21/11/26(金)22:03:56 >人生ベ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/26(金)22:03:56 No.870565722
>人生ベリーハード
1 21/11/26(金)22:04:58 No.870566182
お前は頑張った 本当に頑張ったよ凡
2 21/11/26(金)22:06:32 No.870566932
さよならレイペンバー
3 21/11/26(金)22:07:05 No.870567199
まさかここから大人気俳優になるとは
4 21/11/26(金)22:08:37 No.870567921
最後のビデオレターがいいよね…
5 21/11/26(金)22:08:40 No.870567946
この頃にはもう演技力の凄さには舌を巻かれてなかったっけ 凡以前にも何かやってたような…
6 21/11/26(金)22:10:10 No.870568677
今週も致命傷で済んだな
7 21/11/26(金)22:10:44 No.870568929
敵側がデスノート愛読者だからな…
8 21/11/26(金)22:10:57 No.870569063
(ポテチの袋が光ってる…!)
9 21/11/26(金)22:11:32 No.870569370
>この頃にはもう演技力の凄さには舌を巻かれてなかったっけ >凡以前にも何かやってたような… ケータイ捜査官7の主人公やってたよ
10 21/11/26(金)22:11:43 No.870569450
書き込みをした人によって削除されました
11 21/11/26(金)22:11:55 No.870569538
ポテチは原作以外でだいたい作中ツッコミが入ってる気がする
12 21/11/26(金)22:12:07 No.870569627
>凡以前にも何かやってたような… ケータイヘンダ タイヘンダー♪
13 21/11/26(金)22:12:33 No.870569858
毎週のように致命的なダメージを受けてたな凡は…
14 21/11/26(金)22:12:35 No.870569878
(例のBGM)
15 21/11/26(金)22:13:06 No.870570175
ベリーハード特典でLの本名を知る実績解除したし…
16 21/11/26(金)22:13:48 No.870570528
https://recochoku.jp/song/S1002014426/
17 21/11/26(金)22:13:51 No.870570554
いつもの屋上
18 21/11/26(金)22:14:31 No.870570869
幕末ゾンビもやってなかったっけ
19 21/11/26(金)22:14:37 No.870570913
既に有名になってきてた頃だと思うけど それはそれとしてデスノけで賞貰った
20 21/11/26(金)22:14:49 No.870571016
>いつもの屋上 (バレる)
21 21/11/26(金)22:15:31 No.870571292
としあきとドラマやってたのはいつ頃だっけ
22 21/11/26(金)22:15:39 No.870571356
ミサミサ襲来が本当にひどい
23 21/11/26(金)22:16:05 No.870571551
ライトォォォ!!!!!!
24 21/11/26(金)22:16:24 No.870571686
違うよ これはデスノートじゃないよ
25 21/11/26(金)22:16:37 No.870571771
>としあきとドラマやってたのはいつ頃だっけ スレ画のちょっと後ぐらいだから3年ぐらい前…?
26 21/11/26(金)22:16:37 No.870571772
凡になったことによる周りとの関係の変化は実際面白い
27 21/11/26(金)22:17:01 No.870571931
みんなからの信頼度はカンストレベルだったし…
28 21/11/26(金)22:17:05 No.870571966
敵が強くてニューゲームって感じ
29 21/11/26(金)22:17:27 No.870572137
尾行スキル以外はステータス上がりまくりのレイペンバーじゃない知らないおっさん ミサがいなきゃあの時点でゲームオーバー
30 21/11/26(金)22:17:41 No.870572239
>さよならレイペンバー じゃない!!
31 21/11/26(金)22:17:51 No.870572319
だいたい原作通りではあったんだっけ? どうやってLを始末したかいまいち覚えてない
32 21/11/26(金)22:18:10 No.870572442
毎週例のBGMが流れながら次回予告で詰んでた男
33 21/11/26(金)22:18:30 No.870572612
死んだくせに最後まで出張るL
34 21/11/26(金)22:18:40 No.870572694
最期のとこの演技本当にすごかったよね
35 21/11/26(金)22:18:49 No.870572759
>今週も致命傷で済んだな この言い方いつ見ても的確すぎてひどい
36 21/11/26(金)22:19:07 No.870572884
レイペンバーじゃないおじさん相手にいきなり詰みかけた方の月
37 21/11/26(金)22:19:12 No.870572923
あのLもキラじゃないことを願うクラスの人徳
38 21/11/26(金)22:19:13 No.870572930
最後まで月を信じたかったけどまあそれはありえないでしょうという自分を出してくるLいいよね
39 21/11/26(金)22:19:24 No.870573013
リュークに最後まで失望されなかった神
40 21/11/26(金)22:19:29 No.870573058
このハードモード多分ライトだと途中で死んでる
41 21/11/26(金)22:19:41 No.870573145
Lがビデオレター2種残してたのも好感度の高さを感じる
42 21/11/26(金)22:19:49 No.870573205
>最期のとこの演技本当にすごかったよね 序盤笑ってたのが嘘みたいに見入っちゃったよ…
43 21/11/26(金)22:19:50 No.870573210
リュークが見捨てることもなくエンチャントファイアして消えた方
44 21/11/26(金)22:20:46 No.870573608
数ある並行世界の中で唯一Lの名前を呼んだ男
45 21/11/26(金)22:21:09 No.870573791
味方の性能下がってるのはいいとしてなんでついでのように敵が強化されてるの…
46 21/11/26(金)22:21:12 No.870573824
>>さよならレイペンバー >じゃない!! なまぇええええ!!!
