虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/24(水)10:09:39 何か凄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/24(水)10:09:39 No.869752532

何か凄いっぽい https://news.denfaminicogamer.jp/news/211124z

1 21/11/24(水)10:15:37 No.869753493

嬉しいけど後半のバランスぶん投げ気味だからそれでいいの?! ってなる

2 21/11/24(水)10:17:39 No.869753827

一つのジャンルを作った的な?

3 21/11/24(水)10:18:07 No.869753908

ソウル系の基礎が完成したのがスレ画だからかな

4 21/11/24(水)10:19:05 No.869754053

基礎はデモンズじゃねえのかよ?!

5 21/11/24(水)10:19:32 No.869754117

アノロンまではほんと出来良いよね

6 21/11/24(水)10:19:33 No.869754122

僅差多いな

7 21/11/24(水)10:20:45 No.869754316

最初から行けるとこ多いのすごい

8 21/11/24(水)10:21:17 No.869754408

>基礎はデモンズじゃねえのかよ?! エストとか篝火が登場したのがスレ画だかね 受賞するならやっぱりこれになるんじゃないかな

9 21/11/24(水)10:21:32 No.869754443

初期のダクソは呪いのせいで若干クソゲ扱いだった

10 21/11/24(水)10:22:04 No.869754532

エストシステムは後続が大体真似してるからな…

11 21/11/24(水)10:23:38 No.869754798

いや好きだけどそこまで!?

12 21/11/24(水)10:24:26 No.869754914

完成度で言ったら3だと思う

13 21/11/24(水)10:25:11 No.869755052

デモンズからシステムの完成度は凄かったから最終作までそこまで大きな変化はしなかったよな 逆に凄いことだ

14 21/11/24(水)10:25:17 No.869755070

ウィッチャー3ノミネートされてない…

15 21/11/24(水)10:25:25 No.869755100

礎的な意味ならまあダクソ1だろう

16 21/11/24(水)10:25:42 No.869755143

ステージをどんどん攻略していくと言う意味ではダクソだけれどソウルシリーズの重要なのって一期一会のマッチングだと思う 後のソウルライク言う作品はマッチング無いけれど

17 21/11/24(水)10:26:42 No.869755305

>完成度で言ったら3だと思う 道中やボスキャラは1で装備品の多彩さは2でシステムの完成度は3かな

18 21/11/24(水)10:26:51 No.869755326

続編やらフォロワーやら色々出たけど未だに無印の正統後継作にはお目にかかれないな あのマップ構成だけは唯一無二

19 21/11/24(水)10:26:53 No.869755334

>エストとか篝火が登場したのがスレ画だかね >受賞するならやっぱりこれになるんじゃないかな そういやデモンズは草ゲーだったし死んだらステージの最初からだったな…

20 21/11/24(水)10:27:01 No.869755359

この薄い繋がりのマルチは偉大な発明だと思う

21 21/11/24(水)10:27:37 No.869755453

後続作品やったあとだと不便な部分はあるけどまあ完成形ではある

22 21/11/24(水)10:27:42 No.869755464

doom好きすぎるだろ

23 21/11/24(水)10:28:00 No.869755518

img開くと大体シリーズのどれかのスレがある

24 21/11/24(水)10:28:07 No.869755531

直系じゃないけど後継作のエルデンにも期待してる

25 21/11/24(水)10:28:09 No.869755537

>これらの判断基準から、たとえばゲームデザイン的には『メタルギアソリッド3』が最高の作品であるにも関わらず、ステルスジャンルの発明や映画的な手法の開発という意味で初代が選ばれるなど、シリーズモノでは選考がさまざまな面で考えられたことが伝えている。 だからシリーズ最高傑作とかは関係ねえんだ

26 21/11/24(水)10:28:11 No.869755549

3はBloodborne挟んだのがよかった

27 21/11/24(水)10:28:13 No.869755555

>この薄い繋がりのマルチは偉大な発明だと思う この頃かなりがっつりとしたマルチゲー多かったもんね…

28 21/11/24(水)10:28:24 No.869755581

>この薄い繋がりのマルチは偉大な発明だと思う 他人の死に様見るのは楽しい 俺の死もきっと誰かを楽しませている…

29 21/11/24(水)10:28:41 No.869755624

>ポータル好きすぎるだろ

30 21/11/24(水)10:29:12 No.869755728

デモンズはサーバー管理だから メッセージの評価数多くて それが面白かったな

31 21/11/24(水)10:29:14 No.869755734

3は優等生だけどそんなにエポックじゃないと思う

32 21/11/24(水)10:29:18 No.869755745

ソロゲーとしてはいいんだけどマルチ要素がそこまで活かせてる気がしないんだよな 簡単になりすぎたりどうしようもない相手入ってきたり

33 21/11/24(水)10:29:30 No.869755781

実査しポータルはマジですごいゲームだと思う やるとゲロ吐くことを除けば…

34 21/11/24(水)10:29:42 No.869755820

>3はBloodborne挟んだのがよかった 盾ゲーから回避ゲーになってるよね

35 21/11/24(水)10:29:46 No.869755829

アノロン以降がさらに楽しければ最高だったんだがな…

36 21/11/24(水)10:29:50 No.869755845

明るい世界観のソウル系がないのはソロの探索と食い合わせ悪いんだろうか

37 21/11/24(水)10:29:52 No.869755849

操作方法も今だと一般的だけど当時はかなり新しかったね

38 21/11/24(水)10:30:01 No.869755878

所持重量廃止して回復手段を絞ったのはよかった 2の雫石はなんだお前

39 21/11/24(水)10:30:10 No.869755902

最初から中盤まで使える武器が取りに行けたりするの好き

40 21/11/24(水)10:30:22 No.869755935

>初期のダクソは呪いのせいで若干クソゲ扱いだった 初期は呪い以外も色々やべえだろ 直したからいいけど商品として若干ヤバいレベルだった

41 21/11/24(水)10:30:32 No.869755959

示し合わせ辛いとかテキチャが無い不便さもマルチの敷居が低くなって良かったんだろうな 高難度だし対人要素もあるからテキチャあったら煽られまくるもんな

42 21/11/24(水)10:30:40 No.869755981

>盾ゲーから回避ゲーになってるよね 1から3に飛ぶとゲームスピード段違いでびっくりしたよ

43 21/11/24(水)10:31:04 No.869756043

テイクオンミー♪

44 21/11/24(水)10:31:08 No.869756063

下層に鐘があるって聞いて最初墓地行った人どれだけいるんだろう

45 21/11/24(水)10:31:13 No.869756075

マインクラフト抑えたのか

46 21/11/24(水)10:31:13 No.869756078

1のマップ構成は完璧すぎる どんな頭してたらあんなの作れるんだ

47 21/11/24(水)10:31:25 No.869756108

呪いのバランスもヤケクソに簡単にし過ぎだと思う ババアから石買うだけで解除できちゃうし

48 21/11/24(水)10:31:35 No.869756134

1は足遅いからなぁ

49 21/11/24(水)10:31:50 No.869756183

>完成度で言ったら3だと思う 3は3でとっ散らかってるし完成系とはちょっと 実験作感がある

50 21/11/24(水)10:31:59 No.869756201

エルデンもすごいゲームになりそう 革新的なことはないかもしれんけど

51 21/11/24(水)10:32:04 No.869756215

10周年と聞いて戦慄した 10年やってもまだ遊べる…

52 21/11/24(水)10:32:10 No.869756230

2は探求者とか使って装備集めできる自由度が好きだな 良くも悪くも意欲的だった

53 21/11/24(水)10:32:17 No.869756251

ソウルライクの構成要素って篝火とエスト瓶と財産半分落とし?

54 21/11/24(水)10:32:25 No.869756270

>明るい世界観のソウル系がないのはソロの探索と食い合わせ悪いんだろうか 死んだらロストとか死んだら戻されるとかとにかく死に関係したフィーチャーが多いからなぁ… 明るく死ぬギャグっぽいゲームならいいかもしれん

55 21/11/24(水)10:32:26 No.869756273

2は結構賛否両論だけど俺は一番好きなんだ…

56 21/11/24(水)10:32:57 No.869756358

レベルデザインなら3がぶっちぎりの様なと思うけどまあ1楽しかったもんな

57 21/11/24(水)10:32:58 No.869756361

3は手厚い福祉が行き通っている感じ

58 21/11/24(水)10:33:00 No.869756367

2はなんでリマスターで難易度上げた

59 21/11/24(水)10:33:03 No.869756379

2は作ったスタッフ自体違うんじゃなかった?

60 21/11/24(水)10:33:24 No.869756432

素晴らしいゲームだけど車輪骸骨だけは許さない頭おかしい

61 21/11/24(水)10:33:33 No.869756455

>ソウルライクの構成要素って篝火とエスト瓶と財産半分落とし? ダークファンタジーなのと良く見ればわかるけどそのまま突っ込むと不意打ちを食らう敵配置とか

62 21/11/24(水)10:33:34 No.869756462

>初期は呪い以外も色々やべえだろ 他何があったっけ…

63 21/11/24(水)10:33:42 No.869756484

>2は作ったスタッフ自体違うんじゃなかった? そういうのでケチつけやすかったんだなってのは当時からあった

64 21/11/24(水)10:33:48 No.869756501

確かに俺も今年もブラボやダクソシリーズばっかりやってたけど そんなにオールタイムベストかなぁ!?俺がキッズの頃だったらぶん投げてるよ!?

65 21/11/24(水)10:34:07 No.869756560

>初期は呪い以外も色々やべえだろ >直したからいいけど商品として若干ヤバいレベルだった 強すぎる魔法の盾!全てを破壊する八つ裂き光輪!リポップする吹き矢マン!序盤から行けるけど何もないから戻るしかない巨人墓地! 巨人墓地はそのままだけど

66 21/11/24(水)10:34:09 No.869756566

>ソロゲーとしてはいいんだけどマルチ要素がそこまで活かせてる気がしないんだよな >簡単になりすぎたりどうしようもない相手入ってきたり 赤が強いなら青呼んでタコれるしボスが強いなら白呼べるしでやっぱり緩いマルチ要素が最高に面白いと思うんだが… まあ人によるけどさ

67 21/11/24(水)10:34:11 No.869756571

飛竜の剣という救済措置

68 21/11/24(水)10:34:14 No.869756577

>2は作ったスタッフ自体違うんじゃなかった? Dが宮崎じゃないってだけでしょ フロムの規模だとどのゲームも殆どスタッフ一緒だよ

69 21/11/24(水)10:34:32 No.869756626

>素晴らしいゲームだけど車輪骸骨だけは許さない頭おかしい 何度も弱体化されて今は相当弱い

70 21/11/24(水)10:34:38 No.869756645

入れ替わりとかはともかく2で違うのはディレクターだけじゃない?

71 21/11/24(水)10:34:45 No.869756664

森がやべーよ なんだあそこ 狩りしかいねえ

72 21/11/24(水)10:35:05 No.869756715

英国のオンライン投票って前提だから ゲームの内容っていうか雰囲気がだいぶ後押ししてるんだろうな

73 21/11/24(水)10:35:16 No.869756748

病み村は癒やされるよね

74 21/11/24(水)10:35:46 No.869756829

3はボス倒したら空晴れたの感動したな

75 21/11/24(水)10:36:20 No.869756939

他プレイヤーが敵として参入してくるっていうのも当時斬新だったよね

76 21/11/24(水)10:36:22 No.869756942

灰の湖のえらいとこ来てしまった感は中々出せない 一番清潔なのに一番恐怖を感じる人が入っちゃいけない場所でしょ

77 21/11/24(水)10:36:26 No.869756954

>>初期は呪い以外も色々やべえだろ >他何があったっけ… マップの読み込みが遅れるせいでNPCが転落死するとか忍者が謎の転落死するとかオンラインに繋いでるとやたら重くなった挙句エラー吐いてフリーズするとか

78 21/11/24(水)10:36:26 No.869756955

俺も2かなり好きだけど場所や時間帯によってはメタクソに叩かれていて悲しい

79 21/11/24(水)10:36:27 No.869756959

続編がどうだったよりもこういうゲームを生み出したの方が上に来るのはわかる

80 21/11/24(水)10:36:41 No.869757001

ダクソの最初期はオン繋がらなかったのと繋がったと思ったら平和DoTバグで殺された思い出

81 21/11/24(水)10:36:53 No.869757022

>ソウルライクの構成要素って篝火とエスト瓶と財産半分落とし? かがり火はそうかなって思うけどエストはそれこそ草とか輸血あるから違うかな 巷のライクなゲーム見てるとそれっぽいものとしか言えんと思う

82 21/11/24(水)10:36:54 No.869757023

巨人墓地頑張って探索して最奥まで辿り着いたのに今はまだその時ではないされて帰り道もわからず途方に暮れるのは初見プレイでしか味わえないんだぜ!

