ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/23(火)23:52:01 No.869671211
ここすき
1 21/11/23(火)23:52:32 No.869671391
蓄冷ついてても暑いぞ
2 21/11/23(火)23:54:24 No.869671996
普通車の屋根にもこんなのつけれないかな
3 21/11/23(火)23:57:12 No.869672954
ドライバーからしたらフルキャブにしてくれってなりそう
4 21/11/23(火)23:57:37 No.869673087
アメリカのトラックの内装動画とか見ちゃうよね
5 21/11/23(火)23:57:45 No.869673138
夏は暑くて冬は寒いぞ
6 21/11/23(火)23:58:41 No.869673495
エンジンかけっぱなしで冷暖房つけとけばいいんじゃ?
7 21/11/23(火)23:58:44 No.869673515
>普通車の屋根にもこんなのつけれないかな ボンゴフレンディってのが昔あってね
8 21/11/23(火)23:58:47 No.869673534
暑いのはどうしようもなさそうだな…
9 21/11/24(水)00:00:24 No.869674095
>エンジンかけっぱなしで冷暖房つけとけばいいんじゃ? エンジンかけっぱなしが許されるのは積荷が食品関係の冷蔵車だけなんだ
10 21/11/24(水)00:00:24 No.869674099
雨が降ったらかなりうるさくて眠れない
11 21/11/24(水)00:00:29 No.869674124
寒いのは対策しようがあるが暑いのはエアコン使うしかないのがね とはいえ最近は大容量ポータブルバッテリーとポータブルエアコンで凌げるらしいが
12 21/11/24(水)00:00:59 No.869674295
経験者「」多いな…
13 21/11/24(水)00:02:30 No.869674900
シート裏に50センチ稼げばそこに寝られるのに…
14 21/11/24(水)00:02:31 No.869674907
>寒いのは対策しようがあるが暑いのはエアコン使うしかないのがね >とはいえ最近は大容量ポータブルバッテリーとポータブルエアコンで凌げるらしいが そんないいもんじゃねえって怒られるかもしれないけど秘密基地みたいでいいなあ
15 21/11/24(水)00:02:58 No.869675044
会社がもしフルキャブからショートキャブのスレ画にしたら転職考えるドライバーが出るくらいにはまあ…うn
16 21/11/24(水)00:03:24 No.869675212
>シート裏に50センチ稼げばそこに寝られるのに… 積載量が減るのを荷主は嫌がるからな…
17 21/11/24(水)00:03:58 No.869675407
フルキャブだと冷暖房は解決するの?
18 21/11/24(水)00:04:02 No.869675434
あそこに人が入ってるんだ
19 21/11/24(水)00:04:31 No.869675642
最近は後ろの休憩スペースも無い大型車をよく見る あのタイプはみんな長距離走らんのか
20 21/11/24(水)00:04:53 No.869675777
>シート裏に50センチ稼げばそこに寝られるのに… そんなデッドスペース潰して荷物載せられるようにしたほうが荷主様が喜ぶ
21 21/11/24(水)00:06:56 No.869676558
>フルキャブだと冷暖房は解決するの? アイドリングすればね
22 21/11/24(水)00:07:21 No.869676731
これどっから入るの 運転席からはしご上るの?
23 21/11/24(水)00:07:31 No.869676800
>アメリカのトラックの内装動画とか見ちゃうよね 面白いよね パソコンとか色々置いてあって最近のトラック野郎はハイテクだよね
24 21/11/24(水)00:09:33 No.869677521
>>フルキャブだと冷暖房は解決するの? >アイドリングすればね でも >エンジンかけっぱなしが許されるのは積荷が食品関係の冷蔵車だけなんだ じゃあ結局アイドリングできないじゃん!
25 21/11/24(水)00:09:40 No.869677572
トラック運転手のタイムスケジュールって全然想像もできない
26 21/11/24(水)00:09:40 No.869677573
>シート裏に50センチ稼げばそこに寝られるのに… あのさぁ、その50センチのスペースに段ボール何箱詰めると思ってんの?
27 21/11/24(水)00:11:29 No.869678207
>あのさぁ、その50センチのスペースに段ボール何箱詰めると思ってんの? 荷主のレス
28 21/11/24(水)00:11:50 No.869678321
>トラック運転手のタイムスケジュールって全然想像もできない 荷物の積み込み待ちで数時間無駄にされるなんて日常茶飯事だぜ!
