虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/24(水)21:31:31 こうな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/24(水)21:31:31 No.869933196

こうなると死を覚悟する

1 21/11/24(水)21:32:19 No.869933602

まだギリ助かる 脱出方法知ってれば

2 21/11/24(水)21:32:48 No.869933820

>まだギリ助かる >脱出方法知ってれば ふふっ まずドアをあけます

3 21/11/24(水)21:33:03 No.869933929

こう言う事あるから窓割るトンカチとか必須

4 21/11/24(水)21:33:45 No.869934259

>ふふっ >まずドアをあけます (開かない)

5 21/11/24(水)21:33:51 No.869934316

車内が水で満たされてから落ち着いてドアを開ける

6 21/11/24(水)21:34:12 No.869934467

手回し式なら

7 21/11/24(水)21:34:13 No.869934475

素手では絶対に割れないらしいからなベルトの金属部分とかでも

8 21/11/24(水)21:34:20 No.869934531

>こう言う事あるから窓割るトンカチとか必須 常に運転席横の小物入れに入ってる 使う機会はない方が良かったが

9 21/11/24(水)21:34:29 No.869934594

窓壊すやつ常備しといた方がいいよ

10 21/11/24(水)21:34:37 No.869934662

>車内が水で満たされてから落ち着いてドアを開ける 普通の人間そこまでの間にパニックになると思う

11 21/11/24(水)21:35:46 No.869935115

>車内が水で満たされてから落ち着いてドアを開ける だいじょうぶ?窒息していない?

12 21/11/24(水)21:35:59 No.869935226

将来的に電気自動車でこうなったら感電はするんだろうか

13 21/11/24(水)21:36:26 No.869935446

これ見かけた場合に警察やレスキューへの通報以外になんかできることある?

14 21/11/24(水)21:36:41 No.869935549

色々世間で言われてる俗説実際試した動画見たけど基本車の窓はクソ硬いから結論として安物じゃない専用の窓割る器具購入しとけってなった

15 21/11/24(水)21:37:08 No.869935756

>これ見かけた場合に警察やレスキューへの通報以外になんかできることある? imgでスレ立てる

16 21/11/24(水)21:37:16 No.869935815

えっ今から入れる保険があるんですか!?

17 21/11/24(水)21:37:25 No.869935878

>これ見かけた場合に警察やレスキューへの通報以外になんかできることある? 近くに陰陽師がいないか探す…?

18 21/11/24(水)21:37:26 No.869935886

>これ見かけた場合に警察やレスキューへの通報以外になんかできることある? 成り行きを見守る

19 21/11/24(水)21:37:51 No.869936081

>これ見かけた場合に警察やレスキューへの通報以外になんかできることある? スマホで撮ってヒにあげる

20 21/11/24(水)21:38:04 No.869936181

>色々世間で言われてる俗説実際試した動画見たけど基本車の窓はクソ硬いから結論として安物じゃない専用の窓割る器具購入しとけってなった 用意しているけど試す機会がない

21 21/11/24(水)21:38:12 No.869936239

誰かーーーー!

22 21/11/24(水)21:38:15 No.869936268

楓さんなら一升瓶で割るとか…無理かあの痩せてる女には

23 21/11/24(水)21:38:18 No.869936287

imgでスレ立てても車内が水で満たされるまで猶予があるからな…

24 21/11/24(水)21:38:59 No.869936633

ドアをあけたら水がドアーッと入ってきて大変ですよねフフッ

25 21/11/24(水)21:39:08 No.869936702

>これ見かけた場合に警察やレスキューへの通報以外になんかできることある? 浮くものを用意しておく

26 21/11/24(水)21:39:10 No.869936713

JAFのやつは女性の力って前提なんだろうけどすごいやる気なさそうで…

27 21/11/24(水)21:39:18 No.869936775

>これ見かけた場合に警察やレスキューへの通報以外になんかできることある? 飛び込んでガラス割って救出

28 21/11/24(水)21:39:18 No.869936780

>imgでスレ立てても車内が水で満たされるまで猶予があるからな… 至急Help 助け方教えて!