83 21/11/24(水)10:37:31 No.869757131

>マップの読み込みが遅れるせいでNPCが転落死する あったなぁ…ビッグハットさんが死んだり…

84 21/11/24(水)10:37:38 No.869757151

>他プレイヤーが敵として参入してくるっていうのも当時斬新だったよね AIでは出せない陰険な戦法や熱い追いかけっこが起こると最高に楽しいからな

85 21/11/24(水)10:37:48 No.869757174

>マップの読み込みが遅れるせいでNPCが転落死するとか あーあったなぁ

86 21/11/24(水)10:37:58 No.869757201

SEKIROなんかもソウルライクと言えるけどダクソなんかとは似ても似つかないよね

87 21/11/24(水)10:37:59 No.869757208

>巨人墓地頑張って探索して最奥まで辿り着いたのに今はまだその時ではないされて帰り道もわからず途方に暮れるのは初見プレイでしか味わえないんだぜ! 三人羽織がクソ雑魚なのが全部悪い ちゃんと門番しろ

88 21/11/24(水)10:38:03 No.869757220

ソラールさんが最序盤でマップ落ちしてたな 酷いバグだよねあれ

89 21/11/24(水)10:38:14 No.869757253

>マップの読み込みが遅れるせいでNPCが転落死するとか忍者が謎の転落死するとかオンラインに繋いでるとやたら重くなった挙句エラー吐いてフリーズするとか 忍者殺したんぬ… 絶対許さないんぬ…

90 21/11/24(水)10:38:22 No.869757274

2はディレクター変わるだけでここまで違うのかってなる

91 21/11/24(水)10:38:29 No.869757295

完成度的にはブラボなんじゃないか

92 21/11/24(水)10:38:41 No.869757326

初動で巨人墓地まで行ったら地獄だろうな

93 21/11/24(水)10:38:46 No.869757344

>他プレイヤーが敵として参入してくるっていうのも当時斬新だったよね デモンズのうんこターバン好きだったけどさすがに後続シリーズでは消えたな… だいぶ挑戦的なボスだったと思うあいつ

94 21/11/24(水)10:38:50 No.869757353

ソウルライクゲーで一番ソウルライクしているのは羽虫のジーコだと思う

95 21/11/24(水)10:38:52 No.869757355

地形のつなぎ目の問題があるからマルチはステージ式のデモンズのほうが向いてたな

96 21/11/24(水)10:39:24 No.869757449

かじゅなんてかぼたんに気づかずにかぼたん死んだんだぞ

97 21/11/24(水)10:39:29 No.869757459

ソウルライクって言葉もずいぶん一般的になった…

98 21/11/24(水)10:39:34 No.869757472

ダクソ3はボスの完成度が高い セキロと同じように再戦できるようにしてほしい

99 21/11/24(水)10:39:57 No.869757530

今更積んでたダクソ3やってるんだけどやっぱり初代もやったほうがいいのかな

100 21/11/24(水)10:40:20 No.869757591

>完成度的にはブラボなんじゃないか 大好きだがあれ分かり辛い部分いっぱいあるぞお話ではなく あと序盤の面倒さ含めた難易度は大分酷い

101 21/11/24(水)10:40:25 No.869757606

>今更積んでたダクソ3やってるんだけどやっぱり初代もやったほうがいいのかな 初代やってたほうがアノロンで感動できるのはある

102 21/11/24(水)10:40:27 No.869757610

セキロは入らなかったのか 好きなのに

103 21/11/24(水)10:40:34 No.869757627

3の出来の良さはシリーズの積み重ねで出来たものだからなぁ

104 21/11/24(水)10:40:34 No.869757630

>かじゅなんてかぼたんに気づかずにかぼたん死んだんだぞ 知らない女の仇を取りに行くプロゲーマーでだめだった

105 21/11/24(水)10:40:46 No.869757661

3から1はつらいと思うよ 主に移動スピードで

106 21/11/24(水)10:40:50 No.869757666

評価しないのはにわかみたいな雰囲気のゲームになっちゃうとこの手の評はもう当てにならない

107 21/11/24(水)10:41:04 No.869757705

>ソウルライクって言葉もずいぶん一般的になった… でもそう数は多くないと思う 真似るのも大変なタイプだ

108 21/11/24(水)10:41:08 No.869757717

ダクソ2はほんと別ゲーすぎてな これはこれで好きなんだけど

109 21/11/24(水)10:41:12 No.869757725

>完成度的にはブラボなんじゃないか ストーリーの雰囲気や高速なバトルシステムは凄く良いけど動きが速いせいでマルチのラグヤバいし装備は少ないし聖杯ダンジョンも微妙だしでソウルの完成系では無いかな 唯一無二な魅力があるのは同意する

110 21/11/24(水)10:41:22 No.869757752

>完成度的にはブラボなんじゃないか むしろブラボはクセが強くて尖ってると思うわ 完成度でいったらSEKIROを推したい

111 21/11/24(水)10:41:27 No.869757772

>初動で巨人墓地まで行ったら地獄だろうな 初期状態で難しい所行きたいってプレイヤーにはいい所だと思う 最後まで開放されてないってのが問題あるけど

112 21/11/24(水)10:41:32 No.869757786

かずのこが初めてエスト瓶強化したの蜘蛛姫のところだからな

113 21/11/24(水)10:41:39 No.869757806

主人公を狼くらい強くしろ!

114 21/11/24(水)10:41:41 No.869757824

個人的にはマップの完成度はデモンズが1番だと思う 序盤中盤終盤と隙がない

115 21/11/24(水)10:41:46 No.869757836

>>他プレイヤーが敵として参入してくるっていうのも当時斬新だったよね >デモンズのうんこターバン好きだったけどさすがに後続シリーズでは消えたな… >だいぶ挑戦的なボスだったと思うあいつ 2だと鏡の騎士が召喚してくるし3だと教会の槍とかあるよ

116 21/11/24(水)10:41:58 No.869757865

ソウル系に求めるものにも個人差あるからな

117 21/11/24(水)10:41:58 No.869757866

>主人公を狼くらい強くしろ! チワワじゃん

118 21/11/24(水)10:42:00 No.869757877

ところで最初の弦一郎がいつまで経っても倒せないのですが

119 21/11/24(水)10:42:10 No.869757904

>完成度でいったらSEKIROを推したい あれはもはや別ゲーの印象

120 21/11/24(水)10:42:25 No.869757932

ソウルライクってジャンルの基盤を作ったのは間違いなく初代だよね デモンズの要素をさらに昇華して完成したって感じ

121 21/11/24(水)10:42:53 No.869757999

>今更積んでたダクソ3やってるんだけどやっぱり初代もやったほうがいいのかな ストーリー理解的にははい ゲームシステムが古くてストレスになる的な意味ではいいえ

122 21/11/24(水)10:43:05 No.869758017

たけし城の完成度凄いよね 初見で死にまくるけど慣れると超簡単

123 21/11/24(水)10:43:17 No.869758050

ブラボはいきなり1万円貯めるゲームが始まるとこ以外は良いと思う

124 21/11/24(水)10:43:37 No.869758102

うんこターバン戦で塔の盾と削り取る槍装備してた奴一生許さねぇ

125 21/11/24(水)10:43:38 No.869758106

デモンズはまだ面攻略タイプみたいな雰囲気あったしね

126 21/11/24(水)10:43:45 No.869758123

ブラボは迷った…

127 21/11/24(水)10:43:48 No.869758133

何故か2だけ家にあって遊んだけど 評判微妙と聞いてた割にめっちゃ楽しかったのはやはり曲がりなりにもダクソシリーズだからか

128 21/11/24(水)10:43:58 No.869758159

>他プレイヤーが敵として参入してくるっていうのも当時斬新だったよね >デモンズのうんこターバン好きだったけどさすがに後続シリーズでは消えたな… 上でも言われてるけど一応似たような対人ボスシステムはあるぜ

129 21/11/24(水)10:44:06 No.869758182

操作めちゃくちゃ良くしたソウルだとは思ったよSEKIRO 成長要素がアクションゲーだからビルド的楽しみはほぼ無かったけど

130 21/11/24(水)10:44:41 No.869758283

>完成度的にはブラボなんじゃないか そっちは道中のキツさとか回復アイテムとかどちらかというとデモンズの血筋を強く感じる 雰囲気は良いし高速アクションの基礎にはなったけどダクソと比べるとやっぱり少ししんどすぎる

131 21/11/24(水)10:44:51 No.869758317

>ところで最初のグンダがいつまで経っても倒せないのですが

132 21/11/24(水)10:44:57 No.869758330

2も言われてる程酷くはないよ 黒渓谷以外は

133 21/11/24(水)10:45:02 No.869758347

>>主人公を狼くらい強くしろ! >チワワじゃん 弾きとかいう最強パリィ持ちで狩人並みの無敵時間の超ステップ&無限スタミナとかダクソ世界でもブラボでもチートレベルだぞ

134 21/11/24(水)10:45:13 No.869758372

>何故か2だけ家にあって遊んだけど >評判微妙と聞いてた割にめっちゃ楽しかったのはやはり曲がりなりにもダクソシリーズだからか いや嫌いな人が極端に嫌いってだけで面白いと思うぞ

135 21/11/24(水)10:45:13 No.869758373

ソウルライクが増えたのはいいんだけど メトロイドヴァニアにソウルライク混ぜたような作品が溢れたのはちょっと違うなって思う

136 21/11/24(水)10:45:18 No.869758386

>評判微妙と聞いてた割にめっちゃ楽しかったのはやはり曲がりなりにもダクソシリーズだからか 色々ケチつけやすい要素があったのを付け込まれただけでシリーズとしてはちゃんと面白いよ

137 21/11/24(水)10:45:22 No.869758402

2は良くも悪くもキングスとかの旧フロムの雰囲気が強い そこが好きなんだけど

138 21/11/24(水)10:45:28 No.869758418

>何故か2だけ家にあって遊んだけど >評判微妙と聞いてた割にめっちゃ楽しかったのはやはり曲がりなりにもダクソシリーズだからか 評価が微妙なのは初代からの続編で期待値上がってた人が多かったのと初代から仕様変更が多くて戸惑った人が多かったからじゃないかな 一つのアクションゲームとして見たら不親切なとこ多いけど面白いよ

139 21/11/24(水)10:46:01 No.869758501

1も2も叩かれてるし 3はあんまり叩かれてないけど

140 21/11/24(水)10:46:07 No.869758514

>あれはもはや別ゲーの印象 独自性は極めて強いけど別物というほどベースの部分は変わってないしシリーズの系譜はしっかり繋いでると思う

141 21/11/24(水)10:46:29 No.869758577

妙にKF感 特に4感あるよね2

142 21/11/24(水)10:46:36 No.869758597

2は死ぬと最大HPが減るのデモンズっぽいなって

143 21/11/24(水)10:46:40 No.869758612

>ソウルライクが増えたのはいいんだけど >メトロイドヴァニアにソウルライク混ぜたような作品が溢れたのはちょっと違うなって思う 3Dアクションは作るの大変だからレベルデザインだけ参考にするね…

144 21/11/24(水)10:47:07 No.869758688

ダクソ2は外伝みたいな感じがするというか…

145 21/11/24(水)10:47:12 No.869758704

>ソウルライクが増えたのはいいんだけど >メトロイドヴァニアにソウルライク混ぜたような作品が溢れたのはちょっと違うなって思う マップ探索って意味ではシステム的に通じる部分はあるんだろうけどね

146 21/11/24(水)10:47:15 No.869758706

FPS界のホメロスみたいなもんなのにDOOMやHL2抑えるのすごいな

147 21/11/24(水)10:47:18 No.869758714

フロムソフトウェアなんてマイナーメーカーのニッチなゲームのダクソがマイクラやDOOMより上…!? 日本ならともかく外国で!? って思ったけど北米ならともかくイギリスならまなぁなんとなく納得できる感じがある

148 21/11/24(水)10:47:44 No.869758778

対人のみなら色々なビルドが作れる2が一番面白いまであるからな 3はシステムの完成度は高いけど戦技システム導入のせいで左手メインビルドや(旧仕様の)二刀流ビルドが作れないから

149 21/11/24(水)10:47:57 No.869758821

警戒爽快すぎても違うってのも居そう… がちゃかちゃ泥臭く探索するのが好きみたいな

150 21/11/24(水)10:48:10 No.869758852

>初期は呪い以外も色々やべえだろ >直したからいいけど商品として若干ヤバいレベルだった その初期さえも社内の女性スタッフからの苦言などで難易度下げた状態らしいから狂ってる 同社製で同じく高難度とされるキングスシリーズその他の過去作だってそこまでアホな難しさしてなかったのに

151 21/11/24(水)10:48:23 No.869758894

>3Dアクションは作るの大変だからレベルデザインだけ参考にするね… だからレベルデザイン大分別の仁王なんかはソウルライクのようでそうじゃない感じがあったり

152 21/11/24(水)10:48:24 No.869758900

個人的に2で嫌いなところは複数相手が増えた所と敵がしつこい所と石像

153 21/11/24(水)10:48:26 No.869758907

>FPS界のホメロスみたいなもんなのにDOOMやHL2抑えるのすごいな 北米でやったら間違いなくDOOMだと思うけどイギリスだし

154 21/11/24(水)10:48:56 No.869759009

2は単純に動きがモッサリしすぎてて未だに好きになれない

155 21/11/24(水)10:49:03 No.869759038

仁王とかマップ選択性だしまだソウルより無双を感じる

156 21/11/24(水)10:49:15 No.869759078

>フロムソフトウェアなんてマイナーメーカーのニッチなゲーム 認識のアップデートしろや! 流石にもうマイナーメーカーでは通らないだろ!

