21/11/25(木)06:46:43 Uberも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/25(木)06:46:43 No.870045653
Uberも大変だな
1 21/11/25(木)06:47:34 No.870045699
一回300円て一時間に4回ぐらい配達しないとアカンやつやん
2 21/11/25(木)06:49:26 No.870045807
元構成の渡辺くん生きてるかな…
3 21/11/25(木)06:49:57 No.870045837
誰でも出来る仕事だから高いくらいだろ
4 21/11/25(木)06:50:15 No.870045851
大人になってからもパシリやってる奴の末路
5 21/11/25(木)06:50:53 No.870045884
そんなお小遣いみたいな報酬でやってたのか
6 21/11/25(木)06:52:44 No.870045989
やってる人たちは外出る理由と運動になって丁度いいからとかだから大丈夫
7 21/11/25(木)06:52:58 No.870046002
好きな自転車に乗れて金までもらえるんだから十分だろ
8 21/11/25(木)06:53:20 No.870046021
以前は人間少なくてめっちゃ稼げたけど 今配達員が多くてマックやゴーストレストラン前にうじゃうじゃいるって記事を見た
9 21/11/25(木)06:54:01 No.870046056
>やってる人たちは外出る理由と運動になって丁度いいからとかだから大丈夫 これとネットビジネスでノマド!とか結構いる
10 21/11/25(木)06:54:07 ID:kQpdmDE2 kQpdmDE2 No.870046063
削除依頼によって隔離されました スレ「」の時給 dice1d100=68 (68)円
11 21/11/25(木)06:56:17 No.870046199
>スレ「」の時給 >dice1d100=68 (68)円 こんくらいで人雇えるようにならねぇかな…
12 21/11/25(木)06:59:13 No.870046367
年金生活者とかが副業でする程度に設定されたらそれはそれで
13 21/11/25(木)06:59:57 No.870046409
死活問題というか…こんなんに生死かけるな
14 21/11/25(木)07:00:09 No.870046427
本業にするべきではないってことか
15 21/11/25(木)07:00:35 No.870046454
うじゃうじゃいるほどこれをやりたがる人多いんだな…
16 21/11/25(木)07:01:09 No.870046482
こんなもんメインの収入源にする方が危うすぎる…
17 21/11/25(木)07:02:54 No.870046588
>>やってる人たちは外出る理由と運動になって丁度いいからとかだから大丈夫 >これとネットビジネスでノマド!とか結構いる なんで時給がしっかり発生する仕事を捨てたんです…どうして…
18 21/11/25(木)07:05:52 No.870046754
>これと無在庫転売でノマド!とか結構いる
19 21/11/25(木)07:07:13 No.870046830
>こんなもんメインの収入源にする方が危うすぎる… 最初期に始めた連中が結構いい稼ぎになったもんだから我も我もと参入した 結果マスの奪い合いと基本報酬の減少で激安肉体労働化した 仮想通貨とかネットビジネスみたいなののついでにこれやってるのも多いので ほぼほぼ録でもない連中だと思った方がいい
20 21/11/25(木)07:07:31 No.870046852
根なし草を言い換えてなんかいい響きにするやつ嫌い
21 21/11/25(木)07:11:54 No.870047129
こういう系の儲かった話で時給いくらですとか月収いくらですとか年収いくらまでいけます!って話聞くたびにすげーってなるけど そこから経費と各種税金差し引くの…?って気づいてからは やっぱつえーぜ…サラリーマン!に行き着くことがよくわかった
22 21/11/25(木)07:11:56 No.870047131
>なんで時給がしっかり発生する仕事を捨てたんです…どうして… 外人のガキの写真と「自由に生きる!」みたいな文章で構成された本見たことない? あの辺が今情報商材屋になって馬鹿騙して養分にしてる
23 21/11/25(木)07:12:41 No.870047171
手数料100円くらいだろうし残りの400円は店側が払ってんの? 随分太っ腹だな
24 21/11/25(木)07:12:58 No.870047191
最初から小遣い稼ぎってわかってたろ
25 21/11/25(木)07:14:27 No.870047285
1回500円だったのか その辺の底辺バイトと何も変わらなくない?
26 21/11/25(木)07:15:22 No.870047346
バイトよりさらに気軽な仕事なんだから割に合わないなら辞めて他探せばいいだろ
27 21/11/25(木)07:16:48 No.870047453
急激に安くなったな
28 21/11/25(木)07:17:01 No.870047470
今の環境で新しい仕事を探し直すのは…
29 21/11/25(木)07:17:53 No.870047540
タワマンは出入りに時間かかるから避けられるって話もこの金額ならなるほどって感じだ
30 21/11/25(木)07:18:38 No.870047576
>そこから経費と各種税金差し引くの…?って気づいてからは >やっぱつえーぜ…サラリーマン!に行き着くことがよくわかった フリーランスだとだいたいリーマンより2倍稼がなきゃいけないと考えると会社勤めってめっちゃイージーモードだよな
31 21/11/25(木)07:20:50 No.870047722
まあそのうちまた稼ぎ時が来るだろう
32 21/11/25(木)07:21:06 No.870047742
>フリーランスだとだいたいリーマンより2倍稼がなきゃいけないと考えると会社勤めってめっちゃイージーモードだよな 普通の会社なら年一で健康診断もやってくれるし社会保険あるし厚生年金もあるし…就職って大事ね
33 21/11/25(木)07:22:24 No.870047832
鬱の重い時期に動けるときだけ動いて小銭拾う分には助かったよ
34 21/11/25(木)07:23:42 No.870047928
副業ならまだしも年食ってからのこと考えるとやってられないだろこれ
35 21/11/25(木)07:25:45 No.870048097
元々高齢フリーターって感じの人ばっかだったけど最近減ったな
36 21/11/25(木)07:25:56 No.870048109
「」も老後はこういうのをやることになるんだからさ 見下して馬鹿にせず改善しようと言っておいてた方がいいぞ
37 21/11/25(木)07:27:06 No.870048200
元々副業としてのソレだと思ってただけに本業にしてる人がいる方が驚きだったよ… 人がいなかった頃なら本業にしていいくらい稼げてたんだろうけどさ
38 21/11/25(木)07:28:12 No.870048295
>「」も老後はこういうのをやることになるんだからさ >見下して馬鹿にせず改善しようと言っておいてた方がいいぞ 普通にバイトするだけじゃ…?
