21/11/26(金)11:33:21 なぜなのか のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/26(金)11:33:21 No.870392085
なぜなのか
1 21/11/26(金)11:38:13 No.870393042
言うほどそんなボソボソ喋るのばっかりかな
2 21/11/26(金)11:39:56 No.870393371
日本人がそもそもボソボソ喋りがちってのもある 洋画と比べると
3 21/11/26(金)11:40:12 No.870393431
役者の滑舌が悪い
4 21/11/26(金)11:42:08 No.870393773
斉木楠雄のΨ難の実写版見ろ! 主人公が常にボソボソ喋りだぞ! うつむいてもいないのにボソボソした話し方だ!
5 21/11/26(金)11:42:41 No.870393896
>言うほどそんなボソボソ喋るのばっかりかな イケメンが出てくる恋愛映画だと特に…
6 21/11/26(金)11:42:48 No.870393919
急に叫んだりしてデカい音出すのやめて欲しい 親父の虐待思い出す
7 21/11/26(金)11:42:53 No.870393944
洋画と邦画の滑舌の良さ比べられるのはバイリンガルじゃないと無理では… imgにバイリンガルなんていないし…
8 21/11/26(金)11:43:47 No.870394111
洋画も原語版だとボソボソしてるのあるしなんか機器とかの問題もあるんじゃないかな…?
9 21/11/26(金)11:43:58 No.870394141
まーた立てたのか
10 21/11/26(金)11:44:08 No.870394177
>イケメンが出てくる恋愛映画だと特に… ある意味凄いよね 何であんなに聞き取りづらいの…
11 21/11/26(金)11:44:43 No.870394315
シュワルツネッガーもアメリカだと滑舌悪いって言われてるらしいな
12 21/11/26(金)11:45:00 No.870394371
むしろ何故そんな叫びわめくんですか!?
13 21/11/26(金)11:45:04 No.870394389
日本のB級映画はなぜ常に画面が暗めなんですか
14 21/11/26(金)11:45:12 No.870394406
洋画の吹き替えにタレント起用は邦画あんま関係なくない?
15 21/11/26(金)11:45:36 No.870394486
怒鳴りあってるのに何言ってるか分からない! 見よう!アウトレイジ!!
16 21/11/26(金)11:45:41 No.870394507
それはさておき邦キチと部長は付き合って…る?
17 21/11/26(金)11:46:14 No.870394622
洋画は字幕あるからそんな気にならないしな…
18 21/11/26(金)11:46:39 No.870394705
>急に叫んだりしてデカい音出すのやめて欲しい >親父の虐待思い出す 急 重
19 21/11/26(金)11:47:14 No.870394815
最近チャイナのカンフー映画漁ってるから観てると日本もそういうアクション頑張って欲しいなってなる 技術拙くても古くても面白いし 別にイケメンじゃなくてもいいじゃん動ければ
20 21/11/26(金)11:49:28 No.870395306
音響がメリハリ利かせすぎてるのはあるよなあ シーンごとの音量レベル差が半端ないの
21 21/11/26(金)11:51:07 No.870395674
ボソボソ喋るのとヒステリックに叫ぶのと落差が激しいんだよ! どうしてそう極端にしか出来ないんだ
22 21/11/26(金)11:51:08 No.870395683
>役者の滑舌が悪い 多くは話題性のある芸能人が演じてるだけで ちゃんと劇団に所属して演技を学んだ役者ではない
23 21/11/26(金)11:51:34 No.870395756
大体 洋画にも 当てはまる
24 21/11/26(金)11:52:10 No.870395886
なまじ言葉の理解が出来るせいで邦画に対して採点厳しくなってる所はあるかもしれない
25 21/11/26(金)11:52:56 No.870396035
観ないから分からない
26 21/11/26(金)11:53:01 No.870396054
洋画も実はそんなんばっかりかもしれないが俺が見てるのは国境を越えられるレベルの名作ばかりだからな…
27 21/11/26(金)11:53:29 No.870396167
>>役者の滑舌が悪い >多くは話題性のある芸能人が演じてるだけで >ちゃんと劇団に所属して演技を学んだ役者ではない 歌舞伎とか舞台とかかなりはっきり喋るけど映画行くとそんなん芝居染みてるもっとリアリティある演技しろって言われるよ
28 21/11/26(金)11:53:46 No.870396219
一年かけて役作りしてる仮面ライダー俳優のほうがマシなときすらあるよ
29 21/11/26(金)11:53:49 No.870396230
海外に輸出される程度にある程度質が高い奴と 生産数が少ない国産のを比較するとどうしてもな
30 21/11/26(金)11:54:21 No.870396348
>最近チャイナのカンフー映画漁ってるから観てると日本もそういうアクション頑張って欲しいなってなる >技術拙くても古くても面白いし >別にイケメンじゃなくてもいいじゃん動ければ イ・ビョンホンみたいなアジア系俳優が日本にもいないものか?
31 21/11/26(金)11:54:23 No.870396362
>歌舞伎とか舞台とかかなりはっきり喋るけど映画行くとそんなん芝居染みてるもっとリアリティある演技しろって言われるよ 監督がゴミクソということか
32 21/11/26(金)11:55:04 No.870396486
顔も演技も最高の一流俳優と思ってるのかもしれないけど 喋り訛ってるとか顔の良さで雰囲気的に誤魔化してるとかその映画撮った国では言われてたりするよその俳優 みたいなのも洋画では割とある
33 21/11/26(金)11:55:23 No.870396548
エンタメよりリアルに近いとかそっち重視する監督だと やたら画面は暗いし活舌悪いし展開もパッとしないことになる
34 21/11/26(金)11:55:40 No.870396616
>日本のB級映画はなぜ常に画面が暗めなんですか 色々誤魔化せるから暗くしてるんだ
35 21/11/26(金)11:55:45 No.870396638
そりゃ舞台演劇の喋りを映画に適用なんてミュージカル映画以外でやらんだろ
36 21/11/26(金)11:56:09 No.870396709
泣ける推しばっかりなのは本当にそう 実際の作品は泣ける以外でいいとこがあっても
37 21/11/26(金)11:56:11 No.870396716
人気ユーチューバーより滑舌が悪いってプロとしてどうよ?
38 21/11/26(金)11:56:46 No.870396850
中高生向けに作ってる青春映画みたいな邦画は駄作率高い そして中高生は基本その手の邦画は観ない
39 21/11/26(金)11:57:20 No.870396958
言うて批判する自分も最近の邦画良作では カメラを止めるな!くらいしか見てないから 誰か教えてくれんかな…ぐらんぶるは意外に凝っていて良かった
40 21/11/26(金)11:57:31 No.870396994
吹き替えは音あとから入れてるからだろ 原語そのままだとボソボソ喋ってるぞ
41 21/11/26(金)11:57:34 No.870397000
動きながら喋れないなら声だけアフレコしたら良いんじゃないか
42 21/11/26(金)11:57:46 No.870397043
役者ってだけなのに女優と抱き合ったりキスしたりするからきらい
43 21/11/26(金)11:57:49 No.870397053
つまり邦画も声優さん吹き替えバージョンを作れば解決
44 21/11/26(金)11:57:55 No.870397069
ドラマと比べても映画の方が声聞こえないよね
45 21/11/26(金)11:58:18 No.870397149
だって日本俳優は舞台演技しかできないし… 自然な演技しても日本の日常動作だと映画映えしないし…
46 21/11/26(金)11:58:48 No.870397264
洋画なら読む楽しさあるし字幕欲しいんだけど日本語に字幕被せても煩わしくなるしな
47 21/11/26(金)11:58:48 No.870397265
映画館なら聞こえるバランスで作ってんだろ多分
48 21/11/26(金)11:58:54 No.870397293
>言うて批判する自分も最近の邦画良作では >カメラを止めるな!くらいしか見てないから >誰か教えてくれんかな…ぐらんぶるは意外に凝っていて良かった 世界初原作者公式リメイクのCUBEを見よう!
49 21/11/26(金)11:58:58 No.870397305
>つまり邦画も声優さん吹き替えバージョンを作れば解決 韓国がそれやってるね 演技力の悪い新人俳優はプロの声優をアテレコしてる
50 21/11/26(金)11:58:58 No.870397309
最近で言うなら燃えよ剣めっちゃ早口だけど面白かったな 知識無いと何言ってるかたぶんわかんないけど
51 21/11/26(金)11:59:00 No.870397314
邦画やたら暗い食卓で夫婦が無言でご飯食べるシーンを入れがち そして片方が急にキレる
52 21/11/26(金)11:59:01 No.870397317
なぜのかdel
53 21/11/26(金)11:59:14 No.870397363
>役者ってだけなのに女優と抱き合ったりキスしたりするからきらい 待って 君は多分このスレにそぐわない「」だから スレ閉じてご飯でも食べてきなよ
54 21/11/26(金)11:59:20 No.870397388
>吹き替えは音あとから入れてるからだろ >原語そのままだとボソボソ喋ってるぞ だからボソボソでいいという理由にはならない それが映画なのだというなら それを辞めろという話をしている
55 21/11/26(金)11:59:43 No.870397465
>世界初原作者公式リメイクのCUBEを見よう! ……どんな映画なの?
56 21/11/26(金)11:59:44 No.870397470
アクションが少ないのは本当に残念 もっと爆発して欲しい
57 21/11/26(金)11:59:57 No.870397509
つまりテラフォーマーズみたいな邦画が正解ってわけか…
58 21/11/26(金)12:00:00 No.870397521
まず邦画を好んで見る層はセリフ内容に興味ないだろ
59 21/11/26(金)12:00:05 No.870397538
金がね…
60 21/11/26(金)12:00:09 No.870397550
邦画は映画というより邦画というものになっちゃってるからね そういう演技させてそういう撮り方で作らないと金を出してもらえない
61 21/11/26(金)12:00:20 No.870397579
耳良くないってのもあるんだけど 3月のライオンは何言ってるかわからんかったな 全員ネジぶっ飛んでる帝一の國はそうでもなかった
62 21/11/26(金)12:00:48 No.870397687
堺雅人ぐらいはっきり喋ってくれないと聴こえないからあれを基準にして欲しい
63 21/11/26(金)12:01:14 No.870397758
ハリウッド 滑舌で検索したら このスレのやり取りまんまな流れの知恵袋が最初に出る辺り 使い古された煽りネタなんだなとは感じました https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14161435919
64 21/11/26(金)12:01:22 No.870397786
邦画に字幕とかいらんだろと思ってたけど割とありがたい存在だった事に気づいた
65 21/11/26(金)12:01:36 No.870397832
家で見ると音量の差が激しすぎるのどうにかしてほしい 邦画に限らず
66 21/11/26(金)12:01:55 No.870397906
未来の監督候補の結構な割合が漫画家か小説家かアニメ制作に流れちゃうから
67 21/11/26(金)12:02:03 No.870397938
>邦画は映画というより邦画というものになっちゃってるからね >そういう演技させてそういう撮り方で作らないと金を出してもらえない それで収益出るの…?将来性ある…?
68 21/11/26(金)12:02:07 No.870397948
アクションの割合が低いのはやっぱ予算のせいなの?
69 21/11/26(金)12:02:15 No.870397977
確かに洋画は字幕見るか声優の吹き替え聞くかだからボソボソ気にならないか
70 21/11/26(金)12:02:23 No.870398006
>ハリウッド 滑舌で検索したら >このスレのやり取りまんまな流れの知恵袋が最初に出る辺り >使い古された煽りネタなんだなとは感じました >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14161435919 卑しくも「」たる者がヤフコメから引っ張ってくるなど…恥を知りなさい!
71 21/11/26(金)12:02:43 No.870398086
感動シーンのBGMがせっかち
72 21/11/26(金)12:02:53 No.870398128
そんなに大きくBGM流さなくても感動のシーンだってわかるよ!!
73 21/11/26(金)12:02:57 No.870398140
>卑しくも「」たる者がヤフコメから引っ張ってくるなど…恥を知りなさい! 知恵袋とヤフコメは別もんだぞ?
