21/11/24(水)22:45:22 都内で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/24(水)22:45:22 No.869966404
都内で引っ越し考えてて最近練馬区に目を付け始めてます 池袋線練馬駅から上り下り4駅内くらいのあたり見てるんだけど時々8万5千くらいでそこそこあたらしめの1LDKとかあってちょっと夢が広がってきた… 池袋とか新宿1本で行けるのにいいのか…?
1 21/11/24(水)22:48:22 No.869967686
そんなもんじゃない?
2 21/11/24(水)22:50:33 No.869968853
石神井公園はいいぞ 駅前が綺麗になって便利になった
3 21/11/24(水)22:50:42 No.869968892
下りもうちょい範囲広げてもいいよ
4 21/11/24(水)22:52:30 No.869969738
大泉学園までは許容していい そこから先は副都心が遠く感じるからダメ
5 21/11/24(水)22:56:00 No.869971129
江古田良いよ江古田 古い家多いけど
6 21/11/24(水)22:58:07 No.869971985
東上線の最寄りにだけは住むなよ 電車使えんから
7 21/11/24(水)22:59:17 No.869972407
1LDKで8万5千ってめっちゃ安いな
8 21/11/24(水)23:00:10 No.869972768
石神井公園住んでるけどスーパー多くて助かる
9 21/11/24(水)23:01:18 No.869973166
中村橋に住んでる 特に栄えているわけでもないが不便もない
10 21/11/24(水)23:01:42 No.869973334
>中村橋に住んでる >特に栄えているわけでもないが不便もない その辺の狭間の駅でも自転車あれば困らんしな…
11 21/11/24(水)23:03:09 No.869973905
東久留米にすんでる 2LDKで家賃7万で住みやすい
12 21/11/24(水)23:03:24 No.869973994
練馬区もいいけど板橋区もね
13 21/11/24(水)23:04:36 No.869974435
ひばりヶ丘もいいよね 何よりうまい二郎がある
14 21/11/24(水)23:05:11 No.869974654
普段遊びに出る街によるけど新宿線沿いもいいよ 問題は中央線が死ぬとほぼ身動き取れなくなる
15 21/11/24(水)23:06:16 No.869975047
光が丘に住むか
16 21/11/24(水)23:07:39 No.869975506
>光が丘に住むか ちょっと考えてるけど池袋とか山手線沿いに出るのは不便なんだろうか…と二の足を踏んでる町だ 実際利便性とかどうなんだろう
17 21/11/24(水)23:07:51 No.869975583
>練馬区もいいけど板橋区もね クソ都議会議員のいるとこだよね
18 21/11/24(水)23:08:22 No.869975794
1LDKで85kとなると大泉学園や石神井公園あたりでも築年数ふるくないと厳しいような気もするがあるのかそんな物件
19 21/11/24(水)23:08:52 No.869975964
いま板橋住んでるんだけど都心にアクセスよくて家賃安いってなると現状が最低額レベルなのかなやっぱ もうちょいいいとこ住みたい
20 21/11/24(水)23:09:38 No.869976252
>実際利便性とかどうなんだろう 大江戸線1本で新宿に出られることをメリットにするか大江戸線しかないことをデメリットに考えるか
21 21/11/24(水)23:09:48 No.869976328
おいでよ富士見台 石神井川の桜がきれいだよ
22 21/11/24(水)23:09:56 No.869976365
>いま板橋住んでるんだけど都心にアクセスよくて家賃安いってなると現状が最低額レベルなのかなやっぱ >もうちょいいいとこ住みたい 板橋練馬か真逆の葛飾足立とかになると思う
23 21/11/24(水)23:10:10 No.869976442
>いま板橋住んでるんだけど都心にアクセスよくて家賃安いってなると現状が最低額レベルなのかなやっぱ >もうちょいいいとこ住みたい 駅までの距離と部屋サイズと家賃書かないと比較にならんよ
24 21/11/24(水)23:10:48 No.869976717
>ちょっと考えてるけど池袋とか山手線沿いに出るのは不便なんだろうか…と二の足を踏んでる町だ まあ電車だと大江戸線か有楽町線しか選択肢無いな 他の池袋行く手段はバス 練馬区はJR鉄道何も通ってないから基本的に東武線西武線か地下鉄使うことになる
25 21/11/24(水)23:10:56 No.869976761
>1LDKで85kとなると大泉学園や石神井公園あたりでも築年数ふるくないと厳しいような気もするがあるのかそんな物件 タイミングさえよければ築10年くらいの部屋あるよ カウンター付きのキッチンで満足してるよ というか今俺が住んでるところだけど
26 21/11/24(水)23:11:18 No.869976896
おいでよ十条 十条なのに30階超の商業施設つきタワマン作ろうとしてて正気か?って思うよ 商店街と組み合わさって最強のまちになれるのかな…
27 21/11/24(水)23:11:18 No.869976904
>>光が丘に住むか >ちょっと考えてるけど池袋とか山手線沿いに出るのは不便なんだろうか…と二の足を踏んでる町だ >実際利便性とかどうなんだろう 都営大江戸線頼みだからね 始発駅だから座れるとも言うけどファミリー層のベッドタウンで人も増えたしどうだろ
28 21/11/24(水)23:11:32 No.869976989
池袋線の強さはわかる 新宿線はよくわからん
29 21/11/24(水)23:11:36 No.869977016
大江戸線は便利だが毎日乗るにはうるさそうな気がする
