21/11/25(木)21:51:30 一駅歩... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/25(木)21:51:30 No.870256956
一駅歩こうぜ
1 21/11/25(木)21:52:27 No.870257351
京王線でやった まあまあ疲れた
2 21/11/25(木)21:53:02 No.870257589
最悪山越えするハメになるぞ
3 21/11/25(木)21:53:28 No.870257777
>京王線でやった >まあまあ疲れた 稲城~若葉台ならご愁傷様
4 21/11/25(木)21:53:52 No.870257936
地元の1駅は都内の2~3駅くらいかな
5 21/11/25(木)21:55:10 No.870258499
田舎でも意外と短い飯田線
6 21/11/25(木)21:56:02 No.870258847
新幹線しか止まらない駅ってあるの?
7 21/11/25(木)21:56:15 No.870258927
うちも山越えだわ 一回休みの時歩いてみたら二時間かかった 時間のむだとはこういうことだ
8 21/11/25(木)21:56:36 No.870259066
>新幹線しか止まらない駅ってあるの? 仰山ある
9 21/11/25(木)21:56:43 No.870259111
最寄り駅で計ったら駅間だいたい2kmか 30分でいけるな
10 21/11/25(木)21:57:01 No.870259237
>新幹線しか止まらない駅ってあるの? 新幹線すら止まらない新幹線の駅とかある
11 21/11/25(木)21:57:03 No.870259243
>時間のむだとはこういうことだ 歩くのは健康に良いんだぞ…
12 21/11/25(木)21:57:33 No.870259434
徒歩圏に駅がない場合はどうすれば…
13 21/11/25(木)21:57:38 No.870259476
土合駅~土樽駅はちょくちょく歩く
14 21/11/25(木)21:58:25 No.870259788
>徒歩圏に駅がない場合はどうすれば… バス停とか…
15 21/11/25(木)21:58:43 No.870259897
まず線路沿いに道がないだろ? 迷うだろ? 死ぬ
16 21/11/25(木)21:58:50 No.870259934
地元のアーケードの駅は5分くらいで次の駅行けたな
17 21/11/25(木)21:59:30 No.870260169
地下鉄だと隣の駅まで地下街で繋がってるまであるからな…
18 21/11/25(木)21:59:32 No.870260187
川を渡るための橋が遠い
19 21/11/25(木)22:00:34 No.870260538
都市部のローカル線は頭おかしくなるくらい近いよね
20 21/11/25(木)22:00:39 No.870260573
海岸そいの山に道が消えてて歩いていけん 要は秘境駅だから行く意味もないが
21 21/11/25(木)22:00:53 No.870260682
JRか市営地下鉄かで話は変わってくる 同じ駅なのにJRだと1駅が地下鉄だと5駅くらいだ
22 21/11/25(木)22:01:41 No.870260977
地元も大概田舎だけど上りの隣駅まで3kmで下りが4kmだったから そんなに遠くなかった
23 21/11/25(木)22:01:59 No.870261067
小幌とか坪尻とかまず駅から出るのすら躊躇わせる駅あるよね…
24 21/11/25(木)22:02:17 No.870261155
上川駅と白滝駅くらいで
25 21/11/25(木)22:03:06 No.870261454
仕事で大阪行ってた時次のJR駅まで歩こうと広い線路伝いに歩いてみたら一時間たってもつかないからおかしいと思って住民の人に聞いてみたら新幹線だった あんた尼崎いくのかいと呆れられた
26 21/11/25(木)22:03:13 No.870261489
そもそも人が歩けるような道が無かったりする…
27 21/11/25(木)22:04:03 No.870261792
田舎は人が歩けないから電車が通ってるんだぞ
28 21/11/25(木)22:04:06 No.870261813
中央線の山の奥の無人駅とか次の駅目指したら遭難するわ
29 21/11/25(木)22:04:07 No.870261823
>東海道線でやった >死ぬかと思った
30 21/11/25(木)22:05:12 No.870262194
仙川からつつじヶ丘まで行ったら死ぬかと思った
31 21/11/25(木)22:05:35 No.870262348
姫路から三宮までチャレンジしたけど明石の辺りで日が暮れたので電車乗った
32 21/11/25(木)22:06:02 No.870262482
北海道で道東出張して、仕事の前日に線路沿いに歩こうとしたのが間違い なんにもない上に真っ暗おまけに天気が荒れて死ぬかと思った 仕事のまえにそういうことすると当日ズタボロになるといういい教訓だった
33 21/11/25(木)22:06:26 No.870262619
長くても3キロくらいがちょうどいいかな…
34 21/11/25(木)22:07:15 No.870262900
山賊に襲われてレイプレイプレイプ!
