21/11/24(水)20:16:51 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/24(水)20:16:51 No.869901481
どうしようもない
1 21/11/24(水)20:18:44 No.869902247
俺でもって言うけどあんたの時点で常人には無理なレベルだよ
2 21/11/24(水)20:21:45 No.869903391
タイトルを二つも三つも取ってる時点でトップオブトップなんですけど!!!
3 21/11/24(水)20:23:07 No.869903974
>タイトルを二つも三つも取ってる時点でトップオブトップなんですけど!!! ハゲが言ってるのはトップオブトップには俺はなれなかったってことでしょ
4 21/11/24(水)20:23:32 No.869904145
トップの更に上の話だからね
5 21/11/24(水)20:23:58 No.869904309
SSRとURの差
6 21/11/24(水)20:24:11 No.869904389
オリンピック出場選手がオレメダルとれなかったよと嘆いてもな…
7 21/11/24(水)20:25:17 No.869904794
中学生で四段になってるんだから 充分上澄みなんだよなぁ…
8 21/11/24(水)20:25:39 No.869904941
どうしようもないな
9 21/11/24(水)20:25:44 No.869904970
天才の中での話になってくるからな…
10 21/11/24(水)20:25:59 No.869905057
>オリンピック出場選手がオレメダルとれなかったよと嘆いてもな… ああそういうレベルの話なのか…
11 21/11/24(水)20:26:12 No.869905136
でもそれでも負けるんだしよくわからんな
12 21/11/24(水)20:26:13 No.869905148
奥さんが漫画にする段階で漫画に描ききれないこの人があるんだろうなと思う
13 21/11/24(水)20:26:29 No.869905240
この人オリンピックで金メダルとってるけど 他の取ってる人の方がメダル総数では上みたいな状況だし…
14 21/11/24(水)20:27:02 No.869905443
>>オリンピック出場選手がオレメダルとれなかったよと嘆いてもな… >ああそういうレベルの話なのか… 2位の人が「俺は1位じゃない…」とかそんなレベルだと思う…
15 21/11/24(水)20:27:17 No.869905548
普通に金メダルだよね
16 21/11/24(水)20:27:30 No.869905633
この人も上澄みの上澄みではあるんだよな…
17 21/11/24(水)20:27:40 No.869905699
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18 21/11/24(水)20:27:45 No.869905729
藤井くんは頭の中に盤面がなくて詰将棋出来るって聞いて行方がちょっと何言ってるか分からないとか言うバケモンだからな… あれアルゴリズム生成してるだろ頭ん中で
19 21/11/24(水)20:28:10 No.869905858
>>オリンピック出場選手がオレメダルとれなかったよと嘆いてもな… >ああそういうレベルの話なのか… この人タイトル保持記録通算5位なので 金メダルの数がカールルイスやウサイン・ボルトに届かない… って嘆いてるレベルです…
20 21/11/24(水)20:28:14 No.869905871
藤井竜王も今日負けて 次回負けたらプロ初の三連敗になる程度には負けるし…
21 21/11/24(水)20:29:08 No.869906199
>藤井竜王も今日負けて >次回負けたらプロ初の三連敗になる程度には負けるし… ※勝率八割
22 21/11/24(水)20:29:47 No.869906462
顔に出るタイプなのに強いって手に負えねえな…
23 21/11/24(水)20:29:59 No.869906539
>あれアルゴリズム生成してるだろ頭ん中で 言語情報化しきってる…
24 21/11/24(水)20:30:05 No.869906579
才能ある人たちの中でもさらに細分化された才能があるんだなぁ
25 21/11/24(水)20:30:10 No.869906611
藤井竜王が黙ったら用心せい
26 21/11/24(水)20:30:12 No.869906623
>>藤井竜王も今日負けて >>次回負けたらプロ初の三連敗になる程度には負けるし… >※勝率八割 そんな化け物でも負けさせられる棋士がいるから今の将棋界は熱いということだな!
27 21/11/24(水)20:30:35 No.869906778
>そんな化け物でも負けさせられる棋士がいるから今の将棋界は熱いということだな! 実際そういうことだね
28 21/11/24(水)20:30:37 No.869906788
>藤井竜王が黙ったら用心せい 黙ったら負け確定なんだよ!!!
