虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/25(木)13:17:01 逃した... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/25(木)13:17:01 No.870110264

逃した魚はデカい

1 21/11/25(木)13:19:36 No.870110856

電撃の編集が応募に全く関わってないのに気付けって無茶だろ

2 21/11/25(木)13:20:16 No.870111025

でもハルヒ今死んでるじゃん

3 21/11/25(木)13:21:30 No.870111317

逃すと言っても結局角川の生け簀の中じゃん!

4 21/11/25(木)13:24:15 No.870111943

漏れた人を掬い出すシステムがあるんなら健全だと思う

5 21/11/25(木)13:24:43 No.870112046

どう転んでも角川の天下

6 21/11/25(木)13:26:37 No.870112466

一次ってそれこそバイトが流し見して作品の体にすらなってないものが弾かれるレベルなんだけど 本当の話なのこれ

7 21/11/25(木)13:27:40 No.870112692

でも当時は電撃文庫は角川から独立してたか

8 21/11/25(木)13:32:32 No.870113739

他社かと思ったけどスニーカーも角川じゃん!

9 21/11/25(木)13:35:26 No.870114325

ずっとみたさんだと思ってたらさんださんだった人

10 21/11/25(木)13:37:05 No.870114650

>ずっとみたさんだと思ってたらさんださんだった人 マジかよ

11 21/11/25(木)13:39:01 No.870115051

KADOKAWAに全てが飲み込まれる前の群雄割拠ももう知らない人が出てくる時代か…

12 21/11/25(木)13:39:13 No.870115087

地名ならさんだかみたかってなるけど人名でさんだはあまり聞かないな

13 21/11/25(木)13:39:17 No.870115104

ここでいう一次って下読み通った後のやつじゃ無いの

14 21/11/25(木)13:39:56 No.870115236

>一次ってそれこそバイトが流し見して作品の体にすらなってないものが弾かれるレベルなんだけど >本当の話なのこれ バイト使うやつを一次って呼称するのはネットなり君なりが勝手に呼んでるだけじゃない?

15 21/11/25(木)13:40:58 No.870115449

一次ってところが同じ言葉だからっておなじものを指すとは限らないよね

16 21/11/25(木)13:42:07 No.870115700

もしバイトが落としたなら編集が声かける切っ掛けすら存在しなそうだしな

17 21/11/25(木)13:42:17 No.870115736

他所に送ったのがすごい作品になっても こっちに来たのが面白く無かったならどうしようもないわ

18 21/11/25(木)13:42:24 No.870115765

角川くらいでかければ何処かには引っ掛かるって話だろうか

19 21/11/25(木)13:42:29 No.870115783

ほんとだIDがsandaだ ずっとみただと思ってた…

20 21/11/25(木)13:42:47 No.870115858

ハルヒは元々のタイトルが信じられないぐらいつまらなそうなやつじゃなかったっけ

21 21/11/25(木)13:45:08 No.870116350

>ほんとだIDがsandaだ >ずっとみただと思ってた… 俺なんてIDsandaなのにも関わらずみたじゃなてさんだまことですってわざわざツイートされるまで気付かなかった

22 21/11/25(木)13:48:51 No.870117204

単に作家と相性の良い賞で通ったってだけで普通のことでは

23 21/11/25(木)13:49:21 No.870117303

編集が世話したことで体裁を整えられるようになったのでは?

24 21/11/25(木)13:51:14 No.870117721

このスレで初めてさんだなの知った…

25 21/11/25(木)13:51:47 No.870117808

ハルヒが面白いからって学校を出ようが面白いかは分からないよね

26 21/11/25(木)13:52:24 No.870117939

>一次ってそれこそバイトが流し見して作品の体にすらなってないものが弾かれるレベルなんだけど >本当の話なのこれ 関係者の話よりも ネットのどこかで見た「誰かが言ってた何の信憑性もない噂」を信じるのお前?

27 21/11/25(木)13:53:19 No.870118134

電撃が世話してた作品って学校を出よう!かな

28 21/11/25(木)13:57:28 No.870118967

>一次ってそれこそバイトが流し見して作品の体にすらなってないものが弾かれるレベルなんだけど >本当の話なのこれ 事情通ぶってる「」より現役作家の方が信用できると思う

29 21/11/25(木)13:57:47 No.870119027

>でもハルヒ今死んでるじゃん 歴史上の偉人とかに「でもこいつ今死んでるじゃん」って言えるのはある意味かっこいい気がする ただの中二病かもしれない

30 21/11/25(木)13:58:52 No.870119229

逃した魚系は別のとこでやったら上手くいったかわからないから難しいよね なんなら発表したタイミングとかでも違うだろうし

31 21/11/25(木)13:59:22 No.870119318

>>一次ってそれこそバイトが流し見して作品の体にすらなってないものが弾かれるレベルなんだけど >>本当の話なのこれ >事情通ぶってる「」より現役作家の方が信用できると思う 作家というかKADOKAWA社史に載ってる話だぞ