35 21/11/25(木)22:07:27 No.870262982
死ぬかと思った「」多すぎない?
36 21/11/25(木)22:07:31 No.870263007
逆に東京のメトロとかだとこの感覚で駅必要?ってなるくらい近い
37 21/11/25(木)22:07:33 No.870263017
歩いてると自転車が欲しくなるというか自転車ってすごいんだなって思えてくる 考えた人はノーベル賞もらっていいと思う
38 21/11/25(木)22:07:40 No.870263056
実家の最寄り駅から隣駅まで徒歩2時間くらいみたいだ おもったより近い
39 21/11/25(木)22:08:07 No.870263203
これからに季節は地域によっては 遭難とか凍死の可能性もあるよね
40 21/11/25(木)22:08:15 No.870263270
学生時代は三ヶ月定期6000円くらい安くなるからって自転車で一駅だけ頑張ってた 寒かった
41 21/11/25(木)22:08:18 No.870263290
日暮里~西日暮里間でいい?
42 21/11/25(木)22:08:23 No.870263315
東京も東海道線とかは駅間長いよね
43 21/11/25(木)22:08:50 No.870263473
家から駅まで行くのがそもそも山超えないといけないのがめんどい
44 21/11/25(木)22:09:03 No.870263558
四谷市ヶ谷間歩いたら3分だった 線路のむだだ
45 21/11/25(木)22:09:19 No.870263644
宮原に住んでた時大宮まで長くてびっくりした経験がある 電車ならすぐなのに
46 21/11/25(木)22:09:37 No.870263748
実家の最寄り駅から次の駅までだと25kmくらいだな まず実家から最寄り駅まで18kmあったけど
47 21/11/25(木)22:09:38 No.870263753
新宿代々木とか近すぎる…
48 21/11/25(木)22:09:42 No.870263783
小田急足柄とJR足柄の乗り換えしようぜ
49 21/11/25(木)22:10:21 No.870264033
東京有楽町間はキン肉マンで有名
50 21/11/25(木)22:10:27 No.870264077
こういうの無理だから家でアニメ1話分踏み台昇降してるな
51 21/11/25(木)22:10:34 No.870264118
旅行した時新青森から青森まで1時間近くかけて歩いたよ 新青森の近くで泊まる予定だったネカフェが無くなってて青森のビジホに泊まった…
52 21/11/25(木)22:10:42 No.870264179
近鉄奈良線石切から生駒まで歩くと死寝る
53 21/11/25(木)22:11:15 No.870264386
田舎だと駅から駅の間を直線で結ぶ道路が無い区間とかあるよね
54 21/11/25(木)22:11:20 No.870264414
ネカフェは田舎にこそあるべき
55 21/11/25(木)22:11:27 No.870264452
電車の速度で次の駅まで15分とか余裕であるからな…
56 21/11/25(木)22:11:45 No.870264562
時速20キロくらいで動く歩道が欲しい
57 21/11/25(木)22:12:26 No.870264834
>ネカフェは田舎にこそあるべき 電車やバスでさえ赤字の場所に出店してどうしろって言うんだ...
58 21/11/25(木)22:12:52 No.870264969
イベントで上京した時とか電車の使い道とか間隔そのものが田舎と違うんだなあっての理解するのに手間取ったよ 次の駅めっちゃ近い!!