74 21/11/26(金)12:03:01 No.870398153
>それで収益出るの…? 広告とか諸々で出る! >将来性ある…? だから滅んだ
75 21/11/26(金)12:03:33 No.870398259
邦画は滅びかけてるから漫画原作多いんだよ そのうち漫画原作もなくなる
76 21/11/26(金)12:03:38 No.870398276
日本で大ヒットするようなドラマって大体大げさ演技系だよな
77 21/11/26(金)12:03:46 No.870398299
>>卑しくも「」たる者がヤフコメから引っ張ってくるなど…恥を知りなさい! >知恵袋とヤフコメは別もんだぞ? 不勉強で申し訳なかった 違いがわからないから説明してくれ
78 21/11/26(金)12:04:05 No.870398372
ホラー映画もボソボソ傾向高い
79 21/11/26(金)12:04:10 No.870398403
>日本で大ヒットするようなドラマって大体大げさ演技系だよな 例えばどうやつ?
80 21/11/26(金)12:04:15 No.870398424
ボソボソ喋らない 静かなシーンと激しいシーンで音量の差が大きくない アクションが豊富で面白い 安意な泣ける推しをしない これ全部満たす名作邦画というと電人ザボーガーだな
81 21/11/26(金)12:04:30 No.870398491
>ホラー映画もボソボソ傾向高い ホラーはまあホラーだし…
82 21/11/26(金)12:04:52 No.870398570
>アクションの割合が低いのはやっぱ予算のせいなの? そもそもアクション出来る俳優が少ないって話
83 21/11/26(金)12:04:56 No.870398590
なんで邦画ってアイドルばかり使うの?みたいに言われるけど 洋画だってジョニーデップとか使えばとりあえずヒットするから使いまくってるじゃん
84 21/11/26(金)12:05:11 No.870398656
>使い古された煽りネタなんだなとは感じました >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14161435919 邦画と洋画置き換えてるだけでこのスレまんまみたいなこと言ってるな…
85 21/11/26(金)12:05:21 No.870398708
>>ホラー映画もボソボソ傾向高い >ホラーはまあホラーだし… 不思議と世界的には売れやすいジャンル ありがとう貞子 センキュー呪怨
86 21/11/26(金)12:05:41 No.870398777
誰もまともに作る気ないでしょ邦画なんて
87 21/11/26(金)12:06:08 No.870398878
>洋画だってジョニーデップとか使えばとりあえずヒットするから使いまくってるじゃん ダークシャドウ…
88 21/11/26(金)12:06:14 No.870398905
けどクソ映画乱立しても鬼滅で補填できたんでしょ?
89 21/11/26(金)12:06:20 No.870398918
聴き取りにくいと思った事ないけどなあ…
90 21/11/26(金)12:06:33 No.870398970
よく考えたら洋画は字幕か声優の吹き替えしか見れないのでもしかしたらがいこくじんもうちの映画ボソボソしすぎ!とか思ってるのかもしれない
91 21/11/26(金)12:06:54 No.870399054
正義のカラテ警察官が悪役をカラテでバッタバッタ倒していくカラテ映画とか受けそうなんだけどな 格闘技出来る俳優がそんなに居ないから難しいんだろうけど
92 21/11/26(金)12:07:06 No.870399092
>例えばどうやつ? 半沢直樹のことだろ
93 21/11/26(金)12:07:27 No.870399174
ホラー映画に関しては邦画の方が怖い
94 21/11/26(金)12:07:30 No.870399191
なんか影を強調したような暗い画面が多いのキライ
95 21/11/26(金)12:07:45 No.870399248
>よく考えたら洋画は字幕か声優の吹き替えしか見れないのでもしかしたらがいこくじんもうちの映画ボソボソしすぎ!とか思ってるのかもしれない なんか言われてるぞクリスチャンベール
96 21/11/26(金)12:07:47 No.870399253
映画館の広告でのみ見かける吉永小百合と寺尾聡が出てくる謎の邦画… 日本映画専門チャンネルとかに入ったら観られるんだろうかあれ
97 21/11/26(金)12:07:56 No.870399291
神妙なシリアスな感じ出すためなんか声小さくて画面が薄暗い
98 21/11/26(金)12:08:01 No.870399324
>>日本で大ヒットするようなドラマって大体大げさ演技系だよな >例えばどうやつ? 横からだけど半沢とか?
99 21/11/26(金)12:08:16 No.870399377
>正義のカラテ警察官が悪役をカラテでバッタバッタ倒していくカラテ映画とか受けそうなんだけどな >格闘技出来る俳優がそんなに居ないから難しいんだろうけど 素人だから仕方ないけど よくそんなつまらない映画を想像して あまつさえレスしようと思ったな…
100 21/11/26(金)12:08:26 No.870399415
予告で声枯らして叫んでるの見るともういいかなってなる 机バーンもやめろ
101 21/11/26(金)12:08:34 No.870399446
洋画もパシフィックリムとか画面暗いの多かったからセーフ
102 21/11/26(金)12:08:41 No.870399472
スターウォーズの女の子がクソ棒読みとかこっちにはようわからんからな
103 21/11/26(金)12:08:44 No.870399483
恋愛映画は食わず嫌いなんだろうけど食指がわかない あんまり関係ないからかな…でもスーパーヒーローの方がよっぽど自分に関係ないな…
104 21/11/26(金)12:09:03 No.870399566
邦画と言えば青っぽく暗い室内でスーツの男が寄り集まってボソボソ話してるシーンですよね!
105 21/11/26(金)12:09:06 No.870399578
>誰もまともに作る気ないでしょ邦画なんて 主語がデカ過ぎる
106 21/11/26(金)12:09:11 No.870399599
>素人だから仕方ないけど >よくそんなつまらない映画を想像して >あまつさえレスしようと思ったな… 今ジャッキー映画が毎回似たようなストーリーでアクション以外見所ないって言ったかテメー
107 21/11/26(金)12:09:21 No.870399644
洋画のアクションシーンでカメラ寄り過ぎ!
108 21/11/26(金)12:09:29 No.870399668
スタローンやトムクルーズの滑舌があまりよろしくはないとかも日本だと特に気にされないし
109 21/11/26(金)12:09:32 No.870399676
国民が望んでるのがドラマの拡大版みたいな映画ばっかりなんだもの そこそこ客入ってるってことは需要あるんだろうし
110 21/11/26(金)12:09:35 No.870399691
好きな小説が映画化した時は見に行くけど贔屓目込で打率4割くらい
111 21/11/26(金)12:09:45 No.870399711
画面くらいなーって洋画のアクション映画のほうが思うこと多かったな
112 21/11/26(金)12:09:53 No.870399748
生身の人間が仰々しいセリフ話してるのが学芸会みたいに感じちゃって苦手
113 21/11/26(金)12:09:58 No.870399766
じゃああのボソボソした喋りが世間ではウケてるのか
114 21/11/26(金)12:10:11 No.870399807
シュワちゃんの滑舌がいいか悪いかくらいは見てても分かるだろ
115 21/11/26(金)12:10:17 No.870399841
邦画といえば云々の大半が俺それ洋画でも見た事あるなネタが多いというか 変に絞らず映画あるあるネタでやった方がウケると思うよ
116 21/11/26(金)12:10:19 No.870399846
邦画は爆発が足りない爆発は足せば足すほど面白くなるんだからもっと爆発させろ マイケルベイもそう言ってる
117 21/11/26(金)12:10:24 No.870399868
>洋画もパシフィックリムとか画面暗いの多かったからセーフ あれ持ち上げられてるけど普通に駄作だろ
118 21/11/26(金)12:10:32 No.870399897
アニメの声優的な喋り方が一つの解法なのかもしれん
119 21/11/26(金)12:10:33 No.870399899
>画面くらいなーって洋画のアクション映画のほうが思うこと多かったな あれは虹彩の違いで碧眼の方が暗闇をよく見通せるかららしいね
120 21/11/26(金)12:10:34 No.870399906
>スターウォーズの女の子がクソ棒読みとかこっちにはようわからんからな シュワちゃん田舎訛りすぎて集中できないとかな
121 21/11/26(金)12:10:44 No.870399943
日本の映画監督なんてキモオタしか志さないから ボソボソ喋るのがリアルだと思ってるんだよ
122 21/11/26(金)12:10:46 No.870399948
言われてみれば半沢直樹も金八もごくせんもドラゴン桜もあまちゃんもリーガルハイも演技が大げさなイメージあるわ 売れるやつってやっぱキャラクターもの多いからそうなるのかな
123 21/11/26(金)12:11:02 No.870400002
>今ジャッキー映画が毎回似たようなストーリーでアクション以外見所ないって言ったかテメー 木製椅子や梯子が出てきたら安心すらする
124 21/11/26(金)12:11:03 No.870400008
ノーランアクション撮るの下手すぎ!って言われてるの聞いてそんなまさかってバットマンビギンズ見直したらたしかにアクションわりとごちゃごちゃしてた
125 21/11/26(金)12:11:14 No.870400040
>今ジャッキー映画が毎回似たようなストーリーでアクション以外見所ないって言ったかテメー 邦画の話をしてるのにジャッキー持ち出すのよくない
126 21/11/26(金)12:11:20 No.870400072
>シュワちゃんの滑舌がいいか悪いかくらいは見てても分かるだろ 分からない… 俺は意外に声高いな…という視点でシュワルツェネッガーを見ている…
127 21/11/26(金)12:11:24 No.870400093
>国民が望んでるのがドラマの拡大版みたいな映画ばっかりなんだもの >そこそこ客入ってるってことは需要あるんだろうし ドラマ観てない人を置いてけぼりにするのは良くない ルーキーズからの悪癖だぞ
128 21/11/26(金)12:11:33 No.870400127
>……どんな映画なの? オリジナルは低予算ながら演出に力をいれて大ヒットした名作 日本版ははげ
129 21/11/26(金)12:11:49 No.870400188
吹き替えばっかり見てるからわからん…
130 21/11/26(金)12:11:55 No.870400219
>>洋画もパシフィックリムとか画面暗いの多かったからセーフ >あれ持ち上げられてるけど普通に駄作だろ 日本人はどんなに頑張ってもシンゴジラレベルのしょっぱいCGしか作れないじゃん
131 21/11/26(金)12:12:09 No.870400294
>>最近チャイナのカンフー映画漁ってるから観てると日本もそういうアクション頑張って欲しいなってなる >>技術拙くても古くても面白いし >>別にイケメンじゃなくてもいいじゃん動ければ >イ・ビョンホンみたいなアジア系俳優が日本にもいないものか? ジャッキー曰く日本のチャンバラの殺陣は映画だと映えないから変えた方がいいって 睨み合ってエイヤッと振りかぶって一撃して来る相手をかわしざま横なぎみたいな時代劇風の殺陣は単調になりやすい 刀をぶつけ合ってチャンチャンバラバラってのは確かにリアルからほど遠いけどこれは映画だと割り切ってやる方が良いってインタビューで言ってた
132 21/11/26(金)12:12:22 No.870400339
玄田哲章は滑舌良いから…
133 21/11/26(金)12:13:11 No.870400542
>日本の映画監督なんてキモオタしか志さないから >ボソボソ喋るのがリアルだと思ってるんだよ 4th助監督をして死んだ人みたいな怨念がこもってるレス
134 21/11/26(金)12:13:18 No.870400557
>韓国がそれやってるね >演技力の悪い新人俳優はプロの声優をアテレコしてる システムが出来てる以上合意の上だろうけど 自尊心とかわやくちゃにならないか?それ
135 21/11/26(金)12:13:35 No.870400619
演出の話してる時にCGの話突っ込んで来るオタク 自分の分かる話の時だけ声デカそう
136 21/11/26(金)12:13:50 No.870400690
邦画にも吹き替えとかあればいいのにね ピエール瀧の声を武内君に吹き替えたりしてもらおうよ
137 21/11/26(金)12:14:08 No.870400763
邦画に関してはエンタメ全振りは駄目みたいな風潮が漸く無くなり始めてる印象ある 意識高めよりやっぱり分かりやすくてハッキリしてるのが大多数は好きだから主流にしておくべきだ
138 21/11/26(金)12:14:18 No.870400800
海外だって吹き替えにタレント使うよ
139 21/11/26(金)12:14:24 No.870400824
>>>洋画もパシフィックリムとか画面暗いの多かったからセーフ >>あれ持ち上げられてるけど普通に駄作だろ >日本人はどんなに頑張ってもシンゴジラレベルのしょっぱいCGしか作れないじゃん 駄作か駄作じゃないかでCG持ち出す時点でもうお話済んでるよね…
140 21/11/26(金)12:14:31 No.870400869
映画でなくスポーツ選手だけどベッカムがあんだけイケメンだから喋りも素敵なのよと思われてたのを思い出す
141 21/11/26(金)12:14:37 No.870400897
>自尊心とかわやくちゃにならないか?それ 歌の時に声変わるキャラだっているし…
142 21/11/26(金)12:14:53 No.870400959
>生身の人間が仰々しいセリフ話してるのが学芸会みたいに感じちゃって苦手 外国語でなに言ってるか分からないから洋画平気なんじゃないのその場合
143 21/11/26(金)12:15:20 No.870401071
アニメの実写化するときに声はアニメと同じ声優の吹き替えにするとかね
144 21/11/26(金)12:15:39 No.870401140
芝居なんかだと滑舌が滅茶苦茶良いのでボソボソ問題は映画特有ではあるんだけど 芝居みたいな演技を映画でやられると滅茶苦茶違和感あるので 結局日本語そのものの問題なんだとは思う
145 21/11/26(金)12:15:47 No.870401174
>邦画に関してはエンタメ全振りは駄目みたいな風潮が漸く無くなり始めてる印象ある 三谷映画とか若年層向け映画とか いわゆるこれだから邦画はとか浅いとか言われる邦画って大抵エンタメ全振りだと思うぞ
146 21/11/26(金)12:15:59 No.870401237
>演出の話してる時にCGの話突っ込んで来るオタク >自分の分かる話の時だけ声デカそう CG演出が理解できない頭弱めのオタク…
147 21/11/26(金)12:16:27 No.870401360
なんか役者の演技の問題じゃなくて音響監督の技量の問題なのかもね
148 21/11/26(金)12:16:33 No.870401380
邦画の悪役の安っぽさをどうにかしてほしい どうすればいいかはよく分からないし洋画と何が違うかも分からないけど
149 21/11/26(金)12:16:33 No.870401384
>>自尊心とかわやくちゃにならないか?それ >歌の時に声変わるキャラだっているし… オードリー・ヘップバーンだって歌はそんなに…で差し替えられたやん
150 21/11/26(金)12:16:35 No.870401396
>>生身の人間が仰々しいセリフ話してるのが学芸会みたいに感じちゃって苦手 >外国語でなに言ってるか分からないから洋画平気なんじゃないのその場合 洋楽好きな中学生みてえだな
151 21/11/26(金)12:16:50 No.870401467
何言ってるか分からないからこそ凄そう!とか可愛い!はあるだろうな 前者が日本人が字幕洋画見るのとか後者は中国とか韓国とかで日本の声優使うとか
152 21/11/26(金)12:16:57 No.870401496
完全に偏見だけどリアルのコミュニケーションが苦手で会話避けがちな人が 邦画の現代が舞台だと演技が全てウソっぽく見えてしまう傾向にある
153 21/11/26(金)12:17:00 No.870401508
なんで邦画って画面暗いの多いの?
