虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/24(水)09:36:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/24(水)09:36:39 No.869747168

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/24(水)09:45:39 No.869748587

宮城は返して

2 21/11/24(水)09:46:55 No.869748769

聖夷弱いな

3 21/11/24(水)09:47:11 No.869748817

三勢力ぶつけるには日本が長細すぎる

4 21/11/24(水)09:47:31 No.869748874

コノーママー

5 21/11/24(水)09:48:57 No.869749095

三国で集まれる場所が悪すぎる

6 21/11/24(水)09:49:54 No.869749280

嶺北は征夷にあげる

7 21/11/24(水)09:49:58 No.869749291

人口差えげつないな

8 21/11/24(水)09:53:28 No.869749924

聖夷は土地がきつい…

9 21/11/24(水)09:54:20 No.869750060

奥州藤原氏の時代でもないと辛くないか?

10 21/11/24(水)09:54:25 No.869750076

自分で夷って付けるかな?

11 21/11/24(水)09:54:52 No.869750148

書き込みをした人によって削除されました

12 21/11/24(水)09:55:12 No.869750209

>奥州藤原氏の時代でもないと辛くないか? 奥州藤原氏もほぼなすすべなく滅ぼされたわけで

13 21/11/24(水)09:55:35 No.869750260

本当に皆一緒のこと思うんだな >聖夷弱いな

14 21/11/24(水)09:55:49 No.869750299

細長く伸びてる黄色のとこどうでもいいから放置されてるだけだろこれ

15 21/11/24(水)09:56:13 No.869750365

大和強くない?

16 21/11/24(水)09:56:20 No.869750377

書き込みをした人によって削除されました

17 21/11/24(水)09:57:48 No.869750571

経済力の武鳳 工業力の大和

18 21/11/24(水)09:57:57 No.869750591

>奥州藤原氏の時代でもないと辛くないか? 奥州藤原の本拠が武鳳に獲られている時点で詰んでるよ

19 21/11/24(水)09:58:05 No.869750618

せめて滋賀で会戦だよね

20 21/11/24(水)09:59:01 No.869750752

これなんの作品?

21 21/11/24(水)09:59:30 No.869750823

福井県の東側がこれほどまで注目される事があるだろうか

22 21/11/24(水)09:59:57 No.869750886

>三勢力ぶつけるには日本が長細すぎる 福井の時代が来たか…!

23 21/11/24(水)09:59:57 No.869750887

県で分けないで山脈で分ければまだよかったのに

24 21/11/24(水)09:59:59 No.869750894

聖夷は本州捨てて北海道に集中したほうが強いんじゃ…

25 21/11/24(水)10:00:25 No.869750971

国名に鳳は書くときめどいな

26 21/11/24(水)10:01:09 No.869751083

お互い本拠地が遠いしそれまでの土地に旨味が無くて攻め手に欠けそう

27 21/11/24(水)10:01:09 No.869751084

聖夷札幌だけでどうしろと

28 21/11/24(水)10:02:24 No.869751302

前近代なら日本海側は大陸と通商しやすいし発展してたから聖夷もワンチャン…

29 21/11/24(水)10:02:32 No.869751319

雪や山で攻めづらいし攻めたところで特にメリットもないから捨て置かれてるだけなんじゃね

30 21/11/24(水)10:02:32 No.869751322

>経済力の武鳳 >工業力の大和 農業力の聖夷…

31 21/11/24(水)10:02:45 No.869751367

>経済力の武鳳 >工業力の大和 大和の首都が豊田になっちまうー!

32 21/11/24(水)10:02:47 No.869751378

>聖夷札幌だけでどうしろと シベリアとアラスカを開拓しようぜ

33 21/11/24(水)10:02:47 No.869751379

むぅ…

34 21/11/24(水)10:03:00 No.869751415

fu553770.jpg

35 21/11/24(水)10:03:19 No.869751458

>聖夷札幌だけでどうしろと オイオイ金沢を忘れてるぜ?

36 21/11/24(水)10:03:20 No.869751460

混沌を極めていそう

37 21/11/24(水)10:03:41 No.869751522

混迷を極めてそう

38 21/11/24(水)10:04:54 No.869751726

武鳳が聖夷と不可侵条約結んで大阪京都取りに行くのが惣無事令まで最短距離だろうか

39 21/11/24(水)10:04:55 No.869751732

国境が長すぎる…

40 21/11/24(水)10:05:42 No.869751853

せーいとぶおーの戦線が真横に伸びすぎててダメだった どういう経緯でこうなるんだよ 両国の大和側国境って文化的には完全に大和化するんじゃないか?

41 21/11/24(水)10:05:50 No.869751875

聖夷はたぶん上杉謙信一人で保っているんだろうな…

42 21/11/24(水)10:06:03 No.869751906

聖夷1年持ちそうにねえな

43 21/11/24(水)10:07:38 No.869752190

せめて仙台いや福島…北関東あたりまで持ってないとキツすぎない?

44 21/11/24(水)10:07:40 No.869752193

これ戦国時代の話なん!?