59 21/11/25(木)22:13:14 No.870265115
>ネカフェは田舎にこそあるべき 今の時代ならキャンプ場だな
60 21/11/25(木)22:13:23 No.870265186
でもなんか妙に楽しくなってくるよね 運動時代が気分を高揚させる効果
61 21/11/25(木)22:13:33 ID:uOJmHD.U uOJmHD.U No.870265240
御徒町から上野に歩くのも大変だったなあ
62 21/11/25(木)22:13:57 No.870265412
最近テレビで 一駅歩きましょうとな聞かなくなった気がする 結構毎朝のニュースとか健康系の番組とか見てるのに
63 21/11/25(木)22:14:00 No.870265431
田舎どころか郊外でこれやって超後悔したけど本気の田舎でこれやったら最悪死ぬよ
64 21/11/25(木)22:14:08 No.870265485
>日暮里~西日暮里間でいい? 500mとJR東の中で一番短いんだよな タイ記録で仙台~あおば通も同じ500m
65 21/11/25(木)22:14:21 No.870265558
>御徒町から上野に歩くのも大変だったなあ ええ…あんなもんすぐじゃん…
66 21/11/25(木)22:14:55 No.870265801
>御徒町から上野に歩くのも大変だったなあ アメ横ブラブラするの大変かな…大変かも…
67 21/11/25(木)22:14:56 No.870265810
仕事終わり会社の人と同じ電車乗りたくないからたまにちょっと歩きますってやるわ
68 21/11/25(木)22:15:21 No.870265969
>田舎どころか郊外でこれやって超後悔したけど本気の田舎でこれやったら最悪死ぬよ 駅で時間潰そうにも自販機すらないし待合室はおろか野ざらしのベンチしかない…
69 21/11/25(木)22:15:29 ID:uOJmHD.U uOJmHD.U No.870266029
>>御徒町から上野に歩くのも大変だったなあ >ええ…あんなもんすぐじゃん… 人が多すぎて…あと行きたい店も多くて…
70 21/11/25(木)22:15:34 No.870266057
新宿秋葉原間はよく歩いたな 今はむり
71 21/11/25(木)22:15:47 No.870266136
七戸十和田~新青森駅間とかとてもスパルタンでよいと思います
72 21/11/25(木)22:15:55 No.870266187
距離が長いのもあるけど歩道がほぼ無いところを歩かないといけないのが怖い
73 21/11/25(木)22:16:24 No.870266394
上野から秋葉原は先頭車両乗ると もう秋葉原駅が見えてる
74 21/11/25(木)22:16:56 No.870266572
都立家政と隣が
75 21/11/25(木)22:17:06 No.870266626
ネカフェで寝過ごして新宿から池袋の先まで歩いた記憶
76 21/11/25(木)22:17:15 No.870266675
試しに調べたら隣駅まで29kmあったわ 途中山越えだし死んじゃうなこれ
77 21/11/25(木)22:17:27 No.870266748
蒲田から川崎はちょっと舐めてた
78 21/11/25(木)22:17:28 No.870266760
中野から成増まではたまーに歩いたな 3時間コース
79 21/11/25(木)22:17:32 No.870266781
上野~御徒町~秋葉原はまぁ楽 だからまとめて歩いても同じ……!
80 21/11/25(木)22:17:53 No.870266926
>家から駅まで歩いてみようかな
81 21/11/25(木)22:18:22 No.870267120
阿佐ヶ谷~新宿は暇すぎたときに歩いたな わりとなんとかなったけど多分もうやらん
82 21/11/25(木)22:18:23 No.870267126
電車で15分とかだと10キロ以上離れてるからな
83 21/11/25(木)22:18:42 No.870267246
10…20?年くらい前のパソパラで貧乏学生が「七駅歩いて蛙採ってた」みたいな描写があってコワ~…ってなってた
84 21/11/25(木)22:18:42 No.870267251
都心ならたしかに歩いてみようかなって気分になる時はある 田舎はない 自転車でも嫌
85 21/11/25(木)22:18:45 No.870267271
最寄駅まで徒歩1時間
86 21/11/25(木)22:18:48 No.870267290
>新宿秋葉原間はよく歩いたな それは一駅ではない
87 21/11/25(木)22:18:48 No.870267291
>>家から駅まで歩いてみようかな >まず実家から最寄り駅まで18kmあったけど
88 21/11/25(木)22:18:49 No.870267301
常磐線でやったらちょっときついな…
89 21/11/25(木)22:19:01 No.870267366
>七戸十和田~新青森駅間とかとてもスパルタンでよいと思います 行軍でもする気?
