21/11/25(木)14:47:48 自動車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/25(木)14:47:48 No.870129151
自動車学校通い始めたんだけど 左折がぼろぼろになってとてもつらい 大きく外に曲がってしまう 複数のことが同時に出来ない ハンドル操作が難しい どうすればうまくなるんだ助けてくれ… 教習車はプリウス
1 21/11/25(木)14:48:57 No.870129374
教官に聞け
2 21/11/25(木)14:50:15 No.870129621
漢は黙って
3 21/11/25(木)14:50:24 No.870129653
慣れろ
4 21/11/25(木)14:50:36 No.870129694
諦めて限定に乗ろう
5 21/11/25(木)14:51:11 No.870129816
もうこの段階から詰まってた「」はいないんですか!? 俺はもう死にてぇよ!と思いながら教習所に置いてあるハンドル回しシミュレーターで練習してたよ
6 21/11/25(木)14:51:14 No.870129827
>諦めて限定に乗ろう 何の限定だよ
7 21/11/25(木)14:52:40 No.870130107
乗らない方がいい人間もいるということは覚えておいて欲しい
8 21/11/25(木)14:52:57 No.870130165
そこらのヤンキーですら運転できてるのに俺は何も出来ないカスや
9 21/11/25(木)14:53:56 No.870130386
シミュレーターはゴミみたいなハンドルの重さとアホみたいに効かないブレーキとあからさまに飛び出るクソ歩行者のせいで一瞬で嫌いになった
10 21/11/25(木)14:54:18 No.870130455
大きく外にってどっちだよ
11 21/11/25(木)14:54:22 No.870130473
クランクだの縦列だので悩んだ記憶はあるんだが 左折は悩んでないか早々に乗り越えたと思う
12 21/11/25(木)14:54:39 No.870130534
曲がる前にちゃんとブレーキかけろ
13 21/11/25(木)14:55:45 No.870130763
トロいと最初はそんなんだと思うから慣れるまで頑張れ 第一講習超えられないなら諦めよう
14 21/11/25(木)14:55:49 No.870130786
大丈夫免許貰ってから1年間で3回側溝に落ちた俺でも免許は取れた あのカードは運転の上手さとは関係なく発行される
15 21/11/25(木)14:56:24 No.870130912
一番ひどいのでこんな感じでした
16 21/11/25(木)14:56:25 No.870130916
どこまでやったって巻き込みは怖いんだ
17 21/11/25(木)14:57:54 No.870131210
>一番ひどいのでこんな感じでした これ対向車線まで突っ込んでない?
18 21/11/25(木)14:57:58 No.870131224
猛烈に車を動かせる場所とかないか ?
19 21/11/25(木)14:58:23 No.870131308
数こなす 王道
20 21/11/25(木)14:59:02 No.870131454
>>一番ひどいのでこんな感じでした >これ対向車線まで突っ込んでない? ハンドルを回したりてないといわれた 内側を攻めろとのことだった ハンドルの具合が想像と全く違って困惑してます
21 21/11/25(木)14:59:04 No.870131462
はみ出さないで曲がれるまでスピード落とせ ブレーキを踏むのは恥じゃないんだ
22 21/11/25(木)14:59:04 No.870131464
未だに車体感覚がよく理解できないのが俺だ 運転はもうしない予定だから安心して欲しい
23 21/11/25(木)14:59:12 No.870131496
あの乗らない選択肢とかは…
24 21/11/25(木)14:59:16 No.870131507
もうちょい訓練してそれでもダメなら免許を諦める勇気も必要だよ
25 21/11/25(木)14:59:51 No.870131628
普通自動車くらいだと曲がるときに膨らむ必要は一切無いからな
26 21/11/25(木)15:00:15 No.870131706
最初は誰でもそんなもんだよ 教官にキツい事言われたかもしれないけど大体みんなに言ってるよ
27 21/11/25(木)15:00:40 No.870131784
角から車体が半分抜けたぐらいでハンドルを切る 乗用車ならそれくらいでなんとかなるんじゃ
28 21/11/25(木)15:01:08 No.870131887
慣れたら自分の車の左側がどの辺りにあるのか見ないでも把握出来るようになる というか右の白線に合わせれば左どうこう言わなくても自然に収まるもちろん歩行者は見ないとだけど
29 21/11/25(木)15:01:10 No.870131891
ゆっくりやっていいんだ 実戦でもゆっくりでいい
30 21/11/25(木)15:01:16 No.870131917
免許取ったら大体の人は正しく教えてくれる人に話を聞ける機会なんてほぼ無くなるから 教官に聞けもったいないぞ
31 21/11/25(木)15:01:17 No.870131921
うまく言語化できないけどハンドルをどこまで回せばいいかが全くつかめない
32 21/11/25(木)15:02:03 No.870132102
せっかく教習所なんだから内側擦るつもりで思いっきりハンドル回してみろ
33 21/11/25(木)15:02:25 No.870132196
教習車乗って思うのはハンドルおもてえ!
34 21/11/25(木)15:02:25 No.870132199
>うまく言語化できないけどハンドルをどこまで回せばいいかが全くつかめない こんなの車種によっても違うから何十年乗ってる人でも知らん車は分からんよ
35 21/11/25(木)15:03:00 No.870132307
まだ寄せられるだの攻められるだのって教官が言ってるんならまだ寄せられるんだ 車から降りて確認するとかなり余裕があったりする
36 21/11/25(木)15:03:18 No.870132371
教習所内で習ってたころはこれで60kmとか出すの正気かと思っちゃうよ
37 21/11/25(木)15:03:46 No.870132449
仮免取ったので親を横に乗せて紅葉見に行ったけど 山道は狭いし坂だし後ろ詰まるし片道封鎖とかしてるしめっちゃ怖いね…
38 21/11/25(木)15:03:51 No.870132470
>どうすればうまくなるんだ助けてくれ… 免許取るのやめたら?
39 21/11/25(木)15:04:03 No.870132511
>教習所内で習ってたころはこれで60kmとか出すの正気かと思っちゃうよ 教習所が狭いから60kmの体感スピードめっちゃ早いんだよね… 路上だとそうでもないなってなる
40 21/11/25(木)15:04:15 No.870132549
高速教習だけハイブリッドだったけどアクセル踏んでも速度でねえ!?って思った次の瞬間に加速して怖かった思い出
41 21/11/25(木)15:04:24 No.870132581
>教習所内で習ってたころはこれで60kmとか出すの正気かと思っちゃうよ 教習所内は狭いから余計にな…
42 21/11/25(木)15:04:31 No.870132606
FFかFRかでアクセルの開け方がちょっと変わってくる と個人的には思う
43 21/11/25(木)15:05:15 No.870132735
教習所内は40km/hでも出すの大変だった
44 21/11/25(木)15:05:21 No.870132752
教習所だと狭いからカーブも鋭角だし 実際60km出して曲がるような場所は緩やかだし60km出して曲がる必要もないんだ
45 21/11/25(木)15:05:30 No.870132783
マジで練習しかない 何度も繰り返すことで複数の負担が小さくなってひとまとめにできるようになる 人間の脳はそうできてる
46 21/11/25(木)15:05:31 No.870132788
教習車のセダンなら左の白線とタイヤか車体見えない? それがどの辺踏んでるか見れば位置の調整も出来よう
47 21/11/25(木)15:05:38 No.870132815
>仮免取ったので親を横に乗せて紅葉見に行ったけど >山道は狭いし坂だし後ろ詰まるし片道封鎖とかしてるしめっちゃ怖いね… どの位の狭さか分からんけど仮免で山道走らせる親もスパルタだな
48 21/11/25(木)15:05:56 No.870132865
まあ実際公道出たらそんな左に寄ってどうすんだとはなるが 右寄りすぎマンも多いから指導としては正しいんだろうな
49 21/11/25(木)15:06:00 No.870132873
場内の加速ポイントでアクセルベタ踏みして教官にブレーキ踏まれた知り合いがいた
50 21/11/25(木)15:06:22 No.870132968
カーブの方向というかカーブの先を見ると自然に丁度よくハンドル切れるぞ
51 21/11/25(木)15:06:31 No.870132983
危ないと思ったらハンドル切る前にブレーキ踏む癖をつけよう 俺は免許取った後しばらく直らなかった
52 21/11/25(木)15:06:55 No.870133064
一旦レースゲームの知識は横に置いておこう!