47 21/11/26(金)22:21:16 No.870573848
神の邪魔をするなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
48 21/11/26(金)22:21:29 No.870573951
ラストの鬼気迫る演技はちゃんと月だったよ…
49 21/11/26(金)22:21:33 No.870573997
神ィ…!
50 21/11/26(金)22:21:41 No.870574065
レイに負けてミサミサに助けられたって見てない人からしたらクソ展開に見えてくるな…
51 21/11/26(金)22:21:56 No.870574179
>レイペンバーじゃないおじさん相手にいきなり詰みかけた方の月 このレイペンバーじゃないおっさんはバスジャックの時に本名晒さないし名前書けって指示もやらないからな…
52 21/11/26(金)22:22:04 No.870574237
「」は本当凡くん好きだよね
53 21/11/26(金)22:22:06 No.870574255
親父のとこ本当にお辛い
54 21/11/26(金)22:22:14 No.870574319
原作の穴が塞がれてる
55 21/11/26(金)22:22:23 No.870574395
脚本の原作理解度が高すぎる
56 21/11/26(金)22:22:26 No.870574422
本格的に使う原因が父親助けるためでお辛い…
57 21/11/26(金)22:22:41 No.870574523
最初はダメなところを指摘する感じで見てたのに 三話目くらいからハードさに同情してどんどん応援したくなって 終盤はもうひたすらおつらいだけだった
58 21/11/26(金)22:22:43 No.870574540
ハイスペック完全超人だった原作と真逆でこれ
59 21/11/26(金)22:23:26 No.870574887
(バレてるポテチ)
60 21/11/26(金)22:23:36 No.870574975
人の命を大事に思ってたからこそ止まれないという…
61 21/11/26(金)22:23:40 No.870575007
>本格的に使う原因が父親助けるためでお辛い… そこからのデスノートじゃないよが本当につらい
62 21/11/26(金)22:23:49 No.870575083
最後まで月くん目を覚ましてくれ!って言われる唯一の月
63 21/11/26(金)22:24:15 No.870575277
テニス後にLにポテチ出されるの笑う
64 21/11/26(金)22:24:25 No.870575362
ニアとメロが多重人格という設定も最初嘘だろと思ったけどこれが妙にハマる
65 21/11/26(金)22:24:56 No.870575618
というか色々バレてたのによく11話もったよこの月
66 21/11/26(金)22:25:00 No.870575647
「人を殺すのが犯罪?そんなこと分かってる!けどもうそれでしか正せない!いつかそれが認められて正義に変わるまで!!俺が裁き続けるしかないんだよ!」 「このままでいいのか!? お前らは本当に今の世の中が、平和で幸せだと思ってるのか!?正義が勝つなんて、本気で信じてるのか!?違うだろ?違うだろ!?そうなってないから、そうなってないからキラが生まれたんだよ!」 セリフ周りの改変がマジでいいアニメだったよ
67 21/11/26(金)22:25:05 No.870575686
月を描くの途中でやめて凡に見えるのはちょっと奇跡だった
68 21/11/26(金)22:25:19 No.870575784
まだLがちょっと不利かな
69 21/11/26(金)22:25:34 No.870575889
>どうやってLを始末したかいまいち覚えてない 魅上が名前書いた
70 21/11/26(金)22:25:52 No.870576027
毎週のように「」と大盛り上がりしてたのよく覚えてるわ
71 21/11/26(金)22:25:55 No.870576052
失望されなかった唯一の月だっけ?
