ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/25(木)00:37:16 No.870008204
大蛇丸って要注意人物なのに里を自由に歩き回ってたけどどういう扱いなんだろう…
1 21/11/25(木)00:38:28 No.870008622
何気に一番酷いのはこれ撮影してるのじいちゃんのヒルゼン殺された木葉丸
2 21/11/25(木)00:39:14 No.870008888
色々あったからな
3 21/11/25(木)00:39:22 No.870008933
>何気に一番酷いのはこれ撮影してるのじいちゃんのヒルゼン殺された木葉丸 BORUTOだとそのへんの話あった気がする 自分の担当が大蛇丸の子供だと知ったとき
4 21/11/25(木)00:39:27 No.870008960
色々あったけど
5 21/11/25(木)00:39:32 No.870008990
ちゃんと監視はついてるから… 監視以上のことが出来る連中が世界に数人しかいなくてそいつらが殺さないって言ってる以上監視以外出来ないから…
6 21/11/25(木)00:39:49 No.870009084
殺しても死なないようなやつどうしろと…
7 21/11/25(木)00:40:03 No.870009153
三代目自身はもう穢土転生された後に変わった大蛇丸を見てるから気にしてなさそうなのが…
8 21/11/25(木)00:41:24 No.870009571
殺してもしょうがないのと何かこいつに構ってる場合じゃない出来事が続いてるうちに勝手に馴染んでる
9 21/11/25(木)00:41:51 No.870009712
下手に刺激して昔みたいになられても困るから…
10 21/11/25(木)00:42:16 No.870009839
焼肉屋かなんかのバイトしてたよなこいつ
11 21/11/25(木)00:42:21 No.870009867
危険人物だけど伝説の三忍でもあるからな…
12 21/11/25(木)00:42:54 No.870010040
こいつが他の里に行くだけで損失になるから
13 21/11/25(木)00:43:40 No.870010255
なんなら危険な大蛇丸が生えてくるかもしれない
14 21/11/25(木)00:44:12 No.870010411
藪をつついて蛇を出す様な真似はしないに限る
15 21/11/25(木)00:44:41 No.870010548
フルパワー時空の話を真にうけるなって
16 21/11/25(木)00:44:42 No.870010551
おじいちゃん殺された奴が仇を撮影して 子供の頃人体実験で殺されかけらへた相手が後ろで監視してる そんなビデオだ
17 21/11/25(木)00:48:21 No.870011701
正に藪蛇キャラになった
18 21/11/25(木)00:48:32 No.870011767
結果的に屍鬼封尽から解放されてよかったね初代~四代目は
19 21/11/25(木)00:57:39 No.870014268
変に殺そうとして逃げられるよりも手元に置いて監視しつつ利用するのが一番マシ
20 21/11/25(木)00:58:38 No.870014498
そう言えばヒルゼンが穢土転生された時木の葉丸とは会えてないのか…
21 21/11/25(木)01:01:50 No.870015392
そういやカブトどこいったんだろう
22 21/11/25(木)01:06:51 No.870016677
https://youtu.be/PIUeQrPGS9U 強すぎ
23 21/11/25(木)01:08:00 No.870016961
何かよくわからんうちに毒が抜けて隠居してる奴
24 21/11/25(木)01:08:56 No.870017173
スレ画ロックリー外伝じゃないんだ…
25 21/11/25(木)01:09:07 No.870017221
アンコ先生に取り付いてた個体だっけ
26 21/11/25(木)01:10:25 No.870017537
殺すことはできても多分どこからか復活するしそうなると完全に敵対状態で野放しにすることになるから絶対に面倒くさいことになる
27 21/11/25(木)01:10:39 No.870017586
復活させようとするやつがいなかったら流石の大蛇丸も復活できなかったし…
28 21/11/25(木)01:13:13 No.870018243
殺したのと別個体ではあるから…
29 21/11/25(木)01:14:00 No.870018468
本体が十握剣で封印された筈なのに別の呪印から生えてきた…
30 21/11/25(木)01:14:29 No.870018581
キノコかなにか?