29 21/11/24(水)21:39:19 No.869936785

ギャグ補正とかがなければ普通に死ぬだろうなこれ…

30 21/11/24(水)21:39:32 No.869936892

車の窓めっちゃ硬いから…不審者が石持って窓割る事件とかあったけど窓硬すぎて乗ってる人は無事だった

31 21/11/24(水)21:39:52 No.869937055

水没車から脱出するJAFかなんかの動画あったと思う

32 21/11/24(水)21:39:57 No.869937095

最悪シートベルトの金具で割ればいいんだっけ

33 21/11/24(水)21:40:00 No.869937119

>>車内が水で満たされてから落ち着いてドアを開ける >だいじょうぶ?窒息していない? 頑張って

34 21/11/24(水)21:40:05 No.869937142

プシュ

35 21/11/24(水)21:40:07 No.869937147

昔のテレビで小銭とビニール袋でハンマーの要領で叩けば行けるって聞いたけどどうなんだろう

36 21/11/24(水)21:40:07 No.869937148

浸水まで何分かかるかわからないけど落ち着いて行動できるなら普通に浮上できる距離だと思うよ

37 21/11/24(水)21:40:20 No.869937273

>最悪シートベルトの金具で割ればいいんだっけ それ割れないらしい

38 21/11/24(水)21:40:23 No.869937290

車上荒らしは簡単にバリバリ割ってるのに

39 21/11/24(水)21:40:24 No.869937305

こういうの実際ドア開かないの? 試してみたい

40 21/11/24(水)21:40:37 No.869937383

フロントガラスは石で殴るとヒビは入るんだよ 割れない…

41 21/11/24(水)21:40:50 No.869937486

窓も固くなってるだろうからなあ 昔は拳で割れたけど

42 21/11/24(水)21:41:02 No.869937574

この状態で飲んだら飲酒運転にならないよね?

43 21/11/24(水)21:41:06 No.869937613

シートベルトの金具とか小銭とか実際に実験した動画を見る限りそんなもんで割れたら苦労しないから専用器具買うしかない

44 21/11/24(水)21:41:29 No.869937808

電気系統生きてるうちに窓開けるのが一番楽かな…

45 21/11/24(水)21:41:30 No.869937824

水没早くなればドア開くのも早くなるからフロントガラスちまちま割ろう

46 21/11/24(水)21:41:37 No.869937876

フロントはそりゃ間に挟まってるもの

47 21/11/24(水)21:41:38 No.869937879

>最悪シートベルトの金具で割ればいいんだっけ JAFが傘とか金づちとかいろいろ試した結果割れなかった

48 21/11/24(水)21:41:50 No.869937999

多分スマホで殴りつければ…

49 21/11/24(水)21:42:15 No.869938196

昔のグルグルハンドル回して開けるドアは合理的だった

50 21/11/24(水)21:42:22 No.869938260

>将来的に電気自動車でこうなったら感電はするんだろうか どういう経路で感電するというんだよ

51 21/11/24(水)21:42:22 No.869938262

今時そんなに小銭じゃらじゃら持ってないよね

52 21/11/24(水)21:42:24 No.869938279

じっさいどうすりゃいいの 沈むまで待つしかないの

53 21/11/24(水)21:42:43 No.869938421

鮭を呑んでこの状態なら詰みである …流石に飲酒運転はしないか

54 21/11/24(水)21:42:52 No.869938480

>こういうの実際ドア開かないの? >試してみたい 外側から水が押し付けられてる感じだからめっちゃ重いよ 向かい風が強いときに外側に開くドア開けるの難しいのと似たようなもんよ

55 21/11/24(水)21:43:08 No.869938598

全部浸水するまで待っておもむろにドアを開けるしかない

56 21/11/24(水)21:43:20 No.869938693

>じっさいどうすりゃいいの >沈むまで待つしかないの トンネル効果って知ってるか?

57 21/11/24(水)21:43:34 No.869938785

https://m.youtube.com/watch?v=T4XFFR1LvBs 動画見る限り脱出用ハンマー買うしかねぇ

58 21/11/24(水)21:44:06 No.869939034

ハンドルクルクルしたら窓開くでしょ

59 21/11/24(水)21:44:10 No.869939078

https://www.youtube.com/watch?v=CTXGT3Z5s_w&ab_channel=JAFChannel あった

60 21/11/24(水)21:44:14 No.869939105

小銭をビニール袋に入れてブラックジャックの要領で叩きつけるといいとか昔テレビでやってたな

61 21/11/24(水)21:44:18 No.869939136

昔テレビでビニール袋と小銭があれば袋に入れて振り回してぶつければ割れるからそうしろと言われてた 本当かどうかはしらない

62 21/11/24(水)21:44:18 No.869939140

鍵束でガラス割れるって聞いたことあるけど実際どうなのよ

63 21/11/24(水)21:44:28 No.869939220

脱出用ハンマーは積み忘れたらおしまいだが筋肉を鍛えればいつでも使えるぞ

64 21/11/24(水)21:44:29 No.869939230

ハンマーなんて安いんだから常備したほうがいい 命は買えねぇ

65 21/11/24(水)21:45:17 No.869939601

スレ画の時点でもうドアは無理 窓もそろそろヤバイ

66 21/11/24(水)21:45:33 No.869939714

シートベルトを外す 専用ハンマーで窓を割る 十分浸水したらドアを開けて脱出 ……かな?

