21/11/26(金)01:58:56 岸影は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/26(金)01:58:56 No.870332708
岸影は映像的な表現を漫画に落とし込もうとするからシュールになるんだと思う
1 21/11/26(金)01:59:40 No.870332846
何やりたいかはすごく分かるんだよなこのシーン…
2 21/11/26(金)02:04:25 No.870333651
演出家というか絵コンテ屋的な気質は感じるよね
3 21/11/26(金)02:04:31 No.870333677
いつ見ても笑えてしまう
4 21/11/26(金)02:05:49 No.870333921
擬音がわるいよぉ
5 21/11/26(金)02:07:40 No.870334245
>何やりたいかはすごく分かるんだよなこのシーン… キー!もやりたいことはわかる
6 21/11/26(金)02:07:52 No.870334287
ここもそうだけどキーが最たる例だと思う
7 21/11/26(金)02:09:52 No.870334572
アニメ見て衝撃受けてって話聞くけど元からこういう方向性が好きなんじゃねえかって思う
8 21/11/26(金)02:12:57 No.870335035
アニメ見たあとだと演出がよく分かる
9 21/11/26(金)02:13:14 No.870335080
映像的表現を漫画に落とし込むのと漫画にそのまま描くのとは別なんだな…って実感する 基礎的な画力が高いし使いたがる表現も良いから読めちゃうけどなんかシュールになる
10 21/11/26(金)02:13:35 No.870335129
漫画に落とし込もうとしてるのは凄く分かるんだけどちゃんと落とし込めてはいないというか…
11 21/11/26(金)02:14:11 No.870335205
なまじ脳内再生余裕なのがシュールさを際立出てると思う
12 21/11/26(金)02:16:12 No.870335443
アニメをそのまま漫画にした結果カメラの位置がおかしくて動きの見せ方が半端になった
13 21/11/26(金)02:16:42 No.870335509
これこのままだとダサいよって言える人が近くにいると修正できる人でもある
14 21/11/26(金)02:17:46 No.870335642
コマ割がね...
15 21/11/26(金)02:18:50 No.870335786
映像だったらいい感じなんだろうけどな…
16 21/11/26(金)02:19:02 No.870335816
そういうのが上手い人って誰だろう 松本大洋とか?
17 21/11/26(金)02:22:03 No.870336222
とろけるチーズ
18 21/11/26(金)02:29:54 No.870337064
アニメで見たときは良い演出だった覚えがある 漫画だとなんか変
19 21/11/26(金)02:30:20 No.870337116
アニメで見るとちゃんといい感じになるからな
20 21/11/26(金)02:31:17 No.870337221
アニメにも関わらせたら面白い事になりそうだからやってほしい
21 21/11/26(金)02:32:21 No.870337363
>そういうのが上手い人って誰だろう よく映像的表現を漫画に落とし込んでるって言われてるのは浦沢直樹
22 21/11/26(金)02:33:38 No.870337500
>そういうのが上手い人って誰だろう 大友克洋とか…
23 21/11/26(金)02:34:08 No.870337561
映像的な表現ってそもそもなに…? よくわからない
24 21/11/26(金)02:35:10 No.870337660
皆川フェードとか
25 21/11/26(金)02:36:19 No.870337790
俺も皆川が思い浮かんだな
26 21/11/26(金)02:36:22 No.870337795
なんのシーンだっけ…
27 21/11/26(金)02:36:37 No.870337818
写真の千切れ方が綺麗すぎるのも悪いと思う
28 21/11/26(金)02:38:16 No.870338000
時々なんか変だな…っての挟まるんだよな…
29 21/11/26(金)02:38:27 No.870338023
浦沢かなぁ
30 21/11/26(金)02:38:33 No.870338037
藤本タツキ…
31 21/11/26(金)02:39:20 No.870338114
アニメだとそんな違和感無いんだ実際…
32 21/11/26(金)02:39:25 No.870338126
画像のは好き キーはやりたいことはわかるけどやっぱ面白い
33 21/11/26(金)02:39:27 No.870338128
ズチィー
34 21/11/26(金)02:40:29 No.870338234
コマ割り変えたら躍動感というかわかりやすくなると思う
35 21/11/26(金)02:40:31 No.870338239
穢土転ザブザと白が返り血で泣いてるように見せるのはやりすぎ!て思いつつも好きだったよ
36 21/11/26(金)02:41:07 No.870338305
浦沢はカメラのズームイン・アウトを多用しててすごい映像っぽいけど自然ですごいよね
37 21/11/26(金)02:41:17 No.870338329
ジョジョは四部以降は漫画的表現フル活用して七部以降は映像的表現のイメージ
38 21/11/26(金)02:41:36 No.870338355
初期の頃のアニメ化する前は普通に上手かったよね?
