ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/27(土)00:58:12 No.870632264
>人生ベリーハードなやつ
1 21/11/27(土)00:59:41 No.870632667
上には上がいる
2 21/11/27(土)01:00:33 No.870632874
結構ハードだけど本人が覇王の器すぎてあまりハードに見えない
3 21/11/27(土)01:01:46 No.870633233
戦後地獄な気がするけどなんとかなったわ
4 21/11/27(土)01:08:51 No.870635147
あんま弱音吐いたり迷ったり苦悩しないからハード感が薄れるよね
5 21/11/27(土)01:09:22 No.870635260
国土は焦土になって隣国は地震で崩落して難民押し寄せてきたけどなんとかなった
6 21/11/27(土)01:09:53 No.870635360
世が世なら帝政敷いてるタイプ
7 21/11/27(土)01:10:46 No.870635579
こいつもハードなんだろうけどリオンがな…
8 21/11/27(土)01:12:24 No.870635962
ハードではあるが切り開く力と器があるのでそこまで深刻に見えない
9 21/11/27(土)01:14:32 No.870636481
スレ画くらい強ければ多少ハードでもなんてことないよね だからつよくなるね
10 21/11/27(土)01:15:07 No.870636618
>ハードではあるが切り開く力と器があるのでそこまで深刻に見えない 4人で城制圧できるような奴ならまぁ何とかなるだろってなるもんな
11 21/11/27(土)01:15:49 No.870636794
こんなスレ画よりもっと強い見習い兵士がいるらしいな
12 21/11/27(土)01:16:30 No.870636965
間違いなくベリーハードなんだが本人が強すぎて相対的にイージー
13 21/11/27(土)01:20:03 No.870637731
槍では俺が勝った そしたらヒーニアスがな… その後ヒーニアスが
14 21/11/27(土)01:20:31 No.870637863
ゲーム上ではシステム問題でそうでもないんだよな 成長率はバケモノだけど上限が低い 軍略とか王としては滅茶苦茶有能っていうか軍を率いさせたらシリーズでも指折りの強さじゃない?
15 21/11/27(土)01:24:25 No.870638734
グラド帝国は滅ぼしておいたぞ
16 21/11/27(土)01:26:27 No.870639156
システム的な限界値はともかくストーリー進める程度なら一兵としては優秀 軍を率いる将としては借り受けた他国の兵で敵国落とせる程度に優秀 王としては戦争や地震で荒れた大陸全土の復興を成し遂げて伝説になる程度に優秀
17 21/11/27(土)01:29:45 No.870639887
あの世界戦前も結構キナ臭いからな
18 21/11/27(土)01:36:26 No.870641397
発言の説得力がすごい
19 21/11/27(土)01:37:47 No.870641729
上限低いっていっても聖魔じゃ稼がない限りは最後の方になるまでいかないしそもそもそこまで育ってたら無双できるぐらいには強いしで何の問題もない
20 21/11/27(土)01:38:57 No.870641990
俺は勝ち目のない戦いはしない
21 21/11/27(土)01:39:18 No.870642067
>グラド帝国は滅ぼしておいたぞ 妹を安全な任務につかせたあと帝国滅ぼして妹の任務の手伝いに来るのはちょっと意味がわからない
22 21/11/27(土)01:41:47 No.870642560
エイリーク軍(ロストンに危機を伝えに行く要員) ヒーニアス軍(ジャハナに危機を伝えに行く要員) エフラム軍(グラド帝都を強襲する要員)
23 21/11/27(土)01:43:00 No.870642818
>エイリーク軍(ロストンに危機を伝えに行く要員) >ヒーニアス軍(ジャハナに危機を伝えに行く要員) >エフラム軍(グラド帝都を強襲する要員) これで危機を伝えに行く前に帝国滅ぼして援軍に駆けつけるのは本当に意味わからん
24 21/11/27(土)01:47:55 No.870643833
ヘクトルから緩急付けずにやべえゴリラが増えて当時の俺は狂乱した
25 21/11/27(土)01:49:55 No.870644233
ではまず 俺から報告しよう。 俺たちはグラド帝都を陥落させ 皇帝ヴィガルドを倒した。 帝都のグラド兵はすでに降伏している。 散発的な抵抗はあるだろうが これでこの戦争は終わったと考えていい。
26 21/11/27(土)01:50:24 No.870644331
通信対戦とかまでやらないと上限の低さはあんまり気にならないんじゃなかろうか
27 21/11/27(土)01:54:09 No.870645106
ヒーニアスは戦後に結構な後宮作ったみたいだがエフラムも作るのかね
28 21/11/27(土)01:54:56 No.870645249
ロードのクルクル槍回すクリティカルいいよね…
29 21/11/27(土)01:55:31 No.870645359
>ヒーニアスは戦後に結構な後宮作ったみたいだがエフラムも作るのかね 正妻はエイリークかな?
