21/11/23(火)22:58:38 調べな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/23(火)22:58:38 No.869651876
調べないと理解できないような何かを説明なしに使われると困るね… 読んでいた作品で三和土って言葉がなんの解説もなく登場して???ってなった
1 21/11/23(火)23:02:05 No.869653223
歴史小説や中華ファンタジー読んでいると 知らない役職名がどんどん出てくる
2 21/11/23(火)23:04:10 No.869654020
>歴史小説や中華ファンタジー読んでいると >知らない役職名がどんどん出てくる ふりがなふってくだち!
3 <a href="mailto:ポーション">21/11/23(火)23:04:16</a> [ポーション] No.869654052
ポーション
4 21/11/23(火)23:07:02 No.869655105
作者の中で完結してしまって読者に説明したつもりになっていることは 用語の解説以外でもよくある
5 21/11/23(火)23:08:08 No.869655533
中学生に読めない漢字にはふりがな振ってるな
6 21/11/23(火)23:10:03 No.869656267
読者に共通の教養なんてあまりないんだから 解説は入れすぎるくらいでええ
7 21/11/23(火)23:11:50 No.869656980
三和土(サンナクチ)
8 21/11/23(火)23:12:20 No.869657186
>ポーション 初出の時に作中世界のポーションについて一行か二行くらいの説明が入る感じが好き
9 21/11/23(火)23:16:33 No.869658812
今ちょうど現代ダンジョンものの導入書いているけど どこまでダンジョンとかレベルとかスキルとかの基礎用語を説明するか悩む
10 21/11/23(火)23:19:09 No.869659796
>今ちょうど現代ダンジョンものの導入書いているけど >どこまでダンジョンとかレベルとかスキルとかの基礎用語を説明するか悩む ゲーム用語で今さらタンクとか説明入れた方がいいのか迷う
11 21/11/23(火)23:19:40 No.869659986
レベルとかスキルとかいう言葉を使わずに表現できないかな?
12 21/11/23(火)23:21:10 No.869660504
免許皆伝とか
13 21/11/23(火)23:21:11 No.869660511
>ゲーム用語で今さらタンクとか説明入れた方がいいのか迷う タンクはゲーム用語の中でもオンラインゲーム界隈でしか見ないしあったほうがよさげかな
14 21/11/23(火)23:21:36 No.869660674
外れスキルとかクソダサい
15 21/11/23(火)23:22:40 No.869661060
としあきに続いて戸口を通り内暖簾を潜ると、上がり框の前には土を固めた三畳半ほどの広い玄関、つまり三和土(たたき)が設けられていた 俺は土間や三和土を見ると無性にスコップで掘りたくなるのだが……今は身を屈げてサンダルを脱ぐとしあきの尻に集中しよう なんでダツが刺さってるんだろうな……
16 21/11/23(火)23:23:10 No.869661225
>ゲーム用語で今さらタンクとか説明入れた方がいいのか迷う 知らないボケキャラでも作って解説させてもいい
17 21/11/23(火)23:24:24 No.869661653
>>ゲーム用語で今さらタンクとか説明入れた方がいいのか迷う >タンクはゲーム用語の中でもオンラインゲーム界隈でしか見ないしあったほうがよさげかな あと草刈りと書こうとしてこれ知ってても誤解招くなってなった そして代わりの言葉が思い当たらなかった…
18 21/11/23(火)23:25:29 No.869662087
ゲーム用語で草刈りなんてあんのか
19 21/11/23(火)23:25:58 No.869662253
助けて「」ちゃん! 最近の若者の口調がわからないわ!
20 21/11/23(火)23:26:08 No.869662307
上がり框がまず読めない あと貴様mayの手のものか
21 21/11/23(火)23:26:40 No.869662492
チョベリバよ! ナウなヤングやアベックもみんな使ってるわ!!
