21/11/25(木)18:37:47 息苦しい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/25(木)18:37:47 No.870181951
息苦しい
1 21/11/25(木)18:40:01 No.870182610
本当に息苦しい投書だった
2 21/11/25(木)18:41:58 No.870183172
貴女はケチで冷たい人だけど 人それぞれでいいと思いますよ はい次の方
3 21/11/25(木)18:43:33 No.870183647
それ友人か?
4 21/11/25(木)18:44:12 No.870183846
素直に祝いたくないと言え
5 21/11/25(木)18:44:45 No.870184011
解答編も貼れよ
6 21/11/25(木)18:45:07 No.870184104
いざ自分が結婚する時になったら あいつお祝いくれなかったとか言い出すやつ
7 21/11/25(木)18:45:17 No.870184163
京都
8 21/11/25(木)18:45:23 No.870184188
今朝の読売新聞に乗ってた質問じゃんか
9 21/11/25(木)18:46:11 No.870184395
お金がもったいないって要約した
10 21/11/25(木)18:48:10 No.870184981
送る側の都合ばっかりだな… 貰った側の気持ちになれ
11 21/11/25(木)18:50:26 No.870185655
>今朝の読売新聞に乗ってた質問じゃんか そういや読んでなかったの思い出したわ サンクス
12 21/11/25(木)18:50:31 No.870185682
祝福したりされたりって事とこれまで縁がなかったんだろうな これから先もなさそうだしまぁいいんじゃない
13 21/11/25(木)18:52:24 No.870186241
自分もいらないならいいんじゃない? 誰かに祝ってもらったり祝ったりの経験が薄いんだろうな…かわいそ
14 21/11/25(木)18:53:22 No.870186538
確かに職場のクソどうでも良い人とか もし祝う文化がなかったら特に祝わないだろうなという人にも祝い文化のせいで強制的に祝わされていると思う 友人は祝ってやれよ
15 21/11/25(木)18:55:20 No.870187159
一緒に食事とか言うけど別に奢るつもりはないんだろうなと思ってしまう
16 21/11/25(木)18:55:31 No.870187219
>今朝の読売新聞に乗ってた質問じゃんか 昨日だよ!
17 21/11/25(木)18:55:36 No.870187247
祝いたくないってそれ本当に友人?
18 21/11/25(木)18:57:37 No.870187888
>祝いたくないってそれ本当に友人? こういう人にモヤモヤします
19 21/11/25(木)18:59:42 No.870188540
ただのケチで冷たい奴なだけだからいまいちパンチにかけるな
20 21/11/25(木)18:59:44 No.870188556
こういう人のふるい落としかけられるからあった方が楽なシステムだな
21 21/11/25(木)19:00:01 No.870188655
お互い祝いあって最終的にイーブンになるんだからいいだろ 祝ってもらえる分には嬉しいだろうし
22 21/11/25(木)19:01:05 No.870188996
結婚式の御祝儀の何万が相場みたいなのが嫌っていうならまぁ分かるが…
23 21/11/25(木)19:01:20 No.870189095
友人の幸せを妬むのも私の自由なんじゃないですか?
24 21/11/25(木)19:01:45 No.870189269
>>祝いたくないってそれ本当に友人? >こういう人にモヤモヤします いやでもまあそう言われても仕方ないよ
25 21/11/25(木)19:01:52 No.870189317
お祝いはする ご祝儀の文化はなくなってくれ
26 21/11/25(木)19:02:25 No.870189498
友人に対して祝いたいって気持ちが起きないのはそれ本当に友達…?
27 21/11/25(木)19:03:03 No.870189702
ケチで冷たいな
28 21/11/25(木)19:03:26 No.870189826
葬式の香典も無くなって欲しい 地域によっては無くなってるらしいけど…
29 21/11/25(木)19:03:32 No.870189857
お前に金も時間も出したくないし祝う場に行きたくもないけど友人でいて欲しいって言われたら 多分そいつとはもう会わない
30 21/11/25(木)19:03:46 No.870189916
こういう冠婚葬祭でお金出す出されるは相互扶助の要素が大きいので 金かかるからね 勿論出すのも自由だし出してもらえないのも自由ではあるのだが
31 21/11/25(木)19:04:03 No.870189993
>お祝いはする >ご祝儀の文化はなくなってくれ (タダ飯食いたいだけなのかな…)
32 21/11/25(木)19:04:25 No.870190108
割とわかる めでたいとは思うけど付随するイベントはめんどい
33 21/11/25(木)19:04:35 No.870190166
流石に本人が喜んでるなら祝い事は祝い事だろ… なんで他者の自分本位で祝い事か考えてんだろうなこの人
34 21/11/25(木)19:04:46 No.870190207
冠婚葬祭はやりたくもないしやられたくもない
35 21/11/25(木)19:04:53 No.870190236
自主的に自分の都合で祝いたいってことかな?
