虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/25(木)23:33:39 F1マシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/25(木)23:33:39 No.870293403

F1マシンいまカッコ悪い この防具やめてほしい

1 21/11/25(木)23:34:09 No.870293574

なんで?

2 21/11/25(木)23:34:35 No.870293726

ロマンより人命の時代なんだよ

3 21/11/25(木)23:35:53 No.870294156

一時期より見た目かなり良くなったと思うけど

4 21/11/25(木)23:36:11 No.870294266

ダサいけど少なくとも5人くらい救ってるんでまあ納得するしかない

5 21/11/25(木)23:37:06 No.870294578

CG処理で外してほしい

6 21/11/25(木)23:37:29 No.870294731

いっそキャノピーじゃダメなのかね

7 21/11/25(木)23:37:37 No.870294776

もう屋根つけようぜ

8 21/11/25(木)23:38:27 No.870295081

今年も活躍 こいつがなければハミルトンの首が吹っ飛んでた

9 21/11/25(木)23:39:16 No.870295334

>F1マシンいまカッコ悪い >この防具やめてほしい バーカ

10 21/11/25(木)23:39:39 No.870295464

>いっそキャノピーじゃダメなのかね タイヤとコクピットがオープンになってるのが形式なので インディみたいなスクリーンも検討されてるみたいだけどね

11 21/11/25(木)23:40:10 No.870295627

>いっそキャノピーじゃダメなのかね インディーカーはそっちに行ったけど 見た目はどっちもどっちだと思う

12 21/11/25(木)23:40:16 No.870295646

ビアンキはコイツに命救われたのに

13 21/11/25(木)23:42:33 No.870296431

>インディーカーはそっちに行ったけど >見た目はどっちもどっちだと思う https://www.as-web.jp/overseas/670516/attachment/asimg_t01_966030da2f7a2da ミニ四駆みたいでわりと好き

14 21/11/25(木)23:43:38 No.870296794

スクリーンじゃ防げなかった案件あるしなぁ…

15 21/11/25(木)23:44:26 No.870297098

>https://www.as-web.jp/overseas/670516/attachment/asimg_t01_966030da2f7a2da サイバーフォーミュラーの出来損ないみたいな見た目だな…

16 21/11/25(木)23:44:40 No.870297182

グロージャンの話もしろ

17 21/11/25(木)23:46:20 No.870297761

>グロージャンの話もしろ インディ楽しんでてなにより

18 21/11/25(木)23:46:38 No.870297859

インディはより一層空力にセンシティブだから難しいな

19 21/11/25(木)23:46:58 No.870297966

モータースポーツからスリルと美観を奪った 今すぐ無くすべき ドライバー保護は別の方法考えればいい

20 21/11/25(木)23:47:13 No.870298048

ミニ四駆みたいかな…どっちかというとミニFじゃないかな…

21 21/11/25(木)23:47:17 No.870298074

>ダサいけど少なくとも5人くらい救ってるんでまあ納得するしかない そういわれたらかっこよく見えてきた

22 21/11/25(木)23:47:34 No.870298138

>モータースポーツからスリルと美観を奪った そんなの言い出したらもう30年くらい…

23 21/11/25(木)23:48:11 No.870298345

>モータースポーツからスリルと美観を奪った >今すぐ無くすべき >ドライバー保護は別の方法考えればいい バーカ

24 21/11/25(木)23:49:23 No.870298727

>いっそキャノピーじゃダメなのかね Fダクトが出たぐらいの頃に検討されてた 確かマッサの頭部にバリチェロがお漏らしたスプリングが直撃して闘争心が皆無になった事故が切っ掛けだったとおもう 安全性はあがるけどペトロナスツインタワーの非じゃないぐらい視認性が悪化して事故率が上がるのとコクピット内の温度が上がりすぎて危険だって理由で却下されたはず