67 21/11/24(水)21:45:40 No.869939760

落ちたと思ったら素早く窓開けたら間に合わないかしら

68 21/11/24(水)21:45:46 No.869939804

>鍵束でガラス割れるって聞いたことあるけど実際どうなのよ どうと言われてもテクニックによる 普段から練習しておけ

69 21/11/24(水)21:45:54 No.869939856

下手にスマホとか小銭とかシートベルトの金具とか試しても実際割れないからな…

70 21/11/24(水)21:45:55 No.869939873

まず車に座った状態って姿勢が力入りにくいもんな

71 21/11/24(水)21:46:04 No.869939960

トンカチ使っても割れないって実験してた

72 21/11/24(水)21:46:09 No.869940000

>シートベルトを外す >専用ハンマーで窓を割る >十分浸水したらドアを開けて脱出 窓から出ろや!

73 21/11/24(水)21:46:19 No.869940069

ちゃんと準備する人はまず河川に落ちないと思います

74 21/11/24(水)21:46:25 No.869940117

>https://m.youtube.com/watch?v=T4XFFR1LvBs >動画見る限り脱出用ハンマー買うしかねぇ 見るからに必死さが足りない…

75 21/11/24(水)21:46:27 No.869940127

>>鍵束でガラス割れるって聞いたことあるけど実際どうなのよ >どうと言われてもテクニックによる >普段から練習しておけ ちからいれにくそう

76 21/11/24(水)21:46:31 No.869940159

酸素ボンベも念の為積んでおいてはどうだろうか

77 21/11/24(水)21:46:53 No.869940311

救助されたらされたで酒気帯びで捕まりそう

78 21/11/24(水)21:47:05 No.869940396

>ちゃんと準備する人はまず河川に落ちないと思います でも車が水泳したいって…

79 21/11/24(水)21:47:05 No.869940397

オープンカーなら助かるな

80 21/11/24(水)21:47:10 No.869940432

まずこのシチュエーションが謎い

81 21/11/24(水)21:47:12 No.869940453

サンルーフがあればまだ助かる

82 21/11/24(水)21:47:15 No.869940468

>>シートベルトを外す >>専用ハンマーで窓を割る >>十分浸水したらドアを開けて脱出 >窓から出ろや! ガラスの破片で怪我しちゃう

83 21/11/24(水)21:47:21 No.869940510

>鍵束でガラス割れるって聞いたことあるけど実際どうなのよ 尖った物で集中的に必死になって突っつけば割れる可能性は高い でもそれより窓割る専門の道具なり常備するほうがいいし水没しないよう注意するとか沈む前に脱出するのが一番いい

84 21/11/24(水)21:47:28 No.869940562

>見るからに必死さが足りない… 焦れば焦るほどドツボにはまりそうだ こういう状況だと

85 21/11/24(水)21:47:31 No.869940586

なんとか正面の窓破って出るしかないか

86 21/11/24(水)21:47:32 No.869940597

>>https://m.youtube.com/watch?v=T4XFFR1LvBs >>動画見る限り脱出用ハンマー買うしかねぇ >見るからに必死さが足りない… 逆に言えば必死じゃなくても脱出ハンマーで女性の力でも割れるって事だ

87 21/11/24(水)21:47:33 No.869940600

>でも車が水泳したいって… (酔ってるな)

88 21/11/24(水)21:47:45 No.869940689

電子マネーが普及して財布の中から小銭がどんどん減ってるのに

89 21/11/24(水)21:47:49 No.869940716

ヘッドレストを使おう https://youtu.be/L7AYfiMA3Fc?t=180

90 21/11/24(水)21:47:55 No.869940764

浸水を感知したら自動で窓が開くとかでどうにか…

91 21/11/24(水)21:47:56 No.869940787

泳いでる最中攣ったら終わりだから脱出前に体操もしないとな

92 21/11/24(水)21:48:01 No.869940831

乗用車も緊急時にベイルアウトできる機能搭載義務付けすればこのような悲劇は防げる

93 21/11/24(水)21:48:09 No.869940888

最近の発煙筒は後ろに窓ガラス割るための器具付いてるからそれ買ってくれよな!

94 21/11/24(水)21:48:09 No.869940891

靴下は?

