ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/24(水)17:18:22 No.869845949
船乗り「」っているの? やっぱり閉鎖環境だから辛い? 電波入ってたらレスして
1 21/11/24(水)17:21:46 No.869846853
適性がない人はやれない仕事よ…
2 21/11/24(水)17:22:54 No.869847132
失踪って船上で…?
3 21/11/24(水)17:24:36 No.869847583
だいたい海に落ちてる
4 21/11/24(水)17:25:14 No.869847755
飛び降り?
5 21/11/24(水)17:25:57 No.869847946
夜の海を見てると すーっと落ちるんだよ
6 21/11/24(水)17:26:48 No.869848150
スレ画は船乗りを目指す子供達を訓練する練習船 一ヶ月のうちに自殺・自殺未遂・失踪が起きた
7 21/11/24(水)17:27:56 No.869848421
ふーん あかんやろ
8 21/11/24(水)17:28:09 No.869848472
>スレ画は船乗りを目指す子供達を訓練する練習船 >一ヶ月のうちに自殺・自殺未遂・失踪が起きた オイオイオイ
9 21/11/24(水)17:28:14 No.869848491
口裏合わせた聞き取り調査に何の意味が
10 21/11/24(水)17:28:40 No.869848589
船内でいじめはありませんでしたか? 加害者「はいありませんでした」
11 21/11/24(水)17:29:12 No.869848725
揺れる船内で百人以上の子供達を管理する必要があるんだ パワハラやモラハラがデフォルトな軍隊教育になってしまうんだ
12 21/11/24(水)17:29:49 No.869848879
現役の船員の人から聞いたけどずっと船の上で家族ともろくに会えないし 日本の商船はフランスあたりの商船と比べるとあまり居住区も広くなくて娯楽も少なめだし 最近は外人乗組員も増えたから食事もきちんとした和食作れる人少なくなって辛いと言ってた あとお給料良いって言われるが金使わんだけでそこまで良くないとも
13 21/11/24(水)17:29:54 No.869848906
>>スレ画は船乗りを目指す子供達を訓練する練習船 >>一ヶ月のうちに自殺・自殺未遂・失踪が起きた 失踪て
14 21/11/24(水)17:30:52 No.869849130
いくら給料よくても好きなもん食えない仕事は俺は無理だ…
15 21/11/24(水)17:30:54 No.869849142
http://seamen.boy.jp/練習船青雲丸の実習生自殺、第三者委員会の報告/
16 21/11/24(水)17:30:55 No.869849146
船上では労働基準法は適用されなかったりする
17 21/11/24(水)17:31:32 No.869849279
ウチの親父が船乗りだったけど配慮のかけらもない天然のいじめっ子体質だったから生き延びるために適正が必要だと思う
18 21/11/24(水)17:32:09 No.869849416
青雲丸で検索するとサジェストに呪いって出てくるんだな…
19 21/11/24(水)17:32:24 No.869849473
自衛隊は軍隊じゃないから外部の監視が無いからね
20 21/11/24(水)17:32:44 No.869849565
>あとお給料良いって言われるが金使わんだけでそこまで良くないとも 金使えん上にずっと24時間3交代してるからな 貯金効率MAXだわ
21 21/11/24(水)17:33:05 No.869849657
>◯実習生Ⅹ君19歳:7月13日午前1時頃、小豆島坂手港沖に停泊中、海に飛び込み、自死を図った。しかし、泳いでいるうちに陸にたどり着き、捜索を行っていた海上保安庁職員が、午前10時過ぎに大角鼻付近を歩いていた実習生を発見した。 >◯実習生Y君20歳:神戸港に停泊中、このまま実習を継続するか悩み、家族に相談するため7月22日事故上陸手続により一旦下船して帰宅。その後、本人と家族より復船申出があり、青雲丸の名古屋入港に合わせて家を出て27日夕刻に名古屋のビジネスホテルに宿泊。翌日自死していた所を発見された。 >◯実習生Z君21歳:名古屋港に停泊中の7月30日、自由時間を利用して上陸。保護者や他の実習生に「船を下りて失踪する」という趣旨のメールを送った後、そのまま行方不明となった。約2カ月後帰宅した。
22 21/11/24(水)17:33:15 No.869849699
>ウチの親父が船乗りだったけど配慮のかけらもない天然のいじめっ子体質だったから 穢れた血受け継いじまったな
23 21/11/24(水)17:33:47 No.869849840
自衛隊はまだマシだよ 海上保安庁が組織的には旧軍のカラーを強く残してる
24 21/11/24(水)17:34:10 No.869849930
>>ウチの親父が船乗りだったけど配慮のかけらもない天然のいじめっ子体質だったから >穢れた血受け継いじまったな 継承しないようキンタマ取った
25 21/11/24(水)17:34:19 No.869849965
呪いっていうか・・・ 大体ちょっと(だいぶ)おかしい先任なんたらがいるんだろ・・・
26 21/11/24(水)17:34:47 No.869850058
>「船を下りて失踪する」という趣旨のメールを送った後、そのまま行方不明となった。約2カ月後帰宅した。 よかった 夜の海に消えた実習生はいなかったんだ
27 21/11/24(水)17:35:11 No.869850159
>7月13日、19歳の生徒Aが停泊中の青雲丸から海に飛び込んだ。陸にたどり着いたAは助かったが、教員に「船に乗るのが嫌になった。船員の仕事が不安になった」と話し、自殺を図ったことを明かした[6]。 >7月21日、20歳の生徒Bは、実習継続の悩みを教官に打ち明けて下船、帰省した。7月24日、Bと保護者から船へ戻る旨の連絡があったが、Bは7月28日名古屋市で自殺した[6]。 >7月30日、21歳の生徒Cは、「船の道に進みたくない。失踪する」と保護者らにメールし、上陸中の自由時間に失踪、行方不明となった[6]。 海上で死んでなくてよかったね
28 21/11/24(水)17:36:05 No.869850360
>継承しないようキンタマ取った やるじゃん
29 21/11/24(水)17:36:59 No.869850586
>自衛隊はまだマシだよ >海上保安庁が組織的には旧軍のカラーを強く残してる 保安庁は船乗りとしては二流三流ばかり 技術的なところがごっそり抜けてる感じがする 自衛隊の方がその辺まだしっかりしてる 実習船は当たり外れが大きいが大体大外れ
30 21/11/24(水)17:37:28 No.869850694
ただでさえ船員目指す日本人の若者って貴重なのに… そのうち日本船籍の船長さえ外国人になりそうだな
31 21/11/24(水)17:38:10 No.869850866
>◯実習生Y君20歳:神戸港に停泊中、このまま実習を継続するか悩み、家族に相談するため7月22日事故上陸手続により一旦下船して帰宅。その後、本人と家族より復船申出があり、青雲丸の名古屋入港に合わせて家を出て27日夕刻に名古屋のビジネスホテルに宿泊。翌日自死していた所を発見された。 家族もなんでわざわざ自殺するような環境に送り込もうとしたのかな?
32 21/11/24(水)17:39:10 No.869851098
船乗りは現代の姥捨て山じゃけえ…
33 21/11/24(水)17:39:22 No.869851155
なんで2ヶ月も失踪を...?
34 21/11/24(水)17:39:23 No.869851157
居たが連絡は最近とってない 数ヶ月離れるからツライって語ってた
35 21/11/24(水)17:39:31 No.869851200
>継承しないようキンタマ取った どこ住み?
36 21/11/24(水)17:40:34 No.869851464
小さい船しか乗ってなくて小型船舶1級と機関5級しか持ってないけど大きい船の方が顔合わせないで済むパターンになりそうだけどそうでもないのか?
37 21/11/24(水)17:40:50 No.869851537
船はパワハラのオンパレードだもんな 薬キメてんのかと思うくらいのポンコツを育てるには躾的な意味で多少は必要だと思うが
38 21/11/24(水)17:40:51 No.869851550
Y君はあれかな周りの環境に圧迫された口かな‥おつらい
39 21/11/24(水)17:42:51 No.869852073
外部から監視官みたいなの入れたらどう…?
