幸せそうだ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/25(木)19:35:57 No.870200007
幸せそうだ
1 21/11/25(木)19:37:30 No.870200543
徳さんか?
2 21/11/25(木)19:38:32 ID:zfXVzwfg zfXVzwfg No.870200881
とくさんか?
3 21/11/25(木)19:39:08 No.870201060
ハイ、徳さんです。
4 21/11/25(木)19:39:23 No.870201150
徳さんか?
5 21/11/25(木)19:39:41 No.870201264
本当に幸せそうだ
6 21/11/25(木)19:40:49 No.870201689
廻狂四郎か?
7 21/11/25(木)19:41:03 No.870201771
全開はエロだけか?
8 21/11/25(木)19:41:05 No.870201784
ほどほどの漫画家人生って感じだ
9 21/11/25(木)19:41:51 No.870202119
シェイプアップ乱とトーヘルアナ富子はどうだったんだ
10 21/11/25(木)19:42:02 No.870202182
39年って普通の仕事でも定年だし気楽に描くくらいでちょうどいいだろう
11 21/11/25(木)19:42:33 No.870202362
>ほどほどの漫画家人生って感じだ 黄金期のジャンプで連載しててほどほど?
12 21/11/25(木)19:42:44 No.870202430
>ほどほどの漫画家人生って感じだ ほどほどのハードル高いすぎる…
13 21/11/25(木)19:43:14 No.870202620
>シェイプアップ乱 大ヒット >トーヘルアナ富子 打ち切り
14 21/11/25(木)19:44:36 No.870203086
アニメ化するまでヒットさせて足立区に家建ててがさらりと流れている
15 21/11/25(木)19:44:48 No.870203161
一巻が10万冊しか売れなくて落ち込んでたのか 比べたら今の若手が死ぬ
16 21/11/25(木)19:45:04 No.870203240
ジャングルの王者ターちゃん♡→ギャグ7P 新ジャングルの王者ターちゃん♡→切断面スパスパなバトルギャグ漫画
17 21/11/25(木)19:45:05 No.870203259
アシ代とかで消えてっちゃうんだろな もっと払ってくれよ漫画業界は…
18 21/11/25(木)19:45:29 No.870203405
超黄金期のジャンプで長期連載のほどほど漫画家
19 21/11/25(木)19:45:29 No.870203412
コケて少年ジャンプじゃダメだってなったのはカッパーマンかな
20 21/11/25(木)19:45:32 No.870203435
嫁が30代っぽいのに漫画家40年って計算合わなくね?って思ったが漫画家になってから結婚まで期間があるからなくはないのか
21 21/11/25(木)19:45:38 No.870203462
もう働かなくてもいいぐらい稼いでそうだけど仕事しちゃうんだな
22 21/11/25(木)19:45:55 No.870203571
エ ロ 全 開
23 21/11/25(木)19:46:07 No.870203644
>コケて少年ジャンプじゃダメだってなったのはカッパーマンかな なんか納得はする
24 21/11/25(木)19:46:44 No.870203860
元住吉にいたのか…
25 21/11/25(木)19:46:56 No.870203926
ターちゃんは売れたし狂四郎は歴史に残る漫画だし
26 21/11/25(木)19:47:05 No.870203987
弟子の尾田は地元に1億近く寄付して銅像たてはしても師匠には師匠のアシ代の足しも出さないのか
27 21/11/25(木)19:47:13 No.870204024
嫁さんを若くかわいく描き続ける辺り夫婦仲は良さそうでいいな
28 21/11/25(木)19:47:31 No.870204128
>弟子の尾田は地元に1億近く寄付して銅像たてはしても師匠には師匠のアシ代の足しも出さないのか もらわんでしょこの人は
29 21/11/25(木)19:48:11 No.870204365
かといってカッパーマンが面白くないとかではないのがつらい…
30 21/11/25(木)19:48:14 No.870204380
二発当ててるんだから漫画家としてはめちゃくちゃな上澄みだよね
31 21/11/25(木)19:48:14 No.870204381
リアルタイムじゃないからシェイプアップ乱ってどのくらいのヒットだったのかよく分からない
32 21/11/25(木)19:48:17 No.870204396
徳さんってやっぱすげえんだな…
33 21/11/25(木)19:48:22 No.870204427
徳さんはもっとアニメとかドラマ化しやすいのをひとつ…
34 21/11/25(木)19:48:28 No.870204465
作風が少年誌向けではないのは確かだけど少年誌の制限がかかったレベルのエログロ具合の作品はまた見てみたい
