虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 育ちの... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/24(水)14:04:56 No.869802600

    育ちの良い蕎麦の食べ方を教えてくれ

    1 21/11/24(水)14:05:31 No.869802732

    まず誤解されているようなのでお伝えしておきたいのですが、本当に育ちの良い方はお蕎麦は食べないのです

    2 21/11/24(水)14:05:53 No.869802808

    啜るのむずかしい

    3 21/11/24(水)14:06:04 No.869802843

    美味しく食べる

    4 21/11/24(水)14:06:13 No.869802886

    薬味を最初から入れない

    5 21/11/24(水)14:06:49 No.869803041

    まずお蕎麦と呼ぶ

    6 21/11/24(水)14:08:13 No.869803383

    育ちが悪いくせに背伸びするな ありのままで生きろ底辺這いずってな!

    7 21/11/24(水)14:08:14 No.869803388

    ナイフとフォークはどこかしら?

    8 21/11/24(水)14:08:41 No.869803496

    蕎麦なんて大衆食なんだから好きに食ったらいい

    9 21/11/24(水)14:08:49 No.869803527

    >まず誤解されているようなのでお伝えしておきたいのですが、本当に育ちの良い方はお蕎麦は食べないのです 天皇陛下も蕎麦は召し上がるだろ…

    10 21/11/24(水)14:09:57 No.869803786

    徳島県産のなんか緑色のレモン?をつゆにいれるといい

    11 21/11/24(水)14:10:18 No.869803857

    >美味しく食べる これ

    12 21/11/24(水)14:10:25 No.869803891

    ガバっと掴んでドボっと浸してズズズッと食うんだよ

    13 21/11/24(水)14:11:15 No.869804087

    まず服を着ます

    14 21/11/24(水)14:11:26 No.869804130

    いつも薬味を最初にめんつゆに全投入してたんだけど 途中でそばと食べるようにしたら香りがたってなるほどなってなった

    15 21/11/24(水)14:11:27 No.869804134

    つゆはたっぷりつけるのが優雅だぞ

    16 21/11/24(水)14:11:42 No.869804193

    元を辿ればお坊さんの食べ物だし…

    17 21/11/24(水)14:11:57 No.869804252

    >いつも薬味を最初にめんつゆに全投入してたんだけど >途中でそばと食べるようにしたら香りがたってなるほどなってなった 頭悪そう

    18 21/11/24(水)14:12:04 No.869804282

    まずボコビーから入る

    19 21/11/24(水)14:12:22 No.869804354

    >天皇陛下も蕎麦は召し上がるだろ… 生まれが良い方でらっしゃいます

    20 21/11/24(水)14:12:23 No.869804360

    なんか色々しゃらくさい作法みたいなのあるけど あれ大体江戸時代に落語の真似が流行ったりかっこいい食い方で張り合ったやつだからマナーでもなんでもないし つゆはちょっとだけ付けるとか一気に飲み込むみたいなやつ

    21 21/11/24(水)14:13:18 No.869804562

    他人の食べ方にごちゃごちゃ言わない

    22 21/11/24(水)14:13:20 No.869804565

    蕎麦は箸の持ち方さえちゃんとしてればそうそう汚い食い方にならないから好き お魚好きだけど人前で焼き魚食うの嫌い

    23 21/11/24(水)14:14:07 No.869804758

    どうせ回転蕎麦しか食わねえ育ちの悪いおっさんのくせに

    24 21/11/24(水)14:14:34 No.869804873

    >頭悪そう 育ち悪そう

    25 21/11/24(水)14:14:39 No.869804887

    >どうせ回転蕎麦しか食わねえ育ちの悪いおっさんのくせに え…何そのシステム…

    26 21/11/24(水)14:14:48 No.869804921

    回転蕎麦!?

