ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/26(金)09:30:32 No.870371816
♪今夜だけでも シンデレラ・ボーイ
1 21/11/26(金)09:33:59 No.870372283
ウソでしょ…
2 21/11/26(金)09:35:44 No.870372525
マルサの女です!
3 21/11/26(金)09:36:01 No.870372571
オグリ世代達が得体のしれないシンパシーを感じそうなファッション
4 21/11/26(金)09:37:57 No.870372818
>オグリ世代達が得体のしれないシンパシーを感じそうなファッション マルゼンさんの年代考えるとこれでも滅茶苦茶若作りして頑張ってるんだよな…
5 21/11/26(金)09:40:18 No.870373123
バブリーすぎる…
6 21/11/26(金)09:40:28 No.870373150
肩パッドって大事なんだな…
7 21/11/26(金)09:42:58 No.870373520
居たなあ 本当にこれで街を歩いてた
8 21/11/26(金)09:43:59 No.870373677
マルゼンさんの現役は70年代後半だから10年後の流行を先取りしてることになるのか…
9 21/11/26(金)09:47:07 No.870374173
服は置いといて化粧は当時に比べて薄目にされてるから可愛い
10 21/11/26(金)09:47:44 No.870374268
10代でこれはあれだけど20後半くらいならまだこれでも行けんじゃねえかな
11 21/11/26(金)09:48:20 No.870374365
逆にスペちゃんの98年くらいってどんなファッションだったっけ
12 21/11/26(金)09:49:20 No.870374516
なんで流行ったの…肩パッド…
13 21/11/26(金)09:49:22 No.870374520
>逆にスペちゃんの98年くらいってどんなファッションだったっけ 子ギャルとかアムラーとか…?
14 21/11/26(金)09:49:43 No.870374579
微妙にファイブスター物語入ってるような
15 21/11/26(金)09:50:52 No.870374790
なんで豹柄...
16 21/11/26(金)09:51:23 No.870374885
髪型いじってないからまだ優しい
17 21/11/26(金)09:51:46 No.870374942
>なんで流行ったの…肩パッド… イタリア風は肩パッドが入っててそれが流行った なんでイタリア風が流行ったかはわからん
18 21/11/26(金)09:52:53 No.870375150
眉毛も太くしろ
19 21/11/26(金)09:53:44 No.870375281
今だって流行抜きで冷静に見たらダサくない?ってあるし…
20 21/11/26(金)09:53:52 No.870375311
>なんで流行ったの…肩パッド… スーツなりなんなりパリっとしてるのは見た目カッコいいんだ ただ腰パンなり他のファッションもそうだけどなぜかやりすぎる方向に進むんだ…
21 21/11/26(金)09:55:30 No.870375576
肩パッドなければ普通じゃないかな… 普通じゃないな…
22 21/11/26(金)09:56:41 No.870375742
アムラーシノラーはあくまで一部年齢層だけだから全体的なブームではないと思う たぶん
23 21/11/26(金)09:56:53 No.870375768
下のヒョウ柄早苗さんも着てたような
24 21/11/26(金)09:58:21 No.870375998
ルーズソックス全盛期じゃない?
25 21/11/26(金)09:59:13 No.870376124
これをどう治療したんだシチー...
26 21/11/26(金)09:59:16 No.870376134
下の柄がもうちょっとシックな感じでスカートの丈多少伸ばせば肩パットアリでも行けると思う
27 21/11/26(金)09:59:30 No.870376163
ダメージジーンズとかミニスカルーズソックスとかストリート系とかかな
28 21/11/26(金)10:00:10 No.870376260
髪型を聖子ちゃんカットにされてないのでまだ情けがある
29 21/11/26(金)10:00:27 No.870376296
夜はボディコン着てディスコに繰り出すのかいスペちゃん
30 21/11/26(金)10:01:06 No.870376397
厚底ブーツブームとかあった気がする
31 21/11/26(金)10:03:08 No.870376695
fu559934.jpg 右2つは90年代だからってわけでもないから除外かな…
32 21/11/26(金)10:03:34 No.870376752
これじゃ早苗さんだよ
33 21/11/26(金)10:05:33 No.870377045
fu559939.jpg こっちが全部だった
34 21/11/26(金)10:06:04 No.870377132
>髪型を聖子ちゃんカットにされてないのでまだ情けがある 肩パッドにはソバージュでしょ
35 21/11/26(金)10:06:09 No.870377145
やったらダボダボのスーツが流行ってたけど何だったのあれ…?
36 21/11/26(金)10:06:39 No.870377219
>これじゃ早苗さんだよ 中の人同じだしだいたいあってる
37 21/11/26(金)10:07:27 No.870377325
聖子ちゃんはひとつ前だよ…
38 21/11/26(金)10:07:40 No.870377354
そういや竹の子族って何が竹の子だったの
39 21/11/26(金)10:08:39 No.870377493
>逆にスペちゃんの98年くらいってどんなファッションだったっけ スペちゃんの私服そのまま 花柄とかガーリーなインナーにデニムジャケットが量産型女子大生ファッションだった
40 21/11/26(金)10:08:39 No.870377496
>そういや竹の子族って何が竹の子だったの マフラーがタケノコみたいだからじゃないのか
41 21/11/26(金)10:09:02 No.870377555
眉毛ごんぶとと前髪がなんかえらいことになるのが足りない
42 21/11/26(金)10:09:09 No.870377572
2017年ぐらいに東アジアで肩パッドレディーススーツ再流行の兆しはあったけど日本に入って来なかった
43 21/11/26(金)10:09:45 No.870377669
>>そういや竹の子族って何が竹の子だったの >マフラーがタケノコみたいだからじゃないのか それはバイクのタケノコマフラーでファッションとは違うやつだ
44 21/11/26(金)10:10:29 No.870377782
大丈夫?肩足りなくない?マルゼンさんの頃はZZくらいあったでしょ?
