虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/25(木)10:14:05 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/25(木)10:14:05 No.870070941

こういう元ネタすぐ分かるジーコに弱い

1 21/11/25(木)10:19:00 No.870071652

悪い元ネタ古そうでよくわかんない

2 21/11/25(木)10:21:35 No.870072029

ニンテンドー64のゲームだから古くないだろ!?

3 21/11/25(木)10:22:17 No.870072136

古いわ!!

4 21/11/25(木)10:22:35 No.870072180

てっきり名作劇場か何かが元ネタかと…

5 21/11/25(木)10:22:39 No.870072188

switchオンラインに来る程度には古い

6 21/11/25(木)10:22:42 No.870072193

CMが気持ち悪いやつ?

7 21/11/25(木)10:23:20 No.870072276

>ニンテンドー64のゲームだから古くないだろ!? スーファミじゃなかった

8 21/11/25(木)10:24:23 No.870072438

64だったはず

9 21/11/25(木)10:25:08 No.870072545

少年のJはSFC 少女のJ2が64であってる?

10 21/11/25(木)10:26:40 No.870072768

https://twitter.com/game_tanteidan/status/1462793058764812293

11 21/11/25(木)10:27:18 No.870072878

タイトルがなければ気づかなかったかもしれないけど タイトルが元ネタ隠す気なさすぎる…

12 21/11/25(木)10:29:19 No.870073207

>スーファミじゃなかった SFCは少年だし…

13 21/11/25(木)10:30:05 No.870073316

これの元ネタがあれとは思いたくない

14 21/11/25(木)10:31:33 No.870073533

元ネタは当時の少年には難しくなかった?

15 21/11/25(木)10:31:55 No.870073593

マンキー

16 21/11/25(木)10:32:00 No.870073607

チンポがビンビーンするの?

17 21/11/25(木)10:32:23 No.870073673

サブタイ的に考えるとSFCの方かな?

18 21/11/25(木)10:33:41 No.870073875

風俗バイトさせたりエロ本買って読ませていくんだ…

19 21/11/25(木)10:33:45 No.870073888

サブタイからすると元ネタはSFCの方

20 21/11/25(木)10:34:07 No.870073951

>元ネタは当時の少年には難しくなかった? もう少年じゃなかったから…

21 21/11/25(木)10:36:19 No.870074280

白猫出たとき名前的にこれの元をを思い出した

22 21/11/25(木)10:36:33 No.870074316

2年前のジーコだった

23 21/11/25(木)10:37:58 No.870074534

>白猫出たとき名前的にこれの元をを思い出した プロジェクトしか合ってねえ

24 21/11/25(木)10:39:39 No.870074808

>2年前のジーコだった 思ったより最近すぎる…

25 21/11/25(木)10:41:19 No.870075039

オイル飲むのとか懐かしいな

26 21/11/25(木)10:41:19 No.870075041

SFCの方楽しんでやってたけど思い返すとめちゃくちゃ難しいゲームだった気がする

27 21/11/25(木)10:44:36 No.870075521

親父が持ってたなこれ

28 21/11/25(木)10:47:36 No.870076005

>SFCの方楽しんでやってたけど思い返すとめちゃくちゃ難しいゲームだった気がする 闘技大会の三連戦をどうしても一発で抜けられなくて結局ベスト評価取れなかったな…

29 21/11/25(木)10:47:50 No.870076050

J2の方は知ってたけど初代は知らなかった…

30 21/11/25(木)10:50:23 No.870076411

>親父が持ってたなこれ 泣けるぜ

31 21/11/25(木)10:52:04 No.870076662

64はまあぎりぎりレトロゲーム扱いなの分かるがPS2がレトロゲーム扱いなのはちょっと理解できない

32 21/11/25(木)10:52:19 No.870076718

元ネタはああ見えて結構エグい世界観ではある 特にJ2

33 21/11/25(木)10:52:55 No.870076815

>64はまあぎりぎりレトロゲーム扱いなの分かるがPS2がレトロゲーム扱いなのはちょっと理解できない 急にどうした

34 21/11/25(木)10:53:01 No.870076831

>64はまあぎりぎりレトロゲーム扱いなの分かるがPS2がレトロゲーム扱いなのはちょっと理解できない CDとかああいう媒体が新ハード感溢れているのは否定できない

35 21/11/25(木)10:53:43 No.870076932

>64はまあぎりぎりレトロゲーム扱いなの分かるがFF10がレトロゲーム扱いなのはちょっと理解できない

36 21/11/25(木)10:54:02 No.870076972

>急にどうした ごめん本当は64がレトロ扱いなのも正直納得しかねる…

37 21/11/25(木)10:54:40 No.870077063

子供時代に一番やったのPS2だからレトロ感はないが思い出のゲーム機って感じはする

38 21/11/25(木)10:55:32 No.870077172

>>急にどうした >ごめん本当は64がレトロ扱いなのも正直納得しかねる… ファミコン世代の人もファミコンの扱いに最初そう感じてたと思うよ

39 21/11/25(木)10:56:06 No.870077259

PS2とかPSPやWiiやDSをレトロと呼びたくないけどもうレトロなんだろうな…

40 21/11/25(木)10:56:16 No.870077283

>>急にどうした >ごめん本当は64がレトロ扱いなのも正直納得しかねる… しかしだねぇ…64はもう25年前のゲーム機なのだから… 64発売当時の25年前のゲーム機ってオデッセイだぞ