36 21/11/25(木)19:04:59 No.870190258
>お互い祝いあって最終的にイーブンになるんだからいいだろ >祝ってもらえる分には嬉しいだろうし じゃあ最初から祝い合わないのが得なんじゃね 金だろうと労力だろう気持ちだろうと外に出した時点で何かしらロスは発生するし
37 21/11/25(木)19:05:14 No.870190336
本日の転載用スレッド
38 21/11/25(木)19:06:24 No.870190658
>いざ自分が結婚する時になったら >あいつお祝いくれなかったとか言い出すやつ 言わないさいや言えないよ 結婚なんてしないだろうからいや出来ないだろうから
39 21/11/25(木)19:06:53 No.870190802
友達の一生に一度あるかないかなイベントに対して数万円ケチるって発送がまず無かった
40 21/11/25(木)19:06:58 No.870190825
妹に10万渡したときはたっけえなってなった
41 21/11/25(木)19:07:55 No.870191109
結婚するなら友達やめてやる!
42 21/11/25(木)19:08:15 No.870191230
結婚に限らず色々祝いはしてても今後自分の方が祝われるイベントは絶対ねえな…と確信し始めると祝うのが色々つらくなる 公私ともにパッとしない自分が悪い
43 21/11/25(木)19:08:25 No.870191275
>流石に本人が喜んでるなら祝い事は祝い事だろ… >なんで他者の自分本位で祝い事か考えてんだろうなこの人 例えば資格取得なんかはおめでたいことだけどいちいち他人が形式ばって祝うものでもないし大学合格とか就職とかでも同じことなのになんで結婚は結婚祝いだの何だのしなきゃいけないのかって話だろう
44 21/11/25(木)19:08:28 No.870191289
>友達の一生に一度あるかないかなイベントに対して数万円ケチるって発送がまず無かった 2回目があったら祝儀は渋っていいと思う
45 21/11/25(木)19:09:15 No.870191532
>>いざ自分が結婚する時になったら >>あいつお祝いくれなかったとか言い出すやつ >言わないさいや言えないよ >結婚なんてしないだろうからいや出来ないだろうから 投稿者の知り合いか何かでいらっしゃる…?
46 21/11/25(木)19:09:16 No.870191540
離婚して再婚で2回あげたけど俺は独身ってのは少し考える
47 21/11/25(木)19:09:23 No.870191586
ケチで冷てぇ~ こういう女をメス堕ちさせ…さ…ううn…
48 21/11/25(木)19:09:28 No.870191615
2回目も式上げるやつはそうそういないだろ
49 21/11/25(木)19:09:48 No.870191722
>例えば資格取得なんかはおめでたいことだけどいちいち他人が形式ばって祝うものでもないし大学合格とか就職とかでも同じことなのになんで結婚は結婚祝いだの何だのしなきゃいけないのかって話だろう 親しい友人なら合格祝い就職祝いくらいするけど…
50 21/11/25(木)19:09:48 No.870191727
>2回目も式上げるやつはそうそういないだろ バツイチ同士で結婚するとも限らねえ
51 21/11/25(木)19:09:55 No.870191765
>友達の一生に一度あるかないかなイベントに対して数万円ケチるって発送がまず無かった 当時無職だったから渋ってそのまま疎遠になった事はあったな…
52 21/11/25(木)19:10:25 No.870191919
>2回目も式上げるやつはそうそういないだろ 2回目なのは片方だけのケースの方が多いんじゃないかな
53 21/11/25(木)19:10:26 No.870191924
綾波みたいな文体だな
54 21/11/25(木)19:10:27 No.870191932
>2回目も式上げるやつはそうそういないだろ どっちかが初婚なら…
55 21/11/25(木)19:10:27 No.870191936
>親しい友人なら合格祝い就職祝いくらいするけど… それは食事とか自由だろ?ってことなんじゃない?
56 21/11/25(木)19:10:43 No.870192004
俺は高校時代に恋愛なんてって斜に構えた結果いまだに後悔してるし一生にその時しかできないイベントは何であれ参加しておくに越したことないと思う
57 21/11/25(木)19:10:57 No.870192087
女にとっての結婚式って人生における一世一代の大イベントだからここでケチるのは今後の関係で致命的になるよ!