29 21/11/24(水)20:30:37 No.869906791
金メダル数というか金メダル獲ったけど世界新更新できなかったって言ったほうがわかりやすい 同世代にそこまで強い奴がいなかったから運良く一瞬台頭できた的な話
30 21/11/24(水)20:30:40 No.869906809
お、おう
31 21/11/24(水)20:30:43 No.869906825
以前の竜王戦での異常なまでの強さは何だったのこの人
32 21/11/24(水)20:30:44 No.869906832
伝説じゃないトップオブトップ
33 21/11/24(水)20:31:16 No.869907016
新世代はナチュラルに将棋ソフト相手に研鑽するからそういう差もあるよね
34 21/11/24(水)20:31:18 No.869907028
>顔に出るタイプなのに強いって手に負えねえな… 顔に出す出さないをコントロールしたら動作だけでプレッシャーかけられそう
35 21/11/24(水)20:31:29 No.869907095
>以前の竜王戦での異常なまでの強さは何だったのこの人 研究
36 21/11/24(水)20:32:05 No.869907350
実際三浦騒動以降のオワった感溢れてた雰囲気を全部ぶっ飛ばしてくれたからな藤井くん
37 21/11/24(水)20:32:08 No.869907364
大名人の系譜じゃないって言うけど確実に歴史に名を残してるじゃねーかよコイツ
38 21/11/24(水)20:32:53 No.869907632
>以前の竜王戦での異常なまでの強さは何だったのこの人 言い方悪いかもしれないけどメンタルでかなり成績に影響するタイプだから竜王で受けて立つ立場だと安定していたのだろう
39 21/11/24(水)20:33:22 No.869907877
二連敗で騒がれるけど 豊島永瀬相手に連敗しない棋士とか何処に居るのよ…
40 21/11/24(水)20:33:33 No.869907958
書き込みをした人によって削除されました
41 21/11/24(水)20:34:00 No.869908139
じゃあ新しい駒増やしてかく乱するか
42 21/11/24(水)20:34:15 No.869908256
>大名人の系譜じゃないって言うけど確実に歴史に名を残してるじゃねーかよコイツ 残念ながら一般的には「ハゲの人」程度の認識なので…
43 21/11/24(水)20:34:19 No.869908286
昨今はなんていうかレジェンド級がポンポン出てきてるせいで 強さの認識がおかしくなる 野球の大谷といい将棋の藤井といい なんでこんな特化を通り越して化身みたいのがでてくるんだ
44 21/11/24(水)20:34:20 No.869908292
2位が全然目立たないのはあるあるだから… 砲丸投げの室伏とかで2位の人の特集とかひどかったもん
45 21/11/24(水)20:34:47 No.869908489
>以前の竜王戦での異常なまでの強さは何だったのこの人 だいたい目立つと研究されまくってみんながみんなしてメタ戦法しかけてくるのが将棋業界だよ
46 21/11/24(水)20:35:08 No.869908642
ハゲも環境トップクラスなんすよ 環境の破壊者になれなかっただけで…
47 21/11/24(水)20:35:46 No.869908875
>昨今はなんていうかレジェンド級がポンポン出てきてるせいで >強さの認識がおかしくなる >野球の大谷といい将棋の藤井といい >なんでこんな特化を通り越して化身みたいのがでてくるんだ スポーツに関して言えば肉を取り入れて欧米化した食事から二代目あたりになるから 昔と比べて化物が出やすいのはだいぶ分かりやすいよ
48 21/11/24(水)20:35:58 No.869908955
>残念ながら一般的には「ハゲの人」程度の認識なので… 永世竜王とは…
49 21/11/24(水)20:36:03 No.869909005
上が年齢厳しくなってあがってきたとかそういうのじゃないんだよな藤井竜王…
50 21/11/24(水)20:36:23 No.869909132
年齢とはいえ羽生さんが弱体化しちゃったのは無念だ… 世代なので…
51 21/11/24(水)20:36:28 No.869909162
まぁ時代の代表とか将棋の代名詞みたいなのと別に名人の系譜みたいなのはあるとは思う
52 21/11/24(水)20:36:38 No.869909239
成功するには漫画化を嫁からⒶにするしかないな
53 21/11/24(水)20:37:00 No.869909395
野田ゲーの攻略サイトで将棋Ⅱなら藤井とも五分って言われるけどそんな事ないよね
54 21/11/24(水)20:37:23 No.869909557
そうは言ってもアンタ竜王の系譜じゃねーか
55 21/11/24(水)20:37:29 No.869909617
ハゲって言ったらかずきの方だろ! スレ画は魔太郎
56 21/11/24(水)20:37:55 No.869909791
