21/11/24(水)12:19:09 実際い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/24(水)12:19:09 No.869776276
実際いい大人が茶髪だったりすると「うわ…」ってなるよね おっさんだと特に
1 21/11/24(水)12:20:21 No.869776593
いい大人が虹裏に入り浸ってたり
2 21/11/24(水)12:20:34 No.869776658
「」やってる方が馬鹿だろ
3 21/11/24(水)12:21:01 No.869776791
このスレは伸びる
4 21/11/24(水)12:21:03 No.869776796
まあ女は茶髪でも許されてるのゴリゴリの性差別だと思う
5 21/11/24(水)12:21:44 No.869776995
「」ちゃんはあんなハゲになっちゃダメだよ
6 21/11/24(水)12:22:01 No.869777068
眉毛剃るとか不良のすることだからな…
7 21/11/24(水)12:22:18 No.869777157
俺のママも親父も今は髪染めてるよ
8 21/11/24(水)12:22:21 No.869777169
「」=バカ!(ムフー
9 21/11/24(水)12:22:58 No.869777356
茶髪OKな会社ってまだまだ少ないからな…
10 21/11/24(水)12:23:00 No.869777366
女性は茶髪の方がいい
11 21/11/24(水)12:23:31 No.869777524
「」は昭和のおじさん
12 21/11/24(水)12:23:35 No.869777545
さらにおばちゃんになるとより派手な色でも許されるようになる
13 21/11/24(水)12:24:13 No.869777731
美容師とかファッション系とかそういう業界じゃないとね… あとは一次産業とかかな…
14 21/11/24(水)12:24:39 No.869777866
おっさんで茶髪はマジでヤバいからな…
15 21/11/24(水)12:24:59 No.869777969
虹裏とかいつでもやめれるし…
16 21/11/24(水)12:25:22 No.869778066
>虹裏とかいつでもやめれるし… お馬鹿!!
17 21/11/24(水)12:26:15 No.869778309
恐怖! 地毛証明書…
18 21/11/24(水)12:26:58 No.869778507
高校生の茶髪は減ったなあ 2000年くらい前はみんな多少なりとも脱色してたわ
19 21/11/24(水)12:35:48 No.869781185
最底限=バカ
20 21/11/24(水)12:37:47 No.869781840
今ってもう平成の親がいるのか
21 21/11/24(水)12:40:47 No.869782856
>2000年くらい前はみんな多少なりとも脱色してたわ キリストと同時期に産まれた「」初めて見た
22 21/11/24(水)12:40:54 No.869782907
>恐怖! >地毛証明書… めんどくせえ…
23 21/11/24(水)12:41:17 No.869783038
上司に言われても金髪だったオッサンが新人の女の子の 無邪気な言葉で金髪やめたの笑った
24 21/11/24(水)12:42:30 No.869783430
おばさんが茶髪でもなんも思わんけどおっさんだとオ゛ってなる これも性的差別か
25 21/11/24(水)12:42:42 No.869783490
別に...
26 21/11/24(水)12:47:59 No.869785141
>今ってもう平成の親がいるのか 元年生まれは今年で32だから何もおかしくない
27 21/11/24(水)12:48:02 No.869785157
志茂田先生や京極先生のお陰で作家のファッションは自由度が高い
28 21/11/24(水)12:48:38 No.869785318
スレ画は10歳の子供に対する教育としては別に間違った事言ってないと思う 化粧なんかなくても美人だぞって褒めてるのもポイント高い
29 21/11/24(水)12:52:49 No.869786524
結果的に子供が困ってるみたいだし良くはないかな… 鵜呑みにされる可能性考えると極端な意見言うもんじゃねえな
30 21/11/24(水)12:54:23 No.869786954
社会に出たら化粧しないとダメだからな
31 21/11/24(水)12:55:37 No.869787295
子供は化粧覚えてもロクなことにならん アレはスキンケアを覚えた上でやるものだ
32 21/11/24(水)12:57:51 No.869787922
親と学校の言いつけ守ってる子ほど社会に出ると死ぬ現象面白いよね
33 21/11/24(水)13:03:11 No.869789339
なんで大半の大人が茶髪にしないかっていうと職場が許さないのと何より一々染めるのが面倒くさいのだ
34 21/11/24(水)13:03:45 No.869789474
>結果的に子供が困ってるみたいだし良くはないかな… >鵜呑みにされる可能性考えると極端な意見言うもんじゃねえな そこはおかんが軽く化粧を教えるんだよね 片親?そうね…
35 21/11/24(水)13:04:12 No.869789575