39 21/11/25(木)07:29:53 No.870048431
近くだと子育てママって感じの人が送り迎え用の電動ママチャリでやってるの見るな
40 21/11/25(木)07:30:32 No.870048490
>「」も老後はこういうのをやることになるんだからさ >見下して馬鹿にせず改善しようと言っておいてた方がいいぞ 老後はやりたくてもやれない仕事じゃねえかな…
41 21/11/25(木)07:31:36 No.870048582
老後のバイトってあれだろ駐禁切ったり違法駐輪見つけるやつ
42 21/11/25(木)07:31:44 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870048594
前々から思ってたけどなんでこう言う人とか派遣の人とかって正社員にならないの? その気になればすぐなれるのに
43 21/11/25(木)07:32:42 No.870048676
配達員減れば単価増えたりするんじゃないの そうじゃなければ淘汰されるだけだろうし
44 21/11/25(木)07:32:53 No.870048691
出前館の配達報酬めっちゃいいよ
45 21/11/25(木)07:33:58 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870048773
>近くだと子育てママって感じの人が送り迎え用の電動ママチャリでやってるの見るな 主婦とかには最適だよね 子供寝たり遊びに行ったりして目が話せる時間に小金稼ぎできるし 忙しい時は配達しなくてもいいから
46 21/11/25(木)07:34:41 No.870048814
出前館の人が使ってるような宅配バイクを使ってるウーバーの人いるけど ああいうセミプロ?みたいな人が参入してくるとちゃりんこウーバーマンつらいよね
47 21/11/25(木)07:34:52 No.870048830
>その気になればすぐなれるのに もー「」ったらすぐ大日本帝国になっちゃう
48 21/11/25(木)07:35:07 No.870048856
>出前館の配達報酬めっちゃいいよ その代わり赤字経営でいつ黒字化するんだ?って四方八方から指摘されてるけどね
49 21/11/25(木)07:36:29 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870048965
>>出前館の配達報酬めっちゃいいよ >その代わり赤字経営でいつ黒字化するんだ?って四方八方から指摘されてるけどね まあ使う側&配達して金もらう側からすりゃどうでもいいな
50 21/11/25(木)07:36:30 No.870048969
>前々から思ってたけどなんでこう言う人とか派遣の人とかって正社員にならないの? >その気になればすぐなれるのに どうしても地元に帰りたくないとか前科者とか色々
51 21/11/25(木)07:37:01 No.870049010
誰でも出来る仕事だから安いってのはその通りだけど そういう仕事でもある程度ちゃんと稼げる世の中であって欲しいな…
52 21/11/25(木)07:38:03 No.870049098
その土地に根を下ろすなら正社員も考えるが色んなとこ行くには派遣とかのが気楽
53 21/11/25(木)07:38:04 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870049099
それこそ出前館みたいな競合サービスが増えてきたってのもあるんだろうな Uberと出前館両方で頼めるなら俺なら出前がスイスイスイーにするし
54 21/11/25(木)07:38:17 No.870049123
それでも内職に比べたら自分で時間選べる割に やった分だけ安いバイト程度のお金になる仕事ではあると思うよ
55 21/11/25(木)07:38:20 No.870049126
ヒで弱者を云々言ってる人多いけど仮に失職したにしてもバイトやら派遣やらの求人だってある中で 目先の報酬につられてあえてこれを本業にしたような人は流石に自業自得としか 本場でも副業でしてる人が大半なんでしょ?
56 21/11/25(木)07:40:50 No.870049361
いざとなれば仕事見つかるまでまだこいつで食い扶持稼ぐくらいは出来るんじゃないの
57 21/11/25(木)07:41:35 No.870049435
あんな奴らが持ってきたもん食いたくねえなってなるくらいには印象悪い
58 21/11/25(木)07:41:48 No.870049459
自業自得だぞうおー!と責め立てる「」を見るともはや配達員って犯罪者扱いだよな なんでそこまで強気になれるのかおじさん分からないよ
59 21/11/25(木)07:42:24 No.870049506
>それこそ出前館みたいな競合サービスが増えてきたってのもあるんだろうな >Uberと出前館両方で頼めるなら俺なら出前がスイスイスイーにするし 出前館はuberより前からあるけどな
60 <a href="mailto:介護">21/11/25(木)07:42:37</a> [介護] No.870049526
いつでもおいでよ たのしいしょくばだよ
61 21/11/25(木)07:42:55 No.870049564
そもそもスキマ時間に配達しない?くらいの感覚のサービスじゃないっけ…?
62 21/11/25(木)07:43:36 No.870049638
>前々から思ってたけどなんでこう言う人とか派遣の人とかって正社員にならないの? >その気になればすぐなれるのに 派遣だと管理職やりたくないって人は結構見る 日雇労働者はわからん…
63 21/11/25(木)07:43:44 No.870049651
>出前館はuberより前からあるけどな Wiiで頼めたのは覚えてる
64 21/11/25(木)07:44:06 No.870049680
一部のホットエリアで月50万稼ぎましたとかの記事見て本気になった人もいるんだろうか
65 21/11/25(木)07:44:15 No.870049691
>いつでもおいでよ >たのしいしょくばだよ うそをつくな
66 21/11/25(木)07:44:24 No.870049712
>自業自得だぞうおー!と責め立てる「」を見るともはや配達員って犯罪者扱いだよな >なんでそこまで強気になれるのかおじさん分からないよ 元々隙間時間に運動も出来てお金も稼げる副業ってのがUberだったはずなのに コロナ禍で需要増えたにしてもそれだけで生計立ててますってのが現れたら何で…?ってなるでしょ
67 21/11/25(木)07:45:06 No.870049760
>一部のホットエリアで月50万稼ぎましたとかの記事見て本気になった人もいるんだろうか それ以外ないでしょ…
68 21/11/25(木)07:46:01 No.870049851
出前館とかの配達員は気にならない uberは大元の企業イメージも相まって配達員のモラルが全然ない感じに見えちゃうから
69 21/11/25(木)07:46:45 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870049930
>自業自得だぞうおー!と責め立てる「」を見るともはや配達員って犯罪者扱いだよな >なんでそこまで強気になれるのかおじさん分からないよ まともな考えしてたら一過性の上に先行き不透明にも程がある配達員なんて仕事を本業にしようと思わないでしょ まともに正社員で生きてる人からすると意味不明すぎて宇宙人みたいで怖い しかもそんなやつらが政治が悪いだの国が悪いだの言い出して生活保護受けて税金を食い潰すんだぜ 滅びて欲しいだろ
70 21/11/25(木)07:46:49 No.870049933
肉体労働の割にそんなに稼げないとか普通に肉体労働した方がいいのでは?
71 21/11/25(木)07:47:02 No.870049951
月100万↑稼いでる人が異能者過ぎてあれで100万しか稼げないのかってドン引きしたけど あれ見て自分も出来ると思った人もいるんだろうか
72 21/11/25(木)07:47:09 No.870049959
>元々隙間時間に運動も出来てお金も稼げる副業ってのがUberだったはずなのに >コロナ禍で需要増えたにしてもそれだけで生計立ててますってのが現れたら何で…?ってなるでしょ Eatsが普及する前から専業のUberの人なんて山ほどいたし「隙間時間に運動も出来てお金も稼げる副業」って言ってたのは誰?
73 21/11/25(木)07:47:29 No.870049988
>配達員なんて仕事を本業 ヤマト運輸の人とかに謝れよ
74 21/11/25(木)07:47:47 No.870050017
>いつでもおいでよ >たのしいしょくばだよ 勤務中は心を殺せる薬品が開発されたら真っ先に導入される職場
75 21/11/25(木)07:48:02 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870050035
>Eatsが普及する前から専業のUberの人なんて山ほどいたし「隙間時間に運動も出来てお金も稼げる副業」って言ってたのは誰? まず「その普及する前から山ほどいた」のソース出してから喋ってね
76 21/11/25(木)07:48:32 No.870050084
パシリみたいな顔の人がやってるよね
77 21/11/25(木)07:48:43 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870050097
>>配達員なんて仕事を本業 >ヤマト運輸の人とかに謝れよ ヤマトはちゃんと運送業に雇用されてるだろ まさかヤマトの社員とUberの配達員を同じだと思ってらっしゃる?
78 21/11/25(木)07:49:09 No.870050145
普及前から山ほどいたならコロナ需要が落ち着いても大丈夫ってことじゃん よかった
79 21/11/25(木)07:49:10 No.870050151
>まず「その普及する前から山ほどいた」のソース出してから喋ってね えっマジで 念の為だけどUberはシェアリング送迎サービスでEatsの普及前に死ぬほど世界中に広がってたって話をしてるんだけどわかって聞いてるんだよね?