40 21/11/24(水)17:43:13 No.869852161
>外部から監視官みたいなの入れたらどう…? 何も変わらないと思う
41 21/11/24(水)17:43:32 No.869852234
でも昔の船乗りに比べたら今どきは天国みたいな環境なんでしょう?
42 21/11/24(水)17:43:48 No.869852304
XYZで終わらせる気満々じゃねえの 実習は続くのによー
43 21/11/24(水)17:43:53 No.869852327
>外部から監視官みたいなの入れたらどう…? 第三者機関の監視員が行方不明になりました
44 21/11/24(水)17:44:13 No.869852395
職場まで徒歩0分で同じ面子と数ヶ月働いて飯食って飲み会するだけだ
45 21/11/24(水)17:44:29 No.869852473
>自衛隊はまだマシだよ >海上保安庁が組織的には旧軍のカラーを強く残してる あんなゆるゆる組織が旧海軍の伝統受け継いでるわけなかろ…
46 21/11/24(水)17:44:55 No.869852578
帰宅は何者だよ
47 21/11/24(水)17:45:02 No.869852609
>なんで2ヶ月も失踪を...? すぐ実家戻ったら連れ戻されるでしょ
48 21/11/24(水)17:45:05 No.869852619
>>外部から監視官みたいなの入れたらどう…? >何も変わらないと思う 教官やヒエラルキー上位ぶん殴って心折れる位の奴を…
49 21/11/24(水)17:45:52 No.869852824
船乗りって江ノ島三崎大島越えて新島式根三宅島までみたいなかっこいいイメージがあったんだけど陰湿なんだな
50 21/11/24(水)17:46:39 No.869853015
>>自衛隊はまだマシだよ >>海上保安庁が組織的には旧軍のカラーを強く残してる >あんなゆるゆる組織が旧海軍の伝統受け継いでるわけなかろ… でもトイレットペーパーとか鼻紙は持参だよ!
51 21/11/24(水)17:47:02 No.869853126
船は良くも悪くも常識が通用する世界じゃない感はある
52 21/11/24(水)17:47:29 No.869853242
>でもトイレットペーパーとか鼻紙は持参だよ! それは流石に嘘だろ!もう辞めたけどそれくらいの予算はあるわ!
53 21/11/24(水)17:47:31 No.869853252
極論船長が法律なのかな…
54 21/11/24(水)17:47:36 No.869853270
>>なんで2ヶ月も失踪を...? >すぐ実家戻ったら連れ戻されるでしょ 逃げだすレベルになったら戻しても無理な気がするから素直にやめさせればいいのにって思う
55 21/11/24(水)17:47:50 No.869853327
海自は雰囲気なんか違うな…って自衛隊にいた頃は感じた
56 21/11/24(水)17:47:52 No.869853343
潜水艦とかもホモが混じってると地獄なんじゃないか?
57 21/11/24(水)17:47:58 No.869853364
青雲には乗ってたな
58 21/11/24(水)17:48:04 No.869853389
閉鎖空間だからな 適正は必要だと思う 同じ居室のやつや教官と合わないと地獄
59 21/11/24(水)17:48:05 No.869853390
閉鎖環境で人間関係のトラブル起きるのはある程度仕方ないとこあると思うけど死人出てんのに実習継続の判断は凄いな…
60 21/11/24(水)17:48:32 No.869853493
高校のクラスメイトも海自で心ぶっ壊されて帰ってきたな…
61 21/11/24(水)17:48:38 No.869853507
>極論船長が法律なのかな… 次の港によるまでは逮捕権とかあるんだよな確か
62 21/11/24(水)17:48:42 No.869853525
機関室で首吊りとかはよく聞く
63 21/11/24(水)17:48:57 No.869853603
じいちゃんが漁師
64 21/11/24(水)17:49:11 No.869853664
青雲それは
65 21/11/24(水)17:49:26 No.869853716
君が見た光
66 21/11/24(水)17:49:34 No.869853750
ここで求めてるレスが漁業ではなく輸入輸出関係ぽいのかな
67 21/11/24(水)17:50:04 No.869853876
友人に3人ぐらいいるけど大変そうだよ数ヶ月連絡出来んし
68 21/11/24(水)17:50:06 No.869853888
駄目そうならギブアップしやすい仕組みとか逃げ場所を作っとかないと駄目だよね
69 21/11/24(水)17:50:30 No.869854003
実際のとここういういじめ起きるくらいバリバリの体育会系の組織って能力高いの?どこかにめちゃくちゃ優しい人しかいないめっちゃ強い軍隊とかいないの
70 21/11/24(水)17:51:05 No.869854139
外航と内航で全然違いそう
71 21/11/24(水)17:51:13 No.869854168
Kindleに本100冊入れたら数ヶ月インターネット無しでも大丈夫そうとか思ったけどこんなインドアな奴は船乗り向いてないんだろうな
72 21/11/24(水)17:51:36 No.869854270
船の上というか他人と強制共同生活をすることを未経験者は甘く見てるところはある
73 21/11/24(水)17:52:08 No.869854406
>>極論船長が法律なのかな… >次の港によるまでは逮捕権とかあるんだよな確か 船長が結婚式挙げれたりもしたはず
74 21/11/24(水)17:52:21 No.869854464
船乗りの人たちの娯楽って何だろ ボドゲ祭りでもしてんのかな
75 21/11/24(水)17:52:41 No.869854560
戸塚ヨットスクールに送られるようなクソガキを矯正するにはいいところなんだろうか
76 21/11/24(水)17:53:07 No.869854664
>Kindleに本100冊入れたら数ヶ月インターネット無しでも大丈夫そうとか思ったけどこんなインドアな奴は船乗り向いてないんだろうな 船動かすのに携わらない甲板員とかは割とラフだよ
77 21/11/24(水)17:53:27 No.869854753
>実際のとここういういじめ起きるくらいバリバリの体育会系の組織って能力高いの?どこかにめちゃくちゃ優しい人しかいないめっちゃ強い軍隊とかいないの 督戦隊が後ろにいるとみんな優しくて強いよ
78 21/11/24(水)17:53:33 No.869854776
>②悩みや疑問の相談状況 > 相談件数は少なく、船の看護長への比較的深刻な相談件数が過去25年間で16件、本部相談窓口はゼロ、実習生専用メールアドレスへは年間5件程度だったが、組織統合した平成28年度以降はゼロ。 つまり船だけに順風満帆ってことじゃん!
79 21/11/24(水)17:53:45 No.869854837
>船乗りの人たちの娯楽って何だろ >ボドゲ祭りでもしてんのかな ふつーにモンハンとか
80 21/11/24(水)17:54:23 No.869855011
>実際のとここういういじめ起きるくらいバリバリの体育会系の組織って能力高いの?どこかにめちゃくちゃ優しい人しかいないめっちゃ強い軍隊とかいないの 高校の時武道系の部活だったけどいじめとかしごきとかそういうのなくて合同練習に行ってうちの先生が指導になるとお前のところぬるくていいなぁって言われてた 県大会で2位になったけど結局在籍中は全国大会行けなかったからめちゃくちゃ強いって言うふうになるにはもしかしたら必要なのかもしれない
81 21/11/24(水)17:54:25 No.869855028
>>実際のとここういういじめ起きるくらいバリバリの体育会系の組織って能力高いの?どこかにめちゃくちゃ優しい人しかいないめっちゃ強い軍隊とかいないの >督戦隊が後ろにいるとみんな優しくて強いよ つまりスレ画にも督戦隊を乗せれば悲劇は起きなかった…?