39 21/11/26(金)02:41:51 No.870338383
暗示的なカットインという発想は別にいいんだけど コマ割りと擬音が良くないと思う…
40 21/11/26(金)02:42:50 No.870338496
四角形に割られるとほんとにコンテみたいだな…
41 21/11/26(金)02:43:37 No.870338574
キー!は本当にダメだけどスレ画は読んでたら気にならな…いやほんとはちょっとなる
42 21/11/26(金)02:43:55 No.870338605
アニメで動いてる画が浮かんでくるから優秀な表現な気がしてきた
43 21/11/26(金)02:43:57 No.870338607
時々フィルムコミック感あるよね
44 21/11/26(金)02:44:34 No.870338672
表現したいことが伝わってるならそれは成功なのでは?
45 21/11/26(金)02:44:47 No.870338697
何がしたいかはしっかり伝わってくるあたり表現力は高いんだよな リテイク要求して殴りあえる人がずっとそばにいてくれればなぁ…
46 21/11/26(金)02:45:32 No.870338788
モノクロなら違和感減ると思う
47 21/11/26(金)02:45:57 No.870338835
>表現したいことが伝わってるならそれは成功なのでは? 「やりたい事は分かる」は一般的に褒めてはいない言い回し
48 21/11/26(金)02:47:07 No.870338961
言いたいことがわかってもシュールさのほうが先立つというか…
49 21/11/26(金)02:47:18 No.870338983
表現したいことは伝わってるんだけどなんかこう… シュールなんだよな
50 21/11/26(金)02:47:26 No.870338998
違和感は確かにあるんだけどなぜ違和感を感じるのかはうまく説明できない スレ画の場合はなんでだろ?時間の進行がぶつ切りだから?
51 21/11/26(金)02:48:02 No.870339073
ズチィー ブチィー
52 21/11/26(金)02:48:12 No.870339089
ここはアニメでもシュールだったぞ
53 21/11/26(金)02:48:45 No.870339139
同じ引きでブチィーを2回やったのが天丼っぽくなってる気がする
54 21/11/26(金)02:48:46 No.870339140
鬼童丸の狙撃シーンが弟影にダセェ言われて単行本で修正されたことあったな
55 21/11/26(金)02:49:23 No.870339190
やりたいことは分かるしそれは多分いいものだと思う 漫画としては妙な感じになっちゃうから褒められない
56 21/11/26(金)02:49:27 No.870339197
>同じ引きでブチィーを2回やったのが天丼っぽくなってる気がする 写真のことを考えるとカメラが正面になっちゃったんだろうな…
57 21/11/26(金)02:49:38 No.870339213
3コマ目ブリィ…に見えた
58 21/11/26(金)02:50:20 No.870339275
ズチィー ベリィ… ブチィー
59 21/11/26(金)02:51:12 No.870339363
擬音のせいで間抜けっぽく映ってるのはあると思う
60 21/11/26(金)02:51:30 No.870339387
なんというかTVやスクリーンの横長固定な画面前提の構成って感じで縦も横も自由に使いまくる漫画ではチグハグに感じるんだよな フィルムコミックみたいな違和感
61 21/11/26(金)02:52:07 No.870339451
ズラしだ
62 21/11/26(金)02:52:20 No.870339477
真っ先に自分がちぎれてるの好きだよ
63 21/11/26(金)02:54:10 No.870339668
岸影様そういう方向性でいきたいのか線がすごいきれいになっていったから 逆に余計目立つんだよね無理に映像的にやるの
64 21/11/26(金)02:54:35 No.870339710
伸び縮みするオビトはちょっとシュールすぎる…
65 21/11/26(金)02:57:26 No.870339978
毎週弟に一回読んでもらえば完璧だった
66 21/11/26(金)02:57:31 No.870339986
売れたから許されてるけど売れてなければ許されてない典型
67 21/11/26(金)02:57:56 No.870340029
2カメ3カメ演出にハマってた時期はなんか面白かったな… 殴られたデイダラを色んな角度から映すページでダメだった
68 21/11/26(金)02:59:17 No.870340138
どう言うこと…?じゃなくその表現はどうなの…?の?