45 21/11/24(水)10:07:42 No.869752199

文化と工業力の大和

46 21/11/24(水)10:07:51 No.869752222

聖夷は本土捨てて北海道に立て籠もってからが強い

47 21/11/24(水)10:07:57 No.869752244

名古屋を防衛しながら海から関東を攻めれば勝てる

48 21/11/24(水)10:09:33 No.869752511

>これ戦国時代の話なん!? だとしたら大和一強に見える

49 21/11/24(水)10:09:40 No.869752536

>両国の大和側国境って文化的には完全に大和化するんじゃないか? それを言ったら聖夷なんて勢力が産まれるのがおかしいとしか北海道共和国ならまだしも

50 21/11/24(水)10:10:12 No.869752608

大和は楽そうだな

51 21/11/24(水)10:10:31 No.869752691

関東関西が同時に水没した太陽の黙示録だとこれでいう武凰エリアは捨て置かれてるけど そういうの無ければ関東エリア抱えてる国の一人勝ちだよな…

52 21/11/24(水)10:11:14 No.869752810

松本いっかの新連載だな

53 21/11/24(水)10:12:32 No.869753015

この勢力図を誰が維持できるかと言ったら明らかに大和しかない

54 21/11/24(水)10:12:33 No.869753020

この手の日本分割もの我が県が最前線になりがち

55 21/11/24(水)10:13:28 No.869753156

冬将軍が参戦してくるんだろ

56 21/11/24(水)10:13:58 No.869753225

近未来文明崩壊後の日本か… 暖房使えない聖夷人は放っておいても死ぬのでは?

57 21/11/24(水)10:15:17 No.869753437

スカイウォールの惨劇から10年…

58 21/11/24(水)10:16:04 No.869753568

大和強すぎる

59 21/11/24(水)10:16:38 No.869753665

本州の流通通貨がどの程度大和一強なのかの勢力図が欲しい

60 21/11/24(水)10:16:39 No.869753668

よくみると米の大規模生産地全部聖夷が抑えてね?

61 21/11/24(水)10:17:30 No.869753804

大和と武鳳で人口同じくらいになるのか 聖夷は半分も無いけど

62 21/11/24(水)10:17:34 No.869753813

山のせいで国境こうなってるけど聖夷と武鳳がぶつかれる場所少なそう

63 21/11/24(水)10:17:46 No.869753851

大和は九州辺り統治しきれなくて反乱起きそうじゃない?

64 21/11/24(水)10:18:46 No.869754016

中心になるところが福井かあ…

65 21/11/24(水)10:19:03 No.869754048

決戦の地は福井か岐阜!

66 21/11/24(水)10:19:22 No.869754085

大和は港ほぼ全部持ってるから 多分陸的な距離はそれほど無いと思う 九州が独立してない理由は結構謎だけど

67 21/11/24(水)10:19:23 No.869754087

令和に核戦争が起きて日本は戦火免れるも移民とコロナ以上のパンデミックと武力大革命が発生して文明レベルが明治初期に戻った設定らしい

68 21/11/24(水)10:19:50 No.869754166

>よくみると米の大規模生産地全部聖夷が抑えてね? 聖夷の生産量を軽く超える収穫みこめるんだぞ九州は

69 21/11/24(水)10:20:11 No.869754215

武者ガンダムの話みたいな

70 21/11/24(水)10:20:20 No.869754242

>令和に核戦争が起きて日本は戦火免れるも移民とコロナ以上のパンデミックと武力大革命が発生して文明レベルが明治初期に戻った設定らしい 移民ってことはこの三国のどっか中露系だったりするのかな?

71 21/11/24(水)10:20:25 No.869754259

四国が4つ目になる気がする…

72 21/11/24(水)10:20:31 No.869754280

そもそも山が多すぎるんだよな…

73 21/11/24(水)10:20:44 No.869754313

>決戦の地は福井か岐阜! いや桶狭間だな

74 21/11/24(水)10:21:11 No.869754389

大丈夫か?福井が取られても知らんぞ!

75 21/11/24(水)10:21:21 No.869754418

>>よくみると米の大規模生産地全部聖夷が抑えてね? >聖夷の生産量を軽く超える収穫みこめるんだぞ九州は 九州が琉球も抑えて独立するだろこれ

76 21/11/24(水)10:21:35 No.869754452

戦国時代版仮面ライダービルド

77 21/11/24(水)10:22:29 No.869754590

聖夷はなんでこんな伸びちゃったの…どう考えて突出しすぎだろうこれ

78 21/11/24(水)10:22:50 No.869754666

だって大和がもはやだいたいの良地持ってて武凰がまあ並だなみたいなところかっさらった後の余り物じゃん聖夷…

79 21/11/24(水)10:23:04 No.869754707

>令和に核戦争が起きて日本は戦火免れるも移民とコロナ以上のパンデミックと武力大革命が発生して文明レベルが明治初期に戻った設定らしい 北海道はロシアからの移民で荒れるし九州は中国からの移民で荒れるじゃんそんなの

80 21/11/24(水)10:23:14 No.869754738

聖夷と武凰の国境線長すぎるって! 疲弊するって!

81 21/11/24(水)10:23:54 No.869754843

>よくみると米の大規模生産地全部聖夷が抑えてね? 大和が北陸獲りにいったら防げないから…

82 21/11/24(水)10:24:38 No.869754949

大和→魏 武鳳→呉 残りの流刑地→蜀 位の差があるよね…?