将棋みたいな日本のマイナー競技を世界陸上と比較するのは言い方が卑怯だと思う
57 21/11/24(水)20:38:01 No.869909836
ベジータが悟空にお前がナンバーワンだって言ってるレベルの争い
58 21/11/24(水)20:38:48 No.869910142
謙虚なんだろうけど実際トップオブトップ見たらそう思い知らされちゃうんだろうな
59 21/11/24(水)20:38:58 No.869910210
>ハゲも環境トップクラスなんすよ >環境の破壊者になれなかっただけで… tier1で環境トップで今でも一線級だけど新実装キャラに全性能で負けてるみたいなサ終直前みたいな状態が異常すぎる…しかもまだ強くなる…
60 21/11/24(水)20:39:42 No.869910507
>二連敗で騒がれるけど >豊島永瀬相手に連敗しない棋士とか何処に居るのよ… 元三冠と現王座のハイエンドに負けて衰えた扱いはあまりに無い
61 21/11/24(水)20:40:01 No.869910634
なんだこの質問コーナー
62 21/11/24(水)20:40:23 No.869910779
SSSランクがEXランク相手に勝てねぇ…って言ってるようなもんだ
63 21/11/24(水)20:40:25 No.869910791
>謙虚なんだろうけど実際トップオブトップ見たらそう思い知らされちゃうんだろうな 誰かが言ってたけど将棋する人は負けず嫌いしかいないから一番しか興味ないんだよね
64 21/11/24(水)20:41:02 No.869911049
読み切ると独り言が止まって落ち着くとか 相手の癖を観察してるあたりが勝負師っぽい…
65 21/11/24(水)20:41:39 No.869911279
この日と割りと強さに関しては歯に衣着せないから 謙虚とかではないと思う
66 21/11/24(水)20:41:53 No.869911365
>SSSランクがEXランク相手に勝てねぇ…って言ってるようなもんだ むしろSSSランクだからこそEXとの厳然たる差に気が付いちゃうんだろうな…
67 21/11/24(水)20:41:57 No.869911398
>二連敗で騒がれるけど >豊島永瀬相手に連敗しない棋士とか何処に居るのよ… fu555416.png 神々の戦い
68 21/11/24(水)20:42:48 No.869911737
エポックメイキングって程じゃないけどAIとの付き合い方が上手くできる世代は将棋に限らずあらゆる所で怪物を生み出しそうではある
69 21/11/24(水)20:42:52 No.869911772
羽生さんも詰みを見つけると手が震え始めるってのは今でもなんだろうか
70 21/11/24(水)20:42:56 No.869911809
1対1の完全対称ゲームだから強い方が勝つのはそうだね…
71 21/11/24(水)20:43:10 No.869911875
>読み切ると独り言が止まって落ち着くとか >相手の癖を観察してるあたりが勝負師っぽい… 盤外戦術はそれこそ将棋や囲碁から発生した言葉だからな…
72 21/11/24(水)20:43:28 No.869912003
ずけずけ言う人だからこそ素直にあいつ化け物だよ…ってなってるとそんなに…ってなるんだ
73 21/11/24(水)20:43:28 No.869912007
やってたね王手ラッシュ あれ凌ぎ切れば藤井ターンっていうラストの一騎打ちな感じだけど AI評価を見ててあーこれ届かないんだ…って観戦者視点と ナベとで熱量の差はあったんだな
74 21/11/24(水)20:43:29 No.869912009
詰んでないのに詰んだフリのブラフ使おうぜ
75 21/11/24(水)20:44:03 No.869912211
天はなぜ渡辺明を世に生みながら藤井聡太を生んだのだ!
76 21/11/24(水)20:44:50 No.869912551
>詰んでないのに詰んだフリのブラフ使おうぜ 画像の見りゃ詰みに気づく速度に絶望的な差があるのわかるだろ 相手が気が付かなくて自分だけ気が付いてるなんて状況には出来ないんだ
77 21/11/24(水)20:45:04 No.869912648
>天はなぜ渡辺明を世に生みながら藤井聡太を生んだのだ! ちゃんと世代ズラしたから優し味がある
78 21/11/24(水)20:45:22 No.869912763
>詰んでないのに詰んだフリのブラフ使おうぜ 逆に藤井竜王が詰んでるけど詰んでないブラフで勝つわよ
79 21/11/24(水)20:45:30 No.869912816
時間あればナベも詰めれない事は分かるんだけど 最終盤ではそんな時間もないのである…
80 21/11/24(水)20:46:06 No.869913071
ある程度以上強くなると強いのは分かるけどなにがどうなってるから強いのかが全くわからなくなる
81 21/11/24(水)20:46:15 No.869913126
藤井くんが静かになったら覚悟せい
82 21/11/24(水)20:46:52 No.869913401
こんなこと言ってるけどもう老後心配ないくらい稼ぎ終わってるんでしょ?