82 21/11/24(水)17:54:27 No.869855051
勘違いしてる人居るが大型輸送船クラス乗れる人ってかなり優秀な人ばかりだからね? 求められる仕事も専門だし
83 21/11/24(水)17:54:28 No.869855055
仕事で関わるけど機関部はしんどそう
84 21/11/24(水)17:54:28 No.869855056
明確な敵がいたら戦友として結束しやすかったりすんのかな
85 21/11/24(水)17:54:36 No.869855089
そもそも実習生は船乗りになることを前提とした学校の生徒だから実習の単位がかなりでかい 実習を諦めると卒業にむけてのプランがガタガタになるのも追い詰められる一因かもしれない 別の道を選びやすくするのは本当に大事 だと思う
86 21/11/24(水)17:54:40 No.869855118
いもげ出来なくてしんじゃう
87 21/11/24(水)17:54:43 No.869855128
意外と知られてないけど海自や中国海軍の方がアメリカやフランスより居住環境はよい
88 21/11/24(水)17:54:48 No.869855158
>船乗りの人たちの娯楽って何だろ >ボドゲ祭りでもしてんのかな 酒
89 21/11/24(水)17:54:55 No.869855190
今遠洋漁業の船員になりたいって若者が減ってきてるらしいね 理由はやっぱりキツい汚い帰れないっていうまぁそんな理由で それで漁船の所有者である会社がうちは法律守ってますから安心して来ていいですよって若者に呼びかけてるけど 法律遵守してますなんて当たり前すぎることをアピールしてるので若者も警戒して来ようとしない悪循環になってるとか
90 21/11/24(水)17:55:46 No.869855383
>法律遵守してますなんて当たり前すぎることをアピールしてるので若者も警戒して来ようとしない悪循環になってるとか たりめーだろうが!
91 21/11/24(水)17:56:05 No.869855476
>>②悩みや疑問の相談状況 >> 相談件数は少なく、船の看護長への比較的深刻な相談件数が過去25年間で16件、本部相談窓口はゼロ、実習生専用メールアドレスへは年間5件程度だったが、組織統合した平成28年度以降はゼロ。 >つまり船だけに順風満帆ってことじゃん! 欺瞞すぎる…
92 21/11/24(水)17:56:07 No.869855487
輸送船や漁船ならここで数人聞いたことあるが客船で働いてる人は聞いたことないな…俺
93 21/11/24(水)17:56:17 No.869855529
ガチムチ親父がノンケです!ってアピールしてるようなものか
94 21/11/24(水)17:56:22 No.869855553
>法律遵守してますなんて当たり前すぎることをアピールしてるので若者も警戒して来ようとしない悪循環になってるとか アピールポイントになると思っている程度にはアレな業界なんだろうな…となってそりゃ近寄らんわ
95 21/11/24(水)17:56:26 No.869855575
>いもげ出来なくてしんじゃう 内航船なら普通に電波入るよ 外航船の時は映画観賞会してた ソロモン諸島入港に合わせてガンダム0083観賞会したおもひで
96 21/11/24(水)17:56:42 No.869855654
>>②悩みや疑問の相談状況 >> 相談件数は少なく、船の看護長への比較的深刻な相談件数が過去25年間で16件、本部相談窓口はゼロ、実習生専用メールアドレスへは年間5件程度だったが、組織統合した平成28年度以降はゼロ。 >つまり船だけに順風満帆ってことじゃん! この組織の大人達に頼っても意味無いと思われてるのでは…? > 青雲丸実習生に悩みが多くあったことが窺われ、「相談したいと思ったこと」への回答が、教官からのいじめ嫌がらせ11%、他の実習生からのいじめ嫌がらせは2%、メンタル面の不調7%、進路について22%、適性について13%。 > また、「普段から実習生の不満や不安について気を配るようにしていると答えた教官が64%であるのに対し、そう感じていた実習生は31%に過ぎず、乖離があった。
97 21/11/24(水)17:56:47 No.869855676
>つまりスレ画にも督戦隊を乗せれば悲劇は起きなかった…? 督戦隊の人が気に入らないやつからマストから吊るすんでみんな優しいよ
98 21/11/24(水)17:57:27 No.869855849
>輸送船や漁船ならここで数人聞いたことあるが客船で働いてる人は聞いたことないな…俺 客船は9割以上外人だから
99 21/11/24(水)17:57:38 No.869855903
足りないって言う割には航海だけとか機関だけとかだとなかなか雇ってもらえないじゃん
100 21/11/24(水)17:57:39 No.869855909
>輸送船や漁船ならここで数人聞いたことあるが客船で働いてる人は聞いたことないな…俺 それ以上に聞いたことがないのが飛行機関連だ
101 21/11/24(水)17:57:43 No.869855921
自衛隊とかもそうだけどきっついうえにいじめでよく死人が出ます!みたいな業界って滅びしか待ってないような気がする
102 21/11/24(水)17:57:44 No.869855928
まともな人ほど抜けて行くんだからそりゃ今残ってるのはやべえ奴しかいないよ…
103 21/11/24(水)17:57:57 No.869855980
>仕事で関わるけど機関部はしんどそう エンジンルームは暑くて煩くて臭くて狭くて急で危険物がそこら中にあるからな…
104 21/11/24(水)17:58:17 No.869856054
人が死んでも実習続けるような連中に何を相談するんだよ…
105 21/11/24(水)17:58:18 No.869856056
お前船降りろ
106 21/11/24(水)17:58:28 No.869856099
人生を海上にいること選んで歳とったおっさんにろくな奴はいねえ
107 21/11/24(水)17:58:40 No.869856139
>それ以上に聞いたことがないのが飛行機関連だ 元空自なら居たかな…飛んではいないけど
108 21/11/24(水)17:59:05 No.869856244
>自衛隊とかもそうだけどきっついうえにいじめでよく死人が出ます!みたいな業界って滅びしか待ってないような気がする まぁ船乗り業界死ぬ時は日本が死ぬ時だから 輸出入の99.6%船だから
109 21/11/24(水)17:59:21 No.869856307
10人に一人が教官から虐められてたのかぁ
110 21/11/24(水)17:59:23 No.869856317
1ヶ月で3人も潰したのか
111 21/11/24(水)17:59:25 No.869856327
>自衛隊とかもそうだけどきっついうえにいじめでよく死人が出ます!みたいな業界って滅びしか待ってないような気がする でも世間には必要とされているのでどうにかして人員補充する また自殺した!
112 21/11/24(水)17:59:28 No.869856338
>>輸送船や漁船ならここで数人聞いたことあるが客船で働いてる人は聞いたことないな…俺 >それ以上に聞いたことがないのが飛行機関連だ 残念ながら俺も本ヘリコプターパイロットだから飛行機ではないんだよ…
113 21/11/24(水)17:59:40 No.869856406
日本人がフィリピン人やインドネシア人を指揮するみたいなのが多いよね外航船は
114 21/11/24(水)18:00:17 No.869856565
自殺する前にやめさせるシステムを確立しなさい 人手不足 ㌧
115 21/11/24(水)18:00:22 No.869856589
>輸送船や漁船ならここで数人聞いたことあるが客船で働いてる人は聞いたことないな…俺 客船はほぼネットやれないし陸にあんまり帰らないし結局専門の学校からの派生で就職だから本当の意味で住む世界が違うんだよな
116 21/11/24(水)18:00:31 No.869856637
>10人に一人が教官から虐められてたのかぁ 訓練で全員しごかれてその中でしくじったやつが後に仲間にもしばかれて…ってパターンじゃねえかな
117 21/11/24(水)18:00:33 No.869856647
>>それ以上に聞いたことがないのが飛行機関連だ >元空自なら居たかな…飛んではいないけど 訓練中に今この飛行機市街地に落としたら何人死ぬかなとか考えてたら適性なしって言われてパイロットクビになったって言う「」いたよね
118 21/11/24(水)18:00:39 No.869856679
人が余ってた時代は虐めて残ったやつだけ適正ありって方法で良かったんだろうけどね…
119 21/11/24(水)18:00:43 No.869856699
>自衛隊とかもそうだけどきっついうえにいじめでよく死人が出ます!みたいな業界って滅びしか待ってないような気がする 自衛隊も船も中卒でもなれる仕事だからそれなりに供給はあるんじゃないか
120 21/11/24(水)18:01:03 No.869856778
>残念ながら俺も本ヘリコプターパイロットだから飛行機ではないんだよ… 空飛んでるんだから同族じゃねーか!