58 21/11/25(木)19:11:00 No.870192105
>当時無職だったから渋ってそのまま疎遠になった事はあったな… お金のあるなし関係なしに無職だと顔出しにくいよね… 自分もそうだったからわかるよ…
59 21/11/25(木)19:11:08 No.870192142
友人が結婚した時は嬉しかったし喜んで金出したな…
60 21/11/25(木)19:11:15 No.870192171
>俺は高校時代に恋愛なんてって斜に構えた結果いまだに後悔してるし一生にその時しかできないイベントは何であれ参加しておくに越したことないと思う 俺なんて40近いのにまだ斜に構えてるぜ
61 21/11/25(木)19:11:22 No.870192198
自分でも言ってるけど結婚祝いって気持ちだからな 本当に気持ちだけでいいと思ってるなら気持ちだけ伝えればいい
62 21/11/25(木)19:11:26 No.870192222
>>親しい友人なら合格祝い就職祝いくらいするけど… >それは食事とか自由だろ?ってことなんじゃない? 結婚祝いもまあ自由じゃない…?なんか俺が認識間違えてるかな…
63 21/11/25(木)19:11:40 No.870192294
>>俺は高校時代に恋愛なんてって斜に構えた結果いまだに後悔してるし一生にその時しかできないイベントは何であれ参加しておくに越したことないと思う >俺なんて40近いのにまだ斜に構えてるぜ もうそれが正面だな…
64 21/11/25(木)19:11:42 No.870192309
友達が再婚したとき気持ちよくご祝儀出せるかと言われたらちょっと悩む
65 21/11/25(木)19:11:53 No.870192370
>お金のあるなし関係なしに無職だと顔出しにくいよね… >自分もそうだったからわかるよ… 人生失敗した同級生が周囲との関係を断つ減少にはこころあたりある
66 21/11/25(木)19:12:20 No.870192512
3万円かそこらくらいは働いてれば手に入るけど20歳超えて以降の友人は本当に貴重だからどっちを大事にすべきかなんてそれはもう…
67 21/11/25(木)19:12:21 No.870192520
祝われた経験がなさそう
68 21/11/25(木)19:12:25 No.870192538
言われてみれば祝い事で現金渡すのは結婚式くらいだな
69 21/11/25(木)19:12:32 No.870192577
3万つつんで飯がショボかった レストラン貸し切ったって言うから期待したのに
70 21/11/25(木)19:12:46 No.870192650
結婚後も年1で会って飯とか食いに行く なんなら子供とも遊び倒す ありがたい…
71 21/11/25(木)19:12:51 No.870192685
とりあえず暮れの新幹線に乗って旅行でもして頭冷やしてこい
72 21/11/25(木)19:12:54 No.870192704
回答編はなんなんだよ
73 21/11/25(木)19:13:07 No.870192759
祝わなければいけないのかわからないっていうのがわからない
74 21/11/25(木)19:13:09 No.870192773
>友達が再婚したとき気持ちよくご祝儀出せるかと言われたらちょっと悩む だからまあ大体ふたりとも再婚の場合ミニマム婚になるよね 片方新婚だとややこしい
75 21/11/25(木)19:13:13 No.870192796
>結婚祝いもまあ自由じゃない…?なんか俺が認識間違えてるかな… 広義だと良かったねー!ってなる一連の行事全部だと思うけど食事でも良くない?って言ってるあたり金に限ったことだと思う
76 21/11/25(木)19:13:28 No.870192886
お金あげるのは別にいいけど結婚式は呼ばないでほしい
77 21/11/25(木)19:13:28 No.870192888
お金を包むことより自分の場合は空気感が苦手だ… 冠婚葬祭全般に言えることなんだけど…
78 21/11/25(木)19:13:33 No.870192913
俺も祝ったり祝われたりは嫌いだけどモヤモヤはしないかな… そういう人間関係から距離置いて生きることのメリットとデメリット両方納得して終わりの話だし…
79 21/11/25(木)19:13:34 No.870192926
>レストラン貸し切ったって言うから期待したのに 結婚式の食事に期待するの初めて見た
80 21/11/25(木)19:13:35 No.870192929
私が最初に好きだったのに って話ではなくて?