    27 21/11/24(水)14:14:57 No.869804954

    音を立てすぎない 多くそばを取りすぎない ホントにそのくらい

    28 21/11/24(水)14:15:15 No.869805025

    >天皇陛下も蕎麦は召し上がるだろ… 「陛下」とか「召し上がる」とか 育ち良さそう

    29 21/11/24(水)14:15:37 No.869805128

    たまには回らねぇ蕎麦が食いてねぁな

    30 21/11/24(水)14:15:54 No.869805199

    まず一口で食べられる分を取るんだぞ

    31 21/11/24(水)14:16:19 No.869805315

    (回転そばも知らないなんて相当育ち悪いんだな…)

    32 21/11/24(水)14:16:37 No.869805388

    うるさい蕎麦オタクの言うことなんか聞かず好きに食え

    33 21/11/24(水)14:16:40 No.869805402

    つゆちょっとだけつけろってのはそうしないと辛い藪系の店だけの話

    34 21/11/24(水)14:17:22 No.869805582

    マナーはまあそれなりでいいけど店が推奨してる食べ方はある 藪で汁にどっぷり付けて食べるとしょっぱすぎると思う 濃い味が好きな人はそれでもいいけど

    35 21/11/24(水)14:17:32 No.869805634

    回るお蕎麦というものを食べてみたいですわ爺や

    36 21/11/24(水)14:18:13 No.869805828

    お蕎麦口に入れて日本酒飲んでモグモグするのすき!

    37 21/11/24(水)14:19:15 No.869806080

    回る蕎麦って回転寿司のように蕎麦が回ってくるんじゃなく 熱々のかけ蕎麦を回転する椅子で食べるやつなんだろ

    38 21/11/24(水)14:20:34 No.869806403

    綺麗に食べて帰るときに「ごちそうさまでした」と言う

    39 21/11/24(水)14:21:16 No.869806592

    立ち食いでもゆで太郎系列は下半分を推奨してたな

    40 21/11/24(水)14:21:22 No.869806610

    回転蕎麦行ってみてぇ

    41 21/11/24(水)14:21:49 No.869806706

    一気に大量にドボンと漬けなきゃ大丈夫でしょ

    42 21/11/24(水)14:21:53 No.869806722

    天皇陛下もお啜りになられるのだろうか

    43 21/11/24(水)14:22:30 No.869806864

    江戸っ子はつゆちょっとしかつけないのが粋だけど本当はどっぷりつけて食いたかったなぁ…って言いながら死んでいったからな 好きなだけつけたらいい

    44 21/11/24(水)14:23:03 No.869806983

    俺は下賤の子だから最後に簀にそばの切れ端が残って申し訳ない気持ちになる

    45 21/11/24(水)14:23:41 No.869807123

    啜る時は音を立てなさい

    46 21/11/24(水)14:24:42 No.869807338

    >江戸っ子はつゆちょっとしかつけないのが粋だけど本当はどっぷりつけて食いたかったなぁ…って言いながら死んでいったからな それが落語のオチで笑い話になるってことは当時からみんながそうしてたわけじゃないってことだよ

    47 21/11/24(水)14:24:55 No.869807383

    そば処でいいねってご年配の方に言うとしょんぼり顔になったりする

    48 21/11/24(水)14:25:59 No.869807613

    fu554264.jpg

    49 21/11/24(水)14:26:00 No.869807615

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    50 21/11/24(水)14:26:10 No.869807646

    回転そばはなんか高速そばに通ずるものがあるな

    51 21/11/24(水)14:26:18 No.869807678

    fu554269.jpg

    52 21/11/24(水)14:27:48 No.869808010

    残さず食べる

    53 21/11/24(水)14:28:15 No.869808111

    >1637731560572.png なんか違う気がする!

    54 21/11/24(水)14:28:37 No.869808177

    >fu554269.jpg 流石に話がわかりやすいなあ

    55 21/11/24(水)14:29:36 No.869808386

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    56 21/11/24(水)14:30:30 No.869808577

    おいしかったらシェフを呼んで褒める

    57 21/11/24(水)14:31:15 No.869808715

    こんなところで画力を無駄に使うんじゃない!

    58 21/11/24(水)14:31:17 No.869808719

    >啜る時は音を立てなさい (嫌な顔をする外国人)

    59 21/11/24(水)14:32:05 No.869808854

    うずらの生卵のお作法だけは未だにわからないよ

    60 21/11/24(水)14:32:34 No.869808950

    酒のつまみだとか言って食う奴が総毛立つほど嫌い

    61 21/11/24(水)14:32:37 No.869808957

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    62 21/11/24(水)14:32:55 No.869809023