83 21/11/24(水)10:25:07 No.869755039

ああこれ3つ巴にしたいから強引に三國接させてるのか… >三勢力ぶつけるには日本が長細すぎる

84 21/11/24(水)10:25:26 No.869755101

>だって大和がもはやだいたいの良地持ってて武凰がまあ並だなみたいなところかっさらった後の余り物じゃん聖夷… その上石油がないと除雪機が動かせないので冬季は何もできない可能性が

85 21/11/24(水)10:25:38 No.869755130

>スカイウォールの惨劇から10年… 改めて見ると分割範囲がほとんど同じだな… fu553791.jpg

86 21/11/24(水)10:25:49 No.869755163

奈良―― 埼玉―― 新潟―― 三つの国が覇権を争う三国時代に突入することになる

87 21/11/24(水)10:26:09 No.869755221

その設定ならそれぞれアメリカ中国ロシアがバックにいるような感じかな

88 21/11/24(水)10:26:21 No.869755249

なんで大和だけ普通に地名なのよ

89 21/11/24(水)10:26:26 No.869755261

律令以前は日本海貿易が活発だったから北陸から青森までは栄えていたし 関東平野はまともに都市が作れる土地じゃなかったので関東の中心地は長野(諏訪)だった

90 21/11/24(水)10:26:31 No.869755277

https://youtu.be/IX099rhXlSg

91 21/11/24(水)10:26:44 No.869755306

こうしてみると東北以北って本当に罰ゲームだよなぁと 江戸時代の頃からあの辺に住むとか正気じゃねぇ扱いされてる落語が度々あるし

92 21/11/24(水)10:26:47 No.869755316

東京の埋め立て地がまだ生きてればなんとか いや、関係ないな

93 21/11/24(水)10:27:05 No.869755371

>律令以前は日本海貿易が活発だったから北陸から青森までは栄えていたし >関東平野はまともに都市が作れる土地じゃなかったので関東の中心地は長野(諏訪)だった 将門の時代あたりからはもう豊かだよね関東

94 21/11/24(水)10:27:12 No.869755392

初手で新潟取りにいきたくなる

95 21/11/24(水)10:27:15 No.869755400

マンガワンインストールして初めの4ページ読んだけどゴラク漫画なのは分かった

96 21/11/24(水)10:27:35 No.869755448

>こうしてみると東北以北って本当に罰ゲームだよなぁと >江戸時代の頃からあの辺に住むとか正気じゃねぇ扱いされてる落語が度々あるし 今の群馬いじりみたいな感覚って可能性もある

97 21/11/24(水)10:27:49 No.869755486

ワイ大和民、冬の聖夷を高みの見物

98 21/11/24(水)10:27:57 No.869755511

流石に聖夷が弱すぎる 聖って付いてるから多分アイヌが不思議なシャーマンパワーとか使ってくるヤツだ

99 21/11/24(水)10:28:59 No.869755678

夷の字のつけたのは第三者から見た区分けなせいか

100 21/11/24(水)10:29:12 No.869755727

なんかだいたい関東持ってるとこの領地が狭くなりがちなのは 関東持ってるからいいだろ?みたいな感じなんだろうか 持っててもどうなんだそれは…なんか有利になる?

101 21/11/24(水)10:29:15 No.869755738

落語だと新宿でもうギリなので 本郷もかねやすまでは江戸の内を適用するともっと厳しい

102 21/11/24(水)10:29:32 No.869755788

逆にくそ弱の誰がいるんだこんな土地みたいな場所だからこそ独立せざるを得なかったのかもしれん

103 21/11/24(水)10:29:49 No.869755842

北海道独立国が東北関東国家の首都から移動が困難な地域に侵攻して併合した形だろうか

104 21/11/24(水)10:29:58 No.869755870

福井いる?

105 21/11/24(水)10:30:06 No.869755891

こういう名前の3兄弟いそう

106 21/11/24(水)10:30:08 No.869755897

聖夷から宮城持っていくなよぅ…

107 21/11/24(水)10:30:09 No.869755898

>夷の字のつけたのは第三者から見た区分けなせいか 京都人が武鳳なんて名前つけるわけがない

108 21/11/24(水)10:30:24 No.869755939

聖夷だけ経済制度が未発達で部族的特徴強くて たぶん毛皮被った現地兵士が出てくる

109 21/11/24(水)10:30:43 No.869755986

>こういう名前の3兄弟いそう 親に格闘技やらされてそう

110 21/11/24(水)10:30:43 No.869755987

冬の時期に準備を出来る二国と違い聖夷は文字通り家から出られないからな… だからこそ戦前ですら貧困に喘いでいたんだが…

111 21/11/24(水)10:31:01 No.869756036

>聖夷だけ経済制度が未発達で部族的特徴強くて >たぶん毛皮被った現地兵士が出てくる 大丈夫? 出てこれる?

112 21/11/24(水)10:31:05 No.869756050

日本は三国志しにくい土地だな

113 21/11/24(水)10:31:40 No.869756157

>夷の字のつけたのは第三者から見た区分けなせいか 原作しらんけど聖夷大将軍とかいうギャグがやりたいだけだと思う

114 21/11/24(水)10:32:12 No.869756237

聖夷の日本海側に伸びてるとこ新潟市以外に旨味あるとこなくない? 奪い取っても逆にお荷物にしかならないから武凰は放置してるだけでは?

