21/11/24(水)23:31:20 プラモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/24(水)23:31:20 No.869984239
プラモ初心者用ツールボックス何か頼む 今のところ ニッパー、ガンダムマーカー3本、パーツオープナー、デザンナフ、カッター くらしかないんだけど収まるようなハコ無いかな ところでピンセットって飼っておた方がいい?
1 21/11/24(水)23:32:16 No.869984612
はよ寝ろ
2 21/11/24(水)23:32:49 No.869984821
あれ?なんか変だなと思ったらIキーがなんかおかしい たまに反応しない
3 21/11/24(水)23:33:26 No.869985079
>はよ寝ろ なんか変だと思ったらIキーがたまに反応しないようで なんかおかしい感じになった
4 21/11/24(水)23:34:05 No.869985303
必要なものが出来たら買うのがベスト
5 21/11/24(水)23:34:16 No.869985365
ダイソーのシューズボックスとか
6 21/11/24(水)23:34:43 No.869985542
最初は100均のお道具箱みたいなやつでいいよ今でも使ってるけど 2度切りのゴミとかパーツ紛失防止にもなるよ
7 21/11/24(水)23:34:52 No.869985591
マジレスすると買い足して積み上げられるタイプにしろ 工具は後から増えていく
8 21/11/24(水)23:36:03 No.869985999
>くらしかないんだけど収まるようなハコ無いかな プラモ向上委員会のワークスステーションはどう?
9 21/11/24(水)23:36:06 No.869986014
>必要なものが出来たら買うのがベスト やはりそうなるかと思うんだが刃物が引き出しのその辺転がってると怖くて…
10 21/11/24(水)23:36:34 No.869986197
>最初は100均のお道具箱みたいなやつでいいよ今でも使ってるけど >2度切りのゴミとかパーツ紛失防止にもなるよ やはり100均か 明日行ってくる
11 21/11/24(水)23:37:20 No.869986493
>>必要なものが出来たら買うのがベスト >やはりそうなるかと思うんだが刃物が引き出しのその辺転がってると怖くて… あったよ!ニッパーカバー! …ちょっと割高に感じる? ㌧
12 21/11/24(水)23:37:35 No.869986603
ツール類って最初からあれこれ揃えようとするより 1体作ったら(次はこここだわりたいな…)みたいになって増やすもんじゃないか
13 21/11/24(水)23:38:22 No.869986918
>ツール類って最初からあれこれ揃えようとするより >1体作ったら(次はこここだわりたいな…)みたいになって増やすもんじゃないか お店に見に行って予定になかったツールまで買っちゃう(最悪)
14 21/11/24(水)23:39:00 No.869987147
>あったよ!ニッパーカバー! >…ちょっと割高に感じる? こういうのがあるのか…しかもめっちゃ種類ある これ買っといたほうがいいわ…これも買っとく
15 21/11/24(水)23:39:09 No.869987214
ニッパーは買った時のパッケージにしまってる 雑に使うのはその辺に出しっぱなしにしてるけど
16 21/11/24(水)23:39:52 No.869987477
>プラモ向上委員会のワークスステーションはどう? すげえなこれと思ったけど俺にはまだ早いような気がする… もっと簡素でいいいと思うのでやはり100均か
17 21/11/24(水)23:39:52 No.869987480
箱じゃなくてペン立ての方が良いよ 頻繁に使うなら箱は開けるの面倒になるし
18 21/11/24(水)23:40:37 No.869987764
いきなり最適解は難しいからほどほどの大きさの工具箱でいいよ あんまりでかすぎても持て余すけど
19 21/11/24(水)23:41:23 No.869988055
まず道具を揃えようとするな ニッパーだけでいい 組んでてもっとやりたくなった事に合わせて揃えていけ
20 21/11/24(水)23:42:14 No.869988367
パチ組みするときそれなりに使うツールはお道具箱か作業机にある ニッパーナイフやすりは組み立てのトレイに入れっぱなしにしてる
21 21/11/24(水)23:43:56 No.869989062
道具箱のその辺にニッパーが転がっててもケガしないと思うけどなぁ 恐れるべきは抜身のデザインナイフのみ
22 21/11/24(水)23:44:01 No.869989095
ちょっとエグザマクスの名前っぽいなデザンナフ
23 21/11/24(水)23:46:08 No.869989831
先が細い精密ニッパーはたまに刺さる痛い でもよっぽど下手しない限り血は出ないからまぁ大丈夫だ
24 21/11/24(水)23:47:04 No.869990182
デザインナイフとカッターはよく使うから場所あるならペン立てのが楽だね
25 21/11/24(水)23:48:51 No.869990848
百均なら買い替えもラクだし店に行ってコレダー!というものを買っちゃえ
26 21/11/24(水)23:50:18 No.869991415
>ニッパーカバー ちょっとお高いニッパーならデフォで付属してない?