25 21/11/25(木)23:49:48 No.870298864

https://youtu.be/7YMjw2sjXqU

26 21/11/25(木)23:51:02 No.870299249

「」が考えつきそうな事なんて全部検証してるよ

27 21/11/25(木)23:54:06 No.870300194

2018ベルギーのルクレール 2020バーレーンのグロージャン 2021イタリアのハミルトン 辺りはヘイロー無かったら死んでてもおかしくない

28 21/11/25(木)23:55:19 No.870300600

こんなダサいもんいらねー!って急先鋒だったドライバーが実際に命救われてマジ必要だわ…って鞍替えするの良いよね

29 21/11/25(木)23:55:21 No.870300611

見た目はともかくヘイローって名前は小洒落てて好き

30 21/11/25(木)23:56:10 No.870300899

最初の取ってつけた感あった時期よりだいぶ洗練されたと思う

31 21/11/25(木)23:57:59 No.870301523

これのおかげで4人くらいは死なずに済んでる

32 21/11/25(木)23:58:36 No.870301743

今のF1マシンは歴代でもトップのかっこよさだと思う

33 21/11/25(木)23:58:48 No.870301802

流石に今更ヘイローにケチつける人初めて見た 絶滅したもんだと

34 21/11/25(木)23:59:08 No.870301897

来年のレギュレーション変更で見た目がどう変わるかは楽しみ

35 21/11/25(木)23:59:47 No.870302086

中継でヘイロー部分に色々なデータ表示されてるの好き

36 21/11/26(金)00:00:04 No.870302172

前見えなさそうだけど実際にコックピット座ると視差で遠くまでちゃんと見えるし高速走行するから死角あんまり気にならないんだね

37 21/11/26(金)00:00:07 No.870302195

旧ザクのモノアイガードみたいな形しやがって…

38 21/11/26(金)00:00:14 No.870302225

fu559327.jpg ヘイローない時代がかっこよかったとか言うやつはF1ろくに見てないと自白してるだけだと思う

39 21/11/26(金)00:00:46 No.870302420

F1マシン自体格好良くない… なんでタイヤむき出しなんだよ LMP-1のほうが格好いい

40 21/11/26(金)00:01:22 No.870302640

>F1マシン自体格好良くない… >なんでタイヤむき出しなんだよ >LMP-1のほうが格好いい LMHはどうなん もうそのカテゴリーはあと2年の命だぞ

41 21/11/26(金)00:01:49 No.870302781

>fu559327.jpg >ヘイローない時代がかっこよかったとか言うやつはF1ろくに見てないと自白してるだけだと思う ちんこ! ケーターハムだっけダブルちんこにしてたの

42 21/11/26(金)00:02:17 No.870302911

やっぱり肩が見るくらいじゃないとな

43 21/11/26(金)00:02:24 No.870302944

特にグロはこれなかったら首切れた上に焼ける姿を世界中継する羽目になってたから本当に危なかった

44 21/11/26(金)00:02:38 No.870303006

箱車の方が好き

45 21/11/26(金)00:02:47 No.870303060

その臭い奴に触る必要ある?

46 21/11/26(金)00:03:37 No.870303273

安全性気にするなら電子制御オープンに解禁しようぜ…?

47 21/11/26(金)00:04:11 No.870303427

>ケーターハムだっけダブルちんこにしてたの fu559345.jpg 史上最も醜いF1マシンの名を欲しいままにしてる

48 21/11/26(金)00:05:01 No.870303683

>>ケーターハムだっけダブルちんこにしてたの >fu559345.jpg >史上最も醜いF1マシンの名を欲しいままにしてる どうしてそんな形状に… いやきっと計算の結果この形何だろうけど…