90 21/11/25(木)22:19:38 No.870267581
成田の朝イチの便に乗らないといけないのに終電逃してタクシー代もあんまり無くて佐倉から京成成田まで夜通し歩いたことある そこからはさすがにタクシー使った
91 21/11/25(木)22:20:29 No.870267904
茨城の友人が駅までがまず徒歩で一時間半かかるので車で送り迎えしてもらえないなら絶対電車乗りたくないっつってたな 昔のコミケは駐車場とかなかったので親拝み倒して送ってもらってたが…
92 21/11/25(木)22:20:35 No.870267944
>500mとJR東の中で一番短いんだよな >タイ記録で仙台~あおば通も同じ500m ふと思ったけどこれ東京駅~京葉線ホームの乗り換え距離より短いんだよな…
93 21/11/25(木)22:20:47 No.870268024
今日はJRで三駅ほど歩いた 70分くらいだった
94 21/11/25(木)22:20:53 No.870268063
中高の頃田舎路線で通学してたから友人達と喋りながらやったけど線路沿い歩けない場所がめどかった
95 21/11/25(木)22:20:57 No.870268089
上野~御徒町はもうナチュラルに1駅と認識してないよ俺
96 21/11/25(木)22:20:58 No.870268092
>10…20?年くらい前のパソパラで貧乏学生が「七駅歩いて蛙採ってた」みたいな描写があってコワ~…ってなってた その情報総合すると蛙が食料なのかと思う
97 21/11/25(木)22:21:13 No.870268191
隣の駅まで10kmみたいなど田舎も有るのかな…
98 21/11/25(木)22:21:22 No.870268246
都会は世間知らずな人間が多い
99 21/11/25(木)22:21:26 No.870268271
>その情報総合すると蛙が食料なのかと思う 蛙か野草か忘れたけど食料なのはそう
100 21/11/25(木)22:21:30 No.870268289
都心はいいんだいざとなったら最寄りの駅から乗ればいいんだから 田舎は進むも地獄退くも地獄
101 21/11/25(木)22:21:40 No.870268362
新宿駅だかで反対出口探してウロウロしてたら隣の駅に着いてたことはあった
102 21/11/25(木)22:21:55 No.870268450
ひと駅歩いて頑張るのダイエットに良いよね あっ気になるラーメン屋
103 21/11/25(木)22:22:16 No.870268589
道東でやれ
104 21/11/25(木)22:23:09 No.870268911
半蔵門線の神保町~九段下は動いたと思ったらすぐ止まる…
105 21/11/25(木)22:23:09 No.870268912
>仙川からつつじヶ丘まで行ったら死ぬかと思った 大した距離じゃないだろ⁉︎
106 21/11/25(木)22:23:15 No.870268948
>田舎は進むも地獄退くも地獄 まるで遭難者
107 21/11/25(木)22:23:40 No.870269102
ホームから次の駅線路の先に見えてんじゃん!みたいなことがたまにある
108 21/11/25(木)22:23:43 No.870269114
田舎は疲れても休む場所もないし 歩いてると不審者として職質される
109 21/11/25(木)22:23:49 No.870269155
今どきはスマホで気軽に調べられるからこんなことする人も少ないだろう
110 21/11/25(木)22:23:53 No.870269181
まず駅から家まで5kmある
111 21/11/25(木)22:23:57 No.870269211
>>田舎は進むも地獄退くも地獄 >まるで遭難者 冗談抜きで遭難しそう
112 21/11/25(木)22:24:28 No.870269380
田舎の一駅は単純に歩くスペースが無いのが辛い 市街地は楽しい
113 21/11/25(木)22:24:54 No.870269543
夜になったら まじで獣に襲われるぞ
114 21/11/25(木)22:25:23 No.870269713
田舎の一駅ってほぼ車道だし… しかもガンガン飛ばしてるので死ぬほど怖い
115 21/11/25(木)22:25:30 No.870269752
百貨店あるようなニュータウンも1駅がめっちゃ長かったりするな
116 21/11/25(木)22:26:24 No.870270079
地下鉄なら距離短いからいいけど
117 21/11/25(木)22:26:25 No.870270084
田舎は車ないと暮らせないからな…
118 21/11/25(木)22:26:51 No.870270221
田舎の道は人が歩くことを想定してないからな…