29 21/11/24(水)00:13:00 No.869678722
>荷物の積み込み待ちで数時間無駄にされるなんて日常茶飯事だぜ! その間何してんの?えっちな動画とか見てる?
30 21/11/24(水)00:13:03 No.869678736
>じゃあ結局アイドリングできないじゃん! そもそも燃料の無駄だからな 運転手の快適さよりコストが大事
31 21/11/24(水)00:13:50 No.869678976
暑さはなんとかなるがアイドリングできなかったら寒さで死んじゃうんじゃ
32 21/11/24(水)00:13:54 No.869679000
会社によっては各トラックの月間の燃費を張り出される所があるとか でも冬場や夏場の夜を過ごすのに燃費なんて気にせずバンバンアイドリングしてるとか
33 21/11/24(水)00:14:35 No.869679243
>>荷物の積み込み待ちで数時間無駄にされるなんて日常茶飯事だぜ! >その間何してんの?えっちな動画とか見てる? 無駄にされる分睡眠時間が犠牲になるのでいつ呼ばれるかビクビクしながら運転席で仮眠
34 21/11/24(水)00:14:55 No.869679364
めっちゃ広そうに見える
35 21/11/24(水)00:15:19 No.869679500
>でも冬場や夏場の夜を過ごすのに燃費なんて気にせずバンバンアイドリングしてるとか 夏場とかエンジンかけてないと最悪熱中症で死ぬからな
36 21/11/24(水)00:15:24 No.869679540
>>じゃあ結局アイドリングできないじゃん! >そもそも燃料の無駄だからな そう言えば1時間アイドリングするとどれだけ燃料消費するんだろ エアコンかけて快適に寝てそのあと自腹で軽油入れるとかやっちゃ駄目なの? まあ自腹で負担しなくていいのが一番いいのは分かるけど
37 21/11/24(水)00:15:56 No.869679726
トラックが半自動運転化したらハンドル握ってタブレットの動画でも見ながら車内でダラダラするだけの仕事になるんだろうか
38 21/11/24(水)00:15:59 No.869679741
2日3日運行で車で寝させてアイドリング禁止なんて鬼の会社あるの…?
39 21/11/24(水)00:17:05 No.869680118
>>>荷物の積み込み待ちで数時間無駄にされるなんて日常茶飯事だぜ! >>その間何してんの?えっちな動画とか見てる? >無駄にされる分睡眠時間が犠牲になるのでいつ呼ばれるかビクビクしながら運転席で仮眠 うわマジかそりゃキツいな くだらん質問してごめん
40 21/11/24(水)00:18:11 No.869680498
ここに交代要員のドライバーが乗ってるの?
41 21/11/24(水)00:19:29 No.869680942
3日運行なんてあるの…?
42 21/11/24(水)00:19:29 No.869680946
>くだらん質問してごめん いいよ…悪いのは手際の悪い倉庫や出荷場ですから…
43 21/11/24(水)00:20:01 No.869681121
>ここに交代要員のドライバーが乗ってるの? ? なぜ1つの配送に人員を2人も?
44 21/11/24(水)00:20:13 No.869681209
まず連続乗車時間が決められてるから…
45 21/11/24(水)00:20:18 No.869681242
やっぱ横になれるだけでだいぶ違うのかな
46 21/11/24(水)00:20:19 No.869681246
TOYOTA周りはかなり評判が悪い話しか聞こえなくてふふふってなる
47 21/11/24(水)00:20:36 [荷主] No.869681341
>無駄にされる分睡眠時間が犠牲になるのでいつ呼ばれるかビクビクしながら運転席で仮眠 寝るのはいいけどさ苦情くるからうちの近所で路駐しないでよね でも呼び出したらすぐ来れる場所にいてよ
48 21/11/24(水)00:22:30 No.869681994
>やっぱ横になれるだけでだいぶ違うのかな 運転席で寝ると足めっちゃむくむからなぁ
49 21/11/24(水)00:23:28 No.869682377
予定より2時間くらい早く荷物取りに来た運転手が死にそうな顔しててどうしたのって聞いたら 九州まで行って帰ってきて今日ここで荷物積んで帰ったらやっと寝れるって言うから最速で荷物用意して帰らせたことがあるけど運転手はマジで辛い仕事だと思う
50 21/11/24(水)00:23:51 No.869682500
トラック運転手にはなりたくないけどこういうところで寝てみたい気はする
51 21/11/24(水)00:23:51 No.869682501
>寝るのはいいけどさ苦情くるからうちの近所で路駐しないでよね 車で来いって言うクセに駐車場用意してないってよく考えたら酷いな
52 21/11/24(水)00:24:25 No.869682727
>3日運行なんてあるの…? 帰り荷の着地が出発地点とは限らないのだ
53 21/11/24(水)00:24:51 No.869682890
うちは会社の敷地内に停めていいよしてるから…
54 21/11/24(水)00:25:25 No.869683110
トラックってクルーズコントロールあるの? 古いからついてないってパターンも多そうだけど
55 21/11/24(水)00:25:28 No.869683133