72 21/11/26(金)22:26:01 No.870576090
魅上の忠犬っぷりよ
73 21/11/26(金)22:26:01 No.870576093
>このハードモード多分ライトだと途中で死んでる 個人の知恵だけだと逆に無理だよねドラマ版 人脈と運が重要すぎる
74 21/11/26(金)22:26:04 No.870576121
>ニアとメロが多重人格という設定も最初嘘だろと思ったけどこれが妙にハマる メロが出てくる度にスレだけじゃなく劇中でもなんだこいつ…みたいな雰囲気でシンクロしてたのが耐えられなかった
75 21/11/26(金)22:26:34 No.870576357
Lは何なら本編より強い 霊界通信も使える
76 21/11/26(金)22:26:47 No.870576446
凡君だからベリーハードで最終回までいけた
77 21/11/26(金)22:26:54 No.870576503
ポテチは原作の時点で今日のキラ殺ししょぼいなって言われてるし映画ではお見通しだよって見せつけるようにLがポテチ食うし...
78 21/11/26(金)22:27:05 No.870576583
あんたなんか神じゃない!されなかったほう
79 21/11/26(金)22:27:09 No.870576613
霊界から煽ってくるLには参るね…
80 21/11/26(金)22:27:20 No.870576676
>個人の知恵だけだと逆に無理だよねドラマ版 >人脈と運が重要すぎる 人柄もかなり大きいよね… 原作の月もその辺はちゃっかりはしてたけど
81 21/11/26(金)22:27:28 No.870576720
漫画からいきなりスレ画のドラマだったらだいぶ受け入れ難かった 最高級のアニメと映画があったからこそ受けた良改変
82 21/11/26(金)22:27:40 No.870576811
放送中のライブ感がたまらなく楽しかった
83 21/11/26(金)22:27:47 No.870576863
死んだ後も追い詰めてくるLとか何なら原作でありそうだったな
84 21/11/26(金)22:28:05 No.870577008
(((光ってね…?)))
85 21/11/26(金)22:28:13 No.870577083
余りに改変が多くて先が読めなかったからな…
86 21/11/26(金)22:28:16 No.870577105
(九割キラだけど違ってくれないかな……)
87 21/11/26(金)22:28:21 No.870577138
ニアがきつくて見なくなったんだけどオチはよかった?
88 21/11/26(金)22:28:36 No.870577217
キラじゃなかったらごめんな
89 21/11/26(金)22:28:43 No.870577275
実況1番楽しいアニメだったな
90 21/11/26(金)22:28:54 No.870577343
>ニアがきつくて見なくなったんだけどオチはよかった? 死ぬシーンの演説が最高に良かった
91 21/11/26(金)22:28:54 No.870577345
>最高級のアニメと映画があったからこそ受けた良改変 映画最初に見たけどLがデスノートに自分で死因書くのって原作と違うの!?って心底驚いた
92 21/11/26(金)22:28:57 No.870577364
>ニアがきつくて見なくなったんだけどオチはよかった? むしろオチが最高だったよ Lが月がキラじゃなかった場合のビデオレター残してた
93 21/11/26(金)22:29:26 No.870577574
ニアがキツいってのはまあそうね…
94 21/11/26(金)22:29:27 No.870577580
魅上に失望される所か助けようと必死にさせた位には慕われてる凡
95 21/11/26(金)22:29:38 No.870577642
最後まで凡らしくLの格も落とさず見事
96 21/11/26(金)22:29:47 No.870577707
仕込んでないノートだ!
97 21/11/26(金)22:30:23 No.870577985
ソッパス…!
98 21/11/26(金)22:30:42 No.870578121
ニアメロが好きだった人はキツいよな
99 21/11/26(金)22:30:42 No.870578122
靴下同士を留める金具の名前が思い出せない…!
100 21/11/26(金)22:31:26 No.870578428
カリスマ以外全てナーフされた方の月
101 21/11/26(金)22:31:54 No.870578649
この後バスジャックだけど原作と違って彼女とかいないぞ…どうすんだ…?となったところに お出しされる一人で遊園地行きのバスに乗る凡君からのスレ画で俺は必ず全話視聴すると決めた
102 21/11/26(金)22:32:28 No.870578935
ニアも別人格とはいえ殺人してるせいで月への説教がブーメラン過ぎた
103 21/11/26(金)22:33:03 No.870579188
リュークも見捨てないし魅神も見放さないのはすげぇわかる凡くん
104 21/11/26(金)22:33:07 No.870579231
原作読んでる人は改変を楽しめて 読んでない人は凡君のカリスマ性に惹かれる つまり名作!!
