虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おえか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/24(水)15:25:18 No.869820943

    おえかきたのしい!!!!!!!!!!!11!1!

    1 21/11/24(水)15:26:25 No.869821227

    大事な心構えだ…

    2 21/11/24(水)15:31:20 No.869822385

    んふふふ俺は楽しいぜ

    3 21/11/24(水)15:34:40 No.869823207

    我!おえかきたのしい!也! 我!おえかきじょうず!也!

    4 21/11/24(水)15:35:58 No.869823505

    練習の前にペンタブでgetting over itやるぜぇ~~~!

    5 21/11/24(水)15:38:00 No.869823957

    手間かけること覚えたけど時間かけた割にはぐらいのクオリティアップしかしてない気がする でもクオリティアップしたからいいか…

    6 21/11/24(水)15:39:12 No.869824246

    最近美少女しか描けなくなってきた 前はブスしか描けなかったのに

    7 21/11/24(水)15:40:43 No.869824614

    >最近美少女しか描けなくなってきた >前はブスしか描けなかったのに いいことじゃねえか!

    8 21/11/24(水)15:40:52 No.869824648

    なにそれさいこうじゃん…

    9 21/11/24(水)15:42:49 No.869825119

    美少女しか描けなくなるリスクは一応ある おっさんが描けなくなる

    10 21/11/24(水)15:43:22 No.869825234

    男が…男が描けない… 美少年はまだ女の子の文脈で書けるからいいけどおっさんが…

    11 21/11/24(水)15:44:14 No.869825426

    おっさんと美少女は骨格から別の生き物だからな…

    12 21/11/24(水)15:45:18 No.869825692

    あんなボストロールみたいなおじさんは描けなくていいけどシブいおっさんは描けるようになりたい…

    13 21/11/24(水)15:47:08 No.869826141

    >練習の前にペンタブでgetting over itやるぜぇ~~~! 苦行じゃない?

    14 21/11/24(水)15:54:04 No.869827616

    さっきのスレで昔絵絵が上手くて悔しさだけが残って~みたいなレスまんま俺でビビった… 案外ネタ抜きでこういう人多いのかな

    15 21/11/24(水)15:56:28 No.869828125

    お絵かきの全てが分かんね! 特に塗りがわからん 俺に合った塗り方はなんなのだ……?

    16 21/11/24(水)15:56:36 No.869828161

    Live2d系のエロアニメーションに手を出そうか迷う 乳揺れを作れるのは大きな魅力だよなぁ……

    17 21/11/24(水)15:56:40 No.869828181

    逆に30過ぎてから絵に触れたみたいなのは少ないんだろうか…

    18 21/11/24(水)15:56:53 No.869828237

    俺も半年前の絵を見ると「なんか今より上手くない?どうやって塗ったのこれ?」ってなる

    19 21/11/24(水)15:57:34 No.869828370

    昔の自分のほうが上手く見えるのはつらいよね

    20 21/11/24(水)15:57:39 No.869828389

    少なくともこのスレにおいてはそういう人の方が多そう 子供の頃からずっと絵描いてるって人はもうプロなってるだろうしな…

    21 21/11/24(水)15:58:11 No.869828480

    初心者に勧めるべき塗り方ってアニメ塗りとブラシ塗りどっちなん?

    22 21/11/24(水)16:00:15 No.869828926

    ブスはブスで需要があるというか… クラスで一番の美少女設定なのに周りもみんな美少女みたいなことになる

    23 21/11/24(水)16:00:20 No.869828942

    >逆に30過ぎてから絵に触れたみたいなのは少ないんだろうか… いっぱいいるから気にするな!

    24 21/11/24(水)16:00:25 No.869828957

    >子供の頃からずっと絵描いてるって人はもうプロなってるだろうしな… やめて…そのレスは3歳から描いてる俺に効く

    25 21/11/24(水)16:01:21 No.869829139

    俺からみたら「」はプロレベルの人も多いと思うよ

    26 21/11/24(水)16:02:12 No.869829331

    棒人間とかウンチみたいな落書きは子供の頃からしていたが 真っ当に表現方法の拡充という意図を持って絵を書き始めたのはここ1年だな

    27 21/11/24(水)16:02:15 No.869829341

    >初心者に勧めるべき塗り方ってアニメ塗りとブラシ塗りどっちなん? アニメ塗りはごまかし効きづらいから初心者がやると大変なことになりそうだが ブラシ塗りやるとアニメ塗りに手を出すタイミングを見失いがち 本人がこれ好きって言ったサンプルで決める