35 21/11/25(木)19:48:33 No.870204492
>コケて少年ジャンプじゃダメだってなったのはカッパーマンかな ラスボスが待ってた災厄を呼ぶ妖の群れかなんかの卵が 環境汚染でダメになってたオチだったような記憶がある
36 21/11/25(木)19:48:33 No.870204495
>弟子の尾田は地元に1億近く寄付して銅像たてはしても師匠には師匠のアシ代の足しも出さないのか そんなことしないしさせるわけないだろ狂ってんのか
37 21/11/25(木)19:48:41 No.870204536
本人の髪形の反映度がリアル感すごい
38 21/11/25(木)19:49:06 No.870204685
>ラスボスが待ってた災厄を呼ぶ妖の群れかなんかの卵が >環境汚染でダメになってたオチだったような記憶がある これでダイオキシンを知った
39 21/11/25(木)19:49:22 No.870204784
>徳さんはもっとアニメとかドラマ化しやすいのをひとつ… もっこり半兵衛あたりなら…
40 21/11/25(木)19:49:29 No.870204829
>コケて少年ジャンプじゃダメだってなったのはカッパーマンかな その後ジャンプで1本レスリング漫画やってこれも終わった その後に狂四郎
41 21/11/25(木)19:49:30 No.870204832
>徳さんはもっとアニメとかドラマ化しやすいのをひとつ… 亭主犬とか普通に出来るよね…謎の微エロ有り実写映画ならふぐマンもいける
42 21/11/25(木)19:49:42 No.870204902
>もっこり半兵衛あたりなら… あれっ…思ったより死ぬな…
43 21/11/25(木)19:50:08 No.870205072
>その後に狂四郎 これをしっかり当てるのが流石
44 21/11/25(木)19:50:16 No.870205106
>>弟子の尾田は地元に1億近く寄付して銅像たてはしても師匠には師匠のアシ代の足しも出さないのか ヒットしたら増える親戚の思考みたいだ
45 21/11/25(木)19:50:19 No.870205118
これ7ページのターちゃんを1年で終わらそうって言った編集はどういう意図で言ったんだろう
46 21/11/25(木)19:50:27 No.870205170
いまどき時代劇ドラマとかNHKしかやらんぞ
47 21/11/25(木)19:50:29 No.870205181
知ってるよこの人 もっこり半兵衛の人だろ
48 21/11/25(木)19:50:37 No.870205222
読者の加齢に伴い固定客が減ったのと新規を呼び込むのも作風的に限界がある感じかな
49 21/11/25(木)19:50:56 No.870205351
ヴァンパイアとかも結構続いてたよね
50 21/11/25(木)19:51:06 No.870205455
カッパーマンとか今言われるまで忘れてたな… ラスボスが人間のゴミですげえダメージ負って めっちゃキレてたのは覚えてる
51 21/11/25(木)19:51:19 No.870205526
でもカッパーマン面白かったよ
52 21/11/25(木)19:52:06 No.870205860
ふぐマンめちゃくちゃ好きだったんだよなあ 被り物書いてるし徳さんも好きだったのかな
53 21/11/25(木)19:52:15 No.870205914
もっこり半兵衛もすけべなシーンが多いから実写化むかねえ…
54 21/11/25(木)19:52:16 No.870205921
どの作品も面白いんだけど売れないのも分かるからつらいとこがある
55 21/11/25(木)19:52:17 No.870205924
作品からも根っこの真面目さがにじみ出てる人だけど 生き方もなんか一歩一歩と歩む人なんだな
56 21/11/25(木)19:52:18 No.870205933
カッ波!
57 21/11/25(木)19:52:20 No.870205952
ヴァンパイア買ってたんだけどな
58 21/11/25(木)19:52:47 No.870206107
ファンが心配して色々送ったら生活に困らない程度には売れてますってお礼と共に送り返すくらいには余裕はあるよ
59 21/11/25(木)19:52:47 No.870206109
あーwrestling withもも子とかもあったなー カッパーマンの後のそれで少年ジャンプバイバイか
60 21/11/25(木)19:52:52 No.870206128
>カッパーマンとか今言われるまで忘れてたな… >ラスボスが人間のゴミですげえダメージ負って >めっちゃキレてたのは覚えてる 決まり手が環境破壊というミヤイリガイみたいなやつだった
61 21/11/25(木)19:53:02 No.870206183
真面目すぎてギャグ入れないと少年漫画にならない人だ
62 21/11/25(木)19:53:04 No.870206199
>これ7ページのターちゃんを1年で終わらそうって言った編集はどういう意図で言ったんだろう 開始当時は週刊誌だったスーパージャンプで連載掛け持ちしてたらしいんでその影響じゃない?