105 21/11/26(金)22:33:18 No.870579355
キラだろうなあ…でもキラじゃないと嬉しいなあ…
106 21/11/26(金)22:33:19 No.870579361
この神アイドルオタクらしいな
107 21/11/26(金)22:33:24 No.870579404
馬鹿野郎松田したかったのはわかるがその流れはちょっと無理ない?とは思った
108 21/11/26(金)22:33:32 No.870579468
もう6年前になるのか…
109 21/11/26(金)22:33:37 No.870579504
>靴下同士を留める金具の名前が思い出せない…! ハッ
110 21/11/26(金)22:33:38 No.870579516
デスノートそのものとして出されたことへの批判はあれどデスノートのIFものとしては100点満点の出来
111 21/11/26(金)22:33:42 No.870579547
居酒屋でバイトしてる神…
112 21/11/26(金)22:33:52 No.870579612
>ハッ くっそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!
113 21/11/26(金)22:34:03 No.870579688
ラストの凡君の演説には真に迫ったものがあったよ
114 21/11/26(金)22:34:04 No.870579697
>リュークも見捨てないし魅神も見放さないのはすげぇわかる凡くん 見てて人間って面白!ってなるのは間違いない
115 21/11/26(金)22:34:12 No.870579762
この時期はど根性ガエルもそこそこ楽しめた
116 21/11/26(金)22:34:18 No.870579817
松田ぁぁぁぁぁ!!があまりにも原作通り
117 21/11/26(金)22:34:20 No.870579840
>デスノートそのものとして出されたことへの批判はあれどデスノートのIFものとしては100点満点の出来 途中からこれ読み込んでる人書いてるな…?ってなるのいいよね そしてラストだ
118 21/11/26(金)22:34:33 No.870579922
とても優秀な紙なんだよ君とは違ってね ハッ
119 21/11/26(金)22:34:56 No.870580129
ドルオタ?えぇ?ってなってたよね当時 原作理解度の高さで殴り続けたが
120 21/11/26(金)22:35:01 No.870580158
父子家庭で地方公務員を目指し友達の付き合いでドルオタやってるごく普通の大学生いいよね…
121 21/11/26(金)22:35:04 No.870580179
アンチもメッチャいる作品だけど頼む…!頼むから全部見て…!ホントに…!!ってお願いしたくなるレベルにイイドラマだった
122 21/11/26(金)22:35:29 No.870580405
未だに「」の心をつかんでる凄いドラマ
123 21/11/26(金)22:35:52 No.870580542
1話見た時に原作と違いすぎたからな…
124 21/11/26(金)22:35:57 No.870580591
(いつもの屋上)
125 21/11/26(金)22:36:18 No.870580723
神ィ…
126 21/11/26(金)22:36:21 No.870580743
最初こそDQNを殺しただけなんだけど次に父親を救うために人殺しの咎を受け入れちゃうのいいよねよくない
127 21/11/26(金)22:36:30 No.870580807
最初ネタ半分で見てたから中盤から終盤がぶっ刺さったのはあるな…
128 21/11/26(金)22:36:35 No.870580840
怒りと動揺聞くだけで笑えるのおかしいだろ…
129 21/11/26(金)22:37:08 No.870581057
多分事前評価以上に低かったのは前年にぬ~べ~やったのもある気がする
130 21/11/26(金)22:37:14 No.870581104
>最初こそDQNを殺しただけなんだけど次に父親を救うために人殺しの咎を受け入れちゃうのいいよねよくない いい子過ぎたから故に背負ってしまうのがホントに可哀想 ノート無かったら親父死んでたし
131 21/11/26(金)22:38:29 No.870581629
ここで辞めたら俺は何のために…が凡の全てだった
132 21/11/26(金)22:38:38 No.870581686
凡くんが追い詰められてるときのテーマ
133 21/11/26(金)22:38:53 No.870581801
最初は平凡だし手法の粗も目立つけど段々と本編のキラに寄っていくのが怖い
134 21/11/26(金)22:38:53 No.870581810
悪い事だって完全に理解した上で開き直るんじゃなくてやるしかない…!って覚悟決めちゃってるせいで警察サイドの言い分がちょっと弱い
135 21/11/26(金)22:39:05 No.870581899
死に様がカッコよすぎた神
136 21/11/26(金)22:39:44 No.870582178
>最初こそDQNを殺しただけなんだけど次に父親を救うために人殺しの咎を受け入れちゃうのいいよねよくない 受け入れるつもりなかったけどリュークが「お前が使わねえなら悪人に渡すわ~お前の親父なんか恨み買ってるからすぐ殺されるだろうな~」 ってやったんだよ 何が死神だよ悪魔だよお前
137 21/11/26(金)22:39:44 No.870582179
親父を助けたくて人を殺したのに人を助けるために親父を殺す羽目になるの酷すぎる
138 21/11/26(金)22:39:45 No.870582189
>悪い事だって完全に理解した上で開き直るんじゃなくてやるしかない…!って覚悟決めちゃってる 神ィ…
139 21/11/26(金)22:40:06 No.870582331
ナオミの死因をリドナーにやらせて大爆発させるね…
140 21/11/26(金)22:40:23 No.870582446
どっかの配信サイトで見れねえかな…
141 21/11/26(金)22:40:29 No.870582488
>神ィ… 神じゃない!