53 21/11/25(木)15:07:13 No.870133104
ハンドリングなのか車幅間隔なのか原因がわからんね
54 21/11/25(木)15:07:24 No.870133145
路上教習で左折中に自転車巻き込みそうになってブレーキ踏まれたのがトラウマでいまだに左折は慎重にやる
55 21/11/25(木)15:07:47 No.870133222
>どの位の狭さか分からんけど仮免で山道走らせる親もスパルタだな 練習以外の目的がある時点で道路交通法違反だよ
56 21/11/25(木)15:07:53 No.870133247
俺なんて逆にハンドル回しすぎだって怒られたぜ
57 21/11/25(木)15:07:58 No.870133262
プリウス反応が速いから徐行しづらかった気がする
58 21/11/25(木)15:08:14 No.870133315
ハンドル切る前にブレーキ踏むのって基本じゃないの…
59 21/11/25(木)15:08:15 No.870133317
最近駐車場が縦列のとこになったんだけど 教習所の思い出して入れたらばっちり入ってすごい
60 21/11/25(木)15:08:46 No.870133418
心が折れそうだ >ハンドリングなのか車幅間隔なのか原因がわからんね 両方だと思う
61 21/11/25(木)15:08:50 No.870133433
車に慣れるまではしっかり減速して曲がるまで回すしかない 運転にじゃなくて車に慣れるまでだよ?車変わったら同じくゆっくりにするんだよ
62 21/11/25(木)15:09:36 No.870133607
ほんとに一回減速して止まる位まで落としてから曲がればいいよ 速度出しすぎてハンドル回すの追いつかないだけだろう
63 21/11/25(木)15:09:39 No.870133615
>>どの位の狭さか分からんけど仮免で山道走らせる親もスパルタだな >練習以外の目的がある時点で道路交通法違反だよ ネズミ捕りのレス
64 21/11/25(木)15:09:45 No.870133637
>ハンドル切る前にブレーキ踏むのって基本じゃないの… うまく説明できてなかった済まない 緩いカーブと急なカーブがある標準的な外周コースで 緩いカーブの前は15km急なカーブは10kmにして曲がってたがこれになってしまった
65 21/11/25(木)15:10:00 No.870133689
やっぱ若いうちに取るのが正解だな
66 21/11/25(木)15:10:16 No.870133753
デジャヴのイメージでやればいいんだよ
67 21/11/25(木)15:10:20 No.870133760
左折に詰まってたら右折なんてどうするんだよ
68 21/11/25(木)15:10:24 No.870133774
こんくらいやれば曲がるって慣れでしかない 金出せば乗れるんだからガンガン行こうぜ 間が開くと感覚忘れる
69 21/11/25(木)15:10:48 No.870133855
免許取ってからも試練の連続だし実質ハンター試験だな
70 21/11/25(木)15:10:58 No.870133886
曲がるときはしっかり減速しろ 場内やスピード出さない裏路地なんかは一旦停車するくらいの勢いで減速しろ
71 21/11/25(木)15:10:59 No.870133899
教習所で習ったけど縦列駐車とかあんまり使ってないな 1台分のスペースあってもこするの怖いから駐車あきらめちゃう
72 21/11/25(木)15:11:29 No.870134003
俺はゴミだよ 運転したら怖かったから中退した俺はゴミだ
73 21/11/25(木)15:11:52 No.870134096
>教習所で習ったけど縦列駐車とかあんまり使ってないな >1台分のスペースあってもこするの怖いから駐車あきらめちゃう 変なポール目印に駐車させて路上でどうせえと
74 21/11/25(木)15:11:59 No.870134122
>俺はゴミだよ >運転したら怖かったから中退した俺はゴミだ そのまま免許取って事故起こすヤツより偉いすぎるよ!
75 21/11/25(木)15:12:07 No.870134150
乗らなくていいんならそれも選択だ 絶対に事故らない選択をとったんだからある意味えらい
76 21/11/25(木)15:12:13 No.870134175
>俺はゴミだよ >運転したら怖かったから中退した俺はゴミだ 事故起こさなくてえらい
77 21/11/25(木)15:12:13 No.870134183
車幅を感覚で掴めば大体のことは出来るようになる
78 21/11/25(木)15:12:28 No.870134241
今乗って何時間なん? そのうち感覚つかめると思うけどな
79 21/11/25(木)15:12:43 No.870134290
>うまく言語化できないけどハンドルをどこまで回せばいいかが全くつかめない 目で見える道路に頭の中で走るラインを描きながらそのズレに対して 足りなければ補うハンドル切りすぎたときはその分戻すを繰り返すだけ その操作が急激になって左右に大きくぶれるならスピードの出しすぎ
80 21/11/25(木)15:13:22 No.870134412
>今乗って何時間なん? >そのうち感覚つかめると思うけどな シミュ1時間 実車で2時間だけど 前半1時間はほとんど教官の話とか聞いてたので 実質的に運転したのは1時間半に満たない
81 21/11/25(木)15:13:38 No.870134470
>車幅を感覚で掴めば大体のことは出来るようになる それ以前の問題だと思うぜ
82 21/11/25(木)15:13:54 No.870134535
全然乗ってないじゃねーか! ならこれからだやってればそのうち慣れる
83 21/11/25(木)15:13:59 No.870134553
>シミュ1時間 >実車で2時間だけど >前半1時間はほとんど教官の話とか聞いてたので >実質的に運転したのは1時間半に満たない 始めたばっかじゃん そんなもんだろ
84 21/11/25(木)15:14:18 No.870134621
>俺はゴミだよ >運転したら怖かったから中退した俺はゴミだ 立派立派 恐怖心無いやつほど事故起こすんだわ
85 21/11/25(木)15:14:28 No.870134665
>実質的に運転したのは1時間半に満たない まだ悩む時間じゃないからこんなとこで相談すんな
86 21/11/25(木)15:14:33 No.870134677
>実質的に運転したのは1時間半に満たない あと5.6時間も乗れば慣れるだろう
87 21/11/25(木)15:14:33 No.870134679
初々しいしすぎてダメだった
88 21/11/25(木)15:14:41 No.870134712
死にながら覚えればいけるやろ
89 21/11/25(木)15:14:46 No.870134734
スレ「」かわいいじゃねえか…
90 21/11/25(木)15:14:53 No.870134755
仮免行ってから悩め!
91 21/11/25(木)15:14:57 No.870134764
いるよなバスみたいな動きで左折する軽自動車
92 21/11/25(木)15:15:07 No.870134796
車乗って一番驚いたのはアクセルペダルの踏み込みが全然イメージと違ったことだったな…
93 21/11/25(木)15:15:09 No.870134804
親の車とか畑や広い敷地で練習させてもらうといいよ
94 21/11/25(木)15:15:28 No.870134880
教習車と実家の車で運転の感覚が全然違って狂いそうになったのはいい思い出
95 21/11/25(木)15:15:32 No.870134897
正直言うと送迎バス乗ってて何でみんなこんなうまく曲がれるんだろうと泣きそうになってました
96 21/11/25(木)15:15:46 No.870134951
自転車ならまだ補助輪も取れてないくらいの浅さじゃねぇか!
97 21/11/25(木)15:15:50 No.870134964
GTAにハマってた頃の初路上で路駐と対向車の間すり抜けようとしてブレーキ踏まれたよ
98 21/11/25(木)15:16:02 No.870135000
どれくらいハンドル切ったらいいかは曲がりながらわかるだろ 充分にスピード落とそう
99 21/11/25(木)15:16:18 No.870135056
もしかして自転車とか車輪付きの乗り物乗った事ないんか
100 21/11/25(木)15:16:22 No.870135070
>GTAにハマってた頃の初路上で路駐と対向車の間すり抜けようとしてブレーキ踏まれたよ 勇気の塊かよ
101 21/11/25(木)15:16:36 No.870135115
>いるよなバスみたいな動きで左折する軽自動車
102 21/11/25(木)15:16:43 No.870135130
正しい方のゲーム脳だ
103 21/11/25(木)15:17:05 No.870135223
各ミラーだけだと死角はマジで大きいから 慣れで運転できるようになっても目視確認は省略しないようにしたいね
104 21/11/25(木)15:17:22 No.870135278
運転はゲーム知らない方がいい…
105 21/11/25(木)15:17:34 No.870135312
>車乗って一番驚いたのはアクセルペダルの踏み込みが全然イメージと違ったことだったな… ほんのちょっと踏んだだけでもブオンってなって ゲーセンのレースゲームと違う…ってなった
106 21/11/25(木)15:17:37 No.870135325
俺は先日自動車学校卒業したマン! スレ「」と同じぐらいの頃はハンドルの回し方が理解できなかったけど教官に話したらみっちり一時間かけてハンドルの回し方教えてくれたから理解不能なポイントはしっかり聞くことが重要だぞ それとも卒業延びたらマズい?