49 21/11/26(金)00:06:17 No.870304057

グロのあれは事故の瞬間終わったと思ったよ グロがグロにならなくてよかった

50 21/11/26(金)00:06:41 No.870304219

車に詳しいとこの防具がかっこ悪く見えるのか よくわからん世界だな

51 21/11/26(金)00:07:11 No.870304380

>車に詳しいとこの防具がかっこ悪く見えるのか >よくわからん世界だな 逆

52 21/11/26(金)00:07:57 No.870304598

もっとカッコいい形はありそうだけど特に代案はない

53 21/11/26(金)00:08:17 No.870304691

2022の予想モデルだけどかなりかっこよく見える fu559362.jpg

54 21/11/26(金)00:08:27 No.870304740

>fu559345.jpg ウイングの翼端はウネウネのゴテゴテなのにノーズはショタチンポみたいにシンプルだな…

55 21/11/26(金)00:09:01 No.870304915

30年くらい前のマシン見るとすげえシンプルだなってなる

56 21/11/26(金)00:09:07 No.870304952

タイヤ細くて縦長形状なのあんまりカッコ良くない あとウイングがぴろびろーんってなってたりミラーの周りがびょーんって飛び出してるのも気持ち悪い

57 21/11/26(金)00:09:12 No.870304975

>2022の予想モデルだけどかなりかっこよく見える >fu559362.jpg 翼を授けそうなフロントだな…

58 21/11/26(金)00:09:47 No.870305159

>fu559362.jpg ウイングがずいぶんとシンプルになったな

59 21/11/26(金)00:10:21 No.870305334

モンツァ最終コーナーでF3が飛んだときもヘイローがなかったら危ない感じだったな タイヤバリヤ目掛けてコックピットから落ちたやつ

60 21/11/26(金)00:10:44 No.870305455

たいれる大好き!

61 21/11/26(金)00:11:25 No.870305654

大昔だからしょうがない部分はあるけどマーチ711なんてあだ名が紅茶盆だ fu559371.jpg

62 21/11/26(金)00:11:29 No.870305666

どんどん丸くなってそのうち葉巻型に先祖返りしたりして

63 21/11/26(金)00:11:40 No.870305722

>2022の予想モデルだけどかなりかっこよく見える >fu559362.jpg F1公式のカラーリングがトチ狂ってただけでチームカラーだといいな

64 21/11/26(金)00:12:28 No.870305940

ヘイロー着いて車体を人が操作してる様子がより見にくくなったのは残念だなあと思う 関心ない人は人が操作してる様が見れるバイクレースのが面白いと言ってた だがヘイロー無しで死ぬのはちょっと

65 21/11/26(金)00:12:37 No.870305976

>https://youtu.be/7YMjw2sjXqU これで軽症のやけどで済むのおかしい

66 21/11/26(金)00:14:44 No.870306655

むしろ安全性軽視しすぎだったのではないか F1に限らずモータースポーツ全般 いやまあやってる人らはそりゃ覚悟の上だろうけども

67 21/11/26(金)00:15:05 No.870306770

来年からDRSも無くなるってことなのかなこのリアウイングだと

68 21/11/26(金)00:15:31 No.870306909

車体どんどんでかくなってオーバーテイクしにくいのどうにかしてほしい

69 21/11/26(金)00:15:42 No.870306969

>来年からDRSも無くなるってことなのかなこのリアウイングだと 一応残すけど将来的には無しでも十分抜けるマシンにするぐらいのコンセプトらしい

70 21/11/26(金)00:16:02 No.870307074

ヘイローがなければヤバかった…といわれる事故がちょくちょくあったけど 無かった時代は…?

71 21/11/26(金)00:16:47 No.870307336

>ヘイローがなければヤバかった…といわれる事故がちょくちょくあったけど >無かった時代は…? 首が飛んだり

72 21/11/26(金)00:16:48 No.870307343

>むしろ安全性軽視しすぎだったのではないか >F1に限らずモータースポーツ全般 >いやまあやってる人らはそりゃ覚悟の上だろうけども この20年でかなり安全性は重要視した方だと思う

73 21/11/26(金)00:17:10 No.870307467

>ヘイローがなければヤバかった…といわれる事故がちょくちょくあったけど >無かった時代は…? 身体が真っ二つになってた

74 21/11/26(金)00:17:23 No.870307522

>>ヘイローがなければヤバかった…といわれる事故がちょくちょくあったけど >>無かった時代は…? >首が飛んだり 破片がヘルメットに深々と突き刺さったり

75 21/11/26(金)00:17:23 No.870307523

>ヘイローがなければヤバかった…といわれる事故がちょくちょくあったけど >無かった時代は…? クリス・ブリストウまたはアラン・ステイシーまたはトム・プライスまたはヘルムート・コイニクで検索