80 21/11/25(木)07:49:33 No.870050184
配達エリア入ってないのにクーポンの期限がとか言ってくるから嫌い
81 21/11/25(木)07:49:50 No.870050212
>ヤマトはちゃんと運送業に雇用されてるだろ >まさかヤマトの社員とUberの配達員を同じだと思ってらっしゃる? 「配達員なんて仕事を本業」って自分で書いてるじゃん 雇用だろうが非雇用だろうが本業は本業だろ 自分で書いてるけど自分はそのつもりじゃなかったですってんならお前の文章が100%悪いよね
82 21/11/25(木)07:50:16 No.870050250
人間関係に煩わされず動けるんだからそれ以上求めるのは贅沢だな
83 21/11/25(木)07:50:50 No.870050300
一時期歩道を爆速で走る配達員をよく見かけてたけど最近全然見なくなった
84 21/11/25(木)07:51:08 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870050337
>雇用だろうが非雇用だろうが本業は本業だろ 社員と個人事業主の違いわからないバカ初めて見た こんな脳みそでも出来るからUberとかに飛びつくんだろうな
85 21/11/25(木)07:51:59 No.870050416
>社員と個人事業主の違いわからないバカ初めて見た 文章が悪い人は気性も荒いんだなー
86 21/11/25(木)07:52:02 No.870050418
>まさかヤマトの社員とUberの配達員を同じだと思ってらっしゃる? >No.870049930 元々のレスの方も色々飛躍してああでこうで言ってるのもダメだと思う
87 21/11/25(木)07:52:37 No.870050478
Uberや出前館で出前取ると配達員の位置がわかるサービス見てるとお前何件掛け持ちしてるんだよってレベルで寄り道しまくっててまっすぐ届いてくれなくてイライラの要素にしかなってないの笑う 笑えない
88 21/11/25(木)07:52:43 No.870050487
そういやウーバーイーツしか話題にならんけどイーツ以外のサービスは日本でやってるのかな
89 21/11/25(木)07:52:49 No.870050497
ヤマトも今は赤帽の人下請けとかにしてるよね
90 21/11/25(木)07:52:52 No.870050502
体動かすのついでに稼ぐ人は偉いよ
91 21/11/25(木)07:52:58 No.870050511
>社員と個人事業主の違いわからないバカ初めて見た エスパーじゃないからお前の脳内みんな読めないんだから「配達員なんて仕事を本業」って書いた自分の文章が間違ってましたって認めない限りお前がわからないバカだってことになるよ よかったね
92 21/11/25(木)07:53:39 No.870050583
>まともな考えしてたら一過性の上に先行き不透明にも程がある配達員なんて仕事を本業にしようと思わないでしょ >まともに正社員で生きてる人からすると意味不明すぎて宇宙人みたいで怖い >しかもそんなやつらが政治が悪いだの国が悪いだの言い出して生活保護受けて税金を食い潰すんだぜ >滅びて欲しいだろ 反社や無職引きこもりの犯罪者や無産でないなら別に滅びろまでは思わないよ…
93 21/11/25(木)07:53:39 No.870050585
時期的な特需だってのは最初から分かってやってたんじゃないの?
94 21/11/25(木)07:53:40 No.870050587
コロナ前から普及してたならコロナ落ち着いてからも安心して本業として頑張ってほしい
95 21/11/25(木)07:54:03 No.870050631
朝から醜い言い争いを見せないでくれ
96 21/11/25(木)07:54:03 No.870050632
>そういやウーバーイーツしか話題にならんけどイーツ以外のサービスは日本でやってるのかな https://usedoor.jp/howto/hobby/norimono/uber-in-japan/ 一応やってるよ 日本ではぜんぜんう受けてないけど
97 21/11/25(木)07:54:17 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870050658
めっちゃ長文で殴り返してくるじゃん
98 21/11/25(木)07:54:27 No.870050668
フードパンダとかいうのはどうなん
99 21/11/25(木)07:54:42 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870050699
>日本ではぜんぜんう受けてないけど えっ!?でも「」が世界中で普及してて日本でも山ほどやってるって…
100 21/11/25(木)07:54:43 No.870050703
>>まさかヤマトの社員とUberの配達員を同じだと思ってらっしゃる? >>No.870049930 >元々のレスの方も色々飛躍してああでこうで言ってるのもダメだと思う ギャイー!していくんだ…
101 21/11/25(木)07:55:05 No.870050733
朝から強い言葉の応酬はやめようよ ぶっ飛ばすぞ
102 21/11/25(木)07:55:09 No.870050744
日本のウーバーは単なるタクシー会社だよ 法的な問題で
103 21/11/25(木)07:55:24 No.870050772
まあこういう仕事の方が気が楽という人もいるだろうから そういう人には必要かもねUberみたいな仕事
104 21/11/25(木)07:55:37 No.870050793
靴磨きの少年が出前館始める頃
105 21/11/25(木)07:55:39 No.870050794
スレの流れ読めばまあ配達員なんて仕事のとこだけ切り取った上でヤマトが云々なんて指摘にはならねーわ
106 21/11/25(木)07:56:49 No.870050920
良く知らないから軽く調べただけだけど報酬ってその時間帯の注文数・配達員の人数・配達距離で決まるんでしょ? 稼げなくなったら人減ってまた報酬増えて集まってって繰り返しになって安定しなさそう
107 21/11/25(木)07:57:36 No.870051005
>日本のウーバーは単なるタクシー会社だよ >法的な問題で アメリカの映画観てUberがタクシーみたいなやつだと初めて知ったな…
108 21/11/25(木)07:57:49 No.870051022
すごい上の方のレスだけど構成の渡辺くんもう居ないの…?
109 21/11/25(木)07:57:53 No.870051031
結局コロナ収まったら生活が元に戻るだけだよな
110 21/11/25(木)07:57:57 No.870051042
特段の技能が不要で好きな時に好きなだけ…なんて仕事だとこんなもんなんだろうね
111 21/11/25(木)07:58:26 No.870051093
まぁまた冬になったら増えるんじゃね? 気候とかの影響もう少し割と影響するみたいだし
112 21/11/25(木)07:58:45 No.870051121
>結局コロナ収まったら生活が元に戻るだけだよな 戻すな新しく進めて
113 21/11/25(木)07:58:52 ID:d9l6UnwM d9l6UnwM No.870051136
>スレの流れ読めばまあ配達員なんて仕事のとこだけ切り取った上でヤマトが云々なんて指摘にはならねーわ やめとけよ Uberに飛びついてるぐらい脊髄反射で生きてる人が会話の流れなんて分かるわけないじゃん
114 21/11/25(木)07:59:55 No.870051252
朝から皆元気だなぁ
115 21/11/25(木)08:02:15 No.870051548
>えっ!?でも「」が世界中で普及してて日本でも山ほどやってるって… >Eatsが普及する前から専業のUberの人なんて山ほどいたし 「日本でも」を勝手に加えた時点でお前の負け どこにも書いてないね
116 21/11/25(木)08:02:22 No.870051559
10月頃から下がったって事はワクチン打ったし感染率下がったし自分で外に出よってなった人が増えたのかね
117 21/11/25(木)08:03:38 No.870051701
会話の流れってことは実質的に自分の文章にはないことを認めちゃったんだな 非を意地でも認められないのって哀れだな
118 21/11/25(木)08:04:09 No.870051769
そもそも1日の中でも稼げる時間帯が殆ど昼間でしょ コロナで規制あった時は夜もある程度は注文あったかもしれんけどランチほどの需要はないだろうし朝は殆どない
119 21/11/25(木)08:06:22 No.870052039
日本で海外の話してたの!? グローバルですごい!すごいよ!
