21/11/25(木)08:25:18 魔法剣... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/25(木)08:25:18 No.870054735
魔法剣メテオみだれうちや魔法剣死の宣告とか新技がたくさん出てくる
1 21/11/25(木)08:26:19 No.870054873
もうわけわかんねえよ!
2 21/11/25(木)08:26:20 No.870054874
新たな発見をされ続けるFF5
3 21/11/25(木)08:26:51 No.870054950
エクスデスに誘惑が効くようになった
4 21/11/25(木)08:27:04 No.870054990
様子がおかしいのだ
5 21/11/25(木)08:27:12 No.870055007
ネオエクスデス vs エクスデス第一形態いいよね…
6 21/11/25(木)08:27:14 No.870055008
魔法剣メテオはやってみたかったし
7 21/11/25(木)08:27:30 No.870055043
魔法剣メテオは修正されてかなしい
8 21/11/25(木)08:27:38 No.870055066
エクスデスを放て!
9 21/11/25(木)08:27:51 No.870055093
字面だけ見ると凄くわくわくする技だ
10 21/11/25(木)08:28:13 No.870055136
魔法剣ゴーレムと魔法剣カーバンクルかっこよかった しかし弱い
11 21/11/25(木)08:28:24 No.870055155
ピクリマバグ多すぎないのだ…?
12 21/11/25(木)08:28:46 ID:K4pa1wMs K4pa1wMs No.870055211
削除依頼によって隔離されました >魔法剣メテオは修正されてかなしい バグ直す程度のやる気は残ってたんだな害虫にも
13 21/11/25(木)08:29:34 No.870055338
低く評価
14 21/11/25(木)08:30:03 No.870055417
>ピクリマバグ多すぎないのだ…? (理解度が…理解度が高い…)
15 21/11/25(木)08:30:06 ID:K4pa1wMs K4pa1wMs No.870055426
削除依頼によって隔離されました >ピクリマバグ多すぎないのだ…? ポケモンとクソゲーオブザイヤーを競う仲だよ
16 21/11/25(木)08:30:37 No.870055503
負荷をかけることでエクスデスをネオエクスデスに!
17 21/11/25(木)08:30:56 ID:vNfuksOg vNfuksOg No.870055549
削除依頼によって隔離されました >>ピクリマバグ多すぎないのだ…? >(理解度が…理解度が高い…) ねえよエアプ
18 21/11/25(木)08:32:20 No.870055734
チキンナイフ量産は夢がある
19 21/11/25(木)08:33:36 No.870055917
>>ピクリマバグ多すぎないのだ…? >(理解度が…理解度が高い…) 元のバグはそんなに多くねえよ
20 21/11/25(木)08:34:00 No.870055975
>>>ピクリマバグ多すぎないのだ…? >>(理解度が…理解度が高い…) >ねえよエアプ 口悪すぎやろ
21 21/11/25(木)08:34:40 No.870056065
むしろアビリティの能力補正消えるバグなんてFF5では絶対にやっちゃだめなやつだろ
22 21/11/25(木)08:34:57 No.870056103
流行りのポケモンなんかかわいいもんだよな…
23 21/11/25(木)08:35:19 No.870056151
あれだけ大量に修正されたことも驚きだがそれでもまだ6割くらいというのが酷い
24 21/11/25(木)08:35:41 No.870056212
結局ゲームアーカイブスで遊ぶ
25 21/11/25(木)08:35:46 No.870056220
有益なバグを実装しないのが悪い
26 21/11/25(木)08:35:52 No.870056229
>元のバグはそんなに多くねえよ そうかな…
27 21/11/25(木)08:35:56 No.870056235
オリジナルからどれだけいじくりまわされるんだFF5
28 21/11/25(木)08:37:23 No.870056450
掘れば掘るほどバグの宝庫
29 21/11/25(木)08:37:33 No.870056469
昨日のアプデは画像のはなつバグは原因究明中ですが一番笑えた
30 21/11/25(木)08:40:22 No.870056880
ベゼスタを見習ってバグ報告はユーザーに無料でやらせるようになったんか?
31 21/11/25(木)08:42:16 No.870057156
格闘は修正しなくても良かったのに
32 21/11/25(木)08:42:21 No.870057170
元からバグ増えてんのに理解度が高いもクソもねえよ
33 21/11/25(木)08:42:40 No.870057207
アプデされちゃったか チキンナイフ2本とラグナロク増殖が生き残っていればいいのだが
34 21/11/25(木)08:44:15 No.870057414
対戦ゲームでなければバグは多ければ多いほど楽しい
35 21/11/25(木)08:44:39 No.870057473
カウンターで倒すとファイナルアタック発生しない仕様はバグとして直したのね
36 21/11/25(木)08:44:49 No.870057487
修正され過ぎて丸くなり過ぎたFF5がやりたいわけじゃないんだ セキュリティホールを突かれたようなバグも楽しみたいんだ FF5はそういうゲームっていう認識が一部あるから バグはあってもいいと思うの
37 21/11/25(木)08:45:10 No.870057541
>修正され過ぎて丸くなり過ぎたFF5がやりたいわけじゃないんだ >セキュリティホールを突かれたようなバグも楽しみたいんだ >FF5はそういうゲームっていう認識が一部あるから >バグはあってもいいと思うの 動画だけ見てそう
38 21/11/25(木)08:45:47 No.870057643
左上の人は元気してた?
39 21/11/25(木)08:46:05 No.870057698
>対戦ゲームでなければバグは多ければ多いほど楽しい 再現性があるならいいけどないやつが多いの割と辛いよ!
40 21/11/25(木)08:46:28 No.870057755
修正前を落とすしかないな カイザーナックル乱れ打ちとか有り得なさすぎる プロテス無視とかジベリ嬉ションレベル
41 21/11/25(木)08:46:33 No.870057767
一番の懸念だったネクロフォビア消失が修正されたなら結構いいんじゃない
42 21/11/25(木)08:47:14 No.870057853
元であるSFCですら普通にやったらそんなバグ気付かないよなっていうくらいにはしっかりバグが隠れてるくらいの出来だった でもいざ気付いたり知ったりするとそれをやるとなんかおもしれーってなるから 二度おいしいゲームくらいの作りが丁度いいんだ
43 21/11/25(木)08:47:27 No.870057881
まあカイザーナックル乱れ打ちが修正されてもラグナロク8本があれば…
44 21/11/25(木)08:47:48 No.870057944
修正パッチ来たな まだ試してないけど複数イベント発生するっての修正されたしチキンナイフどうなったんだろうな
45 21/11/25(木)08:48:09 No.870058004
>修正パッチ来たな >まだ試してないけど複数イベント発生するっての修正されたしチキンナイフどうなったんだろうな おそらくチキンナイフはもうダメ
46 21/11/25(木)08:49:23 No.870058196
カイザーナックル自体は問題ないんだと思うの 肝心の問題はかくとうでのみだれうちの減衰がなさ過ぎるのが問題で…
47 21/11/25(木)08:50:24 No.870058354
>>修正パッチ来たな >>まだ試してないけど複数イベント発生するっての修正されたしチキンナイフどうなったんだろうな >おそらくチキンナイフはもうダメ ところがどっこい! https://twitter.com/PeerCastMovie/status/1463491118679560200?s=20
48 21/11/25(木)08:51:01 No.870058453
ポケモンと違って対戦もないんだからユーザーに有利なバグは潰さなくても良くない?