81 21/11/25(木)19:14:01 No.870193072
>>結婚祝いもまあ自由じゃない…?なんか俺が認識間違えてるかな… >広義だと良かったねー!ってなる一連の行事全部だと思うけど食事でも良くない?って言ってるあたり金に限ったことだと思う ああ祝儀の話限定してたのか…
82 21/11/25(木)19:14:06 No.870193103
普段から祝い慣れてる人はそうかもな 俺なんて祝い方がわからんから参加する
83 21/11/25(木)19:14:21 No.870193180
>3万つつんで飯がショボかった >レストラン貸し切ったって言うから期待したのに 別に対価ってわけでもないけど呼ばれて行ってって流れで飯が微妙だと本当にテンションがさがる
84 21/11/25(木)19:14:24 No.870193194
ご祝儀とは別に結婚祝いを出すのかなこれ?
85 21/11/25(木)19:14:26 No.870193202
ご祝儀の反対のご呪儀を作ってバランス取ればケチな人たちも救われるかも
86 21/11/25(木)19:14:41 No.870193275
祝わなければいけないのかがわからない言って一緒に食事すればいいでしょ?ってのに なんか話の通じなさを感じる
87 21/11/25(木)19:14:56 No.870193349
世間とはズレてるけど人それぞれだしそれでいいんでない
88 21/11/25(木)19:15:16 No.870193434
>祝わなければいけないのかがわからない言って一緒に食事すればいいでしょ?ってのに >なんか話の通じなさを感じる なんかこの人の身勝手な線引きは見えるよね
89 21/11/25(木)19:15:22 No.870193482
職場の有象無象ならともかく友人の結婚祝いたくないのはケチっていうか友人と思ってないな?
90 21/11/25(木)19:15:34 No.870193544
誰もがするものじゃないて価値観が既に間違いだからな
91 21/11/25(木)19:15:39 No.870193573
>ご祝儀とは別に結婚祝いを出すのかなこれ? 友達と一緒に~っていってるあたり別かなあ多分 祝儀なら払うけどそれとは別に私達で贈ろう!って言われたらなんで…?ってなる気はする
92 21/11/25(木)19:15:47 No.870193603
この場合の祝わなければいけないはお金を払わなければいけないの意味に見える
93 21/11/25(木)19:16:13 No.870193753
>誰もがするものじゃないて価値観が既に間違いだからな 俺は誰でもなかった…?
94 21/11/25(木)19:16:48 No.870193936
祝うのってどうしたらいいのだろうってのに悩むかもしれない えーとなんかウッドチップみたいな奴を頭の方に持って行っては火に置くのを三回繰り返して…
95 21/11/25(木)19:16:55 No.870193962
べつに祝いごとに金出すのは全然かまわぬ その後マジで末長く幸せになってくれればそれだけで良い 散々幸せで~すって期間やって破局したのはさすがに色々辛かった…
96 21/11/25(木)19:16:57 No.870193974
割とメンタル案件な気もするぜ
97 21/11/25(木)19:17:14 No.870194063
大前提にお金出したくないがあってあとはなんかごちゃごちゃ言ってるだけだろこれ
98 21/11/25(木)19:17:41 No.870194179
>祝うのってどうしたらいいのだろうってのに悩むかもしれない >えーとなんかウッドチップみたいな奴を頭の方に持って行っては火に置くのを三回繰り返して… 殺すな殺すな
99 21/11/25(木)19:18:02 No.870194286
結婚前後は相手も忙しいだろうし誰も彼もがお祝いの代わりに食事で…ってなったら大変だろ 大体そういうのはご両親とかお家の人もやるんだからそっちに譲るべき
100 21/11/25(木)19:18:27 No.870194404
>>祝うのってどうしたらいいのだろうってのに悩むかもしれない >>えーとなんかウッドチップみたいな奴を頭の方に持って行っては火に置くのを三回繰り返して… >殺すな殺すな ダメだった
101 21/11/25(木)19:18:41 No.870194465
祝われる側がこういう形で祝われたいってやるんだからそれに乗っかるのも友人としての器量なのかもな…
102 21/11/25(木)19:18:48 No.870194500
>散々幸せで~すって期間やって破局したのはさすがに色々辛かった… 結婚した後集まって遊ぼう!ってやったら途中で喧嘩始まるのとかお辛いよね…
103 21/11/25(木)19:18:50 No.870194514
親戚とか同僚ならまだ分かるけど友達の幸せも喜ばないのか…
104 21/11/25(木)19:18:51 No.870194516
>誰もがするものじゃないて価値観が既に間違いだからな え!?
