21/11/23(火)23:31:55 何の変... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/23(火)23:31:55 No.869664382
何の変哲もない自家用車と 何の変哲もないトレーラーが ロボットに変形するのは衝撃的だったよ
1 21/11/23(火)23:33:04 No.869664786
>何の変哲もない自家用車と >何の変哲もないトレーラー うn…?
2 21/11/23(火)23:33:13 No.869664831
キングローダーに何の変哲もないトレーラー感ないだろ!
3 21/11/23(火)23:33:34 No.869664943
>何の変哲もない自家用車と >何の変哲もないトレーラー ムスビ うそをつけ
4 21/11/23(火)23:34:31 No.869665271
日常的に使われてる車はあったが日常的なデザインじゃないから何の変哲もないはない
5 21/11/23(火)23:35:57 No.869665750
まず本当になんの変哲のない自家用車やトレーラーがロボに変形するおもちゃが10年以上前に出てるし
6 21/11/23(火)23:37:53 No.869666405
闘将ダイモスだな
7 21/11/23(火)23:38:07 No.869666485
地味なお父さんが乗るすごいデザインの車っていう時点で あのお父さんほんとにこんな車乗るの!?っていうギャップがすごい
8 21/11/23(火)23:38:48 No.869666720
パトカーとして変装してるつもりが車種がディアブロだったり 日常の描写は少ないが金色のマクラーレンF1だったり
9 21/11/23(火)23:40:36 No.869667353
>何の変哲もない自家用車と >何の変哲もないトレーラーが 欺瞞!!!
10 21/11/23(火)23:45:00 No.869668899
トレーラーに関しては何処かから呼び出すからセーフ 自家用車は父親がエリートだから趣味でセーフ
11 21/11/23(火)23:47:36 No.869669745
こいつら一応魂みたいなのが地球の乗り物に憑依しただけだから車自体はそもそもあったんだよな
12 21/11/23(火)23:48:19 No.869669975
こうして見るとすでにおもいっきり人型だな
13 21/11/23(火)23:51:31 No.869671042
>こいつら一応魂みたいなのが地球の乗り物に憑依しただけだから車自体はそもそもあったんだよな つまりドリルマックスが憑依したドリル戦車も元からあったんだよな…
14 21/11/23(火)23:52:55 No.869671497
しかしこの何の変哲もないトレーラーはフライトモードで空を飛びますぜ!?
15 21/11/23(火)23:54:54 No.869672167
正直トレーラーって時点で若干変哲あるだろ…
16 21/11/23(火)23:55:27 No.869672351
トレーラーに関してはマジで出自不明で突然出てきてたよね
17 21/11/24(水)00:01:52 No.869674656
どの作品だったか覚えてないけど最終回で宿ってた奴が宇宙に帰るときに宿主になってた車が普通の車に戻っちゃって高所から落ちてぐしゃっとなるシーンがあった思い出が…
18 21/11/24(水)00:02:20 No.869674842
車はまだしも新幹線はやっぱりおかしいよ!
19 21/11/24(水)00:02:51 No.869675008
>どの作品だったか覚えてないけど最終回で宿ってた奴が宇宙に帰るときに宿主になってた車が普通の車に戻っちゃって高所から落ちてぐしゃっとなるシーンがあった思い出が… ダ・ガーンだったかな?
20 21/11/24(水)00:02:54 No.869675029
>どの作品だったか覚えてないけど最終回で宿ってた奴が宇宙に帰るときに宿主になってた車が普通の車に戻っちゃって高所から落ちてぐしゃっとなるシーンがあった思い出が… ダ・ガーンは宇宙人じゃないよ
21 21/11/24(水)00:03:07 No.869675108
でも格好いいよ?
22 21/11/24(水)00:03:58 No.869675408
キングローダーにしろ勇者ロボのこういうトレーラー的な何かがかっこいい合体パーツ以外のどういうものなのかよくわからない…
23 21/11/24(水)00:05:27 No.869675992
>キングローダーにしろ勇者ロボのこういうトレーラー的な何かがかっこいい合体パーツ以外のどういうものなのかよくわからない… かっこいいだろう?