69 21/11/26(金)02:59:50 No.870340190
アニメでもそのまんまだったよね…
70 21/11/26(金)03:00:51 No.870340279
画力はあるんだけどやりたいことに漫画力が追いついてないかんじなのかねぇ
71 21/11/26(金)03:02:55 No.870340450
やはり…うちはマダラか!?のところもやりたいことはなんかわかるけど変!
72 21/11/26(金)03:06:38 No.870340775
ここはアニメで見たらああこれがやりたかったのか…ってなる
73 21/11/26(金)03:07:04 No.870340817
ダメ出しされたらちゃんと最適解出してくれるから…
74 21/11/26(金)03:08:37 No.870340938
かといってこのやろうとしていることをどう漫画で表現すればいいのか分からないよ
75 21/11/26(金)03:09:28 No.870341015
コマ割りせず見開きでやった方が良かったと思う
76 21/11/26(金)03:09:54 No.870341048
叫び声と擬音はいらないんじゃない?
77 21/11/26(金)03:10:07 No.870341066
実体が引き裂かれる方は描かないで結果だけ描写して写真破く比喩の方だけでいいんじゃねぇかな…
78 21/11/26(金)03:11:46 No.870341210
>コマ割りせず見開きでやった方が良かったと思う 一コマでスレ画の全部入れたら確かに良い感じになりそうだ
79 21/11/26(金)03:13:12 No.870341310
岸影の頭の中ではアニメが出来上がってるんだろうなって思うシーンがちょいちょい
80 21/11/26(金)03:15:05 No.870341461
アニ影様が凄いことやっちゃうから…
81 21/11/26(金)03:15:08 No.870341467
カラーだと本当にシュールだな…
82 21/11/26(金)03:15:31 No.870341496
モノクロだとふーんとしか思わなかったけどカラーでむっちゃ笑ってしまった
83 21/11/26(金)03:16:15 No.870341553
4コマ目は単体で見てもシュール
84 21/11/26(金)03:16:47 No.870341595
3カメと魚眼よく使うイメージ
85 21/11/26(金)03:19:31 No.870341820
脳内アニメのマンガ化みたいな手法で作るから表現の限界みたいなこと言い出したのか
86 21/11/26(金)03:20:28 No.870341901
オビトがちぎれるところに効果線足してもっと派手というかスピード感足したらいいんでないか ぶっちぎれてる感薄いのに迫真の悲鳴だからズレを感じる
87 21/11/26(金)03:20:47 No.870341926
ズチィー
88 21/11/26(金)03:21:27 No.870341985
>これこのままだとダサいよって言える人が近くにいると修正できる人でもある 弟影…
89 21/11/26(金)03:21:42 No.870341999
アニメ的映画的な表現自体は現役の作家でもできる人いるだけに 岸影は絵も上手いし色んな構図も書けるのになんでこんななるのかすごい不思議
90 21/11/26(金)03:21:57 No.870342022
時々出来上がる変なページ画力の高さが裏目に出てシュールさが増してる
91 21/11/26(金)03:22:36 No.870342069
最後のブチィ───でちょっと遊んでるのも良くないと思う
92 21/11/26(金)03:22:49 No.870342090
駄目出しされると普通に完成度あげた物お出ししてくるからな…
93 21/11/26(金)03:23:00 No.870342106
叫び声と苦痛の顔もなしで痛みを感じてない風に描写すればシュールさは多少消える
94 21/11/26(金)03:23:19 No.870342132
>アニメ的映画的な表現自体は現役の作家でもできる人いるだけに >岸影は絵も上手いし色んな構図も書けるのになんでこんななるのかすごい不思議 それこそセンスじゃねえかな
95 21/11/26(金)03:24:19 No.870342211
キーさんとかマジでやりたいことはめっちゃ分かるからな… 漫画で上手く表現できてたとは口が裂けても言えないレベルだけど
96 21/11/26(金)03:25:32 No.870342305
でも過去を思い出して自我を取り戻すシーンは良かったと思う 捨てきれてねえじゃねえかお前
97 21/11/26(金)03:25:51 No.870342326
動画にするとしっくりくるけどなんでしっくりくるのかうまく言語化できない
98 21/11/26(金)03:25:54 No.870342334
画角や構図を全く変えずに繰り返すのが悪いのかな…