49 21/11/25(木)08:51:06 No.870058465
リマスター前くらいが丁度よかったはあったけど あれはあれでダンシングダガーが普通に強かったからな ダンシングダガーとファイヤビュート持ってあれだけ強くなったFF5は初めてだったわ
50 21/11/25(木)08:51:14 No.870058482
所有していないラグナロクをマイナス分売り払って買い戻すっていう無を取得するくらいの意味分かんなさ好き
51 21/11/25(木)08:51:57 No.870058581
デバッグで新たにフリーズバグが発生してるようで検証が進んでる やはりゾンビ周りで
52 21/11/25(木)08:52:07 No.870058604
買い戻しで増殖はFFT思い出す
53 21/11/25(木)08:52:50 No.870058692
ラグナロクが増えるよりも チキンナイフが増える方がやべーからな… そもそもダメージ計算がソードとナイフで違過ぎるのが問題でもあるが
54 21/11/25(木)08:53:13 No.870058752
>ポケモンと違って対戦もないんだからユーザーに有利なバグは潰さなくても良くない? ここに限った話じゃないけど洋ゲーとかユーザーにとって有益なバグはよくも報告してくれやがったな!真っ先に修正してやる!みたいな感じする
55 21/11/25(木)08:53:30 No.870058796
今回のリマスターで無駄に弱くなったブラッドソードは直らないのかな?
56 21/11/25(木)08:53:55 No.870058853
別にPR版は知識なくても起こせるバグは多くない
57 21/11/25(木)08:54:08 No.870058884
右手装備と左手装備の効果発動条件がガバで 3ヒット目はきっと右手の攻撃に違いないって追加効果発動するのはかわいい
58 21/11/25(木)08:54:25 No.870058919
チキンナイフはいまさら修正しても悪い印象にしかならん 残すべきだ
59 21/11/25(木)08:54:41 No.870058953
>買い戻しで増殖はFFT思い出す 全く知らずに毛皮骨肉店バグ起こしたことあるのだ… 当時はなんかすごいことになってる!ラッキーくらいにしか考えてなかったのだ…
60 21/11/25(木)08:55:07 No.870059024
立ち絵だけ変なのだ版と差し替えるくらいにしておけば…
61 21/11/25(木)08:55:10 No.870059033
スーファミのバグの面白さを残したリメイクはちょっと嬉しかった
62 21/11/25(木)08:56:06 No.870059167
>立ち絵だけ変なのだ版と差し替えるくらいにしておけば… それだと追加要素わざわざ取り除いただけになっちゃうのだ…
63 21/11/25(木)08:57:11 No.870059337
有利なバグはいいんじゃないの思うけど 報告された以上取らないわけにはいかんだろうしなぁ
64 21/11/25(木)09:00:07 No.870059769
ダイパリメイクも地上波乗りでRTA界隈が熱いぞ https://twitter.com/KeGaWa0/status/1463048099635417091
65 21/11/25(木)09:01:33 No.870059963
>有利なバグはいいんじゃないの思うけど >報告された以上取らないわけにはいかんだろうしなぁ 有利なバグが他の部分で悪さをしてない確証があるなら残すかも知れないけど そうじゃないならとりあえず直すよね
66 21/11/25(木)09:01:42 No.870059993
>ダイパリメイクも地上波乗りでRTA界隈が熱いぞ >https://twitter.com/KeGaWa0/status/1463048099635417091 病気の時に見る夢みたいだ
67 21/11/25(木)09:01:44 No.870059999
>ダンシングダガーとファイヤビュート持ってあれだけ強くなったFF5は初めてだったわ >右手装備と左手装備の効果発動条件がガバで ダンシングダガー片手に持って踊るやると つるぎの舞が出たときに 片手ずつの効果判定ってのかなり悪さしてたな コマンドで踊る→右手判定で両手の攻撃が発生(この時点で2回攻撃)して右手の攻撃が終了 左手になってダンシングダガーつるぎの舞発動→左手判定で再度両手による攻撃 ファイヤビュートあると追加ファイガ入って計6回くらい攻撃することになるが
68 21/11/25(木)09:02:02 No.870060039
ユーザーに有益で楽しいバグはウルテクと呼んであげたい
69 21/11/25(木)09:02:05 No.870060044
無に飲み込まれたかつての強敵が僅かに残った自我で抗う展開かな…
70 21/11/25(木)09:03:39 No.870060252
ダイパリメのRTAだとデンジとスズナをスキップすることでこれまで原作で3時間30分が最速だったRTAを30分以上短縮したのがすごい 海外配信者がWho?とか書いてて笑った fu556978.jpg
71 21/11/25(木)09:04:15 No.870060351
原初の裏ワザは自主回収しないために雑誌と組んでやったことだからな… 後から修正できるならそんなことする必要ないからな…
72 21/11/25(木)09:05:37 No.870060536
今はパッチ当てるか当てないかの判断は利益があるかないかだからな…
73 21/11/25(木)09:05:41 No.870060554
元々のFF5がわりとちゃんとバグ潰してたんだなあって……
74 21/11/25(木)09:06:22 No.870060648
今回のピクセルリマスターはバグがあまりにガバガバ過ぎるからな…
75 21/11/25(木)09:06:57 No.870060739
今回のパッチであやつるとはなつとゾンビ関係以外は治ったんじゃない?
76 21/11/25(木)09:07:02 No.870060746
連続魔の1回目に選んだ魔法のエフェクトが発生しないはデバッグとかテストプレイ以前の問題だわ
77 21/11/25(木)09:08:33 No.870060955
バグもそんな手があったのか!?って感じじゃないんだよな それでいいのかよ!?ってばかりだからな
78 21/11/25(木)09:08:54 No.870061011
野生のデバッカがわくわくするゲームだということはわかった
79 21/11/25(木)09:10:54 No.870061307
どんだけ開発環境良くてもあの特殊ルールの塊に対して開発期間短いことの問題は出てくるって
80 21/11/25(木)09:11:34 No.870061395
何もしてないのに壊れたが多すぎるんだよピクリマ ゾンビになるとターン終わらず延々殴り続けるの何度も起こったぞ
81 21/11/25(木)09:12:11 No.870061485
魔法剣メテオは浪漫しかない >しかし弱い
82 21/11/25(木)09:12:56 No.870061603
新しいFF5が出るたびに思う バーサーカーの魔力反転バグ帰ってきてって…
83 21/11/25(木)09:13:05 No.870061632
当時の仕様書残ってなさそうだなあ
84 21/11/25(木)09:13:47 No.870061731
あまりにも早すぎて制御できなかったシーフのダッシュがなんとか操作できる程度になってた ありがたい…
85 21/11/25(木)09:14:42 No.870061852
ラグナロク増殖バグは…消されてそうだな流石に…
86 21/11/25(木)09:14:45 No.870061861
いっそ開き直って時期によって環境が変わるFF5にすれば
87 21/11/25(木)09:15:05 No.870061928
とらえるバグも魔法剣が狂うのも有益でもなんでもないのでさっさと直してくれないと困る
88 21/11/25(木)09:15:34 No.870062013
進行不可以外は直さないで欲しいんだ
89 21/11/25(木)09:15:35 No.870062018
GBAあたりのをそのまま画質と音質良くすればいいだけじゃ駄目なの?