41 21/11/25(木)10:56:28 No.870077323

いやPS2はすげえレトロだろ PS3やWiiとかはまだ

42 21/11/25(木)10:56:32 No.870077330

四半世紀前のゲームか

43 21/11/25(木)10:57:29 No.870077455

プレイ環境無いから生まれてこの方触ったこと無い古いゲーム機に対してどう思うかなんて自分でも分かるだろうに

44 21/11/25(木)10:58:22 No.870077588

>しかしだねぇ…64はもう25年前のゲーム機なのだから… >64発売当時の25年前のゲーム機ってオデッセイだぞ XBOX360とかですら15年以上前の代物か…遠いところに来ちまった

45 21/11/25(木)11:00:18 No.870077889

自分の年代が周りに伝わってないとこで言うことでもあるまい 30代が20年前を最近って言ってたら何いってんだ子供時代だろ…?ってなるけど40代なら20過ぎたら感覚分かんなくなるよなって笑えるし

46 21/11/25(木)11:00:20 No.870077897

PS2以前とその後で結構な格差という劇的にゲームが進化したから そのへんで色々断絶したものを感じるのはある

47 21/11/25(木)11:02:46 No.870078305

64とPSにうおお画面めっちゃきれい!と子供ながらに感動したのを覚えているが

48 21/11/25(木)11:02:46 No.870078306

64どころかゲームキューブすら発売20年経過してレトロハード認定されとる

49 21/11/25(木)11:02:54 No.870078334

今作ったら面白そうだけど工数が多すぎてダメなのかな デトロイトみたいになるのかな

50 21/11/25(木)11:03:08 No.870078376

>XBOX360とかですら15年以上前の代物か…遠いところに来ちまった ×のほうだろ!?とググったら本当に○のほうだった…

51 21/11/25(木)11:03:10 No.870078381

WPJ風のジーコとかあるんだ… でも森川くん2号風は無いだろうな

52 21/11/25(木)11:03:52 No.870078493

>WPJ風のジーコとかあるんだ… >でも森川くん2号風は無いだろうな 気軽にスカトロしちゃだめだよ!

53 21/11/25(木)11:04:20 No.870078559

>>64発売当時の25年前のゲーム機ってオデッセイだぞ >XBOX360とかですら15年以上前の代物か…遠いところに来ちまった アイマス家庭用版出て動画サイトで流行りまくったのもその頃だからすっかり昔になってしまった

54 21/11/25(木)11:04:46 No.870078616

>でも森川くん2号風は無いだろうな シコシコするよりもボコボコしたくなりそう

55 21/11/25(木)11:05:13 No.870078695

アストロノーカ風のはないのか?

56 21/11/25(木)11:05:25 No.870078721

>でも森川くん2号風は無いだろうな このジーコすぐウンコ食べる…

57 21/11/25(木)11:05:55 No.870078814

ファミコンってGCの頃はレトロゲーム扱いだったけどファミコンからGCまで18年でGC出てもう20年以上経ってるからな…

58 21/11/25(木)11:06:49 No.870078958

ゲームソフトが買えなくて困る事態がパッケージ版に拘らなければもう無いのも凄い時代だ 説明書が面白くなくなったのは辛いけれど…

59 21/11/25(木)11:07:46 No.870079117

ソフトも安くなったしな…一本4~5000円してたから小学生買えんよ 今は物によるけど半額から十分の一ぐらいで手に入るからな…

60 21/11/25(木)11:07:58 No.870079140

>switchオンラインに来る程度には古い J2来るの!? どこ情報!?