99 21/11/26(金)03:25:56 No.870342336
断面が裂けるチーズっぽいのもわるい
100 21/11/26(金)03:26:31 No.870342384
>でも過去を思い出して自我を取り戻すシーンは良かったと思う >捨てきれてねえじゃねえかお前 わかってんだよ…
101 21/11/26(金)03:27:33 No.870342456
週刊連載だから仕方ないんだけど描きやすい構図ばかりで描くから単調なんだよな
102 21/11/26(金)03:27:57 No.870342486
キーもヒリのアップ描かないで見開き集合絵の後ろにでっかく描いてキーて声もでっかく描いとけばそれでかっこついたんじゃと思う
103 21/11/26(金)03:28:26 No.870342528
映画監督やった方がいいんじゃないのって思うときはある
104 21/11/26(金)03:30:33 No.870342673
そもそも「映像では映えるけど漫画では映えない描写」を描こうとするのが間違いで それをどう上手く描くかの問題ではないと思う
105 21/11/26(金)03:31:29 No.870342729
ここめちゃくちゃ笑ってしまった
106 21/11/26(金)03:31:43 No.870342746
>岸影は映像的な表現を漫画に落とし込もうとするからシュールになるんだと思う それが下手なだけでアプローチとしては普通じゃない?
107 21/11/26(金)03:32:49 No.870342819
岸八は象徴とかモチーフとか使うのすごい下手くそで匂わせができない 絵のうまさで全部伝えようとしてそのまま描くからアホみたいな表現になる
108 21/11/26(金)03:34:42 No.870342943
絵は上手いけどその上手さがシュールさ助長させる方にしか行ってないことちょいちょいあるよね
109 21/11/26(金)03:35:53 No.870343024
>映画監督やった方がいいんじゃないのって思うときはある うーん…
110 21/11/26(金)03:36:27 No.870343058
俺はなんか逆に無性にグロく感じる…
111 21/11/26(金)03:40:51 No.870343356
週末の谷でのナルトとサスケの螺旋丸と千鳥のぶつかるところは漫画としても映像的表現としてもいいと思ってんすがね
112 21/11/26(金)03:44:06 No.870343564
岸影様が映画撮ったらそこらのアマチュアばりの体調を崩す映画が生まれると思う
113 21/11/26(金)03:44:28 No.870343592
写真を背景にしたらまだシュールさが減りそう
114 21/11/26(金)03:44:31 No.870343596
>週末の谷でのナルトとサスケの螺旋丸と千鳥のぶつかるところは漫画としても映像的表現としてもいいと思ってんすがね それって作品全体から見ると初期だからね…
115 21/11/26(金)03:45:31 No.870343664
>週末の谷でのナルトとサスケの螺旋丸と千鳥のぶつかるところは漫画としても映像的表現としてもいいと思ってんすがね いいシーンも勿論沢山あるって前提で話してるんだ だからこそなんか時々変なの挟まるのが気になる…
116 21/11/26(金)03:46:23 No.870343736
この場面偶々アニメで見てたけど普通に印象に残るシーンになってたの思い出した
117 21/11/26(金)03:46:54 No.870343771
サム8が映画監督的な仕事でしょ? コンテ描いてそれを作画に清書させて
118 21/11/26(金)03:47:22 No.870343801
マジ良いシーンなんすよ やりたい表現も意味も伝わるんですよ ただなんかシュールなのよ…
119 21/11/26(金)03:48:19 No.870343862
サム8だとアレだ あの星がウインクしてる演出とか おれめっちゃ岸影だなぁ…ってなった いやネームまで書いてるんだからそれが当たり前だけど
120 21/11/26(金)03:48:48 No.870343898
キーはすごいやりたいことわかるようんうんってなるだけにあのページのシュールさが増していく
121 21/11/26(金)03:49:34 No.870343943
>サム8だとアレだ >あの星がウインクしてる演出とか >おれめっちゃ岸影だなぁ…ってなった >いやネームまで書いてるんだからそれが当たり前だけど そこに行くまでに無駄にコマ数使ってるの本当にそれよね
122 21/11/26(金)03:57:15 No.870344424
それっぽいのやりたいならコマの無駄遣いになりそうだけど1ページでやらなきゃいいのに…
123 21/11/26(金)03:59:00 No.870344540
キーとかこことかアニメで見たらいい感じなんじゃないの?