45 21/11/26(金)10:11:50 No.870377992
くるか…フルアーマーマルゼン!
46 21/11/26(金)10:12:13 No.870378058
チケゾーがいかにも90年代半ばくらいのファッションだったり結構意識してんのかな
47 21/11/26(金)10:12:18 No.870378073
少林サッカーのヒロインを思い出す
48 21/11/26(金)10:12:34 No.870378123
スペちゃんの頃はそれこそ茶髪金髪全盛期だった モー娘。全盛期なんかAKB系列と比べると髪色が明る過ぎる
49 21/11/26(金)10:12:46 No.870378156
そうそうこの眉毛 威圧するような太眉
50 21/11/26(金)10:13:25 No.870378276
>チケゾーがいかにも90年代半ばくらいのファッションだったり結構意識してんのかな でもチケゾーは今でもかわいい 横乳がエロい
51 21/11/26(金)10:13:31 No.870378296
肩パッドだけ直せばあっという間にここ数年の流行な韓流ファッション&メイクになるのであった いやほんと
52 21/11/26(金)10:13:54 No.870378366
シノラーも今見ると割りとかわいい気がしてきた
53 21/11/26(金)10:15:29 No.870378619
そんなこと言ってるとまた一周して肩パッドの時代が来たりするんです?
54 21/11/26(金)10:15:44 No.870378660
>シノラーも今見ると割りとかわいい気がしてきた あれは篠原ともえのキャラと顔が特徴的過ぎただけで 服自体はいつの時代もサブカル系でいそうな派手目な服着てるだけだからな
55 21/11/26(金)10:16:05 No.870378711
トレーナーも腰パンのヒップホップファッションにしよう
56 21/11/26(金)10:16:20 No.870378746
KOFのくねくねダンスしてる人を思い出した
57 21/11/26(金)10:16:29 No.870378769
タマちゃんやイナリがバブリーファッションで来るのか…? でもオグリクリークシチーはそうでもないよな
58 21/11/26(金)10:17:35 No.870378959
イナリは一昔前のギャルファッションだったじゃん 今オタクジャンルでよく描かれる類の
59 21/11/26(金)10:18:19 No.870379089
肩パッドだけは服を作る方も保管する方も面倒くさいからか断固拒否みたいになってるけど 89~92年辺りのクソダサファッションみたいな見た目や色の服が ここ数年の若者のオシャレな感じになる程度には時代は一周してる
60 21/11/26(金)10:18:32 No.870379121
>タマちゃんやイナリがバブリーファッションで来るのか…? >でもオグリクリークシチーはそうでもないよな あんなオグリン 昼に家を買って夕方に家を売ると儲かるねん
61 21/11/26(金)10:19:25 No.870379255
タマちゃんは土地を買う元手がないでしょ
62 21/11/26(金)10:19:38 No.870379296
>肩パッドだけは服を作る方も保管する方も面倒くさいからか断固拒否みたいになってるけど >89~92年辺りのクソダサファッションみたいな見た目や色の服が >ここ数年の若者のオシャレな感じになる程度には時代は一周してる 最近の子やたらダボダボの上着着てるよね…
63 21/11/26(金)10:19:59 No.870379369
出た…肩パッド 出た…聖子ちゃんカット
64 21/11/26(金)10:20:30 No.870379459
>fu559939.jpg >こっちが全部だった うおー懐かしい… シノラー一時期いたなぁ
65 21/11/26(金)10:20:43 No.870379499
ゴルシみたいな長身だと多少肩パッドでも似合いそう
66 21/11/26(金)10:21:21 No.870379594
>fu559939.jpg >こっちが全部だった 黒甘ロリは今でもいるか
67 21/11/26(金)10:21:33 No.870379621
>fu559939.jpg >こっちが全部だった なんか民族衣装っぽいの姉が着ていて俺がお下がりで着てたのを思い出す
68 21/11/26(金)10:22:02 No.870379703
デコの部分をスダレにする髪型が足りないぞ
69 21/11/26(金)10:22:23 No.870379757
これが似合うのエアグルーヴぐらいだよ
70 21/11/26(金)10:23:13 No.870379875
ウゴウゴ!ルーガ!!
71 21/11/26(金)10:23:23 No.870379907
なんか90年代のアニメの実写化(カウボーイビパップ・るろうに剣心・幽☆遊☆白書)してきてそれらを見てきた世代が子どもの頃影響受けたものを商品展開していくとかあったから ファッションでもそういうのがあったりするのかな
72 21/11/26(金)10:23:48 No.870379971
90年代も前半と後半でだいぶ違うよね
73 21/11/26(金)10:24:07 No.870380031
タマは地上げする人だもんな
74 21/11/26(金)10:24:21 No.870380059
>デコの部分をスダレにする髪型が足りないぞ オーバーサイズといいこの髪型といい流行が一周してくるさまを初めて体験してる気がする
75 21/11/26(金)10:24:25 No.870380067
>これをどう治療したんだシチー... まず本当に好きな服を一着だけ選ばせる その後それに合わせてカスタマイズ!