119 21/11/25(木)22:26:58 No.870270276
都会は各停しか止まらない駅でも駅前にスーパーがあるのが面白い 田舎だと車で行くものだから
120 21/11/25(木)22:27:12 No.870270353
田舎から出て来た時に山手線の近さに感動したわ
121 21/11/25(木)22:27:54 No.870270596
>百貨店あるようなニュータウンも1駅がめっちゃ長かったりするな だいたいニュータウン路線は駅間長い
122 21/11/25(木)22:28:02 No.870270644
>道東でやれ 根室→東根室なら行けると思う
123 21/11/25(木)22:28:08 No.870270675
むしろ田舎は車があれば快適だと思うわ 電車通勤なんて二度としたくない
124 21/11/25(木)22:28:58 No.870270956
>今どきはスマホで気軽に調べられるからこんなことする人も少ないだろう 想像力の足りなさが起こしてる悲劇なので普通にやると思う やってからスマホで調べても遅いんだ
125 21/11/25(木)22:29:00 No.870270972
山の中トンネルで通るようなとこだと次の駅まで徒歩で道なりだとマジで時間かかるというかそもそも徒?で行くなんていう考えにならない
126 21/11/25(木)22:29:18 No.870271083
>地下鉄なら距離短いからいいけど うnうn じゃあ青葉山駅から八木山動物公園駅まで歩こうねぇ…
127 21/11/25(木)22:30:12 No.870271411
トンネル通るとこの一駅歩こうは山越えになりがち
128 21/11/25(木)22:30:31 No.870271534
山陽本線で寝過ごして終電逃して5駅歩いた 6時間かかった
129 21/11/25(木)22:31:12 No.870271811
>うnうn >じゃあ新神戸駅から谷上駅まで歩こうねぇ…
130 21/11/25(木)22:31:13 No.870271815
地下鉄は新神戸-谷上っていうちょっと特殊な例がですね
131 21/11/25(木)22:31:36 No.870271967
新神戸被ったわ…まあ被るよな
132 21/11/25(木)22:31:37 No.870271984
山手線はとなりの駅見えてたりするもんな
133 21/11/25(木)22:31:47 No.870272040
>山陽本線で寝過ごして終電逃して5駅歩いた >6時間かかった それはどこかで夜を明かして始発で帰った方が良かったのでは?
134 21/11/25(木)22:31:47 No.870272048
そう思えば東京は町が密集してるよな
135 21/11/25(木)22:32:10 No.870272187
新横浜から横浜なら大丈夫だろ?隣り同士だろうし
136 21/11/25(木)22:32:10 No.870272189
都会だから定期的に一駅歩いてる たまに3駅歩くけど足の皮がちょっとはがれる…
137 21/11/25(木)22:32:39 No.870272359
>飯田線 下山ダッシュってまだできるんだな
138 21/11/25(木)22:32:42 No.870272368
歩いてる最中に扉付きのバス停とかあると最悪ここで一泊…とか妄想する だいたい真っ昼間だから通過して終わる
139 21/11/25(木)22:32:53 No.870272442
田舎の路線で県境跨ぐところはだいたいすごい 普段乗っててここ一駅歩くならこういうルート取れるなって想像つくけどここ無理でしょってところがある
140 21/11/25(木)22:33:18 No.870272585
>そう思えば東京は町が密集してるよな 新宿から秋葉原まで7kmちょっとしかないと思うと狭い
141 21/11/25(木)22:33:18 No.870272587
横浜線の淵野辺から相模原くらいなら歩いてもいい
142 21/11/25(木)22:33:18 No.870272588
むしろ逆に都内の一駅近すぎ
143 21/11/25(木)22:33:52 No.870272797
田舎の一駅は隣町ぐらいの距離感
144 21/11/25(木)22:34:12 No.870272909
横浜から平沼橋ぐらいなら歩いていい
145 21/11/25(木)22:34:21 No.870272969
出口の関係で最寄り駅どこって言われても何とも言えない事ある
146 21/11/25(木)22:34:34 No.870273056
千葉の友達の地元行ったら大人は殆ど道歩かないよって言われて理解するのにちょっと時間掛かったな マジで通学以外で人間が歩いたり自転車乗らない光景だった
147 21/11/25(木)22:34:40 No.870273100
都心で駅間を開けると駅ごとの昇降数が増えて余計遅くなる