30 21/11/24(水)23:12:39 No.869977421
高すぎない場所で電車の便利さなら赤羽駅が最強だと思うんだけど 路線合わなかったらもっと西の地か
31 21/11/24(水)23:12:52 No.869977503
>というか今俺が住んでるところだけど マジかよ、1LDKの築10年ぐらいとか10万越え物件ばっかで1Kから引っ越せなかったんだけど 不動産屋当たってみるか…
32 21/11/24(水)23:12:56 No.869977531
それなりに新しくて安い賃貸をこの辺で借りたい
33 21/11/24(水)23:13:06 No.869977589
板橋区はちょっと荒川が怖い…賃貸なら気にする必要ないだろうけど
34 21/11/24(水)23:13:50 No.869977857
大江戸線車体が細くて車内が狭い上に走行の音がよく響いてうるさいからな 凄い深くにあるからホームまで降りるのも時間かかるのもストレス感じる
35 21/11/24(水)23:15:49 No.869978541
東長崎~江古田~桜台辺りは治安も良いし池袋近いし良いよね 東長崎は練馬区じゃないけど
36 21/11/24(水)23:15:55 No.869978573
20年くらいいってもいいなら池袋付近もあるにはある というか20年くらいでも古臭い板間の部屋もあれば パッケージで作ってるであろう今時のこぎれいな間取りの部屋もあるのでそこらへんは割と運しだい…
37 21/11/24(水)23:16:18 No.869978723
大江戸線はコロナ前だと練馬駅でもう満員電車で新宿までどんどん詰め込まれてくので死にそうになる 光が丘行くぐらいなら素直に大泉学園か石神井公園あたりに行った方がいい
38 21/11/24(水)23:16:26 No.869978776
有楽町線界隈もいいぞ、東上線は駅に自転車置き場が無いので徒歩圏内ならいいけどちょっと遠いと不便
39 21/11/24(水)23:16:49 No.869978904
贅沢言わないから1LDKの広めのリビングにちょっと小さい寝室がついてて収納がそこそこにある部屋に住みたい ああいう間取りっていつ頃から出始めたんだろう…ありそうで見つからない
40 21/11/24(水)23:16:58 No.869978959
大江戸線は遅延や運休がほとんど無いのが強み
41 21/11/24(水)23:17:01 No.869978977
一応ハザードマップ見るんだぞ
42 21/11/24(水)23:17:08 No.869979015
>というか20年くらいでも古臭い板間の部屋もあれば >パッケージで作ってるであろう今時のこぎれいな間取りの部屋もあるのでそこらへんは割と運しだい… リフォームしてるかどうかだな
43 21/11/24(水)23:17:30 No.869979146
>一応ハザードマップ見るんだぞ まぁ賃貸なら別に…
44 21/11/24(水)23:17:36 No.869979183
書き込みをした人によって削除されました
45 21/11/24(水)23:17:47 No.869979243
家賃安いし駅まで歩いて10分くらいの所にしたら通勤の時は気にならないけど休みの日に腰が重くなっちゃった 玄関明けたら大都会のとこ住みたい
46 21/11/24(水)23:18:12 No.869979406
光が丘に住むならもう光が丘から出なくてもいい生活目指すといいと思う 練馬の端っこだけあって外行くってなると結構煩わしい位置にあるからあそこ あと新しいとこはそんな家賃安くないんだよなあのあたり
47 21/11/24(水)23:18:44 No.869979611
光が丘いいとこだけどお値段は結構かからない…?
48 21/11/24(水)23:18:52 No.869979655
>あと新しいとこはそんな家賃安くないんだよなあのあたり 大江戸線出来て一気に需要上がったって不動産屋が言ってた
49 21/11/24(水)23:18:58 No.869979692
上京して八王子に住んでたけど今は練馬区にいる 住み慣れた八王子と似た空気を感じて落ち着く…
50 21/11/24(水)23:19:07 No.869979751
>リフォームしてるかどうかだな リフォームしましたって書いてあっても大体壁紙か床張り替えたくらいなんだよね… 台所見て古さが伝わってくるとゲンナリする
51 21/11/24(水)23:19:33 No.869979895
光が丘始発で新宿まで30分かからないから住む分にはいいとこだよ
52 21/11/24(水)23:19:44 No.869979971
>リフォームしましたって書いてあっても大体壁紙か床張り替えたくらいなんだよね… >台所見て古さが伝わってくるとゲンナリする 水回りのリフォームはお高いからねぇ…
53 21/11/24(水)23:19:51 No.869980008
>贅沢言わないから1LDKの広めのリビングにちょっと小さい寝室がついてて収納がそこそこにある部屋に住みたい >ああいう間取りっていつ頃から出始めたんだろう…ありそうで見つからない 一人暮らしでなら割と贅沢言ってるじゃん 1LDKってだけならともかく築浅だの独立洗面台だの次々条件足すとそこそこ高くつくよ
54 21/11/24(水)23:20:04 No.869980091
>住み慣れた八王子と似た空気を感じて落ち着く… 練馬~池袋は地方都市のあじがすごい でもそこらの地方都市にはない都内ならではの利便性がかなりある
55 21/11/24(水)23:20:05 No.869980095
初めて上京するとき練馬駅前の不動産屋にひどい目に合わされたけどもうその店はなくなってるようでよかった
56 21/11/24(水)23:20:40 No.869980309
ちょうど練馬に越してきた俺にタイムリーな
57 21/11/24(水)23:20:49 No.869980356
>光が丘いいとこだけどお値段は結構かからない…? 光が丘駅使うだけならお隣の高松とか田柄とか土支田で場所探せば良くない?