90 21/11/25(木)09:15:57 No.870062077
>新しいFF5が出るたびに思う >バーサーカーの魔力反転バグ帰ってきてって… オーバーフローは事故のもとだからダメ
91 21/11/25(木)09:16:17 No.870062137
旧スマホ版の方が出来良かった感はあるな
92 21/11/25(木)09:16:41 No.870062205
スパロボといいバグりすぎだろ
93 21/11/25(木)09:17:12 No.870062276
>GBAあたりのをそのまま画質と音質良くすればいいだけじゃ駄目なの? きがるに いって くれるなあ
94 21/11/25(木)09:17:19 No.870062294
>>新しいFF5が出るたびに思う >>バーサーカーの魔力反転バグ帰ってきてって… >オーバーフローは事故のもとだからダメ ていうかオーバーフローは扱えるメモリが少ないことが原因で起こるから最新の環境だとそうそう起こらないのでは
95 21/11/25(木)09:17:34 No.870062332
GBAからゲーム内容を順当にアップデートして わざわざグラフィックを描きなおしてタッチのために操作性を捨てたのが前のスマホ版で…
96 21/11/25(木)09:18:20 No.870062448
旧スマホ版の方がちゃんとしてたって再認識するだけだった
97 21/11/25(木)09:18:56 No.870062561
>GBAからゲーム内容を順当にアップデートして >わざわざグラフィックを描きなおしてタッチのために操作性を捨てたのが前のスマホ版で… よかったよね…って今となって評価反転しててダメだった
98 21/11/25(木)09:19:06 No.870062583
ハードAからハードBにプログラムをコピペすれば動くってもんではないからな…
99 21/11/25(木)09:19:44 No.870062678
>スパロボといいバグりすぎだろ ここ最近ジャンル問わずビッグタイトルのデカいバグをよく聞くな まあマイナータイトルは話題にならないんだろうけど
100 21/11/25(木)09:19:47 No.870062686
逆に言うとオリジナルのソースコード無しで一から律儀に作り直してることになるのか…
101 21/11/25(木)09:21:14 No.870062903
正社員はテレワークで開発させてもいいけどバイトのデバッガー如きに自宅でやらせるのは流出怖すぎて無理だったとか……
102 21/11/25(木)09:21:23 No.870062923
>ハードAからハードBにプログラムをコピペすれば動くってもんではないからな… ハードごとにそれぞれメモリの扱い方とかも違ってくるから移植作業って本当に面倒だからな…
103 21/11/25(木)09:21:50 No.870062997
>逆に言うとオリジナルのソースコード無しで一から律儀に作り直してることになるのか… ダメージ計算直したりとか バーサーカーとか一部の挙動を直したりとかやってるうちに どこかおかしくしてるんだと思うの 素手みだれうちは素手かみだれうちのダメージ計算の仕様をちゃんと当てきれてないから起きてるんだと思うの
104 21/11/25(木)09:22:33 No.870063108
SFC世代はリリースした版のソース残ってないとかザラだし
105 21/11/25(木)09:23:38 No.870063274
スクエニはかなり積極的に過去の開発資料をアーカイブ化してたはずなのに
106 21/11/25(木)09:23:54 No.870063309
この手はちゃんとやるべきテスト項目をちゃんと網羅してやれば 時間はかかれどそこまで致命的なバグは出ないはずなんだけど 客にやらせるのが前提になってるのかこのくらいでいいよね? みたいなテスト項目の少なさで突貫テストして販売してる感は否めない
107 21/11/25(木)09:24:29 No.870063413
旧スマホ版のシステムにちょっと手を加えるとかじゃだめだったんです?
108 21/11/25(木)09:24:49 No.870063465
進行不能にさえならなければどんなトンチキなバグが発生しても許すよ…
109 21/11/25(木)09:25:09 No.870063510
さすがにバグじゃないと思うのだがATBの仕様変更でプレイ感は完全に違う これはアプデで直ることもないだろう 操作性もカーソルの動きに違和感あったり無駄に斜め移動したりSFC版よりは良くない ゴミスキルになっていたダッシュだけは最新アプデで直ったが…リリースする前に気づかなかったの?
110 21/11/25(木)09:25:24 No.870063554
トーセは言われた通り期間と予算内でやるのだ
111 21/11/25(木)09:25:28 No.870063567
>旧スマホ版のシステムにちょっと手を加えるとかじゃだめだったんです? そっちもスマホのアプデ対応でしっちゃかめっちゃかになっててね
112 21/11/25(木)09:25:35 No.870063592
旧スマホ版+歩行グラのドット絵だけピクリマがいい
113 21/11/25(木)09:25:48 No.870063619
>ていうかオーバーフローは扱えるメモリが少ないことが原因で起こるから最新の環境だとそうそう起こらないのでは バーサーカーの魔力については負のオーバーフローだから 仮に変数のサイズが昔より大きくなっていた場合ダメージは原作以上に跳ね上がると思う
114 21/11/25(木)09:26:09 No.870063671
>旧スマホ版のシステムにちょっと手を加えるとかじゃだめだったんです? 本来はビジュアル部分と操作部分とちょっとこれ強過ぎたよな?とか弱過ぎたよな?ってのを直した パッチ当てるくらいでもよかったとは思うよ そのパッチを低価格で出しても良かったわけだし
115 21/11/25(木)09:26:17 No.870063693
>さすがにバグじゃないと思うのだがATBの仕様変更でプレイ感は完全に違う これは無傷プレイ出来ないって批判が多いけど逆に道中が手強くなってやり甲斐が出たって評価もあるからなんともな…
116 21/11/25(木)09:26:30 No.870063727
オーバーフローなくすのは構わないがだいちのハンマーに調整入れてほしかった
117 21/11/25(木)09:26:41 No.870063754
なんでテキストとかだけドット感ゼロな作りになってるの
118 21/11/25(木)09:26:41 No.870063755
>仮に変数のサイズが昔より大きくなっていた場合ダメージは原作以上に跳ね上がると思う バーサーカーの魔力が21億に!