76 21/11/26(金)00:18:23 No.870307820

F1じゃないけどラリーの方もすごいよね たまにマジで人命より性能重視の化け物出てくるし

77 21/11/26(金)00:18:32 No.870307859

>一応残すけど将来的には無しでも十分抜けるマシンにするぐらいのコンセプトらしい 車体後ろのタービュランスを削減してスリップストリームを上手く使えるようにするって説明だったけど実際どうなるやら

78 21/11/26(金)00:18:49 No.870307961

>https://www.as-web.jp/overseas/670516/attachment/asimg_t01_966030da2f7a2da >ミニ四駆みたいでわりと好き かっけぇ…

79 21/11/26(金)00:18:57 No.870308001

モータースポーツは死んだところで特に省みられないとこあったから

80 21/11/26(金)00:19:03 No.870308012

大昔F1でシートベルトが導入された時もドライバーからはマシン炎上するかもしれないのにもたもた外す時間ないだろ!って不評だったんだ もう市販車でも締めるのが常識だけど

81 21/11/26(金)00:19:42 No.870308213

ラリーはマシン云々以前に観客が走行中のマシンに触ろうとするとか頭おかしいところもあったから…

82 21/11/26(金)00:19:53 No.870308274

マン島の命の軽さおかしい

83 21/11/26(金)00:20:02 No.870308314

運転席クローズも可にしたらどっちのが速くなるんだろう

84 21/11/26(金)00:21:04 No.870308662

今のF1マシンはデカいから昔のコースだと抜きにくいみたいなところはあるけど 安全性を考えたらしょうがないんだよな

85 21/11/26(金)00:21:26 No.870308769

F1自体では最近死者居なかったけど下位カテゴリーのオープンホイールカーだと稀によくある程度には死んでた

86 21/11/26(金)00:21:53 No.870308901

来年ホイールベースは小さくなるけどね

87 21/11/26(金)00:22:05 No.870308962

>大昔F1でシートベルトが導入された時もドライバーからはマシン炎上するかもしれないのにもたもた外す時間ないだろ!って不評だったんだ >もう市販車でも締めるのが常識だけど 現行のF1レギュでもドライバーは停止から十数秒で脱出できなきゃいけないルールはある みんなあんまり守ってないしスチュワードもとやかく言わないけど

88 21/11/26(金)00:22:25 No.870309068

運転席とタイヤがむき出しなのは空力的にはデメリットでしかないから完全にルール無用にしたらまずそこから変わるよ むしろそこ縛ってるから安全にやれてる面もあるくらい

89 21/11/26(金)00:22:42 No.870309157

ヘイローで守ってもピンポイントで頭頂部をタイヤが狙う事もあるからなあ いやなんでレース再会で追突してんだよ

90 21/11/26(金)00:23:00 No.870309249

四輪なんてまだ安全だぜ 見ろよMotoGPとか二輪の奴ら

91 21/11/26(金)00:23:35 No.870309437

二輪は体むき出しだからなあ…

92 21/11/26(金)00:23:50 No.870309527

バイクの方は下位カテゴリで中学生くらいの子が亡くなってたりするから今めっちゃ問題になってる

93 21/11/26(金)00:23:51 No.870309536

>マン島の命の軽さおかしい あれは伝統の祭りだから…で許されてるだけでマジでおかしいよね

94 21/11/26(金)00:24:01 No.870309582

じゃあ体をむき出しにしない二輪を…

95 21/11/26(金)00:24:26 No.870309738

林みのるもよく文句言ってたけど 育成カテゴリーもタイヤ丸出しなのはやっぱおかしいよな普通に考えて

96 21/11/26(金)00:24:31 No.870309764

>こいつがなければハミルトンの首が吹っ飛んでた そいつの首なら吹っ飛んでた方がよかったんじゃないかな

97 21/11/26(金)00:24:33 No.870309776

今年のバイクは人死にが多すぎる

98 21/11/26(金)00:24:49 No.870309858

出る前に遺書じみたもの書かされるものをスポーツとは呼ばないと思うの

99 21/11/26(金)00:24:58 No.870309900

タイヤ剥き出しがどうのって言い出したらフォーミュラの否定になるが

100 21/11/26(金)00:25:42 No.870310137

>じゃあ体をむき出しにしない二輪を… むき出しじゃないほうが死ぬって!