58 21/11/24(水)23:20:52 No.869980378
>玄関明けたら大都会のとこ住みたい 繁華街の近くに有る家とか治安最悪だぜ
59 21/11/24(水)23:21:00 No.869980429
光が丘といえばまじぽか!
60 21/11/24(水)23:21:14 No.869980515
>中村橋に住んでる >特に栄えているわけでもないが不便もない 中村橋に住んでる「」初めて見た… 新宿線にも池袋線にも行けていいよな
61 21/11/24(水)23:21:30 No.869980624
最近のリフォームすごいよね 外見が平成初期みたいなアパートなのにドア開けると今!って部屋だったりする
62 21/11/24(水)23:21:32 No.869980638
>光が丘駅使うだけならお隣の高松とか田柄とか土支田で場所探せば良くない? 徒歩20分以上かかってこない…?
63 21/11/24(水)23:21:49 No.869980742
子育てファミリー層以外に光が丘住むメリットあるかね
64 21/11/24(水)23:22:10 No.869980862
>>住み慣れた八王子と似た空気を感じて落ち着く… >練馬~池袋は地方都市のあじがすごい >でもそこらの地方都市にはない都内ならではの利便性がかなりある 池袋まですぐ出れるけど地方都市の空気なの田舎出身としてはかなりありがたい…
65 21/11/24(水)23:22:12 No.869980867
>家賃安いし駅まで歩いて10分くらいの所にしたら通勤の時は気にならないけど休みの日に腰が重くなっちゃった >玄関明けたら大都会のとこ住みたい 錦糸町にこの間友人が引っ越して遊びに行ったけどここ住めたら俺人生上がりでいいかなって思い始めた 手取り19万おじさんには無理な話だ…
66 21/11/24(水)23:23:13 No.869981244
>中村橋に住んでる「」初めて見た… >新宿線にも池袋線にも行けていいよな ユナイテッドシネマも徒歩圏内でいいとこだぜー!
67 21/11/24(水)23:23:42 No.869981424
池袋線も有楽副都心線も大江戸も全部の恩恵考えると練馬なんだけど あんまいい部屋ないのよね
68 21/11/24(水)23:23:52 No.869981478
目黒に住んでる友達の家も住みやすそうだったな…
69 21/11/24(水)23:24:33 No.869981713
>徒歩20分以上かかってこない…? 町の境界線あたりに陣取ればそんなことはないよ ちなみに高松にはわりと大きい業務スーパーがあるのでよく通ってる
70 21/11/24(水)23:24:53 No.869981830
お前…目黒と練馬比べちゃダメだよ…
71 21/11/24(水)23:24:59 No.869981884
>おいでよ富士見台 >石神井川の桜がきれいだよ 石神井公園と練馬が近いから急行止まらない以外は不便ないね お隣にヤマダも有るし でかい買い物なら池袋行けば良いから
72 21/11/24(水)23:25:17 No.869981994
西武新宿線は新宿駅にはつかないんだ…
73 21/11/24(水)23:25:18 No.869981999
保谷に住んでるけどなんでひばりヶ丘と大泉学園が比較的栄えてて保谷だけこんな落ち着いてるんだろうなと思う
74 21/11/24(水)23:25:19 No.869982006
新宿線と池袋線両方にアクセスできる石神井あたりは最高なんだが当然高い
75 21/11/24(水)23:26:04 No.869982254
東武練馬とかいうクソダサ駅にもう10年近く住んでる 東上線沿線だけど駅前にみんなの味方イオンがあって家賃も安くてなまじ便利だから引っ越しに踏み切れない…
76 21/11/24(水)23:26:08 No.869982280
>新宿線と池袋線両方にアクセスできる石神井あたりは最高なんだが当然高い 石神井公園に近い大泉学園あたりで妥協しようぜ
77 21/11/24(水)23:26:12 No.869982320
>西武新宿線は新宿駅にはつかないんだ… 形的に繋がってもおかしくないのにな 徒歩通路も変に迂回するし
78 21/11/24(水)23:26:19 No.869982350
築30年超のワンルームにもう10年以上住んでて家賃1200万くらい納めてる そろそろ中古マンションでも買うべきなんだろうか… でも都内にアクセスいいとことか駅近とか3000万だって無理だよな
79 21/11/24(水)23:26:22 No.869982367
>西武新宿線は新宿駅にはつかないんだ… 実質新宿でしょ
80 21/11/24(水)23:26:43 No.869982485
>贅沢言わないから1LDKの広めのリビングにちょっと小さい寝室がついてて収納がそこそこにある部屋に住みたい https://suumo.jp/chintai/jnc_000025735224/?bc=100247897229 新宿線で築20いってるけど1LDKとは書いてないけどたぶんこの「」の要望に沿いそうな部屋見つけちゃった あるにはあるんだよ
81 21/11/24(水)23:26:47 No.869982513
環八の中か外でお値段変わるぞ! お勧めは練馬高野台です・・・ 窪地の底だからどこに行くにも坂を登る駅だけどね! でも環八のバスも使えるし光が丘方面に歩くと穴場物件もあるよ!!