95 21/11/24(水)21:48:38 No.869941070

電気ならこの状態でも動かせますとかできないのか

96 21/11/24(水)21:48:40 No.869941088

でもやっぱり正面のガラスを割って脱出とかは無理だから東日本クラスの洪水だと無理かな…息はできても正面ガラスが割れないと出られない

97 21/11/24(水)21:48:47 No.869941138

カーナビを点けて道連れを確保する

98 21/11/24(水)21:49:04 No.869941253

このスレ見てハンマー買った

99 21/11/24(水)21:49:28 No.869941431

>このスレ見てハンマー買った 行動が早い…

100 21/11/24(水)21:49:28 No.869941432

落ち着いて正拳突きだ

101 21/11/24(水)21:49:36 No.869941503

まだ間に合う fu555744.gif

102 21/11/24(水)21:49:43 No.869941577

というか下手に代用するよりそんなに高くもないんだから脱出ハンマー常備しとくのが一番

103 21/11/24(水)21:49:55 No.869941662

>東日本クラスの洪水だと無理かな そもそも洪水なら脱出した後の漂流物をできるだけ無傷で回避する無理ゲーが待ってる

104 21/11/24(水)21:49:59 No.869941694

>でもやっぱり正面のガラスを割って脱出とかは無理だから東日本クラスの洪水だと無理かな…息はできても正面ガラスが割れないと出られない 洪水で流されるような状況だと出られないし出たらそこで死ぬから諦めてほしい

105 21/11/24(水)21:50:13 No.869941785

ドラレコを車内に向けて遺言を残す

106 21/11/24(水)21:50:28 No.869941905

この状態でポテチかなんかたべてる外人いなかったっけ

107 21/11/24(水)21:50:32 No.869941932

窓割って早く車内を水で満たした方がドアが開けられると聞いた

108 21/11/24(水)21:50:35 No.869941960

専用ハンマーだと普通に割れるんだね すごい

109 21/11/24(水)21:50:55 No.869942113

こうなったらもう飲むしかない

110 21/11/24(水)21:50:55 No.869942121

着底してから安全運転で上陸したらいいのでは?

111 21/11/24(水)21:50:57 No.869942137

そもそも高垣は運転しちゃダメだろ!?

112 21/11/24(水)21:51:03 No.869942178

こうなること自体も怖いけどたまに近くの埠頭に行くとゴミだらけだしクラゲウヨウヨいるし壁にはフジツボだか何だかわからないものがべったり張り付いてるしで海に落ちたくねぇな…ってなる

113 21/11/24(水)21:51:10 No.869942237

ヘッドレストで窓割る方法は知ってるけど練習なんてできないし いざ実戦で落ち着いてできるか自信ないわ

114 21/11/24(水)21:51:20 No.869942304

>ハンドルクルクルしたら窓開くでしょ 昭和の自動車にまだ乗ってるのかよ

115 21/11/24(水)21:51:24 No.869942340

ヘッドレストは叩きつけても割れないけど隙間にスティック部分差し込めばテコの原理で割れるから ヘッドレストは意味無い派とヘッドレストで脱出できる派がたまに言い争ってることがある まあいきなりでできるかって言ったら難しいと思うから窓割り用のハンマー常備してたほうがいいけど

116 21/11/24(水)21:51:33 No.869942402

専用ハンマーだと水が充満してようがしてまいが割れるんだから凄いことです

117 21/11/24(水)21:52:03 No.869942646

>ヘッドレストを使おう 上の動画でイマイチだったじゃんと思ったけど なるほど使い方があるんだな

118 21/11/24(水)21:52:08 No.869942681

>こうなること自体も怖いけどたまに近くの埠頭に行くとゴミだらけだしクラゲウヨウヨいるし壁にはフジツボだか何だかわからないものがべったり張り付いてるしで海に落ちたくねぇな…ってなる 車で海に落ちるような状況だと落ちた時点で死んでたり意識ないから安心して

119 21/11/24(水)21:52:17 No.869942747

津波なら最悪運転席で丸まってたほうが助かる可能性高い?

