21/11/25(木)22:47:26 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/25(木)22:47:26 No.870277922
アメリカ人の子供はホットドッグを野菜だと思っているらしいな 豚肉とか鶏肉も野菜だし魚肉も野菜だと思っているそうな どうなんてんだこの国
1 21/11/25(木)22:48:01 No.870278152
>どうなんてんだこの国 100点
2 21/11/25(木)22:48:03 No.870278161
生魚食うやつに言われたくねえぜHAHAHA!
3 21/11/25(木)22:48:29 No.870278307
なんてんかんでん
4 21/11/25(木)22:51:11 No.870279252
親も学校も動物を食べてるって事を教えるのを忌避してると言われてたな
5 21/11/25(木)22:51:33 No.870279382
野から取れるものは全て野菜にしよう
6 21/11/25(木)22:51:56 No.870279505
>親も学校も動物を食べてるって事を教えるのを忌避してると言われてたな 日本で言うと魚の切り身が泳いでる的な?
7 21/11/25(木)22:52:35 No.870279739
>親も学校も動物を食べてるって事を教えるのを忌避してると言われてたな なるほど…だからあなたが食べてるものは野菜よって教えてる訳か…凄いおためごかしだな…何の意味があんの?
8 21/11/25(木)22:53:36 No.870280128
ポテトは野菜!
9 21/11/25(木)22:55:47 No.870280828
日本なんて子供に育てさせた豚を食わせたりしてるのによ…
10 21/11/25(木)22:56:12 No.870280960
>日本で言うと魚の切り身が泳いでる的な? それは教育を怠ってるか単に無知なだけで忌避とは全く違うでしょ
11 21/11/25(木)22:57:35 No.870281450
魚の切り身ってどうせ今の子供はこんなふうに思ってるでしょ!みたいに極端な事言ってたらなぜかそんな子供がいっぱい居る話にすり替わったとかじゃなかったっけ…
12 21/11/25(木)22:57:49 No.870281540
ピザも野菜
13 21/11/25(木)22:58:24 No.870281734
動物を食べてる事を忌諱するのは良いとして食べさせておいてその上嘘をつくってのは宗教的にどうなんだろ それともヴィーガン的な?ようわからんな…
14 21/11/25(木)22:58:26 No.870281743
食べ物の話は知らんけどポリコレの横行っぷり大分ひどいみたいね
15 21/11/25(木)22:58:29 No.870281760
でも世界で一番強いんだぜ?
16 21/11/25(木)22:59:43 No.870282214
切り身がそのまま泳いでると思ってる子供は流石に会ったことないが切り身がどこをどう切ってるのか分からないって子供はちょくちょく居る
17 21/11/25(木)23:00:06 No.870282360
野菜と思う事で気兼ねなく食べられるんだ 美味しく食べるコツなんだ
18 21/11/25(木)23:00:24 No.870282478
>切り身がそのまま泳いでると思ってる子供は流石に会ったことないが切り身がどこをどう切ってるのか分からないって子供はちょくちょく居る 自分で料理とかしないと背と腹の見分けはあんまりしない気がする…
19 21/11/25(木)23:00:33 No.870282528
魚の切り身の話は昭和から言われてると聞く
20 21/11/25(木)23:01:02 No.870282692
別の国にとやかく言い出さなきゃアメリカ人が馬鹿になるだけだから別にいいよ
21 21/11/25(木)23:01:38 No.870282909
>切り身がそのまま泳いでると思ってる子供は流石に会ったことないが切り身がどこをどう切ってるのか分からないって子供はちょくちょく居る それは魚を捌いた事がない人は大半だと思う マグロとか鯛の柵取りされたものから元の部位を判別しろと言われても出来ないのと同じよ 鮭の切り身とかも腹の部分の輪切りだってのも難しいしな
22 21/11/25(木)23:01:55 No.870283011
流石に切り身が泳いでるとは思ってなかったけど アジの開きはカレイやヒラメみたいな感じで ああいう平べったい魚がいるんだと物心ついたくらいの時には思ってた
23 21/11/25(木)23:01:57 No.870283020
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0272494421001584 こんな海外の記事があったな
24 21/11/25(木)23:03:10 No.870283427
ハイライト ••子供たちは一般的な食品の起源を特定するのに確実に正確ではありません。 ••子供の41%は、ベーコンは植物から来たと主張しました。 ••子供たちは動物を適切な食料源であると判断しません。 ••ほとんどの6歳と7歳の子供は、鶏肉、牛、豚を食べても大丈夫ではないと分類しました。 ••子供の食品の概念は、環境に配慮した食事を正常化するのに役立つ可能性があります。
25 21/11/25(木)23:04:20 No.870283817
>••子供の41%は、ベーコンは植物から来たと主張しました。 多いな…
26 21/11/25(木)23:05:19 No.870284133
4.1%じゃなくて41%か…
27 21/11/25(木)23:05:27 No.870284179
ベーコンの原料になる豚は小麦やとうもろこしを食べて育つので実質野菜
28 21/11/25(木)23:05:40 No.870284255
ベーコンは確かにちょっと野菜の風格あるかもしれん いやねえよ!