82 21/11/24(水)23:26:58 No.869982575
>西武新宿線は新宿駅にはつかないんだ… 西武新宿駅と新宿駅を地下通路で繋ぐ計画が一応進んでる
83 21/11/24(水)23:27:01 No.869982597
西武新宿から新宿へ歩く途中の金券ショップ街はいいぞ 過当競争で相場が異常に安い
84 21/11/24(水)23:27:09 No.869982659
>でも都内にアクセスいいとことか駅近とか3000万だって無理だよな 今足立区住んでるけど中古でよければ3000で帰買えるところあったよ
85 21/11/24(水)23:27:11 No.869982667
まあ安さとか選択肢を求めたら立川あたりまで出ちゃうし 練馬区!って決め打ちするのもいいと思うよ
86 21/11/24(水)23:27:14 No.869982682
>西武新宿線は新宿駅にはつかないんだ… 京王線ユーザーだったころどこに乗り場があるのか分からなかったな西武新宿…
87 21/11/24(水)23:27:20 No.869982722
>子育てファミリー層以外に光が丘住むメリットあるかね OKと業務と古本市場とブッコオフとしまむらとジェーソンがわりと近く似合って俺に嬉しいくらいかな・・・
88 21/11/24(水)23:27:43 No.869982847
所沢から新宿だって急行なら40分とかだから 通勤時間だけで考えたらその間のどこでも割と大差なかったりする
89 21/11/24(水)23:27:53 No.869982902
1LDKや2kでやすい物件があっても築50年超えの畳敷きの物件しかなくて辛い
90 21/11/24(水)23:28:23 No.869983096
西武新宿駅って新宿駅の目の前じゃん京王線みたいにJRにすぐ乗り換えとかはできないが
91 21/11/24(水)23:28:25 No.869983101
西武池袋沿線は駅から南北に進むとコンビニ探すのも大変な不毛の住宅街が広がってるイメージ
92 21/11/24(水)23:28:32 No.869983142
>保谷に住んでるけどなんでひばりヶ丘と大泉学園が比較的栄えてて保谷だけこんな落ち着いてるんだろうなと思う でも保谷にはバーガーキングがあるし…
93 21/11/24(水)23:28:48 No.869983234
大泉から石神井にかけては外環道の整備があるから 今後数年で一気に開発されるんじゃない?
94 21/11/24(水)23:28:56 No.869983276
>保谷に住んでるけどなんでひばりヶ丘と大泉学園が比較的栄えてて保谷だけこんな落ち着いてるんだろうなと思う 大泉学園割と近いから諸々吸われてる面もあると思うし練馬区が金落とす気なかった面もあると思う バーガーキングがあることが最大の価値な気がする
95 21/11/24(水)23:29:04 No.869983320
東武練馬の何が悪いんだよ!板橋なのか練馬なのかわかんねえけどさ!
96 21/11/24(水)23:29:09 No.869983354
>西武池袋沿線は駅から南北に進むとコンビニ探すのも大変な不毛の住宅街が広がってるイメージ あってる・・・(まだらに広がる畑を眺めながら)
97 21/11/24(水)23:29:14 No.869983378
>1LDKや2kでやすい物件があっても築50年超えの畳敷きの物件しかなくて辛い そもそも2kで築浅探す方が間違ってるよ 間取りが昭和後半~平成初期の新婚向けだぞ
98 21/11/24(水)23:29:18 No.869983410
次に引っ越すときは独立洗面台とシャワートイレが欲しい! でも高い!!!!!
99 21/11/24(水)23:29:24 No.869983454
>東武練馬とかいうクソダサ駅にもう10年近く住んでる >東上線沿線だけど駅前にみんなの味方イオンがあって家賃も安くてなまじ便利だから引っ越しに踏み切れない… 東武電鉄で一番儲かってる路線だけどインフラ投資はまったくしないので有名だからねぇ 北町商店街は昭和の名店もちらほらあるので良いよ肉屋のあまいけとか
100 21/11/24(水)23:29:25 No.869983458
>大泉学園までは許容していい >そこから先は副都心が遠く感じるからダメ 保谷も許せ
101 21/11/24(水)23:29:38 No.869983540
ためしに東久留米で降りてみたら ここはほんとに東京か…?っていうレベルでのどかだった
102 21/11/24(水)23:29:47 No.869983583
>光が丘に住むか ぶるじょわめ
103 21/11/24(水)23:29:59 No.869983659
前も練馬区スレが立ったけどスレが落ちる直前になって参加してた「」が練馬区民じゃないことが発覚したときは笑った 今回は何割が練馬区民なんだろうな
104 21/11/24(水)23:30:05 No.869983699
>石神井公園はいいぞ >駅前が綺麗になって便利になった 高架線になる前に住んでたけど駅前が開かずの踏切でな… 今は本当に利便良くなったと思う
105 21/11/24(水)23:30:08 No.869983725
>保谷に住んでるけどなんでひばりヶ丘と大泉学園が比較的栄えてて保谷だけこんな落ち着いてるんだろうなと思う 近くが栄えてるから別にがんばらなくていいや…ってなるやつ あと駅前の土地権利者が非協力的だったとか
106 21/11/24(水)23:30:44 No.869983996
>でも保谷にはバーガーキングがあるし… 松屋も王将もココイチもあるデブぅ
107 21/11/24(水)23:30:47 No.869984013
交通費出してもらえるならつくばエクスプレス沿線とかでも困らないのかも 見かけ上の年収が高くなるから転職時の交渉も有利だ!
