ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/26(金)05:55:45 No.870350394
ダークソウルリマスターをプレイします https://www.twitch.tv/aspenrider 技量ビルドで一周クリアしました シリーズを進める前に魔術への理解を深めるため魔術ビルドやります 【前回までのあらすじ】アノロンクリアしました
1 21/11/26(金)06:48:17 No.870352680
こういう餅つきみたいな戦い方する時は魔術難しい
2 21/11/26(金)06:50:03 No.870352750
正直遠距離系はそれだけでOKっていう方向性にはあまり作ってない気がする
3 21/11/26(金)06:52:52 No.870352895
回数制限ある時点であくまでもダガーとかそういうサブは持つのが普通に想定されてるよね
4 21/11/26(金)07:02:19 No.870353401
おはよう壺僧
5 21/11/26(金)07:06:24 No.870353642
これで油断して背後を向いた敵をザックリってわけよ
6 21/11/26(金)07:07:59 No.870353737
木にもなれたっけ?
7 21/11/26(金)07:08:44 No.870353780
正体表したね
8 21/11/26(金)07:09:53 No.870353858
壺化の魔法か…
9 21/11/26(金)07:10:56 No.870353923
なんか使い道あった気がする
10 21/11/26(金)07:17:10 No.870354366
これ以上ダクソは流行させられるのか?
11 21/11/26(金)07:19:21 No.870354529
回避など含め3が一番快適だろうね それより前は石橋叩いて歩く堅実なスタイルで行かないと死ぬ
12 21/11/26(金)07:19:45 No.870354549
3からダクソすると1をこき下ろす傾向がある
13 21/11/26(金)07:21:51 No.870354676
>3からダクソすると1をこき下ろす傾向がある そりゃ3と比較するとそうなる
14 21/11/26(金)07:21:57 No.870354684
>3からダクソすると1をこき下ろす傾向がある ここでは3が最も難しいって言われてるけど 通常プレイだと圧倒的に最低難易度だからね
15 21/11/26(金)07:23:23 No.870354781
3が最も難しい?2じゃなくて?
16 21/11/26(金)07:24:12 No.870354842
1はとにかく落下死でどうしようも無い事が多いと思うよ
17 21/11/26(金)07:25:33 No.870354949
2に行く前に1をしゃぶりつくすんだな
18 21/11/26(金)07:26:51 No.870355056
>3が最も難しい?2じゃなくて? 3が最も難しいと言った俺もそう思う 縛りプレイ前提で難しいと語られる3とそうでない通常プレイで難易度が高めな2との差が激しすぎる そもそも2までと3以降との差が激しすぎる
19 21/11/26(金)07:30:03 No.870355320
2は道中で殺しに来てボスはそうでもないから…
20 21/11/26(金)07:31:17 No.870355432
助けてくれた人に大穴あけた?
21 21/11/26(金)07:32:02 No.870355504
2はそもそもサクサク行く事を前提に作られてない マップを細かく見て切なくなりながら一歩一歩手探りで歩いてくれとディレクターも言っている
22 21/11/26(金)07:32:03 No.870355513
>2は道中で殺しに来てボスはそうでもないから… ソウルシリーズは本来はそんなバランスだったからな… 道中がボス戦だったのが3になって道中が通過点になってしまった
23 21/11/26(金)07:34:07 No.870355685
デモンズはまともなボスの方が少ないから…
24 21/11/26(金)07:34:15 No.870355694
>マップを細かく見て切なくなりながら一歩一歩手探りで歩いてくれとディレクターも言っている 異次元構造と言われがちだが1の方向性を伸ばした方だからな 一人でも行けるとはいえ道中でたった一人でサクサク行けたら もう雫石没収で良いわ
25 21/11/26(金)07:35:55 No.870355819
ていうかフロムゲーを初見ノー知識サクサククリア出来る人まずいないんじゃないかな…死にゲー前提なんだから
26 21/11/26(金)07:38:08 No.870356011
まるで僧侶みたいだね
27 21/11/26(金)07:38:15 No.870356023
誰もがブチ切れて何度もコントローラー投げたアーマードコア初代レイヴン試験 なんでラストミッションの敵二体が課題やねん!
28 21/11/26(金)07:39:09 No.870356107
本体に判定あったと思うよ
29 21/11/26(金)07:39:59 No.870356178
シリーズ初めてであの機体でシュトルヒはひどいよなあ
30 21/11/26(金)07:40:30 No.870356223
遠くて届いてないんだろうね
31 21/11/26(金)07:41:53 No.870356346
でもシュトルヒを乗り越えた後のミッションで土木用MTとか出てきて何だこの弱さは…ってなるんだよね
32 21/11/26(金)07:43:10 No.870356460
んでシュトルヒ何処で出てくるの?って思いながらやってたらラストミッションにしか出てこなくてなんでや!ってなる
33 21/11/26(金)07:44:17 No.870356557
あの縦穴シュトルヒの極悪さほんとひどいよね 通常人間だと何度も落とされる
34 21/11/26(金)07:47:37 No.870356851
ナインボールが二体出てくるのも???ってなったけど 実は一応ミッションで死亡したはずなのに生きてるって話は出てきてるんだよね
35 21/11/26(金)07:47:59 No.870356881
だって最初にお出ししたのがキングスですよ?
36 21/11/26(金)07:48:43 No.870356940
実はナインボールが何回か死んでるってのもウケる
37 21/11/26(金)07:51:57 No.870357247
でも初代シリーズのよくわからない話も3でちゃんと丁寧に解説されたからいいよね 管理者と実働部隊の存在
38 21/11/26(金)07:54:53 No.870357544
他にも沢山地下世界が作られてて管理者達が地上が住めるようになるまで人間を守ってたってのはいい話だった
39 21/11/26(金)07:56:58 No.870357796
サイレントラインの管理者は悲しいよね 自分の人類が死滅して自分が破壊されるのを待ってただけとか
40 21/11/26(金)08:00:41 No.870358183
管理者達は人類をいつか地上に帰す事が目的だから 人類に憎まれながら人類を守らなきゃいけないって結構しんどいな
41 21/11/26(金)08:01:06 No.870358230
おつ僧
42 21/11/26(金)08:03:28 [僧侶] No.870358513
朝配信は終了しました ご視聴ありがとうございました!