120 21/11/24(水)21:52:25 No.869942813

高垣なんで落ちたんだ…

121 21/11/24(水)21:52:36 No.869942899

>高垣なんで落ちたんだ… 飲酒運転でね…

122 21/11/24(水)21:52:48 No.869942975

>津波なら最悪運転席で丸まってたほうが助かる可能性高い? 死ぬから即座に上目指せ

123 21/11/24(水)21:53:09 No.869943119

せめて一回自分の普段乗ってる車で割って練習しないとテクニカルなのは不安すぎる…

124 21/11/24(水)21:53:19 No.869943196

>ハンドルクルクルしたら窓開くでしょ このネタが通じるのって何歳くらいまでなんだろう

125 21/11/24(水)21:53:20 No.869943203

>津波なら最悪運転席で丸まってたほうが助かる可能性高い? 鍵は付けたまま車を捨てて高台に走れ

126 21/11/24(水)21:53:35 No.869943319

ふと思ったけどヘッドレストって取れない車両もある?

127 21/11/24(水)21:53:42 No.869943371

>ヘッドレストで窓割る方法は知ってるけど練習なんてできないし >いざ実戦で落ち着いてできるか自信ないわ 自分の車からヘッドレストだけ持っていってどっかの駐車場で試せばいいのでは?

128 21/11/24(水)21:53:50 No.869943431

>>高垣なんで落ちたんだ… >飲酒運転でね… もう死んでもらった方がいいかもしれん…

129 21/11/24(水)21:54:03 No.869943517

これバックで落ちたのかな

130 21/11/24(水)21:54:04 No.869943527

映画みたいに肘で割れるもんなんですかね?

131 21/11/24(水)21:54:11 No.869943561

洪水とか津波とかで他人事には思えなくてねぇ… 幸運にもそんな経験はないんだけども

132 21/11/24(水)21:54:13 No.869943583

>飲酒運転でね… 身動き取れなくなるのが海中か塀の中かの違いしかないな 選べ

133 21/11/24(水)21:54:17 No.869943615

割れにくいガラスはほんの少しでいいから傷をつけてそこを叩くと割りやすくなるよ

134 21/11/24(水)21:54:17 No.869943616

>自分の車からヘッドレストだけ持っていってどっかの駐車場で試せばいいのでは? もしもしおまわりさん?

135 21/11/24(水)21:54:20 No.869943638

>津波なら最悪運転席で丸まってたほうが助かる可能性高い? 水流が落ち着くまで生存が見込める状態ならそうかもしれない

136 21/11/24(水)21:54:42 No.869943799

>>ハンドルクルクルしたら窓開くでしょ >昭和の自動車にまだ乗ってるのかよ でも水没で窓開かなくなるなら手動の機構って重要だなと思う

137 21/11/24(水)21:54:44 No.869943824

>映画みたいに肘で割れるもんなんですかね? 肘が割れるよ

138 21/11/24(水)21:54:48 No.869943842

>この状態でポテチかなんかたべてる外人いなかったっけ 水に濡れると美味しくなくなるからな

139 21/11/24(水)21:54:59 No.869943925

>このネタが通じるのって何歳くらいまでなんだろう 業務用の安いワンボックスはまだこういうのだから安心して

140 21/11/24(水)21:55:01 No.869943949

>これバックで落ちたのかな 手前に車止めらしきもの見えるからそれ乗り越えちゃった?

141 21/11/24(水)21:55:23 No.869944095

楓さんはピンチの時ほど美しいな

142 21/11/24(水)21:55:27 No.869944121

>映画みたいに肘で割れるもんなんですかね? 肘で割れる程度の強度だったらガラスが割れまくりじゃないですかね…

143 21/11/24(水)21:55:41 No.869944214

とりあえず一杯呑んで落ち着こう

144 21/11/24(水)21:56:03 No.869944381

>洪水とか津波とかで他人事には思えなくてねぇ… >幸運にもそんな経験はないんだけども 洪水と津波でこうなったら詰みだから幸運に感謝しろ

145 21/11/24(水)21:56:12 No.869944435

>窓割って早く車内を水で満たした方がドアが開けられると聞いた 水圧が均等になるから難しいけど開けられないわけじゃない でも窓割って出られるならさっさとそこから出たほうがいい

146 21/11/24(水)21:56:30 No.869944549

>https://m.youtube.com/watch?v=T4XFFR1LvBs >動画見る限り脱出用ハンマー買うしかねぇ 割れた瞬間一瞬えがおになるのいいよね

147 21/11/24(水)21:56:40 No.869944610

海水を酒に変える能力者さえいれば…!

148 21/11/24(水)21:56:50 No.869944684

まず靴下に小銭を入れます これを振り回しながらガラスに当てると割れるよ

149 21/11/24(水)21:56:51 No.869944688

アイストもしっかり付いてる職場の軽バンがハンドルクルクル型だったよ

150 21/11/24(水)21:57:31 No.869944959

やたら安全基準にうるさくて車のデザインにまでケチつけるわりにはなんで窓割りハンマーの設置を義務付けしないんですか?

