「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/25(木)00:06:23 No.869997636
「」はどう思う?
1 21/11/25(木)00:07:55 No.869998248
まだ生まれてない…
2 21/11/25(木)00:08:57 No.869998649
昭和95年なら1年前じゃないか 最近過ぎる
3 21/11/25(木)00:11:21 No.869999551
中村さんより年上だけど流石に今と生活が違い過ぎて昔に感じる
4 21/11/25(木)00:12:53 No.870000101
さすがに昔だわ
5 21/11/25(木)00:15:26 No.870000973
1995年は阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件のせいで逆にエピックな年になってしまってる
6 21/11/25(木)00:16:40 No.870001389
90年代は流石に昔に感じる 2000年超えると途端に最近に感じる
7 21/11/25(木)00:16:58 No.870001503
スレ画がそもそも何年か前でしょこれ
8 21/11/25(木)00:18:04 No.870001910
このスレ見て確認したら来月新しい回だったわ 思い出させてくれてありがとう
9 21/11/25(木)00:19:40 No.870002494
どの辺りで成人したかじゃないかな 20より前は昔 20より後は最近だと思うんだと思う
10 21/11/25(木)00:20:42 No.870002884
KOF95の年って思うと意外と最近に思わなくもない けどやっぱ昔だな
11 21/11/25(木)00:21:55 No.870003273
96年だと虎煌拳が飛ばなくなった年だからより最近になる
12 21/11/25(木)00:22:46 No.870003553
比較的最近判定
13 21/11/25(木)00:22:59 No.870003626
>まだ生まれてない… こんなところに居ちゃ駄目だよ! って思ったがもう成人してるんだよな…
14 21/11/25(木)00:23:08 No.870003669
まだほとんどの記憶がないな 2000年前後はやっぱ節目だから記憶が強くなってくる
15 21/11/25(木)00:24:59 No.870004244
新型コロナ流行前の番組は人と人が近い なので画像は少なくとも2年は経ってる
16 21/11/25(木)00:27:55 No.870005208
ガンダムシードは最近か否か?みたいな質問の方が割と混乱する PS3もレトロハード扱いだなんて…
17 21/11/25(木)00:28:22 No.870005336
どんな環境でどんな事考えながら生活してるかで大分変わるだろうなこれ
18 21/11/25(木)00:29:29 No.870005657
1990年代は流石に昔と感じる 2000年代は最近やっと昔だと認識できるようになってきた 2010年代は最近
19 21/11/25(木)00:30:07 No.870005847
いないのは令和生まれ位だろ
20 21/11/25(木)00:30:16 No.870005898
1970年代は昔 1980年代は近代 1990年代以降で現代
21 21/11/25(木)00:30:42 No.870006051
>ガンダムシードは最近か否か?みたいな質問の方が割と混乱する Seedは2002年10月に放送開始なのでもうすぐ20周年だぜ
22 21/11/25(木)00:31:20 No.870006237
>>ガンダムシードは最近か否か?みたいな質問の方が割と混乱する >Seedは2002年10月に放送開始なのでもうすぐ20周年だぜ リマスターされたからまぁ …リマスターボックスのおまとめ版が出るくらいには昔?
23 21/11/25(木)00:31:53 No.870006409
>いないのは令和生まれ位だろ ばぶー
24 21/11/25(木)00:32:50 No.870006735
俺の場合2000年と2011年に認識的分岐点があるな…
25 21/11/25(木)00:33:07 No.870006832
俺より年上の50代の上司が 5年前は昔だろぉ!みたいな感性の持ち主だったので 単純な老化とかではなく考え方や感じ方の問題なんだなと気付かされた
26 21/11/25(木)00:34:09 No.870007190
ここ20年より20年以上前のほうが記憶が鮮明に残ってる
27 21/11/25(木)00:35:28 No.870007623
掘っさんはさぁ…
28 21/11/25(木)00:36:10 No.870007838
>>いないのは令和生まれ位だろ >ばぶー 令和生まれだってもうそろそろ喋り出すぞ
29 21/11/25(木)00:36:54 No.870008089
令和生まれももう3歳だから喋れるし「」も負かされるかもしれない
30 21/11/25(木)00:37:25 No.870008264
ちなみに堀江さんは1995年にアーツビジョンの特待生になったそうです
31 21/11/25(木)00:37:29 No.870008289
>俺より年上の50代の上司が >5年前は昔だろぉ!みたいな感性の持ち主だったので >単純な老化とかではなく考え方や感じ方の問題なんだなと気付かされた うちのかーちゃんも新しい事バリバリやる人だからかこんな感覚だわ
32 21/11/25(木)00:37:33 No.870008311
ほっさんもう45歳なんだ…
33 21/11/25(木)00:38:04 No.870008466
まあここの平均年齢が40前後だからな
34 21/11/25(木)00:38:07 No.870008483
仕事のことって思い出さないから、働き始めると振り返る記憶が激減してると感じる
35 21/11/25(木)00:38:19 No.870008561
>ちなみに堀江さんは1995年にアーツビジョンの特待生になったそうです もうベテランだな
36 21/11/25(木)00:42:04 No.870009770
90年代の記憶は色鮮やかで音まで思い出せる
37 21/11/25(木)00:43:16 No.870010146
95年はエヴァ放送開始だったな ついこないだ完結したばかりだ
38 21/11/25(木)00:44:33 No.870010507
他にも95年頃のアニメのフルバや大運動会やオーフェンもついこないだにやってたしな
39 21/11/25(木)00:44:44 No.870010560
今年40になったよ 誉めて…
40 21/11/25(木)00:45:51 No.870010921
Win95深夜販売に買いに行ったなあ
41 21/11/25(木)00:46:24 No.870011110
サターンが94年で64が96年か…ギリギリ最近だな
42 21/11/25(木)00:46:49 No.870011233
ギリギリとは
43 21/11/25(木)00:47:50 No.870011533
流石にエヴァ本放送はだいぶ昔に感じるわ
44 21/11/25(木)00:49:30 No.870012049
俺は2000年が基準だわ
45 21/11/25(木)00:51:39 No.870012677
>俺は2000年が基準だわ 自分もそれぐらいかな…ネット導入したのが変換点になってる
46 21/11/25(木)00:51:42 No.870012687
相棒始まったのが2000年て聞くと最近に思える
47 21/11/25(木)00:52:30 No.870012916
2010年入ってから時の流れが早い
48 21/11/25(木)00:54:59 No.870013575
PC98でエヴァのOP再現したやつとかで盛り上がってたわ…
49 21/11/25(木)00:55:52 No.870013800
肉村が敬語使ってるのは年上だからなのか… なんか威圧的な事言ってた気もするけど
50 21/11/25(木)00:55:57 No.870013812
6歳
51 21/11/25(木)01:00:38 No.870015060
1990年代生まれた企業ってつい最近だなと思うけど思えば最低でも20年は続いてるんだなとなる
52 21/11/25(木)01:03:11 No.870015755
スマホ普及後が現代 それ以前は過去って認識