オペレーターがクソな所は多い
56 21/11/24(水)00:25:51 No.869683259
あんまり酷い荷主の場合はまともで余裕のある会社も離れていくから豊田議員の秘書ガチャみたく質が落ちてくから…
57 21/11/24(水)00:26:12 No.869683389
>トラックってクルーズコントロールあるの? だいぶ昔からある 勝手に走るだけのが
58 21/11/24(水)00:26:37 No.869683548
ミリ波で前方の車についてくやついいよね
59 21/11/24(水)00:26:50 No.869683636
トラックにこそレーダークルコンが必要だよな…
60 21/11/24(水)00:26:56 No.869683675
運転手さんいるなら聞きたいんだけど缶コーヒーとかの差し入れって正直迷惑?
61 21/11/24(水)00:27:48 No.869683948
じゃあ現実に即したユーロトラックシミュレーターを作れば売れる?
62 21/11/24(水)00:28:11 No.869684073
流石にコテコテのデコトラは見なくなったけど変な装飾してあるトラックいるとちょっと見ちゃう
63 21/11/24(水)00:28:32 No.869684215
迷惑じゃないけど行く先々で貰うと缶が嵩張るのとマズいコーヒー差し入れされたら「あそこのコーヒーはまずい」って噂するよ
64 21/11/24(水)00:29:27 No.869684514
一回だけなら経験してみたいかも
65 21/11/24(水)00:30:07 No.869684717
んもうコーヒーばっかり! ってなる
66 21/11/24(水)00:30:16 No.869684772
時間に追われるのでレーダークルコン任せでいいとこなんてそんなにあるかな…
67 21/11/24(水)00:30:23 No.869684825
>流石にコテコテのデコトラは見なくなったけど変な装飾してあるトラックいるとちょっと見ちゃう 思ったより変なトラック多いよね
68 21/11/24(水)00:30:35 No.869684902
こういう人たちのおかげで我々の豊かな生活がある感謝しないとな
69 21/11/24(水)00:31:32 No.869685216
>時間に追われるのでレーダークルコン任せでいいとこなんてそんなにあるかな… どんなに急いでようが90km/h以上は出ないし…
70 21/11/24(水)00:31:43 No.869685293
ルーツアロマブラックはおちんちん入れやすくてオススメ
71 21/11/24(水)00:31:59 No.869685385
こういうトラックがある会社はもれなく長時間拘束する気満々だから転職する時は気をつけよう
72 21/11/24(水)00:32:07 No.869685430
>ルーツアロマブラックはおちんちん入れやすくてオススメ 入れるな
73 21/11/24(水)00:32:10 No.869685447
正直タバコでも吸わないと退屈でやってられんと思う
74 21/11/24(水)00:32:40 No.869685634
尿ペットについてどう思う?
75 21/11/24(水)00:33:08 No.869685765
シート裏にベッドあるのも結構あるよね 今はもうないのかな
76 21/11/24(水)00:33:18 No.869685822
>九州まで行って帰ってきて今日ここで荷物積んで帰ったらやっと寝れるって言うから最速で荷物用意して帰らせたことがあるけど運転手はマジで辛い仕事だと思う やさしいな でもやさしさを怒りに変えて言うべきところがあるような気もするな
77 21/11/24(水)00:33:53 No.869685995
正直運転席でハンドルに足乗っけたほうが寝れる
78 21/11/24(水)00:34:17 No.869686130
長時間拘束はいいけど(よくないけど)荷物積むまでさせるのはどうなんだろう 別な仕事だろ
79 21/11/24(水)00:34:19 No.869686149
>どんなに急いでようが90km/h以上は出ないし… 会社によって出していい速度違うからね あと実は90ちょっと出る
80 21/11/24(水)00:35:08 No.869686413
>シート裏にベッドあるのも結構あるよね そっちがふつう
81 21/11/24(水)00:35:20 No.869686483
>正直運転席でハンドルに足乗っけたほうが寝れる これ腰にむちゃくちゃ負担かかるやら止めた方がいいよ
82 21/11/24(水)00:35:31 No.869686538
>長時間拘束はいいけど(よくないけど)荷物積むまでさせるのはどうなんだろう >別な仕事だろ 荷物次第じゃ搬入専門の人がやってくれるからケースバイケース
83 21/11/24(水)00:35:44 No.869686599
>正直運転席でハンドルに足乗っけたほうが寝れる それ腰痛めるよ
84 21/11/24(水)00:35:53 No.869686646
SAでアイドリングしながら寝てるトラックは全部冷蔵車なのか
85 21/11/24(水)00:36:43 No.869686899
リフトならやるよ 手積みはしね
86 21/11/24(水)00:37:25 No.869687123
アイドリング云々はカーフェリー乗船時の話と混同してんじゃね?