32 21/11/25(木)14:01:22 No.870119743

>作家というかKADOKAWA社史に載ってる話だぞ 本人も当時直接聞いたって言ってるよ

33 21/11/25(木)14:04:18 No.870120374

削除依頼によって隔離されました >>でもハルヒ今死んでるじゃん >歴史上の偉人とかに「でもこいつ今死んでるじゃん」って言えるのはある意味かっこいい気がする >ただの中二病かもしれない ハルヒを偉人扱いは笑う

34 21/11/25(木)14:05:43 No.870120696

ハルヒはもういないじゃない

35 21/11/25(木)14:07:42 No.870121085

この前のハルヒ 10万部くらい売れてたから大半のラノベより売れちゃってるよ

36 21/11/25(木)14:09:22 No.870121407

ジャンプ進撃っていう子も流石に絶滅したか

37 21/11/25(木)14:09:24 No.870121415

角川から離反したグループによる電撃文庫設立とそれらが角川に戻るまではわりと角川内での問題がいろいろあったからな…

38 21/11/25(木)14:09:41 No.870121485

>本人も当時直接聞いたって言ってるよ 知らない「」のまた聞きのバイトより KADOKAWAの社史の方が信用出来るな

39 21/11/25(木)14:11:48 No.870121944

ぞれじゃあまた聞きの一次選考をバイトがやってるって話を得意げに披露した「」がバカみたいじゃないですか!

40 21/11/25(木)14:12:07 No.870122006

>>>でもハルヒ今死んでるじゃん >>歴史上の偉人とかに「でもこいつ今死んでるじゃん」って言えるのはある意味かっこいい気がする >>ただの中二病かもしれない >ハルヒを偉人扱いは笑う 今死んでるなら昔の偉業も意味はないのかって話だから偉人がどうとかは関係ないと思う

41 21/11/25(木)14:12:23 No.870122087

別作品なのか編集もどこの人かわかりづらい…

42 21/11/25(木)14:13:59 No.870122409

>>>でもハルヒ今死んでるじゃん >>歴史上の偉人とかに「でもこいつ今死んでるじゃん」って言えるのはある意味かっこいい気がする >>ただの中二病かもしれない >ハルヒを偉人扱いは笑う バカに皮肉は通じないってのを久々に痛感した

43 21/11/25(木)14:14:15 No.870122468

作者的にも本命は電撃に応募した方だったんだよね 学校を出ようは面白かったが途中でエターナった…

44 21/11/25(木)14:15:56 No.870122808

ハルヒなんて完結もせず中途半端に放置されてる作品だぞ

45 21/11/25(木)14:17:01 No.870123038

どっちにも同じ作品応募したの?

46 21/11/25(木)14:18:02 No.870123256

莫大な稼ぎをもたらしたあとだからどうでも良いのだ

47 21/11/25(木)14:20:17 No.870123718

譬え話も分からんのか

48 21/11/25(木)14:21:24 No.870123956

どこで出そうと角川の掌の上な気がするけどこれって魚を逃した事になるの?

49 21/11/25(木)14:21:47 No.870124019

今は分からないけど00年代前半の1次ってバイトがチェックリストに沿って確認して弾く作業だから 内容とかが面白くても出版したい系統であるか否かのチェックリストに沿ってなかったらアウトだからね

50 21/11/25(木)14:22:07 No.870124085

どっちかというと角川はその後角を矯めて牛を殺したことの方が社史に残さなきゃいかんだろ

51 21/11/25(木)14:22:24 No.870124132

ハルヒはアニメのゴタゴタで止まった説もあったな

52 21/11/25(木)14:22:34 No.870124173

多数の応募ありがとうございました!(ゴミ袋の山)

53 21/11/25(木)14:23:53 No.870124412

電撃でも何冊か出してたよね別作品を

54 21/11/25(木)14:24:30 No.870124541

ハルヒ出る前の数年間はわりと電撃文庫優勢スニーカー落ち目だったような記憶がある

55 21/11/25(木)14:26:03 No.870124864

というかスニーカー強かったの遥か昔でそのあとはハルヒ出た時とこのすば出た時くらいでは…

56 21/11/25(木)14:26:36 No.870124961

1次落ちって事はページ数が多すぎたり少なすぎたりとかそういうミスがあったんだろ その上で編集が声かけてんだからそういうミスした作品で面白い奴もしっかり拾えてる証拠じゃん

57 21/11/25(木)14:26:57 No.870125039

>作者的にも本命は電撃に応募した方だったんだよね >学校を出ようは面白かったが途中でエターナった… 電撃の一次落ちだった学校を出ようを拾い上げしてくれた編集が当然そのまま担当になったんだけど スニーカー大賞のハルヒはアニメ化する前からかなりの売上を叩き出したのに対して学校を出ようはそれほど売れなかった 二つのレーベルが互いの面子の問題で異例のレーベル発売日無視で同一発売(どちらもデビュー作にするため)したのにこの結果だったので 電撃の拾い上げしてくれた担当編集は電撃の編集部内で主流派になれず社内政治で負ける 冷や飯食いながらも学校を出ようやってくれてたけど結局退社 谷川恩人がいなくなって電撃どころかラノベ全般のやる気を完全に失う