63 21/11/25(木)19:53:22 No.870206305
なんかブツブツの肌みたいのがすごい嫌いだった エロいから読んでたけど
64 21/11/25(木)19:53:22 No.870206306
仮に徳さんがプライド投げ捨てて尾田先生にお金無心したら尾田先生は躊躇わずにいくらでも出すとは思う そして泣きながらめちゃくちゃ興奮してそうではある
65 21/11/25(木)19:53:29 No.870206346
グ ロ 全 開
66 21/11/25(木)19:53:39 No.870206408
ヴァンパイアはひたすらおつらいだけだった
67 21/11/25(木)19:54:04 No.870206563
カッパーマンとカッパレボリューションを混同して覚えてるのが俺だ
68 21/11/25(木)19:54:05 No.870206567
徳弘先生の漫画は面白いんだけどつらすぎて単行本買う気にならないんだよ
69 21/11/25(木)19:54:16 No.870206658
面白くても絵柄がね…
70 21/11/25(木)19:54:20 No.870206675
>そして泣きながらめちゃくちゃ興奮してそうではある そんなまるで尾田先生が尊厳破壊大好きみたいな…
71 21/11/25(木)19:54:25 No.870206699
もっこりは今までの作品の良さが詰まってる感があるわ バランスよくてほんと読みやすい
72 21/11/25(木)19:54:30 No.870206723
みんなラスボスの話はよく覚えてるな… 自分も上に詰んでた卵数個は無事だったからその分だけは強かったのを覚えてる
73 21/11/25(木)19:54:42 No.870206800
今やってるのはバランスが良くて好き
74 21/11/25(木)19:54:49 No.870206855
半兵衛はターちゃん好きだったけど狂四郎やバンパイアはエグすぎてちょっと…って人ならかなりの高確率で楽しめると思う
75 21/11/25(木)19:54:50 No.870206864
>そんなまるで尾田先生が尊厳破壊大好きみたいな… 師弟揃って好きすぎだろ!
76 21/11/25(木)19:54:53 No.870206888
ウジ虫の話題引っ張るなよボケナス
77 21/11/25(木)19:54:58 No.870206918
絵柄が子供の頃の俺にとって許容できるグロ量のギリッギリにいるんだよなこの人…
78 21/11/25(木)19:54:58 No.870206922
野球で言えばヤンキース サッカーで言えばレアルマドリー そんなとこで一時期レギュラーでプレーしてたようなものだからな なろうと思ってもなれるポジションじゃない
79 21/11/25(木)19:55:24 No.870207091
ターちゃん当時のアシで今も漫画家やってるのは尾田栄一郎とArkPerformanceだけだけど そのふたり含めた元アシ全員からずっとお歳暮と年賀状は届いてるって尾田栄一郎との対談で言ってたな みんな義理堅いねえって
80 21/11/25(木)19:55:30 No.870207135
黄金期の漫画家があんまりな生活してるとお辛いので程々に稼いでて欲しい ギャンブルで身を持ち崩したんとかでもないだろうに
81 21/11/25(木)19:55:34 No.870207165
元住吉いいところだよね 住みたい
82 21/11/25(木)19:55:35 No.870207170
夜鷹とかがメインなのが実写その他にしにくそうすぎる
83 21/11/25(木)19:55:36 No.870207178
ターちゃんの人体切断が怖すぎた あと火傷みたいな怪我の描き方も怖かった
84 21/11/25(木)19:55:38 No.870207191
>ヴァンパイアはひたすらおつらいだけだった あっちゃんが最後にマリア斬っちゃうのが本当におつらい…
85 21/11/25(木)19:55:42 No.870207220
敬愛する恩師が時勢に受けいられず食うに困ってプライドを圧し殺して かつての弟子に頭下げてお金をもらおうとするとか そんなの絶対尾田先生大好きなやつじゃん…
86 21/11/25(木)19:56:01 No.870207316
ジャンプでレスリングの漫画やってたよね?なんか相撲勝負してたのは覚えてる
87 21/11/25(木)19:56:04 No.870207339
>絵柄が子供の頃の俺にとって許容できるグロ量のギリッギリにいるんだよなこの人… 人体切断描写よくやるけど断面が超リアルってわけでもないのに妙にグロいんだよね
88 21/11/25(木)19:56:13 No.870207384
>ターちゃん当時のアシで今も漫画家やってるのは尾田栄一郎とArkPerformanceだけだけど 織田の方は芸風から影響が伺えるけどArkの方は全然そういう印象無いな…
89 21/11/25(木)19:56:16 No.870207398
カッパーマンは人間が出したゴミによってできたダイオキシンがボスの生んだ卵を汚染してたから滅んだみたいな話だったよな まだダイオキシンが地上波のニュースで大々的に取り上げられる前だったような
90 21/11/25(木)19:56:25 No.870207462
間に下ネタとか挟んで中和!は分かるけど 改めて読むとやっぱ中和しきれてないと思う!