107 21/11/25(木)15:18:19 No.870135471
>GTAにハマってた頃の初路上で路駐と対向車の間すり抜けようとしてブレーキ踏まれたよ こいつ やばい
108 21/11/25(木)15:18:29 No.870135513
>それとも卒業延びたらマズい? 仕事しながらだからあんまり伸びても辛い…
109 21/11/25(木)15:18:38 No.870135537
長く乗ってるけど我流になってるとこあるからたまには教官に教えてもらった方がいいかもしれん
110 21/11/25(木)15:19:12 No.870135665
>もうこの段階から詰まってた「」はいないんですか!? >俺はもう死にてぇよ!と思いながら教習所に置いてあるハンドル回しシミュレーターで練習してたよ わかるー
111 21/11/25(木)15:19:37 No.870135761
書き込みをした人によって削除されました
112 21/11/25(木)15:20:00 No.870135847
俺は教官から「曲げようとしてハンドルを切るな曲がり切れない分を足していけ」って教わったよ それじゃ大回りになるって言うならスピードが出すぎてるのでもっと減速しよう
113 21/11/25(木)15:20:02 No.870135854
>>それとも卒業延びたらマズい? >仕事しながらだからあんまり伸びても辛い… 合宿じゃないなら大丈夫だな! 次回車に乗るとき教官にわからない所打ち明けてみなされ
114 21/11/25(木)15:20:36 No.870135961
縦列駐車って結局教習所でしかやったことないな…
115 21/11/25(木)15:21:08 No.870136067
実技は毎日1時間でもいいから入れた方が良いよ
116 21/11/25(木)15:21:09 No.870136074
やらなくていいなら避けるのも一つの手だと思ってる
117 21/11/25(木)15:21:55 No.870136250
後輪の位置意識できると曲がるのは楽になるんだけどね
118 21/11/25(木)15:21:58 No.870136263
>縦列駐車って結局教習所でしかやったことないな… 縦列はあれ実際やるかどうかじゃなくて車幅の感覚が身についたかを確認するやつだからな 車内の視界だけでだいたいこれぐらいならぶつからないだろって感覚がつく
119 21/11/25(木)15:22:03 No.870136283
いいですよね もう所内終って道路に出るの?ってなる二段階目
120 21/11/25(木)15:23:17 No.870136550
>ほんのちょっと踏んだだけでもブオンってなって >ゲーセンのレースゲームと違う…ってなった 普通の路地だと物作りの職人のように浅いところでものすごい微調整するし アクセルベタ踏みなんか高速道路ですら滅多にやらないよね
121 21/11/25(木)15:23:48 No.870136641
二段階の場内で急ブレーキと急ハンドルを体験する回は怖かったな…
122 21/11/25(木)15:23:48 No.870136644
アクセルの位置とタイヤの位置の違いを覚えると曲がりやすくなると思う でも免許とって3年たつがいまだにバック駐車慣れない たぶん縦列は出来ないと思う
123 21/11/25(木)15:23:48 No.870136645
路上で一番怖かったのは同じ教習所生の運転に身を任せていた時
124 21/11/25(木)15:24:22 No.870136767
車を運転する以上いつだって恐怖心は残しておきたい
125 21/11/25(木)15:24:54 No.870136864
>いいですよね >もう高速道路なの?ってなる高速教習
126 21/11/25(木)15:24:57 No.870136882
俺最初の高速強襲した時遺書書こうかなっては思った
127 21/11/25(木)15:25:04 No.870136904
>路上で一番怖かったのは同じ教習所生の運転に身を任せていた時 高速道路教習がこれだった
128 21/11/25(木)15:25:46 No.870137079
適性検査1番上の人より一つ下の方が事故率少ないと聞いて なるほどな!って思った
129 21/11/25(木)15:25:51 No.870137098
高速道路はほぼ直線だから一般道より楽だったな…
130 21/11/25(木)15:25:55 No.870137115
>俺最初の高速強襲した時遺書書こうかなっては思った それはしたほうが良いと思うわ
131 21/11/25(木)15:25:55 No.870137116
無理して縦列やろうとしてぶつけてる運転を目撃したから俺は縦列避けるようにした 自信ないならわざわざリスクとってやるもんじゃないや
132 21/11/25(木)15:26:07 No.870137153
高速はむしろ楽なんだよな…
133 21/11/25(木)15:26:15 No.870137188
>俺最初の高速強襲した時遺書書こうかなっては思った どの部隊に所属していたんだ
134 21/11/25(木)15:26:25 No.870137221
>俺最初の高速強襲した時遺書書こうかなっては思った 軍属「」初めて見た
135 21/11/25(木)15:26:25 No.870137225
>俺最初の高速強襲した時遺書書こうかなっては思った 強襲はするな
136 21/11/25(木)15:26:35 No.870137268
>路上で一番怖かったのは同じ教習所生の運転に身を任せていた時 同乗の知らんおばちゃんが明らかにヤバい運転してて俺今日死ぬのかな…ってなるなった
137 21/11/25(木)15:26:38 No.870137276
免許取って半年経ったけど 運転するならいいんだ全然 問題は駐車
138 21/11/25(木)15:26:48 No.870137305
>路上で一番怖かったのは同じ教習所生の運転に身を任せていた時 教官は毎日こんな体験してるのかと気が気ではなかった
139 21/11/25(木)15:26:53 No.870137322
高速はなにより横から何も出てこないのがありがたい 変なとこフラフラ走る自転車も交差点ギリギリまでブレーキ踏まない車も何もいない
140 21/11/25(木)15:26:55 No.870137332
シミュレーターの料金所突破した人後ろで見てた時 笑い堪えるの大変だった
141 21/11/25(木)15:26:55 No.870137333
ハンドルなんてあんまり回さなくても曲がれちゃう けどちゃんと回そうね
142 21/11/25(木)15:27:22 No.870137407
そのための助手席ブレーキ…
143 21/11/25(木)15:27:24 No.870137423
高速は目の前をふらふら走る車ならいるぜ
144 21/11/25(木)15:27:40 No.870137490
高速教習は路上で使わない速度域の出し方を体感できるから本当に重要よね これぐらいなら踏めるとわかるから路上でアクセルを踏むのが少し怖くなくなる そして一般道でバカみたいな速度を出してるほかの車が怖くなる
145 21/11/25(木)15:27:40 No.870137491
まとまった時間あるなら合宿でサクッと取るの良いよね 2週間は詰め込みで大変だけどすぐとれる
146 21/11/25(木)15:27:41 No.870137496
初めての高速教習はひどい雨と風で同乗者全員祈りを捧げた
147 21/11/25(木)15:27:49 No.870137528
高速の敵は眠気と突っ込んでくる虫と知るのはまだ先… フロントガラスが気持ち悪いことに…
148 21/11/25(木)15:27:52 No.870137539
>ハンドルなんてあんまり回さなくても曲がれちゃう >けどちゃんと回そうね 曲がれない速度でハンドル無理矢理回してぶっ飛ぶの良いよね…
149 21/11/25(木)15:27:56 No.870137559
左ミラー見ると後輪見えるからゆっくりでいいから見ると良い
150 21/11/25(木)15:28:11 No.870137617
>各ミラーだけだと死角はマジで大きいから >慣れで運転できるようになっても目視確認は省略しないようにしたいね 車の運転席全部Zガンダムのコクピットみたいにして欲しい… あれはあれで車両感覚わかりづらくなるかな?
151 21/11/25(木)15:28:18 No.870137642
高速は降りた時の方が怖い 体感40キロだったのが教官に言われて60キロで走っていたことに気づいた
152 21/11/25(木)15:28:33 No.870137695
>初めての高速教習はひどい雨と風で同乗者全員祈りを捧げた そういう時って中止になったりせんのか…?