154 21/11/26(金)12:17:08 No.870401550
わかったわかった洋画も邦画も全部糞 これで満足だろ はいお開き
155 21/11/26(金)12:17:08 No.870401551
>結局日本語そのものの問題なんだとは思う 上に貼られてる知恵袋のアンサーより適当なレスをされても…
156 21/11/26(金)12:17:16 No.870401579
たぶんここだと馬鹿にされるだろうけど 恋愛漫画原作でジャニーズ主演でヒロインは病気で余命1日でこの夏あなたはきっと涙する系の作品も「売れてる」って意味ではきちんと需要と供給が成り立ってるんだよね
157 21/11/26(金)12:17:26 No.870401618
任侠映画減ったなあ
158 21/11/26(金)12:17:31 No.870401639
>CG演出が理解できない頭弱めのオタク… (イライラしてんなじいさん…)
159 21/11/26(金)12:17:32 No.870401647
>邦画の悪役の安っぽさをどうにかしてほしい >どうすればいいかはよく分からないし洋画と何が違うかも分からないけど 何の邦画を指してるかわからないので何とも言えん…
160 21/11/26(金)12:18:08 No.870401787
>結局日本語そのものの問題なんだとは思う その理屈だと日本語圏以外だとボソボソ問題起こらないみたいになるじゃん
161 21/11/26(金)12:18:11 No.870401810
アメリカ国境警備隊のモキュメンタリー映画観た時はメキシコ人役の人が訛りすぎてて何言ってんのかマジで分かんなかったから洋画でも発音訳わかんねー!ってなる時はある スペイン訛り英語は本当に何言ってんのか分からん
162 21/11/26(金)12:18:15 No.870401829
>なんか役者の演技の問題じゃなくて音響監督の技量の問題なのかもね ボソボソ喋るだけなら音量上げればいいだけの話だけど そうするとBGMや効果音その他で飛び上がることになるのが真の問題 バランスを取る気がないのかなんなのか
163 21/11/26(金)12:18:23 No.870401852
辛気臭い台所でボソボソ…急にヒステリック入って机バーン!!!!!!のイメージ
164 21/11/26(金)12:18:24 No.870401858
>任侠映画減ったなあ ドラマとかアニメには結構出てくる 映画だと…もう売れないジャンルね
165 21/11/26(金)12:18:25 No.870401861
学芸会的なというか舞台演技的なのって慣れるとプラス要素というけああいう大きいリアクションや発声で尚且つ気分良くさせてくれるのが演技力ってやつじゃないのか
166 21/11/26(金)12:18:29 No.870401874
>任侠映画減ったなあ 演歌の世界はもう古いからね
167 21/11/26(金)12:18:30 No.870401883
>なんで邦画って画面暗いの多いの? 凄く簡単にシリアスな雰囲気を出せるから
168 21/11/26(金)12:18:46 No.870401949
アメリカ映画も漫画を安易に映画化するだろうって思ったけど あっちはむちゃくちゃ予算かけてるね…すいませんでした
169 21/11/26(金)12:18:49 No.870401966
>辛気臭い台所でボソボソ…急にヒステリック入って机バーン!!!!!!のイメージ 恒日頃つらい映画ばかり見てそう…
170 21/11/26(金)12:18:49 No.870401968
邦画も洋画と同じように吹き替えればいいんじゃないかな
171 21/11/26(金)12:18:52 No.870401983
日本人は映画に対して非現実感又は異世界感を求めてる人が多いからなぁ
172 21/11/26(金)12:18:55 No.870401997
画面の暗さは洋画も多くない?
173 21/11/26(金)12:19:11 No.870402053
この映画声がちいせえ! 5.1chにしてるからじゃないの? ステレオにしてもちいせえ!
174 21/11/26(金)12:19:12 No.870402058
出演者の親が3回泣いた
175 21/11/26(金)12:19:13 No.870402064
ガサッガサガサッ 「ウネンのニイエウゃめてぇ!」 ガチャーン! 俺の持ってる邦画の聞き取りづらさのイメージ
176 21/11/26(金)12:19:20 No.870402100
>映画だと…もう売れないジャンルね こないだ孤狼の血が2出るくらいにはヒットしてなかった?
177 21/11/26(金)12:19:21 No.870402101
日本の感情表現で小さな声で話すことが頻発するのもボソボソの原因の一つ 海外はとにかく声が大きい人が多いのはコロナデモで分かるし
178 21/11/26(金)12:19:24 No.870402115
>画面の暗さは洋画も多くない? 今エイリアンvsプレデター2の事馬鹿にした?
179 21/11/26(金)12:19:25 No.870402121
昔の殺陣の方が金使ってるし服もきちんとしわだらけにならないようにしてるし殺陣に関わる職業もいたから昔の方がいいかな
180 21/11/26(金)12:19:30 No.870402149
泣ける映画を観たいという欲求は時々あるからちゃんと泣けると宣伝してくれるのは結構助かる
181 21/11/26(金)12:19:31 No.870402152
逆に舞台用演技もそれに慣れてない人からしたら なんでこいつら毎回いちいち声を張り上げるし大袈裟な演技してるのと感じられたりするので
182 21/11/26(金)12:19:36 No.870402176
>なんで邦画って画面暗いの多いの? ライティングは実はすごく技術がいるので それが任せられる人間が育っていないのだ…
183 21/11/26(金)12:19:37 No.870402178
>何の邦画を指してるかわからないので何とも言えん… ごめん言葉が足りなかったな… なんて言うかざまーみろ!みたいな感じで笑うタイプの悪役の笑い方が安っぽいチンピラみたいで何かな…って感じることが多くて… 知能犯みたいなキャラでも割とあって困る
184 21/11/26(金)12:19:53 No.870402236
声と音楽のバランス取れてないやつは音響仕事しろってなる
185 21/11/26(金)12:20:00 No.870402261
あんまり明るくするとボロが出るってのもある
186 21/11/26(金)12:20:06 No.870402288
アクションできる若手自体はそこそこいると思うんだがな…
187 21/11/26(金)12:20:08 No.870402301
>>なんで邦画って画面暗いの多いの? >凄く簡単にシリアスな雰囲気を出せるから シナリオがクソなのを画で誤魔化したいんだけど予算はないから粗を隠すために暗くして 派手なシーンも出来なくて… 会話も途切れ途切れにして役者の顔のアップで時間稼いで…
188 21/11/26(金)12:20:16 No.870402339
>日本人は映画に対して非日本感又は海外感を求めてる人が多いからなぁ
189 21/11/26(金)12:20:20 No.870402356
>たぶんここだと馬鹿にされるだろうけど >恋愛漫画原作でジャニーズ主演でヒロインは病気で余命1日でこの夏あなたはきっと涙する系の作品も「売れてる」って意味ではきちんと需要と供給が成り立ってるんだよね というかあのジャンルってむしろちゃんと売れるもん作ろうって意識が生まれ始めた作品だも思う そういうのが出てくる前が一段と酷かった印象ある
190 21/11/26(金)12:20:32 No.870402408
日本の映画館で見られるレベルの洋画の時点で一定のレベルだからなんとも言えん
191 21/11/26(金)12:20:39 No.870402440
本当に洋画でもあるあるな話を邦画だけの問題みたいに語ってんな…
192 21/11/26(金)12:20:40 No.870402447
>ごめん言葉が足りなかったな… >なんて言うかざまーみろ!みたいな感じで笑うタイプの悪役の笑い方が安っぽいチンピラみたいで何かな…って感じることが多くて… >知能犯みたいなキャラでも割とあって困る アイアンマンの話だろうか?
193 21/11/26(金)12:20:44 No.870402467
ライティングは上手い作品だと暗い場面でも役者の表情がきちんと見える 下手な作品だと全部暗くする
194 21/11/26(金)12:20:46 No.870402472
堤幸彦とか井口昇の監督作品で聴き取れないって感じたことないから聴き取れない場合はだいたい監督が悪いと思う
195 21/11/26(金)12:20:49 No.870402486
洋画もモンスターパニックとかマジで暗いイメージだな
196 21/11/26(金)12:20:56 No.870402524
日本のフィクションに大物悪役キャラなんているか?
197 21/11/26(金)12:20:58 No.870402532
>シナリオがクソなのを画で誤魔化したいんだけど予算はないから粗を隠すために暗くして >派手なシーンも出来なくて… >会話も途切れ途切れにして役者の顔のアップで時間稼いで… 韓国大河ドラマでよく見る風景でもある
198 21/11/26(金)12:21:25 No.870402645
>アメリカ国境警備隊のモキュメンタリー映画観た時はメキシコ人役の人が訛りすぎてて何言ってんのかマジで分かんなかったから洋画でも発音訳わかんねー!ってなる時はある それはわざと分かりにくい発音の人を選んだのでは… モキュメンタリーで英語ペラペラなメキシコ人出てきたら違和感すごいでしょ
199 21/11/26(金)12:21:30 No.870402668
>シナリオがクソなのを画で誤魔化したいんだけど予算はないから粗を隠すために暗くして シナリオ誤魔化すために画面暗くするってどういうこと?