124 21/11/26(金)04:00:20 No.870344634
>キーとかこことかアニメで見たらいい感じなんじゃないの? いい感じだからなんで漫画でやったの
125 21/11/26(金)04:01:40 No.870344729
無駄に表現使って説明し過ぎてるのでは
126 21/11/26(金)04:05:12 No.870344954
>キーとかこことかアニメで見たらいい感じなんじゃないの? キーはドアップで出てくるので漫画先に見てると吹く
127 21/11/26(金)04:05:13 No.870344956
画力の高さから脳内でしっかり映像を構築できてしまうんだろうな 漫画での表現を考える前に先に映像が脳で出来てしまってる
128 21/11/26(金)04:06:19 No.870345034
初期はそこまででもないからやっぱ自分の作品のアニメで脳がやられたんだと思う
129 21/11/26(金)04:07:38 No.870345108
動画みたいな描写したいって本人の願望とは別にこういうシーンだからこうなってないとおかしいみたいな頭の固さというか ハッタリとか苦手なのかなって感じる
130 21/11/26(金)04:08:43 No.870345169
弟にダサいっていわれてあそこまでかっこよくなおせるんだから 編集が一言ダサいですって言ってあげてれば…
131 21/11/26(金)04:10:29 No.870345268
>初期はそこまででもないからやっぱ自分の作品のアニメで脳がやられたんだと思う 少年編の超作画回とか凄かったしなぁ 自分の作品がああなったら良くも悪くもおかしくなりそう
132 21/11/26(金)04:12:44 No.870345384
>初期はそこまででもないからやっぱ自分の作品のアニメで脳がやられたんだと思う あとイノセンス見た後からどんどん体が太くなっていった サソリあたり
133 21/11/26(金)04:28:48 No.870346349
1カメ2カメ3カメの演出は迫力あったんだがアレ以外はいまいち漫画と合ってない
134 21/11/26(金)04:30:18 No.870346444
あれダサいわ
135 21/11/26(金)04:44:12 No.870347219
やはりうちはマダラか…?のとこも映像ならかっこいいシーンだろうけど
136 21/11/26(金)04:45:24 No.870347281
あらゆる動作にオノマトペ付けないと不安になるのも良くないと思うわ かならずスッてつけるよね
137 21/11/26(金)04:48:46 No.870347472
>あらゆる動作にオノマトペ付けないと不安になるのも良くないと思うわ >かならずスッてつけるよね 歩く時止まる時もザッとかほぼ入れてるしね
138 21/11/26(金)04:50:32 No.870347574
読者の想像力を信じきれてないのかな
139 21/11/26(金)04:51:52 No.870347653
岩原裕二もいかにも映像的でありながら漫画にしてて上手い… と以前「」に聞いたけど岩原作品読んだことないやそういえば…わからん… いばらの王とかDarker than BlackとかDimension Wとかの…
140 21/11/26(金)04:54:46 No.870347782
推敲する時間が有ればいいのでは 週刊連載自体が無理あるんだよ
141 21/11/26(金)04:56:23 No.870347866
>あらゆる動作にオノマトペ付けないと不安になるのも良くないと思うわ >かならずスッてつけるよね かなり初期のサスケかだったかオノマトペに囲まれ過ぎってよくimgでスレたってた覚えがある
142 21/11/26(金)04:56:49 No.870347883
キーさんはやりたいことはわかるんだよね 進撃の最終回に出るヒリはあんな感じだと思う
143 21/11/26(金)05:00:12 No.870348054
>推敲する時間が有ればいいのでは >週刊連載自体が無理あるんだよ サムライ8って連載準備期間長かったし岸八原作担当だから時間はあったよね
144 21/11/26(金)05:00:21 No.870348063
コマ割りがまんま絵コンテ的なんだよね スレ画だとそれが顕著 カズキングレベルでやれとは言わないけどもうちょっと工夫のしようがあるだろうってなる
145 21/11/26(金)05:01:39 No.870348107
まあもう言われてるけどフィルムコミックが近いと思う
146 21/11/26(金)05:02:49 No.870348161