157 21/11/24(水)10:49:18 No.869759090

よしわかった アーマード・コアでソウルライクやろう

158 21/11/24(水)10:49:22 No.869759105

>個人的に2で嫌いなところは複数相手が増えた所と敵がしつこい所と石像 新生アマナ考えた人は腹を切ってくだち!

159 21/11/24(水)10:49:25 No.869759113

初代は宮崎さんがプロデューサー業までやらされたせいで開発終盤の頃殆んど会社にいなくてバランス調整出来なかったらしい

160 21/11/24(水)10:49:28 No.869759125

>3はシステムの完成度は高いけど戦技システム導入のせいで左手メインビルドや(旧仕様の)二刀流ビルドが作れないから 左手武器の仕様を1に戻したのは解せなかったな エルデンでようやく痒いところに手が届く感じになったけど

161 21/11/24(水)10:49:31 No.869759132

楽しんだし好きな作品ではあるけど 個人的ダクソシリーズ糞マップTOP10作ったらたぶん2の作品で6~7埋まる

162 21/11/24(水)10:49:44 No.869759176

首相が家に帰ってプレステやれっていう国だしな それはダクソやってろって意味だったのか

163 21/11/24(水)10:50:05 No.869759229

アーマードソウル…

164 21/11/24(水)10:50:05 No.869759230

>首相が家に帰ってプレステやれっていう国だしな >それはダクソやってろって意味だったのか それイタリアや!

165 21/11/24(水)10:50:18 No.869759273

2はやたらボリュームあったな 節操なく景色が変わる

166 21/11/24(水)10:50:20 No.869759280

探索悪魔城とダークソウルは似てるとこあるなって思う 毎作こっそり鞭とか聖水入れてるからリスペクトあんのかもしれない これがソウルライクとメトロヴァニアの組み合わせになるとなんだか味付けが変わる不思議な現象がある

167 21/11/24(水)10:50:21 No.869759283

仁王はハクスラだよな

168 21/11/24(水)10:50:23 No.869759293

>アーマードソウル… 合体してる…

169 21/11/24(水)10:50:35 No.869759323

>首相が家に帰ってプレステやれっていう国だしな >それはダクソやってろって意味だったのか ダクソクリアできるまで外出禁止にしたらいい感じになりそう

170 21/11/24(水)10:50:42 No.869759332

>>フロムソフトウェアなんてマイナーメーカーのニッチなゲーム >認識のアップデートしろや! >流石にもうマイナーメーカーでは通らないだろ! デモンズダクソ系以外にゲーム作ってないしまだ十分マイナーだと思うが…

171 21/11/24(水)10:50:48 No.869759350

>個人的ダクソシリーズ糞マップTOP10作ったらたぶん2の作品で6~7埋まる わりと納得できるな

172 21/11/24(水)10:51:10 No.869759421

>首相が家に帰ってプレステやれっていう国だしな >それはダクソやってろって意味だったのか (レベル抑えた赤で初心者を弄んで煽りまくる首相)

173 21/11/24(水)10:51:23 No.869759457

>探索悪魔城とダークソウルは似てるとこあるなって思う >毎作こっそり鞭とか聖水入れてるからリスペクトあんのかもしれない 2の古びた鞭って割と露骨にヴァンパイアキラーのオマージュっぽい

174 21/11/24(水)10:51:35 No.869759487

ダクソよりブラボが好き銃パリィとリゲインと変形武器が気持ちよすぎる

175 21/11/24(水)10:51:53 No.869759537

>これがソウルライクとメトロヴァニアの組み合わせになるとなんだか味付けが変わる不思議な現象がある 逆にメトロイドヴァニアを3Dでやってみたいってのはある

176 21/11/24(水)10:52:12 No.869759596

>よしわかった >アーマード・コアでソウルライクやろう 割とこれ欲しい 化け物に襲われ荒廃した巨大スペースコロニーを拾った装備でアセンしながら探索するゲームやりたい

177 21/11/24(水)10:52:13 No.869759599

初見プレイの人がミミック見た時の反応が好き

178 21/11/24(水)10:52:14 No.869759603

今ってアーマードコアとかも全然作ってないんだっけ?

179 21/11/24(水)10:52:16 No.869759606

>雰囲気は良いし高速アクションの基礎にはなったけどダクソと比べるとやっぱり少ししんどすぎる 回避ゲーのくせに回避させないことでしか難易度作ってないし 加えてダメージ量に関わらず一発攻撃もらっただけでその後のリスクでかすぎるんだよな

180 21/11/24(水)10:52:36 No.869759679

>デモンズダクソ系以外にゲーム作ってないしまだ十分マイナーだと思うが… AC!AC! 広義でいえばソウルシリーズはキングスフィールドとかシャドウタワーの系譜でもあるんだよな

181 21/11/24(水)10:52:36 No.869759682

いきなり病み村行けるようなノリが3はなくてさみしい

182 21/11/24(水)10:52:52 No.869759719

>今ってアーマードコアとかも全然作ってないんだっけ? 作ってないし作る人もいない

183 21/11/24(水)10:53:08 No.869759772

>逆にメトロイドヴァニアを3Dでやってみたいってのはある それはPS2でやってたんだがマップが冗長だったなぁあれ… 割と好きだけど

184 21/11/24(水)10:53:11 No.869759790

メトロイドみたいなグリッチがどんどん開発されてるよね1

185 21/11/24(水)10:53:13 No.869759797

>探索悪魔城とダークソウルは似てるとこあるなって思う >毎作こっそり鞭とか聖水入れてるからリスペクトあんのかもしれない >これがソウルライクとメトロヴァニアの組み合わせになるとなんだか味付けが変わる不思議な現象がある 初代を初めてやった時に探索型アクションの3D化したゲームって印象を受けたな

186 21/11/24(水)10:53:23 No.869759838

>>今ってアーマードコアとかも全然作ってないんだっけ? >作ってないし作る人もいない なによりも売れない

187 21/11/24(水)10:53:24 No.869759840

3は3で後半の雑魚敵が最序盤に出てきたりする

188 21/11/24(水)10:53:26 No.869759846

ACはもう作れるメンバーがいないからマジでもう出ない可能性がある

189 21/11/24(水)10:53:38 No.869759878

テレビゲームというものが生まれてから全ての歴史の中で一番は盛りすぎじゃねぇかな… 大好きなゲームだけども…

190 21/11/24(水)10:53:39 No.869759880

>逆にメトロイドヴァニアを3Dでやってみたいってのはある やるとしたらブラボみたいにスタイリッシュな感じにして欲しいな 後期の作品のせいだけどサクサク動く印象があるし

191 21/11/24(水)10:53:39 No.869759885

>今ってアーマードコアとかも全然作ってないんだっけ? 宮崎は終わらせたつもりは無いって言ってるしメカデザイナー募集してる

192 21/11/24(水)10:53:42 No.869759900

>2はやたらボリュームあったな >節操なく景色が変わる 国ひとつ島ひとつまるまる巡る話だからな? 他国もあるぞ

193 21/11/24(水)10:53:48 No.869759913

ACは全く考えてないわけではなさそう

194 21/11/24(水)10:53:54 No.869759933

1はwrong warpルートが今一番早いんだっけ

195 21/11/24(水)10:54:05 No.869759963

未だに協力者の事青ファンって呼んだり体力減らして窮鼠って言ってるデモンズ残党見つけると懐かしい気持ちになる

196 21/11/24(水)10:54:16 No.869759996

それほど衝撃的だったってことかな

197 21/11/24(水)10:54:20 No.869760007

ロボット要素抜いたゲームのが大ヒットするくらいだし

198 21/11/24(水)10:54:27 No.869760031

>逆にメトロイドヴァニアを3Dでやってみたいってのはある リターナルはそれっぽさあるんだけど ローグライクの要素がデカいからなぁ…

199 21/11/24(水)10:54:41 No.869760070

2はステージもそうだが操作してて全然気持ちよくない感じがよろしくない

200 21/11/24(水)10:54:43 No.869760077

>それはPS2でやってたんだがマップが冗長だったなぁあれ… >割と好きだけど どんなに頑張っても出来の悪いDMCくらいの時代と今の3Dアクションは別物だからなぁ

201 21/11/24(水)10:54:47 No.869760088

毎度いる青ニートで笑う

202 21/11/24(水)10:54:54 No.869760101

>なによりも売れない いちおうDXMが50万売れたから今のフロムがだせば

203 21/11/24(水)10:55:05 No.869760135

>楽しんだし好きな作品ではあるけど >個人的ダクソシリーズ糞マップTOP10作ったらたぶん2の作品で6~7埋まる シコビンゴ作ったことあるけど俺の場合1と2が互角だった まあ1ははじめてやるからって補正もあるんだけどさ

204 21/11/24(水)10:55:07 No.869760142

外見ロボのダクソライクで行こう

205 21/11/24(水)10:55:10 No.869760154

デモンズはリメイクでやったけど要石からボスまでの距離が長くてしんどかったわ

206 21/11/24(水)10:55:12 No.869760161

>ACはもう作れるメンバーがいないからマジでもう出ない可能性がある 4系のディレクションって宮崎社長だけどね

207 21/11/24(水)10:55:16 No.869760171

ACは出ないがスイッチのアレは出るんだろ

208 21/11/24(水)10:55:17 No.869760178

PS2で出た3D悪魔城はアイデアは良いけど2Dアクションを無理やり3Dに持ってきたような手触りの悪さがあった それでも闇の呪印はいいゲーム

209 21/11/24(水)10:55:29 No.869760213

>未だに協力者の事青ファンって呼んだり体力減らして窮鼠って言ってるデモンズ残党見つけると懐かしい気持ちになる ダクソ出始めの時は青と窮鼠で呼んでたけど流石にもう白と赤涙だな…

210 21/11/24(水)10:55:34 No.869760229

ACは単純に作ってる暇なさそう 今はただでさえゲーム発売した後もアプデ作業やらDLCの作業やらあるし

211 21/11/24(水)10:55:36 No.869760231

ACは今のところ作られてないが元関係者の一部が他のメーカーでジェネリックACのデモンエクスマキナは作った あと頭を何かされたACファンがいくつか俺の考えたAC続編を作ってる

212 21/11/24(水)10:55:51 No.869760267

>毎度いる青ニートで笑う そういえばSEKIROにニートいたっけ?死なずのおじさん?

213 21/11/24(水)10:55:53 No.869760275

ACもまたシリーズで操作感全然違うから派閥がね… 順当に行けば一般人気もでたV系なんだけど個人的には3系で出て欲しい

214 21/11/24(水)10:56:00 No.869760301

ACはもうファンも作品も墓に入ったほうがいい 楽しかった頃の思い出を反芻しながら逝くしか無い

215 21/11/24(水)10:56:24 No.869760371

>なによりも売れない 昔と今じゃフロムのネームバリューが違うし中身が伴ったもの出せばそこそこは売れるんじゃねえの

216 21/11/24(水)10:56:43 No.869760439

オープンワールドとか 手広げすぎてて大丈夫かな?と思うところはある

217 21/11/24(水)10:56:45 No.869760445

>テレビゲームというものが生まれてから全ての歴史の中で一番は盛りすぎじゃねぇかな… >大好きなゲームだけども… かといってマリオとかファイナルファンタジーに投票するのもなんか違う気もするし票集まるのはわかる

218 21/11/24(水)10:56:46 No.869760449

ロボットとファンタジーだとやっぱりファンタジーの方が圧倒的にファンが多いんだなって

219 21/11/24(水)10:56:47 No.869760455

>順当に行けば一般人気もでたV系なんだけど個人的には3系で出て欲しい 僕は4系がいいです…

220 21/11/24(水)10:56:56 No.869760492

いまのフロムがAC作ったらネクサスやVなんか比にならないくらい調整ミスった啓蒙開発になる気しかしない

221 21/11/24(水)10:57:25 No.869760584

ロボゲーは海外ウケいまいちだからな

222 21/11/24(水)10:57:36 No.869760610

というか今のフロムも開発スピード自体はかなり速いほうだしね 正直エルデンリングも出るの速いなって思ったくらいだ

223 21/11/24(水)10:57:37 No.869760614

>>今ってアーマードコアとかも全然作ってないんだっけ? >宮崎は終わらせたつもりは無いって言ってるしメカデザイナー募集してる 賛同は全く得られないだろうけど叢の続編が欲しいです…

224 21/11/24(水)10:58:03 No.869760672

ACは毎度システムや環境が変わりすぎて宗派が分かれているのが 何出してもどこからかは文句言われる

225 21/11/24(水)10:58:06 No.869760682

ソウルシリーズより遥かにヒットしないものを時間かけて作る意味がないからな 会社の規模がでかいわけでもないし

226 21/11/24(水)10:58:26 No.869760732

セキロ2作ってくだち

227 21/11/24(水)10:58:37 No.869760761

でもエルデンリング5年かけてるからフロムにしてはめちゃめちゃ時間取ってないかな

228 21/11/24(水)10:58:56 No.869760815

ゲームに限らずアニメ・マンガでも巨大ロボジャンルはね… 単純に作画が厳しいからやる人が少ないってのもあるんだろうが

229 21/11/24(水)10:59:05 No.869760844

まあデモエクみたいなグラはそこまで重視しない感じのをまたどっかが作って欲しい

230 21/11/24(水)10:59:18 No.869760883

最近はソウル系の骨太で硬派なメーカー!みたいな印象が強いけどメタルウルフカオスやニンジャブレイドみたいなバカゲーをまた作って欲しいです!!!!!

