虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/26(金)03:19:57 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/26(金)03:19:57 No.870341852

わかる

1 21/11/26(金)03:24:09 No.870342198

左耳だけこれかもしれん

2 21/11/26(金)03:27:18 No.870342438

酔いがまわるほどこうなってくる

3 21/11/26(金)03:28:35 No.870342540

聞きたい音が聴けなくて 余計な雑音ばかり廣って集中できてないわ

4 21/11/26(金)03:31:48 No.870342755

俺これだわ 正面の人の声聞こえない

5 21/11/26(金)03:49:14 No.870343925

冷静に考えると人間の処理能力すげえな

6 21/11/26(金)03:50:54 No.870344023

カクテルパーティー効果

7 21/11/26(金)03:53:58 No.870344222

TV見てる時に横でガサガサやられると聞こえない

8 21/11/26(金)03:55:08 No.870344276

俺もこれなのに接客だから苦労した ゲーセンに務めるようになったら周囲もコレなので相対的に改善した

9 21/11/26(金)04:23:15 No.870346002

えっ聞こえませんでしたって聞き返す勇気が欲しい 何度でも聞くべき

10 21/11/26(金)04:38:33 No.870346912

無音のところで1対1の時の方が聴きかえすこと多いな 感音声難聴っぽい

11 21/11/26(金)04:52:10 No.870347668

>映画館で見てる時に周りでガサガサやられると集中できない

12 21/11/26(金)06:35:10 No.870352020

人の話を聞いてると急に知らない言語を聞いてるみたいに理解できなくなることがある

13 21/11/26(金)06:36:59 No.870352105

なんかトレーニング方法とかないのかね

14 21/11/26(金)06:40:55 No.870352299

飲み会だと周りがクソうるさいからこうなる…っていう話じゃないのか

15 21/11/26(金)06:41:27 No.870352327

脳の処理能力の差とかなんかな

16 21/11/26(金)06:41:45 No.870352342

生ビールの映画

17 21/11/26(金)06:41:59 No.870352362

>冷静に考えると人間の処理能力すげえな 聖徳太子はその最上級だ

18 21/11/26(金)06:42:02 No.870352366

電話の声全く聞こえなくて仕事にならなかった

19 21/11/26(金)06:44:23 No.870352497

フラグ折ってる…

20 21/11/26(金)06:51:24 No.870352811

程度の差はあれ誰にでもあるでしょ

21 21/11/26(金)06:52:37 No.870352876

俺はそんなのないよ!っていう人に色々言われちゃうのがしんどそう

22 21/11/26(金)06:52:45 No.870352887

>程度の差はあれ誰にでもあるでしょ その程度の差が問題なんだろ

23 21/11/26(金)06:55:43 No.870353050

居酒屋うるさすぎて普通に聞こえ無いことも多い

24 21/11/26(金)07:05:50 No.870353606

>>程度の差はあれ誰にでもあるでしょ >その程度の差が問題なんだろ 騒がしい居酒屋で人の話聞けないくらい誰にでもあるでしょ

25 21/11/26(金)07:15:47 No.870354278

上司がボソボソ喋ってて何言ってるかわかんねえよと思ってたら他の人は内容把握してたり 騒音の中でも友人同士が楽しく会話してるのに内容聞き取れなくて参加出来なかったり

26 21/11/26(金)07:17:31 No.870354385

ちょっと待ってくれ 普通の人って雑音の中でも会話内容聞き取れるの?

27 21/11/26(金)07:20:42 No.870354606

>ちょっと待ってくれ >普通の人って雑音の中でも会話内容聞き取れるの? 限度こそあれど意識すると自然に脳が余計な音をフィルタリングしてくれるよ

28 21/11/26(金)07:22:15 No.870354699

集中すると聞けるように出来ていると一般的には言われている すごいね人体

29 21/11/26(金)07:22:21 No.870354706

クソうるさいお好み屋でこんな感じになったことある 俺が一番聞き取れてなかった

30 21/11/26(金)07:22:38 No.870354731

>限度こそあれど意識すると自然に脳が余計な音をフィルタリングしてくれるよ 普通の人すげぇ!!