115 21/11/24(水)10:32:16 No.869756249

日本統一を果たした武将が拠点を構えた県を持っている奴が勝つわ

116 21/11/24(水)10:32:32 No.869756292

>今の群馬いじりみたいな感覚って可能性もある 田舎弄りはむしろ江戸時代の方が苛烈だよね 当の江戸がまだ出来たての新興都市でコンプレックスがあったから同じ出稼ぎのお上りさんを馬鹿にしがち

117 21/11/24(水)10:33:17 No.869756416

>初手で新潟取りにいきたくなる というか新潟周りが難所になっちゃってて浮く富山が他2勢力に簡単に取られちゃう

118 21/11/24(水)10:34:21 No.869756600

大和は名古屋が持ちこたえられるかにかかってるな

119 21/11/24(水)10:34:34 No.869756632

綺麗に県境で分けなくてもいいだろうに…

120 21/11/24(水)10:34:52 No.869756682

大和が強すぎる…

121 21/11/24(水)10:35:05 No.869756721

これ大和強すぎねえかなあ…

122 21/11/24(水)10:35:29 No.869756789

大丈夫? 極東を舞台にした米中露による代理戦争じゃない?

123 21/11/24(水)10:35:54 No.869756851

新潟が激戦地確定で 後は長野を取れるか取れないかだけじゃないかこの図

124 21/11/24(水)10:36:02 No.869756875

三つに分けつつ三国を接するのが難しいのは分かるが

125 21/11/24(水)10:36:17 No.869756927

聖夷は新潟辺りが本体のやつだこれ… 山形以北はロシアで言うところのシベリア扱いされてそう…

126 21/11/24(水)10:36:32 No.869756974

>大丈夫? >極東を舞台にした米中露による代理戦争じゃない? そいつらやり合うにしてももうちょっと戦いやすい舞台にすると思う…

127 21/11/24(水)10:36:49 No.869757014

GHQの分割案もこんなもんだったけど むしろ東北より北はくれてやりたいよな…

128 21/11/24(水)10:37:37 No.869757149

ちなみにこの手の奴の元ネタ fu553810.jpg

129 21/11/24(水)10:37:48 No.869757175

これ岐阜は維持できないと思う 東も北も山で孤立してる

130 21/11/24(水)10:37:52 No.869757188

各地の豪族による群雄割拠は自然の成り行きだったんだなー

131 21/11/24(水)10:38:00 No.869757209

明治程度の技術力で現代並みの気候だったら夏場も無理そう

132 21/11/24(水)10:38:49 No.869757351

聖夷弱すぎるだろ 福島埼玉あたりまでよこせ

133 21/11/24(水)10:38:52 No.869757356

>ちなみにこの手の奴の元ネタ >fu553810.jpg なんでイギリスが…?

134 21/11/24(水)10:38:52 No.869757358

武凰の東京が現代並みの東京に栄えてるなら大阪と名古屋と福岡込みでようやく対等に渡り合えるんじゃないかな大和

135 21/11/24(水)10:38:57 No.869757374

宮城を奪うのは反則すぎるだろ

136 21/11/24(水)10:39:30 No.869757462

福井在住が大変そう

137 21/11/24(水)10:39:33 No.869757471

>なんでイギリスが…? 戦勝国だからだよ!

138 21/11/24(水)10:40:23 No.869757597

核戦争起きてこうなったらむしろ関東圏と東海道と大阪壊滅してるだろうから均等になんじゃね

139 21/11/24(水)10:41:37 No.869757803

福井が形のせいで他の二国の領地に無理矢理頭突っ込んでるみたいになってる…

140 21/11/24(水)10:42:27 No.869757939

>fu553810.jpg 実はドイツも米英仏露による分割だったけど西側諸国は早期にまとまってほぼ分断は起きてない 仮に日本が分断されても米英はまとめられてたと思われる

141 21/11/24(水)10:42:36 No.869757957

>核戦争起きてこうなったらむしろ関東圏と東海道と大阪壊滅してるだろうから均等になんじゃね 関東圏と東海道粉砕されたら今度は武凰維持できねえんじゃねえかな!

142 21/11/24(水)10:43:31 No.869758087

北海道だけで耐えた方がまだ寿命延びそう

143 21/11/24(水)10:43:53 No.869758143

仙台とられたらもうネ…で北東北は早々に武凰に寝返りそうだ

144 21/11/24(水)10:44:11 No.869758202

>>fu553810.jpg >実はドイツも米英仏露による分割だったけど西側諸国は早期にまとまってほぼ分断は起きてない >仮に日本が分断されても米英はまとめられてたと思われる 現実でもGHQとか進駐軍ってまとめて呼んでるけど中国地方は英連邦の担当領域でオーストラリア軍が進駐したよ

145 21/11/24(水)10:44:47 No.869758303

>北海道だけで耐えた方がまだ寿命延びそう 北海道はまちがいなく中露の植民地だと思う

146 21/11/24(水)10:46:27 No.869758572

聖夷が他の国に潜伏して武装蜂起するのはわかる

147 21/11/24(水)10:47:10 No.869758698

露が北海道とったら苫小牧にどんだけ投資されるだろうか

148 21/11/24(水)10:48:24 No.869758898

黄色国はひたすら米と電気作ってる

149 21/11/24(水)10:48:52 No.869758992

>改めて見ると分割範囲がほとんど同じだな… こういうのは元ネタがフォッサマグナっぽいの多いからね…

150 21/11/24(水)10:48:58 No.869759020

中露出すなら日本全部が同じ運命だろ

151 21/11/24(水)10:49:22 No.869759100

食料自給率やばそう

152 21/11/24(水)10:49:30 No.869759129

スカイウォールはまだ間に壁あったから成立できるのかな…

153 21/11/24(水)10:49:33 No.869759138

宮城には多賀城があるからな…、

154 21/11/24(水)10:49:50 No.869759189

>中露出すなら日本全部が同じ運命だろ その場合は在日米軍なにやってんの?という疑問が

155 21/11/24(水)10:50:16 No.869759259

>スカイウォールはまだ間に壁あったから成立できるのかな… ベルリンの壁を見ろ 東西の差が圧倒的すぎるぞ

156 21/11/24(水)10:50:48 No.869759360

>中露出すなら日本全部が同じ運命だろ 国際戦禍や災害によっぽど偏りがないならそこまで絶対的な強さではないし 露は北海道取れた時点で戦争で北海道荒れるの嫌って早々にテウチする可能性高いと思う