200 21/11/26(金)12:21:35 No.870402693
>洋画もモンスターパニックとかマジで暗いイメージだな 洋画の場合はメリケン人が暗いところを日本人よりも見やすいという肉体上の話もあるのでなんとも 洋ゲーも画面が暗くて良く分からん
201 21/11/26(金)12:21:56 No.870402789
今はもう勧善懲悪も流行らない 皆にそれぞれ理由があったんだよ…!がマスト
202 21/11/26(金)12:21:59 No.870402805
>本当に洋画でもあるあるな話を邦画だけの問題みたいに語ってんな… 馬鹿にしたい気持ちが先行しすぎてふわっとしたことしか言えない「」の典型みたいなスレだし…
203 21/11/26(金)12:22:04 No.870402828
>日本のフィクションに大物悪役キャラなんているか? まず具体例を出さないで いるいないの話をしたがるのはそれいぜんのもんだいです
204 21/11/26(金)12:22:27 No.870402930
>>シナリオがクソなのを画で誤魔化したいんだけど予算はないから粗を隠すために暗くして >シナリオ誤魔化すために画面暗くするってどういうこと? わからん…何か特別な意味があるのかもしれん…
205 21/11/26(金)12:22:30 No.870402938
洋画も「」が好きそうなやつは大体無駄に暗い画が出てくるというか 常に明るくてハキハキ喋ってる人生は素晴らしいデートムービーな洋画を語ってるのはあまり見ないな
206 21/11/26(金)12:22:31 No.870402947
>まず具体例を出さないで 具体的に出してみてよ
207 21/11/26(金)12:22:32 No.870402953
邦画でも笑いの大学とかたんぽぽとかああいうコミカルな奴好きだしここら辺はボソボソと感じた事ないなあ
208 21/11/26(金)12:22:36 No.870402973
>>シナリオがクソなのを画で誤魔化したいんだけど予算はないから粗を隠すために暗くして >シナリオ誤魔化すために画面暗くするってどういうこと? 画面でごまかしたいから…
209 21/11/26(金)12:22:45 No.870403005
>日本の感情表現で小さな声で話すことが頻発するのもボソボソの原因の一つ >海外はとにかく声が大きい人が多いのはコロナデモで分かるし 声優はこの辺上手いんだよな ちゃんと聞き取りやすい声量で落ち込みとか悲しみを表現してくる 邦画って単に演技の幅が狭い役者ばかりなのでは…
210 21/11/26(金)12:22:53 No.870403047
予算の差でなんかこじんまりしてしまうところはどうしようもない
211 21/11/26(金)12:22:58 No.870403073
ジャニーズ主演で実際客が入るかはともかく 過去にそれで売れた実績があるせいで 同じ流れくまないと予算がつかない みたいな日本らしい悪しき習慣が出来てそう
212 21/11/26(金)12:23:09 No.870403128
大作SF作品はだいたいぼそぼそだもんな
213 21/11/26(金)12:23:20 No.870403177
>日本の映画館で見られるレベルの洋画の時点で一定のレベルだからなんとも言えん これなんだよね実際 邦画も勿論ピンキリだから名作から糞映画まで色々なのにたいして 上澄み…ってまで言うと言いすぎかもだけど輸出ラインに乗るレベルの洋画のみを比べてるからそりゃ平均値も洋画のが上になるというか
214 21/11/26(金)12:23:23 No.870403192
予算の都合でこうしたんだろうな…ってのが思いっきり見えると萎える 爆発にたくさんお金かけたのは分かるけど何カメも使って勿体ない精神でたくさん尺使うのやめて
215 21/11/26(金)12:23:31 No.870403222
邦画も字幕つけて
216 21/11/26(金)12:23:37 No.870403261
サメ映画とかやばいタイプの洋画は暗いシーンがあまりない 何故なら照明やカメラに金をかけられないのでなに写ってるのかわからなくなるから
217 21/11/26(金)12:23:39 No.870403266
時間稼ぎと言えばこれを思い出す fu560124.webm
218 21/11/26(金)12:23:40 No.870403271
>今はもう勧善懲悪も流行らない >皆にそれぞれ理由があったんだよ…!がマスト それも20年くらい前のブームじゃないか?
219 21/11/26(金)12:23:48 No.870403313
アニメ映画見ればいいじゃん!
220 21/11/26(金)12:23:52 No.870403328
声優は声に全振りだけど俳優は表情から姿勢から身振り手振りまで全部必要だからなあ
221 21/11/26(金)12:23:58 No.870403347
アクション大作が少ないのはやっぱ予算のせいなのかな? 海外だとB級以下のやつでも邦画じゃ滅多に無い車爆破とかド派手な爆破とか派手なアクションシーンが入ってたりするけど
222 21/11/26(金)12:24:00 No.870403355
スレ画みたいの言ってる人洋画吹き替えで見てるだけじゃねえの…?って思ってる
223 21/11/26(金)12:24:06 No.870403376
今だからこそ王道受けると思うんだけどな
224 21/11/26(金)12:24:08 No.870403384
そもそも今はその手のマーガレットや少コミ別フレ原作映画もジャニーズ主演より 戦隊かライダーあがり主演が増えて10年は経ってる
225 21/11/26(金)12:24:17 No.870403438
>>まず具体例を出さないで >具体的に出してみてよ え? 俺が聞いてるわけじゃないのに俺が具体例を出すの? しかもその……大物悪役キャラとかいうアレな人が頑張って考えたような概念に沿う形で?
226 21/11/26(金)12:24:28 No.870403488
洋画はめちゃくちゃ滑舌良く日本語を話すのにどうして邦画は無理なんだ…
227 21/11/26(金)12:24:34 No.870403525
>アクション大作が少ないのはやっぱ予算のせいなのかな? >海外だとB級以下のやつでも邦画じゃ滅多に無い車爆破とかド派手な爆破とか派手なアクションシーンが入ってたりするけど 日本だと爆破は規制入ってるから…
228 21/11/26(金)12:24:37 No.870403539
>シナリオ誤魔化すために画面暗くするってどういうこと? 観客を納得させるシナリオがちゃんと展開できないなら雰囲気でなんとかするしかなくなる とりあえず暗くすると重要そうな雰囲気が出る
229 21/11/26(金)12:24:38 No.870403543
アニメ映画も君の名はが売れたら似たようなのばかり作られてるし 儲け主義で作った映画はろくなもんにならん
230 21/11/26(金)12:24:43 No.870403566
音響の方でなんとかできないのかなボソボソ喋り
231 21/11/26(金)12:24:47 No.870403587
>アニメ映画見ればいいじゃん! まあみんなが見てるのはアニメ映画だね
232 21/11/26(金)12:24:49 No.870403603
>アクション大作が少ないのはやっぱ予算のせいなのかな? >海外だとB級以下のやつでも邦画じゃ滅多に無い車爆破とかド派手な爆破とか派手なアクションシーンが入ってたりするけど 場所がね…
233 21/11/26(金)12:24:55 No.870403632
ハリウッドでもテレビで人気のタレント吹き替えに使ったりとか ティーンに人気のアイドル使って炎上とかあんのかな…
234 21/11/26(金)12:25:00 No.870403664
洋画は字幕が吹き替えで音後付けだから気にならないだけだろ もしくは自分の耳がおかしいか
235 21/11/26(金)12:25:02 No.870403669
なぜ新進気鋭の監督の画作りはやたらビビッドなんですか? そしてなんでそのまま永遠の新進気鋭って感じの立ち位置に収まるんですか?
236 21/11/26(金)12:25:05 No.870403680
スウィングガールズはスレ画に当て嵌まらないと思う 画面も暗くない
237 21/11/26(金)12:25:05 No.870403681
>今だからこそ王道受けると思うんだけどな 王道が受けるっていう人は何年も言い続けてるが さして受けないのだ
238 21/11/26(金)12:25:13 No.870403718
(例の石切場)
239 21/11/26(金)12:25:19 No.870403749
声優なら俳優より演技がとかしたり顔で言う奴にはボイスラッガー見せるぞこの野郎
240 21/11/26(金)12:25:32 No.870403835
声優がうまいってのもどうかと思うわ 一番力があるみたいに言われる山寺宏一だってめちゃくちゃコテコテの声優演技だと思うし ナチュラル寄りの演技でもスパイクなわけだろ
241 21/11/26(金)12:25:33 No.870403840
>ジャニーズ主演で実際客が入るかはともかく >過去にそれで売れた実績があるせいで >同じ流れくまないと予算がつかない >みたいな日本らしい悪しき習慣が出来てそう それ言い出すとスポンサーや世間体気にして中国人と同性愛者ノルマある洋画も大概だしな
242 21/11/26(金)12:25:34 No.870403841
>辛気臭い台所でボソボソ…急にヒステリック入って机バーン!!!!!!のイメージ 洋ドラマでよく見るやつじゃん
243 21/11/26(金)12:25:35 No.870403855
アニメは似たようなもんばっかりになってるか? むしろ大正義路線が幾つもあるみたいな状況だと思うが
244 21/11/26(金)12:25:40 No.870403879
洋画(お金をジャブジャブ使ったハリウッド作品)みたいなのとばかり比較すりゃそらね
245 21/11/26(金)12:25:56 No.870403946
>ティーンに人気のアイドル使って炎上とかあんのかな… 主演助演がなんでこいつなので定期的に燃えてるじゃない
246 21/11/26(金)12:26:01 No.870403976
>>今だからこそ王道受けると思うんだけどな >王道が受けるっていう人は何年も言い続けてるが >さして受けないのだ まあ要するにありきたりだもんな…
247 21/11/26(金)12:26:11 No.870404025
>(例の石切場) 今回は古代文明の遺跡か異世界の廃墟か敵組織の拠点か何なんだ
248 21/11/26(金)12:26:19 No.870404067
>声優がうまいってのもどうかと思うわ >一番力があるみたいに言われる山寺宏一だってめちゃくちゃコテコテの声優演技だと思うし >ナチュラル寄りの演技でもスパイクなわけだろ ナチュラルがいいわけでも全くないし 歌舞伎もナチュラルにやればいいの?
249 21/11/26(金)12:26:21 No.870404081
王道邦画ってなんだ…
250 21/11/26(金)12:26:24 No.870404095
>声優は声に全振りだけど俳優は表情から姿勢から身振り手振りまで全部必要だからなあ 逆にそのせいで映画俳優が声優にチャレンジとかするとボソボソで棒に聞こえるんだよね 舞台俳優だと声響かせないとまず客席に届かないからか声だけで感情表現するのうまくて声優に挑戦しても上手なんだけど
251 21/11/26(金)12:27:11 No.870404330
邦画はちょっと石切場に頼りすぎとは思う
252 21/11/26(金)12:27:20 No.870404387
>>>今だからこそ王道受けると思うんだけどな >>王道が受けるっていう人は何年も言い続けてるが >>さして受けないのだ >まあ要するにありきたりだもんな… そうは言うけどそのありきたり映画って邦画であるの? 受けないとは言ってるけど特撮やアニメの王道はちゃんと受けてると思うが
253 21/11/26(金)12:27:26 No.870404422
>王道邦画ってなんだ… 暗い過去のある武士が出てきて人助けするか失敗して死ぬ
254 21/11/26(金)12:27:30 No.870404444
>>辛気臭い台所でボソボソ…急にヒステリック入って机バーン!!!!!!のイメージ >洋ドラマでよく見るやつじゃん なんか挙げてる要素挙げてる要素「それ洋画でもあるじゃん」みたいなやつばっかで対して映画見てない人が言ってるのではと邪推してしまう
255 21/11/26(金)12:27:37 No.870404479
>声優がうまいってのもどうかと思うわ >一番力があるみたいに言われる山寺宏一だってめちゃくちゃコテコテの声優演技だと思うし >ナチュラル寄りの演技でもスパイクなわけだろ 言ってる意味が分からん 山寺が評価されてるのはそのコテコテの声優演技とやらが必要とされる場でしっかり実力発揮できてるからだろ 作品やジャンルによって必要な演技が違うのなんて当然じゃん
256 21/11/26(金)12:27:37 No.870404481
お金をじゃぶじゃぶ使って利益がじゃぶじゃぶ出るなら出資者もいるだろうけど出るかで出ないか分の悪い賭けだからな
257 21/11/26(金)12:27:38 No.870404487
いまだに邦画のイメージが家族ゲームから更新されてない人はなんなの…
258 21/11/26(金)12:27:47 No.870404533
20年くらい前は年に数本は大物時代劇とかやってたけど最近見ないな るろうに剣心は時代劇でいいんだろうか
259 21/11/26(金)12:27:49 No.870404545
>邦画はちょっと石切場に頼りすぎとは思う 仕方がねーだろ場所を貸してくれるとこ少ねえんだ
260 21/11/26(金)12:28:09 No.870404646
俳優が声優初挑戦した時とかのギャップ考えたら アニメと実写で芝居の表現が変わるのは当たり前だろ
261 21/11/26(金)12:28:12 No.870404657
邦画だけに限った話じゃないのにね
262 21/11/26(金)12:28:13 No.870404663
>王道邦画ってなんだ… 両想いの男と女がいて 不治の病で最終的に死に別れる奴とか?