120 21/11/25(木)08:07:12 No.870052159
ご存じないのかもしれないけどUberってアメリカの会社だよ
121 21/11/25(木)08:07:24 No.870052175
当たり前だけど高いしな出前 外出るのが怖くなくなったら自分で出るわ
122 21/11/25(木)08:07:47 No.870052226
レスポンチバトルの典型って感じのスレだ
123 21/11/25(木)08:09:33 No.870052429
日本で海外の話すると驚くのはちょっとあまりにもIQ落としすぎてて笑う
124 21/11/25(木)08:10:05 No.870052499
競合潰すまで赤字経営する戦略法律で禁じた方がいいと思う
125 21/11/25(木)08:12:47 No.870052856
ゴーストレストランってなに?
126 21/11/25(木)08:14:46 No.870053134
>誰でも出来る仕事だから高いくらいだろ まともな教育受けてないとこういうふうになるんだな…
127 21/11/25(木)08:15:00 No.870053194
ウーバーの配達をメインの収入源にしてるって…なんというかすごいな…
128 21/11/25(木)08:17:49 No.870053619
揚げ足取りたいのが先行しすぎて凄まじいアホになる「」いるよね
129 21/11/25(木)08:18:06 No.870053663
料金体系は国によるから専業にできるかどうかはケースバイケースだ 北米だと報酬がアンダー1ドルだからチップが無いとしぬ ノーチップ客を引き続けるとその日のメシ代も出ない
130 21/11/25(木)08:19:49 No.870053931
自分と縁遠い分野はいくらでも罵倒して良いみたいな思考の人いるけどその時点で想像力ないんだなって分かっちゃうよね
131 21/11/25(木)08:21:12 No.870054151
こういう人達のおかげで俺の食生活は成り立ってるんだからありがたいよ
132 21/11/25(木)08:22:15 No.870054309
うーばーについてはこれ一本で生きてこ!みたいなのが初期に流行ったからしゃーない
133 21/11/25(木)08:23:19 No.870054450
>ゴーストレストランってなに? ウーバーとかデリバリーサービス上にしか存在しないレストラン 同じ店で20店舗の名義名乗ってる猛者まで存在する まともに経営してるとこもあるけどひどいとこだとラブホの厨房でやってたり衛生状態が終わってるとこもある
134 21/11/25(木)08:24:06 No.870054570
業務委託なんてよほど秀でたものないならやらん方が良いよ チャリの運転なんてもってのほか
135 21/11/25(木)08:24:24 No.870054611
どんなビジネスもそうだけどこの仕事儲かるよ!!って周りに宣伝しまくったらそりゃ人増えて自分の単価下がるわ
136 21/11/25(木)08:24:35 No.870054633
数十年前にも確かこれからはフリーターの時代!会社員なんて遅れてる!みたいなブームがなかったっけ 流行が一周してるのを感じる
137 21/11/25(木)08:25:34 No.870054777
こういうのは流行った時点で全く美味しくなくなると思ったけどやっぱりそうなるよな せどりとか転売みたいなのと同じ
138 21/11/25(木)08:26:55 No.870054970
>数十年前にも確かこれからはフリーターの時代!会社員なんて遅れてる!みたいなブームがなかったっけ >流行が一周してるのを感じる 一周してるわけじゃなくてその手のブームは途切れることなくずっとある
139 21/11/25(木)08:27:07 No.870054996
>どんなビジネスもそうだけどこの仕事儲かるよ!!って周りに宣伝しまくったらそりゃ人増えて自分の単価下がるわ つまりこの仕事儲からないキツい辛い汚いっていうのが実は稼げる…
140 21/11/25(木)08:27:16 No.870055013
つまりよお出前館の時代が来てるってわけだろ?
141 21/11/25(木)08:27:17 No.870055015
>数十年前にも確かこれからはフリーターの時代!会社員なんて遅れてる!みたいなブームがなかったっけ >流行が一周してるのを感じる バブルの時な
142 21/11/25(木)08:27:27 No.870055039
>月100万↑稼いでる人が異能者過ぎてあれで100万しか稼げないのかってドン引きしたけど >あれ見て自分も出来ると思った人もいるんだろうか 都内なら住所聞いただけで最短ルートが頭に浮かぶとか 注文が多くて配達人が少なそうな地域を察知するとか ちょっと聞いただけでも化け物だった
143 21/11/25(木)08:27:32 No.870055048
業種が配達になっただけで白たい焼きとかメロンパン販売と同じでしょ
144 21/11/25(木)08:28:10 No.870055124
>つまりこの仕事儲からないキツい辛い汚いっていうのが実は稼げる… つまりアニメーターは儲かる!
145 21/11/25(木)08:28:11 No.870055131
まあ収束したらしたで今から全うな仕事につけば良いだけだから
146 21/11/25(木)08:28:14 No.870055138
フードパンダとか遅れて参入してきてるやつ勝算あってやってんのかな
147 21/11/25(木)08:28:17 No.870055146
パイの奪い合いという訳だな ウーバーだけに
148 21/11/25(木)08:28:58 No.870055234
派遣社員は今を賢く生きる!みたいに持て囃されてた時期もありましたね
149 21/11/25(木)08:29:09 No.870055258
>つまりよお出前館の時代が来てるってわけだろ? 初回クーポン額のインフレに加えて1月まで関東圏で送料無料やってて今年中にUberを…潰す…!という決意は感じられる
150 21/11/25(木)08:29:14 No.870055274
>大人になってからもパシリやってる奴の末路 言われてみたらウーバーってパシリなんだな 今まで気付かなかった
151 21/11/25(木)08:29:40 No.870055354
ウーバーと出前館とウォルトだとウーバーが今一番広告は見なくなった気がするが 規模的には今でも最大手なのかな
152 21/11/25(木)08:30:10 No.870055442
>数十年前にも確かこれからはフリーターの時代!会社員なんて遅れてる!みたいなブームがなかったっけ fu556935.jpeg メディアが煽るこれが新しい働き方!みたいなやつは大体搾取する側にとって都合がいいってことを忘れてはならない
153 21/11/25(木)08:31:00 No.870055562
>初回クーポン額のインフレに加えて1月まで関東圏で送料無料やってて今年中にUberを…潰す…!という決意は感じられる そのおかげで配達員が凄く忙しそうにしてるし待ち時間もえらいことになってる
154 21/11/25(木)08:31:01 No.870055564
>>大人になってからもパシリやってる奴の末路 >言われてみたらウーバーってパシリなんだな >今まで気付かなかった 運送業が全部パシリになるで その括りなら
155 21/11/25(木)08:31:23 No.870055614
ウーバーとmenuと出前館の配達員兼任してる人結構いる気がする どれで頼んでもUberのリュック背負ってやってくる
156 21/11/25(木)08:32:30 No.870055757
ウーバーとか出前館って頼むとどのくらい高くなるんだろう
157 21/11/25(木)08:33:19 No.870055872
一度くらい使ってみようも思いつつ手数料以前に商品価格の割増にたじろいでしまう
158 21/11/25(木)08:33:22 No.870055881