101 21/11/26(金)00:25:45 No.870310152

>今年のバイクは人死にが多すぎる オートレースでも起こるのは流石にビビる…

102 21/11/26(金)00:26:00 No.870310207

今年開催できなかった犯人にあげられて来年も日本GPだけ外務省がビザ発給しないで流れそうだね

103 21/11/26(金)00:26:42 No.870310406

>タイヤ剥き出しがどうのって言い出したらフォーミュラの否定になるが フォーミュラの意味はオープンホイールって意味じゃねぇって!

104 21/11/26(金)00:26:45 No.870310420

>今年開催できなかった犯人にあげられて来年も日本GPだけ外務省がビザ発給しないで流れそうだね そのへんは左近さんが衆議院当選したし流石に同じ事態は起きないと願いたい

105 21/11/26(金)00:27:07 No.870310559

>今年のバイクは人死にが多すぎる F1が走ってコースを壊して走行ラインがみんな集中するところにF1で作ったバンプでドン!だ

106 21/11/26(金)00:27:09 No.870310572

>2022の予想モデルだけどかなりかっこよく見える >fu559362.jpg ガスリーがインタビューで2022年型マシンのシミュレーターやった感想を色々語ってたけどフロントタイヤのデフレクターで「前方視界が遮られるからブレーキポイントの確認方法を変えないと」「タイヤの磨耗が自分で確認できなくなった」みたいなこと言ってた

107 21/11/26(金)00:27:12 No.870310598

やるかレッドブルX2019でレース…

108 21/11/26(金)00:27:53 No.870310787

なんで二輪のやつらは剥き出しの体で360km/hとか出してるの?命惜しくないの…?

109 21/11/26(金)00:28:18 No.870310906

https://www.youtube.com/watch?v=lDhYQFUsV8M 頭いかれてる

110 21/11/26(金)00:28:27 No.870310951

フォーミュラは規格って意味だからこの規格で車作ってやりましょうねって事だ 規格通りに作ったらオープンホイールなだけなんだ

111 21/11/26(金)00:28:32 No.870310979

>なんで二輪のやつらは剥き出しの体で360km/hとか出してるの?命惜しくないの…? 死にたくないからF1とコース共有やめろや!って常に文句出てるが

112 21/11/26(金)00:29:11 No.870311158

2輪に最適なサーキットと4輪に最適なサーキットって微妙に違うんだな…というのを今年すごい実感する

113 21/11/26(金)00:29:58 No.870311389

マン島は頭のネジ吹っ飛んでないとできないな

114 21/11/26(金)00:30:12 No.870311455

マン島はちょっと別枠だから…

115 21/11/26(金)00:30:35 No.870311576

マン島は安全性とか壁面に投げ捨ててるからな

116 21/11/26(金)00:30:38 No.870311587

そんなに安全にしたいなら100キロ制限にでもすればいいよ スポーツなんだから格好いい車が見たい

117 21/11/26(金)00:30:43 No.870311613

>死にたくないからF1とコース共有やめろや!って常に文句出てるが そうはいうがねえ… サーキットを作るのにも維持管理するのにも金がかかるのだから…

118 21/11/26(金)00:31:06 No.870311739

マン島はレース中より観光客がレース気分で逆走したりしてるから死ぬだけだし…

119 21/11/26(金)00:32:32 No.870312165

>そんなに安全にしたいなら100キロ制限にでもすればいいよ >スポーツなんだから格好いい車が見たい 競技なんでコンクールデレガンスでも行ってろ

120 21/11/26(金)00:33:09 No.870312343

>そのへんは左近さんが衆議院当選したし流石に同じ事態は起きないと願いたい わざと発給しなかったのバラされて面子潰されたから仕返しに来るよ たぶん議員が居ても関係ない外務省だから

121 21/11/26(金)00:33:14 No.870312360

21世紀にもなってマン島が普通に死者出しつつも開催され続けてるのは奇跡だと思うわ

↑Top