83 21/11/24(水)20:46:53 No.869913418
豊島九段が一時間半かけて指した懇親の手が悪手だったの見て泣きそうになった
84 21/11/24(水)20:46:55 No.869913430
すーーーん
85 21/11/24(水)20:47:04 No.869913489
スレ画の場合前の世代が全盛期の時に引き摺り下ろせなかったって考えがあるから 仮にこの先65期タイトル保持しても大名人の系譜に自分を入れないんだろうな…
86 21/11/24(水)20:47:17 No.869913583
>こんなこと言ってるけどもう老後心配ないくらい稼ぎ終わってるんでしょ? それは死人の考えや
87 21/11/24(水)20:47:18 No.869913590
地味に欄外のQ&Aが無茶苦茶で好き
88 21/11/24(水)20:47:35 No.869913721
トップレベルではあるんだけど確かにその系譜には入れないってのも納得できる
89 21/11/24(水)20:47:41 No.869913771
打ってる当人たちも解説してる人らも何がどうなってるかわからん盤面で 糸みたいに繋がった読みに掛けて駒を繰ってる
90 21/11/24(水)20:48:03 No.869913922
そもそも将棋でメシ食ってけるレベルにいるのに自然と読ませるレベルの漫画書ける時点でオンリーワンなんよ
91 21/11/24(水)20:48:21 No.869914052
モーツァルトに嫉妬するサリエリ的な話だがこのサリエリも偉大だからな…
92 21/11/24(水)20:48:29 No.869914109
>そもそも将棋でメシ食ってけるレベルにいるのに自然と読ませるレベルの漫画書ける時点でオンリーワンなんよ 描いてるの嫁だよ!
93 21/11/24(水)20:48:37 No.869914177
>そもそも将棋でメシ食ってけるレベルにいるのに自然と読ませるレベルの漫画書ける時点でオンリーワンなんよ 描いてるの嫁さんです…
94 21/11/24(水)20:48:38 No.869914183
かくなる上は盤外作戦しかないな 得意でしょう?
95 21/11/24(水)20:48:47 No.869914242
>そもそも将棋でメシ食ってけるレベルにいるのに自然と読ませるレベルの漫画書ける時点でオンリーワンなんよ 書いてるの嫁さんだぞ
96 21/11/24(水)20:48:54 No.869914279
独り言無くなったら「あっ俺詰んだんだ…」ってわかるの怖いな…
97 21/11/24(水)20:49:00 No.869914321
天才が化物にはなれないって言ってても凡人からしたらそうですかとしか言えない
98 21/11/24(水)20:49:17 No.869914434
>昨今はなんていうかレジェンド級がポンポン出てきてるせいで >強さの認識がおかしくなる >野球の大谷といい将棋の藤井といい >なんでこんな特化を通り越して化身みたいのがでてくるんだ 羽生世代もそんなもんだった
99 21/11/24(水)20:49:21 No.869914466
>そもそも将棋でメシ食ってけるレベルにいるのに自然と読ませるレベルの漫画書ける時点でオンリーワンなんよ 恥ずかし…
100 21/11/24(水)20:49:24 No.869914495
自分は大名人の系譜ではないと言いながらも三冠保持して踏みとどまっているのはさすがだ
101 21/11/24(水)20:49:25 No.869914499
羽生世代は乗り越えられなかったかもしれないけど かなり割って入ってる…
102 21/11/24(水)20:49:26 No.869914509
このレベルの連中のやり取りをまともに聞くと思考回路はショート寸前になる
103 21/11/24(水)20:49:49 No.869914700
将棋強い上に漫画かける嫁居る方がすごいと思うぞ
104 21/11/24(水)20:50:16 No.869914886
>そもそも将棋でメシ食ってけるレベルにいるのに自然と読ませるレベルの漫画書ける時点でオンリーワンなんよ これが貼られたページだけで漫画の全てを語るおじさんか…
105 21/11/24(水)20:50:21 No.869914932
羽生世代もキチガイだけど今の世代もおかしい
106 21/11/24(水)20:50:30 No.869915002
飯は食えるからこそこのレベルは純粋に棋力とプライドのぶつかり合いなんじゃないかな?