157 21/11/24(水)10:51:07 No.869759412

>令和末期。 >データ×AIの第4次産業革命時代。この時代において日本は、米国や中国インドなどの諸外国に圧倒的大敗を喫した。 >そして、加速する少子高齢化。教育レベルの大幅な低下により、日本は衰退の一歩を辿った。 >そこに拍車をかけるように、世界では各対戦が勃発。 >日本は戦地にならなかったものの、諸外国から多くの難民が溢れ、COVID-19を超越するウイルスが到来。 >さらに3.11規模の大震災が相次ぎ、社会不安は日本全土を覆い尽くした。 >一方、政治・経済は腐敗堕落を極め、富は一部の政治家や資本家などの「上級国民」と蔑称される者たちに集中。 >悪政、重税、天災飢饉に苦しみ、深く憤る民衆はついに蜂起する。 >暴力大革命である。 >民衆は暴虐の限りを尽くし、国家形態は崩壊。人口はわずか数年で1/10以下まで減少し、あらゆる文化やインフラ、テクノロジーが失われた。 >事実上の日本滅亡である。 >文明は明治初期レベルまで後退、軍閥が割拠する戦国の戦乱の世が始まる。 >そして数十年後─── >大和──武凰──聖夷── >三つの国が覇権を争う三国時代に突入することとなる──

158 21/11/24(水)10:52:17 No.869759613

バカの考える世紀末フルセットみたいな設定だな…

159 21/11/24(水)10:52:55 No.869759726

>>中露出すなら日本全部が同じ運命だろ >国際戦禍や災害によっぽど偏りがないならそこまで絶対的な強さではないし >露は北海道取れた時点で戦争で北海道荒れるの嫌って早々にテウチする可能性高いと思う じゃあ津軽海峡挟んで中国対ロシアだな

160 21/11/24(水)10:53:45 No.869759909

明治初期そんな悪いか?

161 21/11/24(水)10:54:15 No.869759994

暴力大革命はもうちょっとこう…あるだろ!?

162 21/11/24(水)10:54:34 No.869760051

知ってる言葉全部詰めたみたいなのやめろや!

163 21/11/24(水)10:54:38 No.869760059

>明治初期そんな悪いか? 明治初期レベルになったら確実に聖夷の人口は減る

164 21/11/24(水)10:55:42 No.869760243

>じゃあ津軽海峡挟んで中国対ロシアだな 中国が一所懸命東北維持する理由ないから 中国が本州全域支配してる場合はロシアが本州に南下しなきゃどうでもいい程度の維持だろう 中国が日本に食い込んでる程度の勢力なら多分南を重視して北陸東北は優先度低いと思う

165 21/11/24(水)10:57:46 No.869760639

面積を均衡させつつ三国の接点作ろうとしたらどうしてもこんな感じになるのは分かるけど 面積じゃなくて人口やGDPで均衡させないと聖夷みたいな悲劇が… というか県境で割らなくてもいいんじゃないかなあ

166 21/11/24(水)10:58:20 No.869760721

新潟あたりで衝突すんのかな

167 21/11/24(水)10:58:47 No.869760786

つーかコロナを凌駕するウィルスが難民と一緒に到来したってそれ諸外国もえらい事になってない?産業革命には大勝利したみたいだけど米国中国インド大丈夫?

168 21/11/24(水)10:59:12 No.869760866

>>さらに3.11規模の大震災が相次ぎ、社会不安は日本全土を覆い尽くした。 社会不安だけじゃ済まないすぎる…

169 21/11/24(水)10:59:23 No.869760896

>というか県境で割らなくてもいいんじゃないかなあ アフリカ大陸のグレートゲームっぽいイメージなんだろうけど 日本の国土の産業密度ではちょっと安易すぎるからな

170 21/11/24(水)10:59:27 No.869760905

冬のダメージを聖夷が一身に引き受けてる…

171 21/11/24(水)10:59:30 No.869760915

>そして、加速する少子高齢化。 うn >教育レベルの大幅な低下により、日本は衰退の一歩を辿った。 なんで…?

172 21/11/24(水)11:00:27 No.869761095

教育レベル衰退した瞬間にベビーブーム到来するだろ… 文化的抑圧で出生率が不自然に低下してる現状なんだから

173 21/11/24(水)11:00:52 No.869761165

三国がぶつかる場所が福井・石川・岐阜かぁ…

174 21/11/24(水)11:00:56 No.869761178

難民押し寄せてるし少子高齢化は他の問題よりは気にしなくてよくね?

