21/11/26(金)22:52:00 レバー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/26(金)22:52:00 No.870587558
レバーアクションってかっこよくてすきよ
1 21/11/26(金)22:57:18 No.870589945
本家ウィンチェスターはもうレバーアクションの生産を終わってるので現在はトーラスやロッシ等のメーカーがクローンを作ってるのよね ウィンチェスターのライバルはマーリンでこちらの方が設計としては頑丈で優れていたので今も近代化したモデルが生産され続けている 因みにマーリンは親会社レミントンの破綻により現在スタームルガー社に買収されて経営存続している
2 21/11/26(金)22:57:46 No.870590201
あいつ
3 21/11/26(金)22:57:56 No.870590272
https://www.miroku-mfg.co.jp/products/item/?n=59 バイナウ!
4 21/11/26(金)22:58:30 No.870590544
ボルトアクションライフル好き
5 21/11/26(金)22:58:59 No.870590781
伏せてると撃ちづらい
6 21/11/26(金)23:00:28 No.870591433
コルトもウィンチェスターの対抗機種として当時はライトニングライフルを作ってたがそっちはポンプアクション式 ウィンチェスターはコルトにそれの生産を止めさせる代わりに自社はリボルバーの生産を止める契約を行っている
7 21/11/26(金)23:02:14 No.870592246
>バイナウ! はいはいエアガン…と思ったら実弾でうn!?ってなった 猟銃の範疇になるんだこれ…
8 21/11/26(金)23:03:12 No.870592693
ボルトアクションより脆そうだけど実際どうなんだろ
9 21/11/26(金)23:05:56 No.870593969
>https://www.miroku-mfg.co.jp/products/item/?n=59 >バイナウ! 357Mag./38Spl.ってかいてるけど両方使えるのか
10 21/11/26(金)23:06:57 No.870594505
実際操作してみると…うn改良する余地はあるよね…と思う構造
11 21/11/26(金)23:07:23 No.870594686
>357Mag./38Spl.ってかいてるけど両方使えるのか その二つは似たようなサイズだしな
12 21/11/26(金)23:07:40 No.870594839
>ボルトアクションより脆そうだけど実際どうなんだろ ウィンチェスターが.45-75撃つM1876の耐久試験で 弾の創薬量を300%増しでチャージした特別弾薬で射撃した結果、銃は無事に射撃出来てるのであれでも強度的には安全らしい
13 21/11/26(金)23:07:50 No.870594917
シュワちゃんとかリョウちゃんがくるくるしながら撃つやつ
14 21/11/26(金)23:11:02 No.870596423
拳銃弾が撃てるライフルってのがメリットとしてすごくデカいんで未だに新規生産されてる
15 21/11/26(金)23:11:52 No.870596778
スタームルガーの狩猟用レバーアクションになるNo.1ってモデルはシングルショットだけど弾は.460ウェザビーとか超強力な熊撃ち用のを撃てるから耐久面は大丈夫なんだろ 閉鎖機構をコンパクトに出来るのが利点だと
16 21/11/26(金)23:12:10 No.870596898
>>ボルトアクションより脆そうだけど実際どうなんだろ >ウィンチェスターが.45-75撃つM1876の耐久試験で >弾の創薬量を300%増しでチャージした特別弾薬で射撃した結果、銃は無事に射撃出来てるのであれでも強度的には安全らしい なるほど、ありがとう
17 21/11/26(金)23:12:46 No.870597122
>>357Mag./38Spl.ってかいてるけど両方使えるのか >その二つは似たようなサイズだしな リボルバーでは互換あるけどカートリッジの長さは違うから縦に装弾するレバーアクションでは共通化できないと思ってた
18 21/11/26(金)23:16:50 No.870598865
アメリカの対ゾンビ専門家がARやAKよりレバーアクションにしろといってた
19 21/11/26(金)23:17:54 No.870599266
>拳銃弾が撃てるライフルってのがメリットとしてすごくデカいんで未だに新規生産されてる 生産モデルで拳銃弾仕様のとライフル弾仕様のがある ・拳銃弾仕様…M1873、M1892、M1894、M1894M(マーリン製)等 ・ライフル弾仕様…M1876、M1886、M1894、M1895、M1895M(マーリン製)、M336等 ウィンチェスターM1894は拳銃弾仕様とライフル弾仕様の二種類がある
20 21/11/26(金)23:21:29 No.870600751
レバーアクションは散弾だから日本で買ってもいいんだよな
21 21/11/26(金)23:23:37 No.870601609
ライフル弾でチューブマガジンてお尻大丈夫なの?
