21/11/24(水)00:09:59 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/24(水)00:09:59 No.869677663
「」の異世界転生先
1 21/11/24(水)00:10:51 No.869677978
水域よりはマシだな
2 21/11/24(水)00:11:31 No.869678224
単眼レイプおじさんに!?
3 21/11/24(水)00:12:03 No.869678380
>単眼レイプおじさんに!? あのおっさんわりと真面目に最低すぎる…
4 21/11/24(水)00:12:23 No.869678509
>水域よりはマシだな あっちもうゆるやかに滅亡してるよね…
5 21/11/24(水)00:13:37 No.869678913
南の方は起動エレベーターも残ってて宇宙人が観光に来てて別世界すぎる
6 21/11/24(水)00:13:39 No.869678927
アド・バード世界なら…いやヒゾムシいるんだったなあそこ…
7 21/11/24(水)00:13:57 No.869679025
>南の方は起動エレベーターも残ってて宇宙人が観光に来てて別世界すぎる ケレスの龍いいよね…
8 21/11/24(水)00:14:38 No.869679258
三足踊り豆の煮物食べてみてぇ
9 21/11/24(水)00:15:02 No.869679402
ネギ臭い息
10 21/11/24(水)00:15:14 No.869679457
単眼娘レイプおじさんはよりによって倉庫の危機にあれやってるのがひどすぎる…
11 21/11/24(水)00:15:43 No.869679656
>ネギ臭い息 三角の鼻あて!
12 21/11/24(水)00:16:36 No.869679949
>水域よりはマシだな 居住舟に乗って水の流れに身を任せる生活は憧れる スナック感覚で死ねるけど
13 21/11/24(水)00:18:48 No.869680708
電飾義眼したトラックの運ちゃんが路上テロリストや異態進化生物と殺し合いながら物資運んだりする世界観だけど文明が辛うじて崩壊してないだけ三部作の他2つよりマシという…
14 21/11/24(水)00:22:06 No.869681841
俺は水域の方がいいなあ もちろん主人公並みに知識ある前提で
15 21/11/24(水)00:24:21 No.869682705
>俺は水域の方がいいなあ >もちろん主人公並みに知識ある前提で サキヌマドクタラシが嫌すぎるけどエビダマシは食べてみたい
16 21/11/24(水)00:24:43 No.869682837
>アド・バード世界なら…いやヒゾムシいるんだったなあそこ… ヒゾムシは嫌な死に方すぎる
17 21/11/24(水)00:24:58 No.869682949
カミツキウオ
18 21/11/24(水)00:25:21 No.869683087
ねご銃がどの程度強いのかよくわかんねえ!
19 21/11/24(水)00:26:07 No.869683357
>>南の方は起動エレベーターも残ってて宇宙人が観光に来てて別世界すぎる >ケレスの龍いいよね… たつまきうどんと断層ステーキは食ってみたい 絶対マズイんだろうけど
20 21/11/24(水)00:26:33 No.869683517
弐瓶勉の聖典と聞いて色々納得した椎名誠
21 21/11/24(水)00:26:34 No.869683524
砲艦銀鼠号くらいの緩さでお願いできんか…
22 21/11/24(水)00:26:38 No.869683552
中学生の頃に水域読んだときは何も思わなかったけど彼女死んだすぐ後に無知ショタに懐かれるのヤバくない?