105 21/11/25(木)19:18:58 No.870194553
結婚しなくても良いという考えとは対極にいる存在だから身近にいられると面白くないんだろう
106 21/11/25(木)19:19:58 No.870194836
>結婚前後は相手も忙しいだろうし誰も彼もがお祝いの代わりに食事で…ってなったら大変だろ 投稿した人は複数グループにまたがって祝われるのとか想定してないんだろうね…
107 21/11/25(木)19:19:59 No.870194840
空のご祝儀袋でも渡しておけばいい
108 21/11/25(木)19:20:26 No.870194957
>結婚しなくても良いという考えとは対極にいる存在だから身近にいられると面白くないんだろう しなくても良いって考えは結婚を否定するものじゃないんだから全然対極じゃないよ!
109 21/11/25(木)19:20:33 No.870195005
こう言うところで育ちが出てくる
110 21/11/25(木)19:20:55 No.870195126
新生活始めるにあたって金が掛かるもんだからこれを使え!って意味で金なんだと思ってた
111 21/11/25(木)19:21:10 No.870195198
>>結婚しなくても良いという考えとは対極にいる存在だから身近にいられると面白くないんだろう >しなくても良いって考えは結婚を否定するものじゃないんだから全然対極じゃないよ! しかし実際はというのはある 出産もだが 強迫観念というかなんというか
112 21/11/25(木)19:21:28 No.870195279
>結婚した後集まって遊ぼう!ってやったら途中で喧嘩始まるのとかお辛いよね… 兄夫婦が俺がいる時でも構わず夫婦喧嘩しだすタイプのご家庭でマジしんどかった なにが辛えってこっちも時間なるべく割いてサポートしてたのに離婚てお…お前ら…ってなったね!
113 21/11/25(木)19:21:41 No.870195346
>空のご祝儀袋でも渡しておけばいい 受付してくれてる人の心を殴りつけるのはやめろ!
114 21/11/25(木)19:21:46 No.870195365
女はさっきまで仲良く喋ってた相手のこといなくなった瞬間に悪口言いまくるから単に嫌いなんだと思う
115 21/11/25(木)19:21:47 No.870195368
なんで不幸せな俺が幸せなやつを金を恵んでやらなきゃなんのだ? 俺の方が欲しいわ!
116 21/11/25(木)19:21:52 No.870195399
こういうお金を出したくない!ってのがマジでぴんと来ねえ…
117 21/11/25(木)19:21:53 No.870195414
北海道は会費制なんだっけ?まあ嫌なら嫌で良いんじゃないのかね友人は減っていくだろうけど
118 21/11/25(木)19:21:55 No.870195423
>こう言うところで育ちが出てくる 家族との関係家族の社会との関係もうっすら出てきちゃうからね
119 21/11/25(木)19:22:12 No.870195510
ケチで冷たい人間です まあそれもよしだと思います
120 21/11/25(木)19:22:18 No.870195550
グループでって言ってるあたり祝儀とは別だろうし学生のうちなら渡さないかもなあとは思う
121 21/11/25(木)19:22:24 No.870195581
友人なら直接聞けよ…
122 21/11/25(木)19:22:42 No.870195674
>>空のご祝儀袋でも渡しておけばいい >受付してくれてる人の心を殴りつけるのはやめろ! 俺ちゃんと入れたよ? 受付係知らない人だったけど大丈夫?