231 21/11/24(水)10:59:20 No.869760886

V系しかやったことないけど壁蹴りとかここぞで蹴りキメたり楽しかったよ

232 21/11/24(水)10:59:22 No.869760890

>2はステージもそうだが操作してて全然気持ちよくない感じがよろしくない パリィのもっさりM字開脚はなぁ…武器のパリィモーションはカッコいいのに

233 21/11/24(水)10:59:23 No.869760897

エルデンの前に作ったのってSEKIRO?

234 21/11/24(水)10:59:39 No.869760940

ACどこを重視してるのかがあまりにも人によりけりすぎるんだよな… NB以外は好きなんだけど

235 21/11/24(水)10:59:48 No.869760979

つまりフレームグライド復活の時!

236 21/11/24(水)10:59:53 No.869761001

>でもエルデンリング5年かけてるからフロムにしてはめちゃめちゃ時間取ってないかな 一応PS4とかの世代に向けた開発だったよねエルデン

237 21/11/24(水)11:00:23 No.869761087

>つまりフレームグライド復活の時! マジでやってるやつ少ないやつ!

238 21/11/24(水)11:00:31 No.869761107

>ゲームに限らずアニメ・マンガでも巨大ロボジャンルはね… >単純に作画が厳しいからやる人が少ないってのもあるんだろうが 今年はロボアニメが大当たりの年だったじゃねーか!

239 21/11/24(水)11:00:53 No.869761169

>>でもエルデンリング5年かけてるからフロムにしてはめちゃめちゃ時間取ってないかな >一応PS4とかの世代に向けた開発だったよねエルデン なので普通にPS4世代でも動く PS5になってもロードが早くなって4K対応するかもくらいじゃないかな

240 21/11/24(水)11:01:08 No.869761218

エルデンのプレイ動画見た時外人4コマまんまになったよ

241 21/11/24(水)11:01:50 No.869761352

>ゲームに限らずアニメ・マンガでも巨大ロボジャンルはね… >単純に作画が厳しいからやる人が少ないってのもあるんだろうが 今はCGで動かせるからメカ系はかなり楽になっているんだけどなぁ… 偽パースとかやらなくても違和感少ないし

242 21/11/24(水)11:02:05 No.869761392

オープンワールドはどうしても開発規模がでかくなるから時間掛かるのは仕方ない ブレワイもすげー時間掛かったしブレワイ2も時間掛かってるし

243 21/11/24(水)11:02:26 No.869761459

1の「ここに出て来るのか!?」ってマップの繋がりは本当気持ち良い

244 21/11/24(水)11:02:38 No.869761503

エルデンリングは双曲刀モーションちょっと格好悪くなってない?以外は期待しかない

245 21/11/24(水)11:02:40 No.869761509

>ダクソ出始めの時は青と窮鼠で呼んでたけど流石にもう白と赤涙だな… 上質は今でも結構使う

246 21/11/24(水)11:02:52 No.869761544

>今年はロボアニメが大当たりの年だったじゃねーか! なんか急にロボアニメ生えてきてこわ…ってなった

247 21/11/24(水)11:03:26 No.869761640

>なんか急にロボアニメ生えてきてこわ…ってなった フロムとゲッターを掛け合わせる…?

248 21/11/24(水)11:03:38 No.869761672

ここ10年くらいの影響力ではかなり大きいだろうけどオールタイムベストかあ…

249 21/11/24(水)11:03:42 No.869761684

>1の「ここに出て来るのか!?」ってマップの繋がりは本当気持ち良い 後からやると大変だけど転送が後半に解禁されるが故の楽しさたるや

250 21/11/24(水)11:03:43 No.869761687

2で満場一致でクソなのはアマナと壁外調査くらいだよ 他は好みの問題だし俺は大好きだよ

251 21/11/24(水)11:03:45 No.869761690

>なので普通にPS4世代でも動く >PS5になってもロードが早くなって4K対応するかもくらいじゃないかな 今の半導体不足考えたら性能落として作ったのは逆に助かったんじゃないかな? PS5専売とかだったらゲームの出来良くても死んでるわ・・・

252 21/11/24(水)11:04:27 No.869761823

>2で満場一致でクソなのはアマナと壁外調査くらいだよ >他は好みの問題だし俺は大好きだよ 壁外はぶっちぎりとしてアマナより黒渓谷がつまんなかったかなぁ…

253 21/11/24(水)11:04:51 No.869761887

エルデンでまた協力霊の色が変わったが 白呼びはなかなかなくならなそう

254 21/11/24(水)11:04:58 No.869761914

黒渓谷の唾吐き地蔵はちょっと許し難いけど油だまりに放火するの楽しかったからなんだかんだ許せちゃう

255 21/11/24(水)11:04:58 No.869761916

>フロムとゲッターを掛け合わせる…? aceじゃん!

256 21/11/24(水)11:05:01 No.869761933

>>なんか急にロボアニメ生えてきてこわ…ってなった >フロムとゲッターを掛け合わせる…? A.C.E.シリーズが復活するのか…

257 21/11/24(水)11:05:12 No.869761969

なんか毒吐く石像が山程並んでる場所は糞面白くねえし手抜きがすぎると思う 走り抜ければいいとかそういう問題じゃない

258 21/11/24(水)11:05:17 No.869761976

3は全体的に動き速いのがいい 1と2もうやれないかもしれないと思った

259 21/11/24(水)11:06:02 No.869762139

HS判定ある毒おかしいだろ!?

260 21/11/24(水)11:06:10 No.869762173

アマナってNPC呼んだらタゲ取りもしてくれるし楽になった記憶があるんだけどそんなに不評なんだ

261 21/11/24(水)11:06:25 No.869762211

私1の配信で万能鍵取らせようとするリスナー嫌い!

262 21/11/24(水)11:06:38 No.869762252

病み村の猛毒吹き矢おじさんが無限湧きじゃないところはいいバランスだなと思った

263 21/11/24(水)11:06:47 No.869762283

火の無い灰や灰の人が沢山いたんだな

264 21/11/24(水)11:06:54 No.869762303

2はマップ以前に操作してて気持ちよくないのが辛い どんなにマップが良くてもしんどい

265 21/11/24(水)11:07:09 No.869762343

>3は全体的に動き速いのがいい ブラボに引っ張られてたな

266 21/11/24(水)11:07:25 No.869762385

3はこっちの動き早いけど敵もはええ

267 21/11/24(水)11:07:27 No.869762388

2の豊富な装備好きだよ

268 21/11/24(水)11:07:45 No.869762433

ツバ吐きロードはクズ底が結構迷う構成だから配慮した可能性もあるけど まあしょうもねえマップなのは間違いない

269 21/11/24(水)11:07:58 No.869762475

ソウル3作は初期のバグと対人バランスがアレで最終的な完成度はいいけどひどい部分も多かったと思う

270 21/11/24(水)11:08:16 No.869762529

アノロンのえ?ここが正規ルートなの?感は異常

271 21/11/24(水)11:08:16 No.869762530

>忍者殺したんぬ… >絶対許さないんぬ… 自殺は家族殺しじゃないだろ! お前がちゃんと管理しろ!

272 21/11/24(水)11:08:43 No.869762614

>アノロンのえ?ここが正規ルートなの?感は異常 ショトカ全部開ければ一本道にはなるし…

273 21/11/24(水)11:08:59 No.869762655

ブラボ形式の形態変化ボスはいいんだけど3から入る新人にはつらいんじゃないか?とは思ってた

274 21/11/24(水)11:09:24 No.869762752

弓を使いまくるプレイスタイルだったからアマナに悪印象なかった 3が一番好きだけど3の獄吏が一番ひどいと思う

275 21/11/24(水)11:09:48 No.869762822

対人そこまでメインでやる人の気持ちが分かんなかったけど一通りのビルドでクリアしたらもうボスと戦ってても飽きちゃうんだろうな

276 21/11/24(水)11:09:55 No.869762847

>アノロンのえ?ここが正規ルートなの?感は異常 火を継ぐ英雄の試練(窓から侵入天井梁を進軍)

277 21/11/24(水)11:10:50 No.869762995

フリーデのヤーナムから来ましたって感じの動きいいよねよくない

278 21/11/24(水)11:11:04 No.869763019

個人的にぶっちぎりのクソエリアは燻りの湖かな… バリスタはうるせえし何より未完成でぶん投げました感が露骨で嫌

279 21/11/24(水)11:11:15 No.869763048

あんなとこ歩けると思わないじゃん…

280 21/11/24(水)11:11:21 No.869763076

>3が一番好きだけど3の獄吏が一番ひどいと思う 最初殺された時はHPバーの短さに気づかなかったな

281 21/11/24(水)11:11:37 No.869763117

>対人そこまでメインでやる人の気持ちが分かんなかったけど一通りのビルドでクリアしたらもうボスと戦ってても飽きちゃうんだろうな 一通りの武器でもクリアしよう!

282 21/11/24(水)11:11:45 No.869763143

セキロじゃなくて…?と一瞬思ったけど ゲーム文化や業界への影響度加味して選考するならやっぱスレ画になるのか

283 21/11/24(水)11:12:08 No.869763200

>>アノロンのえ?ここが正規ルートなの?感は異常 >火を継ぐ英雄の試練(窓から侵入天井梁を進軍) ゴーレムに投げられて窓ブチ破って落下死したってあれは公式じゃなくて考察で良いんだよね…?

284 21/11/24(水)11:12:17 No.869763231

>アノロンのえ?ここが正規ルートなの?感は異常 タルカスさんが窓ぶち割らなかったら入れないよな

285 21/11/24(水)11:12:38 No.869763291

黒渓谷結構好きだぞ 油溜まりに火矢撃って焼き殺す作業とか毒吐き地蔵ちまちま壊すみたいな作業はゲームだと結構好きだし 下に行けるところある!巨人!?最後の巨人最後じゃ無いじゃねーか!ってなる所とか楽しいしルカティエル居るし

286 21/11/24(水)11:12:38 No.869763296

>PS5専売とかだったらゲームの出来良くても死んでるわ・・・ 地味だけどPC版もあるからよ!

287 21/11/24(水)11:12:44 No.869763309

これでひとつ近づいたね… フロムソフトウェアランドに!

288 21/11/24(水)11:12:48 No.869763322

嵐2が一番好きなマップ

289 21/11/24(水)11:13:00 No.869763362

>セキロじゃなくて…?と一瞬思ったけど セキロが入る前にブラボが入りそう・・・

290 21/11/24(水)11:13:13 No.869763398

デモンズよりダークの方が代表作みたいになってるのなんでだろう

291 21/11/24(水)11:13:23 No.869763428

たけし城のボスって落下死するんだっけ

292 21/11/24(水)11:13:30 No.869763446

個人的にはイザリスがぶっちぎりで酷いエリアだと思う 適当に置かれた篝火と目が痛いマップそして歴史に残るクソボス

293 21/11/24(水)11:13:42 No.869763485

GJAってユーザー投票だからただの人気投票感はある 正直DOOMに勝ったとは思えない

294 21/11/24(水)11:13:43 No.869763488

>デモンズよりダークの方が代表作みたいになってるのなんでだろう スーパーマリオブラザーズとマリオブラザーズの違いみたいな

295 21/11/24(水)11:13:44 No.869763490

>デモンズよりダークの方が代表作みたいになってるのなんでだろう マルチだからかなぁ

296 21/11/24(水)11:13:44 No.869763493

>地味だけどPC版もあるからよ! それもなかったらの話だ 選択肢多くて良かった!