イギリスだかでは移民を追い出したら運送業が成り立たなくなったとかあったのに 日本では飽和してるんだな
159 21/11/25(木)08:33:31 No.870055903
パシリはお駄賃なんて貰えないだろ
160 21/11/25(木)08:33:34 No.870055909
>ウーバーとmenuと出前館の配達員兼任してる人結構いる気がする >どれで頼んでもUberのリュック背負ってやってくる ウーバーのかばんはそれだけ転売する人居たくらいには便利グッズだから…
161 21/11/25(木)08:34:01 No.870055977
出前館はヤフーお得意の焦土作戦というか 巨額の赤字垂れ流しながら他の業者に兵糧攻め仕掛けてるので出前館だけ残るって状況が一番まずいと思う
162 21/11/25(木)08:34:21 No.870056018
>メディアが煽るこれが新しい働き方!みたいなやつは大体搾取する側にとって都合がいいってことを忘れてはならない この頃はまさかフリーターの下位互換が生まれるとは思わなかった 派遣は中間搾取されとるやんけ
163 21/11/25(木)08:34:33 No.870056046
店にもよるけどメニューの時点で店で食うよりだいたい数百円高い それに配送料と手数料120円が乗っかる
164 21/11/25(木)08:34:45 No.870056073
>一度くらい使ってみようも思いつつ手数料以前に商品価格の割増にたじろいでしまう 商品価格と手数料でダブルで割増だから倍くらいになるよね
165 21/11/25(木)08:34:47 No.870056082
>イギリスだかでは移民を追い出したら運送業が成り立たなくなったとかあったのに >日本では飽和してるんだな 運送業って括りで見たら宅配業者なんていつもカツカツじゃん
166 21/11/25(木)08:36:07 No.870056257
>パシリはお駄賃なんて貰えないだろ 1000円渡して飯買ってこいよ(お釣りは回収しない)みたいなパシリは結構ある気がする
167 21/11/25(木)08:36:27 No.870056307
日本の運送業は免許取るのが面倒だからそもそも外国人があんまりいない
168 21/11/25(木)08:36:31 No.870056321
売る側も高いの理解してるからか頻繁に何千円頼むと1000円割引キャンペーンとかやってるよね
169 21/11/25(木)08:36:39 No.870056340
ウーバーが流行るくらいには日本ってお金持ちが多いんだなってなった
170 21/11/25(木)08:36:44 No.870056352
>>>大人になってからもパシリやってる奴の末路 >>言われてみたらウーバーってパシリなんだな >>今まで気付かなかった >運送業が全部パシリになるで >その括りなら でも運送業はそんなパシリ感ないんだよな チャリ漕いで買いに行くっていうのがパシリ感ある
171 21/11/25(木)08:37:01 No.870056393
店が自前で配達やってた頃の商品に割増料金なしで配達料も○円以上で無料って大盤振る舞いだったんだな
172 21/11/25(木)08:37:15 No.870056431
フリーターでも要件満たせば社会保険と雇用保険はあるしな…
173 21/11/25(木)08:37:17 No.870056435
>まあ収束したらしたで今から全うな仕事につけば良いだけだから 地味にDJとかが喜ぶバッグ
174 21/11/25(木)08:37:22 No.870056445
>パイの奪い合いという訳だな >ウーバーだけに ごめんどういう事?
175 21/11/25(木)08:37:52 No.870056520
>ウーバーが流行るくらいには日本ってお金持ちが多いんだなってなった 二極化してるというか…
176 21/11/25(木)08:37:58 No.870056534
>ウーバーが流行るくらいには日本ってお金持ちが多いんだなってなった お金持ちも1回300円に群がる貧民も多い…
177 21/11/25(木)08:38:22 No.870056587
>>まあ収束したらしたで今から全うな仕事につけば良いだけだから >地味にDJとかが喜ぶバッグ 言われてみればレコードバックに良さそうだな
178 21/11/25(木)08:38:33 No.870056624
>>パイの奪い合いという訳だな >>ウーバーだけに >ごめんどういう事? ウーピーパイと間違ったのかなって思った
179 21/11/25(木)08:39:22 No.870056742
配送なんて1個口100円とかでやってんのに300円も貰えるならいい身分だよ
180 21/11/25(木)08:39:33 No.870056770
>でも運送業はそんなパシリ感ないんだよな >チャリ漕いで買いに行くっていうのがパシリ感ある 貧乏人が金持ちに荷物届ける構図ができてるから うべなんて割り増し料金金持ちしか使わない
181 21/11/25(木)08:40:23 No.870056885
職業に貴賎あり 嫌ならなぜ今まで努力してこなかった
182 21/11/25(木)08:41:24 No.870057032
>貧乏人が金持ちに荷物届ける構図ができてるから >うべなんて割り増し料金金持ちしか使わない そんな情緒的な話せんでも既存の運輸屋のメイン顧客は法人だからとか明確な話でいいんじゃない
183 21/11/25(木)08:41:27 No.870057042
>>>まあ収束したらしたで今から全うな仕事につけば良いだけだから >>地味にDJとかが喜ぶバッグ >言われてみればレコードバックに良さそうだな ボードゲーマーにも喜ばれてたりする
184 21/11/25(木)08:42:13 No.870057146
コロナで潰れた飲食店の店員がウーバー落ちして他の店のデリバリーしてるパターンが増えてるらしくて悲しくなる
185 21/11/25(木)08:42:18 No.870057161
食べ物の経路に底辺を挟ませたくない ましてや工場や店での監視も行き届かないとか正気かと思う
186 21/11/25(木)08:43:16 No.870057291
>配送なんて1個口100円とかでやってんのに300円も貰えるならいい身分だよ 取りに行くのと合わせると実質一回150円みたいなもんだし まとめて運べないのもかなりのハンデだし
187 21/11/25(木)08:43:26 No.870057310
>コロナで潰れた飲食店の店員がウーバー落ちして他の店のデリバリーしてるパターンが増えてるらしくて悲しくなる 美味しいご飯を食べてもらうのが好きな人だったのかな…お辛い
188 21/11/25(木)08:44:06 No.870057393
正直あまり衛生的でない格好の人が飯屋に入ってくるの食ってて落ち着かない これはウーバーに限らんけど
189 21/11/25(木)08:44:18 No.870057420
いっそデリバリーもやるキッチンカーとかって儲かんないのかな
190 21/11/25(木)08:44:24 No.870057438
>>貧乏人が金持ちに荷物届ける構図ができてるから >>うべなんて割り増し料金金持ちしか使わない >そんな情緒的な話せんでも既存の運輸屋のメイン顧客は法人だからとか明確な話でいいんじゃない ありえない話だけど配達の方が店頭購入より安かったらパシリとか言われてないと思うよ
191 21/11/25(木)08:44:55 No.870057499
>正直あまり衛生的でない格好の人が飯屋に入ってくるの食ってて落ち着かない >これはウーバーに限らんけど 店舗内が綺麗だと余計に浮くよね
192 21/11/25(木)08:45:18 No.870057562
imgでは全然話聞かないあたり顧客層から外れてるんだろうけど 予約代行のオートリザーブも今燃えてるね
193 21/11/25(木)08:45:41 No.870057623
>ありえない話だけど配達の方が店頭購入より安かったらパシリとか言われてないと思うよ なんでこんなありえなさすぎる話したの?