119 21/11/25(木)09:26:43 No.870063760
旧スマホ版も後期にバックキーバグが発見されて大破壊が起きた もっとも現バージョンにも何かあるらしいと言われてるが…
120 21/11/25(木)09:27:30 No.870063859
>なんでテキストとかだけドット感ゼロな作りになってるの 漢字網羅したビットマップフォント作ると大惨事になるからさ
121 21/11/25(木)09:27:34 No.870063868
細い通路を落とし穴回避しながら歩くのに斜め移動をスマホ版に入れたらまずいな…って気づかないかな
122 21/11/25(木)09:27:54 No.870063926
>なんでテキストとかだけドット感ゼロな作りになってるの スマホの解像度バラバラすぎてガビガビになっちゃうからですかね…
123 21/11/25(木)09:28:05 No.870063953
魔法エフェクトも5固有のやつは全然ドットっぽくないよ 特にレベル5デスはなんだありゃ
124 21/11/25(木)09:28:35 No.870064020
まだFF6が控えている事が実は1番恐ろしいのでは
125 21/11/25(木)09:28:36 No.870064021
リマスターなんだから別にいいだろ フォントが合ってないのはうn
126 21/11/25(木)09:28:58 No.870064077
なつかしい世代だってたたかう連打で遊ぶ歳ではなくなった みんなバグ探しのためにプレイしてる
127 21/11/25(木)09:29:12 No.870064116
>細い通路を落とし穴回避しながら歩くのに斜め移動をスマホ版に入れたらまずいな…って気づかないかな 開発環境だとパソコンで作るから作ってる側の操作方法がコントローラーになってる可能性あるぞ で実機テストでマップあたりを数十歩程度歩いてるのを確認したら よし動いたなくらいで終わってると思う
128 21/11/25(木)09:29:48 No.870064215
アプデの量を見ても5でいきなりクオリティが下がったのは明らかだ 下請け体制がそう変わるとも思えないし下請けの中でもハズレのスタッフがついたんだろうか…
129 21/11/25(木)09:30:12 No.870064281
そもそも毎回のようにシステム激変するFFで骨組みだけはそのままガワだけ変えて流用しようとかどこの誰が考えたんだよ 明らかに無理があるだろ…
130 21/11/25(木)09:30:37 No.870064343
召喚獣ファットバジャーみたいな感じ
131 21/11/25(木)09:30:53 No.870064383
斜め移動は旧スマホ版で結構問題になった部分でアプデで斜め移動オフにできるようになったのよね あと落とし穴周辺で強制的に斜め移動禁止・移動がグリッド単位になるという特殊な処理がされていた
132 21/11/25(木)09:31:53 No.870064548
>アプデの量を見ても5でいきなりクオリティが下がったのは明らかだ >下請け体制がそう変わるとも思えないし下請けの中でもハズレのスタッフがついたんだろうか… 単に5で計算式と挙動がおかしいモーションが急に増えただけだろう 6が楽しみになってきたよ俺は
133 21/11/25(木)09:32:06 No.870064586
旧スマホ版の移動で苦労したのは勲章でいける追加マップの 滝の部分だけでほかは別にレビテトとかでゆっくりやれたから…
134 21/11/25(木)09:32:09 No.870064589
ロマサガ2と3はうまくいったので…
135 21/11/25(木)09:32:28 No.870064637
魔大陸がどれだけ盛大に飛ぶか楽しみでしかたない
136 21/11/25(木)09:32:40 No.870064679
もとに関してはややこしいギミックをなんとか実装したいという気持ちがバグを産んでたところもあるから
137 21/11/25(木)09:32:53 No.870064710
ディシディアのバッツに新技が追加されそうなのだ…
138 21/11/25(木)09:33:26 No.870064796
>ロマサガ2と3はうまくいったので… おかしい… 河津ゲーなら無理に納期守って破綻するはず…
139 21/11/25(木)09:33:35 No.870064818
ナンバーによってSFC版リメイクだったりスマホ版リメイクだったり一貫性ないのがすごく気になり始めた…
140 21/11/25(木)09:33:58 No.870064885
ロマサガもわりとバグだらけだった気がするぞ… 発売日に買ったけどウォッチマンから進まないから返金してもらったし
141 21/11/25(木)09:36:00 No.870065238
タイクーン王の顔グラ消した呪い
142 21/11/25(木)09:36:06 No.870065252
>魔大陸がどれだけ盛大に飛ぶか楽しみでしかたない むしろどうやっても魔大陸が離陸しないバグが出る
143 21/11/25(木)09:36:09 No.870065258
そもそも普通にプレイしてれば特にバグに遭遇しないオリジナル版ととらえるはなつするだけでバグるピクセルリマスター版を比較することが失礼だろ
144 21/11/25(木)09:36:36 No.870065311
5は明らかにややこしい仕様がそれまでより多いからな…
145 21/11/25(木)09:36:51 No.870065364
ガワだけ統一するにしても5か6を基準にしてこうなったんじゃないのか? という期待に対する忍術の平凡なエフェクトは何だ
146 21/11/25(木)09:37:41 No.870065485
今話題のダイパリメイクの方はタイマーバグ並の雑なフラグ管理で負の大盛り上がりしてるし本家FF6も負けないでほしい
147 21/11/25(木)09:37:49 No.870065509
>5は明らかにややこしい仕様がそれまでより多いからな… 仕様でもバグでもなく全く考えていなくてなりゆきに任せるままになってる部分もありそう
148 21/11/25(木)09:37:55 No.870065527
デバックはユーザーがやる時代
149 21/11/25(木)09:38:09 No.870065559
6とかメモリの節約術で無理してんのがフラグをえらいことにしてるのが主力だから 作り直しをすんならそこらへんは普通に潰れるはずなんだが
150 21/11/25(木)09:38:22 No.870065586
>>ロマサガ2と3はうまくいったので… >おかしい… >河津ゲーなら無理に納期守って破綻するはず… 実際に作ったのピザ屋だからな スーファミ版とガラケー版のソースコード見ながら実プレイと遜色ないようUnityにじっくり打ち込んだらしいので… なんでその丁寧さをドラクエで出せないのかというのは置いといて
151 21/11/25(木)09:38:26 No.870065597
FF5とダイパはバグいじくり回して遊んで盛り上がってるけどGTAとBFはどうなんだろ
152 21/11/25(木)09:38:28 No.870065600
>デバックはユーザーがやる時代 それはそう
153 21/11/25(木)09:38:54 No.870065653
バグはどうかと思うが魔法剣メテオみだれうちとエクスデスをはなつみたいなのは修正せず残しておいて欲しい
154 21/11/25(木)09:39:16 No.870065701
開始ATBランダムはFF5の肝である低レベルクリアにめちゃくちゃ影響ある気がするけど大丈夫なの
155 21/11/25(木)09:39:32 No.870065743
プレイヤー有利なバグは仕様として再現した上で全体的なバグは消し去ってみせつつ思ったより早く完成したので発売を前倒ししたサガフロリマスター
156 21/11/25(木)09:39:48 No.870065780
>開始ATBランダムはFF5の肝である低レベルクリアにめちゃくちゃ影響ある気がするけど大丈夫なの どうせSFCでやるから大丈夫よ
157 21/11/25(木)09:40:05 No.870065819
デバッグをユーザーにやらせたいのなら低価格の早期アクセス版として出して ある程度形になってから正規版に切り替えればいいのに
158 21/11/25(木)09:40:13 No.870065842