297 21/11/24(水)11:13:49 No.869763507

タルカスのブサシラちゃんの顔に絶望して身を投げて死んだ説好き

298 21/11/24(水)11:14:03 No.869763531

>個人的にはイザリスがぶっちぎりで酷いエリアだと思う 目が痛え

299 21/11/24(水)11:14:09 No.869763544

>これでひとつ近づいたね… >フロムソフトウェアランドに! ショトカ開通しないと全然回りきれないんだ…

300 21/11/24(水)11:14:20 No.869763574

>たけし城のボスって落下死するんだっけ RTAだとゴーレムは落下させてるね

301 21/11/24(水)11:14:22 No.869763582

マイクラはマイクラから広がりが無かったのが駄目なのかな 似たようなゲームがあってもマイクラでいいじゃんってなるし

302 21/11/24(水)11:14:27 No.869763593

>デモンズよりダークの方が代表作みたいになってるのなんでだろう PS3初期で専売ってのが効いてるんだろうか 名前は変わっても地続きだと思うんだけどね

303 21/11/24(水)11:14:30 No.869763598

>GJAってユーザー投票だからただの人気投票感はある >正直DOOMに勝ったとは思えない アメリカ人のコメント

304 21/11/24(水)11:14:33 No.869763603

病み村最初しんどいけど下の篝火まで行くと癒やし

305 21/11/24(水)11:14:35 No.869763610

デモンズはソウルシリーズの元祖ではあるけど今のソウルの基盤になってるのは間違いなくダクソの方だろ

306 21/11/24(水)11:14:37 No.869763613

>たけし城のボスって落下死するんだっけ あの大きいのそれで倒したよ

307 21/11/24(水)11:14:58 No.869763656

イザリスには文句ないけどクソボスはぶっちぎりのクソボス というかあいつはクソマップの括りでいいかな

308 21/11/24(水)11:15:02 No.869763669

病み村はししょーいるから嫌いになれない

309 21/11/24(水)11:15:04 No.869763677

イザリスはアプデでなんかあの無数のでかい奴が碌に動かなくなったから本当にただなんかデカイのがいっぱいいるだけのエリアになってる

310 21/11/24(水)11:15:07 No.869763684

エルデンじゃないライン何作ってんだろうなぁ

311 21/11/24(水)11:15:35 No.869763767

DLCマップ除いたら悪夢の辺境が一番死んだかもしれん 啓蒙とらんらんの関係に気づかなかった

312 21/11/24(水)11:15:37 No.869763770

>病み村はししょーいるから嫌いになれない おっぱいもいるしな

313 21/11/24(水)11:15:41 No.869763778

>デモンズよりダークの方が代表作みたいになってるのなんでだろう デモンズはウルトラQでダクソはウルトラマンみたいな感じ

314 21/11/24(水)11:15:47 No.869763797

>>首相が家に帰ってプレステやれっていう国だしな >>それはダクソやってろって意味だったのか >獣狩りの夜が明けるまで外出禁止にしたらいい感じになりそう

315 21/11/24(水)11:15:52 No.869763810

>似たようなゲームがあってもマイクラでいいじゃんってなるし お前いつまでもアプデ終わらないし完成度高すぎんだよ 後発じゃ追いつけねぇ

316 21/11/24(水)11:16:02 No.869763842

呪いカエルは詰んだ感凄かったな 体力8分の1で解呪アイテム取りに幽霊地帯踏破しないといけないと知ったときの絶望がすごい

317 21/11/24(水)11:16:04 No.869763845

>>病み村はししょーいるから嫌いになれない >おっぱいもいるしな たまねぎも居る

318 21/11/24(水)11:16:08 No.869763860

>イザリスはアプデでなんかあの無数のでかい奴が碌に動かなくなったから本当にただなんかデカイのがいっぱいいるだけのエリアになってる 全然動かない巨大な化け物がいっぱいいて何あれ…って思いながら通り過ぎる感覚結構好き

319 21/11/24(水)11:16:11 No.869763866

>病み村はししょーいるから嫌いになれない でもわりと初回では会えないよねししょー

320 21/11/24(水)11:16:29 No.869763920

>>>病み村はししょーいるから嫌いになれない >>おっぱいもいるしな >たまねぎも居る ニンジャもいる

321 21/11/24(水)11:16:29 No.869763922

イザリスも結晶洞窟も書庫もどうみてもバランスぶん投げてるだろ!

322 21/11/24(水)11:16:29 No.869763923

マイクラはマイクラというジャンル作った上でそこを独占し続けてるから無敵だよもう

323 21/11/24(水)11:16:30 No.869763924

イザリスは初見で見つけさせる気がないかがり火の配置もクソだからな…

324 21/11/24(水)11:16:42 No.869763976

RTAとか縛りプレイで競えるってのもあるのかな

325 21/11/24(水)11:16:54 No.869764007

病み村はおっぱい3人もいるな…

326 21/11/24(水)11:16:58 No.869764020

病み村は裏口から行き過ぎて正規ルート全然覚えてない…

327 21/11/24(水)11:17:20 No.869764076

3は限りなくユーザーフレンドリーに寄せてるけど深淵の監視者の前の階段毎回上がらなきゃいけなかったりするリトライ性の悪さは結局セキロまで解消されてなかったのがマイナス

328 21/11/24(水)11:17:22 No.869764088

やっと病み村抜けたか…? なんか樹木の中みたいなとこに来たな え、なにこのカメレオンなにその黒い霧 え、死んだ…HP減ってる…

329 21/11/24(水)11:17:24 No.869764095

ダクソシリーズのNPCイベントって攻略見ないとほとんど完走できないよね

330 21/11/24(水)11:17:26 No.869764100

デモンズはいくらなんでも荒削りすぎると思う 取り返しのつかない要素とかまったく説明されないシステムとか大杉

331 21/11/24(水)11:17:30 No.869764113

DOOM押しのけて一位は凄いな がいじんはDOOM狂信者ばっかなイメージあるのに

332 21/11/24(水)11:17:48 No.869764164

イザリスは雰囲気は大好きなんだけどな

333 21/11/24(水)11:17:52 No.869764178

>デモンズよりダークの方が代表作みたいになってるのなんでだろう ダクソ3の完成度の高さのおかげで1と2の魅力も引き出されるという関係にあるというのが個人的な印象 まぁ若干一本道が過ぎるという難点はあるが先ずはダクソ3って感じは出来てると思うわ

334 21/11/24(水)11:18:01 No.869764194

>病み村は裏口から行き過ぎて正規ルート全然覚えてない… 最下層から行くんだよ!

335 21/11/24(水)11:18:14 No.869764223

うわ落とし穴か! >え、なにこのカメレオンなにその黒い霧 >え、死んだ…HP減ってる…

336 21/11/24(水)11:18:15 No.869764225

>3は限りなくユーザーフレンドリーに寄せてるけど深淵の監視者の前の階段毎回上がらなきゃいけなかったりするリトライ性の悪さは結局セキロまで解消されてなかったのがマイナス あそこ走り抜ければほとんど敵とも戦わないしリトライ性良くない? もしかして真正面から強行突破してたんじゃない?

337 21/11/24(水)11:18:20 No.869764242

>病み村は裏口から行き過ぎて正規ルート全然覚えてない… 最下層から病み村入るとき色使いがガラッと変わるところめっちゃいいのに…

338 21/11/24(水)11:18:41 No.869764294

敵の遠距離攻撃が大活躍してるエリアはシリーズ通してクソ!って吐き捨てたくなる

339 21/11/24(水)11:18:45 No.869764303

病み村の篝火見つけた時の安心感は最高だった 戻れねぇもう進むしかねぇって決意も湧いて来る

340 21/11/24(水)11:18:49 No.869764316

>最下層から病み村入るとき色使いがガラッと変わるところめっちゃいいのに… 裏から入っても明らかにフィルター変わった感あるし…

341 21/11/24(水)11:18:51 No.869764327

呪いと車輪は優しくなっちまったな!

342 21/11/24(水)11:18:59 No.869764357

イザリスは溶岩地帯は言いようがないゴミだけどボス自体はあれでいいよ ギミックボスにやたらつまらない言う人居るけど作業感強いのは周回の時くらいで初見はあれでバッチリ面白いわ

343 21/11/24(水)11:19:12 No.869764395

>うわっなんか落ちた! >え、なにこのキモいカメレオンなにその黒い霧 >え、死んだ…HP減ってる… >え、死んだ…またHP減ってる… >え、死んだ…えぇ…まだHP減るのぉ…

344 21/11/24(水)11:19:15 No.869764404

攻略自由度が高かった 高すぎたとも言える

345 21/11/24(水)11:19:16 No.869764410

>イザリスも結晶洞窟も書庫もどうみてもバランスぶん投げてるだろ! イザリスはともかく書庫は全然バランスぶん投げてないだろ むしろ嫌なステージとして完成度高いとすら思う

346 21/11/24(水)11:19:23 No.869764423

>確かに俺も今年もブラボやダクソシリーズばっかりやってたけど >そんなにオールタイムベストかなぁ!?俺がキッズの頃だったらぶん投げてるよ!? GJAってダクソⅡがGOTY入ってるから大分贔屓目はあると思う

347 21/11/24(水)11:19:24 No.869764429

今エルデンリングに向けてシリーズ初プレイしてるんだ 昨日二つ目の鐘鳴らしたよ

348 21/11/24(水)11:19:26 No.869764435

リトライ性の悪さで思い出すのはダクソのオンスタスモウの場所かな やられるとまた長い道のりかけて奴らのところまで走らないといけない

349 21/11/24(水)11:19:28 No.869764443

デモンズはまだ演出とかテキストにこなれてない感があったから ダークソウルはそのあたりがかなり成熟してる

350 21/11/24(水)11:19:43 No.869764489

荒削りなところ含めてデモンズが一番好きだけどやっぱ篝火とかエスト瓶の存在はでかいな…

351 21/11/24(水)11:20:00 No.869764533

>今エルデンリングに向けてシリーズ初プレイしてるんだ >昨日二つ目の鐘鳴らしたよ おめでとう次はたけし城だ もしくはSASUKEだ

352 21/11/24(水)11:20:10 No.869764558

下を目指せって言われて灰の湖まで辿り着いて途方に暮れる不死の人はたまに見る

353 21/11/24(水)11:20:21 No.869764593

面白いし名作なのは間違いないけどそんなにエポックメイキングな要素あったかなダクソ

354 21/11/24(水)11:20:29 No.869764612

あのカエルキモすぎて直視できない

355 21/11/24(水)11:20:38 No.869764629

イザリスは切り身がうざすぎたから修正入れたら今度はただの飾りになったのもうちょっとこう…

356 21/11/24(水)11:20:41 No.869764641

灰の湖は一応隠しエリアだし…

357 21/11/24(水)11:21:10 No.869764707

バランスとか問題もあるとは思うけど あの世界観と操作感をお出ししたのは本当に凄いと思う

358 21/11/24(水)11:21:20 No.869764729

アイテムのフレーバーテキストもワクワクする一員だと思う

359 21/11/24(水)11:21:34 No.869764770

解析やらぶっこぬきでやたら没データが出てくるところも外人のツボなのかもしれない

360 21/11/24(水)11:21:45 No.869764814

>もしかして真正面から強行突破してたんじゃない? 例としてあそこを出したけど 道中の難易度までボス戦に含めるゲームデザインじゃないなら別にボス前に篝火置いて走らせる必要がないと思うよ 負けたときにそこを毎回走る意味があるようになってない

361 21/11/24(水)11:22:01 No.869764868

>ギミックボスにやたらつまらない言う人居るけど作業感強いのは周回の時くらいで初見はあれでバッチリ面白いわ ボスのメイン攻撃が落下死狙いなのはどう考えてもおかしいだろ!

362 21/11/24(水)11:22:05 No.869764877

>リトライ性の悪さで思い出すのはダクソのオンスタスモウの場所かな >やられるとまた長い道のりかけて奴らのところまで走らないといけない 螺旋階段を飛び越えればすぐだろ?

363 21/11/24(水)11:22:06 No.869764880

苗床がギミックボスなのは文句ないよ クソなのは落下死のリングアウト勝ちを狙いに来てるとこ

364 21/11/24(水)11:22:20 No.869764917

>面白いし名作なのは間違いないけどそんなにエポックメイキングな要素あったかなダクソ エスト瓶と篝火システムはかなり

365 21/11/24(水)11:22:45 No.869764982

>苗床がギミックボスなのは文句ないよ >クソなのは落下死のリングアウト勝ちを狙いに来てるとこ そして毎回楔が道塞いでるところ

366 21/11/24(水)11:22:46 No.869764983

まあ確かにデモンズは回復薬集めめんどかったな

367 21/11/24(水)11:22:54 No.869765013

>面白いし名作なのは間違いないけどそんなにエポックメイキングな要素あったかなダクソ 言語化し辛いけどダクソはダクソ系っていうARPGの系譜だって言えるからあるだろうよ 操作性とレベルデザインだろうか

368 21/11/24(水)11:22:55 No.869765014

苗床は専用に引いたカメラにさえなれば良かった

369 21/11/24(水)11:23:03 No.869765036

ソウル式のマルチはもっと広まって欲しい

370 21/11/24(水)11:23:18 No.869765081

>クソなのは落下死のリングアウト勝ちを狙いに来てるとこ ダクソ2でなんか四角いステージの1点にだけ穴が開いてるボス戦あったよな…あれマジで糞だと思う

371 21/11/24(水)11:23:20 No.869765089

アーケードゲームみたいな難易度のゲームをどれくらい快適にやらせるかみたいな試行錯誤を感じる

372 21/11/24(水)11:23:21 No.869765093

イギリス人が選んだゲームでって言われると納得できる

373 21/11/24(水)11:23:25 No.869765104

病み村はクソ吹矢が超印象に残ってる 何もしてないのになんか毒になった…回復できない…死ぬ

374 21/11/24(水)11:23:28 No.869765116

>クソなのは落下死のリングアウト勝ちを狙いに来てるとこ 不死人もやるから…

375 21/11/24(水)11:23:57 No.869765206

>イギリス人が選んだゲームでって言われると納得できる イザリス人に見えた

376 21/11/24(水)11:24:05 No.869765224

>ダクソ2でなんか四角いステージの1点にだけ穴が開いてるボス戦あったよな…あれマジで糞だと思う お!穴のデーモンの話か?

377 21/11/24(水)11:24:15 No.869765253

最下層も住み慣れるとまあまあ良いとこだぞ

378 21/11/24(水)11:24:15 No.869765256

単に難しいだけじゃなくてリトライしたくなる難易度なのが絶妙

379 21/11/24(水)11:24:29 No.869765308

>苗床がギミックボスなのは文句ないよ >クソなのは落下死のリングアウト勝ちを狙いに来てるとこ 最後の本体への穴にある枝がちょっと横にズレてるのは殺意しか感じない

380 21/11/24(水)11:24:36 No.869765326

>イザリス人に見えた 魔女かな?