91 21/11/25(木)19:56:26 No.870207467
>嫁さんを若くかわいく描き続ける辺り夫婦仲は良さそうでいいな 今でもデートしてるみたい
92 21/11/25(木)19:56:29 No.870207491
>>そんなまるで尾田先生が尊厳破壊大好きみたいな… >師弟揃って好きすぎだろ! でも画集でやってたそのふたりの対談だと1ページぐらい巨乳いいよね…みたいな話してたよ
93 21/11/25(木)19:56:40 No.870207553
人を雇うほどの継続的な収入がないのと暮らしていくのに不便のない貯蓄があるかは別というか
94 21/11/25(木)19:56:42 No.870207571
つるピカハゲ丸の作者もヒットした時にいい家買ったけど 売れなくなって借金が溜まったから手放したとか言ってたな…
95 21/11/25(木)19:56:48 No.870207606
気軽に読むには絵柄エログロ下品のどれか引っ掛かっちゃうんだよな
96 21/11/25(木)19:56:49 No.870207614
>>徳さんはもっとアニメとかドラマ化しやすいのをひとつ… >もっこり半兵衛あたりなら… 1ページ目で夢精してる…
97 21/11/25(木)19:56:54 No.870207652
黄門さまこないだ読んだらライトな狂四郎って感じで読みやすかったよ
98 21/11/25(木)19:57:04 No.870207707
>そのふたり含めた元アシ全員からずっとお歳暮と年賀状は届いてるって尾田栄一郎との対談で言ってたな >みんな義理堅いねえって 普通は10年も経てば縁切れちゃうから良い師匠だったんだなって思う
99 21/11/25(木)19:57:13 No.870207765
>でも画集でやってたそのふたりの対談だと1ページぐらい巨乳いいよね…みたいな話してたよ 俺が過激な洋ピンあげたから尾田くんが巨乳好きになってしまった! って冗談めかして言ってて笑ったなあ
100 21/11/25(木)19:57:14 No.870207771
尾田っちは徳弘先生から尊厳破壊とおっぱいを盛る事を教わったからな
101 21/11/25(木)19:57:16 No.870207777
カッパーマンはラスボスの宇宙人と妖怪大戦争みたいになってたのは覚えてる
102 21/11/25(木)19:57:40 No.870207917
時代が合えばもっともっと違ったと思う
103 21/11/25(木)19:57:42 No.870207932
>弟子の尾田は地元に1億近く寄付して銅像たてはしても師匠には師匠のアシ代の足しも出さないのか お歳暮お中元は毎年贈ってるぞ
104 21/11/25(木)19:58:02 No.870208030
とくさんか?は嫁とやってそう
105 21/11/25(木)19:58:06 No.870208056
時期的に家はローンじゃなくて一括かな
106 21/11/25(木)19:58:08 No.870208075
別に生活に困っては無いっぽいからお金については大丈夫じゃないかな
107 21/11/25(木)19:58:19 No.870208153
いいよねヴァンパイア編で血を吸わせてもらう惨めさに涙する老いた梁師範
108 21/11/25(木)19:58:20 No.870208162
ギャグも展開も面白いしかっこいい場面も多いけど読んでて疲れるから週刊では追いたくない そんな漫画が多い感じ
109 21/11/25(木)19:58:25 No.870208199
とくさんの作品よりキャッチーな漫画たくさんあるから 漫画オタク自認するくらいの人でないとなかなか手に取らないライン
110 21/11/25(木)19:58:28 No.870208217
fu558369.jpg 別に売れていないわけではない
111 21/11/25(木)19:58:30 No.870208238
凄いエログロなんだけど愛妻家なのはものすごく伝わる作風だと思う
112 21/11/25(木)19:58:37 No.870208289
漫画の基礎教えたのは和月くんと甲斐くんでしょーみたいなこと謙遜混じりに言ってて いやでもおっぱいは徳弘師匠ですよ そうかそれは俺だな みたいな会話しててダメだった
113 21/11/25(木)19:58:50 No.870208380
そもそもアシスタントに振る仕事がなきゃ持て余してアシさんも辛い
114 21/11/25(木)19:59:00 No.870208449
この人もともと空手やってて寒中稽古やったよとか単行本のおまけ漫画で書いてたよね
115 21/11/25(木)19:59:17 No.870208524
話より絵柄の癖の強さが原因な気がするがあの絵じゃないともったいないんだよな…
116 21/11/25(木)19:59:18 No.870208531
電子限定ながらも半兵衛はそれなりに売れてるらしくて何よりだよ 単純に面白い作品だから読む人増えるのも嬉しい
117 21/11/25(木)19:59:26 No.870208595
収入減ったから雇用減らして事業を小さく纏めて健全化しましたってだけだから 心配するような類ではないと思うよ
118 21/11/25(木)19:59:27 No.870208606
宇宙人の卵がごみ捨て場から出たダイオキシンで全滅して こんな星いるかバーカ!!!みたいになったのを思い出してきた
119 21/11/25(木)19:59:29 No.870208617
尾田先生呼びの徳さん 尾田くん呼びのみきお
120 21/11/25(木)19:59:38 No.870208668
カッパーマンは主人公が猫女と青姦しまくってたり父親がラスボスとの闘いの記録で「雪女超色っぽい」みたいな事を描いてた奴だっけ?
121 21/11/25(木)19:59:42 No.870208704
このおまけ漫画はいつの頃? もっこり半兵衛の前?