27 21/11/24(水)23:50:58 No.869991704
これ使ってる セメント瓶以外何でも入るしポケットが多いから仕分けしやすくて便利 https://www.kutsuwa.co.jp/items/248drbk/
28 21/11/24(水)23:52:09 No.869992187
適当なHG辺りの箱
29 21/11/24(水)23:52:32 No.869992361
カバーが付いてるニッパーは買ったことが無いな たまに錆びてるしあったほうがいいんだろうな
30 21/11/24(水)23:53:01 No.869992578
>https://www.kutsuwa.co.jp/items/248drbk/ めっちゃおされ…
31 21/11/24(水)23:53:15 No.869992677
錆びるのはカバーより油かなぁ
32 21/11/24(水)23:54:03 No.869992986
>ちょっとエグザマクスの名前っぽいなデザンナフ どっちかというとMSぽい
33 21/11/24(水)23:54:08 No.869993022
>適当なHG辺りの箱 正直これでも全然いいよね 難点は耐久性が無いから色々入れると重さでしぬ
34 21/11/24(水)23:55:16 No.869993499
まあ表面処理したり塗装したりって徹底的に加工する人だと逆にニッパーはそれこそ100均レベルのゴミでもよくなる逆転現象
35 21/11/24(水)23:55:52 No.869993747
多分ニッパーに馴れないうちは切った根本が白化することがあると思う 爪でこするのもいいんだけどもっと簡単にリタッチしたいってときにおすすめなのがこのなg
36 21/11/24(水)23:56:34 No.869994042
>爪でこするのもいいんだけどもっと簡単にリタッチしたいってときにおすすめなのがこのなg 手記はここで途絶えている…
37 21/11/24(水)23:56:45 No.869994103
>爪でこするのもいいんだけどもっと簡単にリタッチしたいってときにおすすめなのがこのなg !?
38 21/11/24(水)23:57:04 No.869994234
https://p-bandai.jp/item/item-1000154098 こないだ地元の模型屋でこれ見かけて買おうかなって思ったけどデカいし逆に邪魔だし 値段見てそっと戻してプラモ向上委員会の工具箱買った
39 21/11/24(水)23:58:56 No.869994924
ホムセンで適当なツールボックス買ってくればいいよ
40 21/11/25(木)00:00:23 No.869995424
fu556270.jpg 俺も色々試したけど百均の揚げ物用タッパーが丁度いいサイズだったのでこうなった
41 21/11/25(木)00:03:58 No.869996731
>fu556270.jpg >俺も色々試したけど百均の揚げ物用タッパーが丁度いいサイズだったのでこうなった いいサイズ感だね 角のrが緩いのもいいね
42 21/11/25(木)00:04:38 No.869996960
デザンナフって強そう
43 21/11/25(木)00:05:25 No.869997246
自分はワイヤースタンド使ってるな
44 21/11/25(木)00:06:55 No.869997832
工具とマーカーは適当なおかきの段ボール箱に纏めて入れてその時作るキットだけ薄長いガンプラの箱に入れてる
45 21/11/25(木)00:07:57 No.869998261
>多分ニッパーに馴れないうちは切った根本が白化することがあると思う >爪でこするのもいいんだけどもっと簡単にリタッチしたいってときにおすすめなのがこのなg 真面目に内容が気になる文章を残して行くんじゃない!
46 21/11/25(木)00:07:58 No.869998270
卓上に出しっぱだな 使う頻度が少ない道具は袋状のプチプチの中に突っ込んでる
47 21/11/25(木)00:08:11 No.869998354
コアガンダムのアーマーの箱くらいがちょうど良いサイズ
48 21/11/25(木)00:08:19 No.869998409
>自分はワイヤースタンド使ってるな なんじゃこりゃあ… めちゃくちゃなんかに使えそう感を感じる
49 21/11/25(木)00:08:59 No.869998658
>コアガンダムのアーマーの箱くらいがちょうど良いサイズ じゃあコアガンダムのアーマーの箱使えばいいってコトじゃん!
50 21/11/25(木)00:10:19 No.869999148
デザン・ナフ
51 21/11/25(木)00:10:46 No.869999338
ミニ四駆PRO レーサーズボックス
52 21/11/25(木)00:11:32 No.869999606
メラミンスポンジはつや消しにも塗る前の下地処理にも使えて便利
53 21/11/25(木)00:11:56 No.869999755
意外と使える100均で売ってるプラスチックケースの蓋
54 21/11/25(木)00:13:13 No.870000210
ツールボックスなんてかさばるだけだから100禁のプラスチックの小物入れで十分だぜー!
55 21/11/25(木)00:13:14 No.870000217
>デザン・ナフ メガゾーンだな
56 21/11/25(木)00:13:21 No.870000258
お禿のロボって感じがするデザンナフ
57 21/11/25(木)00:13:38 No.870000352
>>爪でこするのもいいんだけどもっと簡単にリタッチしたいってときにおすすめなのがこのなg >真面目に内容が気になる文章を残して行くんじゃない! ごめんね これを白化したところにちょちょっとぬれば白化がめだたなくなるんだよ fu556367.webp
58 21/11/25(木)00:13:41 No.870000364
俺もBB戦士とかの小箱にバーっとガンダムマーカー入れて一番上にニッパーとか置いてるな…
59 21/11/25(木)00:14:43 No.870000732
ヨドバシの小さくて白いダンボール これね!
60 21/11/25(木)00:15:26 No.870000975
底が深いからちょっとアレだけどよく使うナイフとかはダイソーとかにあるリモコンボックスに突っ込んでる fu556379.jpg
61 21/11/25(木)00:17:20 No.870001640
>fu556379.jpg これの茶色verが俺だ
62 21/11/25(木)00:17:31 No.870001702
>fu556367.webp いいことを聞いた
63 21/11/25(木)00:22:30 No.870003458
デザンナフE型
64 21/11/25(木)00:25:26 No.870004380
ブキヤのロゴ入ったツールボックスに片っ端から詰め込んでるな
65 21/11/25(木)00:29:45 No.870005728
ペン立て系とは別に全部放り込む収納ケース系は用意しておきたい