121 21/11/24(水)18:01:07 No.869856793
>残念ながら俺も本ヘリコプターパイロットだから飛行機ではないんだよ… 飛行機より怖そうなのがヘリなイメージ
122 21/11/24(水)18:01:15 No.869856823
中坊くらいの年齢で航海士の学校に入ってそのまま外と関わることなく50まで過ごして定年だぞ いくら外の世界を知ってるって言っても港周りだけだし相当偏ってる
123 21/11/24(水)18:01:25 No.869856864
>スレ画は船乗りを目指す子供達を訓練する練習船 >一ヶ月のうちに自殺・自殺未遂・失踪が起きた 金田一少年の事件簿じゃん!
124 21/11/24(水)18:01:40 No.869856939
>まぁ船乗り業界死ぬ時は日本が死ぬ時だから >輸出入の99.6%船だから 四方を海に囲まれた島国である以上避けられない宿命だからな… 飛行機での輸送なんて船舶より多く積めないし
125 21/11/24(水)18:01:46 No.869856964
現在の蟹工船?
126 21/11/24(水)18:01:47 No.869856967
人手不足なんですけおおおおって言われてもまず自分から環境良くしなよ…ってなるからな
127 21/11/24(水)18:01:53 No.869856997
死ぬつもりで入水したのに泳いで岸に辿り着いちゃうあたりに船乗りの性を感じる
128 21/11/24(水)18:01:56 No.869857005
そういえば船員って定年早いし年金も早くもらえるよね
129 21/11/24(水)18:02:04 No.869857041
栄養士か調理師免許取って司厨やるのが良さそう
130 21/11/24(水)18:02:22 No.869857121
フィリピン人と仲良くなったら気をつけろ「」 誕生日を教えたら盛大に祝ってくれるけど費用はこっちの奢りだ そういう文化らしい あとあの人達子豚の丸焼きが大好き やっぱりそういう文化らしい
131 21/11/24(水)18:02:22 No.869857122
>>スレ画は船乗りを目指す子供達を訓練する練習船 >>一ヶ月のうちに自殺・自殺未遂・失踪が起きた >金田一少年の事件簿じゃん! この事件がきっかけで復讐が始まるやつ…
132 21/11/24(水)18:02:45 No.869857218
>栄養士か調理師免許取って司厨やるのが良さそう そこまで頑張ったんなら民間行きなよ…
133 21/11/24(水)18:02:46 No.869857228
>栄養士か調理師免許取って司厨やるのが良さそう 船の場合船舶調理師って言う専門の資格があったと思う
134 21/11/24(水)18:02:52 No.869857242
戸塚ヨットスクールかよ
135 21/11/24(水)18:02:53 No.869857246
>自衛隊も船も中卒でもなれる仕事だからそれなりに供給はあるんじゃないか ガチで中卒だと筆記の試験で海自に行けない可能性がある…
136 21/11/24(水)18:03:03 No.869857301
>現在の蟹工船? 冗談でなくまだそんな感じ 外部からは中の様子が見えにくいし働く人達も外部との接触が限られるから問題が露呈しにくい
137 21/11/24(水)18:03:08 No.869857322
>フィリピン人と仲良くなったら気をつけろ「」 >誕生日を教えたら盛大に祝ってくれるけど費用はこっちの奢りだ >そういう文化らしい ホールインワン賞かよ…
138 21/11/24(水)18:03:16 No.869857354
客船だったらWi-Fiくらいあるんじゃないの!?
139 21/11/24(水)18:03:31 No.869857414
>そういえば船員って定年早いし年金も早くもらえるよね ウチの親父は55って言ってた気がする
140 21/11/24(水)18:03:46 No.869857471
>訓練中に今この飛行機市街地に落としたら何人死ぬかなとか考えてたら適性なしって言われてパイロットクビになったって言う「」いたよね 空自の教官は賢いな…
141 21/11/24(水)18:03:47 No.869857473
>戸塚ヨットスクールかよ だいたいあってる
142 21/11/24(水)18:03:55 No.869857501
船乗りなんて盗賊山賊と同じ括りだしそんなもんだろ
143 21/11/24(水)18:04:06 No.869857553
>>そういう文化らしい >ホールインワン賞かよ… 予算相手持ちならそりゃ全力でもてなすわ
144 21/11/24(水)18:04:35 No.869857668
>船乗りなんて盗賊山賊と同じ括りだしそんなもんだろ そこは海賊でいいんでないの?
145 21/11/24(水)18:04:51 No.869857737
宴しろ
146 21/11/24(水)18:04:58 No.869857772
>客船だったらWi-Fiくらいあるんじゃないの!? 電波が届くかどうかだから航路次第としか
147 21/11/24(水)18:05:25 No.869857865
>>客船だったらWi-Fiくらいあるんじゃないの!? >電波が届くかどうかだから航路次第としか そこでこのイリジウムモバイルルータですよ…
148 21/11/24(水)18:05:36 No.869857905
船業界の労使交渉とかはなかなか面白い事件があると聞く
149 21/11/24(水)18:05:59 No.869858006
そして誰もいなくなった
150 21/11/24(水)18:06:03 No.869858017
>>訓練中に今この飛行機市街地に落としたら何人死ぬかなとか考えてたら適性なしって言われてパイロットクビになったって言う「」いたよね >空自の教官は賢いな… 実際の訓練にも使うようなゲームをプレイしてただけで 本当のパイロットな「」じゃねーから!
151 21/11/24(水)18:06:05 No.869858030
衛生と通信してネットとかできないの?
152 21/11/24(水)18:06:07 No.869858035
>フィリピン人と仲良くなったら気をつけろ「」 >誕生日を教えたら盛大に祝ってくれるけど費用はこっちの奢りだ >そういう文化らしい >あとあの人達子豚の丸焼きが大好き >やっぱりそういう文化らしい なんかそれはそれですごい楽しそうだな
153 21/11/24(水)18:06:12 No.869858056
>客船だったらWi-Fiくらいあるんじゃないの!? 客用のはな 船員?遊んでる暇あったら仕事しろ
154 21/11/24(水)18:06:26 No.869858125
船や炭鉱みたいな閉鎖的で死にやすい職場だとどうしても独特の文化が生まれる
155 21/11/24(水)18:06:26 No.869858128
水先案内人が一番稼げるとかなんとか聞いたな
156 21/11/24(水)18:06:28 No.869858140
のんびりしてたらいざという時船が沈んで全滅なんてことになりかねないので 船乗り達は気が短いっていうのはまぁ理屈としてはわかるししょうがないところもある ただやりすぎな所は是正していかないと業界が立ち行かなくなるからしないとダメだと思う
157 21/11/24(水)18:06:32 No.869858155
でも外航船乗れば1000万以上の年収は確定だからな まぁ使う時ないが
158 21/11/24(水)18:06:35 No.869858163
瀬戸内ばっか走ってるような船ならずっと電波入ってんじゃないかな 外航はしらん
159 21/11/24(水)18:07:07 No.869858294
>水先案内人が一番稼げるとかなんとか聞いたな でも人間系はウルトラギスギスだってよ
160 21/11/24(水)18:07:24 No.869858353
人間に閉鎖空間ってのがヤバいよね他の国も似たような事件起きるし
161 21/11/24(水)18:07:24 No.869858355
技能実習生でも挿れるか
162 21/11/24(水)18:07:32 No.869858394
>衛生と通信してネットとかできないの? 衛星電話は緊急時のみ!