31 21/11/25(木)01:15:53 No.870018930
そもそもなんで木ノ葉崩ししようとしたか忘れた 忍術を極めたい人だったよね確か
32 21/11/25(木)01:17:08 No.870019233
大筒木はこいつに転生の方法習った方が良い
33 21/11/25(木)01:17:23 No.870019296
なんぼでもどこからでも生えてくる
34 21/11/25(木)01:17:30 No.870019322
なんで禁術とかを研究するようになったのかもあんま語られてないんだよね
35 21/11/25(木)01:19:10 No.870019704
憧れは止められねぇって奴じゃない? 戦争時代の子供だし色々思うこともあるんだろう
36 21/11/25(木)01:19:32 No.870019800
>そもそもなんで木ノ葉崩ししようとしたか忘れた >忍術を極めたい人だったよね確か 私を火影にしなかった木の葉の里むかつく~ 猿飛先生に構ってもらいたい~ あらやだぁ~可愛いうちはの男の子もいるじゃない!
37 21/11/25(木)01:20:11 No.870019984
>なんで禁術とかを研究するようになったのかもあんま語られてないんだよね 自来也のいうには両親が死んでから狂ったみたいなこと言ってたっけか…
38 21/11/25(木)01:20:38 No.870020091
気分良いとちゃんと味方してくれるからな…
39 21/11/25(木)01:21:17 No.870020259
こいつの下で修行してからサスケめっちゃ伸びたよな
40 21/11/25(木)01:21:34 No.870020322
大蛇丸が本気出せたのってそれこそ木ノ葉崩しで両手あった頃までだから全力だとどんぐらいのレベルなのか分からんよね
41 21/11/25(木)01:21:36 No.870020334
>>そもそもなんで木ノ葉崩ししようとしたか忘れた >>忍術を極めたい人だったよね確か >私を火影にしなかった木の葉の里むかつく~ >猿飛先生に構ってもらいたい~ >あらやだぁ~可愛いうちはの男の子もいるじゃない! オマケに自来也と綱手も里にいないわ~
42 21/11/25(木)01:21:56 No.870020437
師匠も同期もいなくなって張り合い無くなったんだろうな
43 21/11/25(木)01:22:15 No.870020513
>スレ画ロックリー外伝じゃないんだ… TVSPであったナルトとヒナタの結婚を祝う関係の話だよ 木の葉丸がナルトとヒナタに縁のある人物に結婚祝いのコメント撮影してる傍らで六代目が里の忍で誰を結婚披露宴に呼んで誰を通常任務に就かせるか悩む話
44 21/11/25(木)01:22:46 No.870020637
猿飛先生に嫌がらせしたい~が木の葉崩しの理由だっけか… ダンゾウといいあの人の周りに集まってくる人って…
45 21/11/25(木)01:23:53 No.870020884
当たり前だけど昔は木の葉の忍として戦争に真面目に参加してたんだなと
46 21/11/25(木)01:23:55 No.870020890
全力の大蛇丸でもイタチにちょっかいかけたらひどい目に遭ってた話が合った気がする
47 21/11/25(木)01:23:57 No.870020897
お前にもうちょっと人望があったらって小言言われてる大蛇丸様
48 21/11/25(木)01:24:09 No.870020949
いちおう大蛇丸も火影に立候補してたんだよな…
49 21/11/25(木)01:24:46 No.870021092
>全力の大蛇丸でもイタチにちょっかいかけたらひどい目に遭ってた話が合った気がする 大蛇丸「イタチは無理だからサスケくんを狙うわね…」 イタチ「やめろォ!俺に殺されたいのか!」
50 21/11/25(木)01:25:26 No.870021244
>いちおう大蛇丸も火影に立候補してたんだよな… だが火影に選ばれたのは波風ミナトだった
51 21/11/25(木)01:25:55 No.870021346
大蛇丸様何を思って自分が火影になれると考えてたんだよ!