>社会に出たら化粧しないとダメだからな だいたいの学校で禁止されてるのにな…
36 21/11/24(水)13:05:32 No.869789892
中年になってくると白髪染めで茶髪は意外と増えるのだ 殆どはおしゃれ目的でやってない
37 21/11/24(水)13:05:40 No.869789928
全然良い教育じゃねぇだろ…
38 21/11/24(水)13:06:22 No.869790095
>中年になってくると白髪染めで茶髪は意外と増えるのだ >殆どはおしゃれ目的でやってない 黒く染めればいいんじゃないの
39 21/11/24(水)13:06:49 No.869790192
>中年になってくると白髪染めで茶髪は意外と増えるのだ >殆どはおしゃれ目的でやってない 身内がそうだけど油断してるとすぐ白髪に戻るんだよな…
40 21/11/24(水)13:07:27 No.869790336
今の子はネットでメイクもファッションも覚えられるからいいな
41 21/11/24(水)13:09:23 No.869790775
TPOわきまえない化粧もおしゃべりも馬鹿ではあるだろ性別関係なく 亀ちゃんはそれすらわからん馬鹿に育ったの切なえな…
42 21/11/24(水)13:10:27 No.869790988
おっさんで茶髪だったり若いファッションしてるのは感性が若いんじゃなくてどっかの44歳と大差ないメンタルしてるから本当に面倒くさい
43 21/11/24(水)13:10:35 No.869791019
根本的に平たい顔族に明るい髪色は合わないんじゃないかと思う
44 21/11/24(水)13:11:24 No.869791215
字の書き方が好みだなと思った
45 21/11/24(水)13:11:41 No.869791259
おっさんの茶髪はハゲ隠しと白髪隠しの意味もあるから
46 21/11/24(水)13:15:26 No.869792038
人のことを馬鹿だの貶すやつのがよっぽど教育に悪いよ…
47 21/11/24(水)13:15:53 No.869792124
俺の頭も露出多いけど許してくれ…
48 21/11/24(水)13:16:50 No.869792345
模範たるべき教師が髪の毛染めて化粧していたら 説得力がないのでは?
49 21/11/24(水)13:17:05 No.869792391
おじいちゃんおばあちゃんだと染髪効果薄まったんだなって思う
50 21/11/24(水)13:17:57 No.869792568
>>中年になってくると白髪染めで茶髪は意外と増えるのだ >>殆どはおしゃれ目的でやってない >黒く染めればいいんじゃないの 黒より茶色の方が馴染みやすい場合もある
51 21/11/24(水)13:18:25 No.869792685
最底限っておかしくない?バカ?
52 21/11/24(水)13:18:29 No.869792706
見た目で人を馬鹿にする人間とは付き合いたくねぇな
53 21/11/24(水)13:18:55 No.869792798
黒い髪の中の白髪は目立つけど茶髪の中の白髪は目立ちにくいからな…
54 21/11/24(水)13:19:15 No.869792867
最低限を書けない女はバカ!
55 21/11/24(水)13:19:41 No.869792973
女は髪色に眉色も合わせてくるけど男は基本しないから黒い眉が浮いて見えて違和感しかない
56 21/11/24(水)13:19:57 No.869793024
>見た目で人を馬鹿にする人間とは付き合いたくねぇな 自分の見た目が他人にどう見えるかも分からない馬鹿と付き合いたくない人だからな
57 21/11/24(水)13:19:57 No.869793026
喋るも怪しいなコレ…
58 21/11/24(水)13:20:25 No.869793126
茶髪のJK減りすぎてたまに見かけると制服コスプレに見えてしまう
59 21/11/24(水)13:21:58 No.869793476
バイトで現場仕事やるときとか茶髪おばさんのが地雷率高い ナチュラルパワハラ気質の奴きまって茶髪おばさん昔Fランでバカ女やってた時の感じを引きずってんのかな
60 21/11/24(水)13:24:14 No.869793927
なんて本人に問題がありそうな文章なんだ…
61 21/11/24(水)13:25:15 No.869794141
おっさんの金髪はハゲ隠しでもあるから…
62 21/11/24(水)13:26:21 No.869794379
昔は黒マスク付けてるやつはヤバいやつって凄まじい偏見持ってたけどコロナのせいで色んなマスク見るようになってあんまり思わなくなったなぁ
63 21/11/24(水)13:28:15 No.869794770
>昔は黒マスク付けてるやつはヤバいやつって凄まじい偏見持ってたけどコロナのせいで色んなマスク見るようになってあんまり思わなくなったなぁ いまだに黒マスクはイキってると思っちゃうな 一時期のマスク不足の時と違ってわざわざ黒いマスク買わなくても白マスク置いてるし
64 21/11/24(水)13:29:24 No.869795027
>恐怖! >地毛証明書… カツラじゃないです…
65 21/11/24(水)13:30:18 No.869795231
マスクは付け方や色とかでどんな人か判別できていいよね 黒マスクでがっつり鼻だしてるのとか避けてる