142 21/11/26(金)22:40:53 No.870582689
(ピンチのBGM) (いつもの屋上→後にバレる)
143 21/11/26(金)22:40:55 No.870582700
>親父を助けたくて人を殺したのに人を助けるために親父を殺す羽目になるの酷すぎる これ…デスノートじゃないよ?
144 21/11/26(金)22:41:15 No.870582850
親父の死体からノート奪い取って笑うの良いよね
145 21/11/26(金)22:41:19 No.870582880
ラストの凡君は原作月を超えてたと思う
146 21/11/26(金)22:41:50 No.870583093
ぬーべーと同じスタッフらしいが題材が悪かったのかなあっちは
147 21/11/26(金)22:41:57 No.870583149
>どっかの配信サイトで見れねえかな… Huluで見れなかった?
148 21/11/26(金)22:41:59 No.870583162
そんな…屋上は安全地帯やセーブポイントだと思ってたのに…
149 21/11/26(金)22:42:00 No.870583173
正義は必ず勝つって言ってたLに勝っちゃったから 俺こそが正義と思って進むしかなくなるのいいよね
150 21/11/26(金)22:42:04 No.870583198
正義は必ず勝つ(から君が無理しなくてもいい)んだよ! (正義が必ず勝つとは限らないし)そうなってないからキラが生まれたんだよ!
151 21/11/26(金)22:42:58 No.870583594
Lが最後までライトがキラではないって可能性を捨てられなくてメッセージ残してるのがね…
152 21/11/26(金)22:43:03 No.870583631
ドルオタして無邪気に笑ってる凡君見て泣くハメになると思わなかった
153 21/11/26(金)22:43:06 No.870583658
最終回の炎の中でのたうち回るシーンが好き Lに勝てなかった映画ライトの人もそうだけどライト役の人って声優俳優問わず演技力カンストしてるわ
154 21/11/26(金)22:43:07 No.870583664
>親父の死体からノート奪い取って笑うの良いよね うっわぁ…て本気で嫌な顔になっちゃったよアソコ…
155 21/11/26(金)22:43:14 No.870583724
Lが疑ってごめんね…する霊界通信で締めるの切なくて好き…
156 21/11/26(金)22:43:26 No.870583820
>ぬーべーと同じスタッフらしいが題材が悪かったのかなあっちは プロデューサーがマギーじゃないからこっちは…
157 21/11/26(金)22:43:46 No.870583976
「松田ァ!!誰を撃ってる!?ふざけるなァ!!!」 がアニメ版とシンクロしてたのは実際アニメを参考にしたのかな
158 21/11/26(金)22:43:49 No.870583987
>Lが最後までライトがキラではないって可能性を捨てられなくてメッセージ残してるのがね… 可能性はないと断じてはいたけどそれでも信じたかったんだよ…
159 21/11/26(金)22:43:51 No.870583995
実写映画版の良さとアニメ版の良さをハイブリッドしたラストシーンの演技力は本当に凄かったな
160 21/11/26(金)22:43:59 No.870584051
さよなら(じゃない)レイペンバー(じゃない)
161 21/11/26(金)22:44:02 No.870584074
ギャグとシリアスをうまく使えてたな…
162 21/11/26(金)22:44:24 No.870584221
>そんな…屋上は安全地帯やセーブポイントだと思ってたのに… 乱入して来たとき本当に耐えられなかった 定期的に映ってはいたけどさあ!