263 21/11/26(金)12:28:26 No.870404720
ていうか最近石切場使ってるのってライダー映画とかそこらへんくらいでは…全然見ねえぞ
264 21/11/26(金)12:28:27 No.870404730
燃えよ剣見たいなーって思ってスルーしそうだ
265 21/11/26(金)12:28:34 No.870404768
邦画をやたらと叩いてる人ってそもそも最近の邦画のヒット作を見てなさそう
266 21/11/26(金)12:28:36 No.870404782
超高速参勤交代とかも実はあれ王道でなおかつ受けた
267 21/11/26(金)12:28:50 No.870404844
またさいたまスーパーアリーナか!
268 21/11/26(金)12:28:55 No.870404869
>邦画はちょっと石切場に頼りすぎとは思う 都心から日帰りで行けてガソリンも火薬も使用OKってなると実質選択肢が無くなるから… 泊まりがOKならそこそこあるんだけどね…
269 21/11/26(金)12:29:04 No.870404902
>お金をじゃぶじゃぶ使って利益がじゃぶじゃぶ出るなら出資者もいるだろうけど出るかで出ないか分の悪い賭けだからな 面白い映画が見れるってのを利益に入れられないの資本主義の失敗だと思う 俺はこういうの面白い!良かった!って方向で出資する石油王どこかにいないもんか…
270 21/11/26(金)12:29:29 No.870405023
今の主流ってもう邦画もCGじゃねえか? 石切場使った最近の映画ある?逆に見たいから教えてくれ
271 21/11/26(金)12:29:39 No.870405072
>超高速参勤交代とかも実はあれ王道でなおかつ受けた もっとテンポの良いスピーディーなコメディ期待して観たけど なんか思ってたのと違った…
272 21/11/26(金)12:29:54 No.870405154
>最近チャイナのカンフー映画漁ってるから観てると日本もそういうアクション頑張って欲しいなってなる >技術拙くても古くても面白いし >別にイケメンじゃなくてもいいじゃん動ければ 古いチャイナのアクション映画は安全基準めちゃくちゃだし 世界的に見ても安全基準厳しすぎな現代の邦画でタメはるのは無理なのだ…
273 21/11/26(金)12:30:00 No.870405183
円谷とかは採算度外視でモノ作って確かに良いものは出来たけどまあ傾いたからな
274 21/11/26(金)12:30:09 No.870405230
>王道邦画ってなんだ… 藩を追われた浪人が一宿一飯の恩義を返すため村に襲いかかる山賊を撃退する
275 21/11/26(金)12:30:11 No.870405238
るろ剣はヒーローファンタジーでしょ
276 21/11/26(金)12:30:22 No.870405295
>>超高速参勤交代とかも実はあれ王道でなおかつ受けた >もっとテンポの良いスピーディーなコメディ期待して観たけど >なんか思ってたのと違った… まんま時代劇的な流れだからね けどそれが評価されてる
277 21/11/26(金)12:30:24 No.870405301
>むしろ大正義路線が幾つもあるみたいな状況だと思うが 大正義…聞き慣れない言葉なので検索したらなんJと出てきた まあネットスラングがたまたま交じる事もあるよねって 大正義路線と調べたらやはりなんJだった お前さあ…せめてそういう言説は場を弁えろよ
278 21/11/26(金)12:30:29 No.870405331
>いまだに邦画のイメージが家族ゲームから更新されてない人はなんなの… 角川春樹に脳を焼かれてそのままな「」はたまにいるんだ 温かい目で見守ってあげてほしい そんな時期の角川についても纏めたKADOKAWA社史は11/30まで期間限定無料だから要チェック! https://bookwalker.jp/dec96b61ed-b3bc-4f15-8651-b890c018ecb7/
279 21/11/26(金)12:30:31 No.870405340
石切場は最近だと本当にさりげないシーンで「あ、石切場じゃんこれ」って感じで登場してあまりメインにはならない気がする
280 21/11/26(金)12:30:32 No.870405353
金かけたらいいものできるわけでもないってのは製作費高い映画達を見ていけばわかる わかりやすくいうならパラサイトと大日本人は製作費同じだ
281 21/11/26(金)12:30:57 No.870405484
海外だとここ知ってる!みたいな使い回しの場所なんてねーのに邦画はなあ
282 21/11/26(金)12:30:58 No.870405493
そう言えば超三国志見てねぇの思い出した
283 21/11/26(金)12:31:03 No.870405512
洋画もGYAO!で無料配信されてるようなのを見漁ってるとスレ画の条件に当てはまるもの結構あると思う
284 21/11/26(金)12:31:07 No.870405528
>大正義…聞き慣れない言葉なので検索したらなんJと出てきた >まあネットスラングがたまたま交じる事もあるよねって >大正義路線と調べたらやはりなんJだった >お前さあ…せめてそういう言説は場を弁えろよ お前はここをどこのどういう場所だと思ってるんだ
285 21/11/26(金)12:31:18 No.870405582
なんで唐突に社史マが始まるんだよ…
286 21/11/26(金)12:31:37 No.870405655
>海外だとここ知ってる!みたいな使い回しの場所なんてねーのに邦画はなあ 無茶言うなよマジで
287 21/11/26(金)12:31:39 No.870405664
超三国志じゃない新解釈三国志だった
288 21/11/26(金)12:31:40 No.870405671
>金かけたらいいものできるわけでもないってのは製作費高い映画達を見ていけばわかる >わかりやすくいうならパラサイトと大日本人は製作費同じだ パラサイトが予算かけてないのは分かる…と見せかけてあの映画の「金持ちの家」ってほぼCGなんだよな
289 21/11/26(金)12:31:45 No.870405690
>今の主流ってもう邦画もCGじゃねえか? >石切場使った最近の映画ある?逆に見たいから教えてくれ イメージでもの言ってるだけだから具体例はないよ
290 21/11/26(金)12:31:47 No.870405698
>>超高速参勤交代とかも実はあれ王道でなおかつ受けた >もっとテンポの良いスピーディーなコメディ期待して観たけど >なんか思ってたのと違った… 強すぎる貧乏藩の殿様と家臣
291 21/11/26(金)12:31:56 No.870405740
NHKの歴史秘話ヒストリアで小津安二郎特集見たときに思ったのが邦画に対するネガティブなイメージ全部だった ちゃんと見たら面白いのかな
292 21/11/26(金)12:32:00 No.870405754
角川春樹ってなんで兄弟と仲悪いの?
293 21/11/26(金)12:32:04 No.870405775
>お前はここをどこのどういう場所だと思ってるんだ ふたばのいもげ山でよその方言使ったら死罪って法を知らんのか
294 21/11/26(金)12:32:07 No.870405788
>お前はここをどこのどういう場所だと思ってるんだ オデ…賢くないけど…ここはなんJではないってわかる…
295 21/11/26(金)12:32:19 No.870405839
>>>>今だからこそ王道受けると思うんだけどな >>>王道が受けるっていう人は何年も言い続けてるが >>>さして受けないのだ >>まあ要するにありきたりだもんな… >そうは言うけどそのありきたり映画って邦画であるの? >受けないとは言ってるけど特撮やアニメの王道はちゃんと受けてると思うが 特撮なんてごく一部の層しか見ないジャンルじゃん…
296 21/11/26(金)12:32:32 No.870405914
>>金かけたらいいものできるわけでもないってのは製作費高い映画達を見ていけばわかる >>わかりやすくいうならパラサイトと大日本人は製作費同じだ >パラサイトが予算かけてないのは分かる…と見せかけてあの映画の「金持ちの家」ってほぼCGなんだよな いやどう見ても低予算じゃないだろあれ 画面とか音響とか超凝ってるじゃん
297 21/11/26(金)12:32:39 No.870405947
>>お前はここをどこのどういう場所だと思ってるんだ >ふたばのいもげ山でよその方言使ったら死罪って法を知らんのか 知ってるのはこういう事いきなり言ってくる人はだいたい変な人だってことくらいだよ
298 21/11/26(金)12:32:41 No.870405961
>>今の主流ってもう邦画もCGじゃねえか? >>石切場使った最近の映画ある?逆に見たいから教えてくれ >イメージでもの言ってるだけだから具体例はないよ ああやっぱり方が叩いてる奴って邦画見てないんだ
299 21/11/26(金)12:32:47 No.870405983
デューンぐらい予算があればめちゃくちゃ規模のデカい遠景を撮りまくっても楽勝なんだけど 金が無いんならCUBEみたいに暗くて狭い場所で撮った方が粗は出づらいだろ
300 21/11/26(金)12:32:50 No.870406005
邦画にファンはいないのか
301 21/11/26(金)12:32:54 No.870406022
首都外郭放水路の方が酷使されてる気がする どんだけ好きなんだよ
302 21/11/26(金)12:33:11 No.870406108
2010年代の少し前の日本を舞台にした映画で クレジットを見ずにこの映画は庄内映画村で撮ったかどうか分かる人だけが 邦画はいつもの場所で判定してください
303 21/11/26(金)12:33:17 No.870406124
巨大資本で殴りつけてくる奴らとまともにやってられっか!
304 21/11/26(金)12:33:17 No.870406126
邦画のこの作品が好きはあっても 邦画自体のファンはまずいないんじゃねえかな…
305 21/11/26(金)12:33:26 No.870406163
>首都外郭放水路の方が酷使されてる気がする >どんだけ好きなんだよ 関係ねぇ!かっこいい!
306 21/11/26(金)12:33:29 No.870406177
>知ってるのはこういう事いきなり言ってくる人はだいたい変な人だってことくらいだよ なんJ語を使うのはだいたい変な人だからな…
307 21/11/26(金)12:33:30 No.870406186
>金が無いんならCUBEみたいに暗くて狭い場所で撮った方が粗は出づらいだろ 分かった!ほとんどのシーンバスルーム1箇所で撮るわ!
308 21/11/26(金)12:33:33 No.870406202
>邦画にファンはいないのか 作品じゃなくて俳優にファンがつくのは歌舞伎とかやってた時代から変わらない気がする
309 21/11/26(金)12:33:47 No.870406277
お前ら俺より前からここにいるジジイだとでもいうのか? 新参がふたばとは…二次裏とは…とか言ってたら笑うぞ
310 21/11/26(金)12:34:00 No.870406341
>特撮なんてごく一部の層しか見ないジャンルじゃん… それ言ったら邦画そのものが一部しか見ないみたいな話になっていくが
311 21/11/26(金)12:34:09 No.870406387
CUBEの邦画リメイクを見ればいいってことだな
312 21/11/26(金)12:34:18 No.870406436
>巨大資本で殴りつけてくる奴らとまともにやってられっか! だからハリウッドと比較したらしょぼいって感想は その通りでしかないんだよな…
313 21/11/26(金)12:34:20 No.870406442
日本人が動いてるの見たいなら邦画よりミュージカルだな
314 21/11/26(金)12:34:23 No.870406461
ここに洋画ファンも邦画ファンもいねえだろ 邦画アンチはいそうだけど
315 21/11/26(金)12:34:31 No.870406491
最新が森田芳光ならまだマシで小津安二郎から更新されてない人は逆にすごい
316 21/11/26(金)12:34:34 No.870406506
大正義という単語知らないから調べたらなんjだったのでそんな言葉使うなはもう変な人だよ
317 21/11/26(金)12:34:34 No.870406508
>お前ら俺より前からここにいるジジイだとでもいうのか? >新参がふたばとは…二次裏とは…とか言ってたら笑うぞ >お前ら
318 21/11/26(金)12:34:39 No.870406537
パラサイトは予算10億前後だから実写キングダムと同じくらい 新感染も10億前後
319 21/11/26(金)12:35:02 No.870406650
昔はアニメなんて一部の子連れ層しか見ないジャンルだったのにすっかり稼ぎ頭になってしまって
320 21/11/26(金)12:35:02 No.870406651
邦画大好き!!日本で作られた映画ならほとんど余さず見てる!ってのは変人だと思う
321 21/11/26(金)12:35:10 No.870406679
>邦画にファンはいないのか スレ画の漫画はギャグ漫画だから別としての話だけど 邦画ファンなんてゆるっとしたくくりの人そうそういるわけねえだろ 大半の人は面白い映画のファンになるんだよ そこに洋画だの邦画だの関係ないの
322 21/11/26(金)12:35:12 No.870406684
>CUBEの邦画リメイクを見ればいいってことだな キャラの年齢性別とか役者の序列で死ぬ順番をメタ読みしないで見ような
323 21/11/26(金)12:35:18 No.870406715
>パラサイトは予算10億前後だから実写キングダムと同じくらい >新感染も10億前後 うう…同じ10億円かけてもデビルマン…
324 21/11/26(金)12:35:23 No.870406732
CUREみたいな暗くてボソボソなのに面白い映画もあると思う 役所広司はハキハキしててもボソボソしてても画になる
325 21/11/26(金)12:35:24 No.870406736
>分かった!ほとんどのシーンバスルーム1箇所で撮るわ! これ出来るのシナリオがしっかりしてるからだし… 結局天才が作ったお話なら金なんかかけなくても面白くなるって クリエイターにとっては残酷な真理にしか辿りつかない…
326 21/11/26(金)12:35:35 No.870406793
どうして予算取れないのに莫大な予算がかかりそうな原作を邦画化するの!