76 21/11/26(金)10:24:40 No.870380101
最近の子のブカブカ上着にスカスカ前髪にドぎつい口紅…これは…
77 21/11/26(金)10:24:44 No.870380115
ファッションに関しては単純にサイクルみたいなもんだよ あれが増えてたとかあれを極端にするのが流行ってたみたいなのは来るけど ベースの部分はいつの時代も一定数いるよねみたいな感じだし
78 21/11/26(金)10:24:47 No.870380123
肩パッドはどれだけ盛っても良い
79 21/11/26(金)10:24:55 No.870380148
>なんか90年代のアニメの実写化(カウボーイビパップ・るろうに剣心・幽☆遊☆白書)してきてそれらを見てきた世代が子どもの頃影響受けたものを商品展開していくとかあったから >ファッションでもそういうのがあったりするのかな ファッションはループする 今はビッグシルエットの若者多くて懐かしさを覚えるよ
80 21/11/26(金)10:25:13 No.870380202
時代だったとしてもかっぺのスペちゃんには似合わなそう
81 21/11/26(金)10:25:37 No.870380264
篠原ともえ今凄い落ち着いたお姉さんになっててなんか…いいよね……
82 21/11/26(金)10:25:43 No.870380280
つまりそのうちジャケットでリーゼントでゾンビな若者が…
83 21/11/26(金)10:25:55 No.870380312
ファッションはもう90年代リバイバルに入ったぞ
84 21/11/26(金)10:26:11 No.870380356
90年代の甘ロリ系って シャズナやマリスミゼルの延長軸上のファッションだからな というか今甘ロリの格好若い子で始める人いないでしょ
85 21/11/26(金)10:26:15 No.870380371
>篠原ともえ今凄い落ち着いたお姉さんになっててなんか…いいよね…… こりん星を捨てた人妻とかね
86 21/11/26(金)10:26:20 No.870380384
>ファッションはループする 今になってまたルーズソックス流行りだしてるしな
87 21/11/26(金)10:26:41 No.870380441
>篠原ともえ今凄い落ち着いたお姉さんになっててなんか…いいよね…… 元が美人だからね 教養もあったし昔カレンダー出した時誰この可愛いの…ってなった
88 21/11/26(金)10:26:44 No.870380448
バブル知識の半分位がむこうぶち
89 21/11/26(金)10:26:49 No.870380462
板垣ズボンじゃーん
90 21/11/26(金)10:26:51 No.870380466
どうしても選べないなら店員に聞くのよ そういうお店に入るのがおっくうならユニクロの若い店員さんに選んでもらうのよ
91 21/11/26(金)10:27:12 No.870380527
マルゼンさんの私服超今風なのに可愛いのはすごいと思う
92 21/11/26(金)10:27:34 No.870380578
>マルゼンさんの私服超今風なのに可愛いのはすごいと思う 元がいいからね!
93 21/11/26(金)10:27:56 No.870380655
>バブル知識の半分位がむこうぶち 俺は龍が如く0
94 21/11/26(金)10:28:05 No.870380677
>マルゼンさんの私服超今風なのに可愛いのはすごいと思う あの上着?を結ぶやつ何なんだろうね
95 21/11/26(金)10:28:06 No.870380678
まあ流行り廃りなんざ企業様が話し合って決めとるんやけどなブヘヘヘヘ
96 21/11/26(金)10:28:28 No.870380734
今年の夏はMA-1が若者に刺さってるんだぜ 何年前だよって思った
97 21/11/26(金)10:28:41 No.870380760
夏じゃねー冬…
98 21/11/26(金)10:28:47 No.870380779
90年代が復活してきたってことはもう少ししたらガングロギャル生き返るか
99 21/11/26(金)10:28:54 No.870380791
>あの上着?を結ぶやつ何なんだろうね 業界人巻き
100 21/11/26(金)10:28:56 No.870380798
一部ウマ娘の服装は一応原作登場時期を意識してる?みたいなのはあるよね
101 21/11/26(金)10:28:56 No.870380801
>あの上着?を結ぶやつ何なんだろうね プロデューサー巻き バブルの頃に流行ったよ
102 21/11/26(金)10:29:10 No.870380842
紫や緑の原色かつやたら主張の激しいテカテカ気味な布のダボダボ服も ダンスしてます風な空気出してりゃオッケーとMCハマーみたいになってるのがここ数年
103 21/11/26(金)10:29:10 No.870380843
>今年の夏はMA-1が若者に刺さってるんだぜ つまりマヤノが
104 21/11/26(金)10:29:31 No.870380901
120億
105 21/11/26(金)10:29:40 No.870380927
>>あの上着?を結ぶやつ何なんだろうね >業界人巻き >プロデューサー巻き >バブルの頃に流行ったよ 名称あるのか…というか「」なんですぐ出てくるんだ…
106 21/11/26(金)10:29:42 No.870380934
>>マルゼンさんの私服超今風なのに可愛いのはすごいと思う >あの上着?を結ぶやつ何なんだろうね プロデューサー巻き 文字通りテレビのプロデューサーがやってた
107 21/11/26(金)10:29:46 No.870380943
>90年代が復活してきたってことはもう少ししたらガングロギャル生き返るか ガングロは無理じゃねえかな リファインされたものはメイク技術上がってるし来てもおかしくはない
108 21/11/26(金)10:29:51 No.870380957
>なんでイタリア風が流行ったかはわからん イタ飯よく聞いたなあ
109 21/11/26(金)10:30:14 No.870381015
アニメのオープニングにビーイング系統
110 21/11/26(金)10:30:27 No.870381061
>今年の夏はMA-1が若者に刺さってるんだぜ >何年前だよって思った ガチMA-1じゃなくてMA-1風ジャケットなんて流行りとかじゃなくてもう完全に定着してるよなあ
111 21/11/26(金)10:30:46 No.870381112
>90年代が復活してきたってことはもう少ししたらガングロギャル生き返るか 90年代後半でなく05年辺りの極まってた頃の記憶がまだあるというか 最近の感覚だと2000年代前半辺りが一番古いというかダサいみたいになってるからもう少しかかるんでなかろうか
112 21/11/26(金)10:31:14 No.870381191
ガッツリガングロはないけど強めの日焼け肌くらいならリバイバルしてる
113 21/11/26(金)10:31:16 No.870381197
エ!!本体よりでかい携帯ストラップが!?