87 21/11/24(水)00:37:34 No.869687185
たまに助手席で足上げてる人いるけど あれ絶対楽じゃないよね
88 21/11/24(水)00:37:40 No.869687215
>寝るのはいいけどさ苦情くるからうちの近所で路駐しないでよね >でも呼び出したらすぐ来れる場所にいてよ マジ滅んでほしいこういう会社
89 21/11/24(水)00:38:23 No.869687440
延着回避の高速代会社出さないのいかんと思う
90 21/11/24(水)00:38:42 No.869687545
>SAでアイドリングしながら寝てるトラックは全部冷蔵車なのか 冷凍機付きは8ナンバーなのですぐわかるぞ もちろんついてなくてもアイドリングで寝てるぞ 冷凍機用エンジン付きはめちゃくちゃうるさいぞ!
91 21/11/24(水)00:38:58 No.869687638
>たまに助手席で足上げてる人いるけど >あれ絶対楽じゃないよね あれしないと足がやばいの
92 21/11/24(水)00:40:08 No.869688022
アイドリングってどのくらい持つんだろ 起きたらガス欠とかないのかな
93 21/11/24(水)00:40:40 No.869688200
>冷凍機用エンジン付きはめちゃくちゃうるさいぞ! サーモキングはまだ許せる 三菱は五月蝿すぎてキレそうになる
94 21/11/24(水)00:40:43 No.869688211
助手席の窓から足が突き出てるの見るとすごく可哀想な気持ちになる
95 21/11/24(水)00:40:58 No.869688296
>あと実は90ちょっと出る 追い越し時にレースゲームのニトロみたいな感じで 3分だけリミッター解除とか出来ないかなと思う
96 21/11/24(水)00:40:59 No.869688302
へーこの中ってこうなってたんだーと思ったらなんか思ったより話のレベルが高いな…
97 21/11/24(水)00:41:08 No.869688346
コンビニとかに停まってるトラックの人はここで寝てるのか…
98 21/11/24(水)00:41:14 No.869688375
色々ためになるな…SAとかで車中泊するけど 運ちゃんたちなんでアイドリングしてるんだろうとは思った ちょっと近寄りがたくて怖いんよ
99 21/11/24(水)00:41:45 No.869688530
雨の日とか絶対楽しそうだよね
100 21/11/24(水)00:42:03 No.869688620
もしかしてポカリの方が良いのでは?