107 21/11/24(水)20:50:42 No.869915080
>そもそも将棋でメシ食ってけるレベルにいるのに自然と読ませるレベルの漫画書ける時点でオンリーワンなんよ 元奨で未成年のナベを食っちゃって見事孕んで戸籍ゲットした年上の嫁が 30前後でなんかわからんが描き始めたら連載までするようになった漫画です…
108 21/11/24(水)20:50:44 No.869915097
この嫁十代で孕ませてめとってるからな… しかも先輩の妹
109 21/11/24(水)20:51:03 No.869915251
それこそ魔太郎がそんなこと言い出すと俺たちとしては ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら…としか言えなくなっちまう…
110 21/11/24(水)20:51:20 No.869915369
藤井くんはぶっちゃけ全盛期の羽生さんこえてるとおもう
111 21/11/24(水)20:51:29 No.869915435
処理中は音がして終わると静かになるとか機械じゃん
112 21/11/24(水)20:51:50 No.869915583
タイトル通算29期の3冠だからなこのハゲ…
113 21/11/24(水)20:51:52 No.869915600
>成功するには漫画化を嫁からⒶにするしかないな 藤子不二雄!?
114 21/11/24(水)20:52:07 No.869915686
>元奨で未成年のナベを食っちゃって見事孕んで戸籍ゲットした年上の嫁が >30前後でなんかわからんが描き始めたら連載までするようになった漫画です… 性別が逆だったら檻の中に入ってない?大丈夫?
115 21/11/24(水)20:52:36 No.869915895
魔太郎がどうしようもないって言うんなら本当にどうしようもないんだろうな…
116 21/11/24(水)20:52:59 No.869916036
>処理中は音がして終わると静かになるとか機械じゃん 「」も機械だったのか…
117 21/11/24(水)20:53:41 No.869916322
本人がそう言っている以上 凡人の慰めなんぞただの足枷なんよ
118 21/11/24(水)20:53:49 No.869916373
>>そもそも将棋でメシ食ってけるレベルにいるのに自然と読ませるレベルの漫画書ける時点でオンリーワンなんよ >恥ずかし… 待てよ確か漫画書いてる嫁も将棋でメシ食ってたから間違っていないのでは?
119 21/11/24(水)20:54:48 No.869916771
藤井くんさあ趣味がPCと鉄道だけじゃ物足りなくない? 競馬やってみない?
120 21/11/24(水)20:54:48 No.869916775
>羽生世代は乗り越えられなかったかもしれないけど >かなり割って入ってる… 将棋怪人を倒せると思ったら復活したりするけどみんな頑張って倒そうとしてる 新しい怪人がきた
121 21/11/24(水)20:54:55 No.869916825
こういう人らってやっぱ競技そのものを次の次元に引き上げたいだろうから前世代に勝てず次に抜かされるってのはつらいだろうな
122 21/11/24(水)20:55:28 No.869917047
>タイトル通算29期の3冠だからなこのハゲ… 羽生さんはタイトル通算99期とかだっけ
123 21/11/24(水)20:55:50 No.869917241
嫁さんも結構強いんじゃなかった?素人よりは強かったはず
124 21/11/24(水)20:55:52 No.869917254
>この嫁十代で孕ませてめとってるからな… >しかも先輩の妹 そうちゃんがこれに勝つにはやはり妹弟子が夜這いするしかねえな…
125 21/11/24(水)20:56:06 No.869917365
もう衰えてしまったから仕方ないのかもしれないけど羽生さんが叡王戦で活躍してほしかった
126 21/11/24(水)20:56:29 No.869917530
2~3分の読みの差って軽く言ってるけどこれ絶望的なやつでは
127 21/11/24(水)20:56:59 No.869917740
渡辺くんベッドで鬼殺し食らっちゃったんだ…
128 21/11/24(水)20:57:22 No.869917900
f25829.jpg
129 21/11/24(水)20:57:24 No.869917913
>>タイトル通算29期の3冠だからなこのハゲ… >羽生さんはタイトル通算99期とかだっけ 数字がもはやジョーク
130 21/11/24(水)20:58:23 No.869918332
創作だと次世代が徐々に力をつけていって段々勝率が逆転していくとかだけど 現実は一瞬で抜き去っていくんだな