381 21/11/24(水)11:24:40 No.869765333

>おめでとう次はたけし城だ >もしくはSASUKEだ 勇んで入城したら即正面から矢が飛んできて駄目だった

382 21/11/24(水)11:24:41 No.869765336

3Dマリオやマリオカートはオデッセイや8ではなく初代が選出されてるが CODやGTAは4や5が選出されてるのか

383 21/11/24(水)11:24:48 No.869765350

病み村の吹き矢はそこまででもないけど毒吐き地蔵はイラッとする

384 21/11/24(水)11:24:54 No.869765364

毎回シリーズに1回か2回はいるギミックボスはギミックそのものが面白くないと辛いんだよね 桜竜なんかは演出の気持ちよさもあって楽しかったし苗床は初見の時からストレスフルだった

385 21/11/24(水)11:24:54 No.869765368

分かっちゃうとあんな見掛け倒しもいないんだけどね穴のデーモン

386 21/11/24(水)11:24:56 No.869765374

プレイヤーがウロウロして勝手に落ちる分には責任はプレイヤーにもあるけど 苗床は露骨に落としに来てるからな…

387 21/11/24(水)11:24:57 No.869765383

イザリス人は下半身でモノ考えてる奴らばっかりだなとか言われるんだ…

388 21/11/24(水)11:25:02 No.869765395

たけし城は1番面白いまである

389 21/11/24(水)11:25:13 No.869765435

>単に難しいだけじゃなくてリトライしたくなる難易度なのが絶妙 それは人によって限度があって投げ出す人も少なくはないと思う

390 21/11/24(水)11:25:38 No.869765501

たけし城の完成度マジ高い

391 21/11/24(水)11:25:44 No.869765518

>2は作ったスタッフ自体違うんじゃなかった? 1人目が色々とっ散らかして2人目が無理やりまとめ上げた

392 21/11/24(水)11:26:07 No.869765584

デモンズでもあったけど巨大な見た目のギミックボスって入れたくなるもんなの?

393 21/11/24(水)11:26:17 No.869765616

>CODやGTAは4や5が選出されてるのか システムの話も入っているかね 初代GTAなんか見下ろしがたの2Dだし CoDが4MWなのもシナリオの良さから選ばれているんだと思う

394 21/11/24(水)11:26:22 No.869765634

マルチ要素があるのでクリアのハードルもだいぶ下げられる

395 21/11/24(水)11:26:24 No.869765639

>単に難しいだけじゃなくてリトライしたくなる難易度なのが絶妙 初見殺しはあってもわからん殺し見たいなのは無くて死んだ理由が判るってのもモチベ保つには大きい

396 21/11/24(水)11:26:29 No.869765655

>面白いし名作なのは間違いないけどそんなにエポックメイキングな要素あったかなダクソ 侵入と協力とメッセージと幻影とかの これまでのゲームは指定場所からマッチングしなきゃダメだったけど ダクソはMMOでもないのに他のプレイヤーと不意に繋がってる感覚を得れるのは画期的だったよ

397 21/11/24(水)11:26:44 No.869765683

デモンズはリマスターで久しぶりにやったけどショトカの利便性とかソウル傾向めんどくさ過ぎとか色々荒削りだったんだなぁという気持ちを思い出せた

398 21/11/24(水)11:26:56 No.869765723

難しいけど慣れればいけそうだなって感じさせるのが上手いよね どう考えても無理だ…ってなったのは3の監視者だったけどそれでもクリアできたしなぁ

399 21/11/24(水)11:27:24 No.869765792

>1人目が色々とっ散らかして2人目が無理やりまとめ上げた 偉いのは2人目だけどこのパターンは大体2人目が叩かれる

400 21/11/24(水)11:27:37 No.869765836

今新しくやらせるとしたらPS5のリマスターと普通のどっちがいいんだろう

401 21/11/24(水)11:27:54 No.869765890

幻影いきなり出てくるとビックリするから嫌い!

402 21/11/24(水)11:28:04 No.869765908

リマスターできるならリマスターやっておけ

403 21/11/24(水)11:28:10 No.869765926

>言語化し辛いけどダクソはダクソ系っていうARPGの系譜だって言えるからあるだろうよ >操作性とレベルデザインだろうか 不思議なんだけどそこまでの存在なのに4大GOTY全部取得とか最多GOTYからはいつも外れるんだよなソウル系 何でだろうか

404 21/11/24(水)11:28:14 No.869765940

>面白いし名作なのは間違いないけどそんなにエポックメイキングな要素あったかなダクソ 罠メッセージとか残り続けるのは斬新だった悪評4ケタとか羨ましい

405 21/11/24(水)11:28:16 No.869765947

どうしても勝てない相手には仲間を呼んで倒してもらうことも出来るのは凄く良いってゴースを一緒に倒してもらって思った 倒すことだけ考えればいくらでも手段はあるんだから倒せないのは無意識の内に縛りを課してるってことなんだと思う

406 21/11/24(水)11:28:20 No.869765962

世界観が微妙ってのはあるけど俺は2好きだよ…特にハイスペック版は…

407 21/11/24(水)11:28:28 No.869765990

SEが洋ゲー過ぎる以外はリマスターじゃないか

408 21/11/24(水)11:28:38 No.869766019

>今新しくやらせるとしたらPS5のリマスターと普通のどっちがいいんだろう デモンズの話? なら圧倒的にリメイクだ

409 21/11/24(水)11:28:41 No.869766028

完成形は3だけどダークソウルといったらやっぱり1だよなって思う

410 21/11/24(水)11:28:58 No.869766073

>何でだろうか ダクソ2まで海外ではカルト人気みたいな風潮だった

411 21/11/24(水)11:29:02 No.869766084

>不思議なんだけどそこまでの存在なのに4大GOTY全部取得とか最多GOTYからはいつも外れるんだよなソウル系 >何でだろうか 何故か隻狼が取ってるのは笑った

412 21/11/24(水)11:29:04 No.869766098

>今新しくやらせるとしたらPS5のリマスターと普通のどっちがいいんだろう PS5はデモンズしかないからデモンズはもう普通の方はできないでしょ

413 21/11/24(水)11:29:11 No.869766113

>罠メッセージとか残り続けるのは斬新だった悪評4ケタとか羨ましい ゲーム内SNSみたいなものだしな…

414 21/11/24(水)11:29:27 No.869766159

初見で2ハイスペ版は一部マップの配置変更が辛くない?

415 21/11/24(水)11:29:31 No.869766166

暗月警察が強い印象がない

416 21/11/24(水)11:29:33 No.869766170

>不思議なんだけどそこまでの存在なのに4大GOTY全部取得とか最多GOTYからはいつも外れるんだよなソウル系 >何でだろうか まあ難易度のせいで一般受けとは言えない部分もあるかもね エルデンリングはその辺どうかな

417 21/11/24(水)11:29:45 No.869766193

この先幻の壁あり

418 21/11/24(水)11:30:04 No.869766242

>この先幻の壁あり ギィン!

419 21/11/24(水)11:30:04 No.869766244

どういう賞なのか全然わからねえ すごいということはわかる

420 21/11/24(水)11:30:09 No.869766251

>何故か隻狼が取ってるのは笑った それもGJAのGOTYだけじゃね?

421 21/11/24(水)11:30:13 No.869766265

この先宝があるぞ!(崖)

422 21/11/24(水)11:30:17 No.869766274

>この先幻の壁あり キンッ

423 21/11/24(水)11:30:21 No.869766286

>完成形は3だけどダークソウルといったらやっぱり1だよなって思う リマスターやって篝火ワープとるまでがなげえ!ってなった どう考えても万人向けじゃないのによく受けたもんだ…

424 21/11/24(水)11:30:27 No.869766300

一歩前に出てみたまえ

425 21/11/24(水)11:30:29 No.869766306

>何でだろうか 人を選ぶゲームデザインだからじゃねえかな

426 21/11/24(水)11:30:31 No.869766313

>それもGJAのGOTYだけじゃね? TGAだろ

427 21/11/24(水)11:30:47 No.869766348

2はモーション面白い武器がそれに合わせた多いしステ振り直しも手軽にできるのが良かった 誰だよ殆どの武具持ち去った奴…

428 21/11/24(水)11:31:09 No.869766409

エルデンはネットワークテストの感じだとダークソウルよりさらに協力緩いね

429 21/11/24(水)11:31:19 No.869766441

PS4リマスターの1やったときよくこんなのが大人気になったな…って思った 自分も狂ったようにプレイしてたのに

430 21/11/24(水)11:31:22 No.869766452

エスト瓶とかの発明もあったが なんというか昔懐かしい古風なRPGを大真面目に今風にしたという感じがある

431 21/11/24(水)11:31:33 No.869766483

ミラのルカティエルです…

432 21/11/24(水)11:31:35 No.869766488

>リマスターやって篝火ワープとるまでがなげえ!ってなった >どう考えても万人向けじゃないのによく受けたもんだ… これワープとかあるんだ…今古城にいるんだけどあとどれぐらいかな… エリア間の移動めんどくさいよお…

433 21/11/24(水)11:31:42 No.869766510

>TGAだろ ごめんGJAはバイオRe2だわ

434 21/11/24(水)11:31:42 No.869766512

デモンズがどっかでGOTY取った時確か向こうでめちゃくちゃ荒れたんだよな それ引っ張ってるのは多少あるかもね

435 21/11/24(水)11:32:03 No.869766579

神話ファンタジーで騎士みたいな格好できるというだけで良いものがある

436 21/11/24(水)11:32:05 No.869766587

最近1やり直したけど人型の敵相手は延々と尻に回るのが正解ムーブなのがなんか面白い

437 21/11/24(水)11:32:10 No.869766599

2が同人臭いって言われてるのは雰囲気ぶち壊す武器防具のせいもあると思う 蝶の奴とかなんなのほんと…

438 21/11/24(水)11:32:13 No.869766607

海外ダクソ好きすぎ問題

439 21/11/24(水)11:32:28 No.869766655

初期1は本当にクソなんてレベルじゃなかったのによく持ち直せたなと思う

440 21/11/24(水)11:32:31 No.869766666

>この先幻の壁あり この先宝あり

441 21/11/24(水)11:33:02 No.869766743

>エスト瓶とかの発明もあったが >なんというか昔懐かしい古風なRPGを大真面目に今風にしたという感じがある その辺を一番感じたのはデモンズだったなあ またあの衝撃を味わいたい

442 21/11/24(水)11:33:14 No.869766777

>海外ダクソ好きすぎ問題 ソラの参戦ムービーの火がつくところで「ウェイ!ダークソー⁉︎」って騒いでる外人さん何人か見たな

443 21/11/24(水)11:33:20 No.869766791

>どういう賞なのか全然わからねえ >すごいということはわかる 最も権威のあるゲームの祭典で50年間で最も凄いゲームに選ばれた

444 21/11/24(水)11:33:24 No.869766810

>これワープとかあるんだ…今古城にいるんだけどあとどれぐらいかな… >エリア間の移動めんどくさいよお… 丁度そこをクリアしたらだから頑張れ 古城はゲーム全体で見ても山場だ

445 21/11/24(水)11:33:43 No.869766857

ソウル傾向いまだによくわかってないマン!

446 21/11/24(水)11:33:56 No.869766890

>>リマスターやって篝火ワープとるまでがなげえ!ってなった >>どう考えても万人向けじゃないのによく受けたもんだ… >これワープとかあるんだ…今古城にいるんだけどあとどれぐらいかな… >エリア間の移動めんどくさいよお… そのムダが楽しいんじゃないか古城だと次のエリアクリアしたらだがんばれ

447 21/11/24(水)11:33:58 No.869766897

ダクソは割とゲーム初心者向けのゲームって言ってるが誰にも理解されねえ

448 21/11/24(水)11:34:01 No.869766912

完成度で言ったらやっぱ城1のチュートリアルとしての出来の良さは本当にすごいと思う 何かの影には敵がいて角を曲がったら敵がいてドアの外には手すりがなくて坂の上からは岩が転がってきて ゲームに込められた悪意と攻略の楽しさを嫌にならない程度に嫌な事しながら丁寧に教えてくれる

449 21/11/24(水)11:34:06 No.869766930

おーダクソが賞かー確かに面白いもんなー >最も権威のあるゲームの祭典で50年間で最も凄いゲームに選ばれた なそ にん

450 21/11/24(水)11:34:06 No.869766932

逆にブラボはダクソとかの経験値あったとはいえ新規であの完成度やばくない?

451 21/11/24(水)11:35:23 No.869767173

初見1はハルバードにお世話になった盾チクは正義過ぎる

452 21/11/24(水)11:35:31 No.869767194

ワープないのは不便だけど病み村でクラーグ倒して祭祀場まで戻ってきた時の感覚は中々味わえないものだと思う まあその後篝火消えてるの見て呆然とするんだが…

453 21/11/24(水)11:35:37 No.869767219

他のラインナップにマインクラフトがあるだけで 物凄い事だっていうのが良く分かる…

454 21/11/24(水)11:35:43 No.869767234

病み村中層の行くも戻るも地獄な感じいいよね

455 21/11/24(水)11:35:54 No.869767263

ワープ出来るのはアノロンクリアしてからじゃなかったっけ

456 21/11/24(水)11:35:57 No.869767273

>最も権威のあるゲームの祭典で50年間で最も凄いゲームに選ばれた 50年前のゲームってマイコンとかじゃ…

457 21/11/24(水)11:36:00 No.869767282

>最も権威のあるゲームの祭典で50年間で最も凄いゲームに選ばれた アナログなやつを除いたゲームの歴史ってどれぐらいだったっけ…

458 21/11/24(水)11:36:14 No.869767339

意外と近所に繋がってるなっての多かったからワープなくても不便と思わなかったら流石にワープ出来るようになったら活用してたけど

459 21/11/24(水)11:36:19 No.869767351

デモンズソウルは雰囲気暗いからな…

460 21/11/24(水)11:36:21 No.869767359

>ダクソは割とゲーム初心者向けのゲームって言ってるが誰にも理解されねえ 面白い名作だけど初心者向けは無理が無いか!?