148 21/11/25(木)22:34:44 No.870273119
>新川崎から川崎なら大丈夫だろ?隣り同士だろうし
149 21/11/25(木)22:35:01 No.870273218
>田舎の一駅は隣町ぐらいの距離感 実際一つの町に駅が1,2個しかないなんてザラだしな
150 21/11/25(木)22:35:08 No.870273255
隣駅が電車がお休みするところで一気に本数が減ってね…間に峠があってね…
151 21/11/25(木)22:35:11 No.870273271
終電だからと朝まで歩いて新庄~大石田までしか行けなかったわ
152 21/11/25(木)22:35:27 No.870273394
近くても山手線一周分の時間で次の駅だぜ
153 21/11/25(木)22:35:51 No.870273526
地元にいた頃ふと思い立って一駅歩いたら一時間ちょいかかった 途中で脚が雪に埋もれて長めのブーツの中に雪が入ってバスに乗りたくなったけど雪でバスが時間通りに来ないから諦めた思い出
154 21/11/25(木)22:36:01 No.870273602
最近辻堂のあたりにいってやけにJRの駅と駅の間長いなとなった 平塚から藤沢までにもう1駅増やしてもいい
155 21/11/25(木)22:36:21 No.870273730
一駅間が10分くらいなら何とか脚が死ぬくらいでいける
156 21/11/25(木)22:36:24 No.870273745
>地元にいた頃ふと思い立って一駅歩いたら一時間ちょいかかった >途中で脚が雪に埋もれて長めのブーツの中に雪が入ってバスに乗りたくなったけど雪でバスが時間通りに来ないから諦めた思い出 思い立つ季節おかしくない?
157 21/11/25(木)22:36:32 No.870273790
広島尾道に旅行した時スレ画になった
158 21/11/25(木)22:36:35 No.870273806
>横浜線の淵野辺から相模原くらいなら歩いてもいい 一昔前の中国かよってぐらい皆自転車漕いでるよね なんか電動自転車がめちゃくちゃ売れるらしいし
159 21/11/25(木)22:37:06 No.870274021
>千葉の友達の地元行ったら大人は殆ど道歩かないよって言われて理解するのにちょっと時間掛かったな >マジで通学以外で人間が歩いたり自転車乗らない光景だった 車必須など田舎だといい大人が通勤以外で自転車乗ってたら車持ってないのかな?って思われるレベルだよね…
160 21/11/25(木)22:37:24 No.870274130
>隣駅が電車がお休みするところで一気に本数が減ってね…間に峠があってね… 備後落合みたいなところに住んでんだな
161 21/11/25(木)22:38:19 No.870274466
>最近辻堂のあたりにいってやけにJRの駅と駅の間長いなとなった >平塚から藤沢までにもう1駅増やしてもいい 列車線ってそういうもんだから… 一駅歩くって電車線前提の話よね
162 21/11/25(木)22:38:48 No.870274654
新宿に用事有っても東急ハンズ行くとかなら代々木で降りるわ
163 21/11/25(木)22:38:59 No.870274719
終電なったから東京から新宿まで歩いたら朝になってたわ
164 21/11/25(木)22:39:25 No.870274897
>>千葉の友達の地元行ったら大人は殆ど道歩かないよって言われて理解するのにちょっと時間掛かったな >>マジで通学以外で人間が歩いたり自転車乗らない光景だった >車必須など田舎だといい大人が通勤以外で自転車乗ってたら車持ってないのかな?って思われるレベルだよね… これ補足しると車必須の量を一度でまとめ買いしないと生活できないからだよね
165 21/11/25(木)22:39:50 No.870275046
>車必須など田舎だといい大人が通勤以外で自転車乗ってたら車持ってないのかな?って思われるレベルだよね… 職場が近いかつ健康意識高いか余程の物好きかって感じだな… 歩道は子どもか年寄りが大部分だし
166 21/11/25(木)22:40:15 No.870275214
>>地元にいた頃ふと思い立って一駅歩いたら一時間ちょいかかった >>途中で脚が雪に埋もれて長めのブーツの中に雪が入ってバスに乗りたくなったけど雪でバスが時間通りに来ないから諦めた思い出 >思い立つ季節おかしくない? その日は真冬にしてはびっくりするほど天気が良く雪が太陽の光できらめいてるのを見ていても立ってもいられずになったんだ… でもいざ歩いて40分くらいで猛吹雪に襲われて泣きそうになったので今でもよく覚えてる
167 21/11/25(木)22:40:44 No.870275402
>終電なったから東京から新宿まで歩いたら朝になってたわ 真夏かな?