114 21/11/26(金)10:31:22 No.870381214
>そういや竹の子族って何が竹の子だったの 原宿のホコ天で踊ってた人たちが「ブティック竹の子」で衣装を買っていたから
115 21/11/26(金)10:31:24 No.870381221
あの頃ガングロヤマンバだった人達ももう親になってるんだよな
116 21/11/26(金)10:31:44 No.870381260
>ガチMA-1じゃなくてMA-1風ジャケットなんて流行りとかじゃなくてもう完全に定着してるよなあ シルエット良いからね あれにハイウエスト入れると可愛い量産型
117 21/11/26(金)10:31:48 No.870381275
でも今の髪の染め方とかも洗練されてきてるからな… 当時の金髪とかめっちゃ彩度高めで本当にギラギラしてる感じだけど今の髪染めてる感じだと明るめだけどどこか落ち着いた印象あって本当に見栄え良くなってる
118 21/11/26(金)10:31:59 No.870381309
今はバブル時代を舞台にした作品結構あるから当時の人間じゃなくても知ってたりする もう歴史になっちゃった…
119 21/11/26(金)10:32:08 No.870381330
>まあ流行り廃りなんざ企業様が話し合って決めとるんやけどなブヘヘヘヘ ただまあ推しと実際に流行るかは別で女の子にデニムベスト流行らせようとしたらスギちゃんのせいで売れないなんてニュースもあったね…
120 21/11/26(金)10:32:10 No.870381338
>あの頃ガングロヤマンバだった人達ももう親になってるんだよな パラパラが体に染み付いてるママか…
121 21/11/26(金)10:32:14 No.870381351
フライトジャケット(風味)とスカジャン(風味)は数年おきにやってくるというか そろそろまた学生以外も皆ダッフルコートが来るんでなかろうか
122 21/11/26(金)10:32:16 No.870381356
https://www.youtube.com/watch?v=Lxr9tvYUHcg
123 21/11/26(金)10:32:32 No.870381405
>>なんでイタリア風が流行ったかはわからん >イタ飯よく聞いたなあ ティラミス!イカ墨パスタ!カラムーチョ!
124 21/11/26(金)10:32:36 No.870381414
>ただまあ推しと実際に流行るかは別で女の子にデニムベスト流行らせようとしたらスギちゃんのせいで売れないなんてニュースもあったね… 本当にダメだった
125 21/11/26(金)10:32:38 No.870381418
>原宿のホコ天で踊ってた人たちが「ブティック竹の子」で衣装を買っていたから なるほど
126 21/11/26(金)10:32:57 No.870381483
>今はバブル時代を舞台にした作品結構あるから当時の人間じゃなくても知ってたりする >もう歴史になっちゃった… 親世代の青春って位置付けだもんな
127 21/11/26(金)10:33:06 No.870381502
マルゼン世代博士多いなこのスレ…
128 21/11/26(金)10:33:07 No.870381505
>>>なんでイタリア風が流行ったかはわからん >>イタ飯よく聞いたなあ >ティラミス!イカ墨パスタ!カラムーチョ! 最後のは違うだろ!
129 21/11/26(金)10:33:24 No.870381558
>フライトジャケット(風味)とスカジャン(風味)は数年おきにやってくるというか >そろそろまた学生以外も皆ダッフルコートが来るんでなかろうか スカジャンはいつもいるね… リバーシブルとかとても良いのあるから若もんに来てほしい
130 21/11/26(金)10:33:35 No.870381581
肩張りスーツはもともと男性社会に対抗する戦闘的なファッションだから勝負服でもおかしくないし…
131 21/11/26(金)10:33:40 No.870381593
まあオーバーオールも石ちゃんみたいって言われるしね…
132 21/11/26(金)10:33:42 No.870381601
なんか音楽もディスコ系が来てるように感じるんだけど気の所為…?
133 21/11/26(金)10:33:55 No.870381650
>最後のは違うだろ! 最後はメキシコだもんな
134 21/11/26(金)10:34:13 No.870381712
そもそも全世界的に山下達郎が流行ってるのが現代だぞ 謎すぎるわ
135 21/11/26(金)10:34:17 No.870381721
>今はバブル時代を舞台にした作品結構あるから当時の人間じゃなくても知ってたりする >もう歴史になっちゃった… 80年代の若者は50年代の流行を歴史と見てたろう なら今は90年代が歴史になるの仕方ないよ
136 21/11/26(金)10:34:31 No.870381751
>なんか音楽もディスコ系が来てるように感じるんだけど気の所為…? 来るか…ユーロビートブーム!