163 21/11/26(金)22:44:31 No.870584271
結局凡が直接ノートに書いて殺したのは犯罪者だけなのも意図された構成だろうなこれ
164 21/11/26(金)22:44:45 No.870584381
あらゆる媒体で一番Lからの好感度が高い神
165 21/11/26(金)22:44:46 No.870584384
>Lが最後までライトがキラではないって可能性を捨てられなくてメッセージ残してるのがね… 理屈じゃキラ確定って分かってるのに残してるのがいい…
166 21/11/26(金)22:44:58 No.870584460
佐藤二朗ってこんな演技も出来たんだ…ってなったドラマ
167 21/11/26(金)22:44:59 No.870584465
夜神月はジョーカー並みに役者に恵まれてるな…
168 21/11/26(金)22:45:17 No.870584591
始まる前は原作ファンからそっぽ向かれてたけど蓋を開けてみたら原作好きな人ほどニヤリとできる展開のドラマだった
169 21/11/26(金)22:45:41 No.870584773
ブサブサとニアメロだけはもうちょい何とかならなかったのかとは思う
170 21/11/26(金)22:45:48 No.870584827
味方と本人の能力が下げられてる代わりに人望が上がった結果一番全員から惜しまれた月
171 21/11/26(金)22:45:55 No.870584876
>佐藤二朗ってこんな演技も出来たんだ…ってなったドラマ 最終回で凡に銃突きつけながらやめてくれ…やめてくれ…ってなってる佐藤二朗いいよね…
172 21/11/26(金)22:46:13 No.870584972
>この頃にはもう演技力の凄さには舌を巻かれてなかったっけ >凡以前にも何かやってたような… 評判良かった重盛役やってた大河の平清盛がオンデマンド再解禁されるから楽しみだ
173 21/11/26(金)22:46:15 No.870584989
凡人寄りで人の良さそうな凡が覚悟決めて必死にもがくから視聴者も感情移入しちゃうって寸法よ
174 21/11/26(金)22:46:17 No.870585002
母親は病死だし親父は殉職だし兄は焼死ってサユが可哀想すぎる…
175 21/11/26(金)22:46:24 No.870585052
>味方と本人の能力が下げられてる代わりに人望が上がった結果一番全員から惜しまれた月 初期レベルが低いだけで経験値2倍ボーナス付いてるからグングン成長する
176 21/11/26(金)22:46:25 No.870585055
魅上の神の邪魔をするな!がね… 感慨深いよね…
177 21/11/26(金)22:46:38 No.870585174
最後の包囲が痛々しすぎる…
178 21/11/26(金)22:46:54 No.870585313
なんで窪田正孝特集のなかにデスノートが入ってなかったんだTVer
179 21/11/26(金)22:46:58 No.870585341
ライトォォォ↑!!
180 21/11/26(金)22:47:15 No.870585497
ブサブサは言うほどブサイクじゃないのに比較対象が対象なせいでブサブサって言われるのちょっと可哀想
181 21/11/26(金)22:47:23 No.870585567
違うよ?デスノートじゃないよ?
182 21/11/26(金)22:47:37 No.870585669
ミサミサ体えっちだからすき
183 21/11/26(金)22:47:45 No.870585709
>母親は病死だし親父は殉職だし兄は焼死ってサユが可哀想すぎる… これは原作からして大体不幸だから…
184 21/11/26(金)22:47:55 No.870585780
>ブサブサとニアメロだけはもうちょい何とかならなかったのかとは思う 映画は戸田恵梨香がやってたしな ツインテはこっちもきついが
185 21/11/26(金)22:48:11 No.870585895
魅上の記憶も消えるのが切なすぎる
186 21/11/26(金)22:48:29 No.870586026
最初の映画といいアニメといいだいぶメディアミックスに恵まれてるよね Lスピンオフとハリウッドはうn
187 21/11/26(金)22:48:32 No.870586042
>最後の包囲が痛々しすぎる… ニア以外全員論破しやがった
188 21/11/26(金)22:48:46 No.870586142
>ブサブサは言うほどブサイクじゃないのに比較対象が対象なせいでブサブサって言われるのちょっと可哀想 役者さんの名前で画像検索するとびっくりするよね 実写ツインテはやっぱキツイし戸田恵梨香はおかしい
189 21/11/26(金)22:49:02 No.870586234
クズを殺しちゃった事を本気で悔やむ月君を見せる事で視聴者の好感度をグンと上げるって寸法よ
190 21/11/26(金)22:49:35 No.870586481
見返したくなったけどhuluくらいしか配信ないのか
191 21/11/26(金)22:49:37 No.870586499
>最初の映画といいアニメといいだいぶメディアミックスに恵まれてるよね >Lスピンオフとハリウッドはうn ハリウッドはIQゼロバージョンとして楽しいから好きだよ
192 21/11/26(金)22:50:03 No.870586690
原作アニメ実写映画という好例がらあったからこそやれたところがある ハッキリ言って改悪になるところがとんでもなくプラスに働いたケース
193 21/11/26(金)22:50:17 No.870586781
(めっちゃ光が漏れてるポテチ袋)
194 21/11/26(金)22:50:27 No.870586855
原作知ってても先が読めない…
195 21/11/26(金)22:50:33 No.870586902
>この神アイドルオタクと友達付き合いでライブに行く居酒屋バイトの大学生らしいな
196 21/11/26(金)22:50:33 No.870586903
原作の月はシブタク殺しの正当化で歪んでからただの邪悪になったから…
197 21/11/26(金)22:50:49 No.870587014
>原作アニメ実写映画という好例がらあったからこそやれたところがある >ハッキリ言って改悪になるところがとんでもなくプラスに働いたケース 最初のメディアミックスがこれだったら受け入れられなかったと思う 原作通りにやったアニメと原作に忠実だけど別のエンディングをやった映画があったからこそ面白かった
198 21/11/26(金)22:50:56 No.870587067
>原作アニメ実写映画という好例がらあったからこそやれたところがある >ハッキリ言って改悪になるところがとんでもなくプラスに働いたケース 大量殺人鬼をここまで肯定的に書けたのはドラマならではだと思う
199 21/11/26(金)22:51:00 No.870587110
最初に殺したクズが本当にどうしようもないクズなのが
200 21/11/26(金)22:51:34 No.870587370
>最初に殺したクズが本当にどうしようもないクズなのが でも死ぬほどか?ってなる
201 <a href="mailto:渋井丸拓男">21/11/26(金)22:51:47</a> [渋井丸拓男] No.870587449
俺ドンドンヤバいキャラにされてない?