101 21/11/24(水)00:42:11 No.869688663
明日の朝受けるトラックが前日の夜にもういる... 流石にもう帰るけど一晩そこにいるの...?ってことがよくある
102 21/11/24(水)00:42:22 No.869688719
あとトヨタ系の町にいるけど 毎回違うトラックが同じポイントで仮眠してるから困る 場所が無いのは分かるが路駐は勘弁して欲しい
103 21/11/24(水)00:42:22 No.869688721
大型免許持ってればとりあえずは食いっぱぐれないっていうのは現代でもそうなんだろうか
104 21/11/24(水)00:42:38 No.869688791
初めて入った時は絶対テンション上がったと思う
105 21/11/24(水)00:42:54 No.869688882
ていうか荷主という言葉も初めて聞いた…
106 21/11/24(水)00:42:58 No.869688897
こういうのがついたトラックは比較的新し目なんじゃないのか 大抵は座席の裏にちょっと寝る所があるイメージ
107 21/11/24(水)00:43:01 No.869688907
>大型免許持ってればとりあえずは食いっぱぐれないっていうのは現代でもそうなんだろうか 中型ですら生きてはいけるよ
108 21/11/24(水)00:43:09 No.869688953
>色々ためになるな…SAとかで車中泊するけど >運ちゃんたちなんでアイドリングしてるんだろうとは思った >ちょっと近寄りがたくて怖いんよ きつくてつらいしごとはこころがすりへる
109 21/11/24(水)00:43:19 No.869689003
>アイドリングってどのくらい持つんだろ 数日はいけるかな なんせタンクがでかい
110 21/11/24(水)00:43:22 No.869689022
最低だな豊田…
111 21/11/24(水)00:43:44 No.869689134
腰いわしそう
112 21/11/24(水)00:43:57 No.869689192
>毎回違うトラックが同じポイントで仮眠してるから困る >場所が無いのは分かるが路駐は勘弁して欲しい 入場時間決まってるから我慢しろトヨタ臣民
113 21/11/24(水)00:44:04 No.869689233
狭いのは好きだけどどれくらいの高さなの?起き上がれないのはちょっと…
114 21/11/24(水)00:44:48 No.869689468
>あとトヨタ系の町にいるけど >毎回違うトラックが同じポイントで仮眠してるから困る >場所が無いのは分かるが路駐は勘弁して欲しい 道路は倉庫 JIT方式の常識だね
115 21/11/24(水)00:45:35 No.869689686
>3分だけリミッター解除とか出来ないかなと思う みんなリミッター解除するから結局抜けなくなるやつだ
116 21/11/24(水)00:46:05 No.869689865
やっぱここで横になりながらimg見たりすんの?
117 21/11/24(水)00:46:13 No.869689913
fu553217.jpg 今年のSEMAショーで発表されたカッコいいやつ
118 21/11/24(水)00:46:31 No.869690019
茶のペットボトルとコーヒーのどっちがいいんだろうな…とはたまに思う 飲まないならどっちも邪魔な気はするが
119 21/11/24(水)00:46:57 No.869690143
>fu553217.jpg >今年のSEMAショーで発表されたカッコいいやつ 日本でも作ってる人時々居るけどカッコいいよね…
120 21/11/24(水)00:47:13 No.869690208
>流石にもう帰るけど一晩そこにいるの...?ってことがよくある 通勤しなくていいようなものと言えば楽だと伝わるだろうか
121 21/11/24(水)00:47:26 No.869690269
なんでそんな経験者の「」いるの
122 21/11/24(水)00:47:27 No.869690274
なんなら女性ドライバーでAT限定の中型まででも仕事に困らないレベルで
123 21/11/24(水)00:47:37 No.869690336
>茶のペットボトルとコーヒーのどっちがいいんだろうな…とはたまに思う >飲まないならどっちも邪魔な気はするが 水が最善な気がする
124 21/11/24(水)00:47:54 No.869690421
トラックのあの部分って人入ってたのか
125 21/11/24(水)00:48:04 No.869690476
>なんでそんな経験者の「」いるの 待機中の暇つぶしに最適なんだ…
126 21/11/24(水)00:48:43 No.869690681
トラックの運ちゃん「」割といるのか…
127 21/11/24(水)00:49:21 No.869690906
そこ人は入れるの!?
128 21/11/24(水)00:49:27 No.869690939
若い時にフェリー乗ったら運ちゃんたちは専用部屋で 隔離されてずっと酒盛りしてたな
129 21/11/24(水)00:49:57 No.869691102
たまに女性のトラックドライバー居るけどトイレとか気軽に行けない時もあるだろうにどうしてるんだろう
130 21/11/24(水)00:49:57 No.869691103
入れる個体と入れない個体 多分入れない個体の方が多いんじゃない?
131 21/11/24(水)00:50:08 No.869691164
入れないトラックのほうが多いぞ
132 21/11/24(水)00:50:14 No.869691189
>通勤しなくていいようなものと言えば楽だと伝わるだろうか やっぱりそういう感覚なんだね まぁ駐車場ばっかり広い田舎だから好きに使うといいよ
133 21/11/24(水)00:50:46 No.869691338
親がトラック乗りで一応俺も大型取ったけど向き不向きはすごいあると思う 定期便でバラとか手積みなしとかなら考えるけど…
134 21/11/24(水)00:51:07 No.869691455
運行管理やってる身としては頭が上がらない一方で叱らなきゃいけない事も結構多くてなぁ…