30 21/11/27(土)01:57:15 No.870645692
砦落としたぞ 味方に裏切られたけど逃げ延びたぞ 罠にはまった妹を助けに来たぞ グラド帝国を借りた兵で滅ぼしたぞ こいつ…
31 21/11/27(土)01:58:03 No.870645841
砦じゃなくてレンバール城か 城か…
32 21/11/27(土)01:58:21 No.870645901
リオンは詰みセーブ
33 21/11/27(土)01:58:43 No.870645974
>砦落としたぞ >味方に裏切られたけど逃げ延びたぞ >罠にはまった妹を助けに来たぞ >グラド帝国を借りた兵で滅ぼしたぞ >こいつ… そりゃリオンの心も憧れと劣等感でボロボロになるわな
34 21/11/27(土)02:01:05 No.870646464
兄上を助けに来ました! →罠でした!ピンチ! →兄上が助けに来てくれました! ジャハナ王国の聖石を守りに来ました! →手遅れでした!挟撃されました!ピンチ! →兄上が助けに来てくれました!
35 21/11/27(土)02:01:31 No.870646554
俺は帝国へ行く…みんなエイリークを任せた 帝国落としたよ助力感謝する師こっちは関係者
36 21/11/27(土)02:02:19 No.870646725
>兄上を助けに来ました! >→罠でした!ピンチ! >→兄上が助けに来てくれました! >ジャハナ王国の聖石を守りに来ました! >→手遅れでした!挟撃されました!ピンチ! >→兄上が助けに来てくれました! 兄上がヒーローすぎる…
37 21/11/27(土)02:02:48 No.870646820
>ジャハナ王国の聖石を守りに来ました! >→手遅れでした!挟撃されました!ピンチ! まぁこれは仕方ないというかそこのシスターナンパしてたやつのせいもあるというか…
38 21/11/27(土)02:04:22 No.870647132
普通囚われたエフラムを救出するシナリオになると思うんだけどなぁ…
39 21/11/27(土)02:06:12 No.870647527
ヒーローズの重装版エフラムはちょっと曇ってた気がする ED後で亡き父の鎧と亡き友の国から預かったガルム持たされたらそりゃそうだけど
40 21/11/27(土)02:06:12 No.870647528
ヒーニアスは道中ピンチになってエイリークに救出されるじゃん エイリークもピンチになると兄上が来るじゃん 兄上はピンチにならない
41 21/11/27(土)02:06:13 No.870647530
>普通囚われたエフラムを救出するシナリオになると思うんだけどなぁ… 逃げられたからそれを利用して王女を誘い込むまでならわかる そこで戻ってくるかぁ…
42 21/11/27(土)02:06:47 No.870647635
シスターナンパしてたやつ雰囲気は滅茶苦茶かっこよくて好きなんだけどね
43 21/11/27(土)02:07:09 No.870647727
初めのシーンピンチじゃなかったかなぁ!?