137 21/11/26(金)10:35:10 No.870381878
スニーカーも性能の進化辺りは2000年代の途中で頭打ちになって新作より復刻が多い時期もあったし 95~99年辺りにハイテクローテクスニーカーの知識を必死で覚えたおじさんの知ってる靴が今でも元気
138 21/11/26(金)10:35:34 No.870381945
>来るか…ユーロビートブーム! インターバル的にはまた来ても別に不思議はない
139 21/11/26(金)10:35:46 No.870381980
音楽の80年代・シティポップの再燃は日本というより海外人気の影響で再評価とかだっけ…
140 21/11/26(金)10:35:57 No.870381996
>95~99年辺りにハイテクローテクスニーカーの知識を必死で覚えたおじさんの知ってる靴が今でも元気 スニーカー狩りィィイイーーーヤッ!!
141 21/11/26(金)10:36:07 No.870382022
>まあオーバーオールも石ちゃんみたいって言われるしね… 種類によらず上下一体型の服は体系がモロに出るから避けられがちだしな…
142 21/11/26(金)10:36:22 No.870382049
親のお下がりが最先端か…
143 21/11/26(金)10:36:23 No.870382055
つまりよぉ!また暴力が学校を支配するって事だろ!?
144 21/11/26(金)10:36:34 No.870382077
何!靴といえばバッシュブームではないのか!
145 21/11/26(金)10:36:57 No.870382140
いつの時代でも男性のファッションとしての鞄は正解がないの理不尽でクソゲーだと思ってる
146 21/11/26(金)10:37:05 No.870382161
>スニーカーも性能の進化辺りは2000年代の途中で頭打ちになって新作より復刻が多い時期もあったし >95~99年辺りにハイテクローテクスニーカーの知識を必死で覚えたおじさんの知ってる靴が今でも元気 nikeローカットはオンラインで絶大な人気あるからね すぐ売り切れる…
147 21/11/26(金)10:37:18 No.870382193
そういやバッシュブームってスラムダンクと関係あるのか?
148 21/11/26(金)10:37:33 No.870382233
>>95~99年辺りにハイテクローテクスニーカーの知識を必死で覚えたおじさんの知ってる靴が今でも元気 >スニーカー狩りィィイイーーーヤッ!! な…なんだてめぇらぁ!!
149 21/11/26(金)10:37:44 No.870382266
昔の流行りを当世風にアレンジって考えたら普通だよな 本質的に優劣の話じゃないんだし
150 21/11/26(金)10:38:03 No.870382314
アメリカのダンスサウンドをエイベックスが日本に持ってきた後にK-POPになってまたアメリカがと あの手の音楽も循環してるなとは感じる程度に歳を重ねたとは思う今日この頃
151 21/11/26(金)10:38:30 No.870382383
>昔の流行りを当世風にアレンジって考えたら普通だよな >本質的に優劣の話じゃないんだし ガンダムとか何回も今風アレンジするアレか…
152 21/11/26(金)10:38:31 No.870382386
>そういやバッシュブームってスラムダンクと関係あるのか? スラダン連載のきっかけだったNBAブームが先
153 21/11/26(金)10:38:44 No.870382417
人間金があるとな こんなふうになるんだよ
154 21/11/26(金)10:38:47 No.870382428
エスニック系は時代変わってもスタイルの変化少ないから私服デザインとしては出し得だと思う
155 21/11/26(金)10:38:50 No.870382438
>そもそも全世界的に山下達郎が流行ってるのが現代だぞ >謎すぎるわ 山下達郎が今まで世界に知られてなかったことの方が謎だわい
156 21/11/26(金)10:39:16 No.870382504
ゴツくてふかふかの靴もっと流行れー おっさんには薄くてペラい靴履くのは辛いの…
157 21/11/26(金)10:39:23 No.870382525
大正ファッションブーム来いとずっと願っている
158 21/11/26(金)10:39:29 No.870382537
>人間金があるとな >こんなふうになるんだよ 世の中銭や!
159 21/11/26(金)10:39:34 No.870382551
>アメリカのダンスサウンドをエイベックスが日本に持ってきた後にK-POPになってまたアメリカがと >あの手の音楽も循環してるなとは感じる程度に歳を重ねたとは思う今日この頃 割と韓国の音楽の基盤に洋楽が根強くあったりはするからね というか本当に洋楽が結構ランクインしてたりする
160 21/11/26(金)10:39:36 No.870382561
>そういやバッシュブームってスラムダンクと関係あるのか? 起点はやはりマイケル・ジョーダンだろう
161 21/11/26(金)10:39:40 No.870382578
>そもそも全世界的に山下達郎が流行ってるのが現代だぞ そうなn!?
162 21/11/26(金)10:39:47 No.870382597
>逆にスペちゃんの98年くらいってどんなファッションだったっけ ウンスの私服みたいなダサいオーバーオールが流行ってた
163 21/11/26(金)10:40:04 No.870382638
>大正ファッションブーム来いとずっと願っている おちょなんさんが通るみたいな?