153 21/11/25(木)15:28:33 No.870137697
ぐねぐねの山道がむずかった記憶ある ハンドル切りながらギアを2!3!2!3!って切り替えるのがむずかった
154 21/11/25(木)15:28:35 No.870137703
車の中心を意識できてなくて右折左折が変になる人はたまに居る そしてごくごく稀に反対車線にはみ出そうでよく見たら左ハンドルでこの人まだ慣れてないなってのも居る
155 21/11/25(木)15:28:35 No.870137705
駐車するときは開いてる場所探して頑張ってるな 一発で決めれない…
156 21/11/25(木)15:29:17 No.870137842
>駐車するときは開いてる場所探して頑張ってるな >一発で決めれない… ぶつからないならそれで良いのよ
157 21/11/25(木)15:29:45 No.870137938
地方の合宿で取ったからあとで首都圏で運転した時苦労した 車が…車が多い!でもあんまスピード出すやついねーな…マナーも良いし
158 21/11/25(木)15:29:52 No.870137961
初めての路上は夜で雨だったから死ぬ死ぬ!って思いながら乗ってた
159 21/11/25(木)15:30:04 No.870138011
免許取った後に駐車だけは練習した 教習所では評価されない項目ですからね…
160 21/11/25(木)15:30:09 No.870138034
見通しの悪い交差点の左右確認は本当に慎重にやった方がいいね 運転席から見える景色は制限が大きすぎる
161 21/11/25(木)15:30:18 No.870138069
高速は入るときが怖い 他の車ブンブン爆速で通り過ぎてくのに怯んでアクセル緩めたら「合流で減速すんな!思いっきり加速すりゃあなんとかなるんだよ!!」って言われて怖かった
162 21/11/25(木)15:30:26 No.870138104
公道出ても初心者は落ち着いて欲しい 初心者マーク付けてれば煽るやつなんて早々居ないだろうから
163 21/11/25(木)15:30:48 No.870138179
家の車庫が狭かったからどの教習より難関だった
164 21/11/25(木)15:31:04 No.870138233
>初心者マーク付けてれば煽るやつなんて早々居ないだろうから 初心者マーク付き煽る奴はただの自殺志願者だからな
165 21/11/25(木)15:31:07 No.870138243
>高速はなにより横から何も出てこないのがありがたい 加速車線に駐車してたトレーラーにいきなり割り込まれたことがあったよ 隣の車線が開いてたからギリギリ逃げられたけど次同じことが起きた時も同じように 避けられる自身は無いってぐらいヤバかった
166 21/11/25(木)15:31:09 No.870138255
>そういう時って中止になったりせんのか…? まぁ初めてだからだいぶ恐怖してたけど警報とか出るレベルの天気ではなかったし…
167 21/11/25(木)15:31:34 No.870138346
駐車に手間取ってる時にじりじりと車が並ぶのめっちゃ焦るよね
168 21/11/25(木)15:31:34 No.870138348
駐車は未だに苦手だから車止めのないこういう所助かる…
169 21/11/25(木)15:31:50 No.870138390
>一発で決めれない… 一発で決める必要なんてない
170 21/11/25(木)15:31:57 No.870138419
バイク免許取るとき、教習所内コースを60km/びったりでハングオンして周回して遊んでたらめちゃくちゃ怒られた
171 21/11/25(木)15:32:36 No.870138554
>高速はなにより横から何も出てこないのがありがたい >変なとこフラフラ走る自転車も交差点ギリギリまでブレーキ踏まない車も何もいない だがその安心感もお祈り車線変更の存在を知って少し揺らいだ
172 21/11/25(木)15:32:46 No.870138598
バックはここの目印でどのくらいハンドル回すといいよとは教えられるけどなんかこう普通にバックの仕方を教えてくだち…
173 21/11/25(木)15:32:56 No.870138636
バイクを普段乗っててクルマの免許取るかってなったとき どうせほとんどAT車しか売ってないしATのほうが安いし楽って聞いてAT取ることにした けどワンペダルで100まで加速できてしまうし微調整面倒だしクリープもあるし全然楽じゃないと思った 今でも思ってる…
174 21/11/25(木)15:33:17 No.870138731
>他の車ブンブン爆速で通り過ぎてくのに怯んでアクセル緩めたら「合流で減速すんな!思いっきり加速すりゃあなんとかなるんだよ!!」って言われて怖かった 俺が行った教習所では加速不足で本線走ってたトラックの前に出られなくなって路側帯走りながら暫く並走した教習生がいたよ
175 21/11/25(木)15:33:45 No.870138813
サイドミラーは車の真横からやや後ろは死角になっているので車線変更する前に目視で確認しろ
176 21/11/25(木)15:33:50 No.870138828
あんな狭いコースよりオープンスペースで飽きるまでクルマ乗り回した方が早く上手くなるよ
177 21/11/25(木)15:34:02 No.870138877
>駐車は未だに苦手だから車止めのないこういう所助かる… たまに斜めに区分けのライン引いてある駐車スペースがあるけどどっちが楽なんだろう
178 21/11/25(木)15:34:17 No.870138926
車体幅は感覚でつかむしかないよなあ だからたまにデカい車とか逆に小さいやつ乗ったりすると 微妙にずれたりする
179 21/11/25(木)15:34:28 No.870138944
>あんな狭いコースよりオープンスペースで飽きるまでクルマ乗り回した方が早く上手くなるよ でも場内があったほうが人死には圧倒的に減るんだ
180 21/11/25(木)15:34:51 No.870139026
>高速は入るときが怖い >他の車ブンブン爆速で通り過ぎてくのに怯んでアクセル緩めたら「合流で減速すんな!思いっきり加速すりゃあなんとかなるんだよ!!」って言われて怖かった まあ実際そうだしな…
181 21/11/25(木)15:34:56 No.870139048
>あんな狭いコースよりオープンスペースで飽きるまでクルマ乗り回した方が早く上手くなるよ そんな変に技術と自信身につけるの一番まずくない?
182 21/11/25(木)15:34:56 No.870139049
最近は色々アシスト機能が付いててありがたい
183 21/11/25(木)15:35:00 No.870139059
>サイドミラーは車の真横からやや後ろは死角になっているので車線変更する前に目視で確認しろ これ免許とった後でもたまにやらかすからめっちゃ反省してる
184 21/11/25(木)15:35:19 No.870139131
教習所の広さによってかなり難易度変わったりするよね
185 21/11/25(木)15:35:43 No.870139209
離島だと教習上がダートコースになってると聞いて笑った
186 21/11/25(木)15:35:58 No.870139259
大げさにルームミラーヨシサイドミラーヨシ後方確認ヨシするのいいよね
187 21/11/25(木)15:35:59 No.870139264
合流車線を走らないでいてあげる優しさ なんで首都高は右からの合流あるんですかね…
188 21/11/25(木)15:36:25 No.870139356
思いっきりやらかした時の挙動を知っておいた方が良い気はする
189 21/11/25(木)15:36:42 No.870139409
>大げさにルームミラーヨシサイドミラーヨシ後方確認ヨシするのいいよね これは大体どの教習でもやるからな フォークリフトだってなんだって乗り物系は確認ヨシだ
190 21/11/25(木)15:36:43 No.870139418
初めて首都高乗った時教習所以来に死ぬかと思った
191 21/11/25(木)15:36:51 No.870139450
>>あんな狭いコースよりオープンスペースで飽きるまでクルマ乗り回した方が早く上手くなるよ >そんな変に技術と自信身につけるの一番まずくない? 駐車場みたいなだだっ広いとこで乗り回して車両感覚身につけてから、道に沿って走る練習して方がよくないか?
192 21/11/25(木)15:37:00 No.870139477
>大げさにルームミラーヨシサイドミラーヨシ後方確認ヨシするのいいよね しないと教員が確認できないからな…
193 21/11/25(木)15:37:28 No.870139587
サイドミラーじゃバイク見えないこと多いからなあ エンジン音で横にいるって分かることもあるけど目視しないとね…
194 21/11/25(木)15:37:31 No.870139594
>離島だと教習上がダートコースになってると聞いて笑った オフロードに強くなれるな
195 21/11/25(木)15:38:05 No.870139714
>まあ実際そうだしな… 合流させる側になって変な速度で入られたらどう入れさせていいかわからんと悟った でも迷ったらブレーキとか安全運転を徹底されてるとこに加速でなんとかしろって指導はびびる
196 21/11/25(木)15:38:10 No.870139729
もう10何年も前の改正の話になるけど 今普通自動車免許とっても中型には乗れないの厳しいよな …いやいきなりMTで4トン運転してみろって無茶振りがこないから逆に優しいのか
197 21/11/25(木)15:38:22 No.870139779
よく聞け 雪国は アイスバーンの上で路上教習をする せいとはしぬ
198 21/11/25(木)15:38:28 No.870139804
200キロ出す馬鹿とかミラーで確認できない位置から突っ込んでくるから事故るのよね
199 21/11/25(木)15:38:38 No.870139848
二輪より四輪のほうが楽だよーなんてよく言われるけどあれ嘘だよね 二輪のほうが車幅もわかりやすいし車体も軽いし曲がりやすい…邪魔なピラーもない…
200 21/11/25(木)15:38:49 No.870139881
>大げさにルームミラーヨシサイドミラーヨシ後方確認ヨシするのいいよね 乗り込む前に前後下方向ヨシとかもう全然やってないな…
201 21/11/25(木)15:39:10 No.870139966
最初は速い=怖いって思ってしまうけどそのうち周りの車との相対速度の方が大事と気づく
202 21/11/25(木)15:39:47 No.870140117
>>大げさにルームミラーヨシサイドミラーヨシ後方確認ヨシするのいいよね >乗り込む前に前後下方向ヨシとかもう全然やってないな… なんなら猫バンバンしよう
203 21/11/25(木)15:40:12 No.870140219
初めての実技で教官に教本読んだか尋ねられて正直に読んでない事白状したら車内でハンドル操作やら最初の数ページ読み合わせしてくれたな
204 21/11/25(木)15:40:14 No.870140228
最初の頃はひたすら教官がドア開けてこれだけ離れてるよって見せてくれたなぁ あれが一番思ってるのの違いを視覚で受け取れてよかったと思ってる
205 21/11/25(木)15:40:16 No.870140232
教官の持ちネタがソロで所内トラック一周できるようになるまで12時間かかったことあるやつを見たことがあるだったからちょっとくらい気にすんな
206 21/11/25(木)15:40:31 No.870140296
>最初は速い=怖いって思ってしまうけどそのうち周りの車との相対速度の方が大事と気づく みんな制限守る気なさすぎる
207 21/11/25(木)15:40:48 No.870140357
二輪から四輪に移った時は音が聞こえないのが怖かったな
208 21/11/25(木)15:40:53 No.870140372
前ここで貼られてた高速教習の時にほらこうやって割り込むと事故の元になるからねって教えてる途中で本当に事故って教習停止になる動画まだ覚えてるわ…
209 21/11/25(木)15:41:13 No.870140421
マニ車だと40キロ守るのちょう楽 オートマすぐ50だの60だの出る
210 21/11/25(木)15:41:16 No.870140429
車間をもっとあけて欲しい
211 21/11/25(木)15:41:20 No.870140446
>最初の頃はひたすら教官がドア開けてこれだけ離れてるよって見せてくれたなぁ >あれが一番思ってるのの違いを視覚で受け取れてよかったと思ってる マジで車内と実際の距離感違いすぎる
212 21/11/25(木)15:41:25 No.870140464
高速の怖いのは速度維持の大変さだよね すぐ速度落ちるし上がる… 特にオートマとか東名のアップダウン激しいところじゃ気を抜いてたらすぐ60まで落ちるぜ!