123 21/11/25(木)19:23:07 No.870195798
いろんなイベントの中で結婚が特別扱いなのはまあ伝統だし…
124 21/11/25(木)19:23:20 No.870195860
>なにが辛えってこっちも時間なるべく割いてサポートしてたのに離婚てお…お前ら…ってなったね! 兄のことは暫くパシリか何かだと思って良いよそれは
125 21/11/25(木)19:24:01 No.870196042
自分の正直な気持ちを誤魔化してる時点で色々と透けて見えるタイプの奴だな…
126 21/11/25(木)19:24:04 No.870196061
学生の頃二つくらい式出たけど少しは包んだけどな…親も貸してくれたわ
127 21/11/25(木)19:24:18 No.870196134
>こう言うところで育ちが出てくる この手の問題に関わる「」の感覚は大学生とか若者の同調圧力に近いから 世間一般とズレてる人間に対して幼稚な攻撃を仕掛けるんだ 理解しようと言う考えどころか排除に向くんだな
128 21/11/25(木)19:24:48 No.870196267
できないのをしないという事にして身を守っていたところに見せつけられたのが不愉快なだけでしょう
129 21/11/25(木)19:25:18 No.870196413
本当にケチで冷たいかはともかくケチで冷たい奴だと思われることは間違いない
130 21/11/25(木)19:25:19 No.870196418
>自分の正直な気持ちを誤魔化してる時点で色々と透けて見えるタイプの奴だな… 匿名の相談にすら建前使うのは相当めんどくさいな
131 21/11/25(木)19:25:28 No.870196471
義理チョコとかもやらんのだろうな
132 21/11/25(木)19:25:37 No.870196509
友達少ないからこそ今いる友人の冠婚葬祭には可能な限り出したい
133 21/11/25(木)19:25:47 No.870196563
うまれてこのかた友達一人も出来た事ないから アラフィフまでこういうの一切行かなくてよくてありがたい
134 21/11/25(木)19:25:51 No.870196580
>なんで不幸せな俺が幸せなやつを金を恵んでやらなきゃなんのだ? >俺の方が欲しいわ! 友達相手にそう考えてるならそれは友達じゃないと思う
135 21/11/25(木)19:26:00 No.870196624
積みゲーしたりフィギュア買ったりするより有意義だと個人的に思ってるから最近はよく友人に誕生日とか岩湯様になった
136 21/11/25(木)19:26:03 No.870196640
まあよっぽど親しい友だちならそんなこと思わず行くんだろうし 相手も人数合わせと世間体で呼んでるだけなんで行かなくて良いだろう
137 21/11/25(木)19:26:06 No.870196652
ちゃんと自分の人間性をわかっているのにいいえそんなことありませんという回答を求めずにはいられないのかわいいね
138 21/11/25(木)19:26:09 No.870196663
>兄のことは暫くパシリか何かだと思って良いよそれは もう会わなくなって3年目に突入するから大丈夫よ 「」は幸せななってくれ…
139 21/11/25(木)19:26:13 No.870196682
>できないのをしないという事にして身を守っていたところに見せつけられたのが不愉快なだけでしょう >>自分の正直な気持ちを誤魔化してる時点で色々と透けて見えるタイプの奴だな… >匿名の相談にすら建前使うのは相当めんどくさいな ここらへんの素人プロファイリングで文句言い出すのは流石にどうかと思うよ俺…
140 21/11/25(木)19:26:24 No.870196741
>友達少ないからこそ今いる友人の冠婚葬祭には可能な限り出したい えらい >うまれてこのかた友達一人も出来た事ないから >アラフィフまでこういうの一切行かなくてよくてありがたい かなしい
141 21/11/25(木)19:26:40 No.870196848
そこまでする事かなみたいなのならまだわからんでもないけど 結婚するのは向こうの勝手だろは友人でも何でもなさ過ぎる
142 21/11/25(木)19:26:43 No.870196870
>うまれてこのかた友達一人も出来た事ないから >アラフィフまでこういうの一切行かなくてよくてありがたい 可哀想…
143 21/11/25(木)19:27:57 No.870197239
俺の友達だと二次会の時に俺含めた特に親しい友人数人で金出して別枠の結婚祝いプレゼントとか用意して渡したりしたから そういうのの事だろうけどそのレベルの友達に金はケチりたくねえな…
144 21/11/25(木)19:27:59 No.870197250
むしろ友人にめでたいことがあったらめっちゃ祝いたくならない?
145 21/11/25(木)19:28:11 No.870197311
どうでもいい親戚の話とかならともかく友人なら出してやれよ
146 21/11/25(木)19:28:20 No.870197374
じゃあ行かなきゃ良いじゃん 強制参加じゃあるまいし
147 21/11/25(木)19:28:25 No.870197391
どういう時ならスレ画の子にとって祝いたい出来事なのか気になるぞ
148 21/11/25(木)19:28:33 No.870197434
>積みゲーしたりフィギュア買ったりするより有意義だと個人的に思ってるから最近はよく友人に誕生日とか岩湯様になった フィギュアはともかく積みゲーみたいな意義ゼロを比較に持ってくるな
149 21/11/25(木)19:28:35 No.870197445
10人グループで3人続いた時はきつかったし自分が4人目だったのもきつかった 5人目以降出ないのはいいのか悪いのかわからん
150 21/11/25(木)19:29:07 No.870197606
結婚すれば税制面で優遇されるからそれがお祝い金だよな
151 21/11/25(木)19:29:08 No.870197612
>うまれてこのかた友達一人も出来た事ないから >アラフィフまでこういうの一切行かなくてよくてありがたい 職場すらなかったの…?