164 21/11/26(金)10:40:16 No.870382675
山下達郎と竹内まりやでクリスマスはすべて狙い撃ちできるぐらいあそこは凄いからな
165 21/11/26(金)10:40:30 No.870382715
本場はパリが今年はこれで行きますと言ってトレンドになるけど地理的に離れてるとそうもいかないな
166 21/11/26(金)10:40:30 No.870382716
>大正ファッションブーム来いとずっと願っている 鬼滅ブームも手伝ってちょっと大正ブーム来てたけど流石に普段着までとは行かなかったな…
167 21/11/26(金)10:40:34 No.870382730
>大正ファッションブーム来いとずっと願っている 何故かアニメや漫画の影響でフリルが付いた着物が流行る!
168 21/11/26(金)10:40:59 No.870382784
アルマーニとか流行った時代か…
169 21/11/26(金)10:41:04 No.870382792
着物の時点でハードル高いから無理だって!!
170 21/11/26(金)10:41:04 No.870382793
>山下達郎と竹内まりやでクリスマスはすべて狙い撃ちできるぐらいあそこは凄いからな 大体JRとケンタッキーのせい
171 21/11/26(金)10:41:20 No.870382837
曲に関しては洋楽パクりまくってたからずっと下地にあるようなもんだしな…
172 21/11/26(金)10:41:25 No.870382843
>アルマーニとか流行った時代か… 今年はポールスミスが来てる
173 21/11/26(金)10:41:42 No.870382903
エアマックス95とG-SHOCKなんてやめてくれーーー!!! うっ…過去の古傷が…みたいなおじさんが逆に浮くというか 2010年代の時点で両方とも復権して普通に人気&定番商品に戻ってるしね
174 21/11/26(金)10:41:53 No.870382920
>そもそも全世界的に山下達郎が流行ってるのが現代だぞ >謎すぎるわ クロマティ高校のOPが世界レベルに!?
175 21/11/26(金)10:42:01 No.870382946
今中国の一部で80年代の日本ブームが起きてるらしいな
176 21/11/26(金)10:42:02 No.870382951
何故か外国人とカラオケに行くと竹内まりやを好んで歌うんだよな…
177 21/11/26(金)10:42:23 No.870383014
ただまあ鬼滅で伝統的な模様パターンにスポットが当たった現象は面白かった
178 21/11/26(金)10:42:30 No.870383032
>着物の時点でハードル高いから無理だって!! 普段着用の袴はめっちゃ楽に着れるようになってるから実は大して面倒でもないぜ
179 21/11/26(金)10:42:31 No.870383036
わーたしさくらんぼ
180 21/11/26(金)10:42:52 No.870383093
>2010年代の時点で両方とも復権して普通に人気&定番商品に戻ってるしね G-SHOCKのオクトが何故か凄い流行ってる メタルモデルを若もんがよくつけてる
181 21/11/26(金)10:42:56 No.870383102
つまりギンギラゴテゴテのアクセサリーが流行るー!!
182 21/11/26(金)10:43:00 No.870383112
>わーたしさくらんぼ 今韓国で話題の大塚愛
183 21/11/26(金)10:43:11 No.870383146
今世界でシティポップが激アツなのが不思議
184 21/11/26(金)10:43:22 No.870383166
>>謎すぎるわ >クロマティ高校のOPが世界レベルに!? 吉田拓郎じゃねえか)
185 21/11/26(金)10:44:07 No.870383309
エアマックスとG-SHOCKは余裕で復活してるけど ビイシュワとアルバスプーンにその兆しはない そこを見極めるのが大事だぞ「」
186 21/11/26(金)10:44:14 No.870383319
普段着用の袴ブーム来ちゃうと今の女学生はおっぱい大きいから着崩れ大変なことになりません? あと脇のところ開いてるからそこから手を入れておっぱいタッチする女の子達が出ませんか? というかあそこなんで開いてるのです?
187 21/11/26(金)10:44:14 No.870383320
>つまりギンギラゴテゴテのアクセサリーが流行るー!! ギンギラギンにさりげなく身に付けちゃうんだな
188 21/11/26(金)10:44:59 No.870383450
なんだかんだで今でも高いクロムハーツが更に値上がりする時期がもっかい来るのか
189 21/11/26(金)10:45:16 No.870383501
>プロデューサー巻き >文字通りテレビのプロデューサーがやってた ぱかライブTVの待ち時間にゴルシがやってるやつだね
190 21/11/26(金)10:45:44 No.870383565
普段用の袴って腰に紐が縫い付けてあって結ぶだけだからな
191 21/11/26(金)10:46:05 No.870383622
>今世界でシティポップが激アツなのが不思議 理由は分からないけどヴェイパーウェーブ絡みで昔の映像掘り下げて行ったり日本語に奇妙さとかカッコよさ見出して発掘する海外勢いたのも影響あると思う
192 21/11/26(金)10:46:41 No.870383707
>なんだかんだで今でも高いクロムハーツが更に値上がりする時期がもっかい来るのか クロムのシルバアクセはまあ外れないでしょ 流行り廃りはあるけど常に売れ続ける
193 21/11/26(金)10:47:04 No.870383771
つまりアクターズスクールがもっかい変に売れる時期が来る と言う前にDA PUMPがもっかい売れるが既に来てましたね 出番だぜMAX!
194 21/11/26(金)10:47:37 No.870383859
自販機はオール100円よー!
195 21/11/26(金)10:47:54 No.870383908
流行るかどうかは別として自分の国の衣装が日常で着れないって割と変な感じよね
196 21/11/26(金)10:48:19 No.870383961
>板垣ズボンじゃーん バギーパンツ!