175 21/11/24(水)11:01:33 No.869761301

作者の人そこまで考えてないと思うよ

176 21/11/24(水)11:01:51 No.869761357

そもそも作者の人誰なの…

177 21/11/24(水)11:01:53 No.869761362

というかここからどう繋がるんだ

178 21/11/24(水)11:02:23 No.869761450

なんで脳を通さず脊髄反射で設定作ってしまうんだ

179 21/11/24(水)11:02:32 No.869761485

大和は京都が一番攻めやすいのはわかる

180 21/11/24(水)11:02:56 No.869761555

設定羅列の行数と引用文献の数が多ければ偉いみたいな感じあるし…

181 21/11/24(水)11:02:57 No.869761556

スカイウォールで分断されてるから…

182 21/11/24(水)11:03:35 No.869761665

教育ってすげーインフラいるから少子高齢化して人口維持できなくなったら結構大変だよ

183 21/11/24(水)11:03:46 No.869761692

つーかこの世紀末ハッピーセットで10分の1も人口残ってるのがすげぇし三国並立したとはいえ国体維持出来てるのすげぇよ 同じ人類か?

184 21/11/24(水)11:04:20 No.869761804

ゴラクかヤンマガの漫画とみた

185 21/11/24(水)11:04:29 No.869761828

>>悪政、重税、天災飢饉に苦しみ、深く憤る民衆はついに蜂起する。 >>暴力大革命である。 うn >>民衆は暴虐の限りを尽くし、国家形態は崩壊。人口はわずか数年で1/10以下まで減少し、あらゆる文化やインフラ、テクノロジーが失われた。 >>事実上の日本滅亡である。 なにしてんだよ!!

186 21/11/24(水)11:05:10 No.869761962

>聖夷弱いな ほかふたつ食料自給できないと思う

187 21/11/24(水)11:05:11 No.869761965

岐阜は大和のほうが収まりがいいと思う

188 21/11/24(水)11:05:26 No.869762008

imgも暴力大革命しようぜー!

189 21/11/24(水)11:05:27 No.869762012

パワー小学校出身の国民が多かったんだろうな…

190 21/11/24(水)11:05:35 No.869762037

>悪政、重税、天災飢饉に苦しみ、深く憤る民衆はついに蜂起する。 >暴力大革命である。 この辺だけ時代設定が室町末期~江戸初期感ある

191 21/11/24(水)11:07:06 No.869762329

国家を滅ぼしたのに県境は大事にするあたりなんか可愛い

192 21/11/24(水)11:07:09 No.869762341

>日本は戦地にならなかったものの、諸外国から多くの難民が溢れ、COVID-19を超越するウイルスが到来。 >さらに3.11規模の大震災が相次ぎ、社会不安は日本全土を覆い尽くした。 >一方、政治・経済は腐敗堕落を極め、富は一部の政治家や資本家などの「上級国民」と蔑称される者たちに集中。 ここまではありうるから困る

193 21/11/24(水)11:07:10 No.869762345

>松本いっかの新連載 マンガワンか…マンガワン?

194 21/11/24(水)11:08:00 No.869762485

https://manga-one.com/title/1924/174463 これかアプリ入れるのめんどくさいな…

195 21/11/24(水)11:08:20 No.869762539

>ここまではありうるから困る そんな天災のバーゲンセール起きたら集中する富とか無いよ…普通に社会崩壊するわ…

196 21/11/24(水)11:09:54 No.869762841

オラッ愛媛民は頭さげろっ! fu553865.jpg

197 21/11/24(水)11:09:54 No.869762842

北斗の拳ぐらいになりそう

198 21/11/24(水)11:10:21 No.869762914

>そんな天災のバーゲンセール起きたら集中する富とか無いよ…普通に社会崩壊するわ… 10年前に東日本大地震去年からいまもコロナだけど崩壊してない

199 21/11/24(水)11:11:13 No.869763042

普段ぱっとしない愛知がめちゃくちゃ重要だな…

200 21/11/24(水)11:12:03 No.869763190

>そんな天災のバーゲンセール起きたら集中する富とか無いよ…普通に社会崩壊するわ… 産業革命とやらで負け教育レベル低下大戦が起きて世界経済ボコボコだろうし そこにウイルス震災とまあうん…上級も下級もねえだろうね…

201 21/11/24(水)11:12:27 No.869763263

富の集中が発生するには内需の弱体化と富める外国への依存がいる この惨事だと諸外国の経済も維持できないから単なる内需の弱体しかなく権力者の外への依存で国内リソースを外に持ち出し結果としての富の寡占が極めて難しい 多分この作者は事業や産業が天や地から降ってわいてくる農業や漁業成果的な物だと誤解してる

202 21/11/24(水)11:12:40 No.869763303

>>そんな天災のバーゲンセール起きたら集中する富とか無いよ…普通に社会崩壊するわ… >10年前に東日本大地震去年からいまもコロナだけど崩壊してない そんな大地震頻発した覚えないが…

203 21/11/24(水)11:13:12 No.869763392

>>そんな天災のバーゲンセール起きたら集中する富とか無いよ…普通に社会崩壊するわ… >10年前に東日本大地震去年からいまもコロナだけど崩壊してない 難民は溢れてないし311も相次いでないしコロナはCOVID-19を超越してないだろ?