213 21/11/25(木)15:41:50 No.870140539
ゴリッ ズズズズ…
214 21/11/25(木)15:41:53 No.870140550
>マニ車だと40キロ守るのちょう楽 なんで仏具そんな高速で回してんだよって思っちゃった
215 21/11/25(木)15:42:19 No.870140636
路肩に寄せるの苦手だわ
216 21/11/25(木)15:42:32 No.870140690
高速はMTでやってると初めてのATだから楽だなこれ…って印象しかない
217 21/11/25(木)15:42:40 No.870140724
免許とってしばらくしてから、 自分の車で最高速度チャレンジやったのを思い出す 190まで出た 今考えると怖い
218 21/11/25(木)15:42:42 No.870140733
>>マニ車だと40キロ守るのちょう楽 >なんで仏具そんな高速で回してんだよって思っちゃった そりゃ回すことで功徳を得られるものだし…
219 21/11/25(木)15:42:46 No.870140745
>二輪から四輪に移った時は音が聞こえないのが怖かったな あとピラー邪魔!ってなった
220 21/11/25(木)15:42:47 No.870140747
タイヤズリズリィ! なんか知らん教官「乗り上げちゃいましたねぇ」
221 21/11/25(木)15:42:58 No.870140775
ドア開けてみせるのが一番効くと思うけど全教員がそれしてくれてるのかは知らない
222 21/11/25(木)15:43:14 No.870140845
車に乗り始めて殺意を覚えるようになったものが二つ 自転車と反射板や光る物を持ってない夜間の歩行者だ
223 21/11/25(木)15:43:23 No.870140876
>ドア開けてみせるのが一番効くと思うけど全教員がそれしてくれてるのかは知らない 場内ならしない理由ないでしょ
224 21/11/25(木)15:43:24 No.870140881
ガゴッ! ズッズッズズズ
225 21/11/25(木)15:44:06 No.870141031
>路肩に寄せるの苦手だわ ご近所さんが免許取ったばかりの時、路駐で贅沢に道路上を使ってて大変だった
226 21/11/25(木)15:44:31 No.870141132
>車に乗り始めて殺意を覚えるようになったものが二つ >自転車と反射板や光る物を持ってない夜間の歩行者だ あと信号のない横断歩道の前で渡りたいんだかないんだか曖昧な感じでうろうろしてる歩行者
227 21/11/25(木)15:44:36 No.870141145
>駐車は未だに苦手だから車止めのないこういう所助かる… ちょうど真ん中に止まるまでめちゃくちゃやり直すのが俺
228 21/11/25(木)15:44:39 No.870141156
クランクS字は難しいって言われるけどそんな難しくなかったよね 実際の道幅狭い道路なら両脇に塀あったりするけど場内にはないし
229 21/11/25(木)15:44:39 No.870141158
膨らんで侵入してくる左折車は交差点で待ってる時ドキドキしちゃう 大丈夫だろうな…
230 21/11/25(木)15:44:59 No.870141218
バック駐車やガソスタの使い方はもっと教えてほしい
231 21/11/25(木)15:45:04 No.870141239
教習所でやらないけどやってほしいのが長い下り坂の葛折りの山道 カーブからカーブまでずっとブレーキ踏んでたり、 カーブで止まる勢いで減速する奴多すぎる
232 21/11/25(木)15:45:06 No.870141246
横すり抜けてくるバイクに殺意覚えないなんて優しいな
233 21/11/25(木)15:45:14 No.870141274
>車に乗り始めて殺意を覚えるようになったものが二つ >自転車と反射板や光る物を持ってない夜間の歩行者だ 縦横無尽に道路を横断する歩行者 黒尽くめの夜間歩行者 自転車の殺意三銃士
234 21/11/25(木)15:45:38 No.870141354
教習期間中でバック駐車を完璧にするの無理だと思うんですけど?
235 21/11/25(木)15:45:40 No.870141361
当たり前のようにみんな乗ってるように見えるけど20人に1人ぐらいの人は空間認識苦手で乗れないらしい
236 21/11/25(木)15:45:46 No.870141389
このスレ立てたのS字でめちゃくちゃ苦労しそう
237 21/11/25(木)15:45:56 No.870141425
免許取りたての頃は立体駐車場に死を覚悟しながら入った
238 21/11/25(木)15:46:01 No.870141434
>クランクS字は難しいって言われるけどそんな難しくなかったよね >実際の道幅狭い道路なら両脇に塀あったりするけど場内にはないし 場内じゃなきゃ見ないレアケースすぎてなんの意味があんだよとは思った ただ細い道とか入った時のハンドル操作って意味では役に立ったかもしれん
239 21/11/25(木)15:46:11 No.870141468
>クランクS字は難しいって言われるけどそんな難しくなかったよね クランクはなんかわからん…ってなるけどS字は緩いのが続くだけやんけで楽だったな
240 21/11/25(木)15:46:34 No.870141546
>当たり前のようにみんな乗ってるように見えるけど20人に1人ぐらいの人は空間認識苦手で乗れないらしい なんか割と試験で落ちてる人いるしな…
241 21/11/25(木)15:46:40 No.870141576
プリウスって結構車体でかいからきょうしゅうしゃとしては難しくね? ヤリスみたいなコンパクトカーでやるのとだいぶ違うと思う
242 21/11/25(木)15:46:46 No.870141592
>このスレ立てたのS字でめちゃくちゃ苦労しそう なくと思う
243 21/11/25(木)15:46:49 No.870141602
黒のスウェット来てぶらぶら歩く奴は自殺志願者なのかなって思うよね
244 21/11/25(木)15:47:03 No.870141650
>>最初は速い=怖いって思ってしまうけどそのうち周りの車との相対速度の方が大事と気づく >みんな制限守る気なさすぎる +10~20くらいが実際のマナー速度
245 21/11/25(木)15:47:12 No.870141681
>このスレ立てたのS字でめちゃくちゃ苦労しそう まあでもいっぱい苦労してほしいよ 失敗をカバーしてくれる教官がいるのは自動車学校だけなんだから…
246 21/11/25(木)15:47:25 No.870141724
>なんか割と試験で落ちてる人いるしな… ペーパーは勉強してこないマジアホだから…
247 21/11/25(木)15:47:28 No.870141735
>クランクS字は難しいって言われるけどそんな難しくなかったよね >実際の道幅狭い道路なら両脇に塀あったりするけど場内にはないし 俺はS字を失敗して仮免落ちたわ 補習の先生が丁寧に教えてくれたおかげで2回目はすんなり行けた
248 21/11/25(木)15:47:38 No.870141773
6速に入れたままクランクS字やらされたな
249 21/11/25(木)15:47:57 No.870141842
免許取ってから一度も乗ってないけど左折は目一杯切るだけで簡単にできたはず
250 21/11/25(木)15:47:57 No.870141844
S字とクランクは覚えゲーで突破したから実践で使える気しない
251 21/11/25(木)15:48:03 No.870141858
プリウスあれで車幅めっちゃあるからなぁ 煽りでもなく真面目な話ジジババが乗ると危ない車だよ
252 21/11/25(木)15:48:07 No.870141870
>>路肩に寄せるの苦手だわ >ご近所さんが免許取ったばかりの時、路駐で贅沢に道路上を使ってて大変だった とはいえ日本はそもそもが道自体が狭いなと感じる 車はやけに幅大きいの増えた気がする 軽自動車が駐車スペースにいると両脇スカスカで留やすそうっていつも思う
253 21/11/25(木)15:48:09 No.870141879
>プリウスって結構車体でかいからきょうしゅうしゃとしては難しくね? >ヤリスみたいなコンパクトカーでやるのとだいぶ違うと思う ある程度大きい車体でやらないと練習にならないから…
254 21/11/25(木)15:49:05 No.870142052
>S字とクランクは覚えゲーで突破したから実践で使える気しない 場外でS字を実践する機会ないだろ!
255 21/11/25(木)15:49:15 No.870142094
縦列駐車は今やれるか自信がない あんな停め方現実でする訳が無い そこに停めるくらいなら他を探す
256 21/11/25(木)15:49:26 No.870142126
>プリウスあれで車幅めっちゃあるからなぁ >煽りでもなく真面目な話ジジババが乗ると危ない車だよ 普通車の平均的な車幅です…ジジババは軽乗ってくれ
257 21/11/25(木)15:49:42 No.870142191
田舎は免許無しとか生活できねぇ!
258 21/11/25(木)15:50:03 No.870142275
>免許取ってから一度も乗ってないけど左折は目一杯切るだけで簡単にできたはず 左折前に自転車とか通れないようにギリギリまで寄せてないと5点減点
259 21/11/25(木)15:50:07 No.870142288
>車はやけに幅大きいの増えた気がする 普通車以上は海外も意識する売り方するからどうしても幅が増えがちだよ
260 21/11/25(木)15:50:08 No.870142290
雪国の自動車学校は全てハードモードだ 除雪の雪壁で見通しは悪いし なにより吹雪で30m先が見えなかった そのかわりみんな30km/hで走ってるから安全っちゃ安全
261 21/11/25(木)15:50:11 No.870142300
マツダの車は横でけぇ~って思う
262 21/11/25(木)15:50:21 No.870142323
使い道ないけど中型とか取ろうかなぁ 限定準中型解除してもいいけど
263 21/11/25(木)15:50:24 No.870142335
筆記試験は引っ掛けがどうこう言われがちだけど実際は一通り勉強さえすればクソ簡単だから安心してほしい
264 21/11/25(木)15:50:35 No.870142369
縦列駐車する場面とか停めてたら切符切られそう
265 21/11/25(木)15:50:48 No.870142413
フィットが教習車だったからヌルゲーだった 場所によってはスカイライン使ってる教習所とかあってもし行ってたら数ヶ月は卒業が伸びただろう
266 21/11/25(木)15:50:57 No.870142444
>田舎は免許無しとか生活できねぇ! あったよ!原付免許!!