197 21/11/26(金)10:48:32 No.870384005
>>なんだかんだで今でも高いクロムハーツが更に値上がりする時期がもっかい来るのか >クロムのシルバアクセはまあ外れないでしょ >流行り廃りはあるけど常に売れ続ける え!!女の子にクロムハーツのハートのネックレス贈って良いのか!?
198 21/11/26(金)10:49:01 No.870384092
髪染めてないから… 金髪に染めてないから…
199 21/11/26(金)10:49:05 No.870384110
ファッション雑誌も業界も新しいブランド立ち上げたり推すのに疲れちゃった感はあるというか いつまでシュプリームはお高い扱いが続くんだろうと思ってた頃はある
200 21/11/26(金)10:49:13 No.870384126
プロデューサー巻4~5年前にも普通に流行ってたよね 花柄レギンスとかも流行ってた気がする
201 21/11/26(金)10:49:19 No.870384148
フォロワーが生まれまくって消費された流れを知ってるから時代を感じちゃうけど それはそれとしてお洒落でキラキラしてるもんシティ・ポップ
202 21/11/26(金)10:49:57 No.870384240
>え!!女の子にクロムハーツのハートのネックレス贈って良いのか!? それならティファニーのオープンハートでしょ
203 21/11/26(金)10:50:02 No.870384251
>流行るかどうかは別として自分の国の衣装が日常で着れないって割と変な感じよね 別に着れない訳ではないと思う 古流な感じになるっていうのと特別な意味合いが出てしまうと思われてしまうことはあるかな 夏場だと浴衣とかは着られるのはあるからハレの衣装って感じはする 成人の日とか
204 21/11/26(金)10:50:18 No.870384296
シティポップはわざとラジオ音質にするとめっちゃ味が出る
205 21/11/26(金)10:50:20 No.870384305
作務衣を着たがるおじさん変わった人やたら多い問題があったからしょうがない
206 21/11/26(金)10:50:33 No.870384349
紅蓮隊だー!!
207 21/11/26(金)10:50:38 No.870384367
>流行るかどうかは別として自分の国の衣装が日常で着れないって割と変な感じよね 普段着として和服着ようぜー!って現代の生活に合うアレンジしてる層といや伝統衣装なんだから着崩すなよ恥ずかしいって層がバトってる印象がある
208 21/11/26(金)10:51:39 No.870384549
浜崎あゆみ安室奈美恵流行ったのは00年代か?
209 21/11/26(金)10:51:48 No.870384571
作務衣着てると「」から天地無用か和月伸宏かと言われちゃうし…
210 21/11/26(金)10:52:04 No.870384620
こーめこ こっこめこー
211 21/11/26(金)10:52:08 No.870384636
>浜崎あゆみ安室奈美恵流行ったのは00年代か? >fu559939.jpg 両方入ってるぜ
212 21/11/26(金)10:53:09 No.870384802
安室奈美恵に関しては95~98年のこれが最先端の10代だぜな時期と 2000年代以降の浜崎だの宇多田だの言われてるけどやっぱ安室は大人になってもかっこいいぜな時期の 2種類あるんでないか
213 21/11/26(金)10:53:16 No.870384823
>シティポップはわざとラジオ音質にするとめっちゃ味が出る カセットテープ音源もいいぞ!
214 21/11/26(金)10:53:27 No.870384860
シティポップといえばわたせせいぞうのイラスト
215 21/11/26(金)10:53:42 No.870384899
ドイツ女子がみんなフラッシュの勝負服みたいなの普段使いしてたら何とは言わないけど困るじゃん?
216 21/11/26(金)10:54:02 No.870384967
>流行るかどうかは別として自分の国の衣装が日常で着れないって割と変な感じよね 着るのに専門技術がいるのがいけない…
217 21/11/26(金)10:54:49 No.870385098
着付けが必要なのはガチの正装の部類のやつだけだから安心してほしい
218 21/11/26(金)10:54:49 No.870385099
>ドイツ女子がみんなフラッシュの勝負服みたいなの普段使いしてたら何とは言わないけど困るじゃん? まああれは結び方でアピール変わるし着る時期フェスだし でも困るな!
219 21/11/26(金)10:54:58 No.870385126
アメリカの女性も皆チェックシャツにジーンズかオーバーオールなカウガールもしてないしな…
220 21/11/26(金)10:55:20 No.870385193
もしやツーブロックのバックはリーゼントだった…?
221 21/11/26(金)10:55:37 No.870385239
フラッシュ!アアー!
222 21/11/26(金)10:55:40 No.870385246
>アメリカの女性も皆チェックシャツにジーンズかオーバーオールなカウガールもしてないしな… カウボーイはアメリカのごく一部地域の文化だよ!