23 21/11/24(水)00:26:59 No.869683696
速攻で鼻食いちぎられるわ
24 21/11/24(水)00:28:48 No.869684289
前にシーナSF世界に転生したらスレが立った時に速攻で「」が徴兵されてつがねに改造されてて耐えられなかった
25 21/11/24(水)00:29:06 No.869684389
>中学生の頃に水域読んだときは何も思わなかったけど彼女死んだすぐ後に無知ショタに懐かれるのヤバくない? あれはヤバい
26 21/11/24(水)00:30:15 No.869684767
>砲艦銀鼠号くらいの緩さでお願いできんか… あっちはあっちでロクデナシどもの天下ではあるけど何かわりとゆるいよね 超ちょい役だけど父親のつがねと行動してるメガネっ子が好き
27 21/11/24(水)00:30:50 No.869684983
>カミツキウオ 身はクソでかいけど油が混じりまくっててクソまずいんだよな…
28 21/11/24(水)00:31:13 No.869685105
じゃあ埠頭三角暗闇市場くらいの感じで…
29 21/11/24(水)00:32:06 No.869685424
>砲艦銀鼠号くらいの緩さでお願いできんか… 倒壊した橋の下とか潜って島々を行き来したいけど速攻で海賊にやられそうな気もする
30 21/11/24(水)00:32:37 No.869685612
真面目に言うならドス・アギラス号の冒険世界くらいにしてくれ…
31 21/11/24(水)00:32:50 No.869685680
エッセイや自伝小説に出てくる酒飲んで暴れまわるシーナさんと同一人物が書いた小説と信じられん…
32 21/11/24(水)00:32:57 No.869685710
わしらは怪しい異世界探険隊
33 21/11/24(水)00:33:01 No.869685733
>速攻で鼻食いちぎられるわ スナック感覚で鼻落ちるよねシーナSF世界…
34 21/11/24(水)00:33:30 No.869685882
シーナワールドオープンゲーとかやりたいって前にレスを見たけどめっちゃ同意だわ
35 21/11/24(水)00:37:16 No.869687073
>じゃあ埠頭三角暗闇市場くらいの感じで… マンション住んでも普通の階段使うと身体改造されたホームレスが潜んでて痒みが永遠に取れなくなって発狂する吹き矢吹いてクスリ依存させようとしてくるし非常階段使うと見たら吐きそうになる壁蛭の化け物とそれ食いにくる猿のミュータントの群れのセックス祭りの隣を通らないといけない世界いいよね
36 21/11/24(水)00:37:48 No.869687259
>じゃあ埠頭三角暗闇市場くらいの感じで… シーナSFなのにちゃんと起承転結がある異端児来たな…
37 21/11/24(水)00:39:07 No.869687690
ドスアギラス号くらい緩くて楽しそうで危険のないところでお願いします…
38 21/11/24(水)00:39:08 No.869687696
>エッセイや自伝小説に出てくる酒飲んで暴れまわるシーナさんと同一人物が書いた小説と信じられん… 豪快大暴れ旅おじさんだけど一時期鬱ってたり繊細メンタル持ちでもあるしな 私小説寄りのフィクションも面白い 倉庫作業員とか
39 21/11/24(水)00:40:03 No.869687995
>中学生の頃に水域読んだときは何も思わなかったけど彼女死んだすぐ後に無知ショタに懐かれるのヤバくない? 俺はズーの死を表紙裏で普通にネタバレしてきやがった文庫版をゆるさない
40 21/11/24(水)00:40:58 No.869688298
>>単眼レイプおじさんに!? >あのおっさんわりと真面目に最低すぎる… 倉庫長の正宗さんとかが裏仕事はするけど普通に人情家のおっさんなだけに専務の生なましい性犯罪者ぶりがひどい
41 21/11/24(水)00:41:31 No.869688466
銀天公社の偽月の浮かぶ街はそれなりに治安は良さそうだぞ
42 21/11/24(水)00:42:01 No.869688612
椎名SFの和製Fallout感ほんと好き
43 21/11/24(水)00:42:18 No.869688694
スレ画は武装白拍子の集団に倉庫が襲撃されたときのパートがかっこいい 腕の筋肉だけで天井を自在に行き来して状況報告するアームとか
44 21/11/24(水)00:43:38 No.869689108
>ドスアギラス号くらい緩くて楽しそうで危険のないところでお願いします… アドバードとドスアギラスのたむらしげる画がめっちゃ雰囲気良かったからまたシーナSFのイラストやってほしい
45 21/11/24(水)00:43:48 No.869689148
>銀天公社の偽月の浮かぶ街はそれなりに治安は良さそうだぞ 脂雨がね…
46 21/11/24(水)00:44:12 No.869689277
>私小説寄りのフィクションも面白い 倉庫作業員とか あれが映画「息子」とスレ画の双方の原点なんだから面白い
47 21/11/24(水)00:44:28 No.869689361
>>じゃあ埠頭三角暗闇市場くらいの感じで… >シーナSFなのにちゃんと起承転結がある異端児来たな… 終盤で「え!?ウソぉ伏線ちゃんと回収して終わるの!?」ってびっくりした
48 21/11/24(水)00:44:30 No.869689372
>脂雨がね… それはもうどこにいても同じだろう ウポの武器店の道中ほどひどくはなさそうだし…
49 21/11/24(水)00:45:33 No.869689672
スレ画の短編集だと朴訥な主人公が盲目美少女と組んで泥濘湾の渡し船やる話がめっちゃ好き
50 21/11/24(水)00:45:41 No.869689716
前も書いたけどスプラ2のサーモンランとスレ画が個人的にめっちゃイメージダブる
51 21/11/24(水)00:46:11 No.869689899
>>脂雨がね… >それはもうどこにいても同じだろう >ウポの武器店の道中ほどひどくはなさそうだし… 臭過ぎてマスクしてても下手したら死ぬってなんなの…