22 21/11/26(金)23:23:58 No.870601753
ウィンチェスターM73もウィンチェスター側での名目上は.44-40口径でSAAの.45コルトは使えないとしているけど実際は口径はほぼ同じ 今のM73レプリカだと.45コルトにも対応でキアッパ製のは銃身に「Renegade .45Colt 」って皮肉込めて刻印打ってあったりする
23 21/11/26(金)23:24:56 No.870602149
>レバーアクションは散弾だから日本で買ってもいいんだよな いちからか?いちからせつめいしないとだめか?
24 21/11/26(金)23:25:13 No.870602270
ボックスマガジンには出来るんだろうか
25 21/11/26(金)23:25:15 No.870602278
チューブマガジンのチェーンファイアがちょっと怖い
26 21/11/26(金)23:25:19 No.870602311
シュワちゃんがクルクルしながら片手で撃ちまくってる姿に未だに憧れている
27 21/11/26(金)23:26:04 No.870602582
>レバーアクションは散弾だから日本で買ってもいいんだよな 1887しか知らないひと?
28 21/11/26(金)23:26:07 No.870602596
レバーアクションライフル…だけど使うのはライフル弾ではなく拳銃弾
29 21/11/26(金)23:26:51 No.870602926
>ライフル弾でチューブマガジンてお尻大丈夫なの? ケツ叩かれて発火は理屈上は起きるかもしれないけど実際にそれが問題になったことはない…らしい
30 21/11/26(金)23:26:57 No.870602974
現行のウィンチェスターのレバーアクションライフルは日本の高知県にあるミロクで生産されてる ミロクは他にもブローニングブランドのいくつかの散弾銃を生産しているぞ ウィンチェスターとブローニングとミロクはFNの傘下なんだよね
31 21/11/26(金)23:27:01 No.870602990
>ボックスマガジンには出来るんだろうか>ボックスマガジンには出来るんだろうか ブローニングが試作したけど流行らなかったってことは駄目なんじゃねえかな… 何よりカッコ悪い
32 21/11/26(金)23:27:12 No.870603065
>ライフル弾でチューブマガジンてお尻大丈夫なの? 尖頭弾は大丈夫じゃない だから尖端だけプラスチック製にしたレバー用の弾もある 弾頭がラウンドのならそのままで大丈夫
33 21/11/26(金)23:27:31 No.870603193
日本だとライフルのは30-06と.308winのライフル弾使える奴が売ってるよ http://gunshopharada.com/2015/09/04/browning-blr-ltw81/
34 21/11/26(金)23:27:41 No.870603271
>ライフル弾でチューブマガジンてお尻大丈夫なの? 大丈夫じゃないから弾頭が丸い弾しか使えないよ
35 21/11/26(金)23:28:48 No.870603696
BF1で帝ロが使ってたレバーアクションがまさにレバーアクションの集大成って感じがビンビンして好き
36 21/11/26(金)23:29:04 No.870603779
実用化前の自動火器開発に四苦八苦していた時期の銃はレバーアクションをどうにかして自動で動くようにできないかしたような代物が多い
37 21/11/26(金)23:29:50 No.870604057
>ボックスマガジンには出来るんだろうか 出来るというかM1886以降設計担当したブローニングがやった それがM1895でこいつだけウィンチェスターのではチューブラーマガジンじゃない 今はトルコのメーカーがボックスマガジン仕様のレバーアクションショットガンを色々出してるのとヘンリーリピーティングアームズってアメリカの会社がボックスマガジン仕様のレバーアクションを出してる
38 21/11/26(金)23:30:17 No.870604212
>ボックスマガジンには出来るんだろうか 1876は装弾子を上から突っ込む方式だしまあできるだろう メリットあるのかはわからんけども
39 21/11/26(金)23:30:27 No.870604285
チューブマガジンの利点ってなんだろう…
40 21/11/26(金)23:30:44 No.870604378
ギアーズオブウォーのショットガンがレバーアクションだったな