58 21/11/25(木)14:27:06 No.870125070

>電撃でも何冊か出してたよね別作品を 学校へ行こう!も好きだったんだけどあっちも途中で止まっちゃったのよね…

59 21/11/25(木)14:27:48 No.870125198

電撃文庫できた時点でスニーカーの執筆陣やシリーズが移籍しちゃったからな…

60 21/11/25(木)14:28:21 No.870125321

>電撃文庫できた時点でスニーカーの執筆陣やシリーズが移籍しちゃったからな… フォーチュンクエストとかも元はスニーカーだっけ?

61 21/11/25(木)14:28:47 No.870125396

社内政治ってクソだな!

62 21/11/25(木)14:28:49 No.870125401

電撃とスニーカーって兄弟分というよりはだいぶ対立関係なんだな

63 21/11/25(木)14:29:43 No.870125586

よく分からん文章だ… 何が言いたいんだ…

64 21/11/25(木)14:30:32 No.870125751

>谷川恩人がいなくなって電撃どころかラノベ全般のやる気を完全に失う 誰も得していない…

65 21/11/25(木)14:31:08 No.870125867

>電撃とスニーカーって兄弟分というよりはだいぶ対立関係なんだな 小学館と集英社に近いのだろうか

66 21/11/25(木)14:31:23 No.870125928

一次選考は俺もやったことあるよ 編集部内でのチェックが入るのは二次以降 だから新人賞の応募原稿を使い回したとき一次落選作が他所で受賞することはあるけど二次落選作が他所で受賞することはほぼない 二次以降は編集部がチェックしてるんでそこで落選という扱いを受けたら厳格に落とされる理由がある 一次は物語になってなくて落とされるのもあるけど審査してる奴の好き嫌いも大きく関わる 今アニメやってる86が電撃で一次落ちして翌年一行だけ文章変えて再応募して電撃大賞取った話はあまりにも有名

67 21/11/25(木)14:33:39 No.870126362

>よく分からん文章だ… >何が言いたいんだ… 拾い上げてくれた担当編集がいなくなったから学校を出ようはエタったってことだろ

68 21/11/25(木)14:34:06 No.870126448

>どっちにも同じ作品応募したの? それやると出禁だよ

69 21/11/25(木)14:34:52 No.870126603

スニーカー文庫のフォーチュンクエストの新刊が何故主婦の友社から!?と当時は驚いたな…

70 21/11/25(木)14:34:59 No.870126617

>一次選考は俺もやったことあるよ 「」が嘘をついてると言うつもりはないけど自分の経験をもとに世の中の全ての一次選考はこうだみたいな言い方をするのは危険だから気をつけて!

71 21/11/25(木)14:35:15 No.870126663

>一次ってそれこそバイトが流し見して作品の体にすらなってないものが弾かれるレベルなんだけど >本当の話なのこれ まずこの一次が作品の形にすらなってないものを弾くって認識の時点でネットの聞きかじり

72 21/11/25(木)14:36:03 No.870126819

>スニーカー文庫のフォーチュンクエストの新刊が何故主婦の友社から!?と当時は驚いたな… ゴクドーくんもスニーカーなのに外伝は電撃が出してたから相当拗れてた感はある

73 21/11/25(木)14:36:10 No.870126842

>一次選考は俺もやったことあるよ 俺エスパーだけどこいつ嘘ついてるよ

74 21/11/25(木)14:41:52 No.870128019

偉人の下りといい日本語読めないやつがいるんだな

75 21/11/25(木)14:42:15 No.870128100

現行で一見拗れてるように見える作品というと続刊続いたまんまアーススターからスクエニに行った平均値ちゃん  実際話は済ませてて作者と引き抜かれた編集の関係者説得するパワーが凄いって話なんなんだが

76 21/11/25(木)14:44:31 No.870128553

この頃特に電撃文庫が強すぎたのでスニーカーとしてはなんとしても話題作欲しかったんだろうな…

77 21/11/25(木)14:47:14 No.870129052

スニーカーは編集部の印象がどうもね…

78 21/11/25(木)14:50:10 No.870129603

>電撃とスニーカーって兄弟分というよりはだいぶ対立関係なんだな 初期はともかく今はKADOKAWA全体でラノベ売り場を独占しよう同盟の一員だよ

79 21/11/25(木)14:51:48 No.870129937

>スニーカーは編集部の印象がどうもね… 出版業はエンタメ担当は卑しい仕事で 芸術や政治みたいなのが貴ばれると聞くね

↑Top