    28 21/11/24(水)16:04:21 No.869829784

    >本人がこれ好きって言ったサンプルで決める 参考になんね~

    29 21/11/24(水)16:04:24 No.869829795

    毎回なんとなく塗ってなんか変になる モノクロ化して白黒反転したやつを作って色載せたりしてなんかいじりながら上から合成したらなんかよくなってる 理由はわからないし何が起きてるかも分からない

    30 21/11/24(水)16:04:41 No.869829850

    その人がやる気を維持できる塗り方じゃなきゃストレスにしかならんからな…

    31 21/11/24(水)16:06:05 No.869830157

    厚塗りやろう なんかよくわかんないけどなんかいい感じになったりならなかったりするぞ

    32 21/11/24(水)16:06:14 No.869830196

    マンモス狩るの飽きてきた

    33 21/11/24(水)16:06:38 No.869830283

    自分が求める完成系の絵柄に近い塗り方使えとしか言えない 塗り方なんて手段でしかないんだから好きにしろとしか

    34 21/11/24(水)16:07:20 No.869830433

    アニメ塗りは線画と地続きなので初心者だと目も当てられないことになりやすいのは確か

    35 21/11/24(水)16:08:08 No.869830585

    まずはにアニメ塗りしてから所々ボカすぐらいがいいよ 影なんかは実際のアニメを真似ればいいだけだし

    36 21/11/24(水)16:08:20 No.869830616

    塗っておかしなことになるのは大抵は面を把握できてないからじゃないかな

    37 21/11/24(水)16:08:20 No.869830621

    アニメ塗りって簡単そうだな…って迂闊に手を出して大火傷するのは良くある

    38 21/11/24(水)16:08:27 No.869830645

    どの塗り方にしてても最初の内は目も当てられないから…

    39 21/11/24(水)16:08:27 No.869830646

    >マンモス狩るの飽きてきた 岩壁に石こすりつけて跡つけるの面白いぞ

    40 21/11/24(水)16:10:17 No.869830991

    まあ線画ができてれば少ない手間で見られる塗りになるということでもあるが

    41 21/11/24(水)16:10:57 No.869831104

    描きたい意欲のある対象って大事だね

    42 21/11/24(水)16:11:44 No.869831243

    デフォルメとアニメ塗りは初心者が簡単だと勘違いして大火傷するケースが多すぎる

    43 21/11/24(水)16:13:19 No.869831557

    まあ面倒なら彩度落としたベタ塗るだけでいい 案外下手な影を付けるより見栄えが良かったりする

    44 21/11/24(水)16:14:14 No.869831753

    SD描くの一時期ハマってたけどバランス間違えると悲惨でしかない

    45 21/11/24(水)16:14:33 No.869831808

    >デフォルメとアニメ塗りは初心者が簡単だと勘違いして大火傷するケースが多すぎる 俺逆にデフォルメとアニメ塗りから入ってそのまま得意になったけど 異端か?

    46 21/11/24(水)16:15:19 No.869831963

    別にアニメ塗りを意識してたつもりはないけど気がついたらアニメ塗りになってたな…

    47 21/11/24(水)16:15:31 No.869832001

    >俺逆にデフォルメとアニメ塗りから入ってそのまま得意になったけど >異端か? 才能すごいね!

    48 21/11/24(水)16:16:16 No.869832154

    >>デフォルメとアニメ塗りは初心者が簡単だと勘違いして大火傷するケースが多すぎる >俺逆にデフォルメとアニメ塗りから入ってそのまま得意になったけど >異端か? すげえな! 参考にしたいから見せてくれよ!