52 21/11/25(木)01:25:58 No.870021351
イタチの眼奪えるやつが作中何人いるかという話でもある
53 21/11/25(木)01:26:06 No.870021374
そもそもなんでこいついつの間にか落ち着いてたの?今までのはなんだったの
54 21/11/25(木)01:26:15 No.870021400
火影なんてクソよ バカ以外やりゃしないわ
55 21/11/25(木)01:26:31 No.870021480
>そもそもなんでこいついつの間にか落ち着いてたの?今までのはなんだったの わからん…
56 21/11/25(木)01:27:07 No.870021613
>そもそもなんでこいついつの間にか落ち着いてたの?今までのはなんだったの 木の葉崩ししたりサスケを悪に誘惑してた大蛇丸は封印された この大蛇丸はアンコの呪印から再生させたバックアップみたいなもん
57 21/11/25(木)01:27:11 No.870021640
>そもそもなんでこいついつの間にか落ち着いてたの?今までのはなんだったの サスケ見てたら復讐心が静まったので何ならサスケ君を見てみるのも面白いわねでサスケに協力するようになったし
58 21/11/25(木)01:27:40 No.870021752
>大蛇丸「イタチは無理だからサスケくんを狙うわね…」 >イタチ「やめろォ!俺に殺されたいのか!」 サスケ里抜けて大蛇丸んとこ行ったよって聞いたときの兄さん血反吐吐いてそう
59 21/11/25(木)01:27:41 No.870021758
言うなればナルトの中にいた四代目やクシナを実体化させた様なもんよ 本人なのは間違いない
60 21/11/25(木)01:27:46 No.870021769
一応死んでチャクラ体になった時に色々と解放されたっぽい
61 21/11/25(木)01:27:59 No.870021813
というか風車を回す風になりてえとかふわふわしたこと言ってたやつだから風車よりも楽しいおもちゃを見つけたんだろう
62 21/11/25(木)01:28:54 No.870022021
自分と同じ道で更に上の段階に到達したカブトがあんなんだからまあ思うことろもあったんだろう なんやかんや構ってくれる先生も自来也も死んでしまったし
63 21/11/25(木)01:29:19 No.870022100
>そもそもなんでこいついつの間にか落ち着いてたの?今までのはなんだったの なんやかんやあったんだけど一通り暴れたら落ち着いたし 目をかけてたサスケが前に比べたらかなり強くていい感じの忍者になってたから 世界はまぁどうでもいいとしてサスケがどこまで行けるのかちょっと見たくなった
64 21/11/25(木)01:30:02 No.870022261
構ってくれる猿や自来也が死んだから木の葉崩ししてもつまんね…って感じなんじゃないかな? 写輪眼への執着はうちはに三連敗くらいしてるしもう懲りたんだろう
65 21/11/25(木)01:30:36 No.870022419
三代目に認めてもらった火影になりたいおじさん
66 21/11/25(木)01:30:41 No.870022433
サスケの呪印ってそういやそのまま? イタチ戦で大蛇丸出てきたと思うけど最終戦で状態2になってなかったか?
67 21/11/25(木)01:31:37 No.870022619
他に比べると復讐理由が小さすぎるからひと暴れしてスッキリしただけだこいつ!
68 21/11/25(木)01:31:56 No.870022688
>サスケの呪印ってそういやそのまま? >イタチ戦で大蛇丸出てきたと思うけど最終戦で状態2になってなかったか? サスケの身体乗っ取り未遂の時にオリジナルの大蛇丸を自分の呪印に封印した感じだったけか サスケが弱って出てきたところをイタチに封印されて終わりだったかな
69 21/11/25(木)01:32:36 No.870022814
学校の帰りでよくその辺歩いてる変なオッサンいたじゃん? 不審者未満な名物おじさん
70 21/11/25(木)01:32:39 No.870022825
アドバイザーとしては優秀だし殺すよりも価値がある
71 21/11/25(木)01:32:52 No.870022863
>三代目に認めてもらった火影になりたいおじさん ダンゾウもある意味そんな感じだし三代目はなんなの…
72 21/11/25(木)01:33:05 No.870022901
サスケとどっちがやばい?
73 21/11/25(木)01:33:26 No.870022956
殺すとかより そもそも誰がやるんだよ
74 21/11/25(木)01:33:38 No.870022993
実際歴代火影を穢土転生した時はすごく頼もしく感じた
75 21/11/25(木)01:33:53 No.870023046
そもそもおじさんなの?おばさんなの?どっちもなの?