202 21/11/26(金)22:52:06 No.870587601
アニメは月の今の際にLが迎えに来たような演出挟まれてたけど迎えに来るのはドラマ版だけのような気がする
203 21/11/26(金)22:52:25 No.870587738
ハードモード特典で仲間加入タイミングが早まりました
204 21/11/26(金)22:52:29 No.870587780
シブタクは漫画が一番まともな方だからな…
205 21/11/26(金)22:52:45 No.870587915
2015年10月~12月だから6年前か そろそろ映画版からスレ画くらいまでの時間経ちそうだな…
206 21/11/26(金)22:52:45 No.870587917
警察チーム全員からの好感度が高いせいで事件解決しても誰も喜ばねぇ!!
207 21/11/26(金)22:52:50 No.870587952
>最初の映画といいアニメといいだいぶメディアミックスに恵まれてるよね >Lスピンオフとハリウッドはうn ゲームも割と良いのが揃ってる あとLの外伝は小説版の方が好き
208 21/11/26(金)22:52:57 No.870588010
>>この神アイドルオタクと友達付き合いでライブに行く居酒屋バイトの大学生らしいな アイドルオタクの友人はミサと恋人になっても付き合い続けてくれるあたりいい奴すぎる
209 21/11/26(金)22:53:11 No.870588111
出てくる度に悪人度が盛られていくよねシブタク
210 21/11/26(金)22:53:27 No.870588246
ドラマで毎週じっくりやられるとミサミサのこのアマっ…!感が凄い
211 21/11/26(金)22:53:40 No.870588336
>>最初に殺したクズが本当にどうしようもないクズなのが >でも死ぬほどか?ってなる 葬式で死んで喜ぶ奴もいれば悲しんでる奴もいるってのがいい描写だと思う
212 21/11/26(金)22:53:44 No.870588376
楽しみ方が分かると途端に面白くなるドラマであった
213 21/11/26(金)22:53:45 No.870588385
>松重豊ってこんな演技も出来たんだ…ってなったドラマ
214 21/11/26(金)22:54:06 No.870588553
ひぐらし実写の頃は印象に残らなかったけど松田も松田すぎた
215 21/11/26(金)22:54:24 No.870588702
>シブタクは漫画が一番まともな方だからな… 迷惑バイク運転と強引なナンパだからな
216 21/11/26(金)22:54:49 No.870588883
>ゲームも割と良いのが揃ってる ゲームとかあんの?