22 21/11/23(火)23:27:11 No.869662673
「」にダツを刺したら喜んでしまいそうだから としあきさんにゲスト出演して頂いただけです…
23 21/11/23(火)23:27:49 No.869662888
ゲーム用語は難しい… アタッカーだけでもDDとかDPSとか呼び方が複数ある
24 21/11/23(火)23:28:00 No.869662953
>助けて「」ちゃん! >最近の若者の口調がわからないわ! 自分も女子高生書きたいけどどんな口調にすれば良いかわからない できれば「○○よ」「○○だわ」みたいな役割語は使わせたくない
25 21/11/23(火)23:28:41 No.869663209
ゲームっぽいものが作中に出てきてゲーム用語で言い表されると萎えるんだけど なんかそこはうまく表現変えて欲しいと思う
26 21/11/23(火)23:28:43 No.869663220
昔のROはそんな用語が浸透して無くて壁とか火力とか支援とか適当な呼び名だった
27 21/11/23(火)23:28:46 No.869663235
>できれば「○○よ」「○○だわ」みたいな役割語は使わせたくない 〇〇ザウルスは?
28 21/11/23(火)23:29:26 No.869663491
たまにmayちゃんちを覗いたらどこかで見た作品がさらさらされてること多かったからなろう書き手の純「」は2割くらいしかいないかもしれない
29 21/11/23(火)23:29:40 No.869663574
>ゲーム用語は難しい… >アタッカーだけでもDDとかDPSとか呼び方が複数ある ある程度連載続いてからキャラクターの見た目だけ変える装備品のことを ゲーム用語でスキンっていうって知った… この用語を知っていればいろいろ説明綺麗にまとめられたのに!
30 21/11/23(火)23:30:02 No.869663710
三和土も上がり框も知らないってのは流石に…ねぇ…
31 21/11/23(火)23:30:26 No.869663863
>三和土も上がり框も知らないってのは流石に…ねぇ… なにそれ…
32 21/11/23(火)23:30:27 No.869663866
ふりがなをふれという話
33 21/11/23(火)23:30:57 No.869664040
>ある程度連載続いてからキャラクターの見た目だけ変える装備品のことを >ゲーム用語でスキンっていうって知った… >この用語を知っていればいろいろ説明綺麗にまとめられたのに! スキン 迷彩 重ね着 色々あるから好きに呼ぶといい
34 21/11/23(火)23:31:01 No.869664062
>三和土も上がり框も知らないってのは流石に…ねぇ… 知らねえよ
35 21/11/23(火)23:31:17 No.869664155
うーん実際の装備と外見だけ変える奴はスキンの一言で説明できるほど広まっては無いから あんま変わらんと思うぞ…
36 21/11/23(火)23:31:21 No.869664177
>ある程度連載続いてからキャラクターの見た目だけ変える装備品のことを >ゲーム用語でスキンっていうって知った… >この用語を知っていればいろいろ説明綺麗にまとめられたのに! たまに皮とか言われるあれか
37 21/11/23(火)23:32:04 No.869664435
三和土も上がり框も正直何の何か分からないし下手すりゃ土間だってイメージできない人もいると思う でも全部そんな感じの文章なら分かる人だけ分かればいいって開き直っていい気がする
38 21/11/23(火)23:32:08 No.869664457
上り框は上り框以外どう説明していいかわからん… 段差か…靴を脱ぐ段差でいいのか
39 21/11/23(火)23:32:53 No.869664712
ゲームごとに用語の使い方違うのは当たり前なんだから初心者主人公なら毎回先輩が説明してもええ!
40 21/11/23(火)23:32:58 No.869664745
日常会話レベルのこと以上は読者にあんまり求めちゃいけねえ…
41 21/11/23(火)23:33:09 No.869664812
>うーん実際の装備と外見だけ変える奴はスキンの一言で説明できるほど広まっては無いから >あんま変わらんと思うぞ… 多分FPSの方面からの言葉だしなあ 着せ替え装備とかの方がわかりやすいかもしれない
42 21/11/23(火)23:33:22 No.869664870
玄関でいいんじゃないか?