76 21/11/25(木)01:33:55 No.870023054
穢土転生やこいつ見てると命が軽い世界なのかと思った時もあったが 特に術が広まったりはしなかった
77 21/11/25(木)01:33:59 No.870023063
>サスケとどっちがやばい? サスケは確固たる信念というか動機が強いけど大蛇丸は本当に気まぐれで木の葉崩ししたり味方になったりするからこっちの方が制御不能感はある
78 21/11/25(木)01:34:01 No.870023070
スレ画の復讐理由ってなんだったっけ
79 21/11/25(木)01:34:06 No.870023084
下手に危険な個体リポップさせるくらいなら隠居してる個体監視した方が安心
80 21/11/25(木)01:34:07 No.870023091
封印されただけならオリジナルは現存してんだよね まかり間違って解放されたらどうなるんだ
81 21/11/25(木)01:34:12 No.870023113
>サスケとどっちがやばい? 国際問題のサスケと内紛の大蛇丸かぁ…
82 21/11/25(木)01:34:12 No.870023114
殺されようが魂を封印されようがどこからか生えてくるやつ
83 21/11/25(木)01:34:18 No.870023136
最終戦争のゴタゴタの規模が大きすぎたり 火影蘇らせたファインプレーでなぁなぁで済ませてる所はある
84 21/11/25(木)01:34:32 No.870023178
>三代目に認めてもらった火影になりたいおじさん 火影なんてクソよ 馬鹿以外やりゃしないわ
85 21/11/25(木)01:34:34 No.870023183
あとまぁ屍鬼封陣解除法までしっかり調査と確立してたから 木ノ葉行くついでにサスケの用もこなしておくか… くらいのノリもあったと思う
86 21/11/25(木)01:34:39 No.870023198
>スレ画の復讐理由ってなんだったっけ 四代目になれなかった! 風車を回す風になりたい!
87 21/11/25(木)01:34:40 No.870023202
本当に気分次第だから綱渡りすぎる
88 21/11/25(木)01:34:48 No.870023233
ミツキ育てるようになってから親心も出てきてるからな
89 21/11/25(木)01:34:50 No.870023239
>そもそもおじさんなの?おばさんなの?どっちもなの? 性自認が希薄なんじゃないの
90 21/11/25(木)01:34:52 No.870023243
ナルト君とは今まで色々あったけどおめでとうございます
91 21/11/25(木)01:34:53 No.870023245
>封印されただけならオリジナルは現存してんだよね >まかり間違って解放されたらどうなるんだ 確か本体も保護者丸に回収されてだと思う
92 21/11/25(木)01:35:10 No.870023311
>大蛇丸様何を思って自分が火影になれると考えてたんだよ! 実力だけなら木の葉トップクラスの一人だからおかしくはない 人間性や人格…?うn…
93 21/11/25(木)01:35:12 No.870023316
なんか他の漫画だとキッチリ裁きは受けそうな奴が結構生き残ってる漫画
94 21/11/25(木)01:35:12 No.870023320
>>三代目に認めてもらった火影になりたいおじさん >火影なんてクソよ >馬鹿以外やりゃしないわ これ大蛇丸にしてはかなりムキになってるよね やっぱり自来也のことも大好きなんだなあって
95 21/11/25(木)01:35:32 No.870023391
サスケとミツキが生きてる間は多分危ないことはしないと思う
96 21/11/25(木)01:35:51 No.870023459
もうこいつ人間じゃないだろ チャクラの化物かなんかだろ…
97 21/11/25(木)01:36:01 No.870023491
ジュビロ漫画のお約束とか好きそうな「」には相容れないのは分かる
98 21/11/25(木)01:36:11 No.870023517
三代目のことそんなに好きだったの?
99 21/11/25(木)01:36:16 No.870023531
>なんか他の漫画だとキッチリ裁きは受けそうな奴が結構生き残ってる漫画 それ言っちゃうと木の葉の里自体一回潰した方がいいし…
100 21/11/25(木)01:36:19 No.870023540
殺し合い恨み合いのループやめようぜって話でもあるから…
101 21/11/25(木)01:36:26 No.870023570
>もうこいつ人間じゃないだろ >チャクラの化物かなんかだろ… まぁ身体は柱間クローンなんだが
102 21/11/25(木)01:36:28 No.870023579
木の葉崩しは本当に気まぐれなんだろうけど写輪眼欲しいってのと猿に奪われた忍術を取り戻したかったのはガチだと思う
103 21/11/25(木)01:36:41 No.870023629
そもそもナルトぐらいしかどうにか出来ない?