108 21/11/24(水)23:30:56 No.869984075
>今回は何割が練馬区民なんだろうな 桜台だよ 税収ないっていうからふるさと納税練馬区でやろうとしたらなんもなくてキレそうだよ
109 21/11/24(水)23:30:58 No.869984090
東上線は人身事故でしょっちゅう止まるから通勤で絶対電車使うなら避けられるなら避けた方がいいぞ
110 21/11/24(水)23:31:13 No.869984194
>石神井公園はいいぞ >駅前が綺麗になって便利になった きれいすぎてな
111 21/11/24(水)23:31:18 No.869984229
>東武練馬の何が悪いんだよ!板橋なのか練馬なのかわかんねえけどさ! 悪くねえよ!俺も住んでるし町に文句は無い! ・・・が駅に自転車置けるようになんとかしろよ!と言いたい!
112 21/11/24(水)23:31:20 No.869984233
光が丘は大江戸線の始発って事と更に少し歩く事で安くなるんだ 環八横断するとなんか安いんだ
113 21/11/24(水)23:31:41 No.869984372
>東上線の最寄りにだけは住むなよ >電車使えんから どういうこと?
114 21/11/24(水)23:31:42 No.869984381
昔光が丘住んでたし…
115 21/11/24(水)23:31:43 No.869984389
>今回は何割が練馬区民なんだろうな 逆になんで練馬区民じゃないとダメなんだ? 23区外とか中野区民とかが住んでる実感から 練馬区で〇〇円ならまあいいんじゃない?とか高いよ…とか言えるじゃん
116 21/11/24(水)23:31:50 No.869984441
>築30年超のワンルームにもう10年以上住んでて家賃1200万くらい納めてる >そろそろ中古マンションでも買うべきなんだろうか… >でも都内にアクセスいいとことか駅近とか3000万だって無理だよな 無くはないと思うけどマンションだと中古3000万のローン+修繕積立金とかになる
117 21/11/24(水)23:31:56 No.869984482
>でも都内にアクセスいいとことか駅近とか3000万だって無理だよな 築年数古くて良いなら練馬付近でも3000万は有るよ 管理費修繕積立費固定資産税の三重苦が有るから額面ほど月々の支払いは楽じゃないしローン払い終わる頃に住めるかも怪しいけど
118 21/11/24(水)23:32:02 No.869984524
>>保谷に住んでるけどなんでひばりヶ丘と大泉学園が比較的栄えてて保谷だけこんな落ち着いてるんだろうなと思う >でも保谷にはバーガーキングがあるし… >バーガーキングがあることが最大の価値な気がする バーカーキング好きすぎない!? 個人的にカルディがあるのも利点だと思ってるけど石神井公園大泉学園保谷でカルディ3連続並んでるのは少しおかしい
119 21/11/24(水)23:32:10 No.869984581
築20でもトイレと風呂一体型のユニットバスとかあるんだ…って最近見てるとなってる あとすっげぇシンプルな木造のガス栓台所があるだけで感じるチープさなんなんだろうな…超狭いなんちゃってIH台所と同じくらい見ると落ち込む
120 21/11/24(水)23:32:16 No.869984611
練馬いいよー バス一本で中野まで出られるし西武新宿線も通る まあこれは江古田でも同じか
121 21/11/24(水)23:32:17 No.869984613
>あと駅前の土地権利者が非協力的だったとか これは練馬駅前の商店街でも起きててココネリができるまでの再開発計画が紆余曲折した結果みんな大泉学園へ行ってしまったのであっちの方が都会的になってしまった…
122 21/11/24(水)23:32:23 No.869984654
富士見台は美味い焼肉屋があるからおすすめだぞ 中村橋でもいい
123 21/11/24(水)23:32:27 No.869984679
環八横断したらめっちゃ遠いじゃん!
124 21/11/24(水)23:32:42 No.869984771
都立家政
125 21/11/24(水)23:33:00 No.869984886
>これは練馬駅前の商店街でも起きててココネリができるまでの再開発計画が紆余曲折した結果みんな大泉学園へ行ってしまったのであっちの方が都会的になってしまった… 区役所も近いし便利なのに練馬駅周りが古臭いのはそんな理由だったのか…
126 21/11/24(水)23:33:02 No.869984902
>高架線になる前に住んでたけど駅前が開かずの踏切でな… 何年前だよ!
127 21/11/24(水)23:33:08 No.869984937
富士見台って言ったら牛友チェーンが美味しかったよ・・・
128 21/11/24(水)23:33:12 No.869984975
>バーカーキング好きすぎない!? >個人的にカルディがあるのも利点だと思ってるけど石神井公園大泉学園保谷でカルディ3連続並んでるのは少しおかしい 井の庄もいいぞ!
129 21/11/24(水)23:33:22 No.869985045
>>今回は何割が練馬区民なんだろうな 平和台だよ、つい最近有楽町線の出入り口ができた平和台だよ かつては早宮にあるのになんで平和台駅なんだ?て思ってた
130 21/11/24(水)23:33:23 No.869985057
>富士見台は美味い焼肉屋があるからおすすめだぞ 前は予約取れなくて並びで受付とかしてたけど今どうなの?