122 21/11/25(木)19:59:56 No.870208783
>時代が合えばもっともっと違ったと思う ドラゴンボール絶世期のジャンプで中堅張ってアニメ化までされた作品があったんだ 最高の時代を掴んだ人だと思う
123 21/11/25(木)20:00:15 No.870208891
答えの出ない難しいテーマに挑戦し続けるのもすごいし読後感を悪くさせないバランス感覚も凄いよね…
124 21/11/25(木)20:00:17 No.870208910
>このおまけ漫画はいつの頃? >もっこり半兵衛の前? 出たばっかの半兵衛の最新刊だよ バイナウ!
125 21/11/25(木)20:00:21 No.870208927
気持ち良い大団円描けなくなったし 今残ってる読者もそういうのより人類の醜さエグさを望んでるのが…
126 21/11/25(木)20:00:22 No.870208939
そろそろ定年なのにまだ仕事続けてるんだな 漫画家ってなんかそういう死ぬまで書き続ける人多いな
127 21/11/25(木)20:00:23 No.870208943
ファミコンジャンプ2ではメインキャラの一人だったなターちゃん
128 21/11/25(木)20:00:36 No.870209039
>凄いエログロなんだけど愛妻家なのはものすごく伝わる作風だと思う 人間は裏切るし騙すし堕落するけど愛情は確かにあるみたいな感じよね 暗いときでも
129 21/11/25(木)20:00:40 No.870209066
どの順番で読むの?
130 21/11/25(木)20:01:04 No.870209207
カッパーマンは1話しか見た事無いけどめちゃくちゃエロいシチュエーションがあったのは覚えてる
131 21/11/25(木)20:01:31 No.870209373
>漫画家ってなんかそういう死ぬまで書き続ける人多いな こう言ってはなんだが ある程度ペースは落としても描き続けてる人の方が長生きする気がする 半生の習慣をやめると抜け殻になる的な意味で
132 21/11/25(木)20:01:45 No.870209454
>漫画家ってなんかそういう死ぬまで書き続ける人多いな 描かなくなった人は忘れられていくってだけじゃなくて割合として多いもんなの?
133 21/11/25(木)20:02:01 No.870209561
ジャンプでヒット飛ばした人だってそれ一作なんてのはよくあることだ
134 21/11/25(木)20:02:10 No.870209609
ネットフリックスが狂四郎をアニメ化とかないかな
135 21/11/25(木)20:02:20 No.870209677
弟子の尾田くんに飯を奢ってもらえよ
136 21/11/25(木)20:02:22 No.870209691
嫁さんが時間と共にジェーンみたいになってないのは愛だな…
137 21/11/25(木)20:02:27 No.870209738
最近は漫画読む人の絵柄の許容値がすごく広くなってるんで 面白いのが読みたいって人は引っかかれば読むようになると思う
138 21/11/25(木)20:02:30 No.870209752
>人間は裏切るし騙すし堕落するけど愛情は確かにあるみたいな感じよね >暗いときでも 洒落にならない事をする外道は割と出て来るけどそういう連中でも仲間や身内に対する情や愛は持ってる事も多いよね
139 21/11/25(木)20:02:36 No.870209803
一流の漫画家なのは間違いないよ
140 21/11/25(木)20:02:51 No.870209888
ダイがまぁ成功?成功してるんだからターちゃんも再アニメかしたらいいんじゃないの 土曜朝から
141 21/11/25(木)20:02:58 No.870209933
>そろそろ定年なのにまだ仕事続けてるんだな >漫画家ってなんかそういう死ぬまで書き続ける人多いな 豪ちゃんは漫画家は定年ないからいつまでも漫画描けて楽しい!って言ってるしな…
142 21/11/25(木)20:03:21 No.870210081
またアニメ化してもいいがゴローはやめろ
143 21/11/25(木)20:03:21 No.870210083
このクラスで売れてないの…!?
144 21/11/25(木)20:03:29 No.870210131
>fu558369.jpg 仲良さそうでわむ…
145 21/11/25(木)20:03:32 No.870210149
1巻で悲壮感のあるあとがきにしすぎて心配されまくったので 大丈夫ですって言ってたよね
146 21/11/25(木)20:03:39 No.870210180
>そろそろ定年なのにまだ仕事続けてるんだな >漫画家ってなんかそういう死ぬまで書き続ける人多いな 多くはないと思う
147 21/11/25(木)20:03:42 No.870210211
>ダイがまぁ成功?成功してるんだからターちゃんも再アニメかしたらいいんじゃないの >土曜朝から ターちゃんでも今の世の中に出すにはちょっと下品過ぎる…
148 21/11/25(木)20:03:57 No.870210336
というか逆に何に金使ってんの?