盾以外での回避が全部0ダメージ扱いになってボコボコって効果音を鳴らしながらステータス異常はしっかり食らう しかもマインゴーシュにエフェクトが存在しないので謎の0ダメージになる どう見たっておかしいけど仕様変更と言い張られたらそれまでだ こういうバグくさいけど開き直れる変更は他にもある
159 21/11/25(木)09:40:30 No.870065880
>開始ATBランダムはFF5の肝である低レベルクリアにめちゃくちゃ影響ある気がするけど大丈夫なの ピクリマだとせんせいこうげき+とんずらが多用されそう
160 21/11/25(木)09:40:37 No.870065907
デバッグはプレイヤーに任せる事で予算を節約と言いたそうだね
161 21/11/25(木)09:40:54 No.870065938
バグ多いのは作る側の不手際というよりはデバッグ期間が不十分なんだ 指摘されて調整するのは絶対必要なターンだし
162 21/11/25(木)09:41:02 No.870065956
とらえる放つは根本的にコスパ悪いというか 打ち直しする側もげんなりしそうだな…
163 21/11/25(木)09:41:02 No.870065957
いつからプロジェクト始動したのかはわからんがFF六本分同時進行で一からリメイクして作り直せと言われればこうもなろうよ
164 21/11/25(木)09:41:03 No.870065959
>スパロボといいバグりすぎだろ 懐かしのゲームシリーズでバグってないのはメガテンだけ! 昔は一番バグってたのに
165 21/11/25(木)09:41:11 No.870065978
>デバッグはプレイヤーに任せる事で予算を節約と言いたそうだね だがそれが後からでも修正出来る今のゲームの利点なのだよ
166 21/11/25(木)09:41:17 No.870065987
FF5は専用のバトルツール作って特殊な行動やらせてたらしいからな
167 21/11/25(木)09:41:30 No.870066023
>デバッグはプレイヤーに任せる事で予算を節約と言いたそうだね だらだら修正に拘束される時点で節約できてるかなあ…
168 21/11/25(木)09:41:46 No.870066067
ドミ版とかあったなメガテン
169 21/11/25(木)09:41:47 No.870066072
サガフロはマニア向けと判断して値段も高いから予算も多かったんかと思う こっちは値段は安いけど音楽は全部直してるから結構金はかかってるはず
170 21/11/25(木)09:42:31 No.870066212
>昔は一番バグってたのに セガはデバッグ期間結構ちゃんと取るからな…
171 21/11/25(木)09:42:46 No.870066250
予備知識なしで後ろの人が出てくるソースとか見せられるお仕事が発生してたかもしれないと思うと熱い
172 21/11/25(木)09:43:13 No.870066319
統一仕様で6の歩数そのものがなくなってるんじゃないかと危惧する向きもないではない ほすうダメージがあるから消えないなどというナイーヴな考えは捨てろ
173 21/11/25(木)09:43:14 No.870066324
スパロボはアプデで追加されたやつ以外は重大なの一部MAPW周りくらいだな 未だにイノーババグをメーカー側が認知してんのかしてないのかわからんのがアレだが
174 21/11/25(木)09:43:38 No.870066384
>ドミ版とかあったなメガテン そこらへんに関してはそもそもオリジナル版がバグだらけだからな…
175 21/11/25(木)09:43:49 No.870066425
>ドミ版とかあったなメガテン なんで真2はSFC版もPS版もあんなことに…
176 21/11/25(木)09:44:47 No.870066563
俺はSwitchのプログラマ養成ソフトの本職の見本ソース見てプログラマやSEの悪口は言えなくなったよ…
177 21/11/25(木)09:45:04 No.870066612
真1もSFCとPCEでバグりかたがかなり違うからプレイ感が違ってお得!とか村なんだっあたと聞く
178 21/11/25(木)09:45:17 No.870066639
>俺はSwitchのプログラマ養成ソフトの本職の見本ソース見てプログラマやSEの悪口は言えなくなったよ… 未完成品売りつけられたら文句言っていいと思う
179 21/11/25(木)09:45:57 No.870066728
>ほすうダメージがあるから消えないなどというナイーヴな考えは捨てろ 内部的にプレイ時間参照に代わってたら楽しそう
180 21/11/25(木)09:46:14 No.870066774
スクウェア側に外注管理出来る人が居らんのだろうな
181 21/11/25(木)09:46:17 No.870066785
>真1もSFCとPCEでバグりかたがかなり違うからプレイ感が違ってお得!とか村なんだっあたと聞く バグり方以前に色々別物だし真1のSFCとPCE なんでPS移植するときにPCE限定悪魔とかイベントとか入れた完全版にしてくれなかったんですか
182 21/11/25(木)09:46:18 No.870066791
ドミ版というかPSの真シリーズはレスポンスがくそってるのがまずダメ
183 21/11/25(木)09:46:52 No.870066890
複雑な手順があるならともかく素人が数時間やって気づくレベルのバグは直してほしいもんだがね… プログラム以上にデバッガーの質が低いかデバッグを許さない体制だったか…
184 21/11/25(木)09:47:00 No.870066912
アプデで修正できる時代とはいえ普通に触って不具合出るのは流石にメーカーの常識を疑う
185 21/11/25(木)09:47:09 No.870066931
ユーザーデバッグソフトと言えば スパロボFとかサクラフラミンゴアーカイヴス思い出す
186 21/11/25(木)09:47:45 No.870067016
>プログラム以上にデバッガーの質が低いかデバッグを許さない体制だったか… 多分デバッグ期間クソ短くて進行不能潰しで手一杯のパターン
187 21/11/25(木)09:48:22 No.870067095
回避率が死んでるとか陣形補正が死んでるとか ダイレクトかつ原因も簡単なのにプレイで把握しづらいだけで世にでたバグとかもあるのよな
188 21/11/25(木)09:48:38 No.870067138
>真1もSFCとPCEでバグりかたがかなり違うからプレイ感が違ってお得!とか村なんだっあたと聞く レスをバグらすな
189 21/11/25(木)09:48:42 No.870067149
>そこらへんに関してはそもそもオリジナル版がバグだらけだからな… 人間合体はバグなんだか分からん
190 21/11/25(木)09:49:33 No.870067300
>>そこらへんに関してはそもそもオリジナル版がバグだらけだからな… >人間合体はバグなんだか分からん 組み合わせ表を引くだけで結果がランダムになるわけないから仕様だと思う
191 21/11/25(木)09:49:38 No.870067311
SFC版のFF5は想定通りにプログラムを組んだら変な挙動になったとか 想定外のことが出来てしまったとかが殆どだと思うから そもそも想定通りに動いてないとか耐性が設定した通りになってないとかは たとえユーザに有利であろうと単なる失敗であり要らないよそんなバグ
192 21/11/25(木)09:51:01 No.870067529
>プログラム以上にデバッガーの質が低いかデバッグを許さない体制だったか… FF2でバグってたらボーゲンが定型化してただろうに
193 21/11/25(木)09:51:20 No.870067580
>組み合わせ表を引くだけで結果がランダムになるわけないから仕様だと思う 元ネタの一つであるデビルマンも人間と悪魔が合体してるもんあ
194 21/11/25(木)09:52:44 No.870067775
>組み合わせ表を引くだけで結果がランダムになるわけないから仕様だと思う 一応ヴィローシャナとかマーラみたいのは倒さないと出せないようにはなってるんだけど 自分よりレベル高い悪魔作れちゃうのは想定外な気もする
195 21/11/25(木)09:52:44 No.870067776
ネオエクスデスにエクスデス放ちってエクスデスの逆襲みたいでいいな…あくまで傀儡だけど…
196 21/11/25(木)09:53:07 No.870067833
4やってないからわからないが123は致命的なバグは一部だった だが謎な仕様変更は無数にあった バグもあったんじゃ…?