131 21/11/24(水)23:33:47 No.869985211
>>今回は何割が練馬区民なんだろうな >逆になんで練馬区民じゃないとダメなんだ? >23区外とか中野区民とかが住んでる実感から >練馬区で〇〇円ならまあいいんじゃない?とか高いよ…とか言えるじゃん 駄目じゃないけど直前になって「」が俺も俺もとカミングアウトしたのが面白すぎたんだ… まあ俺もギリギリ西東京市民なんだけど
132 21/11/24(水)23:33:51 No.869985240
>でも都内にアクセスいいとことか駅近とか3000万だって無理だよな 駅近の定義次第かな… 例えば駅から徒歩5分とかだと西国分寺や立川でも5000万円ついてたりする 正直それは割高だと思うけど12分くらいまでを駅近と考えれば3000万はあるんじゃないかな
133 21/11/24(水)23:33:57 No.869985261
桜台江古田あたりはもう少し新しくてきれいな一人暮らし向けのアパートなりマンション増えたらね… 近くの学生が住むんだろうけどにしても古いのが多すぎる…
134 21/11/24(水)23:33:59 No.869985277
>築20でもトイレと風呂一体型のユニットバスとかあるんだ…って最近見てるとなってる そりゃ20年前ってもう2001年だし…
135 21/11/24(水)23:34:03 No.869985286
東上線はいつになったらホームドア完備すんだよ
136 21/11/24(水)23:34:25 No.869985430
江古田5年位住んでるけどもうちょい都心遠くなってもいいから安くて広いとこに住みたい
137 21/11/24(水)23:34:30 No.869985458
>>富士見台は美味い焼肉屋があるからおすすめだぞ >前は予約取れなくて並びで受付とかしてたけど今どうなの? 今はネット予約がありますよ!平日はそれで大丈夫です!
138 21/11/24(水)23:34:41 No.869985532
>区役所も近いし便利なのに練馬駅周りが古臭いのはそんな理由だったのか… そんで今頃になって古い商店バンバンつぶれて新しいビルが建ってるんだから笑えない
139 21/11/24(水)23:34:49 No.869985577
>江古田5年位住んでるけどもうちょい都心遠くなってもいいから安くて広いとこに住みたい それこそ保谷とかいいのでは
140 21/11/24(水)23:34:58 No.869985624
昨日某YouTubeで赤塚に月8万5千円 10年借りたら譲渡っていう物件情報が流れたな
141 21/11/24(水)23:35:08 No.869985670
要町のあたりで安くて広い物件ないかな
142 21/11/24(水)23:35:09 No.869985680
>都立家政 西武新宿線利用なら悪くないよー 中央線や西武池袋線の方に出るのは一駅隣の野方に行かないといけないが でも野方は俺が住んでるから他を当たってほしい
143 21/11/24(水)23:35:16 No.869985721
東武練馬駅周辺はうまいラーメン屋多いからそこは良いと思う 神也やオイスターバックスはなかなかいいよ
144 21/11/24(水)23:35:26 No.869985770
大江戸線が延伸するから新駅予定地近くで新居買おうぜ 外れたら諦めろよ!!!
145 21/11/24(水)23:35:35 No.869985831
>区役所も近いし便利なのに練馬駅周りが古臭いのはそんな理由だったのか… 特に北口の方顕著だよね でもそんなボロっちい町並みが好き
146 21/11/24(水)23:35:38 No.869985849
>富士見台は美味い焼肉屋があるからおすすめだぞ >中村橋でもいい 牛蔵のこと?予約が常に一杯一杯なんだが… 肉食うなら越後屋行くよ
147 21/11/24(水)23:35:49 No.869985915
>>個人的にカルディがあるのも利点だと思ってるけど石神井公園大泉学園保谷でカルディ3連続並んでるのは少しおかしい >井の庄もいいぞ! いいよね… 油そばにチーズトッピングしたら胃もたれしそうになったけどおいしかったからまた食べたい…
148 21/11/24(水)23:36:10 No.869986035
>昨日某YouTubeで赤塚に月8万5千円 >10年借りたら譲渡っていう物件情報が流れたな 借地権物件は負債抱えるからヤメロー
149 21/11/24(水)23:36:22 No.869986102
やっぱ店は石神井~大泉が一番だな
150 21/11/24(水)23:36:31 No.869986172
>何年前だよ! 25年くらい前 まだ駅改札正面に廃墟みたいな喫茶店があった頃だ
151 21/11/24(水)23:36:33 No.869986187
中村橋もまあまあいいと思う
152 21/11/24(水)23:36:47 No.869986285
まぁ小さめの駅でもけっこうな数のところが商店街がにぎわってるのはいいと思うよ池袋線 自転車さえあれば困らない距離感だし
153 21/11/24(水)23:36:58 No.869986354
>>何年前だよ! >25年くらい前 >まだ駅改札正面に廃墟みたいな喫茶店があった頃だ 長老…
154 21/11/24(水)23:37:00 No.869986363
練馬の最大のメリットは としまえんの映画館にチャリで行ける ゆくゆくはハリーポッターのやつにもチャリで行ける
155 21/11/24(水)23:37:02 No.869986379
東上線は駅まで徒歩で行けるなら便利よ でも俺の知る限り成増~中板橋まで駅前に自転車置き場が無いという弱点がある
156 21/11/24(水)23:37:05 No.869986399
>>富士見台は美味い焼肉屋があるからおすすめだぞ >>中村橋でもいい >牛蔵のこと?予約が常に一杯一杯なんだが… >肉食うなら越後屋行くよ カレーも美味いよな
157 21/11/24(水)23:37:08 No.869986418
まなマートいいよね 野菜アホみたいに安い
158 21/11/24(水)23:37:11 No.869986437
子供の頃に住んでた大泉学園に戻りたい でも久しぶりに行くと何もねえなって…
159 21/11/24(水)23:37:13 No.869986445
椎名町から大泉学園に引っ越したけど交通の治安が悪い ガードレールない幅狭二車線を自転車で通るの怖すぎる
160 21/11/24(水)23:37:16 No.869986474
新宿線ってどういう路線かわからねぇ… なにかつよあじはあるんで?