104 21/11/25(木)01:36:50 No.870023649
そもそも両腕ダメになってる状態で暴走状態ナルトと まぁまぁ勝負できてる時点でやっぱりおかしいよこの人
105 21/11/25(木)01:37:00 No.870023683
弥彦達を見て殺す?とか言ってたのは大蛇丸なりの慈悲だったのかな
106 21/11/25(木)01:37:05 No.870023698
定期的に若返ってるから本質的にはあまり変わってないのはわかる
107 21/11/25(木)01:37:07 No.870023703
>殺し合い恨み合いのループやめようぜって話でもあるから… いや…
108 21/11/25(木)01:37:09 No.870023707
>殺し合い恨み合いのループやめようぜって話でもあるから… ギリギリのバランスすぎる…
109 21/11/25(木)01:37:21 No.870023745
影クラスが囲んで棒で叩けば倒せる…と思う
110 21/11/25(木)01:37:27 No.870023764
>そもそもナルトぐらいしかどうにか出来ない? 倒すだけなら出来る登場人物それなりにいると思う 完全に殺しきるやつは殆ど居ないと思う
111 21/11/25(木)01:37:28 No.870023771
仲良く伝説の三忍してた頃の話も少し見てみたい
112 21/11/25(木)01:37:32 No.870023777
この手のキャラって結局生きたまま封印とか縛り付けるしか落しどころなくなるよな
113 21/11/25(木)01:37:36 No.870023796
スレ画原作小説では各話とも影も形もなかったのに アニメで各話全部に出てきやがったやつ
114 21/11/25(木)01:37:37 No.870023799
木の葉の尾獣みたいなもんだろ
115 21/11/25(木)01:37:41 No.870023810
倒せはする 殺せない
116 21/11/25(木)01:37:44 No.870023823
自分にはない自来也の仙人化とか綱手の血筋とか見ると割とコンプレックス抱えてそう
117 21/11/25(木)01:37:47 No.870023830
>なんか他の漫画だとキッチリ裁きは受けそうな奴が結構生き残ってる漫画 大蛇丸もだけど迂闊に殺そうとかするととんでもないレベルのしっぺ返ししてきそうなのばっかりだからな…
118 21/11/25(木)01:37:59 No.870023861
こいつが謝罪したら少しは蟠りも減りそうだが そういうキャラではないからな
119 21/11/25(木)01:38:00 No.870023868
>この手のキャラって結局生きたまま封印とか縛り付けるしか落しどころなくなるよな 生きたまま封印して今の有様だぞ大蛇丸
120 21/11/25(木)01:38:08 No.870023892
>なんか他の漫画だとキッチリ裁きは受けそうな奴が結構生き残ってる漫画 ならナルトはぶってた里全体クソだぞ
121 21/11/25(木)01:38:15 No.870023915
完全に始末するとしたら屍鬼封尽かなぁ…
122 21/11/25(木)01:38:25 No.870023947
災害とかそういうレベルが闊歩しすぎる
123 21/11/25(木)01:38:26 No.870023948
確か大蛇丸の親って特に有名な一族とかそういう設定無かったよね それが殺してもどこかしらから復活するわ新しい術開発するわの手に負えない奴になるんだからナルト世界の人間の可能性って凄まじいなって思う
124 21/11/25(木)01:38:34 No.870023977
>>この手のキャラって結局生きたまま封印とか縛り付けるしか落しどころなくなるよな >生きたまま封印して今の有様だぞ大蛇丸 かといって他に最適解もないのが酷い
125 21/11/25(木)01:38:37 No.870023989
ちょっと厄介だけど便利キャラみたいな感じで落ち着いた はい!おしまい
126 21/11/25(木)01:38:37 No.870023990
大蛇丸以上にカブトが許されてるのすごいね 戦争で間接的に何万人殺したんだよ
127 21/11/25(木)01:38:46 No.870024016
今の大蛇丸って仙人化したカブトが育ててた分の大蛇丸細胞も取り込んでるからもしかして仙人化できる?