131 21/11/24(水)20:58:34 No.869918397
>2~3分の読みの差って軽く言ってるけどこれ絶望的なやつでは 別にそれはそこまで…
132 21/11/24(水)20:59:11 No.869918670
>>こんなこと言ってるけどもう老後心配ないくらい稼ぎ終わってるんでしょ? >それは死人の考えや 逆にこれくらい傲慢な考えに落とせば勝ち筋が見えるってことだろ
133 21/11/24(水)20:59:13 No.869918683
この嫁も本人は凡才でございって顔して描いてるけど将棋無茶苦茶強いんだよな
134 21/11/24(水)20:59:19 No.869918728
羽生善治は羽生善治一人が強いのでなく佐藤康とか森内とか丸山とかもダンゴになって攻め寄せてきたのが本当に世代交替感あった
135 21/11/24(水)20:59:25 No.869918782
漫画だと常識的な感性持ってるように見えるよね渡辺くん
136 21/11/24(水)20:59:28 No.869918801
大名人の次くらいには強いってことですよね
137 21/11/24(水)20:59:41 No.869918896
藤井って雑魚狩りしてるだけだろ
138 21/11/24(水)20:59:44 No.869918917
>創作だと次世代が徐々に力をつけていって段々勝率が逆転していくとかだけど >現実は一瞬で抜き去っていくんだな 当たり前だけどレベルを上げる手段もどんどん洗練されてくから世代が下になるほど若いうちから滅茶苦茶強くなるからなあ
139 21/11/24(水)20:59:54 No.869918971
将棋強夫婦だけど子に才能は遺伝しなかったようだ
140 21/11/24(水)21:00:11 No.869919115
俺レベルになると2手先がもう見えないよ
141 21/11/24(水)21:00:12 No.869919121
待ち時間が少ないときに意味の分からない手を打って無駄に深読みさせてミス誘うって漫画かなんかで見たけどやるやついるのかな
142 21/11/24(水)21:00:12 No.869919130
>漫画だと常識的な感性持ってるように見えるよね渡辺くん 常識的と言うにはぬいぐるみに愛情を注ぎすぎる…
143 21/11/24(水)21:00:20 No.869919202
>そうちゃんがこれに勝つにはやはり妹弟子が夜這いするしかねえな… おいやめろアラサーバツイチがやったらマジでスキャンダルだ
144 21/11/24(水)21:00:39 No.869919342
>漫画だと常識的な感性持ってるように見えるよね渡辺くん 取捨選択が上手いんだと思う たまにちょっと滲み出てる
145 21/11/24(水)21:01:01 No.869919500
>>そうちゃんがこれに勝つにはやはり妹弟子が夜這いするしかねえな… >おいやめろアラサーバツイチがやったらマジでスキャンダルだ 私はいいと思う
146 21/11/24(水)21:01:05 No.869919532
>将棋強夫婦だけど子に才能は遺伝しなかったようだ でもそのおかげで努力しても強くなれないって事を知れたんだからよかった それまで自分より弱い人は努力不足って決めつけてたとか漫画のキャラかよ…
147 21/11/24(水)21:01:27 No.869919697
今中原流突入戦法の話した?
148 21/11/24(水)21:01:33 No.869919748
ナベはまだまだ力のあった羽生世代を下からがんがんぶん殴って奮闘してたんだけどいざ世代交代の時期が迫ってきたら今度は藤井くんが出てきたからな…
149 21/11/24(水)21:01:46 No.869919839
>将棋強夫婦だけど子に才能は遺伝しなかったようだ 子供に将棋やらせて才能の存在に気づいたナベがインタビューで僕は将棋は才能だと思います!って断言してるの見るとふふっってなる
150 21/11/24(水)21:02:43 No.869920229
>藤井って雑魚狩りしてるだけだろ 大山を現世に蘇らせるか…
151 21/11/24(水)21:02:53 No.869920303
そういえばたけしどうしてるの?
152 21/11/24(水)21:03:08 No.869920422
藤井くんレベルでもAIの方が上なの今って
153 21/11/24(水)21:03:32 No.869920588
>俺レベルになると2手先がもう見えないよ そんなん朝飯覚えてるかも怪しいじゃねえか! そういえば俺もふっとそうなるときあるな…
154 21/11/24(水)21:03:55 No.869920784
そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ?