>まあもう言われてるけどフィルムコミックが近いと思う ナウシカとかのあれか たしかに
147 21/11/26(金)05:04:11 No.870348235
アニメの映像を漫画で再現しました じゃなくて アニメの画を漫画のコマに入れました みたいになってるとは思う
148 21/11/26(金)05:04:47 No.870348264
決め技で画面三分割とか頻繁にやってたのも やりたいことは伝わる 漫画でそのままやってもシュールなだけだけど 後は2部開始時の辺りとかにやたら魚眼レンズのコマとかやってたな
149 21/11/26(金)05:05:19 No.870348290
あー確かにフィルムコミックだな…
150 21/11/26(金)05:05:48 No.870348315
>後は2部開始時の辺りとかにやたら魚眼レンズのコマとかやってたな この辺池本の仕事だな
151 21/11/26(金)05:07:16 No.870348380
魚眼レンズのやつは当時かなり高評価だった気がする この画力に加えてこの表現はすごい!みたいな感じで
152 21/11/26(金)05:17:05 No.870348774
面白いかどうかで言ったら面白いからこれで良い
153 21/11/26(金)05:19:38 No.870348896
眠いから後で殴るね
154 21/11/26(金)05:26:56 No.870349210
この後最後にパンツみたいな形になった気がする
155 21/11/26(金)05:27:08 No.870349222
擬音もっと何とかならなかったんですかこれ
156 21/11/26(金)05:27:35 No.870349238
>魚眼レンズのやつは当時かなり高評価だった気がする >この画力に加えてこの表現はすごい!みたいな感じで 画力はほんと高いし岸影
157 21/11/26(金)05:35:39 No.870349626
アニメで見た後に見たら理解できたけどやっぱりジャンプで読んだ当時だとワケわかんなかった
158 21/11/26(金)05:41:51 No.870349893
擬音はともかくとして皆川フェード的なもの使わないと写真との重ね合わせは伝わらないよなこれ
159 21/11/26(金)05:42:01 No.870349896
別のコマに分けずに背景に写真が浮かび上がってるみたいな描写にすればいいと思う
160 21/11/26(金)05:46:46 No.870350072
ぶっちゃけ映像表現の漫画化下手くそな部類だと思う
161 21/11/26(金)05:48:58 No.870350154
サスケvsイタチの手裏剣合戦もやりたい事はわかる
162 21/11/26(金)05:49:55 No.870350192
遊戯王のアレっぽくカットイン気味にするとか?
163 21/11/26(金)05:50:57 No.870350236
正直表現の限界感じる前の方が漫画は上手だった
164 21/11/26(金)05:51:37 No.870350252
フィルムコミック的というと安彦先生も思い当たる
165 21/11/26(金)05:54:13 No.870350341
映像表現云々とは別だけど柱間vsマダラ九尾の見開きはめちゃくちゃ格好良くてやっぱクソ上手えはこの人って感心し直した
166 21/11/26(金)06:07:36 No.870350878
言われてみると全身一気にちぎられながら写真もバラバラにされるのを見開き使って大きめのコマでまとめると結構違和感なくまとまりそうだ
167 21/11/26(金)06:14:31 No.870351163
重ねてみたけどシュールだな… fu559770.jpg
168 21/11/26(金)06:21:47 No.870351449
擬音の描き方が笑わせに来てるとしか思えない
169 21/11/26(金)06:23:32 No.870351514
カチっとしすぎてるから少女漫画的なポエミーさが必要なのでは
170 21/11/26(金)06:33:24 No.870351949
ブチィのィが長いのがなんか間抜けな感じする
171 21/11/26(金)06:38:11 No.870352171
岸影様ほどの漫画家に文句つけるのも…なんか憚られるし…
172 21/11/26(金)06:38:40 No.870352195
でも別に漫画全体がこんな感じかと言われると別にそうじゃないし
173 21/11/26(金)06:40:03 No.870352260
松井先生とかならなんとかしてくれたはずか