128 21/11/25(木)01:38:46 No.870024017
コイツは許してるとかじゃなくてめんどくさいから放置してる状態でしかないと思う
129 21/11/25(木)01:38:54 No.870024037
>弥彦達を見て殺す?とか言ってたのは大蛇丸なりの慈悲だったのかな まぁ一応野垂れ死ぬ可能性高いくらいだったら 幻術なりかけて幸福感ある状態で殺してやるか くらいの事は真面目に考えてたとは思う
130 21/11/25(木)01:39:00 No.870024058
>完全に始末するとしたら屍鬼封尽かなぁ… NARUTOからBORUTOまでの時間で対抗策編み出してそう
131 21/11/25(木)01:39:06 No.870024070
カブトはマインドクラッシュされて心をまっすぐにされたからな…
132 21/11/25(木)01:39:08 No.870024076
>完全に始末するとしたら屍鬼封尽かなぁ… どっかに呪印のバックアップあるなら別の個体の大蛇丸が復活するだけだから全部の痕跡を始末しないと…
133 21/11/25(木)01:39:17 No.870024104
大蛇丸アンチ多くない? 水に流せよ
134 21/11/25(木)01:39:20 No.870024114
>コイツは許してるとかじゃなくてめんどくさいから放置してる状態でしかないと思う 関わりたくなさすぎる…
135 21/11/25(木)01:39:30 No.870024145
イタチが封印した大蛇丸ってどこ行ったんだろうな
136 21/11/25(木)01:39:45 No.870024182
辺境の果ての果てに隠れ住んで殺人だけを生業にする一族の頭領ならできる気はするが あの世界の忍はそれよりはずっとメジャーなものだし・・・
137 21/11/25(木)01:39:50 No.870024200
>自分にはない自来也の仙人化とか綱手の血筋とか見ると割とコンプレックス抱えてそう だから蛇化したり乗り移ったりしてるんだな…
138 21/11/25(木)01:40:03 No.870024239
柱間細胞より大蛇丸細胞のが怖いよ…
139 21/11/25(木)01:40:12 No.870024261
屍鬼封尽って全然信用ならない気がする
140 21/11/25(木)01:40:13 No.870024265
>大蛇丸アンチ多くない? >水に流せよ まるでデジャヴュだね
141 21/11/25(木)01:40:13 No.870024266
昔は綱手や自来也とアホな事やってたんだよな
142 21/11/25(木)01:41:01 No.870024394
大人しくしてる分には面倒見が良くて茶目っ気のあるおじさんだしな…
143 21/11/25(木)01:41:03 No.870024400
この手のキャラがいる裏で高層ビルが立ち並ぶ一般社会は一体なんなんだ
144 21/11/25(木)01:41:11 No.870024436
>>なんか他の漫画だとキッチリ裁きは受けそうな奴が結構生き残ってる漫画 >ならナルトはぶってた里全体クソだぞ 最後のとこで手のひら返したってちゃんとナルトに思われてたのいいよね…
145 21/11/25(木)01:41:17 No.870024447
というか身体乗り換えすぎてて本当の意味でのオリジナル大蛇丸の自我とかも崩壊してそう…
146 21/11/25(木)01:41:17 No.870024449
四季風神の死神とか影分身で対価誤魔化されるアホだからな
147 21/11/25(木)01:41:38 No.870024504
地味に不老不死の術もおかしいだろこれ…
148 21/11/25(木)01:41:56 No.870024554
>四季風神の死神とか影分身で対価誤魔化されるアホだからな なんか風流な死神になってる
149 21/11/25(木)01:41:59 No.870024562
>この手のキャラがいる裏で高層ビルが立ち並ぶ一般社会は一体なんなんだ 岸影様の時代考証を理解しようとするな
150 21/11/25(木)01:42:01 No.870024573
オカマは強キャラってみんなの先入観をだいぶ占めてる奴
151 21/11/25(木)01:42:03 No.870024586
大蛇丸はもうそういう現象みたいなレベルに至ってるよね
152 21/11/25(木)01:42:08 No.870024598
>この手のキャラがいる裏で高層ビルが立ち並ぶ一般社会は一体なんなんだ 忍空リスペクトなんだろうか…
153 21/11/25(木)01:42:08 No.870024600
悪いようにせずに伸び伸び研究してもらっといた方が良いってのは分かるってばよ… 風影と火影をころころしたのは水に流すってばよ…
154 21/11/25(木)01:42:22 No.870024643
時代考証とかそう言う話かこれ