    >(嫌な顔をする外国人) うるせえ 文化とはそういうものだ

    63 21/11/24(水)14:33:09 No.869809065

    マスター あそこのお客さんにお蕎麦を

    64 21/11/24(水)14:33:15 No.869809088

    >酒のつまみだとか言って食う奴が総毛立つほど嫌い お前の好き嫌いなんぞ知ったことじゃねえ

    65 21/11/24(水)14:33:27 No.869809127

    食べたいように食べる

    66 21/11/24(水)14:33:57 No.869809225

    蕎麦粉と小麦粉の割合の好みは人によって全然違うってのが面白いよね

    67 21/11/24(水)14:34:09 No.869809264

    飛ばさなくていいから… 回ってくれるだけでいいから…

    68 21/11/24(水)14:34:37 No.869809344

    なんだい今日はやけに蕎麦が回転しているが

    69 21/11/24(水)14:34:38 No.869809346

    >fu554269.jpg よく考えたら確かにつゆを味見してからつけ具合変えたらいいんだよな…

    70 21/11/24(水)14:34:41 No.869809357

    やっぱりナプキンを首からかけてから蕎麦をナイフで適度な長さに切って フォークをくるくるして食べるのが上品なのかな

    71 21/11/24(水)14:34:48 No.869809379

    >1637731957981.png ソバイピオ

    72 21/11/24(水)14:34:56 No.869809401

    そばフライ初めて見た

    73 21/11/24(水)14:35:02 No.869809424

    そばが回ったか…

    74 21/11/24(水)14:35:40 No.869809558

    ところでおやじ今何時でい?

    75 21/11/24(水)14:36:01 No.869809628

    太宰の斜陽だと華族の出のお母様がチキンを手で掴んでガブッといってるのに比べてフォークとナイフでチミチミチャカチャカやってる私達は下品に感じるって節があった

    76 21/11/24(水)14:36:21 No.869809693

    八割そば 二割うどん

    77 21/11/24(水)14:36:30 No.869809735

    蕎麦屋で板わさや焼海苔や天ぷら種やそばがきで飲む人はいるけど切り蕎麦自体をつまみに飲む人はあんまり見たことないな…

    78 21/11/24(水)14:37:06 No.869809869

    空飛ぶそばゲッティモンスター教

    79 21/11/24(水)14:37:10 No.869809885

    7割そば3割ラーメン

    80 21/11/24(水)14:38:30 No.869810154

    そば屋の天ぷらでビール飲むの好き

    81 21/11/24(水)14:38:46 No.869810212

    腹がいっぱいになったら消化を助けてくれる草を食べる

    82 21/11/24(水)14:39:02 No.869810266

    >太宰の斜陽だと華族の出のお母様がチキンを手で掴んでガブッといってるのに比べてフォークとナイフでチミチミチャカチャカやってる私達は下品に感じるって節があった あれはお母様がやるとなんでも上品に見えるって話じゃないかな

    83 21/11/24(水)14:39:22 No.869810325

    家だと手掴みで食ってる インド人の真似をしてやってみたらうまかった 箸で食うとストレス溜まるレベル

    84 21/11/24(水)14:39:54 No.869810428

    >他人の食べ方にごちゃごちゃ言わない これ 他の部分育ちの良さ出てたり立場が上の方なのにこれやるだけでひどく格が下がる 俺は育ちが悪いので見る度にめっちゃ言いてえって時ある

    85 21/11/24(水)14:39:56 No.869810433

    >腹がいっぱいになったら消化を助けてくれる草を食べる まんが日本昔話で3回くらい別作画の話があった気がする

    86 21/11/24(水)14:40:23 No.869810531

    >熱々のかけ蕎麦を回転する椅子で食べるやつなんだろ バラエティー番組でやるやつ!

    87 21/11/24(水)14:40:38 No.869810588

    >家だと手掴みで食ってる >インド人の真似をしてやってみたらうまかった >箸で食うとストレス溜まるレベル お前さあ…疲れてんだよ

    88 21/11/24(水)14:41:01 No.869810664

    品のねえ人間ほど他人の食い方が気になっちまうもんよべらんめえ

    89 21/11/24(水)14:41:11 No.869810690

    >家だと手掴みで食ってる >インド人の真似をしてやってみたらうまかった >箸で食うとストレス溜まるレベル インド人なのでは?