24 21/11/24(水)00:06:07 No.869676241
>トレーラーに関してはマジで出自不明で突然出てきてたよね ジェットもそうだけどあれはエクスカイザーが持ってる備品みたいな物だと思う
25 21/11/24(水)00:07:04 No.869676606
未来の世界なら何の変哲もないのかもしれないだろ!
26 21/11/24(水)00:07:22 No.869676735
コウタくんちのキャンピングカー的なやつかと思ってたわキングローダー
27 21/11/24(水)00:08:01 No.869676973
>トレーラーに関してはマジで出自不明で突然出てきてたよね ドラゴンカイザーなんてもっと突然じゃなかったか
28 21/11/24(水)00:09:28 No.869677485
ローダーがスッと壊されるのびっくりしたし ジェットがスッと呼び出されるのもびっくりした なんかこう…タメの演出とかはないんです?
29 21/11/24(水)00:10:43 No.869677928
自家用車ではあるがパパがスピード狂のママにアピールするために奮発して買ったスポーツカーだったと思う 娘が中学生になって型落ちしてるやつ
30 21/11/24(水)00:11:15 No.869678129
エクスカイザーが隠れ蓑にしてるお宅が滑り台完備してるくらいでなんの変哲もないただのお宅だから 支援メカほんと普段どこにあるんだっていう
31 21/11/24(水)00:11:19 No.869678152
>ローダーがスッと壊されるのびっくりしたし >ジェットがスッと呼び出されるのもびっくりした >なんかこう…タメの演出とかはないんです? これがあるからコイツもう1機くらい隠しててもおかしくないなって思って見てた
32 21/11/24(水)00:12:03 No.869678382
ジェイローダーはトレーラーとしてはどうなんだあれ ちゃんと操縦できるようになってるけど
33 21/11/24(水)00:12:26 No.869678523
キングローダー壊れたから追加装備を申請してドラゴンジェットの使用許可がおりたから使えるようになったのかもしれない エクスカイザーに合わせたサイズ調整とかする時間は必要だったかもしれない
34 21/11/24(水)00:12:29 No.869678539
エクスカイザーは初代だから色々適当よね TF的でもあるけど
35 21/11/24(水)00:13:35 No.869678905
>ジェイローダーはトレーラーとしてはどうなんだあれ >ちゃんと操縦できるようになってるけど トレーラーって何かを運搬するための車両だったと思うけど強化ユニット本体が自走する形態なんだからトレーラーでは厳密にはないと思う
36 21/11/24(水)00:13:59 No.869679035
>ジェイローダーはトレーラーとしてはどうなんだあれ >ちゃんと操縦できるようになってるけど 一応デッカード運べて支援砲撃もできるからまぁいいのでは
37 21/11/24(水)00:14:05 No.869679061
>ジェイローダーはトレーラーとしてはどうなんだあれ 玩具的にもちゃんと後部にデッカードを収納できるから輸送用車両としてもちゃんと使えそうではある
38 21/11/24(水)00:14:06 No.869679070
その場のノリで技出したりするよね
39 21/11/24(水)00:15:56 No.869679724
ヘリポートついてるトレーラーはなかなかないよな…
40 21/11/24(水)00:16:24 No.869679865
マジで何なんだろうこれ…
41 21/11/24(水)00:17:01 No.869680105
しょっちゅうダメージ受けてるけどどこで修理してるんだろうって気になった あとレイカーが結構駆けつけづらそうだなって
42 21/11/24(水)00:17:38 No.869680309
>ヘリポートついてるトレーラーはなかなかないよな… これはいわゆる基地遊びを想定してたというか TF路線のなごりらしいね
43 21/11/24(水)00:18:17 No.869680526
ファイバードもファイヤージェットやファイヤーシャトルは天才科学者がなんか作ってた調査用ジェットとかだけど武装で呼ぶやつはなんだか全くわからないぞ
44 21/11/24(水)00:18:26 No.869680571
宇宙警察の開発担当(おかしい…宇宙的には何の変哲もない見た目のはずだが…)
45 21/11/24(水)00:19:17 No.869680876
>しょっちゅうダメージ受けてるけどどこで修理してるんだろうって気になった エクスカイザーは修復光線とか普通に出すしなぁ