155 21/11/25(木)01:42:22 No.870024645
無いものは足していけばいいの精神が大蛇丸だし 劣等感とかあったんだろうな
156 21/11/25(木)01:42:30 No.870024675
イタチとの出会いで写輪眼に固執するようになったあたり血筋ありきで万人が真似できない特異体質や血継限界は糞!みたいな思想持ってそう
157 21/11/25(木)01:42:39 No.870024706
言ってしまえばヴォルデモートと仲直りしたようなもんだな
158 21/11/25(木)01:42:41 No.870024714
なんか貞子みたいなやつだな
159 21/11/25(木)01:42:56 No.870024762
悪さのレベルで言えばこいつ以上が片手じゃ足りないくらいはいるから… 大体他の漫画で言えばマユリ様より少し悪いくらい
160 21/11/25(木)01:42:57 No.870024769
え?私逮捕するの?本気で抵抗するけど?って言われたらそれはそれでめちゃくちゃ困ると思うからな…
161 21/11/25(木)01:43:06 No.870024799
ガチな知恵者でもあるから関わらざるを得ないというか
162 21/11/25(木)01:43:08 No.870024803
>言ってしまえばヴォルデモートと仲直りしたようなもんだな まあ分霊箱まんまだし…
163 21/11/25(木)01:43:20 No.870024851
>岸影様の時代考証を理解しようとするな そういう世界ってだけでしょ
164 21/11/25(木)01:43:23 No.870024858
とりあえず無害化したからいいかでおしまいというか多方面にご迷惑かけたの多すぎる…
165 21/11/25(木)01:43:42 No.870024915
>無いものは足していけばいいの精神が大蛇丸だし >劣等感とかあったんだろうな というか本当の自分を捨てて他の奴の体奪いまくってるのは劣等感の塊だと思う…
166 21/11/25(木)01:43:47 No.870024926
全ての術を極めたいって願望は木の葉の術を全て使える師匠への憧れもあったのかな
167 21/11/25(木)01:43:56 No.870024948
火影が許すよ…してるから
168 21/11/25(木)01:44:06 No.870024969
>四季風神の死神とか影分身で対価誤魔化されるアホだからな 理屈の上でできるかも…って思っててもそうそう出来るもんじゃないよねあれ 事前に実験するわけにもいかないし
169 21/11/25(木)01:44:06 No.870024972
医学薬学関連で困ったら割と相談には行ってそうだからな……
170 21/11/25(木)01:44:27 No.870025038
大蛇丸の手法の性質上そのうちジワジワと当初の自我も精神力も喪失しそうで急に気がふれて暴れだしそうで怖い
171 21/11/25(木)01:44:31 No.870025054
イタチの十拳剣って今誰か使えるの?
172 21/11/25(木)01:44:44 No.870025094
そもそも今木の葉で保護者してる大蛇丸が本当に本人かどうかも微妙というか 他に個体が居ても不思議じゃない…
173 21/11/25(木)01:44:50 No.870025109
他の漫画でいうならヒソカかな まぁアイツは身内を殺したりはしてないが
174 21/11/25(木)01:44:51 No.870025111
やってることが劣等感一つで研究みたいな人なんだな…倫理観死んでるけど意外と普通なのかもしれん
175 21/11/25(木)01:44:51 No.870025113
全ての術を収集するみたいなこと言ってたけど それもカブトが先に進んで行き詰まったから とりあえず落ち着いてるイメージ
176 21/11/25(木)01:45:00 No.870025139
>とりあえず無害化したからいいかでおしまいというか多方面にご迷惑かけたの多すぎる… これが出来ないと尾獣と平和的な共存無理だからしょうがない
177 21/11/25(木)01:45:18 No.870025190
木の葉もいうほど大蛇丸のことは許していない ただ本人は木の葉からの監視とかほぼ無視だし相変わらず自分の軍隊持ってるし実験も流石に生物はミツキシリーズくらいしか使ってないけどやりたい放題だしこいつヤバい
178 21/11/25(木)01:45:28 No.870025223
ナルトで時代考証…?
179 21/11/25(木)01:45:30 No.870025228
科学者としては凄いの?
180 21/11/25(木)01:45:56 No.870025308
NARUTOのキャラを真面目に過去の罪で裁いたら大半が死んじまう…
181 21/11/25(木)01:45:58 No.870025315
>科学者としては凄いの? 科学者という枠組みで言えば作中で一番すごい