155 21/11/24(水)21:04:05 No.869920866
>藤井くんレベルでもAIの方が上なの今って なんらかの制限を設けない限りいくらでも強化できるんで…
156 21/11/24(水)21:04:15 No.869920959
藤井出てくるのはええよ!って言われてるけど豊島糸谷さいたろう辺りの世代と木村おじさんがタイトル取るのはギリギリ間に合ったのでだいぶ温情を感じる
157 21/11/24(水)21:04:32 No.869921097
2手先だけで何パターンあると思ってんだ それでどれが良いかなんてわかるか!
158 21/11/24(水)21:05:07 No.869921364
>>藤井くんレベルでもAIの方が上なの今って >なんらかの制限を設けない限りいくらでも強化できるんで… 1分将棋だと急にAIたいしたことなくなる気がする…
159 21/11/24(水)21:05:20 No.869921466
>>タイトル通算29期の3冠だからなこのハゲ… >羽生さんはタイトル通算99期とかだっけ 藤井くんが今のペース維持しても並ぶのにあと20年とかかかるらしい
160 21/11/24(水)21:05:43 No.869921675
>そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ? エアコンを相手が苦手な温度に設定するとか…
161 21/11/24(水)21:06:08 No.869921869
わからないならどれを打っても同じだと思ってる 俺のようなヘボは雰囲気だけで将棋をやってるとこがある
162 21/11/24(水)21:06:29 No.869922041
>藤井くんレベルでもAIの方が上なの今って 昔はあらゆる手を読む雑な思考だったけど今は人間のような悪手を読みから外してから思考するからね… AIでも何その手…と思わせるのはなかなか難しい
163 21/11/24(水)21:06:40 No.869922120
>>そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ? >エアコンを相手が苦手な温度に設定するとか… おもむろにチーズを食べ出すとか…
164 21/11/24(水)21:06:51 No.869922210
猛はなんかポケモンカードゲームの大会に出て優勝してた気がする
165 21/11/24(水)21:07:10 No.869922330
他の試合全てをぶん投げて藤井くんに勝つことだけを徹底したら勝てる位の差
166 21/11/24(水)21:07:11 No.869922336
>そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ? 番外戦術で相手の嫌いなことをわざとやったりする でも今はそういうのすっかり減ったね
167 21/11/24(水)21:07:20 No.869922423
意味もない場面で「あっ」って言おう
168 21/11/24(水)21:07:25 No.869922463
>そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ? エアコンのスイッチを切る
169 21/11/24(水)21:07:35 No.869922546
コンピューター将棋は10年前ぐらいに人間に追いついたと言われてる
170 21/11/24(水)21:07:45 No.869922627
猛の方は流石に年齢的に衰える一方だしなあ …会長はなんなの?
171 21/11/24(水)21:08:12 No.869922839
AIの学習にAI同士で打たせるのは面白いと思った AI同士なら盤面も駒も時間も関係ないもんな
172 21/11/24(水)21:08:12 No.869922842
このハゲの人地味にレジェンドでは…? タイトル数ランキング 1位 羽生善治 99期 2位 大山康晴 80期 3位 中原誠 64期 4位 渡辺明 29期 5位 谷川浩司 27期 6位 米長邦雄 19期 7位 佐藤康光 13期 8位 森内俊之 12期 9位 加藤一二三 9期 9位 木村義雄 9期 ※藤井聡太(19) 6期
173 21/11/24(水)21:08:18 No.869922884
一方的に早指ししてプレッシャー与えるとか?
174 21/11/24(水)21:08:25 No.869922927
>そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ? あいつカンニングしましたって大々的に言いふらす
175 21/11/24(水)21:08:47 No.869923106
トップ3が数字インフレしてるのが悪い
176 21/11/24(水)21:08:52 No.869923148
>>二連敗で騒がれるけど >>豊島永瀬相手に連敗しない棋士とか何処に居るのよ… >fu555416.png >神々の戦い シレッとレーティング2位にいるんだなスレ画のハゲ…
177 21/11/24(水)21:08:54 No.869923163
今ってスマホ持ち込みだめなんだっけ将棋の試合
178 21/11/24(水)21:08:55 No.869923176
>>エアコンを相手が苦手な温度に設定するとか… >おもむろにチーズを食べ出すとか… みかん山盛り食っても別に動じない世界だから無理だろ…
179 21/11/24(水)21:09:07 No.869923273
>このハゲの人地味にレジェンドでは…? > >タイトル数ランキング >1位 羽生善治 99期 >2位 大山康晴 80期 >3位 中原誠 64期 >4位 渡辺明 29期 >5位 谷川浩司 27期 >6位 米長邦雄 19期 >7位 佐藤康光 13期 >8位 森内俊之 12期 >9位 加藤一二三 9期 >9位 木村義雄 9期 >※藤井聡太(19) 6期 地味…?