41 21/11/26(金)23:30:59 No.870604481
>チューブマガジンの利点ってなんだろう… 出っ張りがない
42 21/11/26(金)23:31:35 No.870604706
レバーアクションといえばウィンチェスターでヘンリーとかスペンサーはあまり語られなくて悲しい…
43 21/11/26(金)23:32:50 No.870605157
因みに今のヘンリー社は昔のヘンリー社とは違う別会社だけどヘンリーライフルのレプリカとチューブラーマガジンが着脱可能になったレバーアクションやボックスマガジンのモデルとかを作ってる スプリングフィールド造兵廠とスプリングフィールドアーモリーみたいな別会社だけど同じもの作ってるような関係
44 21/11/26(金)23:33:31 No.870605401
ゲームだと高火力にされがちなのなんでだろ
45 21/11/26(金)23:34:37 No.870605755
https://www.youtube.com/watch?v=DNW9I6LSi6w 上のBROWNING BLRはボックスマガジン使えたりもする
46 21/11/26(金)23:35:34 No.870606121
アメリカではレバーアクションに拘りがあるのか9mm仕様のAR-15でレバーアクションにした変態モデルを作ってるメーカーもあるよ 自動小銃の規制が厳しい州向けとか
47 21/11/26(金)23:36:56 No.870606631
>アメリカではレバーアクションに拘りがあるのか9mm仕様のAR-15でレバーアクションにした変態モデルを作ってるメーカーもあるよ 思ったよりカッコいいな… https://www.youtube.com/watch?v=SbXWqatpito
48 21/11/26(金)23:37:04 No.870606673
分厚い手袋してつかうならこれだろうなってなる
49 21/11/26(金)23:37:33 No.870606835
マーリンなんか見てるとレイル付けたりちゃんと近代化してるし 民間では現代でもちゃんと需要あることが分かる
50 21/11/26(金)23:37:35 No.870606852
ヴォルカニック連発銃とかからの系譜を考えると歴史的にはヘンリー銃のほうが由緒正しいんぬ
51 21/11/26(金)23:39:01 No.870607347
>ゲームだと高火力にされがちなのなんでだろ .45-75や.45-70使うモデルは実際パワー強いからだよ 最近のBF2042に出てたレバーアクションもマーリンM1895がモチーフだから.45-70弾仕様っぽい 実際の弾道性能は.308とかの普及ライフル弾と較べてかなり悪いけどね
52 21/11/26(金)23:40:17 No.870607771
書き込みをした人によって削除されました
53 21/11/26(金)23:41:36 No.870608197
アメリカ人はレバーアクションが好きとシンプルに考えるんだ
54 21/11/26(金)23:41:59 No.870608343
>実際の弾道性能は.308とかの普及ライフル弾と較べてかなり悪いけどね 構造上先端尖った弾使えないからどうしても遠距離精度が悪くなるのは仕方ないんだ…
55 21/11/26(金)23:42:56 No.870608659
>マーリンなんか見てるとレイル付けたりちゃんと近代化してるし >民間では現代でもちゃんと需要あることが分かる メーカーのカスタムショップのお遊びだけど意外とウケてしまったやつ それ以前にモスバーグが出した464SPXはボロクソな云われようだったけどな
56 21/11/26(金)23:43:27 No.870608820
黒色火薬時代の弾丸は現代ライフル弾より弾丸が大きいんよ 18世紀の標準が19.05mm弾 19世紀中盤くらいの標準が12.7mm弾とか11mm弾 19世紀末期でようやっと8mm弾とかね
57 21/11/26(金)23:47:07 No.870610037
創作でたまに見るぐるんぐるん回しながらレバー動かすやつは本当にできるの?
58 21/11/26(金)23:48:39 No.870610535
もし猟銃持つならレバーアクションがいいな 使いにくそうだけど
59 21/11/26(金)23:49:08 No.870610682
>創作でたまに見るぐるんぐるん回しながらレバー動かすやつは本当にできるの? ループレバーっていう大きいレバー付ければ出来る