151 21/11/24(水)21:58:11 No.869945206

>まず靴下に小銭を入れます >これを振り回しながらガラスに当てると割れるよ 運転席に座ったまま靴脱いで靴下脱いで…ってのはわりと辛いと報告します

152 21/11/24(水)21:58:24 No.869945283

知ってる ケイシャーダすればいいんでしょ?

153 21/11/24(水)21:58:49 No.869945436

小銭ブラックジャックじゃ簡単には壊れんしそもそも十分な量の小銭が用意できん

154 21/11/24(水)21:59:04 No.869945552

>>まず靴下に小銭を入れます >>これを振り回しながらガラスに当てると割れるよ >運転席に座ったまま靴脱いで靴下脱いで…ってのはわりと辛いと報告します 趣味の靴下を車に保管しておかないとつらいね

155 21/11/24(水)21:59:05 No.869945562

俺の車なら屋根手動で開くから脱出できる! …と思ってるけど本当に大丈夫なんだろうか…

156 21/11/24(水)21:59:14 No.869945611

>やたら安全基準にうるさくて車のデザインにまでケチつけるわりにはなんで窓割りハンマーの設置を義務付けしないんですか? 出番ないからじゃない

157 21/11/24(水)21:59:21 No.869945670

車の中の水位と外の川の水位が並んだらドア開くよ

158 21/11/24(水)21:59:29 No.869945713

>俺の車なら屋根手動で開くから脱出できる! >…と思ってるけど本当に大丈夫なんだろうか… 実際にやってみよう

159 21/11/24(水)21:59:32 No.869945731

>この状態でポテチかなんかたべてる外人いなかったっけ オゥ,チップス!

160 21/11/24(水)21:59:40 No.869945773

>これを振り回しながらガラスに当てると割れるよ お財布に入ってる小銭が1円玉3つだった

161 21/11/24(水)22:00:37 No.869946152

>この状態でポテチかなんかたべてる外人いなかったっけ ちょうど今日つべに上げられてた https://www.youtube.com/watch?v=1aCAykiNHxY

162 21/11/24(水)22:00:49 No.869946248

窓割りハンマーより三角板の方が先かな…

163 21/11/24(水)22:00:52 No.869946270

>>まず靴下に小銭を入れます >>これを振り回しながらガラスに当てると割れるよ >運転席に座ったまま靴脱いで靴下脱いで…ってのはわりと辛いと報告します ついでに打撃力出せるような金額の小銭なんて持ち歩いてないな…

164 21/11/24(水)22:01:22 No.869946467

500ウォン硬貨なら500枚くらいあるからいつ落ちても大丈夫だな俺

165 21/11/24(水)22:01:31 No.869946526

>これを振り回しながらガラスに当てると割れるよ 運動エネルギーを与えるには十分な旋回半径がいるけと 車種や乗車人数次第でスペースが足りずに詰むし 一回目の試行で袋や靴下の側が破れても詰むゾ

166 21/11/24(水)22:01:58 No.869946712

>お財布に入ってる小銭が1円玉3つだった 両瞼の上に一枚ずつ置いてリラックスして手を組むんだ

167 21/11/24(水)22:02:02 No.869946734

津波に巻き込まれることを想定したら酸素ボンベが最適解かもしれない 酸素が尽きた

168 21/11/24(水)22:02:04 No.869946751

フロントガラスにヒビいれる通り魔の奴ってあれ石握ってたんだっけ

169 21/11/24(水)22:02:31 No.869946965

>>これを振り回しながらガラスに当てると割れるよ >お財布に入ってる小銭が1円玉3つだった お前は財布の中までダメな奴だ

170 21/11/24(水)22:03:23 No.869947360

>海水を酒に変える能力者さえいれば…! 楓さんが海に還っちまうー!

171 21/11/24(水)22:03:39 No.869947466

手じゃなくて足使ったらもうちょい割れそうな気はする

172 21/11/24(水)22:03:42 No.869947487

https://www.youtube.com/watch?v=2eFQbhkrfZE

173 21/11/24(水)22:03:47 No.869947526

ペットボトルに空気入れて頭を上部にして水が満たされるまで息をもたせつつ扉を開ける

174 21/11/24(水)22:03:53 No.869947571

>>お財布に入ってる小銭が1円玉3つだった >両瞼の上に一枚ずつ置いてリラックスして手を組むんだ 諦めんな

175 21/11/24(水)22:03:59 No.869947618

110か118かで小一時間悩んじゃう…

176 21/11/24(水)22:04:16 No.869947747

靴下くるぶしまでしかないやつしか履いてないんだけどあれでも大丈夫ですか?