61 21/11/25(木)11:08:12 No.870079177

>攻略本が面白くなくなったのは辛いけれど…

62 21/11/25(木)11:08:33 No.870079237

PS3と3DSはもうレトロゲーだと思う

63 21/11/25(木)11:08:57 No.870079298

SFC時代は1万近くしたぞ だから中古屋が繁盛した

64 21/11/25(木)11:09:01 No.870079311

switchがレトロゲーになる頃にはどうなってるんだか

65 21/11/25(木)11:09:16 No.870079358

>SFC時代は1万近くしたぞ コーエー来たな…

66 21/11/25(木)11:09:38 No.870079418

>J2来るの!? >どこ情報!? SFCとか64がって意味で個別タイトルは指してないつもりだったのごめんね

67 21/11/25(木)11:10:06 No.870079510

>switchがレトロゲーになる頃にはどうなってるんだか アイパットとかの性能爆上がりしてハード商売なくなってそう

68 21/11/25(木)11:10:42 No.870079622

これも確かSFC版の方が1まんこえてたな

69 21/11/25(木)11:10:59 No.870079671

>>攻略本が面白くなくなったのは辛いけれど… むしろ最近の攻略本面白くないか?データもちゃんとしてるの多いし

70 21/11/25(木)11:12:41 No.870079943

なんならWiiもレトロハードだろ

71 21/11/25(木)11:13:11 No.870080027

>ソフトも安くなったしな…一本4~5000円してたから小学生買えんよ SFCの全盛期なんて一万円近くしてたんだぜ

72 21/11/25(木)11:14:23 No.870080251

>SFCの方楽しんでやってたけど思い返すとめちゃくちゃ難しいゲームだった気がする 意図的に正しくない挙動を覚えさせないといけないってのが罠だと思う

73 21/11/25(木)11:16:41 No.870080633

子供時代のゲームって金がなくて中古で買ってたから説明書とか箱ありで買った記憶がほとんどねえ

74 21/11/25(木)11:19:01 No.870081058

この子がニワトリ食ったり井戸に落ちたりするの?

75 21/11/25(木)11:19:23 No.870081131

>>SFC時代は1万近くしたぞ >コーエー来たな… ロマンシングサガ3も一万超えだったぜ

76 21/11/25(木)11:19:53 No.870081224

信長の野望全国版中古で買った時白黒コピーの取説がA3用紙一枚で入ってたな…

77 21/11/25(木)11:22:20 No.870081684

後期SFCは1万はなくとも8000円前後は普通にしてたような

78 21/11/25(木)11:22:24 No.870081699

>信長の野望全国版中古で買った時白黒コピーの取説がA3用紙一枚で入ってたな… カメクラで聖剣3買ったときとかそのパターンだったな…説明書をコピーしてつけるとか今だとありえないと思う

79 21/11/25(木)11:23:17 No.870081865

そういや昔の中古品ってカセットだったからか箱とか普通になかったの多かったな

80 21/11/25(木)11:24:42 No.870082167

>>>SFC時代は1万近くしたぞ >>コーエー来たな… >ロマンシングサガ3も一万超えだったぜ SFC末期はROMの高騰がね…なのでCDでソフト格安化したPSにみんな飛びついた

81 21/11/25(木)11:25:49 No.870082386

>そういや昔の中古品ってカセットだったからか箱とか普通になかったの多かったな 今でもBOOKOFFとか行くとソフトのみで売ってるソフトを割と見る 昔みたいにウインドウたくさん用意してズラッと並べるような売り方は減ったけれど

82 21/11/25(木)11:25:49 No.870082387

>アイパットとかの性能爆上がりしてハード商売なくなってそう 現状でも3Dバリバリ使ったタイトルがPS4やSwitchとマルチが成立する程度には性能が上がってるので ソフト側のUIデザインにブレイクスルーが起きない限り入力インターフェースの問題で完全に置き換わることはないと思う

83 21/11/25(木)11:26:17 No.870082487

ページがデタラメになってるコピーの説明書付いてた事あったな

84 21/11/25(木)11:28:01 No.870082841

何その肩…

85 21/11/25(木)11:28:05 No.870082853

>ソフト側のUIデザインにブレイクスルーが起きない限り入力インターフェースの問題で完全に置き換わることはないと思う パッドだけ売ればいいんじゃねぇかな

86 21/11/25(木)11:30:54 No.870083391

fu557170.jpg 雑に吊って売られている箱や取説なしソフト

87 21/11/25(木)11:31:46 No.870083542

>何その肩… 関節部分がわりと目立つ原作要素

88 21/11/25(木)11:32:21 No.870083664

子供心に子供育成はいいけど少女育成はちょっと…って思ってた

89 21/11/25(木)11:32:59 No.870083779

>fu557170.jpg >雑に吊って売られている箱や取説なしソフト もはやこういうのは買おうとは思わない大人になっちまった…

90 21/11/25(木)11:34:11 No.870084010

>パッドだけ売ればいいんじゃねぇかな 追加オプションを買わなきゃいけないってのはどこまでいっても巨大なハードルとして立ちはだかるんだ Androidと違ってゲームパッドAPIが正式に整備されてるiOSですらゲームパッド対応ゲームはかなりの少数派だし ゲームパッド前提のゲームは更に少ない