194 21/11/25(木)08:45:48 No.870057653
奴隷にやらせる仕事だろうになんでわざわざこんな事をしたがるかな
195 21/11/25(木)08:46:59 No.870057820
奴隷が今いないからですかね…
196 21/11/25(木)08:47:27 No.870057883
多分もう意識高い系の人達は違う仕事に逃げてるよね 今残ってるのって逃げる先もないような人達だと思う
197 21/11/25(木)08:47:39 No.870057922
>奴隷にやらせる仕事だろうになんでわざわざこんな事をしたがるかな 人付き合いとか通勤とか煩わしいものがないから 保障もないんやけどな
198 21/11/25(木)08:47:49 No.870057945
>前々から思ってたけどなんでこう言う人とか派遣の人とかって正社員にならないの? >その気になればすぐなれるのに 仕事選り好みしてるからだよ
199 21/11/25(木)08:48:04 No.870057989
あれ一回で300円しか貰えねえんだ… それは頼まれたってやりたくないな
200 21/11/25(木)08:49:06 No.870058155
バイトとしては300円は安すぎだし 配送料としては300円は高すぎ よくこんな商売持ってるな
201 21/11/25(木)08:49:22 No.870058195
>取りに行くのと合わせると実質一回150円みたいなもんだし >まとめて運べないのもかなりのハンデだし 営業所に取りに行くのは一緒だし持って行っても人いないってない分楽だろう
202 21/11/25(木)08:49:45 No.870058251
すぐなれるような正社員は派遣と待遇大差ないだろ…
203 21/11/25(木)08:49:53 No.870058272
>多分もう意識高い系の人達は違う仕事に逃げてるよね >今残ってるのって逃げる先もないような人達だと思う 今の流行りはプログラミングスクール…?
204 21/11/25(木)08:49:57 No.870058287
好きなタイミング好きな時間で働けるバイトだから小遣い稼ぎにはいい 専業にするにはちょっと不安定で怖い…
205 21/11/25(木)08:50:23 No.870058353
底辺とか前提が間違ってて元々こういうギグワーキングビジネスって他に仕事ある人がスキマ時間で請けるの想定してるんだよ 余ってる労働力を有効に使えるってのをワーカーに訴求してたし社会へのメリットでもあった ただどうしても他に仕事ある人より専業でやる人のが仕事来やすいし効率化できて儲けやすくなるので全体の質が下がってく ギグワーキングビジネスそのものの構造上の欠陥
206 21/11/25(木)08:50:32 No.870058372
パシリで生きていくって決めた大人がこの世にいると思うと震える
207 21/11/25(木)08:50:53 No.870058427
ええ!?Uber専業!?
208 21/11/25(木)08:51:13 No.870058481
そういや先月ウーバーだと稼げないって人がバイトの面接にきたな ウーバーで稼ぎながら日本縦断したりしてたと言ってた
209 21/11/25(木)08:51:47 No.870058559
>パシリで生きていくって決めた大人がこの世にいると思うと震える パシリって無給だから別物だろ
210 21/11/25(木)08:52:12 No.870058616
絶対やりたく無いからなあこれ… まあ注文はするけど
211 21/11/25(木)08:52:27 No.870058645
>配送料としては300円は高すぎ >よくこんな商売持ってるな なんで持ってるかというと「配送料として高すぎ」は間違いだから 既存運輸会社の翌日までの速達配達ですら一番小さいサイズでも1000円余裕で超える 都内主要地域どころか各地方都市まで網羅して一時間以内に300円で届くは現状サービスからするとほぼダンピング
212 21/11/25(木)08:52:34 No.870058661
元々コロナの巣ごもり特需みたいなもんだったのに 長くやろうとしてた人がいたの?
213 21/11/25(木)08:52:42 No.870058678
>ウーバーで稼ぎながら日本縦断したりしてたと言ってた それは確かにウーバーならではの楽しみ方だな…
214 21/11/25(木)08:52:57 No.870058705
個人事業主扱いでバイトと変わらん報酬とかやる意味ある?
215 21/11/25(木)08:53:10 No.870058746
>ただどうしても他に仕事ある人より専業でやる人のが仕事来やすいし効率化できて儲けやすくなるので全体の質が下がってく いや専業でやるほうが質上がるだろ 副業でやるやつなんて何してんのかわからん
216 21/11/25(木)08:53:33 No.870058803
>>多分もう意識高い系の人達は違う仕事に逃げてるよね >>今残ってるのって逃げる先もないような人達だと思う >今の流行りはプログラミングスクール…? そのトレンドももう末期な気がする
217 21/11/25(木)08:53:35 No.870058810
>個人事業主扱いでバイトと変わらん報酬とかやる意味ある? やるのも辞めるのも自由だからそういうの好きな人はまあ一定数いるよ
218 21/11/25(木)08:53:38 No.870058816
>ウーバーで稼ぎながら日本縦断したりしてたと言ってた そういうアクティブな人はウーバーじゃなくてもいくらでもやっていけそうだな
219 21/11/25(木)08:53:43 No.870058823
>元々コロナの巣ごもり特需みたいなもんだったのに >長くやろうとしてた人がいたの? いたから定期的に収入が~とか待遇改善を~って言ってる人が現れるんじゃ
220 21/11/25(木)08:53:53 No.870058845
社員でもバイトでもない連中なのでわりとマジでヤバイ奴が来たりする 一番酷かったのは配達の商品を届けず他所の家の庭に放り投げた奴 ウーバー側も謝るけどそいつが悪いんであって俺は悪くないみたいな態度だから話にならん
221 21/11/25(木)08:53:53 No.870058847
>いや専業でやるほうが質上がるだろ >副業でやるやつなんて何してんのかわからん どっちも個人でやってるから失うものあるやつとないやつだと後者のほうが質下がるだろ
222 21/11/25(木)08:54:02 No.870058865
>そういや先月ウーバーだと稼げないって人がバイトの面接にきたな >ウーバーで稼ぎながら日本縦断したりしてたと言ってた バイトなら取りたいけど正社員なら落としちゃうな 大体がすぐ辞めるでしょこういうタイプの人
223 21/11/25(木)08:54:08 No.870058882
>多分もう意識高い系の人達は違う仕事に逃げてるよね 意識高い系の人がやる仕事じゃなくね…?
224 21/11/25(木)08:54:26 No.870058923
>個人事業主扱いでバイトと変わらん報酬とかやる意味ある? ちゃんとやれば諸々の税金が安く済むから同程度の低賃金で勤めてるよりは総合的には稼げるくらいだな
225 21/11/25(木)08:54:52 No.870058979
さすが意識が高い「」は労働者の待遇改善に反対するんだな 雇用者目線ができていて素晴らしいね
226 21/11/25(木)08:55:24 No.870059063
>長くやろうとしてた人がいたの? コロナ前あたりからこれで食ってくみたいな意識高い記事が経済誌とかに載ってた コロナで爆発的に流行って光速で儲からなくなってってるのが今
227 21/11/25(木)08:55:51 No.870059130
>意識高い系の人がやる仕事じゃなくね…? 意識の高い人はやらないけど意識高い系の人は流行りだからで食いつくぞ
228 21/11/25(木)08:56:07 No.870059174
>どっちも個人でやってるから失うものあるやつとないやつだと後者のほうが質下がるだろ だから副業のほうが質下がるんだよな失うものがない
229 21/11/25(木)08:56:21 No.870059209
>意識高い系の人がやる仕事じゃなくね…? スキマ時間にさっと運動がてら稼ぐのが賢いみたいな話は出てたよ
230 21/11/25(木)08:56:27 No.870059222
意識が高いという言葉が俺の中でゲシュタルト崩壊する…
231 21/11/25(木)08:56:33 No.870059235
>意識高い系の人がやる仕事じゃなくね…? 上でもさんざん言われてるけどウーバーイーツで組織に縛られず働こうみたいな意識高い記事が数年前からある
232 21/11/25(木)08:57:08 No.870059325
もしかして「」もこんな事やってたりするの…?