163 21/11/24(水)18:07:39 No.869858423
>訓練中に今この飛行機市街地に落としたら何人死ぬかな これって割と考えるよ! もちろん実行したり他人に話したりはしなかったけど俺も思ったことある
164 21/11/24(水)18:07:48 No.869858469
>>水先案内人が一番稼げるとかなんとか聞いたな >でも人間系はウルトラギスギスだってよ というか世襲制みたいな感じになってるのでコネが必要
165 21/11/24(水)18:07:57 No.869858510
>衛生と通信してネットとかできないの? あるよ 速度と実費用に関しては聞くな
166 21/11/24(水)18:08:09 No.869858564
>そこでこのイリジウムモバイルルータですよ… そいつ結局建物のどっかに衛星通信アンテナ立てないと使えねえぞ
167 21/11/24(水)18:08:19 No.869858613
>ただやりすぎな所は是正していかないと業界が立ち行かなくなるからしないとダメだと思う 業界?その前にお前この船が何の問題もなく港に戻れるとか思ってんのか?って詰められそう
168 21/11/24(水)18:08:21 No.869858621
アメリカの軍艦はアイスクリームメーカーが壊れたらトイレにシーツとか詰めてボイコットするらしいな
169 21/11/24(水)18:08:26 No.869858645
いまの時代ネットすら出来ないのは問題外だよな 寄港する国によってはエロ画像持ってたら逮捕だしリスクしかない
170 21/11/24(水)18:08:47 No.869858740
>でも外航船乗れば1000万以上の年収は確定だからな >まぁ使う時ないが 1年の内9ヶ月とか10ヶ月は船の上で過ごして陸上での休暇は2、3ヶ月とかだものね… お金だけがひたすら貯まっていく
171 21/11/24(水)18:08:55 No.869858767
戦闘機乗れるのは防大出てるエリートだから相当大変だよ
172 21/11/24(水)18:08:57 No.869858778
>駄目そうならギブアップしやすい仕組みとか逃げ場所を作っとかないと駄目だよね 厳しめで容赦なくふるい落とす代わりに試験官がちゃんと見てるレンジャーとかはある意味有情なのか…
173 21/11/24(水)18:08:57 No.869858780
>これって割と考えるよ! 考える奴は適正ねえよ
174 21/11/24(水)18:08:58 No.869858783
>>>水先案内人が一番稼げるとかなんとか聞いたな >>でも人間系はウルトラギスギスだってよ >というか世襲制みたいな感じになってるのでコネが必要 席が開くのみんなめっちゃ狙ってる
175 21/11/24(水)18:09:16 No.869858867
>技能実習生でも挿れるか 日本近海って世界的に見ても難易度高い水道多いから水先案内人雇うにしろ日本人の経験者は必要
176 21/11/24(水)18:09:27 No.869858915
船の運行に携わるんじゃなくて調理師とか便乗してるタイプが一番マシだと思う
177 21/11/24(水)18:09:32 No.869858938
>水先案内人が一番稼げるとかなんとか聞いたな 案内してやる船に乗り込む時ちっさいボートから梯子伝ってデッカい船へ登っていくからまあ死にやすい… キャリア積んだ船長とかじゃないと水先案内人になれないからつまり老人…
178 21/11/24(水)18:09:56 No.869859050
>いまの時代ネットすら出来ないのは問題外だよな むしろネットも我慢出来ない奴が問題外だよ…
179 21/11/24(水)18:10:20 No.869859168
海から脱走できるぞ
180 21/11/24(水)18:10:32 No.869859214
>>水先案内人が一番稼げるとかなんとか聞いたな >案内してやる船に乗り込む時ちっさいボートから梯子伝ってデッカい船へ登っていくからまあ死にやすい… >キャリア積んだ船長とかじゃないと水先案内人になれないからつまり老人… パイロットが転落して死亡なんて聞いたことねーよ
181 21/11/24(水)18:10:34 No.869859225
旧海軍の水兵の話とか残ってるけど戦時じゃないのに壮絶だよね
182 21/11/24(水)18:10:51 No.869859304
>戦闘機乗れるのは防大出てるエリートだから相当大変だよ 実際パイロットを牛耳ってるのは飛行学生出身者だけどな
183 21/11/24(水)18:10:51 No.869859306
>むしろネットも我慢出来ない奴が問題外だよ… 我慢とかそういう話じゃないので もはやインフラだし
184 21/11/24(水)18:10:59 No.869859340
>船の運行に携わるんじゃなくて調理師とか便乗してるタイプが一番マシだと思う 船の仕事に便乗なんてねえぞ 全部の職種に専用の免許か船員免許の所持が必要だ
185 21/11/24(水)18:11:31 No.869859485
>>>水先案内人が一番稼げるとかなんとか聞いたな >>案内してやる船に乗り込む時ちっさいボートから梯子伝ってデッカい船へ登っていくからまあ死にやすい… >>キャリア積んだ船長とかじゃないと水先案内人になれないからつまり老人… >パイロットが転落して死亡なんて聞いたことねーよ 案内人のじいちゃんたちはあるあるらしいぞ
186 21/11/24(水)18:11:36 No.869859508
>もはやインフラだし そのインフラが物理的に届かないのに何言ってんだお前は
187 21/11/24(水)18:11:49 No.869859552
>厳しめで容赦なくふるい落とす代わりに試験官がちゃんと見てるレンジャーとかはある意味有情なのか… 水求めて沢の音にふらふら歩いていなくなるからな 目を離したら死ぬから責任重大だ
188 21/11/24(水)18:11:58 No.869859606
>>戦闘機乗れるのは防大出てるエリートだから相当大変だよ >実際パイロットを牛耳ってるのは飛行学生出身者だけどな 防大でてるエリートって表現からして現場知らない子でしょ
189 21/11/24(水)18:12:24 No.869859713
まあ被害者がいなくなったなら そりゃ報告もないですわ
190 21/11/24(水)18:12:34 No.869859751
毎日魚食えるじゃん
191 21/11/24(水)18:12:58 No.869859856
>防大でてるエリートって表現からして現場知らない子でしょ 飛行学生に必要な卒業資格は別に防大に限らんからな
192 21/11/24(水)18:13:00 No.869859869
>>パイロットが転落して死亡なんて聞いたことねーよ >案内人のじいちゃんたちはあるあるらしいぞ その場合って責任どっち持ちになんだろ…
193 21/11/24(水)18:13:01 No.869859872
>毎日魚食えるじゃん これくらいお気楽な方が適正あるかもしれん…
194 21/11/24(水)18:13:23 No.869859967
>>>パイロットが転落して死亡なんて聞いたことねーよ >>案内人のじいちゃんたちはあるあるらしいぞ >その場合って責任どっち持ちになんだろ… 個人が事故で勝手に死んだ おしまい
195 21/11/24(水)18:13:49 No.869860066
そりゃなり手もいなくなるわな
196 21/11/24(水)18:13:59 No.869860113
>これくらいお気楽な方が適正あるかもしれん… 遠洋漁業行ったら魚なんか可能な限り食いたく無くなるぞ
197 21/11/24(水)18:14:03 No.869860137
>>いまの時代ネットすら出来ないのは問題外だよな >むしろネットも我慢出来ない奴が問題外だよ… 夜中出港して朝帰ってくる漁船か何かと勘違いしてる?
198 21/11/24(水)18:14:05 No.869860149
>毎日魚食えるじゃん 漂泊してるときくらいしか釣りはしないかな… 一回ハンマーヘッドシャーク釣ったわ
199 21/11/24(水)18:14:10 No.869860163
シンプルに嫌な環境だな船って…
200 21/11/24(水)18:14:24 No.869860221
いじめもあるんだろうけど単純に適性無いのに抜け出せなくて病んじゃって…みたいなケースも多いんだろうな
201 21/11/24(水)18:14:26 No.869860233
海に落としたらもうわからないよね
202 21/11/24(水)18:14:53 No.869860350
>遠洋漁業行ったら魚なんか可能な限り食いたく無くなるぞ 陸に帰ったらとりあえず魚以外のものを食べたくなるだろうなってのはわかる
203 21/11/24(水)18:14:56 No.869860365
漂白?