    90 21/11/24(水)14:41:28 No.869810743

    回転蕎麦が急に出てきてダメだった

    91 21/11/24(水)14:42:33 No.869810974

    蕎麦屋で飲んで盛りそばで締めるやつやってみたい

    92 21/11/24(水)14:42:52 No.869811030

    すするの下手くそだから苦手だわ

    93 21/11/24(水)14:43:23 No.869811147

    >蕎麦屋で飲んで盛りそばで締めるやつやってみたい やっちまいなよ!昼間からさぁ!

    94 21/11/24(水)14:43:53 No.869811260

    >品のねえ人間ほど他人の食い方が気になっちまうもんよべらんめえ バカだろお前 教養があるからこそ汚い食い方がわかるんだよ お魚とか綺麗に食べられるかなふふっ

    95 21/11/24(水)14:43:57 No.869811269

    蕎麦食べたくなってきたけどうちの近所でまともなお蕎麦をいただこうと思うと1000円2000円になって「なんかちがう!」ってなる

    96 21/11/24(水)14:44:08 No.869811306

    旅行とかで特に外国に行くと現地の人の食べ方真似したくなるマンですよ私は

    97 21/11/24(水)14:44:35 No.869811417

    昼夜通しでやってる蕎麦屋だと今ぐらいの時間が一人飲みタイムだよね 15時で中休み入っちゃうとこは飲む隙がない…

    98 21/11/24(水)14:44:51 No.869811474

    >まず誤解されているようなのでお伝えしておきたいのですが、本当に育ちの良い方はお蕎麦は食べないのです 蕎麦切りは大正と昭和の陛下のお好きな物の一つですわよ?

    99 21/11/24(水)14:44:59 No.869811508

    >品のねえ人間ほど他人の食い方が気になっちまうもんよべらんめえ 自分に品がないことを自覚してるから人にあれこれ言われたくないだけだろ

    100 21/11/24(水)14:45:15 No.869811561

    >お魚とか綺麗に食べられるかなふふっ 舐めた口を利くなよ…骨も残らないから綺麗なもんだぜ

    101 21/11/24(水)14:45:19 No.869811585

    ざるそばにツユかけちゃった外国人の人は見た

    102 21/11/24(水)14:45:26 No.869811615

    元々はお安い食べ物のはずなんだが更にお安い小麦粉が入ってきてさたからな…

    103 21/11/24(水)14:47:01 No.869811958

    >蕎麦食べたくなってきたけどうちの近所でまともなお蕎麦をいただこうと思うと1000円2000円になって「なんかちがう!」ってなる ラーメンの方がよほど手間がかかってそうなのに蕎麦って高いよね おっと立ち食い蕎麦な蕎麦じゃないので注意

    104 21/11/24(水)14:47:02 No.869811963

    実は高い蕎麦屋のメニューが何で高いか知らない 蕎麦粉の違い?

    105 21/11/24(水)14:47:10 No.869811991

    留学生がそば食べてみたいというから連れて行ったら箸の扱いに難儀して帰り道に「帰国するまでに箸の使い方を覚える!」と気合入れてて微笑ましかったの覚えてる

    106 21/11/24(水)14:47:20 No.869812030

    育ちがいいなら人の食い方見て真似るくらいの余裕がほしい

    107 21/11/24(水)14:47:28 No.869812067

    最近わかったけどそばって意外とお腹にたまる

    108 21/11/24(水)14:47:57 No.869812167

    香川に近いおかげかうどんはものすごく安くおいしく食べられるんだけど蕎麦はなかなか難しい 安いところはほんとにおいしくないしおいしいところは本当に高い

    109 21/11/24(水)14:48:01 No.869812175

    >>品のねえ人間ほど他人の食い方が気になっちまうもんよべらんめえ >自分に品がないことを自覚してるから人にあれこれ言われたくないだけだろ だから先手取って文句つけるってこと?

    110 21/11/24(水)14:48:04 No.869812187

    >実は高い蕎麦屋のメニューが何で高いか知らない >蕎麦粉の違い? 材料と手間だろね ちゃんとした店は自家製麺だし汁だって自分ちで配合して寝かせてってやってる

    111 21/11/24(水)14:48:09 No.869812204

    食べる前にいただきますと言う

    112 21/11/24(水)14:48:45 No.869812314

    そばって美味いか? 何か喉イガイガして美味しくないと思う 高いのは美味いのかな

    113 21/11/24(水)14:48:54 No.869812352

    病院だよぉ!