233 21/11/25(木)08:57:32 No.870059389
>意識高い系の人がやる仕事じゃなくね…? 初期はアンテナ高い人達が割のいい副業としてやってたという話
234 21/11/25(木)08:58:07 No.870059473
「」は会社員か無職だからほとんどいないのでは 会社員の場合大体副業禁止でできないし
235 21/11/25(木)08:58:50 No.870059599
そもそも業務委託は労働者じゃない
236 21/11/25(木)08:59:23 No.870059672
>一番酷かったのは配達の商品を届けず他所の家の庭に放り投げた奴 自分で食うとかならまだ解るがなぜそんな空虚な真似を…?
237 21/11/25(木)08:59:29 No.870059679
これを専業にしようとするのはあまりにもリスキーはおっしゃる通りなんだけど Uber側も配送サービスですでに同じことやらかしての満を持してのEats導入で専業化するやつが出るのは予見できてないわけないので 人を安く使いたい雇用者でもない限り怒るなら下じゃなくてUberそのものに対して怒るべきじゃない
238 21/11/25(木)08:59:50 No.870059730
業務委託は労働者ではないがウーバーイーツは労働契約があるだろうとはずっと言われてるし判例もぼちぼち出てるよ、調べてみてね
239 21/11/25(木)09:00:08 No.870059771
>自分で食うとかならまだ解るがなぜそんな空虚な真似を…? 家が見つからなくてめんどくなったのでは
240 21/11/25(木)09:00:48 No.870059864
トイレでうんち出来ない人が食べ物運んじゃダメだよ!
241 21/11/25(木)09:01:25 No.870059947
業務委託だから使用者責任はないってのが今までの常套句だったけど そういう企業増えてきたから流石にそろそろ見直さないとやばいんじゃないのって動きになってる
242 21/11/25(木)09:02:42 No.870060121
やめろやめろ 人が増えるほどそいつらは稼げないけど上の人間は稼げるんだ 理想の派遣の形なんだ
243 21/11/25(木)09:03:29 No.870060220
我ながら繊細なんだが店で「こっちは生活かかってるんだから!」みたいな絡み方をしてる配達員見て以来サービス全体が苦手になった
244 21/11/25(木)09:03:35 No.870060240
Uberは本国でやらかしてそのまま日本でも好き放題やってるから時々怒られてる まぁ基本無視してるみたいだけど
245 21/11/25(木)09:03:51 No.870060279
受託側の月収とかで線引きするのが妥当かなあ 現状の本来の法理論だと指揮命令権の有無とかで見るはずだよね
246 21/11/25(木)09:04:15 No.870060352
本国というか全世界でやらかして今もなおそれが続いているというか…
247 21/11/25(木)09:05:03 No.870060449
世界の交通ルールの破壊者はダテじゃない
248 21/11/25(木)09:05:09 No.870060467
今は出前館がいちばん報酬いいけどある程度ユーザー確保したら報酬カット始まるだろ
249 21/11/25(木)09:05:51 No.870060574
>Uberは本国でやらかしてそのまま日本でも好き放題やってるから時々怒られてる >まぁ基本無視してるみたいだけど 金があるって無敵だよな
250 21/11/25(木)09:06:20 No.870060642
マッチングでの中間搾取業は儲かるからな… 明らかな犯罪行為があったりその手の問題が起きても当事者同士の事ですのでで言い逃れできちゃうのが不味いよね
251 21/11/25(木)09:07:11 No.870060765
日本でも生命保険のおばちゃんは実は業務委託だとかあるからこの辺つつくとそっちにも飛び火するのかも
252 21/11/25(木)09:07:34 No.870060818
>金があるって無敵だよな 別に金で裁判所を黙らせてるんじゃなくて全世界の想定してない法律のグレーゾーンで大暴れしてるだけだよ いま各国が対応しようとしてる
253 21/11/25(木)09:07:46 No.870060845
>今は出前館がいちばん報酬いいけどある程度ユーザー確保したら報酬カット始まるだろ 出前館は配達アプリのシステムがちょっと酷すぎだからどうだろうね…
254 21/11/25(木)09:07:53 No.870060856
>Uberは本国でやらかしてそのまま日本でも好き放題やってるから時々怒られてる >まぁ基本無視してるみたいだけど やらかしはライドシェアが大部分じゃね 日本じゃ法律バリアでやれてないけど
255 21/11/25(木)09:07:58 No.870060870
パシリパシリ連呼してる子ってよほど普段からパシリ扱いされてて辛かったのかな…
256 21/11/25(木)09:08:12 No.870060896
初期は運動の一環としてやってたよ俺 自発的な運動って途中で意思が折れやすいけど金もらえるなら数時間やれるから 休みの日に2~3時間やって3万前後もらえてたから良かったな 今はルームランナー買ったからやってないけど…
257 21/11/25(木)09:08:22 No.870060923
>マッチングでの中間搾取業は儲かるからな… >明らかな犯罪行為があったりその手の問題が起きても当事者同士の事ですのでで言い逃れできちゃうのが不味いよね プラットフォームビジネスと言いながら美味しいとこだけ取って発生するリスクは既存の社会インフラにぶん投げてフリーライドしてるだけだからな…
258 21/11/25(木)09:08:43 No.870060986
今のシステムだとトラブル起きた時に配達員も消費者も守られないからな 配達員は自業自得という考え方もあるけどアホも守られるべきだよ
259 21/11/25(木)09:09:33 No.870061121
>業務委託だから使用者責任はないってのが今までの常套句だったけど >そういう企業増えてきたから流石にそろそろ見直さないとやばいんじゃないのって動きになってる 使用者責任取らされるようになったらなったで今みたいに誰でも働けるようにならなくなると思う
260 21/11/25(木)09:09:57 No.870061189
>プラットフォームビジネスと言いながら美味しいとこだけ取って発生するリスクは既存の社会インフラにぶん投げてフリーライドしてるだけだからな… 実社会だけじゃなくネットでのマッチング系だとSKEBとかも結構あくどい感じだよね
261 21/11/25(木)09:09:57 No.870061192
>日本でも生命保険のおばちゃんは実は業務委託だとかあるからこの辺つつくとそっちにも飛び火するのかも 飛び火も何もそこも含めて全部解決してくれるほうがよくない? 浸透しすぎててもう慣れてしまったけどマナー悪い営業の定番である新聞の営業もしばしば業務委託でしょ まとめて雇用契約だろ責任取れボケしてくれるほうが俺的にはいい
262 21/11/25(木)09:09:58 No.870061197
>今のシステムだとトラブル起きた時に配達員も消費者も守られないからな >配達員は自業自得という考え方もあるけどアホも守られるべきだよ アホを雇わなくなるだけよ
263 21/11/25(木)09:10:44 No.870061292
Eatsの付かないUberの方がよっぽど悪どい事してるんだけど幸いこっちは他国に比べると日本にはあまり関わってない
264 21/11/25(木)09:10:58 No.870061319
>アホを雇わなくなるだけよ 別にそれはそれでいい 消費者が守られる
265 21/11/25(木)09:10:59 No.870061324
Uberはアプリがポンコツすぎるのが結局ここまで改善されなかったな
266 21/11/25(木)09:11:24 No.870061374
アホに雇用を生むにはそのアホに責任取らせるシステムじゃないとダメなんじゃない?