    49 21/11/24(水)16:16:19 No.869832163

    アニメ塗りは投げ縄塗りに慣れるだけで全然違うぞ 陰にエッジ効かせたいときとか

    50 21/11/24(水)16:16:54 No.869832276

    最終的に描けてりゃなんでもいいので 何が正解とか異端とか考えなくていいと思うよ

    51 21/11/24(水)16:18:08 No.869832525

    影とか色味が変わるところの境界線がはっきりさせるのが不安で逃げのぼかしを入れちゃうぜ

    52 21/11/24(水)16:18:13 No.869832552

    >アニメ塗りは投げ縄塗りに慣れるだけで全然違うぞ 投げ縄塗り便利便利ってみんな言うけどなんか慣れなくてつらい なんであんなスイスイ塗れるのあれで…

    53 21/11/24(水)16:18:27 No.869832599

    どの塗りにするにせよ複数の塗り用ツールを使いこなすのは時短やクオリティアップには大事だなと思った

    54 21/11/24(水)16:18:29 No.869832613

    とりあえずぼかし(強)だ

    55 21/11/24(水)16:19:40 No.869832843

    色塗りでもなんでもそうだけど逐一全体図を見ながら書かないといけないなあって最近身に沁みてる

    56 21/11/24(水)16:20:03 No.869832918

    投げ縄が苦手な人にほどバケツ塗りを勧めたい 一発で範囲を指定せずに筆で囲った部分に流すから調整楽よ

    57 21/11/24(水)16:20:08 No.869832932

    >なんであんなスイスイ塗れるのあれで… そりゃ慣れるまで使い続けたから…

    58 21/11/24(水)16:20:57 No.869833092

    髪はアニメ塗り肌は厚塗りがいい感じだわ

    59 21/11/24(水)16:21:29 No.869833191

    >投げ縄が苦手な人にほどバケツ塗りを勧めたい >一発で範囲を指定せずに筆で囲った部分に流すから調整楽よ それ一ドット分隙間空いてて画面全部塗っちゃうやつ…

    60 21/11/24(水)16:22:00 No.869833299

    投げ縄はほんと便利よね 綺麗に塗れるしワンドロなんかの時短にも使える

    61 21/11/24(水)16:22:28 No.869833380

    >それ一ドット分隙間空いてて画面全部塗っちゃうやつ… 隙間とじて塗る設定があるからそれつけときゃ結構いい加減でもなんとかなるぞ!

    62 21/11/24(水)16:22:39 No.869833421

    お絵かきソフトには隙間閉じという便利機能があるんだぜ

    63 21/11/24(水)16:22:59 No.869833491

    >すげえな! >参考にしたいから見せてくれよ! 「」は性格悪いからなあ…

    64 21/11/24(水)16:23:56 No.869833691

    ドラッグすると連続でバケツ塗りできるのつい三日前に知ったわ

    65 21/11/24(水)16:23:59 No.869833704

    >お絵かきソフトには隙間閉じという便利機能があるんだぜ 絵柄によって数値調整するのめんどいけどな…

    66 21/11/24(水)16:24:10 No.869833738

    左手デバイスのツール割り振りがボタン数もう限界近いぜ!

    67 21/11/24(水)16:24:54 No.869833875

    >お絵かきソフトには隙間閉じという便利機能があるんだぜ saiにくれ

    68 21/11/24(水)16:25:38 No.869834023

    見栄えと時短考えるとアニメ塗りが強いように感じる しかしごまかしの効かなさも半端ではない

    69 21/11/24(水)16:26:16 No.869834143

    選択範囲バケツで塗ると線の中を塗ってくれなくてなんか変な感じになるんだけど!

    70 21/11/24(水)16:27:54 No.869834487

    >選択範囲バケツで塗ると線の中を塗ってくれなくてなんか変な感じになるんだけど! 領域拡縮で調整してください もしくはベクターで線画描いてベクターの中心で塗り止まるをオンにしてください

    71 21/11/24(水)16:28:10 No.869834541

    数ピクセルだけ範囲を広げるバケツ設定にするっきゃねぇ

    72 21/11/24(水)16:29:02 No.869834716

    惰性でアニメ塗りしてると古臭い感じになるのでたまにアップデートもしないとな…

    73 21/11/24(水)16:29:07 No.869834727

    >見栄えと時短考えるとアニメ塗りが強いように感じる >しかしごまかしの効かなさも半端ではない そこ誤魔化すためにベースの色にグラデを掛けたりするとかの技を習得していくんだ

    74 21/11/24(水)16:30:38 No.869835020

    その辺設定してもやっぱり細かい所は塗ってくれなかったりするから漏れた所は自分で塗るしかない 或いは予めすっごい大きめのキャンパスにしておいて完成形は縮小して細かい所は見えないからヨシ!するのもいい