43 21/11/23(火)23:33:58 No.869665078
>たまに皮とか言われるあれか まんま皮だしな
44 21/11/23(火)23:34:53 No.869665395
皮ですって?!
45 21/11/23(火)23:35:01 No.869665424
スキンとかで通るのはそういう商品名で出してるところが多い気はする それはそうと読者がわかっている前提で書かないほうが新規には優しいと思う
46 21/11/23(火)23:35:12 No.869665484
スキンエルフ
47 21/11/23(火)23:35:59 No.869665770
固有名詞まで変に略されるからプレイヤー以外全然わかんないよねゲーム用語
48 21/11/23(火)23:36:21 No.869665878
RPG系だと見た目装備かな?
49 21/11/23(火)23:36:24 No.869665896
外見変更装備にスキンとルビを振るサイバーパンク方式でどうだろう
50 21/11/23(火)23:36:59 No.869666114
>スキンとかで通るのはそういう商品名で出してるところが多い気はする >それはそうと読者がわかっている前提で書かないほうが新規には優しいと思う 「こういう機能を指してスキンって呼ぶんだ」みたいな一言を入れられれば説明が綺麗にまとめられたってだけなので さすがにわかっている前提で書こうとはしていないかな
51 21/11/23(火)23:37:07 No.869666164
スキンはソシャゲやる前は知らなかった
52 21/11/23(火)23:38:35 No.869666638
>スキンはソシャゲやる前は知らなかった 日本でスキン商法がなぜか普及しなかったんだよな オンライン洋ゲーやらないと触れることないな
53 21/11/23(火)23:39:20 No.869666912
実際に使える武器防具で見た目そのままにするやつはあんまりスキンとは呼ばれてない気がするな まあやってることは同じだからいいのか
54 21/11/23(火)23:39:48 No.869667074
ゲームやらない人は多いからゲーム用語は説明あったほうがいいよ
55 21/11/23(火)23:40:22 No.869667271
ゲームやってる人でも解釈が異なる可能性も高いからな
56 21/11/23(火)23:40:26 No.869667293
>>助けて「」ちゃん! >>最近の若者の口調がわからないわ! >自分も女子高生書きたいけどどんな口調にすれば良いかわからない >できれば「○○よ」「○○だわ」みたいな役割語は使わせたくない ウチの家にJKいるけど1番多い返しは それな だよ
57 21/11/23(火)23:40:35 No.869667343
人気作は基本ゲーム用語というかゲームが元ネタの概念も作品世界観に合わせてちゃんと説明をしてるイメージがある
58 21/11/23(火)23:40:56 No.869667501
なんなら注釈つけとけばいいんだ
59 21/11/23(火)23:41:25 No.869667671
エルフドワーフゴブリンオーク程度の概念だってちゃんとした作品はちゃんと説明してるぜー
60 21/11/23(火)23:41:34 No.869667723
本文外で注釈入れるか用語集みたいなのを別に用意するでもいい
61 21/11/23(火)23:41:41 No.869667759
土間はまあ時代劇でよく見るし聞くし教科書レベルでも出てきそうだからまだ分かると思う 玄関の敷居とか梁とか床の間仏間もわかると思う 鴨居、長押、書院、欄間、地袋天袋、床脇、このあたりは調べたことがないと 見たことはあっても名前わからんってなる この見たことだけはあるやつを正式名称なしに伝えるのは結構カロリー使う
62 21/11/23(火)23:41:54 No.869667833
もしかしてバフデバフも説明要るのか
63 21/11/23(火)23:41:54 No.869667835
>実際に使える武器防具で見た目そのままにするやつはあんまりスキンとは呼ばれてない気がするな >まあやってることは同じだからいいのか 武具でスキンといったらテクスチャーを変えたりするイメージだね
64 21/11/23(火)23:42:02 No.869667886
あとがきで世界観の小ネタ解説してる作品いいよね…
65 21/11/23(火)23:42:17 No.869667974
>>>助けて「」ちゃん! >>>最近の若者の口調がわからないわ! >>自分も女子高生書きたいけどどんな口調にすれば良いかわからない >>できれば「○○よ」「○○だわ」みたいな役割語は使わせたくない >ウチの家にJKいるけど1番多い返しは >それな だよ わかるー
