ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/26(金)02:18:46 No.870335774
LSIゲーム遊んだことある?
1 21/11/26(金)02:19:58 No.870335941
ミニテトリンなら
2 21/11/26(金)02:21:48 No.870336190
ビーマニあったなぁ…
3 21/11/26(金)02:21:53 No.870336198
たまごっちって何であんなに流行ったんだろう
4 21/11/26(金)02:22:31 No.870336271
ビーマニすげぇやった記憶ある
5 21/11/26(金)02:23:35 No.870336392
500円ガチャのテトリスなら3か月前に遊んだ
6 21/11/26(金)02:24:02 No.870336439
画面スクロールで4画面分の広さのあるボンバーマン持ってたな
7 21/11/26(金)02:25:21 No.870336576
右下のポケットクラブとか欲しいけど 流石にうん十年も経つと動かなさそう
8 21/11/26(金)02:25:42 No.870336605
ビーマニはすげぇ出来よかったな
9 21/11/26(金)02:27:49 No.870336846
ゲーム&ウオッチはボールが復刻された事もあったし触った人はそこそこいるんじゃないだろうか
10 21/11/26(金)02:27:59 No.870336872
コナミのダンジョンクエストっていうミニRPG遊べるのあったよね
11 21/11/26(金)02:28:02 No.870336877
歩くんですを一日中振ってた
12 21/11/26(金)02:29:48 No.870337053
たまごっちが恐ろしいのは今でも新作が出て売れつづけていることだ
13 21/11/26(金)02:30:30 No.870337136
この手の奴は中学生頃に卒業したんだけど 後々にこのてのおもちゃ改めてみたらカラーになってて大層驚いた
14 21/11/26(金)02:30:55 No.870337188
デジヴァイス思い出してAmazonでちょっと調べたら 2万円くらいするの見つけてなそにんってなった
15 21/11/26(金)02:37:48 No.870337939
コラムスとビーマニポケット2を死ぬほど遊んだ
16 21/11/26(金)02:43:06 No.870338521
キテレツ大百科のやつ 慣れれば30周くらいとかできたきがするぞ
17 21/11/26(金)02:46:08 No.870338854
この手のゲームのレベルは単純に速さが上がってくだけなのでレベル選択ができるタイプで最高レベルにすると表示が追いつかない
18 21/11/26(金)02:47:09 No.870338968
ボールペンと一体化したやつやってた
19 21/11/26(金)02:49:27 No.870339198
fu559673.jpg
20 21/11/26(金)02:50:14 No.870339263
でかくて黄色いパックマンのやつが家にあったと思う
21 21/11/26(金)02:50:27 No.870339281
スレ画みたいな液晶じゃないもっと目に悪いのなら遊んでたおじさんです・・・
22 21/11/26(金)02:52:56 No.870339531
昔家にあって覚えているのはパックモンスターとかインベーダー2000とか スーパーコブラとかフロッガーとか
23 21/11/26(金)02:54:39 No.870339719
変なミノが降ってくるテトリスやってたな
24 21/11/26(金)02:55:12 No.870339767
ヨーカイザー懐かしい…
25 21/11/26(金)02:57:01 No.870339940
なんか同世代面して古いのが混ざってね?
26 21/11/26(金)03:01:47 No.870340358
オペラグラスみたいな開き方するコブラのやつとか
27 21/11/26(金)03:02:36 No.870340423
むしろ右下のみたいなのこそLSIゲームと思ってた
28 21/11/26(金)03:29:48 No.870342619
>歩くんですを一日中振ってた 歩け!
29 21/11/26(金)03:47:43 No.870343819
>たまごっちが恐ろしいのは今でも新作が出て売れつづけていることだ コレクションの対象としてそこそこメジャーらしいね
30 21/11/26(金)04:09:49 No.870345232
3Dダンジョンのやつやってたな 名前は忘れた
31 21/11/26(金)04:19:14 No.870345762
ファミコン以前にインベーダーゲームを家でできるようにしよう!と勃興したのがLSIゲーム ファミコンに取って代わられたけど ゲームウォッチを祖にする小型化路線は生き残ってる
32 21/11/26(金)04:23:10 No.870345997
スクランブルは超名作
33 21/11/26(金)04:45:34 No.870347291
中学の頃めっちゃ流行ってた
34 21/11/26(金)04:47:13 No.870347391
>スレ画みたいな液晶じゃないもっと目に悪いのなら遊んでたおじさんです・・・ 80年代前半か
35 21/11/26(金)04:49:20 No.870347502
サービスエリアのおもちゃ売り場の一角はこれがガッツリ置いてあったな 車内での暇つぶしの道具が必要な時に買い与える需要に応えてたんだな
36 21/11/26(金)04:56:05 No.870347849
>たまごっちが恐ろしいのは今でも新作が出て売れつづけていることだ 初期人気を追い続けて工場のラインも回して人気下火になっても作り続けて大赤字なった時期に一回死んだのだ 少し間開けて女子高生やOLじゃなく幼年層女児に向けて再スタートしてなんとか軌道に乗った
37 21/11/26(金)04:57:59 No.870347942
たまごっちブームは大量の黒字を産んでピピンアットマークの大赤字を余裕で補填できたんだよな その後ブーム読み違えて45億の赤字をたまごっちが生み出すけど
38 21/11/26(金)05:09:37 No.870348464
マメゲームのギャラクシアンが液晶二層使ってるから特攻仕掛けてくる敵に立体感出て好きだったな
39 21/11/26(金)05:26:09 No.870349183
学校に持ち込んでる奴ヒーローだったな
40 21/11/26(金)05:31:33 No.870349422
デジモンとあるくんですとピカチュウのやつとポケットビスケッツのやつはやってた あるくんですは適当に育ててたらいくら世代重ねてもドラゴンにしか育たなくなって泣いたことがある
41 21/11/26(金)05:52:52 No.870350295
LSIって単語が商品名に出てるのが時代だなあ…
42 21/11/26(金)06:14:09 No.870351146
大して面白くないミニテトリスにあんな夢中になれたのが懐かしい
43 21/11/26(金)06:19:43 No.870351363
JALだかANAの懸賞でデジモン当たったの遊んでたな 会社名印刷してあったからもしかしたらレアだったかもしれん
44 21/11/26(金)06:24:50 No.870351567
石ノ森章太郎シリーズのビートマニアでめちゃめちゃ遊んだな…イヤホンジャックも付いててスゴい楽しかった
45 21/11/26(金)06:26:03 No.870351611
ヨーカイザーのゴツくて金銀カラーにラメ入りキラキラな感じが子供心に凄い贅沢で好きだった
46 21/11/26(金)06:31:35 No.870351860
バンダイは毎年のプリキュアグッズに必ず電子ゲーム要素を埋め込んでる
47 21/11/26(金)06:41:52 No.870352354
ドラキュラの奴はやってた覚えがある
48 21/11/26(金)06:47:21 No.870352635
悪霊の館もってたな
49 21/11/26(金)07:01:00 No.870353330
>デジヴァイス思い出してAmazonでちょっと調べたら >2万円くらいするの見つけてなそにんってなった モノ自体再生産されてなくて今の需要に対してたまごっちほどは作られた数がないから中古品でも需要あるんだ 未開封なら種類によっては定価の10倍とか余裕で行く
50 21/11/26(金)07:02:38 No.870353422
>コナミのダンジョンクエストっていうミニRPG遊べるのあったよね あれ持ってたけど楽しかったなあ モノクロだけど小型サイズでトルネコとかシレンまんまのゲームが遊べたのが凄い