91 21/11/25(木)11:34:14 No.870084018

>子供心に子供育成はいいけど少女育成はちょっと…って思ってた あのCMが無ければもっとマシだったと思うよ…

92 21/11/25(木)11:36:48 No.870084535

>>雑に吊って売られている箱や取説なしソフト >もはやこういうのは買おうとは思わない大人になっちまった… 言うほど安くないし何より並べ方が雑で目当てのもの見つけるのが難しい… 半端なシリーズものばかりなことも多いし

93 21/11/25(木)11:36:56 No.870084561

ピーノは結構死にゲーだった記憶がある

94 21/11/25(木)11:37:00 No.870084578

PS3もwiiももう多分世間的にはレトロゲーなんだよな…

95 21/11/25(木)11:37:50 No.870084740

どこまでがレトロなんだろう…

96 21/11/25(木)11:38:05 No.870084794

>ピーノは結構死にゲーだった記憶がある 幸運値が低いと航海に出た時に沈没とかあった記憶

97 21/11/25(木)11:39:01 No.870084962

ワンダープロジェクトって結構人気あったのに何で続編でらんのじゃろうか

98 21/11/25(木)11:40:25 No.870085262

>PS3もwiiももう多分世間的にはレトロゲーなんだよな… Wii限定で配信されていたコナミのリバース系ゲームとかは移植されてない上wiiのサービス終了して 当時ダウンロードされた本体買うしか入手方法無くて本物のレア物になってる…

99 21/11/25(木)11:40:43 No.870085329

人間になるエンドだけは納得してねえぞ

100 21/11/25(木)11:41:28 No.870085475

>ワンダープロジェクトって結構人気あったのに何で続編でらんのじゃろうか 制作会社潰れたしJ2コケてコントローラーパックと同じくらいの額で売られるワゴン常連になっていたしまあ続く理由がない

101 21/11/25(木)11:45:31 No.870086277

>制作会社潰れたしJ2コケてコントローラーパックと同じくらいの額で売られるワゴン常連になっていたし >まあ続く理由がない なんかスクエニでワンダープロジェクトの精神的続編がでるらしいよ

102 21/11/25(木)11:45:48 No.870086337

まあ今攻略本出しても昔みたいにデータが雑だったりちょっとでもキャラをイジったりすると即そのキャラをゲームの世界観を守りたいみたいな奴が烈火の如く怒るだろうしな

103 21/11/25(木)11:46:02 No.870086401

ここのゲーム絵はいまいちだけど力入ってるからやってほしい おすすめはリズム痴漢

104 21/11/25(木)11:46:32 No.870086510

fu557200.jpg 微妙にぶちゃいな…

105 21/11/25(木)11:47:00 No.870086599

J2は女の子を操作するってところが難易度高かったと聞く

106 21/11/25(木)11:48:05 No.870086806

>J2は女の子を操作するってところが難易度高かったと聞く 当時放送されてたテレビCMがかなり購買意欲を削ぐものだったのを覚えてる 画面に映った女の子にキモオタがキスしようとするCMでかなりキモかった

107 21/11/25(木)11:49:47 No.870087165

64のコントローラーに挿すメモリーカード持ってなかったから毎回初めからやってた

108 21/11/25(木)11:51:30 No.870087501

>J2は女の子を操作するってところが難易度高かったと聞く ラストの兵士に追われる3Dダンジョンの難易度高くて投げた人も割といたと思う ただでさえ第二部ストーリーメインになっちゃって育成が楽しめなくて面白くないし…

109 21/11/25(木)11:54:31 No.870088126

>当時放送されてたテレビCMがかなり購買意欲を削ぐものだったのを覚えてる >画面に映った女の子にキモオタがキスしようとするCMでかなりキモかった そんな酷いCMだったのか…

110 21/11/25(木)11:55:49 No.870088387

あのcmの酷いところはマジでキモいだけでオタクの購買意欲をそそる作りですらなかった事

111 21/11/25(木)11:56:13 No.870088468

>fu557200.jpg >微妙にぶちゃいな… なんだこの妖怪は

112 21/11/25(木)11:56:16 No.870088484

>そんな酷いCMだったのか… こんな感じ fu557214.jpg

113 21/11/25(木)11:58:09 No.870088889

なぜいまさらスフィーミキャッツのジーコでスレが!? と思ったら元ネタの話で進行してたわ

114 21/11/25(木)12:00:59 No.870089543

書き込みをした人によって削除されました

115 21/11/25(木)12:02:27 No.870089891

分かりやすい元ネタのあるジーコの話になると思ったらスレ画の元ネタだけの話のスレだった

116 21/11/25(木)12:02:38 No.870089928

ガキだったからプリンセスメーカーと元ネタはちょっとエッチなゲームだと思ってた

↑Top