66 21/11/23(火)23:42:21 No.869668000
>もしかしてバフデバフも説明要るのか あった方がいい
67 21/11/23(火)23:42:30 No.869668044
バフデバフは不安なら強化弱体化にルビで振る形でいいんじゃない
68 21/11/23(火)23:42:46 No.869668142
スキルやレベルや冒険者も漠然とした印象は共有されてるけど 実際のところ説明無しでヨシとできるほど各作品で同じじゃあないしな
69 21/11/23(火)23:43:00 No.869668231
https://ncode.syosetu.com/n9538gr/ 今日も更新したのでさらさら ファンタジー関連の用語は出てきたら簡単に解説しているけど ネトゲキャラ系異世界転移ファンタジーをなろうでいまどき読む読者に ファンタジー初心者いるのか…?という気もしてる
70 21/11/23(火)23:43:24 No.869668367
>>三和土も上がり框も知らないってのは流石に…ねぇ… >知らねえよ 玄関の靴出すとこじゃねえの?
71 21/11/23(火)23:43:26 No.869668384
うるせぇわかんねぇなら自分で調べろやのスタイルでやったっていいんだ
72 21/11/23(火)23:43:42 No.869668476
>もしかしてバフデバフも説明要るのか あったほうがいいね ゲームによって呼び方違うし特に日本製ゲームだとバフデバフって呼び方はあまりしない 大体強化効果や状態異常って名称を使う
73 21/11/23(火)23:43:45 No.869668495
デバフとバステは同じか?違うのか?毒はデバフか?攻撃力低下はバステか?
74 21/11/23(火)23:43:45 No.869668496
みんな知ってそうだけど説明しづらいときは ドラ〇エのライ〇インだ!で済ませたい
75 21/11/23(火)23:43:54 No.869668546
サイドブレーキやアースくらいなら解説は要らないだろう…多分
76 21/11/23(火)23:43:56 No.869668558
○○だわさ
77 21/11/23(火)23:44:16 No.869668673
>ファンタジー関連の用語は出てきたら簡単に解説しているけど >ネトゲキャラ系異世界転移ファンタジーをなろうでいまどき読む読者に >ファンタジー初心者いるのか…?という気もしてる もしかしたら初めて読む子もいるかもじゃん?
78 21/11/23(火)23:44:26 No.869668722
別に説明しなきゃいけないかって言うとそんなことはないけどエンタメやるなら説明したほうが親切かもねってぐらいだと思う 個人的には三和土みたいなのがその世界で実用されてるなら説明せず突き放してくれるのも世界観に馴染んでる気がして好き
79 21/11/23(火)23:45:09 No.869668956
>サイドブレーキやアースくらいなら解説は要らないだろう…多分 車運転しない女性なんかはサイドブレーキわからないかも
80 21/11/23(火)23:45:34 No.869669099
>ゲームによって呼び方違うし特に日本製ゲームだとバフデバフって呼び方はあまりしない バフデバフはここでpso2のスレを覗くまでゲーム的に一般名称なことを知らんかった dotとかdpsとかは説明した方がよさそうだけど
81 21/11/23(火)23:45:45 No.869669150
言葉知らなくても前後の文脈や起きた出来事で自然と理解できるならそれがベストだろうとは思う
82 21/11/23(火)23:45:54 No.869669194
三和土は俺の中であまり一般に通じない常識単語ランキング上位に入っている
83 21/11/23(火)23:45:54 No.869669199
>土間はまあ時代劇でよく見るし聞くし教科書レベルでも出てきそうだからまだ分かると思う >玄関の敷居とか梁とか床の間仏間もわかると思う >鴨居、長押、書院、欄間、地袋天袋、床脇、このあたりは調べたことがないと >見たことはあっても名前わからんってなる >この見たことだけはあるやつを正式名称なしに伝えるのは結構カロリー使う 全部の単語知らなかった
84 21/11/23(火)23:46:00 No.869669233
>デバフとバステは同じか?違うのか?毒はデバフか?攻撃力低下はバステか? バステってバッドステータスなことはわかるけど何のゲームだ…?