197 21/11/25(木)09:54:00 No.870067993
高さを保存して移動は3Dになった利点を上手く活かしてるな
198 21/11/25(木)09:54:54 No.870068126
DQみたいに最初から別の何かですってくらい開き直ってる方が受け入れやすいな
199 21/11/25(木)09:55:29 No.870068218
>4やってないからわからないが123は致命的なバグは一部だった >だが謎な仕様変更は無数にあった >バグもあったんじゃ…? 根掘り葉掘りやる奴が居なかったというか… やはり5はその辺オリジナルが掘られまくってたからな 6もどうなる事やら
200 21/11/25(木)09:55:51 No.870068266
移植と言うより版元の許可を得て作った自社製RPGツクール製のクローンゲームみたいなもんだ 作り直しだから新しいバグはそりゃ出てくるよ
201 21/11/25(木)09:56:50 No.870068410
>自分よりレベル高い悪魔作れちゃうのは想定外な気もする 合体事故でもレベル上の悪魔できあがるし結果ランダムにした場合の仕様挙動じゃねえかな
202 21/11/25(木)09:56:59 No.870068428
まあWSの移植に比べたら細かい所の再現性とか気にせず雑に作ってんなとは思うピクセルリマスター
203 21/11/25(木)09:57:19 No.870068476
6は魔大陸がある時点で不安要素しかない
204 21/11/25(木)09:57:27 No.870068500
>根掘り葉掘りやる奴が居なかったというか… 謎な仕様変更なら大量に見つかってるぞ 掘るプレイヤーの質で5だけ多いってことはないよ
205 21/11/25(木)09:57:39 No.870068526
>たとえユーザに有利であろうと単なる失敗であり要らないよそんなバグ 俺はチキンナイフ2本手に入って嬉しいぜ
206 21/11/25(木)09:57:48 No.870068555
魔大陸は結果であって原因じゃないだろ!
207 21/11/25(木)09:58:04 No.870068605
納期優先っぽいし6は最も不安だな
208 21/11/25(木)09:59:28 No.870068792
6はもともと崩壊前の世界に行けるバグ技あるもんね むしろたいしておもしろいこと増えなくてがっかりしたりして
209 21/11/25(木)10:00:07 No.870068889
>開始ATBランダムはFF5の肝である低レベルクリアにめちゃくちゃ影響ある気がするけど大丈夫なの 開幕のATBくらいで影響ないだろ
210 21/11/25(木)10:00:15 No.870068897
追加要素とかなんで入れないんだろうなと思ってたまぁこの惨状だとそんな技術力あるわけないわな… グラフィック班は頑張ってるけどゲームそのものが発売できる水準を満たしてない
211 21/11/25(木)10:00:32 No.870068936
チキンナイフとカロフィステリスルー以外ろくなバグがないという評価だ 他のが直るならチキンナイフも直していいよ…そもそも中断データにまともにデータが保存されてないってことだから絶対他にも悪影響出てる
212 21/11/25(木)10:01:28 No.870069072
1から3まではナーシャジベリが魔法みたいなプログラム組んでたからなあ
213 21/11/25(木)10:01:37 No.870069096
潔癖症だと大変だな
214 21/11/25(木)10:01:51 No.870069124
>1から3まではナーシャジベリが魔法みたいなプログラム組んでたからなあ ピクリマでココまで問題起きてるの5だけじゃねーか!!
215 21/11/25(木)10:02:12 No.870069173
元作品の仕様と自社製システムの両方にこれでもかといって精通した人が調整しないと どうやっても細かい差異と新しいバグは出てくる でもそんな人って果たして存在するんですかね
216 21/11/25(木)10:02:56 No.870069293
スクエニは古い人めっちゃ切ったから居ない
217 21/11/25(木)10:03:34 No.870069390
リマスターの評価はともかくバグの多さだけ5がぶっちぎっているという事実は正しく認識してもらいたい しかも原因が簡単そうなバグばっかりだ…
218 21/11/25(木)10:03:48 No.870069426
何回リメイクしてると思ってんだよ仕様書残ってるだろ
219 21/11/25(木)10:04:58 No.870069585
元のバグで言えば4はかなり酷かったけど リマスターは大人し目?
220 21/11/25(木)10:05:05 No.870069609
GBA版の追加要素なくて何だかなあとか思ってたけど無くて良かったよ あったらバグの数が今の倍以上になってる気がする
221 21/11/25(木)10:06:55 No.870069880
✕事実の認識 ○ただの悪口
222 21/11/25(木)10:07:11 No.870069930
いくつも移植やリメイクの実績があってこれだから他作品より酷さが際立つ
223 21/11/25(木)10:07:22 No.870069963
いつも通りの奴で批判が多くなるとその分反発しようとするimgの現象で毎日必死に擁護してたけどここ一週間くらいでピクリマの件は「」も諦めたよな
224 21/11/25(木)10:07:36 No.870069993
GBA版も出た当時は追加要素が賛否わかれてたからSFC版をリメイクという安全策をとったんだろ
225 21/11/25(木)10:07:40 No.870070006
>元のバグで言えば4はかなり酷かったけど >リマスターは大人し目? 4はクリティカルバグ無いだけでかなりマシになるし…
226 21/11/25(木)10:08:08 No.870070084
修正されていくなら別にいいんじゃないとしか
227 21/11/25(木)10:08:53 No.870070177
>GBA版も出た当時は追加要素が賛否わかれてたからSFC版をリメイクという安全策をとったんだろ 謎のままだったモアイとエヌオーが出てきたのはよかったし
228 21/11/25(木)10:09:13 No.870070218
6は回避率死んでるとかインターセプターが消滅するとか進行には影響しないけどバグ結構あるよな
229 21/11/25(木)10:09:23 No.870070242
>いつも通りの奴で批判が多くなるとその分反発しようとするimgの現象で毎日必死に擁護してたけどここ一週間くらいでピクリマの件は「」も諦めたよな これとダイパはバグを玩具にして遊ぶほうが楽しいって領域突っ込んでるし・・・
230 21/11/25(木)10:09:23 No.870070245
仕様書見ただけで穴に気づくのは同じ穴を埋めた経験があってかつそれを覚えてる人だけなので 昔の埋めた穴に嵌まらないようにテストプレイで網羅するぐらいしか無さそうだな そしてその手の記録は仕様書より貴重でかつ作業にも膨大な手間がかかる
231 21/11/25(木)10:09:24 No.870070246
>修正されていくなら別にいいんじゃないとしか 今回運良くチキンナイフ二刀流は免れたが 格闘の計算式ぶっ壊れは修正されちゃったんで もうアプデやめようかと思ってる だってバグ利用以外にピクリマの楽しさないし