52 21/11/24(水)00:46:12 No.869689905
ドスアギラス号とアドバードと砲艦銀鼠号は正直似てると思うんだよな いやラストシーンに巨大な鳥が出てくるからっていう意味じゃなくて 全体的に殺伐感が薄いというか
53 21/11/24(水)00:47:31 No.869690305
>>私小説寄りのフィクションも面白い 倉庫作業員とか >あれが映画「息子」とスレ画の双方の原点なんだから面白い あの本だと3羽のアヒルも好き アヒルたちがめちゃくちゃかわいくてわむ あとスパゲティ屋で皿洗いのバイトする話も三島由紀夫とか出てきてびっくりした
54 21/11/24(水)00:48:38 No.869690659
>銀天公社の偽月の浮かぶ街はそれなりに治安は良さそうだぞ ちゃんと雇用が機能してて統率機構も働いてるしな 個人的にあの汁がめちゃくちゃ甘い蕎麦食べてみたい
55 21/11/24(水)00:49:04 No.869690811
>前も書いたけどスプラ2のサーモンランとスレ画が個人的にめっちゃイメージダブる 言われてみると適度なごちゃごちゃ感含めて何かわかるな
56 21/11/24(水)00:50:05 No.869691139
まあすむすタダオだかトーノただおだかがブチ壊そうとしてんだけどな偽月
57 21/11/24(水)00:50:40 No.869691308
>ドスアギラス号とアドバードと砲艦銀鼠号は正直似てると思うんだよな >いやラストシーンに巨大な鳥が出てくるからっていう意味じゃなくて >全体的に殺伐感が薄いというか 後者二つとかは普通に死の危険もまあまああるんだけど次の瞬間にスッと即死したり明日も知れない感じのサツバツからはけっこう離れてるというかゆるーくたくましく暮らしていけるよね
58 21/11/24(水)00:51:14 No.869691486
>まあすむすタダオだかトーノただおだかがブチ壊そうとしてんだけどな偽月 くっがくっが。おまえはトーノタダオだな。くっがくっが。
59 21/11/24(水)00:51:56 No.869691687
タダオはロクでもないな すむすただおはマサルと菊丸の親父か
60 21/11/24(水)00:53:47 No.869692216
ネジ穴をナメないように慎重に回してる時にいつもシーナの小説が思い出される
61 21/11/24(水)00:53:55 No.869692247
止まない雨の降り続く中を巨大な人工の月がぼんやり照らしてて雨で一面水没した街路を住民が舟で行き来してる管理閉鎖都市はちょっと俺の好みに刺さりすぎた
62 21/11/24(水)00:56:37 No.869692976
だいぶ前に「」がシーナSFエミュの怪文書書いてたけどnov殲滅戦線に強制徴収されて前線に出されたせいでピルス棘胞ガスに神経やられてつがね化した「」が引き篭もって掲示板で並列化しながらデンキ屋とレスポンチ!みたいな内容でめっちゃ笑った
63 21/11/24(水)00:57:00 No.869693089
>ネジ穴をナメないように慎重に回してる時にいつもシーナの小説が思い出される ねじのかいてんいいよね…
64 21/11/24(水)00:57:22 No.869693192
漫画版もあるんだよな 見た事はないが
65 21/11/24(水)00:58:01 No.869693365
>>脂雨がね… >それはもうどこにいても同じだろう >ウポの武器店の道中ほどひどくはなさそうだし… あの地獄みたいな環境は怖いけど旧世紀の立体地図を片手に僻地へ秘密兵器を買いに行くあの話はすごくわくわくした
66 21/11/24(水)00:58:27 No.869693473
倉庫のバイト経験からスレ画と倉庫作業員が書けるんだからすごいよなあ
67 21/11/24(水)00:58:31 No.869693487
>漫画版もあるんだよな >見た事はないが みるなの木の対岸の繁栄とかの短編ネタも惜しみなく突っ込んできて何というかシーナファンのための漫画って感じだった 惜しむらくはそれほど面白くなかったことだ
68 21/11/24(水)00:59:13 No.869693663
>漫画版もあるんだよな >見た事はないが 抓皮伊舟が何かすごいキャラ立ちしてると聞いてちょっと興味湧いたけど読めてないな
69 21/11/24(水)01:00:09 No.869693874
みるなの木ネタとかまであるの!? >惜しむらくはそれほど面白くなかったことだ うn…
70 21/11/24(水)01:00:23 No.869693930
めぐろこおじが全作レビューしてるから最近はどれ読んだらいいかまっこと分かりやすくなり申した…
71 21/11/24(水)01:01:48 No.869694309
>止まない雨の降り続く中を巨大な人工の月がぼんやり照らしてて雨で一面水没した街路を住民が舟で行き来してる管理閉鎖都市はちょっと俺の好みに刺さりすぎた しかも脂で死んだ海の沖では古式怪獣が船舶を襲って炎上させたりしながら咆哮してるという…
72 21/11/24(水)01:02:59 No.869694583
アドバードのビール飲むシーンいいよね…
73 21/11/24(水)01:03:15 No.869694666
>みるなの木の対岸の繁栄 これめっちゃ好きだった 少しずつ木になるところとか同僚も機械仕掛けだったってわかるところもだけど やっぱり対岸の繁華都市が実はもう何もかも終わってるって判明するところがいい
74 21/11/24(水)01:03:39 No.869694775
シーナSFは人間の物語よりももっとこう世界を描写してくれっていう部分が大きいんだけどそのへんの描写が甘いんだ漫画のほう ヒューマンの描写にそんなに割かなくていい あの作者マトリズムとかケーキが切れない非行少年たちとか人間書く方に向いてるからとにかく完全に人選ミスだ いやシーナSF好きなのは伝わっては来るんだけども
75 21/11/24(水)01:03:42 No.869694792
>アドバードのビール飲むシーンいいよね… カレハガール液だっけ?