461 21/11/24(水)11:36:28 No.869767388

なんか他のゲームでも篝火のオブジェクトを配置するとかのイースターエッグネタ沢山あったしな…

462 21/11/24(水)11:36:42 No.869767439

正しくは「今年は賞が始まって50年記念だからトップを取ったゲーム50選からトップを選ぼうぜ!」って感じ

463 21/11/24(水)11:36:49 No.869767469

>ダクソは割とゲーム初心者向けのゲームって言ってるが誰にも理解されねえ 洋ゲー基準ならば…

464 21/11/24(水)11:37:19 No.869767559

オープンワールドではないけどそれに近い自由度の高さが魅力だと思う

465 21/11/24(水)11:37:25 No.869767582

いやでも別に他のゲームやっててもダクソ上手くなれる訳じゃないしそういう意味ではゲーム初心者向けかもしれないぞ

466 21/11/24(水)11:37:44 No.869767639

でもイザリスの道中はシリーズ中でもトップクラスで…

467 21/11/24(水)11:37:53 No.869767670

慣れる前に大半が投げるよ

468 21/11/24(水)11:37:53 No.869767672

>面白い名作だけど初心者向けは無理が無いか!? (ソウルゲー)初心者向け

469 21/11/24(水)11:38:04 No.869767708

>意外と近所に繋がってるなっての多かったからワープなくても不便と思わなかったら流石にワープ出来るようになったら活用してたけど 灰の湖とか巨人墓地から転送無しで帰るのクソめんどいぞ うっかり行けちゃうからたちが悪い

470 21/11/24(水)11:38:07 No.869767720

デモンズはリメイクで久々にやったらステージの完成度がすごい ただやっぱりボリューム不足をひしひしと感じる

471 21/11/24(水)11:38:09 No.869767725

説明不足な部分ストーリー以外にもクソ多いから初心者向けではないと思う

472 21/11/24(水)11:38:18 No.869767750

宮崎さんはデモンズを作るさいに「キングスフィールドみたいな作品を今の技術で作り直したかった」って言ってるんだよな なので今回の賞はキングスフィールドが取ったのと同じ…

473 21/11/24(水)11:38:18 No.869767755

ダークソウルやってからの方がデモンズソウルやりやすいからな

474 21/11/24(水)11:38:19 No.869767761

>ワープないのは不便だけど病み村でクラーグ倒して祭祀場まで戻ってきた時の感覚は中々味わえないものだと思う >まあその後篝火消えてるの見て呆然とするんだが… 飛竜の谷からチョロっと病み村観光して帰ったら消えてました!

475 21/11/24(水)11:38:20 No.869767765

>ダクソは割とゲーム初心者向けのゲームって言ってるが誰にも理解されねえ 脳筋ビルドでガチガチに固めて行けばアクション自体の難易度はそこまででもないしな 回避で避けたくなりがちだけど盾受けがすごい強いゲームだし

476 21/11/24(水)11:38:21 No.869767767

>正しくは「今年は賞が始まって50年記念だからトップを取ったゲーム50選からトップを選ぼうぜ!」って感じ ダクソ1だけはGOTYとってないんだけどねGJAは

477 21/11/24(水)11:38:21 No.869767770

ダクソ1は初心者にはおすすめできないだろ!

478 21/11/24(水)11:38:29 No.869767799

>>ダクソは割とゲーム初心者向けのゲームって言ってるが誰にも理解されねえ >面白い名作だけど初心者向けは無理が無いか!? 脳死でゲームしてる人には辛いかなと思う

479 21/11/24(水)11:38:40 No.869767824

ダークソウルは導線見失って投げたけど2は普通に何周も遊べたので不思議だった

480 21/11/24(水)11:39:05 No.869767906

>病み村中層の行くも戻るも地獄な感じいいよね ハァハァやっと下か…ってなってる所にお出しされるめっちゃ広い毒沼いいよねよくない

481 21/11/24(水)11:39:10 No.869767925

>宮崎さんはデモンズを作るさいに「キングスフィールドみたいな作品を今の技術で作り直したかった」って言ってるんだよな >なので今回の賞はキングスフィールドが取ったのと同じ… FPSすら殆ど出てきてない時代に3D探索ARPG作ろうとしたのは実際凄いと思う

482 21/11/24(水)11:39:12 No.869767936

不市街でまず投げかねないしなんならスケルトン?雑魚だろ?って寄り道した墓場で殺されて投げる

483 21/11/24(水)11:39:19 No.869767960

ステ振りが分かりやすくて呪術は誰でも使えるから初心者向け

484 21/11/24(水)11:39:49 No.869768068

MGSを初代にしてる割には他のが最新作とかそれに近いので固まってるのが気になる あと個人的にはラスアスよりはアンチャだな

485 21/11/24(水)11:40:18 No.869768159

>ダクソは割とゲーム初心者向けのゲームって言ってるが誰にも理解されねえ 初心者(を鍛え上げるのに)向いたゲーム

486 21/11/24(水)11:40:19 No.869768161

あの薄暗く複雑な3Dマップがそもそも初心者向けではない…

487 21/11/24(水)11:40:21 No.869768170

>脳死でゲームしてる人には辛いかなと思う 貴公の人間性も限界と見える

488 21/11/24(水)11:40:31 No.869768198

キングスフィールドはマジで面白いからアーカイブス出来るならやろう 2が特におすすめ

489 21/11/24(水)11:40:48 No.869768244

>不市街でまず投げかねないしなんならスケルトン?雑魚だろ?って寄り道した墓場で殺されて投げる パリィされて呆然としながら殺される不死人

490 21/11/24(水)11:40:55 No.869768265

むちゃくちゃ浅い水場で溺死した思い出しかない…

491 21/11/24(水)11:40:56 No.869768267

>>>ダクソは割とゲーム初心者向けのゲームって言ってるが誰にも理解されねえ >>面白い名作だけど初心者向けは無理が無いか!? >脳死でゲームしてる人には辛いかなと思う 無印に限って言えば強靭システム知っているだけでガチでごり押し出来ると思う

492 21/11/24(水)11:41:00 No.869768278

>脳死でゲームしてる人には辛いかなと思う >面白い名作だけど初心者向けは無理が無いか!?

493 21/11/24(水)11:41:02 No.869768287

デモンズほどじゃないけどこれも気付けばグッと楽になるボス多いよね

494 21/11/24(水)11:41:04 No.869768294

フロムゲーは二週目やると一週目の3倍くらいのスピードで進むのが気持ち良いよね

495 21/11/24(水)11:41:35 No.869768377

ノミネート作品見た感じだとやっぱジャンルの始祖的なのが強いね

496 21/11/24(水)11:41:54 No.869768423

でもこれとフォールアウト4くらいだな最近の機種で1000時間以上遊んだゲーム

497 21/11/24(水)11:42:01 No.869768437

ダークソウルおじさんになっちゃいけねえんだ

498 21/11/24(水)11:42:03 No.869768445

取ったこと自体は否定せんけどこれGJAがダクソ好きすぎるだけでは!?

499 21/11/24(水)11:42:05 No.869768449

2週目でも巨人墓地だけはつらい

500 21/11/24(水)11:42:09 No.869768465

ダクソは難しいけど理不尽ではないんだよな 1回目はコテンパンにやられるけど2回目は1回目より戦えてるし3回目になると初戦と全然違う動きになってる

501 21/11/24(水)11:42:15 No.869768477

ゲーム初心者には情報量過多じゃねえかなこのシステム

502 21/11/24(水)11:42:31 No.869768518

パリィがゆるゆるなのがめちゃくちゃ楽しい 他ゲーの似たようなシステムあるけど難易度が高くて俺には出来ない...

503 21/11/24(水)11:42:42 No.869768544

エポックメイキングな作品は評価されて然るべきなんだ ジャンルを広げたんだ

504 21/11/24(水)11:42:43 No.869768548

モンハン流行るなら大丈夫だろくらいの難易度だとは思うよ

505 21/11/24(水)11:42:43 No.869768549

亡者とかのジャンプ攻撃が遠くまですごい速度でかっ飛んでくるの好き

506 21/11/24(水)11:43:26 No.869768660

もうちょい武器強化は緩くしてほしかったなあ 最終盤の強化はともかく途中でもドロップ稼ぎしないといけないのは辛い

507 21/11/24(水)11:43:36 No.869768686

>モンハン流行るなら大丈夫だろくらいの難易度だとは思うよ 感覚麻痺してるけどモンハンは基本的に難しい方のゲームだよね ライズは難易度下がったけど

508 21/11/24(水)11:43:36 No.869768688

>取ったこと自体は否定せんけどこれGJAがダクソ好きすぎるだけでは!? 俺も好きだが…

509 21/11/24(水)11:43:49 No.869768730

でもマイクラの方が情報多すぎて複雑だとは思う

510 21/11/24(水)11:44:04 No.869768779

>モンハン流行るなら大丈夫だろくらいの難易度だとは思うよ モンハンはボス戦を楽しむゲームだけど ダクソはボス戦行く前に脱落する要素のが多い

511 21/11/24(水)11:44:10 No.869768790

ソウルライク初心者向けがダクソ1というのはなんか分かるな 建物があったら入る前に取り敢えず裏に行って宝箱の有無を確認するみたいなのは 他のゲームだとあまり学べない

512 21/11/24(水)11:44:10 No.869768792

雑魚だと思ってた剣ブンブン亡者がバフ掛かった途端即死火力になるのは怖い

513 21/11/24(水)11:44:14 No.869768802

フロムゲーは過剰に高難易度扱いされるけど実際そこまででもないよね 特にソウルシリーズなんかはレベリングとか装備の強化でゴリ押し突破できる部分も多いし

514 21/11/24(水)11:44:23 No.869768833

インベーダーさんがリストにいる辺りちゃんとした賞だな…

515 21/11/24(水)11:44:26 No.869768843

マイクラも新しいジャンル作ったというべきではあるが それでもダクソに軍配が上がったか

516 21/11/24(水)11:44:50 No.869768899

>建物があったら入る前に取り敢えず裏に行って宝箱の有無を確認するみたいなのは >他のゲームだとあまり学べない 基本だろ!

517 21/11/24(水)11:44:54 No.869768907

ダクソを簡単って言うのは流石に慣れすぎた「」だからだと思うぜ!?

518 21/11/24(水)11:45:32 No.869768995

他のメンツ見るにとにかく凄い賞って事だけは分かった

519 21/11/24(水)11:45:35 No.869769003

>>建物があったら入る前に取り敢えず裏に行って宝箱の有無を確認するみたいなのは >>他のゲームだとあまり学べない >基本だろ! FCロックマンでも真っ先に左行ってたりしたしなあ もちろんゲーム経験が為すものだけど

520 21/11/24(水)11:45:55 No.869769061

ここの掲示板ずっとソウルシリーズの話してるからな…

521 21/11/24(水)11:45:56 No.869769062

ずっとやってると麻痺するからな… 記憶まっさらにして全部初見で初めてみたいよ

522 21/11/24(水)11:45:57 ID:9CkKCXQM 9CkKCXQM No.869769066

今のリメイク騒ぎ見てるとここのリメイクは本当に出来が良いな

523 21/11/24(水)11:46:07 No.869769094

個人的には3Dマップが苦手で戦闘じゃなくて探索が出来なくて断念してるシリーズだわ いつか克服したい

524 21/11/24(水)11:46:20 No.869769137

凄い好きだけどそんなにすごいかって言われるとそうでもないって言いたくなるな ただ回り込んでケツ斬ってるだけのゲームなのに…

525 21/11/24(水)11:46:25 No.869769152

>宝箱があったら開ける前に取り敢えず殴るみたいなのは >他のゲームだとあまり学べない

526 21/11/24(水)11:46:48 No.869769205

ダクソは簡単って言っても難しいって言っても違ク!ってなる面倒くさいコンテンツだから...

527 21/11/24(水)11:46:53 No.869769218

3→2で足おっせえ!ってなる 2→1で足めっちゃおっせえ!ってなる なんだかんだ早くなっていったんだな…って感慨深くなったよ

528 21/11/24(水)11:46:59 No.869769231

>他のゲームだとあまり学べない 割とどのゲームでもあるだろ

529 21/11/24(水)11:47:00 No.869769233

>>宝箱があったら開ける前に取り敢えず殴るみたいなのは >>他のゲームだとあまり学べない 宝箱を殴るって選択肢が出るゲームがまず少ないからな!