232 21/11/25(木)10:11:11 No.870070511
リメイクされたから仕様書残ってるはずなのにミスるなんておかしい!とか運営disだろ
233 21/11/25(木)10:12:32 No.870070709
まあFF6PRがどんくらいぶっ壊れてるかは本当に楽しみだ 出来は全く期待してない 特にクソアレンジBGMは笑うために聞くつもり
234 21/11/25(木)10:12:40 No.870070727
>仕様書見ただけで穴に気づくのは同じ穴を埋めた経験があってかつそれを覚えてる人だけなので >昔の埋めた穴に嵌まらないようにテストプレイで網羅するぐらいしか無さそうだな >そしてその手の記録は仕様書より貴重でかつ作業にも膨大な手間がかかる テストプレイしろ
235 21/11/25(木)10:13:57 No.870070916
>テストプレイしろ そこで最初の開発期間が短いと言ったところが響いてくるんですね
236 21/11/25(木)10:14:01 No.870070931
4-6が随時実装だった辺りで察していたところはあるよね
237 21/11/25(木)10:14:02 No.870070933
>仕様書見ただけで穴に気づくのは同じ穴を埋めた経験があってかつそれを覚えてる人だけなので >昔の埋めた穴に嵌まらないようにテストプレイで網羅するぐらいしか無さそうだな >そしてその手の記録は仕様書より貴重でかつ作業にも膨大な手間がかかる だからそれもあるからPS~GBA~旧スマホまでずっと ソースコードはSFC版のコピペに付け足しと修正しかしてないんだって 「FF1~6まで同一のエンジンで再現しながら動かしたらコスト安くならね?」って発想がもう狂ってんだよ
238 21/11/25(木)10:14:35 No.870071009
不具合直すのはともかくバランス調整と銘打っておそらく仕様として出したものを不評だったので変えますってのが不快だった
239 21/11/25(木)10:14:45 No.870071029
そもそもスマホ版はGBAの追加付きだったのに今更安全策取る意味ねえだろ!
240 21/11/25(木)10:15:36 No.870071126
今までのはコピペ 今回は再現 なのでそりゃ再現出来るわけねーだろ!っていう当たり前の結果が出ただけ
241 21/11/25(木)10:16:40 No.870071281
>リマスターの評価はともかくバグの多さだけ5がぶっちぎっているという事実は正しく認識してもらいたい 掘ってる学会員の数がぶっちぎってるせいもあるんじゃねぇかな あとかなりの部分はファイナルアタック封じが悪い
242 21/11/25(木)10:17:28 No.870071407
買ってないから新しいおもしろwebm増えるかなくらいで騒動を楽しんでる
243 21/11/25(木)10:17:36 No.870071427
テストプレイでバグが全部洗い出せるならこれに限らずみんな潰してから出すって 何人かでテストするのと何千何万のユーザーが思い思いに遊び倒した結果見つかるのを一緒にしてはいけない
244 21/11/25(木)10:18:07 No.870071508
>4やってないからわからないが123は致命的なバグは一部だった >だが謎な仕様変更は無数にあった >バグもあったんじゃ…? 何回か書いたけど俺のくらやみのくも初撃破時は戦闘BGMが無音でEDでフリーズしたよ
245 21/11/25(木)10:18:51 No.870071626
ツクール製クローンゲームを元作品のデバッガーやテストプレイヤーが突き回してるようなもんか
246 21/11/25(木)10:19:02 No.870071657
4はぬるくなり過ぎたのを差し引いても終盤のレベルアップでステマイナスが無くなったり評価点は多い
247 21/11/25(木)10:19:08 No.870071672
ダイパリメイクもだけどバグは多いのはおいといてなんでリメイク前のゲームのバグがそのまま使えるの 扱い的には別のゲームだよねこれら…
248 21/11/25(木)10:19:20 No.870071703
>買ってないから新しいおもしろwebm増えるかなくらいで騒動を楽しんでる いつかお前が買ったゲームで同じようなことになっても文句言うなよ
249 21/11/25(木)10:19:52 No.870071774
4しか買ってないけど一旦はバグ修整したしな…
250 21/11/25(木)10:20:12 No.870071822
>>買ってないから新しいおもしろwebm増えるかなくらいで騒動を楽しんでる >いつかお前が買ったゲームで同じようなことになっても文句言うなよ もうディアブロ2のログイン祭りでそこそこなってたから安心してくれ
251 21/11/25(木)10:20:26 No.870071866
>ダイパリメイクもだけどバグは多いのはおいといてなんでリメイク前のゲームのバグがそのまま使えるの >扱い的には別のゲームだよねこれら… あえて残したとか?
252 21/11/25(木)10:20:38 No.870071902
まあ5はこっちのやれることが多い分それらが掛け算的に結果を生み出すからデバッグ大変なのはわかるよ ネクロフォビア消失とかは全然関係ない問題だったけど
253 21/11/25(木)10:20:41 No.870071909
>テストプレイでバグが全部洗い出せるならこれに限らずみんな潰してから出すって >何人かでテストするのと何千何万のユーザーが思い思いに遊び倒した結果見つかるのを一緒にしてはいけない 1人でテストプレイするだけで洗いだせるバグだらけだろこれ!
254 21/11/25(木)10:21:55 No.870072073
割と簡単に見つかるバグが多いからこそしっかりテストプレイしてくれ って意見が多いだけだと思うんだが…
255 21/11/25(木)10:22:10 No.870072113
レベル2オールドが老化耐性にひっかかるのもバグとして騒いだら直それそう
256 21/11/25(木)10:23:02 No.870072237
単純に1~4を連続で作らされたブラックスケジュールが破綻を迎えつつあるだけだと思う 6は愉快なことになりそう
257 21/11/25(木)10:23:36 No.870072308
ポケモンもスレ画も普通に遊んでて不具合出るのはバグ「も」楽しめるとは全く違う話だと思う
258 21/11/25(木)10:23:56 No.870072375
バグが増えた方がみなさん楽しいでしょ?
259 21/11/25(木)10:24:11 No.870072410
3は長時間プレイし続けると一部BGMが抜け落ち始めてそのまま続行してるとフリーズしたんだよな 何がトリガーだったのか知らないし今修正されてるかもわからんが
260 21/11/25(木)10:24:13 No.870072413
>バグが増えた方がみなさん楽しいでしょ? いいえ?
261 21/11/25(木)10:24:15 No.870072419
文字通りの意味で愉快な事になってるから 進行不能みたいな致命傷以外は放置してもらっていいんだけどな
262 21/11/25(木)10:24:20 No.870072428
>単純に1~4を連続で作らされたブラックスケジュールが破綻を迎えつつあるだけだと思う >6は愉快なことになりそう 魔大陸沈没!