267 21/11/25(木)09:11:44 No.870061419
Uberの是非はおいといてこれを本業に!って考えるような人が苦しむのは割と自業自得だよな 考えが短絡的すぎる
268 21/11/25(木)09:12:02 No.870061460
>>アホを雇わなくなるだけよ >別にそれはそれでいい >消費者が守られる スレ画の記事みたいなアホが守られないじゃん
269 21/11/25(木)09:12:55 No.870061602
アホとはいえ日本にはもう余らせて遊ばせておく人間はいないので こんな産業に人手が取られるのは社会的に困る
270 21/11/25(木)09:13:01 No.870061623
>スレ画の記事みたいなアホが守られないじゃん トラブルのケツモチをしてくれるようになるんだから全体としては守られる人のほうが増えるんだからアホのことなんて知らんよ
271 21/11/25(木)09:13:07 No.870061638
>スレ画の記事みたいなアホが守られないじゃん 今バイト探しゃ普通に見つかるんだからバイトやれ
272 21/11/25(木)09:13:39 No.870061710
初期の単価が高い内にザクザク稼いで人が増えたら離れたタイプが1番頭良い
273 21/11/25(木)09:14:32 No.870061826
○日間で70件こなしたら数万円ボーナスみたいなクエストあるから専業でバリバリやれば割と貰える 数こなさないといけないから空き時間にちょろっとみたいな副業的な稼ぎ方は無理になってる
274 21/11/25(木)09:14:52 No.870061886
>アホに雇用を生むにはそのアホに責任取らせるシステムじゃないとダメなんじゃない? アホが責任取れるんならいいけどさぁ…
275 21/11/25(木)09:15:04 No.870061920
>>スレ画の記事みたいなアホが守られないじゃん >トラブルのケツモチをしてくれるようになるんだから全体としては守られる人のほうが増えるんだからアホのことなんて知らんよ このスレの主題って汚い大人に搾取されてるアホを守るために制度変えたほうがいいってことじゃないの?
276 21/11/25(木)09:15:05 No.870061930
>アホとはいえ日本にはもう余らせて遊ばせておく人間はいないので >こんな産業に人手が取られるのは社会的に困る Uberで稼ぐぜ!みたいなアホはUberなくても働かないから一緒よ
277 21/11/25(木)09:15:38 No.870062025
>このスレの主題って汚い大人に搾取されてるアホを守るために制度変えたほうがいいってことじゃないの? 違うけど…
278 21/11/25(木)09:16:10 No.870062120
>このスレの主題って汚い大人に搾取されてるアホを守るために制度変えたほうがいいってことじゃないの? えっ?
279 21/11/25(木)09:16:17 No.870062136
>初期の単価が高い内にザクザク稼いで人が増えたら離れたタイプが1番頭良い 頑張れば月100万稼げたらしいな そりゃやるわ
280 21/11/25(木)09:16:27 No.870062166
弱い者たちが朝方~更に弱いものを叩く~
281 21/11/25(木)09:17:19 No.870062295
>弱い者たちが朝方~更に弱いものを叩く~ 叩いて無くね?
282 21/11/25(木)09:17:51 No.870062374
スレの…主題…?
283 21/11/25(木)09:18:08 No.870062416
高い自転車乗って専用バッグまで買ってるんだから貧乏ではないんじゃないかUberマン
284 21/11/25(木)09:18:20 No.870062446
底辺とかって言って叩いてんの一人しかいない気がする
285 21/11/25(木)09:18:54 No.870062554
>アホに雇用を生むにはそのアホに責任取らせるシステムじゃないとダメなんじゃない? ゴロツキやチンピラレベルのがうようよしてるから責任取らせるシステムがあっても逃げるだろうし無理だろうな チンピラやゴロツキ雇ってるのは運送業者にはかなり多いけど その業者が暴力団のフロントだったりで強制的に責任取らせる手段持ってるようなところでようやく成立するくらいだし
286 21/11/25(木)09:19:29 No.870062634
>Uberで稼ぐぜ!みたいなアホはUberなくても働かないから一緒よ 今のUberみたいなキツくて単価低い仕事を文句言いながらもだらだら続けてる人達は社会の歯車としての素質あるよ
287 21/11/25(木)09:23:18 No.870063214
マックで700円の注文をしてクーポン使って300 円したけど 配送員にはどれだけ入ったんだろう
288 21/11/25(木)09:24:25 No.870063392
配達だけしたいならマックのデリバリー担当のほうが安定かもねフリーターなら社保加入で年金折半できるし
289 21/11/25(木)09:25:28 No.870063568
>好きな自転車に乗れて金までもらえるんだから十分だろ やりがい搾取は犯罪ですよおじいさん
290 21/11/25(木)09:25:48 No.870063618
味の違う唐揚げが2個ずつ入ってる弁当頼んだら 2個減っててそれ以降使わなくなったサービス
291 21/11/25(木)09:26:36 No.870063744
これやってる人自転車とか好きそう
292 21/11/25(木)09:29:10 No.870064108
資本主義ってやっぱ邪悪だわ
293 21/11/25(木)09:29:45 No.870064202
その都市のインフラにただ乗りしてトラブル起きてもいえいえ彼らは個人事業主なので関係ありません、って どれだけ邪悪ならこんな商売思いつくんだ
294 21/11/25(木)09:30:41 No.870064351
海外でも無国籍の不法滞在者に金払ってて問題になってるぐらいには邪悪企業
295 21/11/25(木)09:32:52 No.870064708
誰でもできる仕事とみんながやりたい仕事は手を出しちゃいけねぇ
296 21/11/25(木)09:33:23 No.870064786
>マックで700円の注文をしてクーポン使って300 円したけど >配送員にはどれだけ入ったんだろう スレ画見るに最低300円なんだろうから300円じゃないの どの通販サイトにも言えるけど通販サイト発行のクーポンは通販サイト持ち出しだよ
297 21/11/25(木)09:34:22 No.870064960
最初から隙間時間で楽に小遣い稼げるよってコンセプトなのにこれで生活しようとするガチ勢が出てくるから…
298 21/11/25(木)09:34:28 No.870064977
>実社会だけじゃなくネットでのマッチング系だとSKEBとかも結構あくどい感じだよね コミッション系は元々マネタイズのチャンネルが無いところに新しく価値提供の方法を足してる形だからフリーライドってのはまた違うよ Uberだって隙間時間で自由に稼いでねの範囲なら同じ話で 結局は使用者じゃんってなっくると話が変わってくる訳だけどクリエイターは立場的にまだそうなりづらい
299 21/11/25(木)09:35:48 No.870065210
>誰でもできる仕事とみんながやりたい仕事は手を出しちゃいけねぇ 後者は先行者利益に乗っかれば美味しい思いできるけどそうじゃないとまあ買い叩かれるね
300 21/11/25(木)09:37:05 No.870065402
>最初から隙間時間で楽に小遣い稼げるよってコンセプトなのに まずこれが大嘘なのにこれに合わせてUber擁護してあげるの優しすぎる