204 21/11/24(水)11:13:38 No.869763472

>普段ぱっとしない愛知がめちゃくちゃ重要だな… こういう設定だと大体工業の国際主要都市なのに前線要衝に立たされて大変だろうなぁ

205 21/11/24(水)11:13:57 No.869763520

>普段ぱっとしない愛知がめちゃくちゃ重要だな… 自動車あんなに作ってるのに…

206 21/11/24(水)11:14:04 No.869763532

>>そんな天災のバーゲンセール起きたら集中する富とか無いよ…普通に社会崩壊するわ… >10年前に東日本大地震去年からいまもコロナだけど崩壊してない 世界中で戦争始まった中で難民押し寄せて強化コロナ禍来て311クラスの天災が相次いだことは無いけどそうなったら無理でしょ…

207 21/11/24(水)11:14:26 No.869763590

読んだら平氏がお家再興しててだめだった

208 21/11/24(水)11:14:27 No.869763592

>富の集中が発生するには内需の弱体化と富める外国への依存がいる >この惨事だと諸外国の経済も維持できないから単なる内需の弱体しかなく権力者の外への依存で国内リソースを外に持ち出し結果としての富の寡占が極めて難しい そうだね >多分この作者は事業や産業が天や地から降ってわいてくる農業や漁業成果的な物だと誤解してる 作者の人そこまで考えてないと思うよ

209 21/11/24(水)11:14:57 No.869763654

崩壊しても富は集中するだろ むしろ無政府状態になったらより集中する 量は減るけどな

210 21/11/24(水)11:15:10 No.869763694

県で分けてるから岐阜と愛知が別勢力になるわけないじゃんって思ってしまう

211 21/11/24(水)11:15:20 No.869763725

分けるなら近畿中部関東だったのでは?

212 21/11/24(水)11:15:26 No.869763743

時代によっては新潟が日本最大の都市だったこともあるしそっから西は最前線という名の盾だろう

213 21/11/24(水)11:15:50 No.869763808

そもそも国が崩壊って具体的にどうなったら崩壊なんだ?

214 21/11/24(水)11:16:10 No.869763865

暴力大革命で統治者を引き摺り下ろすどころかあらゆるインフラやテクノロジーを滅ぼした国民を再度従えた大和聖衣武王はマジですげえよ…

215 21/11/24(水)11:16:28 No.869763919

まだ北斗の拳のが頭良さそうな設定だな…

216 21/11/24(水)11:16:31 No.869763928

>そもそも国が崩壊って具体的にどうなったら崩壊なんだ? 暴力大革命が起こったら崩壊する

217 21/11/24(水)11:17:01 No.869764028

静岡と山梨あたり引き裂いて分ければいいのに

218 21/11/24(水)11:17:23 No.869764089

暴力大革命ってパワーワードすぎない?

219 21/11/24(水)11:17:49 No.869764165

>崩壊しても富は集中するだろ 国家崩壊状態だと行政実権がもっと小さい単位である企業や氏族に分割される 企業や氏族がリソースを運用管理する実態を指して富の寡占と主張することは可能かもしれない でも実態としては国が再分配の為に管理独占した富が分散されてるので集中ではなく極端な分散状態への移行なんだ

220 21/11/24(水)11:17:52 No.869764176

>そもそも国が崩壊って具体的にどうなったら崩壊なんだ? 行政機関が止まるにしてもどこからどう連鎖して最後までどこが残るとかはトリガー次第で変わるだろうし難しいね

221 21/11/24(水)11:18:17 No.869764232

>暴力大革命ってパワーワードすぎない? 凄いエネルギーを感じるよね

222 21/11/24(水)11:18:50 No.869764317

あらゆるインフラやテクノロジーそして国家を崩壊させ文明を100年後退せしめた革命だぞ 暴力大革命と形容する他ない

223 21/11/24(水)11:18:51 No.869764326

暴力革命で済まさずに大を入れるところに熱意を感じる

224 21/11/24(水)11:18:53 No.869764333

>そもそも国が崩壊って具体的にどうなったら崩壊なんだ? 国民が法律と税金を無視していれば国家は崩壊していると見做せる

225 21/11/24(水)11:19:28 No.869764439

何がマンガワンだこちとらBe The Oneだぞ

226 21/11/24(水)11:19:28 No.869764445

>崩壊しても富は集中するだろ >むしろ無政府状態になったらより集中する >量は減るけどな 富の集中ってのは現代のインフラありきで起きる事だよ 山賊が付近の物資を占領するとかそういう規模の話じゃない

227 21/11/24(水)11:20:07 No.869764550

書き込みをした人によって削除されました

228 21/11/24(水)11:20:09 No.869764556

仮にも革命なのだから革命政権が樹立した事態もあったのだろうか

229 21/11/24(水)11:20:14 No.869764569

>企業や氏族がリソースを運用管理する実態を指して富の寡占と主張することは可能かもしれない >でも実態としては国が再分配の為に管理独占した富が分散されてるので集中ではなく極端な分散状態への移行なんだ そいつらのトップが富の分配権もってるわけだからそいつらに集中してるとはみなされるだろ

230 21/11/24(水)11:20:15 No.869764574

>暴力大革命ってパワーワードすぎない? ここは知性大革命で対抗するしかないな

231 21/11/24(水)11:20:21 No.869764592

こんな無茶苦茶な漫画の設定を前提に頭のいい人達が経済論しちゃだめだよ!

232 21/11/24(水)11:20:58 No.869764682

カタ混沌

233 21/11/24(水)11:21:30 No.869764758

>仮にも革命なのだから革命政権が樹立した事態もあったのだろうか 暴力大革命だぞ?