152 21/11/25(木)19:29:14 No.870197656
モヤモヤするからスレ落ちる前にちゃんとこれの返答貼ってくれよな!
153 21/11/25(木)19:29:19 No.870197687
>フィギュアはともかく積みゲーみたいな意義ゼロを比較に持ってくるな メーカーや小売にはお金入ってるはずだし…
154 21/11/25(木)19:29:22 No.870197703
やめろ やめなさい
155 21/11/25(木)19:29:23 No.870197718
もうマジで年に何度も連絡する友達は6人しか居ないから そいつら相手にケチったり雑な対応はしたくないな… 本気で数えられる人数しかいねえ
156 21/11/25(木)19:29:44 No.870197844
それで回答は何なのさ スレ「」は責任持って貼りなさいよ
157 21/11/25(木)19:29:51 No.870197885
俺もケチで冷たい人間だから そんな親しくもない人の結婚式も行きたくないし逃げる それで良い
158 21/11/25(木)19:29:59 No.870197926
御祝儀も香典も渡す代わりにいつか自分の所で冠婚葬祭やった時に人から貰うのを期待できる その為にも誰から貰ったかも記録してそれを縁として家に残す訳だし 渡さない自由はあるけど引換にそういう相互扶助の枠組とか人脈から外れていくのは承知しなきゃいけない
159 21/11/25(木)19:30:18 No.870198023
30%が離婚する時代っすから
160 21/11/25(木)19:30:21 No.870198044
>>うまれてこのかた友達一人も出来た事ないから >>アラフィフまでこういうの一切行かなくてよくてありがたい >職場すらなかったの…? 職場の人間にプライベートまで踏み込まれたくないんだが
161 21/11/25(木)19:30:45 No.870198168
俺には「」がいるから友達はいらない
162 21/11/25(木)19:30:54 No.870198214
他人に合わす気はねえけど社会に所属してえ!
163 21/11/25(木)19:31:04 No.870198268
お金がないと心まで貧しくなるのはマジだからな…
164 21/11/25(木)19:31:19 No.870198367
ケチで冷たい人間だけど披露宴で余興頼まれたら全力でやるよ 自分が関わることには手を抜けないからね
165 21/11/25(木)19:31:34 No.870198452
自分の場合結婚からは程遠いけど友人関係は豊かでなんでこんな俺の事そんなに見てくれてんの⁈って思うことがめちゃくちゃある だからこうしてタイミングが合う時にサービスする
166 21/11/25(木)19:31:43 No.870198506
>俺には「」がいるから友達はいらない でも「」はお前が死んでも気付きすらしないし涙の一滴も流さないよ
167 21/11/25(木)19:31:46 No.870198523
>職場の人間にプライベートまで踏み込まれたくないんだが 渡世の義理とかそういうの
168 21/11/25(木)19:32:09 No.870198653
「」はケチで冷たい側だと思ってたのに意外だ…
169 21/11/25(木)19:32:18 No.870198719
年取るごとに効いてきて酷いときには電車でやけっぱちになるやつ
170 21/11/25(木)19:32:46 No.870198873
とりあえず金だけ渡して用事があることにする なんで休日にそんなもんでなきゃいかんのよ
171 21/11/25(木)19:33:09 No.870198995
>ケチで冷たい人間だけど披露宴で余興頼まれたら全力でやるよ >自分が関わることには手を抜けないからね 仕事人のレス 賞賛する新郎新婦たち
172 21/11/25(木)19:33:13 No.870199010
>「」はケチで冷たい側だと思ってたのに意外だ… 人情肌結構多いっぽいからまだまだ捨てたもんじゃないな
173 21/11/25(木)19:34:11 No.870199359
金で面倒避けられるなら金で済ませたいよね…
174 21/11/25(木)19:34:16 No.870199394
>>俺には「」がいるから友達はいらない >でも「」はお前が死んでも気付きすらしないし涙の一滴も流さないよ 逆に誰にも悟られずにこの世から消えたい‥
175 21/11/25(木)19:35:00 No.870199646
ご祝儀あげたいと思える友人以外とは付き合わない方がお互いの為だよ…
176 21/11/25(木)19:35:32 No.870199838
別に金や物を送るだけが祝うという事じゃないんだからおめでとうとだけ言っておけばいいだろう
177 21/11/25(木)19:35:34 No.870199852
流石に友人グループで俺以外全員が子持ちになった時は若干暗黒感情が出たけど 俺が社会に貢献しない分あいつらが頑張ってくれるんだと思い素直に祝ったよ 俺の非生産的行動に使うより子供の出産祝いの方がまだ有意義な使い方だ
178 21/11/25(木)19:35:36 No.870199868
死んだとき泣かれるのも嫌だし 墓も無くていいよ
179 21/11/25(木)19:36:15 No.870200109
気持ちは分からないこともないけどケチ
180 21/11/25(木)19:36:22 No.870200141
>死んだとき泣かれるのも嫌だし >墓も無くていいよ そもそも泣いてくれる人がいるの?