267 21/11/25(木)15:51:03 No.870142483
>筆記試験は引っ掛けがどうこう言われがちだけど実際は一通り勉強さえすればクソ簡単だから安心してほしい それでも一切勉強しないで何度も落ちる奴がいるから困る
268 21/11/25(木)15:51:09 No.870142501
どうせならミニバンで教習すりゃいいのに
269 21/11/25(木)15:51:17 No.870142520
ひっかけ問題5問ぐらい全部落としてもクリアできるからな… ひっかけは捨てて普通に勉強すれば受かる
270 21/11/25(木)15:51:27 No.870142554
オンボロだったから遠慮せず下削ったよ
271 21/11/25(木)15:51:28 No.870142556
S字やクランクは実践というより車体間隔を覚えるトレーニングだから… クランクは使わなくもないか?
272 21/11/25(木)15:51:53 No.870142633
筆記とか教習所出るときに勉強してそれから1年後に行った俺でも受かったレベルだ
273 21/11/25(木)15:52:10 No.870142696
>縦横無尽に道路を横断する歩行者 >黒尽くめの夜間歩行者 >自転車の殺意三銃士 つまり縦横無尽に道路を横断する黒尽くめで無灯火の自転車が最強ってことだな
274 21/11/25(木)15:52:19 No.870142729
もう取って5年以上経つけど最後に運転したの卒検の時だから 運転するときペーパー講習受けなきゃなという感じだ
275 21/11/25(木)15:52:23 No.870142741
教習所ほど狭くないけど家の近くがクランクあるからまぁ使う
276 21/11/25(木)15:52:35 No.870142775
https://car.motor-fan.jp/article/10001829 免許取れたらここ走れるってすげえな
277 21/11/25(木)15:52:51 No.870142843
>つまり縦横無尽に道路を横断する黒尽くめで無灯火の自転車が最強ってことだな たぶん暴走族とか半グレの抗争
278 21/11/25(木)15:52:52 No.870142846
俺が通ってた時はマツダの古い車だったけど最近見たらアクセラに変わってた
279 21/11/25(木)15:52:57 No.870142864
筆記は慣れてくると知らない問題に出会うことが楽しみにすらなってくるからな 知ってる知識を組み合わせて知らない問題を解くなんて受験勉強以来だからすごく楽しかった
280 21/11/25(木)15:53:05 No.870142893
なぜか明らかにぶっつけ本番で来てる奴いるんだよな 俺の時半分も合格してなくて本気でビックリした
281 21/11/25(木)15:53:12 No.870142912
>左折前に自転車とか通れないようにギリギリまで寄せてないと5点減点 さらにインから抜いて行こうとする自転車
282 21/11/25(木)15:53:29 No.870142964
普通自動車のペーパーなんてひっかけ以外ウンコしたらケツを吹きますか?はい/いいえみたいな問題だから普通に100点狙える ひっかけ問題差し引いても90点取れる
283 21/11/25(木)15:53:52 No.870143045
今ブレーキを踏むところでしたとか見苦しい言い訳をするんじゃないよ
284 21/11/25(木)15:54:11 No.870143117
>>左折前に自転車とか通れないようにギリギリまで寄せてないと5点減点 >さらにインから抜いて行こうとする自転車 車体傷ついたら警察呼んで良い?
285 21/11/25(木)15:54:40 No.870143218
卒検の時エンストしたけど信号で停止しようとしたタイミングだから大丈夫だったな…
286 21/11/25(木)15:54:41 No.870143220
本免許の筆記試験会場がクソ遠かったから絶対一発で受かるぞと必死に頭に詰め込んだわ
287 21/11/25(木)15:54:53 No.870143265
でも今筆記いきなりさせられたら絶対落とすわ俺
288 21/11/25(木)15:55:13 No.870143341
>卒検の時エンストしたけど信号で停止しようとしたタイミングだから大丈夫だったな… エンストって減点対象だったかな…?
289 21/11/25(木)15:55:18 No.870143359
S字が役に立つ状況って狭い農道とか?
290 21/11/25(木)15:55:33 No.870143408
>本免許の筆記試験会場がクソ遠かったから絶対一発で受かるぞと必死に頭に詰め込んだわ 埼玉はヤバい
291 21/11/25(木)15:55:35 No.870143418
>でも今筆記いきなりさせられたら絶対落とすわ俺 普段この標識見ない…!
292 21/11/25(木)15:55:53 No.870143468
駐車も自家用車の方がカメラ付いてて楽だし
293 21/11/25(木)15:56:05 No.870143507
>S字が役に立つ状況って狭い農道とか? S字は田舎行くとまあまあある 縦列は避けたらない
294 21/11/25(木)15:56:14 No.870143538
>S字が役に立つ状況って狭い農道とか? めっちゃ詰まってる駐車場
295 21/11/25(木)15:56:14 No.870143542
そうならないために免許更新のときにパンフ配って 標識覚えてくださいねとかしてんだろ!
296 21/11/25(木)15:56:17 No.870143556
筆記は当日に教習所でやった問題の答案適当に見返しただけだったな
297 21/11/25(木)15:56:24 No.870143584
ちなみにセンターの実技は滅茶苦茶難易度高い 遠回しに車学を斡旋してる
298 21/11/25(木)15:56:29 No.870143600
普通取る前に原付や二輪の免許を持ってるとちょっと貴重な体験ができてたのしいぞ あと交通ルールは体験済だから座学が頭に入りまくる
299 21/11/25(木)15:56:32 No.870143608
埼玉の鴻巣の免許センターで本免試験やったけど 俺の時は合格率78%だった そこから複数回受験してるのを抜いたら一発合格は多分60-68%くらいだろうなと思う 結構落ちてるやつ居る
300 21/11/25(木)15:56:44 No.870143661
大阪では暗峠を縦断できたら試験免除で免許もらえるよ
301 21/11/25(木)15:57:05 No.870143731
>結構落ちてるやつ居る 本気のバカって割といるんだなあって思ったよ 教習所のクソみてえなひっかけに比べたら楽勝すぎたよ!
302 21/11/25(木)15:57:05 No.870143736
>そうならないために免許更新のときにパンフ配って >標識覚えてくださいねとかしてんだろ! 読んでる?
303 21/11/25(木)15:57:43 No.870143851
>>そうならないために免許更新のときにパンフ配って >>標識覚えてくださいねとかしてんだろ! >読んでる? …
304 21/11/25(木)15:57:58 No.870143903
免許更新のときのパンフは法改正したよ!ってお知らせ読むの好き
305 21/11/25(木)15:58:11 No.870143944
ゴールドになってからの免許更新あまりにも早すぎて逆に不安になった
306 21/11/25(木)15:58:12 No.870143949
>ウンコしたらケツを吹きますか?はい/いいえみたいな問題だから となると「」だと怪しいもんだな…
307 21/11/25(木)15:58:28 No.870144008
かったるいけど最初の免許は頑張って普通から取った方がいい 原付や二輪から取っても普免取る時は学び直しだし
308 21/11/25(木)15:58:32 No.870144023
正直何も覚えてないから雰囲気で運転してる
309 21/11/25(木)15:58:38 No.870144046
いくら簡単っていっても無勉強ならうんこの主な成分は水分であるか?とかわからないし落ちる センターとなりの謎の塾で1時間勉強すれば受かる
310 21/11/25(木)15:59:08 No.870144137
>結構落ちてるやつ居る 実技は教習所より圧倒的に採点厳しいからな… 金浮かせようとしてる外国人が一杯居て落ちていく
311 21/11/25(木)15:59:20 No.870144180
>いくら簡単っていっても無勉強ならうんこの主な成分は水分であるか?とかわからないし落ちる >センターとなりの謎の塾で1時間勉強すれば受かる そもそも謎の塾使うなよ
312 21/11/25(木)15:59:52 No.870144285
>>結構落ちてるやつ居る >実技は教習所より圧倒的に採点厳しいからな… >金浮かせようとしてる外国人が一杯居て落ちていく ごめん本免試験の学科の話ね
313 21/11/25(木)15:59:53 No.870144289
今でもセンター隣の謎の塾存在すんの!?
314 21/11/25(木)16:00:23 No.870144390
教習所の送迎バスが来る時間待つ間に勉強できたからちょうどよかったな
315 21/11/25(木)16:00:24 No.870144392
免許取って結構経つが今でもバックで車庫入れるの一発で成功しない
316 21/11/25(木)16:00:55 No.870144501
>今でもセンター隣の謎の塾存在すんの!? 今年初めに免許取ったけど 試験会場に隣の塾のテキスト持ってるやつは居た 俺は自宅から鴻巣まで遠すぎるから謎の塾使う時間が無かったから普通に勉強した
317 21/11/25(木)16:00:57 No.870144504
理想的な左折はこうだよね
318 21/11/25(木)16:01:12 No.870144563
今年の教科書にはあおり運転のことも描かれてるし内容はこまめに変わってるよね イラストはそのまま 野性的なあたしでゴー!
