虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/26(金)14:13:21 今見る... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/26(金)14:13:21 No.870428717

今見ると真ん中上は未来感あるな

1 21/11/26(金)14:15:06 No.870429065

左下のパチッという心地よい開閉感が恋しい

2 21/11/26(金)14:16:27 No.870429344

スライド型はなんだかんだで男の子好きなやつ

3 21/11/26(金)14:17:34 No.870429558

ただスライド型は大体キーが小さくてな… 折りたたみ型に乗り換えた時に感動したよ

4 21/11/26(金)14:20:32 No.870430189

何出してもそこそこ売れた時代は開発予算もいっぱい降りたしソフト開発がそこまで大変でも無かった のかな

5 21/11/26(金)14:22:26 No.870430613

パカパカとかスライドのガジェット使ってる感は好き ハンドスピナーとかの指遊びに近いものを感じる

6 21/11/26(金)14:24:44 No.870431156

折り畳み式の指先を差し入れてこら手首のスナップで開くの未来のガジェットの感じがして好きだった

7 21/11/26(金)14:25:09 No.870431259

むしろ全盛期ってYRP野比とかそういう時代じゃ?

8 21/11/26(金)14:25:36 No.870431353

なぜスマホはどんどん大型になるのか 真ん中上くらいのサイズがあってもいいじゃないか

9 21/11/26(金)14:26:04 No.870431462

ガワも中身も三者三様の様相が溢れかえってたガラケー時代ってすごかったね

10 21/11/26(金)14:29:36 No.870432241

折り畳み式の開閉の感触いいよね… 無駄に開閉してたなあ

11 21/11/26(金)14:30:05 No.870432354

>なぜスマホはどんどん大型になるのか >真ん中上くらいのサイズがあってもいいじゃないか 有るよ!

12 21/11/26(金)14:32:55 No.870432985

縦フラップのケース付けてパカパカしようぜ

13 21/11/26(金)14:35:47 No.870433582

メーカーが生きてれば日本もこういうの作れてたんだろうな fu560415.jpg

14 21/11/26(金)14:37:19 No.870433954

液晶折り畳みは耐久性が怖い

15 21/11/26(金)14:40:34 No.870434732

スライドは取り出すたびに勢いでカシャってやってたな

16 21/11/26(金)14:42:34 No.870435183

>真ん中上くらいのサイズがあってもいいじゃないか あるよJelly2

17 21/11/26(金)15:20:47 No.870443265

>液晶折り畳みは耐久性が怖い 基本2年位は使うスマホで可動部あると 大丈夫って言われてもあんまり買う気起きないよね…

18 21/11/26(金)15:22:55 No.870443723

ソニエリはどれも近未来感あった

19 21/11/26(金)15:32:20 No.870445645

始めはもの珍しさが勝ってたけど今はもう邪魔の一言…

↑Top