223 21/11/26(金)10:55:45 No.870385266
>シティポップはわざとラジオ音質にするとめっちゃ味が出る japanese FUNKYPOP radio みたいな名前で80年代JPOPのラジオ音質アレンジ流してるチャンネルあったなつべに
224 21/11/26(金)10:56:04 No.870385321
真っ黄色なスーツの女性
225 21/11/26(金)10:56:22 No.870385369
>アメリカの女性も皆チェックシャツにジーンズかオーバーオールなカウガールもしてないしな… 60sカントリースタイル良いんだけどなぁ…最高だろあれ
226 21/11/26(金)10:56:46 No.870385455
ツーブロックがまた普通になってるここ数年も90年代前半回帰よね割と 一時期流行りの反動で耳周りにバリカン入れてスッキリとか絶対に無いわくらいまでいってたのに
227 21/11/26(金)10:57:20 No.870385549
ウマ娘の私服やたら個性が強いと思ってたら当時の流行意識してたのか…
228 21/11/26(金)10:57:26 No.870385580
アメリカでもなんか80年代懐かしむの来てる気がする ワンダーウーマン1984とかストレンジャーシングスとかでそう感じてるけど
229 21/11/26(金)10:57:43 No.870385623
つまりまたロン毛のセンター分けが流行る?
230 21/11/26(金)10:57:58 No.870385671
口紅がディオールの青ピンクじゃない!やり直し!
231 21/11/26(金)10:58:00 No.870385677
>fu559939.jpg >こっちが全部だった もしかしてデジタルは一番右の影響ある?
232 21/11/26(金)10:58:40 No.870385794
井上陽水よー!
233 21/11/26(金)10:59:01 No.870385861
このスペちゃんマブくていいね…
234 21/11/26(金)10:59:08 No.870385883
>ツーブロックがまた普通になってるここ数年も90年代前半回帰よね割と >一時期流行りの反動で耳周りにバリカン入れてスッキリとか絶対に無いわくらいまでいってたのに ツーブロは長いよ 一番早い人でアテネオリンピックの体操男子がツーブロしててなんだこれいつの時代だよって言われてた それからずっと流行りとは言わずともメインストリームにある
235 21/11/26(金)10:59:11 No.870385902
日本のジョシコーセーは普段は制服だけど 一瞬で戦闘服に着替えられるニンジャガールが多いって夢を壊すのは悲しいな…
236 21/11/26(金)11:01:04 No.870386219
>つまりまたロン毛のセンター分けが流行る? 個人的にはマスクある今の時代綺麗に見えるからまた流行ってほしい
237 21/11/26(金)11:04:01 No.870386724
スレ画の服もエアグルーヴに着せたら 聞こえる…Get Wildのイントロが…とか馴染みすぎる…も言われるのは何となく見える
238 21/11/26(金)11:04:48 No.870386862
>>つまりまたロン毛のセンター分けが流行る? >個人的にはマスクある今の時代綺麗に見えるからまた流行ってほしい セーラー服のスカートも床に引きずりそうなくらい長くしよう
239 21/11/26(金)11:04:56 No.870386890
>こーめこ こっこめこー AM神戸の名物番組きたな…
240 21/11/26(金)11:05:47 No.870387039
また学生の間でヘルメットとマスクと角材と火炎瓶が流行るー!!
241 21/11/26(金)11:06:06 No.870387088
>セーラー服のスカートも床に引きずりそうなくらい長くしよう JKがやってくれると俺によし でも今はセンターパートショートが流行りだし難しいな…
242 21/11/26(金)11:07:31 No.870387332
眉毛太くして髪にウェーブかけましょう
243 21/11/26(金)11:08:56 No.870387599
ユニコーンの大迷惑が再びFMに!?
244 21/11/26(金)11:08:58 No.870387606
>また学生の間でヘルメットとマスクと角材と火炎瓶が流行るー!! 最近幻覚オルフェスレのプレハブ小屋がそんな感じになってたな…
245 21/11/26(金)11:11:38 No.870388084
>60sカントリースタイル良いんだけどなぁ…最高だろあれ お洒落雑貨だと定期的にアーリーアメリカンブームくるけど服はなかなかこない
246 21/11/26(金)11:13:49 No.870388472
やはりA-1フライトジャケットか… マヤに着せよう
247 21/11/26(金)11:15:38 No.870388783
>やはりA-1フライトジャケットか… >マヤに着せよう 着た直後は喜ぶけどやっぱり重いよトレーナーちゃん!ってなるとこ見たい
248 21/11/26(金)11:16:46 No.870389017
何だかんだ時代に刺さったもんはリバイバルするからまた刺さっとけばいいんじゃないかな 面倒くさかったら冬はlevel7アメ軍アウターレプリカで乗り切れるし 空調服作ったとこが出したウォームウェアもなかなか良い
249 21/11/26(金)11:16:49 No.870389029
こんな勝負服着たウマ娘に負けたら立ち直れないだろうがマルゼンさんは普通に勝っちゃうんだろうな…
250 21/11/26(金)11:19:54 No.870389624
スレ画はアイシャドーに時代を感じる… もっと暖色で良くねえかな…ってなる時代背景
251 21/11/26(金)11:20:04 No.870389652
急に江角マキコっぽいサバサバ系女子になるスペちゃん
252 21/11/26(金)11:20:18 No.870389692
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E445765-000/00?colorDisplayCode=07&sizeDisplayCode=004 これMA-1のくせにかっこよくてすき
253 21/11/26(金)11:25:17 No.870390573
>急に江角マキコっぽいサバサバ系女子になるスペちゃん お前は新人の京野ことみだろ
254 21/11/26(金)11:26:06 No.870390726
>これMA-1のくせにかっこよくてすき うわぁ着てたなぁ懐かしい…
255 21/11/26(金)11:27:46 No.870391024
>スペちゃんの私服そのまま >花柄とかガーリーなインナーにデニムジャケットが量産型女子大生ファッションだった その辺てエビちゃんとかのブームの辺りだか2005~2010年前後じゃね