    75 21/11/24(水)16:31:55 No.869835289

    アニメ塗り講座動画とかも最近はびっくりするくらい充実しててこれは……見ないと置いてかれる……

    76 21/11/24(水)16:33:11 No.869835532

    アニメの表現だって年々進歩してるからな…

    77 21/11/24(水)16:33:33 No.869835614

    ずっとアニメ塗りだったけど最近はブラシや水彩にも手を出し始めた 二値だけじゃ表現しきれない世界が一気に広まった感じで楽しい

    78 21/11/24(水)16:34:52 No.869835909

    あぷ小に上げられるファイルサイズにするために毎回25%くらいまで縮小してるから細かいところはあんまり気にしてないや

    79 21/11/24(水)16:36:43 No.869836311

    あ、もしかして投げ縄塗りすれば線をつながなくてもアニメ塗りできるのか なるほど

    80 21/11/24(水)16:37:25 No.869836456

    色塗ると平面から胸が立体に浮かび上がってくるから色々試すのが楽しい

    81 21/11/24(水)16:37:30 No.869836472

    そもそも塗りの手順以前に正しい色が分からないぜ! 肌色って影がないとこんな色だっけ…?ってなるぜ!

    82 21/11/24(水)16:38:34 No.869836699

    俺は逆にアニメ塗り以外の塗り方が分からないマン アニメ塗りはバケツドバーして影になるとこ乗算で灰色ドバーするだけだから簡単

    83 21/11/24(水)16:39:08 No.869836814

    影の色なんか正しい位置にさえ置いてあるならどんな色でもそれらしく見えるよ 紫だろうが蛍光グリーンだろうが

    84 21/11/24(水)16:39:43 No.869836916

    アニメ塗りの速度感になれると他の塗りやってらんねえ!!ってなる あんまり塗りが好きじゃないのもある

    85 21/11/24(水)16:40:41 No.869837111

    俺は筆でぬりぬりするの好きだなあ… バケツでペタペタ塗るのも気持ちいいけど筆の方が描いてるって気がする

    86 21/11/24(水)16:42:00 No.869837367

    レイヤ重ねてなんかぼかしたら厚塗りだろ

    87 21/11/24(水)16:42:05 No.869837387

    水彩は油断するとスケスケの助でござるよ~?になるので苦手だ

    88 21/11/24(水)16:43:08 No.869837613

    プロの絵からスポイトしてRGB数値見てたら結構肌とか薄い色してんだなーって気づきがあったりするから面白いよね

    89 21/11/24(水)16:43:50 No.869837762

    >水彩は油断するとスケスケの助でござるよ~?になるので苦手だ 背景と合体! コレコレ~!

    90 21/11/24(水)16:45:25 No.869838075

    アニメ塗りのパキっとした影難しい

    91 21/11/24(水)16:46:06 No.869838232

    アニメ塗りの影って自分の思ってた以上に暗くしないとメリハリつかんよね

    92 21/11/24(水)16:46:42 No.869838359

    >プロの絵からスポイトしてRGB数値見てたら結構肌とか薄い色してんだなーって気づきがあったりするから面白いよね 真似して薄い色で塗ってると下地を塗ってる気がしなくて影を入れ始めて漸く質感が出始めるのすげーなと思いつつこれひょっとしてモニターの質の良し悪しもあるのでは?と思ったよ プロはやっぱ良いモニターなんじゃろか

    93 21/11/24(水)16:47:34 No.869838554

    >アニメ塗りの影って自分の思ってた以上に暗くしないとメリハリつかんよね 乗算レイヤー乗せて薄いピンクか紫で塗ってる

    94 21/11/24(水)16:47:41 No.869838582

    ぼくはbenq M2700HD!

    95 21/11/24(水)16:48:44 No.869838814

    最近ハイライトは薄めに塗ってさらに上からワンポイント点々くらいにホワイト載せると透明感でるのに気付いた

    96 21/11/24(水)16:49:16 No.869838936

    Wacomの液タブあんま色よくないのかな?一緒に使ってるiPadの方が色が良い気はする

    97 21/11/24(水)16:49:41 No.869839027

    水面に落ちた影をグレー乗算したらスマホで見ると影だけオレンジっぽく見えて謎だった 昔あったドレスが青黒か白黄色かみたいな目の錯覚なんかな

    98 21/11/24(水)16:50:41 No.869839225

    Twitterにgif投稿しようとしたら何かループ処理変になるんですけお…

    99 21/11/24(水)16:53:18 No.869839824

    液タブの発色はまったくあてにならん

    100 21/11/24(水)16:54:01 No.869839984

    最近は乗算による影だけではなく オーバーレイで反射光をちょっとだけ入れたらそれっぽく見えるようになった気がする

    101 21/11/24(水)16:54:16 No.869840045

    ヒはアニメGIFは勝手にvideoに直してるとかなんとか

    102 21/11/24(水)16:55:17 No.869840277

    でもPCのモニターと液タブの色どちらが正しいか分からないんだ…