217 21/11/26(金)22:55:05 No.870588992
ノートにL Lawrightの名前を書けた唯一のキラ
218 21/11/26(金)22:55:07 No.870589009
また「」と一緒に見たいなぁ
219 21/11/26(金)22:55:49 No.870589309
>ノートにL Lawrightの名前を書けた唯一のキラ その結果生き残るレム
220 21/11/26(金)22:55:50 No.870589325
>楽しみ方が分かると途端に面白くなるドラマであった 漫画知識で攻略してた「」が初見殺しされまくってたの好き
221 21/11/26(金)22:56:42 No.870589681
レイペンバー(じゃない)はそうだよな…いきなり本名教えないよな…ってなった
222 21/11/26(金)22:56:46 No.870589705
>俺ドンドンヤバいキャラにされてない? アニメが一番やばいから安心して欲しい
223 21/11/26(金)22:56:49 No.870589725
原作アレンジが一番力量問われると思うがマジで見事なアレンジだった
224 21/11/26(金)22:56:50 No.870589735
>(めっちゃ光が漏れてるポテチ袋) そりゃそうだよなあ…となる光景
225 21/11/26(金)22:57:00 No.870589832
一時期レイ・ペンバーじゃないおじさんがやたらカタログに居続けてたのが印象深い
226 21/11/26(金)22:57:08 No.870589882
最強のシブタクはクズ月の映画かな? 子供を何人も惨殺だったような…
227 21/11/26(金)22:57:38 No.870590132
元々原作の神がそんな好感度高いタイプじゃないというか普通に悪なせいで凡君はめっちゃ応援できる主人公となった
228 21/11/26(金)22:57:39 No.870590143
>原作アレンジが一番力量問われると思うがマジで見事なアレンジだった 放送前に観る前から評価すんのやめろって言った脚本家が炎上して垢消しちゃったの酷過ぎる
229 21/11/26(金)22:57:46 No.870590199
決着のときに佐藤二朗が泣きながらやめてくれっていうのでこんな良い演技もするんだな…と感動してしまった
230 21/11/26(金)22:57:57 No.870590281
だいたい同じ時期にやってた掟上今日子の備忘録のドラマ化も面白かったしまたアニメな実写の良作ラッシュこないかな
231 21/11/26(金)22:58:34 No.870590578
>だいたい同じ時期にやってた掟上今日子の備忘録のドラマ化も面白かったしまたアニメな実写の良作ラッシュこないかな この後やってた関西弁の窪田正孝はなんだったか
232 21/11/26(金)22:58:44 No.870590672
ジョジョもだけど実写化に対してすごいヒステリックなの居るからな…
233 21/11/26(金)22:58:49 No.870590718
(大量の白シャツ集団)
234 21/11/26(金)22:59:04 No.870590811
>元々原作の神がそんな好感度高いタイプじゃないというか普通に悪なせいで凡君はめっちゃ応援できる主人公となった 序盤の時点で既にめっちゃ傲慢さ出てたからな…
235 21/11/26(金)22:59:12 No.870590858
何がいいって原作の月もデスノートの記憶なければ好青年なとこ 罪の意識に負けなかったIFでもあるのがいい
236 21/11/26(金)22:59:28 No.870590980
視聴者の大半がデスノの展開とキャラを知ってるからこそ出来る改変で凄え攻めてるけど面白かったな
237 21/11/26(金)22:59:35 No.870591037
>一時期レイ・ペンバーじゃないおじさんがやたらカタログに居続けてたのが印象深い (カタログでスレ画と並んで劇中のバスの座席みたくなってる)
238 21/11/26(金)22:59:41 No.870591091
>最強のシブタクはクズ月の映画かな? >子供を何人も惨殺だったような… 幼稚園に侵入して数人刺し殺した殺人犯
239 21/11/26(金)23:00:07 No.870591274
原作メタをした上で月を凡人にする 更に初の殺人を父親のために行うという逃げ場のなさ 酷い
240 21/11/26(金)23:00:09 No.870591286
初期凡の時は気づかなかったけどすごいハンサムだよね 本人は自動車修理工になる気だったみたいだけど
241 21/11/26(金)23:00:35 No.870591496
>視聴者の大半がデスノの展開とキャラを知ってるからこそ出来る改変で凄え攻めてるけど面白かったな 監視カメラ撤去前にミサ襲来はオイオイオイ過ぎた
242 21/11/26(金)23:00:52 No.870591621
最後もルークに泣きつかないのがいい…
243 21/11/26(金)23:00:56 No.870591654
>更に初の殺人を父親のために行うという逃げ場のなさ ここは素晴らしい改編だよね
244 21/11/26(金)23:01:40 No.870591985
(ふーんこれに名前書けば死ぬんか試しにやってみよ)じゃないからな
245 21/11/26(金)23:01:41 No.870591994
最初ドルオタ化した月で見てないやつとかが結構叩いてたな 原作への理解度とアップデートで徐々に名作ってことが認知されて消えたけど
246 21/11/26(金)23:02:48 No.870592504
>>更に初の殺人を父親のために行うという逃げ場のなさ >ここは素晴らしい改編だよね いじめっ子…
247 21/11/26(金)23:02:53 No.870592550
>(ふーんこれに名前書けば死ぬんか試しにやってみよ)じゃないからな 自分も友人も脅されてそれでも直接害そうとは思えなくてせめてもの慰みで拾ったノートに名前書いただけだからな…