149 21/11/25(木)20:04:00 No.870210363
この人は何があっても尾田の師匠です!ってだけで強いし尾田っちもこのひとがいなかったら鳥山明のサインもらえませんでした!って言えるのが強い
150 21/11/25(木)20:04:01 No.870210365
カッパーマンはメデューサの石化をハンディカム越しの映像で見て回避するネタがずっと記憶に残ってる
151 21/11/25(木)20:04:01 No.870210369
>ダイがまぁ成功?成功してるんだからターちゃんも再アニメかしたらいいんじゃないの 絶対に必要なものなんだけど下ネタギャグがどうしても足を引っ張る
152 21/11/25(木)20:04:05 No.870210406
>ダイがまぁ成功?成功してるんだからターちゃんも再アニメかしたらいいんじゃないの >土曜朝から 岸谷五郎また引っ張って来れるかな…
153 21/11/25(木)20:04:14 No.870210482
徳さんは忘れてたけど尾田が言われた事で編集は所詮漫画家じゃなくて編集なんだから肝心な所で言うことを聞くなってのが印象に残ってるそうだ
154 21/11/25(木)20:04:27 No.870210582
>ダイがまぁ成功?成功してるんだからターちゃんも再アニメかしたらいいんじゃないの >土曜朝から ターちゃんに関しては当時から出来が良かったからあえてリメイクする必要性はないかな それより未映像化の方が先かな
155 21/11/25(木)20:04:29 No.870210606
岸谷五朗主演でもっこりドラマ化でいいよ
156 21/11/25(木)20:04:35 No.870210646
そういやジェーンで思い出したけど尾田先生はヂェーンがメチャクチャ好きだと言ってた ワンピース見てると分かるような分からんような
157 21/11/25(木)20:04:54 No.870210776
流石に貯金あるでしょ?
158 21/11/25(木)20:05:02 No.870210851
ダイ大の横で死んでる懐古コンテンツの山を見ろよって話なんで…
159 21/11/25(木)20:05:04 No.870210863
>漫画オタク自認するくらいの人でないとなかなか手に取らないライン もっこり面白いのにぁ… 強い主人公!黒い過去持ち!ギャグ!下ネタ!人がバンバン死ぬ! 集大成すぎるよこれ…って感じなのでターちゃん好きから狂四郎好きまで薦められる
160 21/11/25(木)20:05:06 No.870210875
ターヘルアナ富子のあとがきだったかな 筋トレしすぎて健康診断の時に現場関係の仕事してると思われた話すき
161 21/11/25(木)20:05:25 No.870210998
知り合いのお上品なお婆様が 「ターちゃんって面白いわねウフフ」とか言ってて和んだ アニメのことだけど
162 21/11/25(木)20:05:39 No.870211086
>というか逆に何に金使ってんの? 見た感じ贅沢してないしジムもコロナで解約してるんで たまに行く夫婦旅行以外は金使ってないと思う
163 21/11/25(木)20:05:42 No.870211118
>この人は何があっても尾田の師匠です!ってだけで強いし尾田っちもこのひとがいなかったら鳥山明のサインもらえませんでした!って言えるのが強い 大物すぎるぞ尾田君!(ガッチリと握手)
164 21/11/25(木)20:05:43 No.870211123
ターちゃんも描いてるのは普遍的な良いストーリーなんだけど 下ネタの許容範囲というのは時代と共に変わる…
165 21/11/25(木)20:05:49 No.870211160
>ターちゃんでも今の世の中に出すにはちょっと下品過ぎる… ターちゃんを女の子みたいに可愛くすれば時流に沿ったギャグになるかも…
166 21/11/25(木)20:05:55 No.870211196
>ダイ大の横で死んでる懐古コンテンツの山を見ろよって話なんで… 封神演義またアニメ化しないかな…
167 21/11/25(木)20:06:13 No.870211348
>知り合いのお上品なお婆様が >「ターちゃんって面白いわねウフフ」とか言ってて和んだ >アニメのことだけど アニメはどれくらいマイルドに調整されていたんだろう…
168 21/11/25(木)20:06:14 No.870211355
>ワンピース見てると分かるような分からんような しのぶとかモロヂェーンみたいなのいるじゃん
169 21/11/25(木)20:06:21 No.870211408
>そういやジェーンで思い出したけど尾田先生はヂェーンがメチャクチャ好きだと言ってた >ワンピース見てると分かるような分からんような 渡辺直美モデルにしのぶを描いたけど途中でどっかで見た事あるな…まんまヂェーンじゃねーか!ってなったらしいな
170 21/11/25(木)20:06:23 No.870211424
ちょっと描かれた描写でも異様に理解のある嫁さんというのが分かる いいなあそういうの
171 21/11/25(木)20:06:39 No.870211537
コロナで15年通ってたゴールドジム退会したつってたし奥さんと徳さんでデートする時間増えたのかな
172 21/11/25(木)20:06:40 No.870211541
>大物すぎるぞ尾田君!(ガッチリと握手) あとでほんとに大物になってるのが面白い
173 21/11/25(木)20:06:42 No.870211550