319 21/11/25(木)16:01:19 No.870144589
>理想的な左折はこうだよね レースゲームじゃねえんだぞ!
320 21/11/25(木)16:01:36 No.870144640
サーバールームで脱糞してはいけない 正/誤 泥酔した状態で陰茎に輪ゴムを巻きつけたが問題はなかった 正/誤
321 21/11/25(木)16:01:37 No.870144645
>理想的な左折はこうだよね 何右車線走っとんねん
322 21/11/25(木)16:01:45 No.870144668
なんで右車線から右車線に入ってるの
323 21/11/25(木)16:01:47 No.870144679
教習がうまくいかなかった時帰りの送迎のバスのおっさんの運転が輝いて見えた
324 21/11/25(木)16:01:50 No.870144689
アウトインアウト!
325 21/11/25(木)16:01:58 No.870144716
今はあおり運転したら一発免停になるまで法改正されてんのに 一向になくならねえよなあ
326 21/11/25(木)16:02:07 No.870144746
>理想的な左折はこうだよね 理想的(最速)
327 21/11/25(木)16:02:11 No.870144761
>理想的な左折はこうだよね もっともスピードを維持できる軌道たすかる
328 21/11/25(木)16:02:30 No.870144825
>理想的な左折はこうだよね サーキットなら理想的だな…
329 21/11/25(木)16:02:42 No.870144862
>ゴールドになってからの免許更新あまりにも早すぎて逆に不安になった 手続き後は廊下にビデオ上映してるので見て行ってくださいって言われるけど 違反者は部屋があるのにゴールドは廊下か…ってちょっと寂しい気持ちになる
330 21/11/25(木)16:02:42 No.870144863
>野性的なあたしでゴー! 困ったことに指導員は敵
331 21/11/25(木)16:02:45 No.870144871
学科試験ってちゃんと勉強しないと落ちるギリギリのところを攻めてる難易度だと思う ノー勉はまず落ちる
332 21/11/25(木)16:02:47 No.870144881
誰でも出来ると思ってたけど向き不向きって本当にあるんだな 自分の場合教習所で初めて乗ったのに慣れてるねとか言われた…
333 21/11/25(木)16:03:15 No.870144955
>理想的な左折はこうだよね アウトインアウトゥ!
334 21/11/25(木)16:03:24 No.870144980
さっき技能終わった 同乗した女の子が危険運転車に釣られて信号無視かまして落ちてお辛い気持ちになった
335 21/11/25(木)16:03:43 No.870145044
ノー勉だと常識問題は取れるんだけど ひっかけ問題のペケが累積して落ちる
336 21/11/25(木)16:03:55 No.870145082
>学科試験ってちゃんと勉強しないと落ちるギリギリのところを攻めてる難易度だと思う >ノー勉はまず落ちる 試しに一回やって〇か×か覚えたら落ちない程度だなって感じ
337 21/11/25(木)16:03:56 No.870145086
>理想的な左折はこうだよね 外側の縁石踏ませる気無くて笑った
338 21/11/25(木)16:04:03 No.870145118
>さっき技能終わった >同乗した女の子が危険運転車に釣られて信号無視かまして落ちてお辛い気持ちになった 信号無視!?
339 21/11/25(木)16:04:27 No.870145183
車学の効果測定受かるなら無勉強でも本来は受かるはず 二輪とか取る時に車学通わないなら謎の塾もアリ すごいよね問題予想の的中率
340 21/11/25(木)16:04:27 No.870145184
人生で一度もゴールド取ったことないって知り合いは何かそういうチャレンジでもしてんのかってくらい事故起こす しかもゴールド取ったこと無いことを自慢してくる
341 21/11/25(木)16:04:36 No.870145211
経緯はかわいそうだけど信号無視はね…
342 21/11/25(木)16:04:49 No.870145259
指導員が「カーブの曲がり具合はハンドルじゃなくてアクセル開度で調整しろ」って言ってた
343 21/11/25(木)16:04:55 No.870145283
黄色信号突っ込んだとかかな
344 21/11/25(木)16:05:08 No.870145330
止まれる黄色でゴーしちゃったのかな…
345 21/11/25(木)16:05:24 No.870145381
自分の頭で運転せず周りに釣られるようなのは免許取ってはいけない
346 21/11/25(木)16:05:38 No.870145432
黄色は注意して走れ!
347 21/11/25(木)16:05:44 No.870145453
>指導員が「カーブの曲がり具合はハンドルじゃなくてアクセル開度で調整しろ」って言ってた そりゃアクセルゆるめずにカーブ曲がれねえよ!
348 21/11/25(木)16:05:55 No.870145493
左前輪を見るカメラが欲しい マジで距離感わからん
349 21/11/25(木)16:06:13 No.870145539
カーブでハンドル戻す時は慣性に任せずちゃんと両手の力で戻せってのは分かるんだが なんかハンドル戻そうとするとどんどん手が絡んでいくので俺には無理です 片手で戻します
350 21/11/25(木)16:06:19 No.870145548
右折待ちの赤は実質黄色 みんな覚えよう
351 21/11/25(木)16:06:20 No.870145555
アウトインアウトのライン採りが理解できる人間と 理解できない運転noobが交錯している
352 21/11/25(木)16:06:24 No.870145573
赤信号でも気にせず直進していった前の車に釣られたとかじゃね?
353 21/11/25(木)16:06:34 No.870145603
今なら準中型の車の方が初めて運転するにはいいのかもな ミラー多いし視点も高いから意外に運転しやすい
354 21/11/25(木)16:06:45 No.870145643
ブレーキ踏むって行為を知らない「」が結構いる気がしてきた
355 21/11/25(木)16:06:47 No.870145656
>左前輪を見るカメラが欲しい >マジで距離感わからん ヘタクソポール買おうぜ! いやマジであれ付けない理由ないぐらいいいぞ
356 21/11/25(木)16:06:52 No.870145667
あー前の車に釣られるって分かるわ たまにドキッとする
357 21/11/25(木)16:06:52 No.870145668
>>指導員が「カーブの曲がり具合はハンドルじゃなくてアクセル開度で調整しろ」って言ってた >そりゃアクセルゆるめずにカーブ曲がれねえよ! 曲がりたいときはアクセル踏むんだよ
358 21/11/25(木)16:07:14 No.870145712
>右折待ちの赤は実質黄色 >みんな覚えよう ちゃんと交差点の中央付近まで前にでとけよ 踏切停止線から赤のときに出てくんじゃねえ!
359 21/11/25(木)16:07:21 No.870145731
下手くそはいちいちブレーキペダルで速度調節するから 車がぎっこんばっこんしてヘッドレストに後頭部が当たる なので教官は口酸っぱくアクセルブレーキで徐々に速度を落とせと言う
360 21/11/25(木)16:07:26 No.870145750
>アウトインアウトのライン採りが理解できる人間と >理解できない運転noobが交錯している 要らないんですよ公道ではその知識
361 21/11/25(木)16:07:36 No.870145779
>同乗した女の子が危険運転車に釣られて信号無視かまして落ちてお辛い気持ちになった 前の車が黄色でゴーして付いていくのはよくある 相方が片側三車線の右折中にエンストして殺意を感じた
362 21/11/25(木)16:07:59 No.870145846
>ヘタクソポール買おうぜ! >いやマジであれ付けない理由ないぐらいいいぞ うわーググったけどこれそういう理由だったんだ 子供時代に見たから何かのアンテナかと
363 21/11/25(木)16:08:07 No.870145870
AT限定だとエンジンブレーキの概念よく分かって無くてブレーキの使い方下手なのは多いと思う
364 21/11/25(木)16:08:13 No.870145889
MTで取ったけど減速チェンジとか毎回滅茶苦茶テンパりながらやってたしもうオートマしか乗れない
365 21/11/25(木)16:08:18 No.870145897
>指導員が「カーブの曲がり具合はハンドルじゃなくてアクセル開度で調整しろ」って言ってた ドリフト教習かな?
366 21/11/25(木)16:08:40 No.870145980
>ヘタクソポール買おうぜ! >いやマジであれ付けない理由ないぐらいいいぞ こんなの教習車にはなかったぞ...買うわ
367 21/11/25(木)16:08:49 No.870146011
MTでやってたけど速度落とすときに揺らすとめっちゃ言われるよね
368 21/11/25(木)16:09:15 No.870146102
>信号無視!? 脇のコンビニから凄い勢いで軽が黄色信号めがけて飛び出してきて女の子は徐行状態にはなってたんだけどびっくりしちゃったのかそのままノロノロと停止線越えちゃって...