31 21/11/26(金)07:23:34 No.870354799

実は俺がいつも適当な相槌とか笑いで誤魔化すのはコミュニケーション能力以前にほぼ聞き取れてないからなんだ…

32 21/11/26(金)07:25:35 No.870354952

集中したら他の音も同じくらい音拾ってる気がする 狙ったやつが文章化されねぇ

33 21/11/26(金)07:27:45 No.870355125

人間の脳ってすげえな…

34 21/11/26(金)07:28:57 No.870355234

>人間の脳ってすげえな… でも俺の脳はスゴくないようだ…

35 21/11/26(金)07:29:17 No.870355262

割と会話が成立しないことはある

36 21/11/26(金)07:30:25 No.870355352

これじゃないけど自分の声のボリュームがよくわからなくてよく聞き返されるわ

37 21/11/26(金)07:33:05 No.870355606

耳だけじゃなく総合的な情報で認識してるからね 結構雰囲気で把握しているというのは正しい

38 21/11/26(金)07:35:08 No.870355764

友達がコレ見たいで会話中 騒がしいとちょっとタンマ!される 仕事で苦労してるらしくて大変だなぁと思う

39 21/11/26(金)07:35:29 No.870355788

英語のリスニング問題はまったくできなかったな

40 21/11/26(金)07:39:22 No.870356124

逆に周りが全然気づいていない音に自分だけ気づくことがある 特に役に立たない長所だけど

41 21/11/26(金)07:46:48 No.870356782

周りで雑談されると電話の声が全然聞こえなくなるのコレのせいかな…?

42 21/11/26(金)07:51:02 No.870357156

歳をとったせいで高い音が聞こえ辛くなってきてるから余計に聞こえなくなっているものと思われる

43 21/11/26(金)07:51:18 No.870357179

俺も周りの声とかで聞きたい人の声聞こえなくなること多いわ なので適当に相づちを打つ

44 21/11/26(金)07:53:40 No.870357418

普通の聴力検査では絶対に診断できないからなこれ

45 21/11/26(金)07:53:43 No.870357423

他人と話してる最中に死角から声掛けられると全く気付かない人がいる これは逆にフィルタリングが強過ぎるんだろうか

46 21/11/26(金)07:54:21 No.870357498

>周りで雑談されると電話の声が全然聞こえなくなるのコレのせいかな…? 受話音量MAXの3倍くらいにしたくなるよね…

47 21/11/26(金)07:54:34 No.870357521

>騒がしい居酒屋で人の話聞けないくらい誰にでもあるでしょ 騒がしい店じゃないのに何で会話が出来てないの…?

48 21/11/26(金)07:56:55 No.870357785

一時期こんな感じだったけど音楽はその時の方が楽しめた気がする

49 21/11/26(金)08:02:26 No.870358392

>騒がしい居酒屋で人の話聞けないくらい誰にでもあるでしょ 俺は騒がしい居酒屋じゃなくても聞けない…

50 21/11/26(金)08:03:38 No.870358543

帰りたくなるとこうなる

51 21/11/26(金)08:04:22 No.870358643

聞こえないならわかったふりをしないで欲しい

52 21/11/26(金)08:05:45 No.870358845

聞こえないしめんどくさいし適当に相槌うっとくね…

53 21/11/26(金)08:06:33 No.870358957

これどうしたらいいんだろ補聴器使えば改善されるのかな

54 21/11/26(金)08:06:38 No.870358966

メールかLINEでとお願いしてるのに電話しかしない人困る

55 21/11/26(金)08:16:04 No.870360474

>これどうしたらいいんだろ補聴器使えば改善されるのかな 薬を飲むしかない

↑Top