29 21/11/25(木)23:05:56 No.870284346
海外のサブウェイだっけか 入ってるツナの遺伝子を調べたら豚と鳥のひき肉だったって奴
30 21/11/25(木)23:06:57 No.870284687
>••子供の食品の概念は、環境に配慮した食事を正常化するのに役立つ可能性があります。 …なんかこれさりげなく邪悪なこと言ってない?
31 21/11/25(木)23:08:06 No.870285075
子供の頃の認識とビーガン飯が合致して気持ちいい…?
32 21/11/25(木)23:08:33 No.870285219
>海外のサブウェイだっけか >入ってるツナの遺伝子を調べたら豚と鳥のひき肉だったって奴 魚ですらないの!?
33 21/11/25(木)23:11:42 No.870286237
ベーコンが野菜で出来てると思い込んでる奴らでも 流石に大豆で作ったソイベーコンとか食わされたらいつも食ってるのと違う!ってなるだろう…
34 21/11/25(木)23:11:44 No.870286254
魚なんて絵本でも出てくるんだから間違いようがないしなんならポケモンにもいっぱいいる 大人の方が駄目なんだよ
35 21/11/25(木)23:13:23 No.870286785
むしろ動物=肉って教えないからいざ知った時の反動でヴィーガンになってない…?
36 21/11/25(木)23:13:54 No.870286958
今時の若者は洗剤で米研ぐみたいなもんだろ んなわけねーだろ
37 21/11/25(木)23:13:54 No.870286959
命を頂くっていう教育で育ててもらって本当に良かった… というか親父の出が農家だから植物も大切にするように教えられたし結局食べることには感謝するようになった デブゥ
38 21/11/25(木)23:15:14 No.870287406
>ハイライト >??子供たちは一般的な食品の起源を特定するのに確実に正確ではありません。 >??子供の41%は、ベーコンは植物から来たと主張しました。 >??子供たちは動物を適切な食料源であると判断しません。 >??ほとんどの6歳と7歳の子供は、鶏肉、牛、豚を食べても大丈夫ではないと分類しました。 >??子供の食品の概念は、環境に配慮した食事を正常化するのに役立つ可能性があります。 ちなみにこれの正確性はどうなの?
39 21/11/25(木)23:15:26 No.870287484
じゃあ今のアメリカ人は家族で一般的な認識のバーベキューをしない…ってコト!?
40 21/11/25(木)23:17:35 No.870288202
>海外のサブウェイだっけか >入ってるツナの遺伝子を調べたら豚と鳥のひき肉だったって奴 それでツナっぽいくなるんだな…
41 21/11/25(木)23:22:10 No.870289649
戦争捕虜に木の根を食わせただろジャップ
42 21/11/25(木)23:23:05 No.870289946
ベーコンってその辺の地面でうねうねしてるやつだろ?
43 21/11/25(木)23:23:16 No.870290006
こういう外国人沢山呼んで語らせる番組消えたな…
44 21/11/25(木)23:23:20 No.870290022
考え方の根幹の問題もあるからすごいめんどい!
45 21/11/25(木)23:24:38 No.870290468
教育や思想はかなり苦しい状況にあるんじゃないかなアメリカ
46 21/11/25(木)23:31:45 No.870292766
ホットドッグの材料よく見ろよ 畑で育つ小麦にレタスにトマト材料のケチャップ 野菜じゃん
47 21/11/25(木)23:32:53 No.870293152
>こういう外国人沢山呼んで語らせる番組消えたな… 今やったら国際的な問題に間違いなく発展するからな どんな些細な問題でもけおる人たちがでてくる
48 21/11/25(木)23:33:04 No.870293216
魚が切り身で泳いでるのは嘘 骨がないサバが居るのは本当コンビニで見た
49 21/11/25(木)23:34:11 No.870293588
書き込みをした人によって削除されました
50 21/11/25(木)23:34:37 No.870293735
豚が食ってる飼料が植物なら実質野菜
51 21/11/25(木)23:43:20 No.870296695
つまりビーガンは野菜 共食いしてろ
52 21/11/25(木)23:44:12 No.870297013
ベーコンが植物由来か 夢があるな