204 21/11/24(水)18:15:07 No.869860420
>ネット(漁網)
205 21/11/24(水)18:15:08 No.869860425
石油取りに中東へ! 石炭取りにオーストラリアへ!
206 21/11/24(水)18:15:11 No.869860434
>>>戦闘機乗れるのは防大出てるエリートだから相当大変だよ >>実際パイロットを牛耳ってるのは飛行学生出身者だけどな >防大でてるエリートって表現からして現場知らない子でしょ そうなの!?友達は戦闘機乗りたくて防大行ってたけどあんま関係ないんだな
207 21/11/24(水)18:15:40 No.869860569
>シンプルに嫌な環境だな船って… 普通に外部との連絡が制限されて昼夜逆転の密閉空間で下手すりゃ半年以上なのでもはや人間関係とかパワハラ云々以前にキツイのだ
208 21/11/24(水)18:15:49 No.869860600
>海に落としたらもうわからないよね 海に突き落とすなら夜に限るぞ 絶対にわからん
209 21/11/24(水)18:15:56 No.869860634
>シンプルに嫌な環境だな船って… 田舎で終わっちまう人生からの脱出夢見て挑戦だから
210 21/11/24(水)18:15:57 No.869860639
海自は発祥から今でも旧軍の気風が色濃いからな… 一度解体した方がいいと思うよ
211 21/11/24(水)18:16:33 No.869860797
内航船員って国籍制限あるんじゃないの?
212 21/11/24(水)18:16:36 No.869860805
自衛隊は辛いときはつらいと吐露してもいいけど 海保は救助される人が不安がるからって理由で それが許されないからな… 海自よりも鬱が増えるのも当たり前かと思う
213 21/11/24(水)18:16:52 No.869860857
>>シンプルに嫌な環境だな船って… >普通に外部との連絡が制限されて昼夜逆転の密閉空間で下手すりゃ半年以上なのでもはや人間関係とかパワハラ云々以前にキツイのだ 実際パワハラとかそういうレベルの話じゃないからな…
214 21/11/24(水)18:16:56 No.869860889
まとめサイトへの転載禁止
215 21/11/24(水)18:16:59 No.869860907
そもそもちゃんとした休暇が取れないってこの前も派遣された海自がコロナで港に降りれなくて半年船の中とかやってたな…
216 21/11/24(水)18:17:15 No.869860986
>海自は発祥から今でも旧軍の気風が色濃いからな… 海保と勘違いしてないか?
217 21/11/24(水)18:17:15 No.869860987
書き込みをした人によって削除されました
218 21/11/24(水)18:17:16 No.869860995
船にいる間は定時も祝日もクソもなく数ヶ月ずっと働き続けないといけない代わりに降りたら数週間~数ヶ月のまとまった休みが取れるのが魅力といえば魅力 そういう生活ができるって人は船乗りを志望してもいいかもしれない
219 21/11/24(水)18:17:21 No.869861023
>船の運行に携わるんじゃなくて調理師とか便乗してるタイプが一番マシだと思う 結構糞が多いよ……飯にカップラーメンとか普通に出してくる
220 21/11/24(水)18:17:39 No.869861113
>海自は発祥から今でも旧軍の気風が色濃いからな… >一度解体した方がいいと思うよ 他所では口に出さないほうがいいよそれ
221 21/11/24(水)18:17:47 No.869861135
>海保と勘違いしてないか? 海保に旧海軍っぽさ全然ないよ
222 21/11/24(水)18:17:59 No.869861194
高所でも坑道でも炉の横でもぜんぜん平気だったうちの親父も 船だけは嫌だと言ってたなあ…
223 21/11/24(水)18:18:17 No.869861265
>海保に旧海軍っぽさ全然ないよ 何言ってんだお前 旧海軍直系の組織だぞ海保は
224 21/11/24(水)18:18:24 No.869861295
>そうなの!?友達は戦闘機乗りたくて防大行ってたけどあんま関係ないんだな なれないわけじゃないんだけど18歳からパイロットになるべく 鬼のように鍛えてる飛行学生っていう連中がいるから 8割ぐらいはそいつらに枠を取られるよ
225 21/11/24(水)18:18:26 No.869861300
防大は士官育成する所だから専門職は他
226 21/11/24(水)18:18:35 No.869861330
>内航船員って国籍制限あるんじゃないの? 確かそう 日本人だけ
227 21/11/24(水)18:18:36 No.869861333
>そもそもちゃんとした休暇が取れないってこの前も派遣された海自がコロナで港に降りれなくて半年船の中とかやってたな… あいつら岸壁をコンテナで囲ってバーベキューパーティーとかして上手くやってたらしい
228 21/11/24(水)18:18:40 No.869861345
>船にいる間は定時も祝日もクソもなく数ヶ月ずっと働き続けないといけない代わりに降りたら数週間~数ヶ月のまとまった休みが取れるのが魅力といえば魅力 最近はクレーンが発達してすぐまた出向だって愚痴ってたよ
229 21/11/24(水)18:18:58 No.869861413
>そのインフラが物理的に届かないのに何言ってんだお前は だからやる人居ないんでしょ?って話だろ
230 21/11/24(水)18:19:19 No.869861533
>結構糞が多いよ……飯にカップラーメンとか普通に出してくる そんな事内航船ですら有り得ないよ 漁船か何かと勘違いしとらんか?
231 21/11/24(水)18:19:30 No.869861588
>何言ってんだお前 >旧海軍直系の組織だぞ海保は それ言ってるの外部の人間だけだよ
232 21/11/24(水)18:19:56 No.869861694
>>海保と勘違いしてないか? >海保に旧海軍っぽさ全然ないよ まあ海保は終戦後間もなく発足したし 復員からの就業が多かったってくらいだな
233 21/11/24(水)18:20:00 No.869861713
>>そのインフラが物理的に届かないのに何言ってんだお前は >だからやる人居ないんでしょ?って話だろ 海の上にWiFi中継機のブイでも浮かべておくか?
234 21/11/24(水)18:20:09 No.869861754
>鬼のように鍛えてる飛行学生っていう連中がいるから カッコ良さそう!