44 21/11/27(土)02:07:46 No.870647873
>兄上はピンチにならない 兄上が強者であることがストーリー上超重要だからな
45 21/11/27(土)02:09:35 No.870648229
うおっ魔物船にガーゴイルの強襲…迎撃準備だ! 無敵かよ無敵だった
46 21/11/27(土)02:10:36 No.870648449
兄上はとにかく強いから「強くなんて…ならなくてよかったんだ」が響くからな だからいくら強くてもよい
47 21/11/27(土)02:10:39 No.870648463
別FEにDLCで参戦した際スキルに覇王持ってるのはですよね感が凄かった
48 21/11/27(土)02:10:45 No.870648486
>初めのシーンピンチじゃなかったかなぁ!? 俺は勝ち目のない戦いはしない…
49 21/11/27(土)02:10:59 No.870648533
メンタルもそんな弱くないというかリオンがある種の諦念抱くくらい強い
50 21/11/27(土)02:11:31 No.870648655
父や妹が逃げる時間を稼ぐために敵領で数倍の数の敵にゲリラ戦で粘る 装備が減ってジリ貧なので敵城を落とす それが敵の罠だった上に内通者も居て包囲される 包囲を突破して逃げる
51 21/11/27(土)02:13:04 No.870648952
味方に裏切られ罠に嵌められたってどう考えても詰みじゃないですか
52 21/11/27(土)02:13:14 No.870648982
>メンタルもそんな弱くないというかリオンがある種の諦念抱くくらい強い せいぜい開始時に甘さというか若さがあったぐらいか
53 21/11/27(土)02:13:55 No.870649124
>別FEにDLCで参戦した際スキルに覇王持ってるのはですよね感が凄かった エフラム(いつの間に通信):王の器 エフラム(DLC):覇王
54 21/11/27(土)02:14:12 No.870649176
>装備が減ってジリ貧なので敵城を落とす お前おかしいよ… >包囲を突破して逃げる お前本当におかしいよ…
55 21/11/27(土)02:14:21 No.870649222
シナリオ中明確に"4人"と断言された上で城落として包囲された中"3人"で突破してまた戻ってくるから強さがバグってる
56 21/11/27(土)02:14:37 No.870649276
本編で1番辛いのは城落とす時でも国落とす時でもなくて船の上だからな…
57 21/11/27(土)02:16:23 No.870649625
>本編で1番辛いのは城落とす時でも国落とす時でもなくて船の上だからな… 槍が届かないもんな…
58 21/11/27(土)02:16:24 No.870649629
>シナリオ中明確に"4人"と断言された上で城落として包囲された中"3人"で突破してまた戻ってくるから強さがバグってる マップ毎シーン毎で人数は変動するから4部隊とか4小隊とかだと思うじゃん?
59 21/11/27(土)02:17:03 No.870649753
復興中なのに大地震起きるグラドの難民も受け入れなきゃならいし大変だね
60 21/11/27(土)02:17:32 No.870649841
無茶に付き合う部下も部下である
61 21/11/27(土)02:19:19 No.870650141
ゲーム難易度的には4人で城落としはそんなに難しくないんだよな
62 21/11/27(土)02:19:42 No.870650218
>シナリオ中明確に"4人"と断言された上で城落として包囲された中"3人"で突破してまた戻ってくるから強さがバグってる 1ユニットは1部隊説を完全に否定してるのおかしい…
63 21/11/27(土)02:20:42 No.870650401
エフラムは巧みに森を逃げ隠れ 地の利を生かし・・・▼ 数倍の兵力をもつ傭兵隊を相手に なおも生き延びております。▼ もはや兵はなく 護衛の騎士が数名だけだというのに・・・▼ ルネスのエフラム王子・・・ 戦上手との噂は本物のようです。▼
64 21/11/27(土)02:20:48 No.870650424
>無茶に付き合う部下も部下である 赤緑もいいキャラだったな
65 21/11/27(土)02:22:05 No.870650618
部下にもちょっとだけ成長率分けてあげられれば…俺の風さん…
66 21/11/27(土)02:22:22 No.870650667
>赤緑もいいキャラだったな 戦力的にカインアベルじゃなくてのあどのくらいなのが残念
67 21/11/27(土)02:23:34 No.870650860
> 戦上手との噂は本物のようです。▼ 戦上手で片付けていいレベルじゃねえ!
68 21/11/27(土)02:24:37 No.870651025
一見武力の怪物に見えて統率も高い上に政治も実は高いタイプ
69 21/11/27(土)02:29:45 No.870651791
>一見武力の怪物に見えて統率も高い上に政治も実は高いタイプ 武力が一番低いかもしれないまである