虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/26(金)22:01:16 鍼って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/26(金)22:01:16 No.870564462

鍼ってなんで効くんだろうな 今日初めて打たれたけど肩と首のコリが綺麗サッパリなくなった… こわい…

1 21/11/26(金)22:07:02 No.870567173

死んだんじゃない?

2 21/11/26(金)22:07:43 No.870567513

カタ黒ぬになんてことをするんだ ああなんだそれならよし

3 21/11/26(金)22:09:40 No.870568436

ビーム撃つ溜めかと思った

4 21/11/26(金)22:09:56 No.870568563

より強い痛みや不調があると小さな痛みや不調は無視されるようになってるんだとか 肩こりと腰痛の9割は気のせいなんだそうだよ

5 21/11/26(金)22:11:14 No.870569212

プラセボか作れないからいまだに効果を検証できないんだけどなんでか効く

6 21/11/26(金)22:17:25 No.870572125

鍼って痛いの? なんかうまいこと痛覚の隙間縫っててほとんど痛くないものだと思ってた

7 21/11/26(金)22:21:51 No.870574143

>鍼って痛いの? >なんかうまいこと痛覚の隙間縫っててほとんど痛くないものだと思ってた 下手くそが打つと痛いよ このハゲ!って怒鳴りたくなる

8 21/11/26(金)22:23:55 No.870575120

神経経由で脳が受け取れる痛み刺激には限度があるんで マジ痛い部分の近くにちょっとだけ痛い皮膚刺激をかましてやると そっちの伝達が優先されてマジ痛いのが脳に伝わらない

9 21/11/26(金)22:25:43 No.870575967

全然関係ないけど漫画とかでもぐさやってる描写って最近見ないな

10 21/11/26(金)22:27:35 No.870576777

今まで痛くて効かない下手な人に当たったことないや 痛くなくて効くか痛くて効くか痛くなくて効かないのどれか

11 21/11/26(金)22:28:16 No.870577108

>神経経由で脳が受け取れる痛み刺激には限度があるんで >マジ痛い部分の近くにちょっとだけ痛い皮膚刺激をかましてやると >そっちの伝達が優先されてマジ痛いのが脳に伝わらない …ってことは痛いのは何も解決してないのでは?

12 21/11/26(金)22:29:08 No.870577440

>>神経経由で脳が受け取れる痛み刺激には限度があるんで >>マジ痛い部分の近くにちょっとだけ痛い皮膚刺激をかましてやると >>そっちの伝達が優先されてマジ痛いのが脳に伝わらない >…ってことは痛いのは何も解決してないのでは? けど治るんだぜ 訳わかんねえ

13 21/11/26(金)22:29:16 No.870577495

>そっちの伝達が優先されてマジ痛いのが脳に伝わらない つまり不調を訴える体からの信号を誤魔化してるってこと…?

14 21/11/26(金)22:29:44 No.870577688

>…ってことは痛いのは何も解決してないのでは? たぶん >肩こりと腰痛の9割は気のせいなんだそうだよ って話と繋がってるんだと思う

15 21/11/26(金)22:29:46 No.870577699

凝り固まってる筋肉がやわやわになったりはするよ ヘルニアだとか神経そのものに原因があるやつだとかが完治したりはしない

16 21/11/26(金)22:29:47 No.870577717

鍼って血流とか神経まで刺してんのかな

17 21/11/26(金)22:30:43 No.870578134

鍼とは違うけど足の裏押したら内臓が良くなる!みたいなの本当に意味がわからない なんでだよ足の裏に何があるんだよ

18 21/11/26(金)22:31:05 No.870578277

結構前に巨人の選手がアミバされて選手生命がアレなことになってなかったかしら 医療ミス怖いね

19 21/11/26(金)22:31:22 No.870578395

こんな何千年もやっててカッピングみたいに効果ないどころか体に悪影響って話は今までないんだから やっぱなんらかの効き目はあるんじゃねえかな

20 21/11/26(金)22:31:56 No.870578672

>鍼とは違うけど足の裏押したら内臓が良くなる!みたいなの本当に意味がわからない >なんでだよ足の裏に何があるんだよ 人体なんて狭い範囲に色んな箇所が密接に繋がってるんだから 血流やらに影響与えるだけで影響出ると思うよ

21 21/11/26(金)22:33:05 No.870579203

人体は怪我した部位を治そうとする力があるから わざと針で刺激することで癒着仕掛けた筋膜とかを怪我してるから周辺まとめて治すね って誘導する効果があるみたいな話

22 21/11/26(金)22:34:49 No.870580050

マッサージだと筋肉をほぐすために指圧したりするのを皮膚貫通して直接やってやろうってだけなのでマッサージで治る不調は大抵治る 逆にこれで治らないなら病院行ったほうがいい

23 21/11/26(金)22:35:23 No.870580357

痛みって割と適当だから 痛いと思ってる部位が直接原因じゃないこと多いんだよな

24 21/11/26(金)22:35:57 No.870580584

スマホ首なのか首コリが酷くて鍼やろうかなと考え中

25 21/11/26(金)22:36:08 No.870580650

>結構前に巨人の選手がアミバされて選手生命がアレなことになってなかったかしら >医療ミス怖いね その選手今メジャーリーグで投げてるよ

26 21/11/26(金)22:36:31 No.870580816

カタイレイザーヘッド

27 21/11/26(金)22:37:01 No.870581016

じゃあ保険適用してよ!

28 21/11/26(金)22:37:27 No.870581194

神経には刺さないし毛細血管以上に出血するところにも刺さないよ

29 21/11/26(金)22:40:17 No.870582403

鍼したところの筋肉が緩んだりするのは見たことあるから何かしらの重要なポイントを押して緊張をやわらげてるんだろうな

30 21/11/26(金)22:45:01 No.870584480

足裏に刺して内臓に効くのは謎としか言いようがない

31 21/11/26(金)22:47:40 No.870585686

>痛みって割と適当だから >痛いと思ってる部位が直接原因じゃないこと多いんだよな 大体ふくらはぎか足裏マッサージすると効く なんで…?

32 21/11/26(金)22:51:34 No.870587366

表皮細胞間にも神経伝達物質を使った信号伝達があるけど 神経系と繋がっているのかいないのかはよく分からない

↑Top