180 21/11/24(水)21:09:35 No.869923494
そういやひふみん最近見ないな…
181 21/11/24(水)21:09:45 No.869923563
おやつにカレーを食べる
182 21/11/24(水)21:10:12 No.869923763
>そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ? アイスを注文する 読みに没頭してその間にアイスが溶ける 溶けたアイスを一気に飲み干す こうすると相手が敗けた気持ちになるぞ
183 21/11/24(水)21:10:13 No.869923766
対戦ゲーム界隈でもよく見るよね 全一はクソ強いんだよな~って言ってる2位とか3位
184 21/11/24(水)21:10:28 No.869923903
相手が寒いかなっと思ってストーブ向ける
185 21/11/24(水)21:10:32 No.869923918
カレー…
186 21/11/24(水)21:10:40 No.869923971
>このハゲの人地味にレジェンドでは…? 前世代の藤井聡太と言って間違いないからな
187 21/11/24(水)21:11:09 No.869924172
レジェンドなんだけどこれからの棋士人生全部費やしても トップ3位に追いつけるかっていうと難しいって自分で考えてるのか
188 21/11/24(水)21:11:26 No.869924329
>>そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ? >アイスを注文する >読みに没頭してその間にアイスが溶ける >溶けたアイスを一気に飲み干す >こうすると相手が敗けた気持ちになるぞ アイスが気になりすぎて読めない展開きたな…
189 21/11/24(水)21:11:35 No.869924405
>レジェンドなんだけどこれからの棋士人生全部費やしても >トップ3位に追いつけるかっていうと難しいって自分で考えてるのか そんなんで追いつけるならとっくに追いついてるだろ
190 21/11/24(水)21:11:39 No.869924435
漫画化されて親しまれレベルが上がった反動で尊敬されレベルが下がっているのを感じる
191 21/11/24(水)21:12:05 No.869924654
>アイスが気になりすぎて読めない展開きたな… ドライアイスも一緒に頼んではどうか…
192 21/11/24(水)21:12:32 No.869924887
>漫画化されて親しまれレベルが上がった反動で尊敬されレベルが下がっているのを感じる 尊敬レベル下がったのは漫画の反動ではなくて…その…
193 21/11/24(水)21:12:43 No.869924981
>漫画化されて親しまれレベルが上がった反動で尊敬されレベルが下がっているのを感じる 尊敬については数年前のイチャモン騒動で底だろ 藤井の出現に救われた一人だよこのハゲ
194 21/11/24(水)21:13:00 No.869925119
最近は弟弟子の動画チャンネル乗っ取ってAI将棋研究の解説上げたり色々やってるよねナベ 無冠になったら弟子取るのかなあ
195 21/11/24(水)21:13:17 No.869925250
>そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ? 発狂する
196 21/11/24(水)21:13:20 No.869925265
>>漫画化されて親しまれレベルが上がった反動で尊敬されレベルが下がっているのを感じる >尊敬レベル下がったのは漫画の反動ではなくて…その… うん…
197 21/11/24(水)21:13:33 No.869925390
>レジェンドなんだけどこれからの棋士人生全部費やしても >トップ3位に追いつけるかっていうと難しいって自分で考えてるのか 永世名人くらい取ってほしい
198 21/11/24(水)21:13:39 No.869925440
美術家と一緒でトップ以外はその才能を磨く砥石みたいな業界なんだろうな
199 21/11/24(水)21:13:47 No.869925509
>そういえば将棋の対人メタってどういうことするんだ? 弟子の恋人を寝取るとか…
200 21/11/24(水)21:13:54 No.869925577
タイトル数はやっぱトップ3がちょっと異次元すぎてなぁ 獲得1期だけでも棋史に残るトップの証明なのに…
201 21/11/24(水)21:14:12 No.869925700
永世名人取れるかなぁ 取って欲しいけど
202 21/11/24(水)21:15:13 No.869926150
年齢的には十分行けると思う 今現在で40後半だとさすがにキツそうだったけど 一応まだ30代なんだし…
203 21/11/24(水)21:15:48 No.869926429
これからのタイトルはどう見積もってもどこかで藤井聡太と戦わなきゃいけないからその点だけだ