161 21/11/24(水)23:37:18 No.869986481
>そりゃ20年前ってもう2001年だし… そんなウソには騙されないぞ!!
162 21/11/24(水)23:37:28 No.869986545
大江戸線って今混んでるのか… 出来た当初はスカスカだったんだが
163 21/11/24(水)23:37:30 No.869986555
沼袋民です 通してください
164 21/11/24(水)23:37:33 No.869986584
何かあったときは関東バスで荻窪にエスケープできるから 環八沿いとか震央女街道も視野に入れると面白いよ
165 21/11/24(水)23:37:38 No.869986620
>ゆくゆくはハリーポッターのやつにもチャリで行ける 本当にできるんですかね…
166 21/11/24(水)23:37:50 No.869986702
練馬を越えるか越えないかでまた1ランク家賃が違う 石神井公園だけ割高だけど
167 21/11/24(水)23:37:52 No.869986714
>東武練馬駅周辺はうまいラーメン屋多いからそこは良いと思う 23区内から外に引っ越したけど飲食店の数と質の差は大きいと感じた 23区内で徒歩圏内にあった物が自転車圏内に、自転車圏内にあった物が自動車圏内に分散した感じ
168 21/11/24(水)23:38:06 No.869986808
>中村橋もまあまあいいと思う 練馬に近いし一通りの店も揃ってる ちょっと古目に感じるかもしれないが商店街も充実だ 北の方に抜けると杉田智和がYouTubeで行ってたかっぱ寿司もある
169 21/11/24(水)23:38:11 No.869986840
>25年くらい前 踏み切り脇の本屋って今あるのかな・・・
170 21/11/24(水)23:38:18 No.869986891
家賃と言えば今日ニュースでIKEAが家賃100円くらいの部屋貸すってやってたな
171 21/11/24(水)23:38:34 No.869986981
>子供の頃に住んでた大泉学園に戻りたい >でも久しぶりに行くと何もねえなって… 駅前のダイソー付きのスーパーが閉店して悲しいぞ俺
172 21/11/24(水)23:38:35 No.869986985
練馬普通に都心に近いし良いよね… なんかモッサリしてるけど
173 21/11/24(水)23:38:35 No.869986990
>沼袋民です >通してください どこにも出易くていいよな
174 21/11/24(水)23:38:44 No.869987046
>中央線や西武池袋線の方に出るのは一駅隣の野方に行かないといけないが これってバスで移動するってこと?
175 21/11/24(水)23:39:05 No.869987184
>練馬の最大のメリットは >としまえんの映画館にチャリで行ける >ゆくゆくはハリーポッターのやつにもチャリで行ける これ区内ならだいたい当てはまるのでは?
176 21/11/24(水)23:39:09 No.869987215
>新宿線ってどういう路線かわからねぇ… >なにかつよあじはあるんで? ちょっと値上げしちゃったけど 東京メトロ切符って言ってメトロ一日券と往復券がセットになった企画券があったりして都内で活動するのは案外お得 あと割高な家賃払わずに済む ネックはもちろん通勤時間と座れるかどうかと高田馬場の乗り換えかな…
177 21/11/24(水)23:39:12 No.869987229
西武線は南北のラインが弱過ぎる 縦断するならバスが一番早い
178 21/11/24(水)23:39:21 No.869987289
大泉学園に学園ないって本当だべか?
179 21/11/24(水)23:39:36 No.869987380
>大江戸線って今混んでるのか… >出来た当初はスカスカだったんだが 安かろう悪かろうを地で行く感じだよ、誰だよトンネルを細くして建設費削減とか言ったやつ 線路も車両も専用品だからランニングコスト高くついて結局全然安くない
180 21/11/24(水)23:39:43 No.869987421
西武から埼玉方面に行こうとすると池袋から乗りかえって 凄い効率悪いルートになる
181 21/11/24(水)23:39:46 No.869987438
>西武線は南北のラインが弱過ぎる >縦断するならバスが一番早い だから西武バスあるだろ!
182 21/11/24(水)23:40:01 No.869987542
>大泉学園に学園ないって本当だべか? 牧場しかないよ
183 21/11/24(水)23:40:09 No.869987592
西武新宿線は地下化してオシャレになってく予定だし…
184 21/11/24(水)23:40:14 No.869987622
>西武から埼玉方面に行こうとすると池袋から乗りかえって >凄い効率悪いルートになる 所沢に出た方が早かったりするかもな
185 21/11/24(水)23:40:18 No.869987652
>西武線は南北のラインが弱過ぎる >縦断するならバスが一番早い チャリでいいや
186 21/11/24(水)23:40:23 No.869987683
>駅前のダイソー付きのスーパーが閉店して悲しいぞ俺 百均がゆめりあ内のセリア一択になってしまった…
187 21/11/24(水)23:40:26 No.869987697
>大泉学園に学園ないって本当だべか? まじかよ…じゃあ石神井公園には公園無いのか…
188 21/11/24(水)23:40:29 No.869987716
大泉学園は映画館とかあったと思うけど駅から遠いんだよな… というか駅前があんまりでちょっと歩かないと買い物とか不便だったような…
189 <a href="mailto:サブナード">21/11/24(水)23:40:34</a> [サブナード] No.869987738
>西武新宿線は地下化してオシャレになってく予定だし… あのっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
190 21/11/24(水)23:40:39 No.869987774
>西武新宿線は地下化してオシャレになってく予定だし… 何十年かかんだよ!