327 21/11/26(金)12:35:37 No.870406799
>邦画大好き!!日本で作られた映画ならほとんど余さず見てる!ってのは変人だと思う 画像のやつだこれ
328 21/11/26(金)12:35:43 No.870406826
>邦画大好き!!日本で作られた映画ならほとんど余さず見てる!ってのは変人だと思う 洋画でも別にそういう層いないしな
329 21/11/26(金)12:35:56 No.870406881
三谷幸喜に頼んだら部屋何個か程度の舞台設定で作ってくれるかもしれん
330 21/11/26(金)12:35:58 No.870406891
>邦画にファンはいないのか 興行収入的には国内の多数がファン
331 21/11/26(金)12:36:03 No.870406912
首都外郭放水路と旧芦山浄水場は本当にしょっちゅう出てくる 使用料が安いし都内から日帰りで行けるから楽なんだろうけどそれにしたって使いすぎだろ
332 21/11/26(金)12:36:08 No.870406947
>新感染も10億前後 新幹線が予算そこまでなのはかなりビックリした 2両だけ作って使い回して撮ったんだよね…すごすぎるわ
333 21/11/26(金)12:36:09 No.870406953
>キャラの年齢性別とか役者の序列で死ぬ順番をメタ読みしないで見ような こいつは今売出し中だから死なないかな…
334 21/11/26(金)12:36:10 No.870406961
>邦画大好き!!日本で作られた映画ならほとんど余さず見てる!ってのは変人だと思う 洋画大好き!!もやばいと思うぞ!
335 21/11/26(金)12:36:10 No.870406963
>パラサイトは予算10億前後だから実写キングダムと同じくらい まぁ実際実写キングダムの画作りは結構金がかかってる
336 21/11/26(金)12:36:21 No.870407010
>ここに洋画ファンも邦画ファンもいねえだろ >邦画アンチはいそうだけど どこまでをファンと呼ぶかによる 邦画はアニメとシンゴジラ以外観てない「」は多そう
337 21/11/26(金)12:36:26 No.870407028
ぶっちゃけ密室で映画撮っても洋画の方が面白くね?
338 21/11/26(金)12:36:26 No.870407033
>邦画大好き!!日本で作られた映画ならほとんど余さず見てる!ってのは変人だと思う そういうのを邦画キチガイと言う
339 21/11/26(金)12:36:31 No.870407053
同じ予算の映画で韓国映画を引き合いに出されるとぐうの音も出なくなるからやめてほしい
340 21/11/26(金)12:36:31 No.870407059
>邦画にファンはいないのか 普通にいるけどネットだと邦画嫌いがなんか多いから好きな人達だけで固まる 何か言ってもそもそも邦画を見てない相手には無駄だから
341 21/11/26(金)12:36:43 No.870407112
なぜ邦画はって言えるほど洋画の事詳しくねえし… スイスの映画の特徴はこうで~ポーランドは~とか言っている奴会ったことねえ
342 21/11/26(金)12:36:45 No.870407124
>昔はアニメなんて一部の子連れ層しか見ないジャンルだったのにすっかり稼ぎ頭になってしまって 邦人キチが君は彼方紹介してたから見たくなった…
343 21/11/26(金)12:36:49 No.870407139
>洋画大好き!!もやばいと思うぞ! 邦画だけでもキツイのに洋画を余さず見てるのはバケモノなんだわ
344 21/11/26(金)12:36:58 No.870407181
>どうして予算取れないのに莫大な予算がかかりそうな原作を邦画化するの! 進撃とか真面目に作ろうと思ったら何百億必要なんだろう
345 21/11/26(金)12:37:21 No.870407281
>どうして予算取れないのに莫大な予算がかかりそうな原作を邦画化するの! 莫大な予算がかかりそうな原作を安く仕上げますって書かないと企画通らないんだろうなって… ただでさえ予算かかりそうなのに役者にジャニーズを据えて散財するなや!!
346 21/11/26(金)12:37:28 No.870407313
映画取る時にあっちでも許可こっちでも許可!許可!許可!ってキレてる映画監督志望の知り合いいて大変だなーってなった
347 21/11/26(金)12:37:34 No.870407343
>どこまでをファンと呼ぶかによる はい >邦画はアニメとシンゴジラ以外観てない「」は多そう なんで急に「」に矛先を向けるかわかりません
348 21/11/26(金)12:37:34 No.870407347
都内でもなきゃ余さず見るのは無理だと思う うちの県ファフナーすらやってねえし
349 21/11/26(金)12:37:34 No.870407349
一人の監督とかならともかくハリウッド映画!韓国映画!インド映画!フランス映画!と 主語を広げられたら本気でその国の映画毎年把握してんの!?みたいになるからな
350 21/11/26(金)12:37:37 No.870407358
>巨大資本で殴りつけてくる奴らとまともにやってられっか! なんだかんだ中国の人口は中国映画のスケールを支える資産だよね… つい最近公開された映画が興収1000億円に乗せて記録更新したってさ
351 21/11/26(金)12:37:40 No.870407367
シュワリズム宣言!!
352 21/11/26(金)12:37:52 No.870407408
結局映画の内容じゃなくてCMがクソなんじゃねーの
353 21/11/26(金)12:37:54 No.870407417
特撮は一部しか見ないんだったら万人が見るみたいなのお出ししてくださいよって話だしね 刑事モノとかも結構主流?
354 21/11/26(金)12:37:57 No.870407427
>ただでさえ予算かかりそうなのに役者にジャニーズを据えて散財するなや!! ジャニーズは広告費カット枠だぞ
355 21/11/26(金)12:37:59 No.870407443
ラストでエレンとミカサがねっとりキスして終わる ハリウッド進撃作ろうぜ
356 21/11/26(金)12:38:06 No.870407482
>三谷幸喜に頼んだら部屋何個か程度の舞台設定で作ってくれるかもしれん 12人の優しい日本人の話する?
357 21/11/26(金)12:38:19 No.870407546
>都内でもなきゃ余さず見るのは無理だと思う >うちの県ファフナーすらやってねえし どこ?富山?石川?長野?
358 21/11/26(金)12:38:26 No.870407576
SFとか特撮はまあまあ頑張れるのにセットがクイズ番組になってしまう現象はなんなん
359 21/11/26(金)12:38:26 No.870407578
ボソボソ声は声優の活舌が良いだけってオチがあるかもしれない
360 21/11/26(金)12:38:27 No.870407581
何気に今年アニメ映画豊作じゃね 実写もまあまあ
361 21/11/26(金)12:38:34 No.870407615
そもそもジャニーズのギャラが高いという認識もどこから来てるのか分からんというか 少女漫画原作の映画化に使う奴らなんてデビューして2年目くらいの売出し期間中だからむしろ安い側だろ
362 21/11/26(金)12:38:42 No.870407661
>同じ予算の映画で韓国映画を引き合いに出されるとぐうの音も出なくなるからやめてほしい 韓国映画は気合入ってるってのはもう2000年代初頭から映画人が言ってるくらいだからね…
363 21/11/26(金)12:38:48 No.870407678
>SFとか特撮はまあまあ頑張れるのに そうかなぁ…
364 21/11/26(金)12:38:55 No.870407714
>>三谷幸喜に頼んだら部屋何個か程度の舞台設定で作ってくれるかもしれん >12人の優しい日本人の話する? 笑の大学でも良いぞ
365 21/11/26(金)12:39:00 No.870407748
邦画よりドラマの方がまだ良いんじゃない
366 21/11/26(金)12:39:11 No.870407795
>同じ予算の映画で韓国映画を引き合いに出されるとぐうの音も出なくなるからやめてほしい アメリカの低予算映画(でもこっちでいう大作レベル)でもそうだけど金の使い方がめちゃくちゃうまいんだよな メイキングとか見ると金使う技術がすごいわ…
367 21/11/26(金)12:39:11 No.870407800
>新感染も10億前後 アレが10億で撮れるんだ… 結構派手にやってた気がするけど
368 21/11/26(金)12:39:13 No.870407808
>邦画はアニメとシンゴジラ以外観てない「」は多そう >なんで急に「」に矛先を向けるかわかりません 仮面ライダーだって見るわよ!
369 21/11/26(金)12:39:14 No.870407814
韓国映画というよりポンジュノ映画で語ってない?
370 21/11/26(金)12:39:17 No.870407820
>ボソボソ声は声優の活舌が良いだけってオチがあるかもしれない 声優の演技がいいというか声優の演技はどっちかっていうと舞台役者とかの系統で芝居ががってるので… 耳が悪いからそっちの方が助かるんだけど
371 21/11/26(金)12:39:21 No.870407838
>刑事モノとかも結構主流? SPECとか相棒は刑事物でかつ特撮だからウケたよね
372 21/11/26(金)12:39:28 No.870407875
>邦画よりドラマの方がまだ良いんじゃない 面白いドラマが映画になって糞になるパターン多いしな
373 21/11/26(金)12:39:44 No.870407957
同じ予算なら韓国映画の方がクオリティ高いってのは 韓国の人件費が安いってだけじゃないの
374 21/11/26(金)12:39:54 No.870408002
何というか邦画は過渡期に黒澤映画なんてもんが出てきちゃったから 逆に脱黒澤を目指すうちに予算抑えて話で回していくってパターンになったんじゃないかな
375 21/11/26(金)12:39:57 No.870408020
>韓国映画というよりポンジュノ映画で語ってない? ポン・ジュノはすごい人だけど韓国映画でポン・ジュノが飛び抜けてるかっていうとそうでもないだろ
376 21/11/26(金)12:39:58 No.870408027
仁義なき戦いとかみるとだいたい怒鳴ってるのに不快感はない なにが違うのか
377 21/11/26(金)12:40:10 No.870408079
>>SFとか特撮はまあまあ頑張れるのに >そうかなぁ… キムタクの実写ヤマトでさ 地下都市に下りてくシーンにはおーってなったのよ ヤマトの艦橋に乗り込んだ途端にずっこけたんよ
378 21/11/26(金)12:40:19 No.870408114
>>刑事モノとかも結構主流? >SPECとか相棒は刑事物でかつ特撮だからウケたよね キャラクターをちゃんと作るから受けるんだよねやっぱり
379 21/11/26(金)12:40:24 No.870408136
>韓国映画というよりポンジュノ映画で語ってない? 邦画も一番上で語ろう 何が出せるかな?
380 21/11/26(金)12:40:30 No.870408156
>邦画はアニメとシンゴジラ以外観てない「」は多そう 下妻物語は見たぞ
381 21/11/26(金)12:40:33 No.870408169
刑務所の中 とかベテランしかいねぇから良かったよ
382 21/11/26(金)12:40:38 No.870408197
>韓国の人件費が安いってだけじゃないの 国策で助成してるからだよ
383 21/11/26(金)12:40:50 No.870408242
>仁義なき戦いとかみるとだいたい怒鳴ってるのに不快感はない >なにが違うのか 役じゃね? 最近のヤクザ映画と比べるとどう?