>>ダイ大の横で死んでる懐古コンテンツの山を見ろよって話なんで… >封神演義またアニメ化しないかな… 銀英伝は…うn銀英伝はいいかな…
174 21/11/25(木)20:07:15 No.870211776
尾田:すごく信頼して任せてもらったコマで、僕は嬉々として描きまして。でも完成画を渡したとき、徳弘先生が「あれ、納得してへんの?」と言われたんです。結局、そのまま受け取ってもらったものの、あとでジャンプを見たときゾッとして。人物の顔形が全部同じだったんです。 徳弘:人物の集合って小さいからよりデフォルメして、バラバラに描かないとダメだよね。 尾田:僕描いたときの状況をはっきりおぼえてます。まず輪郭が全部同じで。 徳弘:じゃあ全部同じ顔になるな(笑)。 尾田:それまでの僕のマンガがまさにそうで。要はシルエットで描き分けてない事に気づかされたんです。でも、徳弘先生の大事な作品の中に、なんてものを描いたんだとすごく後悔してて。その後も先生に言い出せずにいて…。 徳弘:じゃあ今日、許したるわ(笑)。
175 21/11/25(木)20:07:28 No.870211853
>ターちゃんを女の子みたいに可愛くすれば時流に沿ったギャグになるかも… うんこヒリパワーアップをどうしよう…
176 21/11/25(木)20:07:29 No.870211868
尾田:ありがとうございます。やっと言えた…。でもこの日から僕、大きく変わったんです。いろんな輪郭を描いてから全部違う顔を作る練習をして。今日、『ワンピース』があるのはこの一コマがあったからだと思ってます。 徳弘:失敗を自分の反省点にして改善しようと思う人と思わん人がいるやん。そこで尾田君は思ったんや。平凡な人は思わへん。そこでヤバイと思えるかが売れる・売れないの分岐点やろうね。 尾田:僕にとって、あの時このコマをそのまま受け取ってもらった事が感謝であり、自分にとってのすごい分岐点なんですよ。まぁ、今は本当にやりすぎで、ワケ分からないくらいになってるんですけど。でもそれぐらいキャラクターはシルエットで見るのが大事だと、このとき教えてもらいました。
177 21/11/25(木)20:07:38 No.870211931
>コロナで15年通ってたゴールドジム退会したつってたし奥さんと徳さんでデートする時間増えたのかな 15年通ってたとかすごいわ…
178 21/11/25(木)20:07:52 No.870212013
>アニメはどれくらいマイルドに調整されていたんだろう… とりあえずランジェラは死なないでシーマとくっ付いてハッピーエンド ロザリーも死なないでアイアンマスクとくっ付いてハッピーエンド
179 21/11/25(木)20:08:12 No.870212137
>銀英伝は…うn銀英伝はいいかな… あれは当たってるほうじゃねえかよ!
180 21/11/25(木)20:08:26 No.870212234
>徳弘:じゃあ今日、許したるわ(笑)。 いい師弟関係すぎる…
181 21/11/25(木)20:08:40 No.870212329
>尾田:それまでの僕のマンガがまさにそうで。要はシルエットで描き分けてない事に気づかされたんです。 だからチキンレッグとかのダサい奇形ばっかりになるのかな
182 21/11/25(木)20:08:41 No.870212343
>>ダイ大の横で死んでる懐古コンテンツの山を見ろよって話なんで… >封神演義またアニメ化しないかな… 封神演義は死んでる懐古コンテンツというか蘇生されたあとリンチにされて殺されたコンテンツというか…
183 21/11/25(木)20:09:18 No.870212580
ひろこもバレエやめたのかな
184 21/11/25(木)20:09:22 No.870212609
岩明先生とこの人が人体切断漫画家2トップ
185 21/11/25(木)20:09:24 No.870212629
>とりあえずランジェラは死なないでシーマとくっ付いてハッピーエンド >ロザリーも死なないでアイアンマスクとくっ付いてハッピーエンド よかった…アイアンマスクあのままじゃあかわいそうだもんねえ
186 21/11/25(木)20:09:34 No.870212689
>>銀英伝は…うn銀英伝はいいかな… >あれは当たってるほうじゃねえかよ! 全然話題聞かないし…
187 21/11/25(木)20:10:06 No.870212945
ワンピース特有の体型ってそういう経緯で生まれたのか…
188 21/11/25(木)20:10:08 No.870212964
>アニメはどれくらいマイルドに調整されていたんだろう… うんこひりパワーアップがおしっこになってた 辺り一面をおしっこ浸しになってそれはそれで絵が酷かった
189 21/11/25(木)20:10:38 No.870213205
>>>ダイ大の横で死んでる懐古コンテンツの山を見ろよって話なんで… >>封神演義またアニメ化しないかな… >封神演義は死んでる懐古コンテンツというか蘇生されたあとリンチにされて殺されたコンテンツというか… なんで潔く仙界大戦から始めなかったんですかね…
190 21/11/25(木)20:10:48 No.870213269
>全然話題聞かないし… なんか自分の見てる萌えアニメに出てこないからって この声優落ち目だな!とかいうタイプっぽい
191 21/11/25(木)20:11:16 No.870213475
>辺り一面をおしっこ浸しになってそれはそれで絵が酷かった うん…今は無理だな!