530 21/11/24(水)11:47:04 No.869769247

>凄い好きだけどそんなにすごいかって言われるとそうでもないって言いたくなるな >ただ回り込んでケツ斬ってるだけのゲームなのに… そこまで評価を簡略化するなら他のゲームも似たようなもんだと思う

531 21/11/24(水)11:47:11 No.869769262

(慣れると)かんたん! (知らないと)むずかしい!

532 21/11/24(水)11:47:21 No.869769294

>建物があったら入る前に取り敢えず裏に行って宝箱の有無を確認する これはドラクエで学んだ

533 21/11/24(水)11:47:23 No.869769304

>宝箱を殴るって選択肢が出るゲームがまず少ないからな! インパスくらいするし…

534 21/11/24(水)11:47:41 No.869769355

>ここの掲示板ずっとソウルシリーズの配信してるからな…

535 21/11/24(水)11:47:41 No.869769358

マップなんて死にながら何度も通ってる内に嫌でも覚える

536 21/11/24(水)11:47:51 No.869769389

我々が想像するミミック お出しされたミミック

537 21/11/24(水)11:48:00 No.869769423

ゲームのセオリーが身に付けられるかどうかだからね

538 21/11/24(水)11:48:12 No.869769460

>今のリメイク騒ぎ見てるとここのリメイクは本当に出来が良いな Switch版出た時袋叩きにされてなかった?

539 21/11/24(水)11:48:24 No.869769500

ダークソウルはわしが育てた

540 21/11/24(水)11:48:27 No.869769511

言うほどすごいか? マイクラの方があらゆる面で画期的だと思うんだけど

541 21/11/24(水)11:48:30 No.869769523

俺が知ってるミミックじゃない

542 21/11/24(水)11:48:48 No.869769572

2がよくもっさり言われるけどリマスターやると1も大して変わらんというか曲剣と槍以外がもっさりすぎる

543 21/11/24(水)11:48:51 No.869769585

>なんだかんだ早くなっていったんだな…って感慨深くなったよ 特大武器を振り回す速さがどんどん変わっていくのいいよね 3までくるともう小枝みたいにぶん回す

544 21/11/24(水)11:48:57 No.869769604

>>宝箱があったら開ける前に取り敢えず殴るみたいなのは >>他のゲームだとあまり学べない ホイゴミクズ

545 21/11/24(水)11:49:01 No.869769613

50年に1度って50年前にゲームなんかないだろ

546 21/11/24(水)11:49:27 No.869769674

>基本だろ! でも他のソウルライクだと意外と無い気がするよ あと謎のコライダーがあってそもそも既定の順路以外入れないとかもあるし… ダクソは足場がある所は大体進入可能だからその点すごい

547 21/11/24(水)11:49:28 No.869769675

>言うほどすごいか? >マイクラの方があらゆる面で画期的だと思うんだけど ノミネートしてる作品全部すげえし全部画期的だよ 今選ばれたのがダクソってだけでぜ~んぶすごいよ

548 21/11/24(水)11:49:28 No.869769676

>言うほどすごいか? >マイクラの方があらゆる面で画期的だと思うんだけど スゴさの方向性が違いすぎるから比べるべき物ではないと思う

549 21/11/24(水)11:49:29 No.869769682

>3→2で足おっせえ!ってなる >2→1で足めっちゃおっせえ!ってなる >なんだかんだ早くなっていったんだな…って感慨深くなったよ 狼殿動かしてバグろう

550 21/11/24(水)11:49:33 No.869769692

ゲームは好きだけどフロム信者は嫌い

551 21/11/24(水)11:49:33 No.869769693

>我々が想像するミミック >お出しされたミミック 初見はもぐもぐされて感動してリスポン後に綺麗なフォームのキック見てまた感動した

552 21/11/24(水)11:49:36 No.869769706

>我々が想像するミミック >お出しされたミミック まさか8頭身モナーみたいなミミックだとは夢にも思わなんだ…

553 21/11/24(水)11:49:42 No.869769724

2はエスト飲む速度が悪いよ~

554 21/11/24(水)11:49:52 No.869769760

>言うほどすごいか? >マイクラの方があらゆる面で画期的だと思うんだけど それ言い出したらノミネートは大体そういう画期的な部分あるゲームばっかだろ

555 21/11/24(水)11:49:53 No.869769766

ブラボPCでやりたいけど販売元ソニーだから可能性薄いのが残念 あと移植コストも高いんだっけか

556 21/11/24(水)11:50:08 No.869769804

>言うほどすごいか? >マイクラの方があらゆる面で画期的だと思うんだけど ダクソⅡがGOTY取ったところだからまぁうn

557 21/11/24(水)11:50:23 No.869769860

全部すごいしすごいだけあってちゃんと接戦してるから ダクソが最強無敵!って感じじゃないのは記事読めばわかるよね

558 21/11/24(水)11:50:30 No.869769888

時勢的なものもあるとはいえこういうことに喜べなくなったら終わりだなとは思う 素直に俺の好きなゲームが選ばれて嬉しいと言え!

559 21/11/24(水)11:50:33 No.869769900

>我々が想像するミミック >お出しされたミミック カロロ ギョエーっていうあの鳴き声もなんかやだ 美しいフォームのローリングソバットは笑うしかない

560 21/11/24(水)11:50:36 No.869769914

正直選考した人もかなり悩んだと思うよこの結果

561 21/11/24(水)11:50:41 No.869769934

>2はエスト飲む速度が悪いよ~ 雫石砕け

562 21/11/24(水)11:50:56 No.869769974

>50年に1度って50年前にゲームなんかないだろ 記事読め

563 21/11/24(水)11:51:00 No.869769995

ダクソの画期的なところってすぐでてこないな 剣持って敵斬るところ?

564 21/11/24(水)11:51:00 No.869770000

ノミネートした人アノロン以降が記憶になさそう

565 21/11/24(水)11:51:11 No.869770029

>ブラボPCでやりたいけど販売元ソニーだから可能性薄いのが残念 >あと移植コストも高いんだっけか なんか作ってるって噂自体は去年あたりから流れてるけどなー

566 21/11/24(水)11:51:13 No.869770031

>正直選考した人もかなり悩んだと思うよこの結果 選考じゃなくてユーザー投票でしょ?

567 21/11/24(水)11:51:23 No.869770061

2のエストもローリング終わり際の立ち上がりモーション中から飲めるとか小技知ってるとある程度軽減できるけど敏捷上げないと遅いよねやっぱ

568 21/11/24(水)11:51:26 No.869770075

好きだけどカンストまでやってる人達は人間性失ってると思う

569 21/11/24(水)11:51:45 No.869770141

>50年に1度って50年前にゲームなんかないだろ 日本初のコンピューターゲームに限定しても1973年のセガが出してるからほぼ50年経ってるんだ

570 21/11/24(水)11:51:48 No.869770146

投票した人たちの年齢層知りたいな 50代はインベーダーやパックマンに入れたんだろうか

571 21/11/24(水)11:51:53 No.869770157

スカイリムがかすりもしてねーのはなんでだよ

572 21/11/24(水)11:51:57 No.869770171

結果見ると接戦すぎない?

573 21/11/24(水)11:51:57 No.869770172

知識ない状態でやると大王の封印もすげぇクソだったよ

574 21/11/24(水)11:52:10 No.869770224

>結果見ると接戦すぎない? ええことや!

575 21/11/24(水)11:52:29 No.869770282

>スカイリムがかすりもしてねーのはなんでだよ R-18部門なら勝ってた

576 21/11/24(水)11:53:00 No.869770393

ドゥームゼルダマリオマイクラあたりを超えたと言われるとそんなにとはなるけどまあ人気ジャンル築いてるからなあ

577 21/11/24(水)11:53:05 No.869770406

アーマードコアじゃ無いの!?

578 21/11/24(水)11:53:10 No.869770422

ぶっちゃけ日本のユーザー投票でエロゲがトップとりましたレベルだから気に入らない人は気に入らないでいいと思う ユーザー投票だからどこの信者が熱心なのかってランキングにはなる

579 21/11/24(水)11:53:26 No.869770476

ネット投票だしね そんな大事に捉えずにすげーラインナップの一員になったやったぜ!ぐらいでいい

580 21/11/24(水)11:53:36 No.869770513

初期1はバグとマッチング一切しないやらなんやらで控えめにいってクソや アップデートでかなり持ち直したけど木の矢鉄の矢が不死街の刀商人からしか買えないとか舐めてんのか

581 21/11/24(水)11:54:10 No.869770612

>スカイリムがかすりもしてねーのはなんでだよ この文脈でいうとスカイリムでなくモロでは?

582 21/11/24(水)11:54:24 No.869770659

選評見るとメタルギアもシステム的な評価で1のノミネートだったり シリーズ物の選出理由についてもちゃんと触れられてるしな

583 21/11/24(水)11:55:09 No.869770824

ぶっちゃけブレワイマイクラ抑えてドゥームの方が得票率高いのもあっちのファン熱心だなって感じだし…

584 21/11/24(水)11:55:28 No.869770901

今更だけどゴールデンジョイスティックアワードっていいタイトルだな

585 21/11/24(水)11:55:35 No.869770934

スレッドを立てた人によって削除されました 信者の厄介さランキングって言うならまあ納得

586 21/11/24(水)11:56:14 No.869771079

>ぶっちゃけ日本のユーザー投票でエロゲがトップとりましたレベルだから気に入らない人は気に入らないでいいと思う 何言ってんだこいつ

587 21/11/24(水)11:57:16 No.869771268

>何言ってんだこいつ 昔の日本だとマジでゲームの人気投票したらエロゲぶっちぎりって時代があったんだよ 今は信じられんが

588 21/11/24(水)11:57:19 No.869771277

>>ぶっちゃけ日本のユーザー投票でエロゲがトップとりましたレベルだから気に入らない人は気に入らないでいいと思う >何言ってんだこいつ 海外制作のエロゲは抜きづらいって話じゃない

589 21/11/24(水)11:57:32 No.869771314

現代で再評価できるか、ジャンルやフォロワー生み出したか、売れて社会的に認められてるか だから選出されたタイトルは納得しかない

590 21/11/24(水)11:57:44 No.869771345

>海外制作のエロゲは抜きづらいって話じゃない それはそう

591 21/11/24(水)11:57:51 No.869771370

ファンの熱量が凄いからやったことないけど難しいゲームだってことだけは知ってる

592 21/11/24(水)11:57:52 No.869771376

人間性が限界の「」は多い

593 21/11/24(水)11:58:08 No.869771434

とりあえず大体炎が効くくらいのノリは結構良かったな

594 21/11/24(水)11:58:09 No.869771437

>昔の日本だとマジでゲームの人気投票したらエロゲぶっちぎりって時代があったんだよ >今は信じられんが Fateとかの時代? にしても今言うのは違うんじゃないか

595 21/11/24(水)11:58:40 No.869771520

>ファンの熱量が凄いからやったことないけど難しいゲームだってことだけは知ってる イメージ程難しくはない 結局レベル上げればどうとでもなるし

596 21/11/24(水)11:59:12 No.869771633

>とりあえず大体炎が効くくらいのノリは結構良かったな 病み村からイザリス以外は全部炎でいけるからな 黒騎士にも効く

597 21/11/24(水)11:59:17 No.869771646

サタマガの読者投票とか確かにそんな感じだったかも

598 21/11/24(水)11:59:29 No.869771684

チキンプレイというか丁寧プレイしてる人ほどいちいち道中の雑魚全部倒してレベルが上がるから簡単になるんだよな

599 21/11/24(水)11:59:38 No.869771717

ソウル初心者が初めてやるのはよく見るけど詰まってクリアできないってのはそうそういないな

600 21/11/24(水)12:00:22 No.869771847

日本で1番有名なCESAのGOTY第一回がサクラ大戦が大賞だったよね

601 21/11/24(水)12:00:26 No.869771859

>チキンプレイというか丁寧プレイしてる人ほどいちいち道中の雑魚全部倒してレベルが上がるから簡単になるんだよな あとそういう人ほどちゃんと警戒してるから不意打ちも事前に察知できたりね

602 21/11/24(水)12:01:05 No.869771973

>ソウル初心者が初めてやるのはよく見るけど詰まってクリアできないってのはそうそういないな この塩梅がいいんだと思う 難しいけどクリアできないってことではないのが

603 21/11/24(水)12:01:14 No.869772010

選出されたタイトルには納得したけどトップはまじで?ってなるけど総合するとまあうんってなる

604 21/11/24(水)12:01:38 No.869772089

気持ち悪いサイトのリンク榛名スレ馬鹿

605 21/11/24(水)12:01:40 No.869772100

ノミネートまでは業界人が大真面目に選考作品絞ってるから 投票者全員がふざけてたとしても変なのは選ばれない

606 21/11/24(水)12:01:53 No.869772142

どうすればクリアできるかというのをプレイヤーに考えさせるってのは ある意味でレトロゲーっぽいよねソウル系

607 21/11/24(水)12:02:16 No.869772225

◎,_,◎<見るだけで呪われるのウケる

608 21/11/24(水)12:02:45 No.869772302

>◎,_,◎<見るだけで呪われるのウケる 最初呪いの仕様わからなくて絶望しかなかったわ

609 21/11/24(水)12:02:59 No.869772358

DoomはFPSの草分けとしてエポックメイキングなのは確かだよ むしろHaloとかHL2の方がノミネート作品としてはうーんって感じ

↑Top