384 21/11/26(金)12:40:59 No.870408287
>韓国映画というよりポンジュノ映画で語ってない? アジョシとかのイ・ジョンボムも好き…
385 21/11/26(金)12:41:06 No.870408328
>同じ予算なら韓国映画の方がクオリティ高いってのは >韓国の人件費が安いってだけじゃないの 見てないだろ 画作りの工夫もシナリオの妙もレベルが全然違う 人件費安ければ今の日本であれが撮れると思うのは傲慢がすぎる
386 21/11/26(金)12:41:10 No.870408356
>韓国映画というよりポンジュノ映画で語ってない? 今日はヤンイクチュンについて語ってもいいのか!?
387 21/11/26(金)12:41:16 No.870408382
ミフネにあんまりぼそぼそ感がないのは元の声が太すぎるんだろうか そもそも役が豪傑なことが多いけども
388 21/11/26(金)12:41:20 No.870408399
国が違えば物価も違うから額面だけを比較してどうこうも安直だよ
389 21/11/26(金)12:41:26 No.870408427
>地下都市に下りてくシーンにはおーってなったのよ >ヤマトの艦橋に乗り込んだ途端にずっこけたんよ あー山崎貴か あの人ユアストーリーやドラ泣きで悪評エグいけど映像屋としての腕は結構あるよ 確かにその辺は頑張ってる方か
390 21/11/26(金)12:41:27 No.870408434
>>仁義なき戦いとかみるとだいたい怒鳴ってるのに不快感はない >>なにが違うのか >役じゃね? >最近のヤクザ映画と比べるとどう? 別にアウトレイジも不快感なかったわ
391 21/11/26(金)12:41:54 No.870408563
サブスクのおかげで洋画でも有名芸能人目立たせたいとか変にサブカル拗らせたとかしょうもない作品も数多くあるんだな…て思ったから自分の文化圏で見慣れてるかどうかは大きいと思う
392 21/11/26(金)12:41:57 No.870408579
でも日本には世界の黒澤明がいるから
393 21/11/26(金)12:42:02 No.870408601
>韓国映画というよりポンジュノ映画で語ってない? それこそ上で挙がってる新感染の監督なんかたしかアニメ畑出身の新人監督だけど映画的技術すごかったし やっぱ業界全体がスゴイんじゃないか
394 21/11/26(金)12:42:06 No.870408619
>ポン・ジュノはすごい人だけど韓国映画でポン・ジュノが飛び抜けてるかっていうとそうでもないだろ いや飛び抜けてる 他が面白くないという意味ではなく 世界中でたまに出てくる人類のバグ枠の人だと思う
395 21/11/26(金)12:42:07 No.870408624
韓国映画といえばノワールものってイメージもとっくに古いしな コメディやアクションも優れてるの作れる
396 21/11/26(金)12:42:15 No.870408661
国ごとの映画の特色ってあると思うけど邦画のはパッと思いつかない… 自国の映画がスタンダードに感じるせいで分からなかったりするんだろうな
397 21/11/26(金)12:42:26 No.870408708
だったらもっと黒澤リスペクトしろや!
398 21/11/26(金)12:42:27 No.870408717
>下妻物語は見たぞ 高品質のヤンキー女とゴスロリ女の百合 そら見ますわ
399 21/11/26(金)12:42:28 No.870408723
>コメディやアクションも優れてるの作れる コメディは正直あんまり…くどいわ
400 21/11/26(金)12:42:44 No.870408817
フランス映画はマジで何言ってるかわからない なんで発音してるのかすらわからないから字幕しか追えない
401 21/11/26(金)12:42:57 No.870408869
聞き取りづらいのは最近の役者がアフレコ嫌がるから現場で録った音使うしかないって押井守が言ってた
402 21/11/26(金)12:42:58 No.870408873
ポンジュノが面白いってのはその通りだと思うけど見る人の神経ゴリゴリ削る人を選ぶタイプの監督すぎない?
403 21/11/26(金)12:43:08 No.870408925
エンタメ寄りじゃない洋画も画面暗かったりボソボソ喋ってたりするけどな
404 21/11/26(金)12:43:12 No.870408940
>>韓国の人件費が安いってだけじゃないの >国策で助成してるからだよ 文化に国が金だしても口も出されてろくなことにならないってクールジャパンの話題時に憤慨してた人がいたけど 結局国に頼ってお金出してもらうと良いものできるんだね
405 21/11/26(金)12:43:18 No.870408967
韓国で歴代興行収入トップなバトルオーシャンを語れる「」はどのくらいいるんだろう
406 21/11/26(金)12:43:21 No.870408977
正直邦画も今面白いなって感じるのノワールもの多いわ
407 21/11/26(金)12:43:29 No.870409014
そりゃあ日本映画の特色って海外から見ればアニメと特撮なのでは?
408 21/11/26(金)12:43:47 No.870409095
>今日はヤンイクチュンについて語ってもいいのか!? ああ…息もできないは名作だぞ…
409 21/11/26(金)12:43:48 No.870409105
>高品質のヤンキー女とゴスロリ女の百合 >そら見ますわ 下品な田舎カルチャーを舞台に展開される話がすごい面白かった 百合とかあんま言われてない時代に良く作ったと思う
410 21/11/26(金)12:44:02 No.870409174
>だったらもっと黒澤リスペクトしろや! うるせーな! 黒澤の文脈に沿って撮影したからって名作になるわけねーだろうが!
411 21/11/26(金)12:44:04 No.870409187
>あー山崎貴か >あの人ユアストーリーやドラ泣きで悪評エグいけど映像屋としての腕は結構あるよ 画作りが上手いのは認めるけどあの人は脚本に触らせちゃだめだよね
412 21/11/26(金)12:44:10 No.870409226
>そりゃあ日本映画の特色って海外から見ればアニメと特撮なのでは? ああそうか別ジャンルで考えてた
413 21/11/26(金)12:44:13 No.870409239
>エンタメ寄りじゃない洋画も画面暗かったりボソボソ喋ってたりするけどな まあ邦キチは邦画しか見てないからな…
414 21/11/26(金)12:44:21 No.870409285
>だったらもっと黒澤リスペクトしろや! キャメラワークまんまな木村大作映画を作っても映画好きでも一部の人しか見ないじゃん
415 21/11/26(金)12:44:25 No.870409300
>そりゃあ日本映画の特色って海外から見ればアニメと特撮なのでは? インド映画もしっとりとした良作とかあるのにどうせ歌とダンスだろって思われるし…
416 21/11/26(金)12:44:27 No.870409306
つまり韓国政府は助成に際して内容にあまりうるさいこと言わないってことだな
417 21/11/26(金)12:44:28 No.870409311
>文化に国が金だしても口も出されてろくなことにならないってクールジャパンの話題時に憤慨してた人がいたけど >結局国に頼ってお金出してもらうと良いものできるんだね 大体の事は金が無いとスタートラインにも立てないからな...
418 21/11/26(金)12:44:29 No.870409315
>結局国に頼ってお金出してもらうと良いものできるんだね こういう文化を発信したいとかじゃなくて単に売れるもの作ってで投資してるだけだから上手くいくんだと思う 日本だと品行方正が求められてクソつまんなくなる
419 21/11/26(金)12:44:30 No.870409318
>文化に国が金だしても口も出されてろくなことにならないってクールジャパンの話題時に憤慨してた人がいたけど >結局国に頼ってお金出してもらうと良いものできるんだね そもそも昔から芸術や文化の発展にはまさはるサイドの協力が多いよ
420 21/11/26(金)12:44:34 No.870409340
凄みがないと言うか絵になるやつが居ないよな 取ってつけたようなイケメンばっかり
421 21/11/26(金)12:45:02 No.870409461
>凄みがないと言うか絵になるやつが居ないよな >取ってつけたようなイケメンばっかり 試しに今の俳優の名前あげてみて
422 21/11/26(金)12:45:02 No.870409464
ジャニーズ使ったらネットで宣伝出来なかったし…
423 21/11/26(金)12:45:06 No.870409476
>つまり韓国政府は助成に際して内容にあまりうるさいこと言わないってことだな 強烈な国批判映画とかバンバン出てくるけどアレにも金出してんのかな すげーわ
424 21/11/26(金)12:45:06 No.870409478
韓国映画といえば朝鮮戦争とやくざ刑事の入れ替わりというイメージが未だにある
425 21/11/26(金)12:45:14 No.870409520
ヤクザ映画は最近社会派要素も入れつつ頑張ってる アクション時代劇も頑張ってるけどいまいち盛り上がんねえ アニメはマジでずっと頑張ってる
426 21/11/26(金)12:45:16 No.870409532
>結局国に頼ってお金出してもらうと良いものできるんだね そりゃまぁ万引き家族も国からの助成金使ってるしね
427 21/11/26(金)12:45:22 No.870409572
>>凄みがないと言うか絵になるやつが居ないよな >>取ってつけたようなイケメンばっかり >試しに今の俳優の名前あげてみて 温水洋一
428 21/11/26(金)12:45:23 No.870409576
>凄みがないと言うか絵になるやつが居ないよな >取ってつけたようなイケメンばっかり 韓国映画の話してる時にそれ言う!?
429 21/11/26(金)12:45:26 No.870409596
>インド映画もしっとりとした良作とかあるのにどうせ歌とダンスだろって思われるし… しっとりとした良作でも歌とダンスは入ってくるのがインド映画のいいところだろ
430 21/11/26(金)12:45:43 No.870409680
>>凄みがないと言うか絵になるやつが居ないよな >>取ってつけたようなイケメンばっかり >韓国映画の話してる時にそれ言う!? 整形の話をしたらもうおしまいだからな
431 21/11/26(金)12:46:02 No.870409767
アクションに関しては規制が世界トップレベルに厳しい日本だと爆破したり建物ぶっ壊せないからそういうもんだと諦めるしか無い… 何でこの国こんなに規制が多いんだ道路一本占有するのに何でこんな手続き多いんだよ
432 21/11/26(金)12:46:08 No.870409797
こないだ韓国版の人狼観たけど正直ガッカリだった
433 21/11/26(金)12:46:13 No.870409824
同じ金でこんなに違うって言っても演技指導や小道具や特殊メイクに背景やCGの技術って映画業界に金と時間が必要なのにその辺り無視されがちだよね
434 21/11/26(金)12:46:20 No.870409854
>強烈な国批判映画とかバンバン出てくるけどアレにも金出してんのかな >すげーわ 日本の万引き家族も使われてるけど
435 21/11/26(金)12:46:21 No.870409858
>>>凄みがないと言うか絵になるやつが居ないよな >>>取ってつけたようなイケメンばっかり >>試しに今の俳優の名前あげてみて >温水洋一 おじいちゃん…
436 21/11/26(金)12:46:27 No.870409892
なぜ日本は黒澤映画の画作りをと言いながらまだ生きてる木村大作を無視してるの
437 21/11/26(金)12:46:34 No.870409922
>強烈な国批判映画とかバンバン出てくるけどアレにも金出してんのかな >すげーわ というよりは別にどこの国もそんな内容吟味してないというか まぁR-18はちょっととかそういうのはあるのかもしれんけど…
438 21/11/26(金)12:46:36 No.870409928
>>インド映画もしっとりとした良作とかあるのにどうせ歌とダンスだろって思われるし… >しっとりとした良作でも歌とダンスは入ってくるのがインド映画のいいところだろ めぐり遭わせのお弁当とストーミーナイトが否定された…
439 21/11/26(金)12:46:39 No.870409942
単純に韓国の映画人が日本のよりレベルが高いだけかもしれんけどね
440 21/11/26(金)12:47:01 No.870410051
意外にロシアの娯楽映画は面白い 予算は知らんけど画的にもそんなにショボいことないし ただだいたいオチがシニカル
441 21/11/26(金)12:47:02 No.870410057
最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ
442 21/11/26(金)12:47:13 No.870410105
>試しに今の俳優の名前あげてみて キ、キムタク!
443 21/11/26(金)12:47:18 No.870410126
韓国にはキムギドクもいるが?
444 21/11/26(金)12:47:19 No.870410131
最近は中国映画とかも頑張ってるんじゃないの?
445 21/11/26(金)12:47:24 No.870410151
「」が見たことのある韓国映画って 1位がパラサイトで 2位が殺人の告白で 3位が殺人の追憶で 4位がエクストリームジョブとかだと思う
446 21/11/26(金)12:47:44 No.870410247
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ 翔んで埼玉
447 21/11/26(金)12:47:54 No.870410276
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ 殴りたくてしょうがないレスポンチバトラーか?