191 21/11/24(水)23:40:50 No.869987841
>これってバスで移動するってこと? そう 縦方向に別路線に出るには車やバイクなければバスだろうとは思うが 都立家政駅前からだと…って今調べたら中野駅行きあったわ ごめんなさい問題ないです!
192 21/11/24(水)23:40:54 No.869987865
>>子供の頃に住んでた大泉学園に戻りたい >>でも久しぶりに行くと何もねえなって… >駅前のダイソー付きのスーパーが閉店して悲しいぞ俺 借地期限の問題だから仕方ないのだ…
193 21/11/24(水)23:41:02 No.869987923
>>ゆくゆくはハリーポッターのやつにもチャリで行ける >本当にできるんですかね… としまえんほぼ解体は終わってるねぇ・・・さみしいもんだ
194 21/11/24(水)23:41:25 No.869988071
>>中村橋もまあまあいいと思う >練馬に近いし一通りの店も揃ってる 外食そこそこ有るよね 駅前にCoCo壱マックガストが有るから若い奴向け ラーメン屋も多い
195 21/11/24(水)23:41:28 No.869988082
保谷のバーガーキングもありがたいけど本気でハンバーガー食いたかったらオズ近くのブッチャーズに行く
196 21/11/24(水)23:41:41 No.869988168
問題はハリポタがコンテンツとして色褪せてることだな
197 21/11/24(水)23:41:44 No.869988187
ここまで練馬高野台なし サイゼリヤくらいしか利点なし
198 21/11/24(水)23:41:57 No.869988258
>大泉学園は映画館とかあったと思うけど駅から遠いんだよな… >というか駅前があんまりでちょっと歩かないと買い物とか不便だったような… 遠いがOZは心のランドマークだから
199 21/11/24(水)23:42:10 No.869988335
8年前だから今は住んでないけど江古田はちょっと頑張れば三線使えるのがすごく良かった
200 21/11/24(水)23:42:11 No.869988343
>大泉学園は映画館とかあったと思うけど駅から遠いんだよな… >というか駅前があんまりでちょっと歩かないと買い物とか不便だったような… ゆめりあもアリオもあるしそうでもないよ 映画館は歩く ゲーセンも映画館にしかなくなってしまった
201 21/11/24(水)23:42:16 No.869988373
>大泉学園は映画館とかあったと思うけど駅から遠いんだよな… >というか駅前があんまりでちょっと歩かないと買い物とか不便だったような… けっこう歩いたけど意外といい映画館だったよ 近くにヨーカドー?があるのも便利でいいね
202 21/11/24(水)23:42:29 No.869988462
意外に練馬近辺「」多いんだな! 最悪だ
203 21/11/24(水)23:42:32 No.869988478
>大泉学園は映画館とかあったと思うけど駅から遠いんだよな… >というか駅前があんまりでちょっと歩かないと買い物とか不便だったような… 駅前も結構揃ってたよ 東映の撮影所と東映アニメーションのある辺りが栄えてるんだけど そこまでが徒歩圏内とはいえ結構距離がある
204 21/11/24(水)23:42:36 No.869988505
ねりまるはかわいいぞ
205 21/11/24(水)23:42:39 No.869988529
>>駅前のダイソー付きのスーパーが閉店して悲しいぞ俺 >借地期限の問題だから仕方ないのだ… そんな閉店理由だったn!?
206 21/11/24(水)23:42:40 No.869988534
江古田は日芸イメージ強すぎる
207 21/11/24(水)23:42:56 No.869988631
>まじかよ…じゃあ石神井公園には公園無いのか… それは有るよ
208 21/11/24(水)23:43:00 No.869988676
>意外に練馬近辺「」多いんだな! >最悪だ ゴキブリと一緒でタワマンの上の方以外ならどこにでもいるぞ
209 21/11/24(水)23:43:02 No.869988693
>意外に練馬近辺「」多いんだな! >最悪だ 照れるぜ
210 21/11/24(水)23:43:13 No.869988769
>>大泉学園に学園ないって本当だべか? >まじかよ…じゃあ石神井公園には公園無いのか… それはある 大泉のあたりに公園といった公園は無いが大泉中央公園はある
211 21/11/24(水)23:43:13 No.869988770
>保谷のバーガーキングもありがたいけど本気でハンバーガー食いたかったらオズ近くのブッチャーズに行く 美味しいよね 混むから予約してのテイクアウトしかしたくないけど
212 21/11/24(水)23:43:49 No.869989003
光が丘公園の紅葉がいい感じ
213 21/11/24(水)23:44:00 No.869989085
まあ練馬区内の便利なもんはだいたい石神井川の近辺にある 室町時代に滅ぼされるまでお城と町があったとこだしな
214 21/11/24(水)23:44:01 No.869989103
>意外に練馬近辺「」多いんだな! >最悪だ お一人様向け物件も多いんだよ 安い飲食店も充実してるしな SEIYUやOKストアも分布してる
215 21/11/24(水)23:44:13 No.869989168
中村橋はイメージキャラクターの猫みたいのが可愛くない
216 21/11/24(水)23:44:33 No.869989276
>大泉のあたりに公園といった公園は無いが大泉中央公園はある ほぼ成増じゃねえか! 草野球「」だからよく行くけどチャリで
217 21/11/24(水)23:44:44 No.869989335
保谷は大勝軒が美味しいからいいんだ