181 21/11/25(木)19:36:37 No.870200229
>逆に誰にも悟られずにこの世から消えたい‥ 絶対に無理だし必ず誰かの迷惑にはなる だから生きてるうちに任せられる誰かぐらい確保しとけ
182 21/11/25(木)19:37:02 No.870200388
>「」はケチで冷たい側だと思ってたのに意外だ… 叩けそうなら叩く人情の厚さが「」の初期装備だぞ
183 21/11/25(木)19:37:10 No.870200432
毎年の誕生日だのならともかく結婚すら祝福する気にならない人は友人じゃなくて知り合いだよね
184 21/11/25(木)19:37:19 No.870200475
そっとフェードアウトするように死にたいよね…
185 21/11/25(木)19:37:20 No.870200481
あいつの葬式には行かなくていいやって思われなければいいんじゃね
186 21/11/25(木)19:37:32 No.870200554
答えの方貼らないスレ「」はケチで冷たい野郎だな…
187 21/11/25(木)19:37:38 No.870200597
結果的に他人を豊かにしたりできたらいいし無理なら無理で正直に言う方が余程お互いの為になるよね…
188 21/11/25(木)19:37:45 No.870200637
人を祝うのって祝うだけならともかく更に相手を喜ばせるのは中々難しいからお金で喜んでくれるならそれでいいや
189 21/11/25(木)19:37:51 No.870200665
>死んだとき泣かれるのも嫌だし >墓も無くていいよ 泣いてくれそうな人に言いなよ…
190 21/11/25(木)19:38:10 No.870200753
中学生がこれ言ってるならいいけど成人してるなら流石にってなる
191 21/11/25(木)19:38:15 No.870200784
本気で無職で貯金0だった時はマジで3万出すのすら辛かったから 言い訳なしにそう言うなら分かる
192 21/11/25(木)19:38:30 No.870200861
まあでもなんで金…?と思わないこともない 俺は出すけど
193 21/11/25(木)19:39:14 No.870201087
この人うまく文章化できてないだけで最初の方の数人でお祝いをあげようって流れに飲み込まれるのが嫌なんだと思う
194 21/11/25(木)19:39:22 No.870201140
3万出すのも嫌な関係ならもう行かなくていいだろ どうでもいい知り合いなんだよそれ
195 21/11/25(木)19:39:25 No.870201160
歳とってくると不孝なニュースが多くなるから祝えるとき祝っておいたらいいと思うよ
196 21/11/25(木)19:39:46 No.870201292
無職の時に東北から九州の結婚式に呼ばれた時は死ぬ気で頑張って就職してお金工面したぞ俺 追い詰められればなんとかなるもんだな俺
197 21/11/25(木)19:39:47 No.870201295
こういうのはお祝いっていうか結婚したては何かと金がいりようだからみんなで金出し合って結婚した人が苦労しないようにしようって慣習だから…(そして自分が結婚したときに苦労しないように金をもらうかな)
198 21/11/25(木)19:39:50 No.870201318
ケチを付ける気はないけど好きにやればいいんじゃねーかな 誘われた結婚式全部断ってるけど友人関係は続いてるし
199 21/11/25(木)19:39:50 No.870201320
>中学生がこれ言ってるならいいけど成人してるなら流石にってなる 成人つっても学生なんだから環境にもよるが金はそうないだろう
200 21/11/25(木)19:39:56 No.870201367
>絶対に無理だし必ず誰かの迷惑にはなる >だから生きてるうちに任せられる誰かぐらい確保しとけ 逆にどうしても誰かに迷惑かけるから死ぬなら派手に死にたい!って電車に飛び込む人もいるのかな
201 21/11/25(木)19:40:26 No.870201541
マジで金無いと結婚式に行く服装で困るからな… お為ごかしなしにそう言うなら理解出来る