46 21/11/24(水)00:19:22 No.869680898
ナスカの地上絵のところで戦った時に新しい武器か何かを突然手に入れてなんだこれみたいな話してて たぶん先輩の誰かが地球に来た事あるんじゃねみたいな話してたから 意外とカイザーズが知らない支援基地みたいなのものが存在してて勝手に支援してたみたいな事あるかもね
47 21/11/24(水)00:19:23 No.869680905
キングエクスカイザーの足の部分に一応窓はあるけど大きさ考えると成人はかなり窮屈だと思う
48 21/11/24(水)00:20:10 No.869681186
これとドラゴンジェットは生命体じゃないし地球のメカってわけではないよな
49 21/11/24(水)00:21:09 No.869681521
> キングローダー壊れたから追加装備を申請してドラゴンジェットの使用許可がおりたから使えるようになったのかもしれない ドラゴンジェット自体はキングローダー壊される前から使ってるぞ 最初にいきなりジェット機として登場 次の話で人型に変形して宇宙で遠隔操作 キングローダー壊されたから代わりに着るって流れだ
50 21/11/24(水)00:21:25 No.869681607
まあなにかと言われたら備品なんだろうなあ
51 21/11/24(水)00:22:32 No.869682008
>エクスカイザーは初代だから色々適当よね >TF的でもあるけど レイカーズは普段は普通に新幹線してるからお客さん乗せてる時は出撃出来ない
52 21/11/24(水)00:23:07 No.869682244
いくらでも種類が出せそうな備品 でもグレートエクスカイザーは奇跡の産物だよね
53 21/11/24(水)00:23:55 No.869682529
>ナスカの地上絵のところで戦った時に新しい武器か何かを突然手に入れて これずっと気になってるんだけど エクスカイザーは元々持ってたカイザーソードとナスカで手に入れたカイザーソードの2本持ってるんだよね…?
54 21/11/24(水)00:24:22 No.869682710
>レイカーズは普段は普通に新幹線してるからお客さん乗せてる時は出撃出来ない 緊急事態だって客が乗ってる部分を切り離して戦場に向かった時があった気がする…
55 21/11/24(水)00:24:45 No.869682855
うっかり乗せたまま変形しちゃったらどうするんだろう マリオとか
56 21/11/24(水)00:25:13 No.869683019
普段はお仕事してるのがなんか良いな
57 21/11/24(水)00:25:34 No.869683159
ドラゴンアーチェリーと合体させてグレート用のカイザーソードになるし まあ何かあるんだろう
58 21/11/24(水)00:25:37 No.869683175
あの2機が備品って考えると備品なしで身一つで戦ってるウルトラレイカーとゴッドマックスが不憫に思えてきた
59 21/11/24(水)00:26:35 No.869683527
つーか玩具最優先の時代だったしネットでのリアルタイムなツッコミなんかもほぼなかったから 展開に納得いかなくても出さなきゃいけないもんは出すしかないよねって
60 21/11/24(水)00:26:57 No.869683681
>ナスカの地上絵のところで戦った時に新しい武器か何かを突然手に入れて ゴルドランの話かと思った
61 21/11/24(水)00:27:03 No.869683720
ドーム球場の話で出動してたら駐禁切符切られる何の変哲もない無人の車はいつ見ても笑う
62 21/11/24(水)00:27:28 No.869683847
>ゴルドランの話かと思った トット・トアッチ・エー 池
63 21/11/24(水)00:28:00 No.869684012
一応隊長だし… 1番不憫なのはスカイマックスかな 初期は1人だけ食べるせいでまぁ不憫な目に遭う
64 21/11/24(水)00:28:25 No.869684173
エクスカイザー…また会える? それは約束できない… がショックだったけど今思うと真面目だなあ エクスカイザー…
65 21/11/24(水)00:28:38 No.869684239
エクスカイザーをまるまる格納して合体するのは エクスカイザーが何の車両を借りても合体できるようにするためなのかもしれない
66 21/11/24(水)00:29:26 No.869684504
>つーか玩具最優先の時代だったしネットでのリアルタイムなツッコミなんかもほぼなかったから >展開に納得いかなくても出さなきゃいけないもんは出すしかないよねって グレートのカイザーソードのデザインが 当時出てたなりきりサイズのカイザーソードを逆輸入したって話は笑った