    114 21/11/24(水)14:48:58 No.869812365

    タレにわさびネギ等は入れない わさびは眺めて彩りを楽しむものである

    115 21/11/24(水)14:49:19 No.869812447

    >そばって美味いか? >何か喉イガイガして美味しくないと思う >高いのは美味いのかな そばアレルギー…

    116 21/11/24(水)14:49:27 No.869812472

    >何か喉イガイガして美味しくないと思う 弱めのアレルギでは…

    117 21/11/24(水)14:49:28 No.869812482

    >何か喉イガイガして美味しくないと思う もしかして:アレルギー

    118 21/11/24(水)14:49:29 No.869812487

    >実は高い蕎麦屋のメニューが何で高いか知らない >蕎麦粉の違い? 外食の値段が全て原材料だけだと思ってる社会に出たことない人?

    119 21/11/24(水)14:49:56 No.869812573

    キチガイ三連サジェスチョン来たな…

    120 21/11/24(水)14:49:56 No.869812574

    >最近わかったけどそばって意外とお腹にたまる 小麦粉に比べたらかなり消化悪いからな

    121 21/11/24(水)14:50:16 No.869812645

    そりゃ立ち食いと比べれば高いけどちゃんとした蕎麦屋の代表格であろう神田やぶだってまつやだってせいろ1枚は800円ぐらいのもんだぜ

    122 21/11/24(水)14:50:28 No.869812670

    >何か喉イガイガして美味しくないと思う >高いのは美味いのかな 多分アレルギーだからお高い二八そばとかそば粉多めに使ってるの食うと命に関わるぞ

    123 21/11/24(水)14:52:45 No.869813097

    自覚のないアレルギーは危険だからな・

    124 21/11/24(水)14:52:49 No.869813114

    >そばアレルギー… もしくは出汁に使ってる鯖だな

    125 21/11/24(水)14:52:57 No.869813139

    アレルギーの人は食べない方がいいよな…

    126 21/11/24(水)14:53:05 No.869813170

    >キチガイ三連サジェスチョン来たな… 「」は命に関わることはちゃんと答えるから

    127 21/11/24(水)14:53:39 No.869813279

    >タレにわさびネギ等は入れない >わさびは眺めて彩りを楽しむものである (わさび食べられないんだな…)

    128 21/11/24(水)14:53:50 No.869813309

    お高い二八蕎麦って八割じゃないの!?

    129 21/11/24(水)14:53:57 No.869813339

    >そりゃ立ち食いと比べれば高いけどちゃんとした蕎麦屋の代表格であろう神田やぶだってまつやだってせいろ1枚は800円ぐらいのもんだぜ 800円で食べられる地域とそうでない地域があるんだ… 蕎麦に対する感覚はざっくり西日本と東日本で別れる気がする もちろん西でも安くおいしいそばを食べられる地域はあるだろうけど

    130 21/11/24(水)14:53:57 No.869813341

    鯖?鰹だろ?

    131 21/11/24(水)14:54:24 No.869813416

    >お高い二八蕎麦って八割じゃないの!? 8割同じ小麦粉 小麦粉の方が腰があってツルンと入るから

    132 21/11/24(水)14:54:26 No.869813425

    わさびの代わりに七味を振って食べるのも美味しいよね

    133 21/11/24(水)14:55:07 No.869813600

    >鯖?鰹だろ? 鯖節使ってることもあるだろ

    134 21/11/24(水)14:55:10 No.869813610

    コロナ終わったら蕎麦屋行きてえなあって思ってたけど 近所の蕎麦屋が終わる前に潰れたわ

    135 21/11/24(水)14:55:11 No.869813612

    >800円で食べられる地域とそうでない地域があるんだ… >蕎麦に対する感覚はざっくり西日本と東日本で別れる気がする >もちろん西でも安くおいしいそばを食べられる地域はあるだろうけど 西の蕎麦食いと言ったら京都だけど、あそこも高いの?