177 21/11/24(水)22:04:31 No.869947852

いくら素手でやっても割れないのにちょっと朝冷え込んだだけでバキバキになるのおかしくない?

178 21/11/24(水)22:04:40 No.869947918

全部水に沈めばドア簡単に開けられるようになるしサッサと服脱いで空気用意してベルト外していつでも逃げる体勢になるしかない

179 21/11/24(水)22:04:52 No.869947996

>110か118かで小一時間悩んじゃう… もう電話できなくなってるから安心して

180 21/11/24(水)22:05:07 No.869948091

>いくら素手でやっても割れないのにちょっと朝冷え込んだだけでバキバキになるのおかしくない? すごいね 自然

181 21/11/24(水)22:05:24 No.869948217

海なら118が正解だな 死体をすぐに引き上げてくれるだろ

182 21/11/24(水)22:05:54 No.869948447

まだ助かる マダタスカル…

183 21/11/24(水)22:05:55 No.869948449

ぬが潜り込む隙間があるんだからどこかに抜け道が…

184 21/11/24(水)22:06:17 No.869948629

津波や洪水で水没したならまぁ九割九部助からないけど それでも外に逃げるほうが望みはまだあるのかねぇ

185 21/11/24(水)22:06:19 No.869948639

椅子の頭部分抜いて鉄棒で割れってNHKでいってた

186 21/11/24(水)22:06:40 No.869948808

中国の当たり屋が正面から車に飛び乗ってきて頭突きしてフロントガラス壊してたけど頭突きなら割れるのか?

187 21/11/24(水)22:06:41 No.869948814

銃さえあれば… 水没してたらちゃんと撃てるか怪しそうだけど

188 21/11/24(水)22:07:09 No.869949033

>中国の当たり屋が正面から車に飛び乗ってきて頭突きしてフロントガラス壊してたけど頭突きなら割れるのか? 当たり屋…?

189 21/11/24(水)22:07:17 No.869949095

>銃さえあれば… >水没してたらちゃんと撃てるか怪しそうだけど 自分を撃てば楽になれるぞ

190 21/11/24(水)22:07:31 No.869949209

座席の頭が外れるから金具の部分で窓割れるよ

191 21/11/24(水)22:07:41 No.869949285

信頼度 ↑大 専用ハンマー 複数の小銭とをビニールに入れたもの 鍵の先端 発煙筒 ↓小

192 21/11/24(水)22:07:44 No.869949298

家の鍵とかで割れないかな

193 21/11/24(水)22:07:45 No.869949302

>https://m.youtube.com/watch?v=T4XFFR1LvBs >動画見る限り脱出用ハンマー買うしかねぇ これ凶器を変える一回ごとに新しい窓に変えてるんだろうか?

194 21/11/24(水)22:07:48 No.869949321

>ぬが潜り込む隙間があるんだからどこかに抜け道が… 海水「そうだね」

195 21/11/24(水)22:07:53 No.869949359

ハンマーで直に叩くより硬いものを当ててそれをハンマーで叩いた方が割り易いと思う

196 21/11/24(水)22:08:18 No.869949554

>当たり屋…? 確か轢かれようとしたけど寸前で停車されて引っ込み付かなくなって頭からタックル

197 21/11/24(水)22:08:19 No.869949565

発煙筒のケツって尖ってなかったっけ

198 21/11/24(水)22:08:29 No.869949657

水圧程度でドアが開けられない軟弱者の「」はいないよな?

199 21/11/24(水)22:08:44 No.869949771

コナンの映画で蘭ねーちゃんが蹴り砕いてたし俺も出来るっしょ

200 21/11/24(水)22:08:56 No.869949869

>椅子の頭部分抜いて鉄棒で割れってNHKでいってた >家の鍵とかで割れないかな 動画見ろ

201 21/11/24(水)22:09:39 No.869950193

>オッドタクシーで白川さんが蹴り砕いてたし俺も出来るっしょ

202 21/11/24(水)22:09:51 No.869950283

通報の優先順位は消防>海保>警察だ 海保は当然慣れてるがすぐに来てくれるとは限らない 警察はすぐに来てくれるが警察官の訓練項目に水泳がない上重し代わりの拳銃を持ってる