448 21/11/26(金)12:47:57 No.870410287
>「」が見たことのある韓国映画って >1位がパラサイトで >2位が殺人の告白で >3位が殺人の追憶で >4位がエクストリームジョブとかだと思う マ・ドンソク映画完全スルーか?
449 21/11/26(金)12:48:05 No.870410326
金は同じでも規制とかギャラとかそういう諸々が国によって違うんで…
450 21/11/26(金)12:48:06 No.870410331
>>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ >殴りたくてしょうがないレスポンチバトラーか? 言えないんだね…
451 21/11/26(金)12:48:07 No.870410335
うまく言えんけど邦画って全体的に狭くて薄暗い箱の中で演じてるような感じがある それが生きるケースもある
452 21/11/26(金)12:48:07 No.870410336
>単純に韓国の映画人が日本のよりレベルが高いだけかもしれんけどね 実績と映画の質から考えたらまあ頷けちゃうな… 個人の感想にすぎないけれど
453 21/11/26(金)12:48:10 No.870410349
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ シンゴジラ!
454 21/11/26(金)12:48:11 No.870410356
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ 虎狼の血の2と昨日なに食べた?
455 21/11/26(金)12:48:12 No.870410361
>というよりは別にどこの国もそんな内容吟味してないというか >まぁR-18はちょっととかそういうのはあるのかもしれんけど… もしかしたら日本は上がダメよするんじゃなくて下が勝手に自粛しちゃってるのでは?
456 21/11/26(金)12:48:16 No.870410375
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ 老後の資金が足りません
457 21/11/26(金)12:48:21 No.870410396
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ ドライブマイカー
458 21/11/26(金)12:48:24 No.870410419
ボソボソ喋りほんと意味分からん
459 21/11/26(金)12:48:34 No.870410459
>「」が見たことのある韓国映画って >1位がパラサイトで >2位が殺人の告白で >3位が殺人の追憶で >4位がエクストリームジョブとかだと思う そこに母なる証明入れないの?
460 21/11/26(金)12:48:36 No.870410469
>>>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ >>殴りたくてしょうがないレスポンチバトラーか? >言えないんだね… たくさんレスついてるぞ
461 21/11/26(金)12:48:38 No.870410483
>三谷幸喜に頼んだら部屋何個か程度の舞台設定で作ってくれるかもしれん 日本も古いのでほぼ会議室みたいな場所だけで撮った裁判員裁判みたいな映画は結構面白かったんじゃないか
462 21/11/26(金)12:48:41 No.870410495
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ 孤狼の血LEVEL2
463 21/11/26(金)12:48:43 No.870410506
>アクションに関しては規制が世界トップレベルに厳しい日本だと爆破したり建物ぶっ壊せないからそういうもんだと諦めるしか無い… >何でこの国こんなに規制が多いんだ道路一本占有するのに何でこんな手続き多いんだよ 地震がくそみたいに多いからですかね
464 21/11/26(金)12:48:51 No.870410537
>もしかしたら日本は上がダメよするんじゃなくて下が勝手に自粛しちゃってるのでは? というか下のお偉いさんが国の援助とかいらねーぜ!みたいな感じというか嫌がってるのもあるのかもね
465 21/11/26(金)12:48:55 No.870410560
ネトフリで見たイカゲーム面白かったぞ
466 21/11/26(金)12:49:00 No.870410584
>単純に韓国の映画人が日本のよりレベルが高いだけかもしれんけどね 才能がこっちに全然来ないとは実際邦画の中の人が言っとるな 体質が古すぎてアカンと
467 21/11/26(金)12:49:07 No.870410612
>言えないんだね… 知らない映画挙げられまくって慌ててそう
468 21/11/26(金)12:49:09 No.870410626
>なぜ日本は黒澤映画の画作りをと言いながらまだ生きてる木村大作を無視してるの 多分煽ってる人は存在を知らないというか 黒澤が全て撮ってたとすら思ってる
469 21/11/26(金)12:49:25 No.870410693
>>>>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ >>>殴りたくてしょうがないレスポンチバトラーか? >>言えないんだね… >たくさんレスついてるぞ お前それ殴りたいだけだろとか言って言い訳してる奴に対して言ってるだけだろ
470 21/11/26(金)12:49:29 No.870410711
>アクションに関しては規制が世界トップレベルに厳しい日本だと爆破したり建物ぶっ壊せないからそういうもんだと諦めるしか無い… >何でこの国こんなに規制が多いんだ道路一本占有するのに何でこんな手続き多いんだよ 狭い!人口密度多い!災害多い!
471 21/11/26(金)12:49:39 No.870410771
>マ・ドンソク映画完全スルーか? 新感染超面白いけどあれ邦題で損しすぎだよ!
472 21/11/26(金)12:49:51 No.870410825
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ ちょうど今日燃えよ剣観たぞ ただ普通だった
473 21/11/26(金)12:49:52 No.870410830
そんな知名度低い映画挙がってるか…?
474 21/11/26(金)12:49:52 No.870410831
>お前それ殴りたいだけだろとか言って言い訳してる奴に対して言ってるだけだろ やっぱりレスポンチし始めちゃった…
475 21/11/26(金)12:49:54 No.870410841
>日本も古いのでほぼ会議室みたいな場所だけで撮った裁判員裁判みたいな映画は結構面白かったんじゃないか 死んじゃえ…ジンジャーエールじゃね!?
476 21/11/26(金)12:49:59 No.870410864
>何でこの国こんなに規制が多いんだ道路一本占有するのに何でこんな手続き多いんだよ 日常生活をおくる権利が一番強いと考えてるんじゃないか 日本人サラリーマンが暴動起こしたのは国鉄ストで日々の生活を阻害されたときだけだし
477 21/11/26(金)12:50:16 No.870410927
>>お前それ殴りたいだけだろとか言って言い訳してる奴に対して言ってるだけだろ >やっぱりレスポンチし始めちゃった… (やっぱり言えなかったんだな…)
478 21/11/26(金)12:50:23 No.870410970
>>つまり韓国政府は助成に際して内容にあまりうるさいこと言わないってことだな >強烈な国批判映画とかバンバン出てくるけどアレにも金出してんのかな >すげーわ どこの政府も一枚岩じゃないからその辺りは割とやりやすい
479 21/11/26(金)12:50:24 No.870410977
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ パンケーキを毒味する ひたすら政権批判するだけで絵作りも微妙だし起承転結もハッキリしない作りの映画で面白くなかった ジャンルは政治バラエティってなってたけど監督の主義主張を出したいって考えが見えすぎてバラエティとして見るにしてもユーモアが足りて無い ハッキリ言って映画としては超駄作の部類に入る
480 21/11/26(金)12:50:35 No.870411022
>>>お前それ殴りたいだけだろとか言って言い訳してる奴に対して言ってるだけだろ >>やっぱりレスポンチし始めちゃった… >(やっぱり言えなかったんだな…) >やっぱりレスポンチし始めちゃった…
481 21/11/26(金)12:50:40 No.870411047
>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ たぶんお前気色悪いオタクだから知らないと思うけど ハニーレモンソーダ
482 21/11/26(金)12:50:55 No.870411098
そもそも邦画は才能がアニメと漫画に奪われとるって何十年も前から言われてるからな 中国とかアメリカみたいな人口と巨大資本が自国にある国はともかくそれ以外はステどう振り分けるかによる
483 21/11/26(金)12:50:56 No.870411100
規制が緩い時代に好き放題したのが悪いんじゃないっすかね
484 21/11/26(金)12:50:56 No.870411103
昔はむしろ邦画の喋り方芝居くさすぎって言われてた 極端から極端に流れ着いた結果
485 21/11/26(金)12:51:05 No.870411143
>パンケーキを毒味する >ひたすら政権批判するだけで絵作りも微妙だし起承転結もハッキリしない作りの映画で面白くなかった >ジャンルは政治バラエティってなってたけど監督の主義主張を出したいって考えが見えすぎてバラエティとして見るにしてもユーモアが足りて無い >ハッキリ言って映画としては超駄作の部類に入る ヤクザと家族おもしれえ!この監督何作ってんだろ!って思って調べたらこれと新聞記者が出てきてうぇ…ってなった
486 21/11/26(金)12:51:05 No.870411144
なんでこの流れで最後に見た邦画を聞くなんて真似を…?
487 21/11/26(金)12:51:11 No.870411172
>>最後に映画館で見た実写邦画言ってみてよ >たぶんお前気色悪いオタクだから知らないと思うけど >ハニーレモンソーダ 逆に「」が見てたらちょっと気持ち悪い映画出してきたな…
488 21/11/26(金)12:51:12 No.870411176
三谷幸喜とかが巨匠扱いされてるのが邦画だし
489 21/11/26(金)12:51:38 No.870411312
>パンケーキを毒味する >ひたすら政権批判するだけで絵作りも微妙だし起承転結もハッキリしない作りの映画で面白くなかった >ジャンルは政治バラエティってなってたけど監督の主義主張を出したいって考えが見えすぎてバラエティとして見るにしてもユーモアが足りて無い >ハッキリ言って映画としては超駄作の部類に入る なんかレスが面白いからお前の優勝とする
490 21/11/26(金)12:51:47 No.870411339
映像撮りたいって若い才能がいたとして 日本で実写撮りてえってなるの超極少数だろうしな
491 21/11/26(金)12:52:00 No.870411398
>逆に「」が見てたらちょっと気持ち悪い映画出してきたな… 女子「」かな…
492 21/11/26(金)12:52:02 No.870411408
>ヤクザと家族おもしれえ!この監督何作ってんだろ!って思って調べたらこれと新聞記者が出てきてうぇ…ってなった 別にそれで面白い作品作るなら大歓迎だよ つまらない物を作るからクソってだけで
493 21/11/26(金)12:52:06 No.870411424
>三谷幸喜とかが巨匠扱いされてるのが邦画だし 脚本家と舞台演出家として普通にヒット作出しまくってウン十年な人を軽く見るのもあれかと
494 21/11/26(金)12:52:40 No.870411588
暗い部屋でカタカタやってる工作員とかテンプレすぎて笑える
495 21/11/26(金)12:52:42 No.870411594
邦画はインディーズ的な雰囲気の方が得意というか 舞台関係もそうだけど知ってる人は知ってるけど世間では有名じゃない系に良作がゴロゴロ転がってる
496 21/11/26(金)12:53:13 No.870411724
・カンヌ国際映画祭脚本賞・国際映画批評家連盟賞・エキュメニカル審査員賞・AFCAE賞受賞 ・ベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員グランプリ) ・ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門銀獅子賞(最優秀監督賞) 今年去年だけで海外の邦画評価が妙に活発化して濱口竜介とか凄いことになってるんだけど当然邦キチを崇めてるような層はそんなこと知らないし「」も当然知らない それで邦画ガー邦画ガーなんだからどうしようもない
497 21/11/26(金)12:53:32 No.870411810
>・カンヌ国際映画祭脚本賞・国際映画批評家連盟賞・エキュメニカル審査員賞・AFCAE賞受賞 >・ベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員グランプリ) >・ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門銀獅子賞(最優秀監督賞) >今年去年だけで海外の邦画評価が妙に活発化して濱口竜介とか凄いことになってるんだけど当然邦キチを崇めてるような層はそんなこと知らないし「」も当然知らない >それで邦画ガー邦画ガーなんだからどうしようもない それは ノーカン
498 21/11/26(金)12:53:45 No.870411878
>・カンヌ国際映画祭脚本賞・国際映画批評家連盟賞・エキュメニカル審査員賞・AFCAE賞受賞 >・ベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員グランプリ) >・ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門銀獅子賞(最優秀監督賞) >今年去年だけで海外の邦画評価が妙に活発化して濱口竜介とか凄いことになってるんだけど当然邦キチを崇めてるような層はそんなこと知らないし「」も当然知らない >それで邦画ガー邦画ガーなんだからどうしようもない よしなよ…
499 21/11/26(金)12:53:49 No.870411889
>暗い部屋でカタカタやってる工作員とかテンプレすぎて笑える トムの仲間達やアメコミ作品の何が悪いと言うんだ
500 21/11/26(金)12:53:54 No.870411908
>邦画はインディーズ的な雰囲気の方が得意というか >舞台関係もそうだけど知ってる人は知ってるけど世間では有名じゃない系に良作がゴロゴロ転がってる 邦キチは笑いを狙うからいいけど たまにでいいからそういう映画を勧めてほしい