263 21/11/25(木)10:24:21 No.870072432
魔法剣死の宣告響きがカッコ良すぎる
264 21/11/25(木)10:25:11 No.870072553
もう内部でスーファミエミュで動かした方がユーザーの満足いくものがお出しできると思う
265 21/11/25(木)10:25:54 No.870072661
ロマサガ3はむしろラスボス戦でサラ以外主人公でも5人陣形できるように改良してほしかったよ俺は
266 21/11/25(木)10:25:59 No.870072666
>進行不能みたいな致命傷以外は放置してもらっていいんだけどな 俺は修整して欲しいが
267 21/11/25(木)10:26:43 No.870072784
チキンナイフ二本は古き良きバグの何かを感じた フォビア君リモートワークはダメ
268 21/11/25(木)10:27:21 No.870072887
一通りの要素回収するルートを通しで数回行けたからヨシ!ぐらいしか確認できんだろうね 単体テストで相手固定してジョブ一つ一つやボスの動き確認はやってるだろうけど 複合条件の網羅までは到底手が回ってないでしょ
269 21/11/25(木)10:28:10 No.870073006
>3は長時間プレイし続けると一部BGMが抜け落ち始めてそのまま続行してるとフリーズしたんだよな >何がトリガーだったのか知らないし今修正されてるかもわからんが ループうまく行ってなくてメモリがどんどん溜まって最終的にクラッシュしてるんじゃない
270 21/11/25(木)10:28:30 No.870073065
>一通りの要素回収するルートを通しで数回行けたからヨシ!ぐらいしか確認できんだろうね それをやってれば見つかってるものだから突かれてんだよ
271 21/11/25(木)10:29:23 No.870073212
>もう内部でスーファミエミュで動かした方がユーザーの満足いくものがお出しできると思う それがまさにバーチャルコンソール版なんだけど ピクセルリマスターが売りたいから バーチャルコンソールも最新ハードだと売ってないのがあるし 旧スマホ版も販売停止
272 21/11/25(木)10:29:32 No.870073234
>ループうまく行ってなくてメモリがどんどん溜まって最終的にクラッシュしてるんじゃない そんなまさかツクール2000のメモストの再現を令和のこの時代に拝めるなんて
273 21/11/25(木)10:30:46 No.870073425
3のフリーズの話は訴えてる声も少なかったから修正されず残ってる可能性がある 再現性あるんだけどねあれ
274 21/11/25(木)10:31:06 No.870073466
新作のバグ見たらこれでこそ◯◯!みたいな無能な擁護すんのやめよ?
275 21/11/25(木)10:31:57 No.870073601
FF6はデバッガがどんだけ掘り起こすのかが今から楽しみであり怖いですよ私は
276 21/11/25(木)10:32:01 No.870073613
>それをやってれば見つかってるものだから突かれてんだよ いや通しプレイは絶対に何周もやってると思うよ じゃなきゃこの程度で済んでない
277 21/11/25(木)10:32:01 No.870073614
そんな擁護誰もしてないんやな
278 21/11/25(木)10:32:11 No.870073636
>新作のバグ見たらこれでこそ◯◯!みたいな無能な擁護すんのやめよ? 批判意見叩いて気持ちよくなりたいだけだから元のゲームもそのユーザーにも興味無いよ
279 21/11/25(木)10:32:33 No.870073694
おやつを放て!
280 21/11/25(木)10:32:43 No.870073721
>いや通しプレイは絶対に何周もやってると思うよ >じゃなきゃこの程度で済んでない これでも取った方なんだろうなってのはわかる
281 21/11/25(木)10:32:48 No.870073735
擁護がエアプっていう流れになってるからな…
282 21/11/25(木)10:33:21 No.870073827
メモリリークなんて良くある話だろう あったらまずい話だけど
283 21/11/25(木)10:33:39 No.870073868
>擁護がエアプっていう流れになってるからな… どっちかはエアプじゃないといけないと考えるのは対立煽りだけです…
284 21/11/25(木)10:34:13 No.870073967
>擁護がエアプっていう流れになってるからな… バグで遊ぶのは所謂悪趣味なファンだって自覚あるのに バグで楽しむのこそ正当なファン!みたいなこと言い出すのが急に湧くから動画勢としか思えないよね
285 21/11/25(木)10:34:51 No.870074061
ネクロフォビア消えるのカルナックくらいまで巻き戻さないと直らないとか言われてたのによく原因特定できたな
286 21/11/25(木)10:35:23 No.870074131
>>擁護がエアプっていう流れになってるからな… >どっちかはエアプじゃないといけないと考えるのは対立煽りだけです… 正当に買ってプレイして批判してる俺が言うけど はっきり言ってその考え方のほうが対立煽りだわ
287 21/11/25(木)10:35:44 No.870074196
>>擁護がエアプっていう流れになってるからな… >どっちかはエアプじゃないといけないと考えるのは対立煽りだけです… 火消しの都合ですね
288 21/11/25(木)10:36:06 No.870074246
>>>擁護がエアプっていう流れになってるからな… >>どっちかはエアプじゃないといけないと考えるのは対立煽りだけです… >正当に買ってプレイして批判してる俺が言うけど >はっきり言ってその考え方のほうが対立煽りだわ ????
289 21/11/25(木)10:36:15 No.870074260
>ネクロフォビア消えるのカルナックくらいまで巻き戻さないと直らないとか言われてたのによく原因特定できたな なんでそんな所と繋がってるんだ… まぁ昔のゲームだしフラグを使いまわしてたりしてそうだけど
290 21/11/25(木)10:36:33 No.870074317
今回のがバグまみれで酷いのは事実だけど叩きたいだけの粘着に市民権が与えられるわけでもないんですよ
291 21/11/25(木)10:37:11 No.870074414
書き込みをした人によって削除されました
292 21/11/25(木)10:37:31 No.870074478
>>はっきり言ってその考え方のほうが対立煽りだわ >???? いっつも毎回毎回擁護がまるで具体的でないからな そしてバグが起きてるクソリマスターを目の前にしてまるで意味のない事を喚いてる はっきり言って迷惑なのはエアプ擁護の方なんだわ
293 21/11/25(木)10:37:44 No.870074503
エアプ火消しに市民権は元々ねえよ
294 21/11/25(木)10:38:26 No.870074615
>今回のがバグまみれで酷いのは事実だけど叩きたいだけの粘着に市民権が与えられるわけでもないんですよ 擁護しなけりゃいいよ バグがあってこその5だろとか 面白いからこれでいいとか チキンナイフ二刀流できて嬉しいとか言われても バグゲーはバグゲーなんで
295 21/11/25(木)10:38:29 No.870074622
自分のこと社員だと思い込んで妄想の中の制作環境の過酷さで擁護する病人
296 21/11/25(木)10:38:32 No.870074633
エアプじゃないと都合が悪いからエアプ火消しっていう造語を当ててるのか…
297 21/11/25(木)10:38:53 No.870074687
言い返したすぎて焦ってレスして誤字って削除 ダサすぎる…