192 21/11/25(木)20:11:20 No.870213506
>ワンピース特有の体型ってそういう経緯で生まれたのか… たしかに顔の面白さとか体型とかシルエットみんな違うもんねえ 描いたモブ絵の反応でそこまで掴んだとかほんと尾田君さすがだわ…
193 21/11/25(木)20:11:25 No.870213537
銀英伝は少年誌でやった方が良かったかも青年誌でやるには作者の作風が合わないすぎる
194 21/11/25(木)20:11:31 No.870213584
皮かむりとはいえ流石に成人男性ちんちんはアニメでは出さなかったよ 玉袋は伸ばして出した
195 21/11/25(木)20:11:58 No.870213779
竿はアウトだからな…
196 21/11/25(木)20:12:00 No.870213789
絵のこだわりはかなりありそうな作家だよなぁと思ってる
197 21/11/25(木)20:12:04 No.870213826
>皮かむりとはいえ流石に成人男性ちんちんはアニメでは出さなかったよ うn >玉袋は伸ばして出した 出したんか…玉袋ムササビ!
198 21/11/25(木)20:12:06 No.870213840
あと「大ゴマの泣き顔は徳弘先生に勝てないと分かってるけど勝手に挑んでる」みたいな話もしてたなどっかで
199 21/11/25(木)20:12:20 No.870213928
絵のこだわりも話のこだわりもありまくりに見える
200 21/11/25(木)20:12:30 No.870214014
>辺り一面をおしっこ浸しになってそれはそれで絵が酷かった >うん…今は無理だな! 当時は夜7時くらいのご飯時だぜ!
201 21/11/25(木)20:12:47 No.870214135
>あと「大ゴマの泣き顔は徳弘先生に勝てないと分かってるけど勝手に挑んでる」みたいな話もしてたなどっかで ちくしょう 俺は頭が悪いのでこれ以上うまく説明できないのだ…の泣き顔いいよね
202 21/11/25(木)20:12:54 No.870214200
>なんで潔く仙界大戦から始めなかったんですかね… 封神に限らず懐古コンテンツは蘇生させた上層部がファンなだけで 作ってる脚本家やスタッフ達はファンじゃないからだと思う だから何処が見せ処で何処を削って良いかとかそういうのが全然分からない 懐古コンテンツだけじゃなくてマイナーな漫画やラノベのアニメ化とかでも割と見るかな
203 21/11/25(木)20:12:59 No.870214228
ヴァンパイアの頃女体がすげえマネキンっぽくなってたけどもっこりは丁度いい感じになってて嬉しい
204 21/11/25(木)20:13:07 No.870214281
半兵衛は明るめで読みやすいと思う
205 21/11/25(木)20:13:26 No.870214409
アニメは檜山が爽やか青年ボイスでタマタマとかちんちんとか叫んでるぞ
206 21/11/25(木)20:13:29 No.870214434
ジャンプのマンガ脳の鍛え方に出てたけど ボールペンで描いてるのねだから独特の絵になる
207 21/11/25(木)20:13:30 No.870214435
ターちゃん最初のギャグしか知らなかったから あのままその日暮らししてたら密猟者に射殺される未来が待ってましたとか お話が重くなってたとか聞いてびっくりした
208 21/11/25(木)20:13:36 No.870214471
>神に限らず懐古コンテンツは蘇生させた上層部がファンなだけで それどころか版権ゲットのためとかあるからな…
209 21/11/25(木)20:13:44 No.870214532
尾田くんってるろ剣のとこでもアシやってなかったっけ
210 21/11/25(木)20:14:13 No.870214723
複数の作家さんのところで修行する人も珍しくないよ
211 21/11/25(木)20:14:15 No.870214734
>尾田くんってるろ剣のとこでもアシやってなかったっけ そっちは短い
212 21/11/25(木)20:14:17 No.870214750
大ゴマで喜怒哀楽の感情が2つ以上グチャグチャになってる顔描くの上手いよね徳弘正也
213 21/11/25(木)20:14:23 No.870214795
徳弘先生の漫画は台詞回しがいい 分かったわよターちゃんだけで泣ける
214 21/11/25(木)20:14:28 No.870214820
だ・い・す・き・よ・ア・イ・ア・ン・マ・ス・ク
215 21/11/25(木)20:14:38 No.870214883
>尾田くんってるろ剣のとこでもアシやってなかったっけ 徳さんがうちのところじゃあもう教えることもないなあってなって和月先生紹介した流れ で和月先生のところで3ヶ月ぐらいいてデビューだったかな?
216 21/11/25(木)20:14:39 No.870214886
62歳か 同時期に連載してたジャンプ作家の中じゃいくらか歳行ってたんだな
217 21/11/25(木)20:14:51 No.870214959
>描いたモブ絵の反応でそこまで掴んだとかほんと尾田君さすがだわ… 今はバカみたいなリアクションをするモブばかり書いてるのにな