369 21/11/25(木)16:10:02 No.870146232
数年一切乗らずに最近またちょいちょい乗り出したけどやっぱ駐車怖いよ… 特に混んでる駐車場トラウマもんだよ
370 21/11/25(木)16:10:16 No.870146276
>脇のコンビニから凄い勢いで軽が黄色信号めがけて飛び出してきて女の子は徐行状態にはなってたんだけどびっくりしちゃったのかそのままノロノロと停止線越えちゃって... あー…そりゃご愁傷様だわ
371 21/11/25(木)16:10:38 No.870146366
>MTでやってたけど速度落とすときに揺らすとめっちゃ言われるよね 教官も毎日毎日延々と車乗ってるから そういう小さなことがストレスになるって言ってたな なめらかに速度を落とせと言う
372 21/11/25(木)16:10:55 No.870146420
>左前輪を見るカメラが欲しい >マジで距離感わからん SUVとかにはついてるよ
373 21/11/25(木)16:11:14 No.870146482
軽だと駐車ラクすぎる 逆にちょっと大きいの乗ると感覚掴めなくてこえー!ってなる
374 21/11/25(木)16:11:33 No.870146547
法定速度一時停止遵守マンだけど同乗者がチッオッセーナ…系の人だったら嫌だから1人でしか乗りとうない… 駐車も入り口から遠くても左右空いてるとこしか止めとうない…!
375 21/11/25(木)16:11:46 No.870146597
大雑把になれとは言わないけど胆力付けろって思う 初心者が事故るのって不注意より周りに急かされて焦るの多い
376 21/11/25(木)16:11:56 No.870146632
>逆にちょっと大きいの乗ると感覚掴めなくてこえー!ってなる ハイエース乗ると最早何もわからなくてびっくりするよ 見えない範囲がデカい…!
377 21/11/25(木)16:12:01 No.870146653
俺も卒検の時におもいっきり信号無視してきた車に驚いて交差点内でエンストして頭真っ白になったな
378 21/11/25(木)16:12:18 No.870146718
教習所は通り一遍教えるのも大事だけど 夜間の運転や雪道・山道や駐車場での立ち回りとか 実生活に根差した指導もして欲しいと卒業してから思った あと公道とか駐車場で目の前で天使が立ちつくして動かない時の対処法も
379 21/11/25(木)16:12:30 No.870146757
>大雑把になれとは言わないけど胆力付けろって思う >初心者が事故るのって不注意より周りに急かされて焦るの多い 急かされても動じない心だよなあ 安全第一優先だわ
380 21/11/25(木)16:12:48 No.870146820
>特に混んでる駐車場トラウマもんだよ ギリギリ一台入れそう 入れなかった 自分の後に出来る行列
381 21/11/25(木)16:12:52 No.870146827
>俺も卒検の時におもいっきり信号無視してきた車に驚いて交差点内でエンストして頭真っ白になったな でも受かったんだ?
382 21/11/25(木)16:13:05 No.870146882
>あと公道とか駐車場で目の前で天使が立ちつくして動かない時の対処法も 教習所でも祈れ以外の事言えなさそうな
383 21/11/25(木)16:13:13 No.870146919
>大雑把になれとは言わないけど胆力付けろって思う 免許取り立ての学生がフル搭乗でフッ飛ばしてあの世行きも困る
384 21/11/25(木)16:13:44 No.870147038
>教習所は通り一遍教えるのも大事だけど >夜間の運転や雪道・山道や駐車場での立ち回りとか >実生活に根差した指導もして欲しいと卒業してから思った >あと公道とか駐車場で目の前で天使が立ちつくして動かない時の対処法も 合宿だったけど 夕方に自動車学校に着いてからそのまま夜間で乗車練習始まってビビり散らした あと冬季だったから積雪やばい見通しやばい
385 21/11/25(木)16:13:45 No.870147044
>>大雑把になれとは言わないけど胆力付けろって思う >>初心者が事故るのって不注意より周りに急かされて焦るの多い >急かされても動じない心だよなあ >安全第一優先だわ 後ろに車の列出来てても対向車が空くまで待つの大事だね…
386 21/11/25(木)16:14:05 No.870147139
>>ヘタクソポール買おうぜ! >>いやマジであれ付けない理由ないぐらいいいぞ >こんなの教習車にはなかったぞ...買うわ 知らない人は知らないよね カー用品店行くと便利アイテムってけっこう多いんだ
387 21/11/25(木)16:14:11 No.870147156
車校の卒検落ちると最後の運転教習でok出した人になんらかのペナルティが行くらしくってうわ~○○さんかわいそって呟きが聞こえた時は心が折れそうになった
388 21/11/25(木)16:14:14 No.870147170
免許もってから運転すると 世の中には本当に免許とってきたの?って運転する奴いるからな 赤信号でもぶっちして交差点侵入して 右折ラインのほうにパトカーいたから即鳴らされてそこの車とまりなさーいとか見たことあるよ 脳みそあんのかあれ
389 21/11/25(木)16:14:18 No.870147179
教習所で全くミスなく綺麗に卒業しちゃうと公道でミスった時とか危なそう
390 21/11/25(木)16:14:24 No.870147201
>脇のコンビニから凄い勢いで軽が黄色信号めがけて飛び出してきて女の子は徐行状態にはなってたんだけどびっくりしちゃったのかそのままノロノロと停止線越えちゃって... びっくりした時にすぐ止まれないなら落ちても止むなし 軽が信号に間に合うように進行方向に割り込んできたってことだよな?
391 21/11/25(木)16:14:31 No.870147219
乗り慣れた車から変わると違和感がやばい 家のセレナから実家のプリウスに乗ったら目線が低いどころじゃない地を這うような目線になってクソ怖かった
392 21/11/25(木)16:14:49 No.870147284
>免許取り立ての学生がフル搭乗でフッ飛ばしてあの世行きも困る 最近あんまり聞かないな…と思ったが時世の関係で免許取れたよ旅行とかやらないからか
393 21/11/25(木)16:15:08 No.870147354
スレ「」さんの歳はおいくつで?
394 21/11/25(木)16:15:20 No.870147402
教習期間に雪道走っておきたい 一人だとビビり散らかす
395 21/11/25(木)16:15:28 No.870147434
>車校の卒検落ちると最後の運転教習でok出した人になんらかのペナルティが行くらしくってうわ~○○さんかわいそって呟きが聞こえた時は心が折れそうになった それあると他の教員に嫌がらせできるな…
396 21/11/25(木)16:15:49 No.870147502
>でも受かったんだ? 70点以上で合格でエンストは10点減点されたのと発信手間どりは10点減点だけど1回目までならOKだからね
397 21/11/25(木)16:15:54 No.870147525
>スレ「」さんの歳はおいくつで? 18で高校卒業したてです…
398 21/11/25(木)16:16:00 No.870147553
びっくりするけど信号守らない車が結構いるから青信号でも気を付けようね
399 21/11/25(木)16:16:04 No.870147572
何だかんだMTの面倒くささは教習には向いてるなと思う つねにエンストに怯えながらやれる
400 21/11/25(木)16:16:24 No.870147649
>18で高校卒業したてです… へいマスター!このガキンチョにミルクを俺の驕りでくれてやってくれ!
401 21/11/25(木)16:16:25 No.870147652
>車校の卒検落ちると最後の運転教習でok出した人になんらかのペナルティが行くらしくってうわ~○○さんかわいそって呟きが聞こえた時は心が折れそうになった みきわめでOK出した教官が卒検までに日空いてるから卒検直前に予約入れてもっかい乗れるよ!って言ってたのはそう言うことか…
402 21/11/25(木)16:16:26 No.870147655
imgもやめようね
403 21/11/25(木)16:17:12 No.870147842
おちんぽミルクでも飲んであったかくしてふたばを消しても寝ろ
404 21/11/25(木)16:17:19 No.870147859
>へいマスター!このガキンチョにミルクを俺の驕りでくれてやってくれ! 俺のミルクに見えた
405 21/11/25(木)16:17:20 No.870147861
運転不適格者
406 21/11/25(木)16:17:22 No.870147865
運転席から左のタイヤの位置が透けて見えるようになれ
407 21/11/25(木)16:18:07 No.870148022
>最近あんまり聞かないな…と思ったが時世の関係で免許取れたよ旅行とかやらないからか 仮免の高校生が5人乗せて夜中の国道ぶっ飛ばして事故って1人死亡した事故が先月あったぜー
408 21/11/25(木)16:18:21 No.870148080
img免許センター行かないと駄目だぞ
409 21/11/25(木)16:18:44 No.870148148
仕事も覚えながら免許も取ってるからつらい…
410 21/11/25(木)16:18:49 No.870148167
そうそう…うまいぞ…そのちょうしで……はをたてるな
411 21/11/25(木)16:18:54 No.870148190
>脳みそあんのかあれ ない
412 21/11/25(木)16:19:03 No.870148214
信号無視したら自爆する装置つけないんだよね車会社って
413 21/11/25(木)16:19:08 No.870148233
イニDと湾岸で鍛えたドライビングテク見せてやんヨ
414 21/11/25(木)16:19:10 No.870148238
img不適合者だ 今すぐにimgをやめよう!
415 21/11/25(木)16:20:52 No.870148585
沖縄なので雪道は教習でも自分でも走ったことないし 場内の踏切でもお互い(何これ?)みたいな顔してた
416 21/11/25(木)16:21:53 No.870148800
さっき時差のない信号で右折できない若葉がいたわ 微笑ましい
417 21/11/25(木)16:23:00 No.870149036
>沖縄なので雪道は教習でも自分でも走ったことないし >場内の踏切でもお互い(何これ?)みたいな顔してた 沖縄踏切ないの!?