    136 21/11/24(水)14:55:54 No.869813768

    >腹がいっぱいになったら消化を助けてくれる草を食べる そばしか残ってないやつ

    137 21/11/24(水)14:55:55 No.869813771

    せいろで1000円超えるとこはちょっとな…ってなるわ どうせ1枚じゃ終わらないんだし

    138 21/11/24(水)14:56:15 No.869813851

    0割蕎麦ください

    139 21/11/24(水)14:56:20 No.869813865

    >啜る時は音を立てなさい んっ...❤︎んっ...ふぅ...❤︎あっ...❤︎

    140 21/11/24(水)14:57:39 No.869814151

    蕎麦といえば皿ですよね!

    141 21/11/24(水)14:57:44 No.869814169

    京都って蕎麦出汁が甘いんだっけ あとに新蕎麦だかよくわからんのがある

    142 21/11/24(水)14:58:05 No.869814251

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    143 21/11/24(水)14:58:07 No.869814260

    >蕎麦といえば皿ですよね! 瓦だろ

    144 21/11/24(水)14:58:30 No.869814350

    >あとに新蕎麦だかよくわからんのがある 新蕎麦は新米と同じで今年のそば粉を使ってるって意味だよ

    145 21/11/24(水)14:58:36 No.869814376

    蕎麦湯だけ大量に売ってほしい

    146 21/11/24(水)14:58:47 No.869814415

    蕎麦は蕎麦だろ…

    147 21/11/24(水)14:59:26 No.869814556

    下品な音を立てて啜って食べる

    148 21/11/24(水)14:59:39 No.869814612

    >0割蕎麦ください 支那そばおまち!

    149 21/11/24(水)15:01:40 No.869815034

    >蕎麦湯だけ大量に売ってほしい 蕎麦粉買ってお湯に溶こう

    150 21/11/24(水)15:01:58 No.869815106

    >>0割蕎麦ください >支那そばおまち! おいちい!

    151 21/11/24(水)15:02:09 No.869815151

    そばの実そのまま食うのもうまいけどあんまりない

    152 21/11/24(水)15:02:56 No.869815317

    回らない寿司がどうこうでやたらとマウント取り散らかす奴を揶揄していると思われるが狂人の真似とてうんぬんかんぬんである

    153 21/11/24(水)15:03:33 No.869815452

    >1637733485872.png ぬぅ…そば回転食べ!

    154 21/11/24(水)15:04:09 No.869815585

    池波先生の真似をする

    155 21/11/24(水)15:04:30 No.869815659

    >そばの実そのまま食うのもうまいけどあんまりない そのまま?! 炊いたりしないの?

    156 21/11/24(水)15:04:53 No.869815744

    そばが回らなくても俺がそばの周りを回れば回転そばなのでは?

    157 21/11/24(水)15:05:22 No.869815877

    蕎麦がきにする

    158 21/11/24(水)15:05:29 No.869815914

    半可通ほっほっほっ

    159 21/11/24(水)15:05:51 No.869815991

    いただきますとご馳走様と残さず食べる(薬味は好みで) これができれば良いですよ 育ちが良い人に聞いてきました

    160 21/11/24(水)15:06:05 No.869816052

    わんこそば的な回転ではないのか

    161 21/11/24(水)15:06:09 No.869816065

    >蕎麦がきにする あんまり気にしない方がいいのにね

    162 21/11/24(水)15:07:24 No.869816370

    >西の蕎麦食いと言ったら京都だけど、あそこも高いの? 店による 大衆向けから老舗のまであるしね

    163 21/11/24(水)15:08:23 No.869816626

    お願いだから縦方向には回らないでくれよ…

    164 21/11/24(水)15:09:22 No.869816871

    育ちの悪いそばは収穫量も少ない

    165 21/11/24(水)15:10:19 No.869817104

    >>そばの実そのまま食うのもうまいけどあんまりない >そのまま?! >炊いたりしないの? ごめん粉にしないって意味でそばの実雑炊とかの話

    166 21/11/24(水)15:12:47 No.869817772

    注文してから蕎麦が来るまでの間に冷や酒と肴で繋ぐ

    167 21/11/24(水)15:15:51 No.869818599

    >注文してから蕎麦が来るまでの間に冷や酒と肴で繋ぐ 飾り切りされた蒲鉾が出てくるとちょっとテンション上がる

    168 21/11/24(水)15:16:57 No.869818851

    ワサビ1本出てくる店好き

    169 21/11/24(水)15:20:34 No.869819798

    蕎麦湯がうまい季節がやってきた 冷房効いてる店内で飲むのもうまいけどな