ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/24(水)13:46:02 No.869798522
銀だこ好きだけどたけえ たまに食っちゃう
1 21/11/24(水)13:48:19 No.869798988
あまり評価してなかったけど 作る担当と会計担当は分かれてたほうが 衛生面で良い
2 21/11/24(水)13:48:53 No.869799104
近所にねえ…何処の街にもたこ焼き屋欲しい
3 21/11/24(水)13:51:43 No.869799701
たけえなと思ったけど 確かに安いとことはクオリティが違うね… 近所のスーパーのたこ焼きは小麦粉の塊って感じでもっちゃもっちゃしてるし
4 21/11/24(水)14:08:08 No.869803352
良いところって聞いて行ってきたけど冷えたタコ焼き出されたからもう行かないかなその店舗には
5 21/11/24(水)14:13:08 No.869804524
>良いところって聞いて行ってきたけど冷えたタコ焼き出されたからもう行かないかなその店舗には だいたいどこも熱すぎるくらいなのに珍しいな
6 21/11/24(水)14:14:26 No.869804838
自分で作るたこ焼きの20倍ぐらいうまい
7 21/11/24(水)14:18:24 No.869805863
半端な時間に行って作りだめしてるのを出されると微妙 作ったのを並べてるから見ればわかるけど
8 21/11/24(水)14:20:47 No.869806476
季節限定の頼むといつも乗っけるのがすごい冷えてるのつらい でも頼んじゃう
9 21/11/24(水)14:30:20 No.869808547
要は油多めの揚げ焼きみたいになってるのが美味いんだと思う スーパーの惣菜でもそうしてる店増えてきた
10 21/11/24(水)14:30:40 No.869808608
一舟食うといい感じに腹が満たされる
11 21/11/24(水)14:32:25 No.869808917
店舗増え始めた10年ぐらい前は普通のやつで400円ぐらいじゃなかったか?
12 21/11/24(水)14:33:31 No.869809143
くくる…
13 21/11/24(水)14:33:34 No.869809152
400円ぐらいのが欲しい…
14 21/11/24(水)14:35:24 No.869809487
家で再現しようとすると冷凍庫を油いっぱい使って揚げたこ焼きみたいなものになる そして死ぬほど油吸う
15 21/11/24(水)14:39:10 No.869810290
前に食べ放題の店舗行ったけど 一度に1人前ずつで食べ終わるまで追加オーダー不可でオーダーしてから作る だったから全然食べられなかった
16 21/11/24(水)14:40:13 No.869810487
マヨネーズってかけてもらったほうが美味しいよね あとから自分でかけるとなんか違う
17 21/11/24(水)14:40:21 No.869810522
ほぼ揚げでカリカリなのがいい
18 21/11/24(水)14:40:44 No.869810605
なんか食べ放題実施してたな
19 21/11/24(水)14:41:40 No.869810779
>スーパーの惣菜でもそうしてる店増えてきた 元々スーパーの惣菜たこ焼きなんて冷凍たこ焼き揚げたものがほとんどでしょう
20 21/11/24(水)14:52:21 No.869813027
そういや最近食ってないな…
21 21/11/24(水)14:52:52 No.869813126
こんなのたこ焼きとは言えない
22 21/11/24(水)14:59:10 No.869814497
>こんなのたこ焼きとは言えない たこ焼きよりおいしいからね
23 21/11/24(水)15:00:23 No.869814771
たこ焼きか?とは思うけどおいしいからいいや
24 21/11/24(水)15:00:52 No.869814871
揚げてるわけではないくくるがだいたい同じくらいの値段なのは何かこだわりでもあるんだろうか
25 21/11/24(水)15:01:35 No.869815007
地元のたこ焼き屋を駆逐した後コイツも消えてたこ焼き屋不毛地帯にしやがったから嫌い
26 21/11/24(水)15:08:39 No.869816683
美味いよねこれ
27 21/11/24(水)15:11:49 No.869817483
>地元のたこ焼き屋を駆逐した後コイツも消えてたこ焼き屋不毛地帯にしやがったから嫌い どっちも消えたってことは地元の人から需要無かったのでは