235 21/11/24(水)18:20:22 No.869861796
>それ言ってるの外部の人間だけだよ 海保の成り立ちも知らないで適当言っても通じないよ
236 21/11/24(水)18:20:40 No.869861879
>高所でも坑道でも炉の横でもぜんぜん平気だったうちの親父も >船だけは嫌だと言ってたなあ… 高所や坑道や炉の横は数時間ずっと作業しても一日のうち必ず帰宅して休むことができるからね 船で働く場合は24時間職場で寝泊まりだ
237 21/11/24(水)18:21:07 No.869861997
お前ら こんな場末でレスポンチしてえならそのソースになるものを挙げろ 大抵は機密になるから挙げられる訳ねえから鼻ほじって笑われてるだけだぞ
238 21/11/24(水)18:21:14 No.869862025
つーか旧海軍の伝統とか具体的に何を指して言ってんだよ もはや海自ですら「伝統の継承」から「変化への適応」に標語改めたぞ
239 21/11/24(水)18:21:15 No.869862032
>防大は士官育成する所だから専門職は他 全員幹部候補生学校に通うから専門とかはそこを卒業したあとの話だ
240 21/11/24(水)18:21:17 No.869862039
鬼のように鍛えてるから生身で飛べるんだろうな
241 21/11/24(水)18:21:24 No.869862073
家に帰りたいやつは無理 お船が家です
242 21/11/24(水)18:21:36 No.869862111
宇宙船で嫌われ役やって逆に他の奴らを協調させるみたいな漫画あったよな 各船にそういうヘイトタンクが要るのではないか
243 21/11/24(水)18:21:40 No.869862134
>復員からの就業が多かったってくらいだな 旧海軍の水兵を階級構造ほぼそのまま吸収したのが海保だぞ
244 21/11/24(水)18:21:47 No.869862164
ソフトバンクが雲の上に基地局を…みたいなニュース見たな グライダーみたいなのが太陽光で空を飛んで地上へ電波を降り注ぐらしい
245 21/11/24(水)18:22:01 No.869862219
まあ旧軍在籍者でも戦争犯罪人や 思想的に超やべーやつは採用されてないからな
246 21/11/24(水)18:22:14 No.869862277
船の話で海自や海保の話しかしない時点でアレ
247 21/11/24(水)18:22:16 No.869862288
旧海軍出身者と一緒に船乗ったことあるのすらもうほぼ残ってないだろ 今の海保の年齢構成知らんのか
248 21/11/24(水)18:22:18 No.869862301
不審船にぶっぱなした件は旧軍魂を感じたが
249 21/11/24(水)18:22:41 No.869862402
>宇宙船で嫌われ役やって逆に他の奴らを協調させるみたいな漫画あったよな 藤子F先生のだな たまに画像でスレ立つ奴
250 21/11/24(水)18:22:44 No.869862419
船の話をしろよ 軍人なんざどうでもいいよ
251 21/11/24(水)18:22:50 No.869862446
というか防大合格時には陸海空確定しないからな 入学後に希望調査だから気をつけろよ
252 21/11/24(水)18:22:54 No.869862462
いじめがよくニュースになる海自は歪だと思うよ
253 21/11/24(水)18:23:07 No.869862525
>旧軍魂 なにそれ わけわからんし
254 21/11/24(水)18:23:14 No.869862553
美少女を1人乗せておけば解決する
255 21/11/24(水)18:23:21 No.869862582
書き込みをした人によって削除されました
256 21/11/24(水)18:23:26 No.869862601
もっと商船学校の話しようぜ
257 21/11/24(水)18:23:29 No.869862610
>ソフトバンクが雲の上に基地局を…みたいなニュース見たな >グライダーみたいなのが太陽光で空を飛んで地上へ電波を降り注ぐらしい 衛星通信との違いはどんな感じなんだろう… 数をたくさん増やして常時カバーできる域を増やすのかな
258 21/11/24(水)18:23:36 No.869862647
>不審船にぶっぱなした件は旧軍魂を感じたが 自衛隊より先に発砲するのは海保だって 不審船事件より前から言われてた事だからな…
259 21/11/24(水)18:23:41 No.869862668
>美少女を1人乗せておけば解決する 男女同数にすれば楽しいかも
260 21/11/24(水)18:23:50 No.869862712
>宇宙船で嫌われ役やって逆に他の奴らを協調させるみたいな漫画あったよな >各船にそういうヘイトタンクが要るのではないか 道化師か…
261 21/11/24(水)18:23:52 No.869862727
>>もはや海自ですら「伝統の継承」から「変化への適応」に標語改めたぞ >「伝統を継承」って旧海軍の…? >なんか良いところあったのかな… 制服が白い
262 21/11/24(水)18:23:57 No.869862751
>いじめがよくニュースになる海自は歪だと思うよ 両方経験した人からしたら商船の方が闇 海自は世間が騒いでくれるだけマシ
263 21/11/24(水)18:24:03 No.869862778
外航が俺には絶対無理なことだけはわかる
264 21/11/24(水)18:24:05 No.869862787
知り合いで海洋学校出た人は遠洋に出るのは大変だったとは聞いたな
265 21/11/24(水)18:24:14 No.869862831
>>美少女を1人乗せておけば解決する >男女同数にすれば楽しいかも 金玉潰されて自殺した男が出そう
266 21/11/24(水)18:24:20 No.869862852
>美少女を1人乗せている妄想を共有すれば解決する
267 21/11/24(水)18:24:24 No.869862870
>宇宙船で嫌われ役やって逆に他の奴らを協調させるみたいな漫画あったよな 協力させる為に教官ってのは基本ドぎつく罵倒する だがその教官も何だかんだ人間なのでそのホストに慣れて年食ってくると腐る 老害になる これはぶっちゃけ軍とかに限らず一般の人事とかもだがな…
268 21/11/24(水)18:24:27 No.869862882
海技免状持ってるけどペーパーだわ コロナで暇だから更新したけどもう船の事なんて忘れたから海出たら確実に事故起こすわ
269 21/11/24(水)18:24:30 No.869862900
>ソフトバンクが雲の上に基地局を…みたいなニュース見たな >グライダーみたいなのが太陽光で空を飛んで地上へ電波を降り注ぐらしい 利用者が多い場所の上空だけだぞ 海のど真ん中は圏外だ 素直にStarlink申請しよう
270 21/11/24(水)18:25:02 No.869863053
>美少女を1人乗せている妄想を共有すれば解決する そういう漫画もあったね
271 21/11/24(水)18:25:09 No.869863078
>>不審船にぶっぱなした件は旧軍魂を感じたが >自衛隊より先に発砲するのは海保だって >不審船事件より前から言われてた事だからな… そらそうよ 訓練や試合以外で発砲する機会がいちばん多いのは警察だし 海保は海上の警察みたいなもんだから
272 21/11/24(水)18:25:21 No.869863143
>素直にStarlink申請しよう おいくら万円かかるんです…?
273 21/11/24(水)18:25:48 No.869863267
前に船乗りキャッツがスレ立ててたのは見たな お菓子の物々交換がよくあって航海始まる前に「これは!」ってやつを単一で買い込んでおくんだと
274 21/11/24(水)18:25:48 No.869863270
>制服が白い なるほどなー
275 21/11/24(水)18:25:50 No.869863278
>でも昔の船乗りに比べたら今どきは天国みたいな環境なんでしょう? 昔は船員をさらってたレベルだし…
276 21/11/24(水)18:25:56 No.869863319
ガイドラインに沿って行動しただけだろうに 旧軍魂感じたとかきっしょいわ
277 21/11/24(水)18:26:35 No.869863493
>>でも昔の船乗りに比べたら今どきは天国みたいな環境なんでしょう? >昔は船員をさらってたレベルだし… ちゃんと同意したし…口約束だけど
278 21/11/24(水)18:26:40 No.869863521
国鉄の香りみたいなもん?
279 21/11/24(水)18:26:40 No.869863526
旧日本軍もいじめられて切れた奴が戦艦沈めてなかった?
280 21/11/24(水)18:26:47 No.869863558
船でこれなら潜水艦に乗ってた爺さんは苦労したんだな
281 21/11/24(水)18:26:55 No.869863594
まあ内航船員足りない足りない言ってる側で20ftコンテナが鉄道に乗るようになりそうで内航船員かき集めても潰れる会社もありそう
282 21/11/24(水)18:27:00 No.869863617
>海技免状持ってるけどペーパーだわ >コロナで暇だから更新したけどもう船の事なんて忘れたから海出たら確実に事故起こすわ 補陀落渡海したい人たちには需要ありそう
283 21/11/24(水)18:27:22 No.869863715
>旧日本軍もいじめられて切れた奴が戦艦沈めてなかった? 故意かどうかはわからんけどそういう事故はあったね…
284 21/11/24(水)18:27:31 No.869863757
>旧日本軍もいじめられて切れた奴が戦艦沈めてなかった? 陸奥だったかな そういう話もあるけどあくまで原因は不明だったと思う
285 21/11/24(水)18:27:44 No.869863809
>船でこれなら潜水艦に乗ってた爺さんは苦労したんだな そりゃそうだろ 死んでも乗りたくねぇわ
286 21/11/24(水)18:27:52 No.869863848
昔はエロ本メチャメチャ積み込んでたわ 航海から帰ってくると船から段ボール数箱分のエロ本がゴミとして出されてた
287 21/11/24(水)18:27:57 No.869863864
高校の時実習船乗ってたよ えひめ丸で騒動起きてた頃に西海岸までマグロの延縄漁船でな いじめはあるし先輩方からクソ高いタバコの売買もあるし自殺未遂は過去にあった
288 21/11/24(水)18:27:59 No.869863874
>まあ内航船員足りない足りない言ってる側で20ftコンテナが鉄道に乗るようになりそうで内航船員かき集めても潰れる会社もありそう 20はもうとっくに載せられてるけど… 40HQと勘違いしてない?