76 21/11/24(水)01:05:37 No.869695259
>やっぱり対岸の繁華都市が実はもう何もかも終わってるって判明するところがいい あれは逆説的に向こう側から見たこっち側の話でもあるんじゃないかと思ってる 植物化して事実上めちゃくちゃ繁栄してるわけだろうこっち側は
77 21/11/24(水)01:05:43 No.869695283
タチタチタチタチ
78 21/11/24(水)01:05:48 No.869695298
銀天公社の偽月はあの冒頭の夫婦の話のゆるやかな諦観と悲しさとディストピア感と不思議な柔らかさみたいなのがすごく好き 表紙の絵の幻想的な良さも相まって世界観だと一番好きかも
79 21/11/24(水)01:06:46 No.869695534
>シーナSFは人間の物語よりももっとこう世界を描写してくれっていう部分が大きいんだけどそのへんの描写が甘いんだ漫画のほう >ヒューマンの描写にそんなに割かなくていい あーめちゃくちゃわかる 灰汁にしろ百舌にしろあくまで世界を描くための人物って感じあるよねシーナSF
80 21/11/24(水)01:07:38 No.869695730
>シーナSFは人間の物語よりももっとこう世界を描写してくれっていう部分が大きいんだけどそのへんの描写が甘いんだ漫画のほう >ヒューマンの描写にそんなに割かなくていい >あの作者マトリズムとかケーキが切れない非行少年たちとか人間書く方に向いてるからとにかく完全に人選ミスだ >いやシーナSF好きなのは伝わっては来るんだけども 俺コミカライズそこそこ好きだけどこのレスでだいたい言いたいこと言われてたわ
81 21/11/24(水)01:08:51 No.869696035
>アドバードのビール飲むシーンいいよね… キンジョーのひみつ道具でそのへんの草木とかカエルからカリカリライスと飲み物作って食べるシーンもめっちゃ好き
82 21/11/24(水)01:09:48 No.869696270
銀天公社は死刑囚たちが肉体奪われて脳だけで合体させられて巨大怪獣動かしてる話も良かったな
83 21/11/24(水)01:10:27 No.869696429
>銀天公社は死刑囚たちが肉体奪われて脳だけで合体させられて巨大怪獣動かしてる話も良かったな 地走…滑騙だろ?
84 21/11/24(水)01:10:36 No.869696461
>タチタチタチタチ 実弾撃ってるのか熱線系なのかわりとまちまちなねご銃いいよね
85 21/11/24(水)01:11:18 No.869696639
>>銀天公社は死刑囚たちが肉体奪われて脳だけで合体させられて巨大怪獣動かしてる話も良かったな >地走…滑騙だろ? 言われてみたらあれマサルたちの父ちゃんと似たようなことやってんのか…
86 21/11/24(水)01:11:26 No.869696678
銀鼠号のねご銃に至ってはロケランだろそれってなるからな
87 21/11/24(水)01:11:56 No.869696792
>>やっぱり対岸の繁華都市が実はもう何もかも終わってるって判明するところがいい >あれは逆説的に向こう側から見たこっち側の話でもあるんじゃないかと思ってる >植物化して事実上めちゃくちゃ繁栄してるわけだろうこっち側は なるほど…
88 21/11/24(水)01:12:33 No.869696951
知り玉クソだけどたまに可愛く見える
89 21/11/24(水)01:13:19 No.869697135
>知り玉クソだけどたまに可愛く見える あれFalloutにめっちゃ同じようなのいたよね