234 21/11/24(水)11:21:33 No.869764764

こんな感じに州で分けて合衆国スタイルになって欲しい

235 21/11/24(水)11:21:59 No.869764861

国が崩壊したら通貨が紙切れになるな 富とは物資を指すことになるのか?置き場とか防備とか考えるとあんまりたくさん集められなくなるな

236 21/11/24(水)11:22:25 No.869764929

そもそも政府が管理しなくなって富の再分配しなくなるという前提なら神の見えざる手に全てを委ねてるんだったら経済学的に一部の人たちに富が集中するのは必然でしょ

237 21/11/24(水)11:22:31 No.869764945

この漫画みたけど令和が終わって暴動で文明が明治レベルまで戻るのが一番よく分からなかった シンプルにif明治時代じゃ駄目なの?

238 21/11/24(水)11:23:16 No.869765076

>シンプルにif明治時代じゃ駄目なの? 現代のガジェットを出したかったんじゃない?

239 21/11/24(水)11:23:19 No.869765087

>この漫画みたけど令和が終わって暴動で文明が明治レベルまで戻るのが一番よく分からなかった >シンプルにif明治時代じゃ駄目なの? 未来の話にしたい

240 21/11/24(水)11:23:20 No.869765088

三国接してないと真ん中が挟撃されるだけだからってひどい割り方だ

241 21/11/24(水)11:23:32 No.869765136

>そいつらのトップが富の分配権もってるわけだからそいつらに集中してるとはみなされるだろ そもそも現状が国家による極端な富の集中状態で 国民が豊かなのは手厚い再分配とある程度適切な再投資のおかげ 国家崩壊によって氏族や企業が実権を握りインフラの崩壊に伴う産業と行政の合理性低下で再分配が停止して弱者が飢えても それは富が独占されるようになったからとは言えない

242 21/11/24(水)11:24:02 No.869765216

>>暴力大革命ってパワーワードすぎない? >ここは知性大革命で対抗するしかないな 前者はフランス革命 後者は名誉革命 既に両方歴史の教科書に載ってるよ

243 21/11/24(水)11:24:22 No.869765287

>まだ北斗の拳のが頭良さそうな設定だな… 世界規模の核戦争が起こっても日本が無傷の日本三國をなめるなよ

244 21/11/24(水)11:25:11 No.869765424

>>まだ北斗の拳のが頭良さそうな設定だな… >世界規模の核戦争が起こっても日本が無傷の日本三國をなめるなよ 無傷じゃない 日本には暴力大革命があるから

245 21/11/24(水)11:25:12 No.869765425

>>>暴力大革命ってパワーワードすぎない? >>ここは知性大革命で対抗するしかないな >前者はフランス革命 >後者は名誉革命 >既に両方歴史の教科書に載ってるよ すげえな歴史博士かよ

246 21/11/24(水)11:25:31 No.869765484

>三国接してないと真ん中が挟撃されるだけだからってひどい割り方だ 仕方ないけど本当に聖夷が…

247 21/11/24(水)11:26:04 No.869765577

>国家崩壊によって氏族や企業が実権を握りインフラの崩壊に伴う産業と行政の合理性低下で再分配が停止して弱者が飢えても >それは富が独占されるようになったからとは言えない 富が独占されるようになったからというだけが革命の原因にならないことはフランス革命とその反動の歴史を紐解くとわかるよ

248 21/11/24(水)11:26:34 No.869765667

ビルドだと聖夷に当たるところが 産業が農業しかないのでクソ貧乏でーす! ていう嫌なリアリティを発揮してたな

249 21/11/24(水)11:27:38 No.869765838

>ビルドだと聖夷に当たるところが >産業が農業しかないのでクソ貧乏でーす! >ていう嫌なリアリティを発揮してたな あっちは文明生きてたというか急に壁が生えた上で全為政者の頭がおかしくなったのが原因だからシチュエーションが違いすぎるな

250 21/11/24(水)11:27:41 No.869765846

飢饉と一揆は相関関係にあるからな

251 21/11/24(水)11:27:50 No.869765879

挟撃されても防げるくらいの国力があるけど反攻に転じられない程度の分布割りにすればいいんじゃねえのかなあ… そうなると真ん中が東京名古屋大阪京都押さえちゃいそうで色々おいしくないのかなって感じはあるけど

252 21/11/24(水)11:27:51 No.869765882

東北は今でこそ農業地域だけど昔は産業が何もないただの貧しい土地だからな

253 21/11/24(水)11:28:19 No.869765958

飢饉起きてるから東北の生産能力もどれだけ生きてるやら

254 21/11/24(水)11:28:59 No.869766076

>>シンプルにif明治時代じゃ駄目なの? >現代のガジェットを出したかったんじゃない? なるほどね この時代にこれまだ発明されてないだろって読書からのツッコミも回避できるし現代の知識無双もできるし作者的には便利なのか

255 21/11/24(水)11:29:02 No.869766086

>飢饉起きてるから東北の生産能力もどれだけ生きてるやら むしろそこだけマジでよその地域の食料大変なことになってると思うよ

256 21/11/24(水)11:29:59 No.869766224

昭和以前の東北は飢饉のメッカなイメージある

257 21/11/24(水)11:31:19 No.869766442

>ビルドだと聖夷に当たるところが >産業が農業しかないのでクソ貧乏でーす! >ていう嫌なリアリティを発揮してたな 失礼な戦兎くんのお母さんが砂糖たっぷりの卵焼きを毎日作れるくらいには豊かだぞ

258 21/11/24(水)11:33:22 No.869766801

こういう国内で戦国時代やる奴は海外情勢が気になる 日本だけ末法の世でその他の国は現代と変わりなしとか萎えちゃうからな…

↑Top