203 21/11/24(水)22:10:07 No.869950399

>>中国の当たり屋が正面から車に飛び乗ってきて頭突きしてフロントガラス壊してたけど頭突きなら割れるのか? >当たり屋…? 完全に襲撃だよね…

204 21/11/24(水)22:10:08 No.869950401

ハンマー大体1000円くらいか でも海辺じゃないからこんな状況にならなさそうだしな…

205 21/11/24(水)22:10:33 No.869950591

>コナンの映画で蘭ねーちゃんが蹴り砕いてたし俺も出来るっしょ 素手でブロック塀粉砕したり蹴りで電柱折ったりできるようなパワーがあるのか…

206 21/11/24(水)22:10:39 No.869950653

隙間に差し込んでテコで割るって言われてもあんな狭い隙間にヘッドレストの先っぽ入る気がしないんだけど

207 21/11/24(水)22:10:50 No.869950765

ベルトカッターとハンマーは30年前からよく売ってたよね

208 21/11/24(水)22:11:30 No.869951107

>隙間に差し込んでテコで割るって言われてもあんな狭い隙間にヘッドレストの先っぽ入る気がしないんだけど 入るかどうかは正直自信ないけどどうせ割らなきゃいけない場面だったら力任せにねじ込んでいいんじゃない?

209 21/11/24(水)22:11:36 No.869951156

何でシチュエーションだけ見て楓さんと思ったんだろ俺…

210 21/11/24(水)22:12:47 No.869951768

ちょっとした自慢だけど中指の第二関節だけで窓ガラス割れる特技持ってる

211 21/11/24(水)22:13:01 No.869951894

閉じ込められることないしやっぱりバイクこそ安全な移動手段だな

212 21/11/24(水)22:13:29 No.869952144

中指ハンマーマン…

213 21/11/24(水)22:13:32 No.869952168

>警察はすぐに来てくれるが警察官の訓練項目に水泳がない上重し代わりの拳銃を持ってる 拳銃で窓割ってくれればいいのに

214 21/11/24(水)22:14:15 No.869952515

冷静に電話しろ

215 21/11/24(水)22:14:22 No.869952569

>閉じ込められることないしやっぱりバイクこそ安全な移動手段だな バイクの方が死に近づくじゃねーか!

216 21/11/24(水)22:15:46 No.869953182

>閉じ込められることないしやっぱりバイクこそ安全な移動手段だな ズタズタになってバイクと一緒に沈んでそう

217 21/11/24(水)22:15:50 No.869953212

>用意しているけど試す機会がない ライフハックなんぬ 脱出用ハンマーは侵入用ハンマーになるんぬ

218 21/11/24(水)22:15:54 No.869953257

窓開けろとは聞くけどどのくらい浸水してても窓は開くのだろう

219 21/11/24(水)22:16:14 No.869953379

>ちょっとした自慢だけど中指の第二関節だけで窓ガラス割れる特技持ってる ケンガン「」実在したのか

220 21/11/24(水)22:16:48 No.869953638

強化ガラスって極一点に衝撃加えると簡単に割れるよね 前の職場で専用ハンマー割りまくって検品してた思い出

221 21/11/24(水)22:17:47 No.869954088

>拳銃で窓割ってくれればいいのに バーン

222 21/11/24(水)22:18:37 No.869954470

前にこの手のスレで横は堅くて前は柔らかいよって嘘言う亡霊が湧いててダメだった

223 21/11/24(水)22:18:47 No.869954555

>ちょっとした自慢だけど中指の第二関節だけで窓ガラス割れる特技持ってる ドアを愛撫して窓をクパァ…させるのかと

224 21/11/24(水)22:21:08 No.869955592

完全に車中まで水没するまで待てば水圧でドア開けられる?

225 21/11/24(水)22:21:45 No.869955885

>前にこの手のスレで横は堅くて前は柔らかいよって嘘言う亡霊が湧いててダメだった 部分強化ガラスの時代の存在かな

226 21/11/24(水)22:22:43 No.869956310

>完全に車中まで水没するまで待てば水圧でドア開けられる? 水没直前の死への恐怖とギリギリまで冷静に残った酸素を深呼吸し続ける恐怖に打ち勝てば理論上は開けられる

227 21/11/24(水)22:23:39 No.869956733

まあじっさいに見かける事は無い 間接的にGoogleMapで見かけることはあるが

228 21/11/24(水)22:27:53 No.869958666

プロデューサーならでかい錨持ってフロントガラスに飛び込むはず

229 21/11/24(水)22:28:31 No.869959007

錨なんてそこらにないからテトラポッドにしよう

230 21/11/24(水)22:28:54 No.869959232

ワンパンで割れるが

231 21/11/24(水)22:29:18 No.869959437

こういうときのためにハンマー常備してたら警察に連れて行かれるのだろう?

↑Top