21/11/26(金)22:37:20 物理ど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/26(金)22:37:20 No.870581148
物理どこで分からなくなった?
1 21/11/26(金)22:45:16 No.870584584
牛 くらいのとこ
2 21/11/26(金)22:45:51 No.870584849
量子力学
3 21/11/26(金)22:49:55 No.870586637
>牛 くらいのとこ 俺はノ のところかな
4 21/11/26(金)22:50:38 No.870586929
さんすう
5 21/11/26(金)22:51:54 No.870587499
線形代数とか微積が前提になってくる範囲で死んだ
6 21/11/26(金)22:55:38 No.870589236
線形代数で死ぬと初等力学以外全部死なない? 死んだ
7 21/11/26(金)23:06:40 No.870594348
大学入試レベルの力学でも微積が使えることを知らないと雲泥の差
8 21/11/26(金)23:09:59 No.870595901
解析力学とかやったことないと思う
9 21/11/26(金)23:10:53 No.870596343
現象学は?
10 21/11/26(金)23:10:56 No.870596372
高1の範囲は一応わかってたけど高1で中退したからその先はわかんない
11 21/11/26(金)23:11:25 No.870596580
どうして流体や電気に虚数が出てくるんですか… 後iとかjとか好き勝手に表記変えないで…
12 21/11/26(金)23:11:45 No.870596721
>現象学は? 現象学って物理じゃなくね
13 21/11/26(金)23:12:02 No.870596839
何もわかってなかったけど 「波動関数とはつまり無限次元ヒルベルト空間で定義されたベクトルなんだよ」とか吹聴して回ってた
14 21/11/26(金)23:12:03 No.870596850
熱力学と流体力学までは理解できたから大学は出れた
15 21/11/26(金)23:13:03 No.870597250
授業をまじめに受けてない生徒が悪いってのもあるかもしれないけど教師の教え方が悪いって面も多分に影響してると思う 特におじいちゃん先生
16 21/11/26(金)23:13:20 No.870597369
微積は雰囲気でやってたけどあれ自在に使える奴らは頭の構造が違うんだと思った
17 21/11/26(金)23:13:49 No.870597539
>授業をまじめに受けてない生徒が悪いってのもあるかもしれないけど教師の教え方が悪いって面も多分に影響してると思う >特におじいちゃん先生 いいですよね「分からないというのが分からない」って言い出す先生
18 21/11/26(金)23:14:00 No.870597626
大学物理怪しい俺でも頭のいいひとが考えたプログラムと式を拝借しているからどうにかエンジニアができている
19 21/11/26(金)23:14:39 No.870597907
おかしい…工業大学を出たはずなのに何一つ分かっている物が無い 全然分からん…
20 21/11/26(金)23:16:38 No.870598769
>大学物理怪しい俺でも頭のいいひとが考えたプログラムと式を拝借しているからどうにかエンジニアができている エンジニアリングは学問ではないのでカンニングはしまくったほうがいい
21 21/11/26(金)23:18:27 No.870599485
群の表現
22 21/11/26(金)23:19:56 No.870600059
予備校のノリでの人の動画はたまに見る
23 21/11/26(金)23:20:23 No.870600263
機械学習の勉強してるとときどき統計力学のタームが出てきて若干気になってるんだけど 物理は全く分からなくてつらい 初等力学からやり直さなきゃダメ?
24 21/11/26(金)23:24:07 No.870601817
>初等力学からやり直さなきゃダメ? 量子統計とかに手出さないなら微積分かってればまあまあいけると思う
25 21/11/26(金)23:24:59 No.870602174
カタログでカバラ
26 21/11/26(金)23:25:48 No.870602476
俺物理全部分かるよ
27 21/11/26(金)23:27:08 No.870603034
>後iとかjとか好き勝手に表記変えないで… iは交流電流で使うからjにするんだ まあjも電流密度の文字なんだけどな!
28 21/11/26(金)23:28:39 No.870603640
>俺物理全部分かるよ マジ?物理学の未解決問題について論文書いて人類の進展に貢献してもらえる?
29 21/11/26(金)23:29:32 No.870603951
>俺物理全部分かるよ 早く大統一理論確立してやくめでしょ
30 21/11/26(金)23:29:33 No.870603961
>量子統計とかに手出さないなら微積分かってればまあまあいけると思う そこら辺は流石に多分わかってるから熱力学だけ軽く勉強してから突撃してみようかな
31 21/11/26(金)23:30:13 No.870604193
>俺物理全部分かるよ まさか世界か?
32 21/11/26(金)23:33:46 No.870605496
>そこら辺は流石に多分わかってるから熱力学だけ軽く勉強してから突撃してみようかな 熱力も割と闇だから頑張るんだ 田崎のラノベがおすめだ