168 21/11/25(木)22:41:04 No.870275522
学生時代に車なしで俺どうやって遊びにいってたっけってたまになる
169 21/11/25(木)22:41:39 No.870275735
>>車必須など田舎だといい大人が通勤以外で自転車乗ってたら車持ってないのかな?って思われるレベルだよね… >これ補足しると車必須の量を一度でまとめ買いしないと生活できないからだよね うn みんな一回の買い物料が多いし一度の外出でスーパーとか薬局とか全部寄ってから山に帰るから車じゃないとダメなんだ…
170 21/11/25(木)22:41:40 No.870275744
地元の駅から隣駅までの徒歩ルート調べたら4時間51分とか出てきて笑っちゃった
171 21/11/25(木)22:41:48 No.870275796
>終電なったから東京から新宿まで歩いたら朝になってたわ 終電だからと町田から目黒まで歩いたら昼近かったわ 電車もう動いてたので途中で目的変わってた
172 21/11/25(木)22:42:27 No.870276041
>真夏かな? 去年の夏だったな 山手線に沿ってあるいてたら7時ぐらいにはついた
173 21/11/25(木)22:42:56 No.870276211
>町田から目黒 …………うn?
174 21/11/25(木)22:43:06 No.870276270
久しぶりに都内をブラブラしたい
175 21/11/25(木)22:43:36 No.870276458
東京駅から湾岸エリアは何故か遠く感じるときある
176 21/11/25(木)22:43:48 No.870276537
>>真夏かな? >去年の夏だったな うn >山手線に沿ってあるいてたら7時ぐらいにはついた まっすぐ行けよ!?
177 21/11/25(木)22:44:32 No.870276819
皇居バリアは道に迷うからな…
178 21/11/25(木)22:44:36 No.870276851
父方の田舎がろくにコンビニも無くて個人商店が数件あるかないかってレベルでそこからスーパーに買い出しに車で片道二時間弱かかるとかそんな感じ
179 21/11/25(木)22:44:40 No.870276872
>東京駅から湾岸エリアは何故か遠く感じるときある 海の方は閑散としてるからそう感じるのだろう 地図で見ると近い
180 21/11/25(木)22:44:50 No.870276948
東京駅近くからだと山手線近辺通ると遠回りになりそうだな 靖国通り経由で行くと意外と近い
181 21/11/25(木)22:45:14 No.870277103
山手線だと1駅1kmか
182 21/11/25(木)22:45:26 No.870277173
最近長時間車停めてもオッケーな所に停めてひたすら遠くまで歩いて初乗り運賃で帰るってのにハマってる
183 21/11/25(木)22:46:03 No.870277404
>>町田から目黒 >…………うn? つまり途中で時間潰しから歩き切ることに目的変わってた
184 21/11/25(木)22:46:13 No.870277470
とりあえず地元の駅から駅へ歩いてみると…って考えてみたけど 歩きたくねえって結論が出た
185 21/11/25(木)22:46:47 No.870277679
バス停も結構大変
186 21/11/25(木)22:47:22 No.870277893
>東京駅近くからだと山手線近辺通ると遠回りになりそうだな >靖国通り経由で行くと意外と近い 南回りで桜田門経由が最短かな
187 21/11/25(木)22:47:59 No.870278142
>最悪海越えするハメになるぞ
188 21/11/25(木)22:48:06 No.870278176
震災の時に大宮の打合せ先から都内の自宅まで歩いたのが最長だなぁ 帰宅する人たちに逆らう形で歩いたからめっちゃ疲れた
189 21/11/25(木)22:48:25 No.870278274
水道橋から秋葉原までなら気軽に歩ける 逆コースだと上り坂がちょっと面倒だけど
190 21/11/25(木)22:48:34 No.870278330
車で10分の距離でも歩いたら2時間以上かかるし
191 21/11/25(木)22:49:49 No.870278812
東京は建物で視界が悪いのと迂回させられる事が多い関係で わりと近道に気付かん事が多い感
192 21/11/25(木)22:50:19 No.870278951
>車で10分の距離でも歩いたら2時間以上かかるし アクセルベタ踏みすぎじゃない?