289 21/11/24(水)18:28:04 No.869863899
>船でこれなら潜水艦に乗ってた爺さんは苦労したんだな 船のクラスが小さくなるほど和気あいあいと聞いた 助け合わないとダメだからな…
290 21/11/24(水)18:28:16 No.869863947
>駄目そうならギブアップしやすい仕組みとか逃げ場所を作っとかないと駄目だよね 逃走用のゴムボート積んどこう
291 21/11/24(水)18:28:30 No.869864006
>まあ内航船員足りない足りない言ってる側で20ftコンテナが鉄道に乗るようになりそうで内航船員かき集めても潰れる会社もありそう 海コンを鉄道で運んでも無意味に思うが
292 21/11/24(水)18:28:35 No.869864035
良い歳したおっさん達が虐めに興じる文化ができるってのがよく分からない ドカタの現場でもそこまで見ないだろ
293 21/11/24(水)18:28:48 No.869864092
物理的に逃げ場が無いのはしんどいよね
294 21/11/24(水)18:28:50 No.869864102
>おいくら万円かかるんです…? 月99ドル まだベータサービスだから申し込んでもまず使えないが
295 21/11/24(水)18:29:05 No.869864169
人が足りない現場だと出来ない奴を虐めてストレス発散と結束固めるみたいな面はあるよね
296 21/11/24(水)18:29:24 No.869864242
>良い歳したおっさん達が虐めに興じる文化ができるってのがよく分からない >ドカタの現場でもそこまで見ないだろ 土方のいじめしらんのか…
297 21/11/24(水)18:29:36 No.869864293
潜水艦乗りは毛穴まで艦内の独特な匂いが染みついてるから横須賀線乗ってると分かると言ってたな
298 21/11/24(水)18:29:43 No.869864331
>船でこれなら潜水艦に乗ってた爺さんは苦労したんだな 普通の船ですらキツいが潜水艦はさらにもっとキツい 今でも海自の中でも潜水艦乗りは高給取りだがそれ相応のキツさがある
299 21/11/24(水)18:29:44 No.869864332
なんで自殺できるんだろうな…恐怖をストレスが凌駕するのかな 俺は毎日ラーメン食うくらいしかできない
300 21/11/24(水)18:29:59 No.869864413
田亀漫画みたいなことされちゃうんだ…
301 21/11/24(水)18:30:15 No.869864486
>>実際のとここういういじめ起きるくらいバリバリの体育会系の組織って能力高いの?どこかにめちゃくちゃ優しい人しかいないめっちゃ強い軍隊とかいないの >高校の時武道系の部活だったけどいじめとかしごきとかそういうのなくて合同練習に行ってうちの先生が指導になるとお前のところぬるくていいなぁって言われてた >県大会で2位になったけど結局在籍中は全国大会行けなかったからめちゃくちゃ強いって言うふうになるにはもしかしたら必要なのかもしれない いじめというかシゴキは最後で踏ん張る根性育てるために必要だけどそんな状況にならないように基礎レベルをあげたほうがいい 全国レベルだとみんな同格か格上だから根性も必要になるけど
302 21/11/24(水)18:30:23 No.869864530
>良い歳したおっさん達が虐めに興じる文化ができるってのがよく分からない >ドカタの現場でもそこまで見ないだろ 海には魔物が潜むって言われるぐらいだし脳が揺らされたり閉所だったりでストレスが通常よりも溜まりやすいとか色々因果関係ありそう
303 21/11/24(水)18:30:24 No.869864532
>海コンを鉄道で運んでも無意味に思うが fu554916.jpg そうでもない
304 21/11/24(水)18:30:24 No.869864533
金使うところがないだけで給料別に高くはないから何年か働いてアーリーリタイアみたいなのも現実的じゃないんだよな ずっと働き続けなきゃならんのなら本当に魅力ないよ
305 21/11/24(水)18:30:34 No.869864576
>なんで自殺できるんだろうな…恐怖をストレスが凌駕するのかな >俺は毎日ラーメン食うくらいしかできない 死は救済なので…
306 21/11/24(水)18:30:46 No.869864630
>40HQと勘違いしてない? ごめん40ft コンテナで辞書登録しててそのまま売っちゃった
307 21/11/24(水)18:30:59 No.869864690
>土方のいじめしらんのか… ラップフェラとかだっけ?
308 21/11/24(水)18:31:11 No.869864743
>高校の時実習船乗ってたよ >えひめ丸で騒動起きてた頃に西海岸までマグロの延縄漁船でな うわあえひめ丸沈んだ時実習船のってたわ 沈む前の年ハワイ沖でえひめ丸と交信してるのブリッジで聞いてた
309 21/11/24(水)18:31:16 No.869864755
>ドカタの現場でもそこまで見ないだろ ドカタというか工事現場は 仕事中に事故を装って報復するのが容易だからな
310 21/11/24(水)18:31:17 No.869864759
>土方のいじめしらんのか… 俺は現場監督でずっと関わってるけど貴様は?
311 21/11/24(水)18:31:24 No.869864797
>なんで自殺できるんだろうな…恐怖をストレスが凌駕するのかな >俺は毎日ラーメン食うくらいしかできない 緩慢な自殺やめろ
312 21/11/24(水)18:31:27 No.869864807
良い年したおっさんは心のブレーキ若い頃より緩んでるからヤバいですよ
313 21/11/24(水)18:31:39 No.869864859
最低だよ新選組…
314 21/11/24(水)18:31:39 No.869864861
>ラップフェラとかだっけ? 電通ならいじめじゃなくて業務なのに…
315 21/11/24(水)18:31:48 No.869864901
>>土方のいじめしらんのか… >俺は現場監督でずっと関わってるけど貴様は? イビられてたヒョロガリです…
316 21/11/24(水)18:31:56 No.869864953
現場監督が「」とか絶対事故るじゃん!
317 21/11/24(水)18:32:11 No.869865040
>最低だよ新選組… まぁ新選組も内部粛清は凄絶だったらしいが…
318 21/11/24(水)18:32:17 No.869865069
>>なんで自殺できるんだろうな…恐怖をストレスが凌駕するのかな >>俺は毎日ラーメン食うくらいしかできない >死は救済なので… ストレスが酷くなると意識が朦朧としてくるからな…
319 21/11/24(水)18:32:48 No.869865206
>金使うところがないだけで給料別に高くはないから何年か働いてアーリーリタイアみたいなのも現実的じゃないんだよな >ずっと働き続けなきゃならんのなら本当に魅力ないよ 溜まったかね片っ端から投資しよ
320 21/11/24(水)18:33:04 No.869865277
でも最近の建設会社さんはコンプライアンスとかそういうの重視されてるんでしょ? 中小企業はどうか知らんけど
321 21/11/24(水)18:33:32 No.869865390
>現場監督が「」とか絶対事故るじゃん! 事故原因:imgをしていた為目を離した
322 21/11/24(水)18:34:02 No.869865518
>現場監督が「」とか絶対事故るじゃん! 事故原因:定形思い出して作業ミスした
323 21/11/24(水)18:34:16 No.869865590
>でも最近の建設会社さんはコンプライアンスとかそういうの重視されてるんでしょ? >中小企業はどうか知らんけど 人手不足で職人側がクソ強くなってきてるからどこも扱いが丁寧になってきてる
324 21/11/24(水)18:34:52 No.869865790
閉鎖社会で空気がピリピリしてたら誰だって体調崩すだろ
325 21/11/24(水)18:35:00 No.869865838
鳶のバイトはクソだったわ…