85 21/11/23(火)23:46:01 No.869669238
>デバフとバステは同じか?違うのか?毒はデバフか?攻撃力低下はバステか? デバフはステータス低下でバステは不利益な効果付与だろ 毒はバステだし攻撃力低下はデバフだ
86 21/11/23(火)23:46:13 No.869669324
三和土は3種類の素材を混ぜてクラフトする和製コンクリートだけどそれが使える土間のことも三和土って呼ばれるジーンズデニム現象が起きてるのが割と好き
87 21/11/23(火)23:46:13 No.869669327
一般常識は省いてもいい…とは思うけどどこからどこまでが一般常識で括っていいかも難しいんだよなあ…
88 21/11/23(火)23:46:45 No.869669488
たまーに作者が解釈違いの既存用語解説してて困惑する
89 21/11/23(火)23:46:49 No.869669511
>dotとかdpsとかは説明した方がよさそうだけど 解釈戦争起こすやつじゃん!
90 21/11/23(火)23:46:52 No.869669522
ゲームやってるならそのぐらいは分かるじゃん ってのも人によってそのやるゲームが違うからね… ものによっては出てこなかったり出てきても呼び方が違ったり
91 21/11/23(火)23:47:39 No.869669762
ゲームの世界に入り込んで云々という世界ならゲーム用語使っても別に問題ないけど 異世界ファンタジーで何の断りもなくバフだのタンクだの使われたらワシは指を折る
92 21/11/23(火)23:47:55 No.869669843
dpsが役割の名称として使われてるのもたまにあるよね dps(を出せる)って事なのは分かるけど
93 21/11/23(火)23:47:59 No.869669866
佩刀が読めなかったな あと破落戸
94 21/11/23(火)23:48:16 No.869669962
オジイチャンとかも知らないけど若い人はなぜか知ってる単語シリーズ! 香具師
95 21/11/23(火)23:48:39 No.869670098
意外と分かんねえって出てる単語分かって田舎育ちだからかな…ってなってる もしかしてここじゃあ常識じゃないのか…?俺の村ではガキでも知ってることだが…
96 21/11/23(火)23:48:42 No.869670113
だから ふりがなを ふれ
97 21/11/23(火)23:48:51 No.869670151
>もしかしてバフデバフも説明要るのか あったほうがいい それがある別ゲーからの移住者は使うけどそうでない人はあんまり使わんから
98 21/11/23(火)23:49:10 No.869670257
>佩刀が読めなかったな >あと破落戸 佩刀は結構小説で見かけるな歴史小説だと あと架空戦記
99 21/11/23(火)23:49:15 No.869670296
ゲームでの継続回復系はリジェネって呼び方しちゃう
100 21/11/23(火)23:49:18 No.869670313
話のキーになる単語なら説明欲しいけど他はダレるからいらない
101 21/11/23(火)23:49:19 No.869670322
dps要員の意味でdpsってそのままつかうやつがあるのか…
102 21/11/23(火)23:49:44 No.869670464
>佩刀が読めなかったな これ結構出てくるよね…はく、かたな、までは読めるし意味もなんとなく分かるけど 正式な読みを永遠に知らないとかある
103 21/11/23(火)23:50:01 No.869670560
説明するにしても話の中でするのか 後書きでするのかで違いあるよね
104 21/11/23(火)23:50:09 No.869670599
回復魔法がどんなふうにHPを回復させていくのか 文章でわからせて欲しい
105 21/11/23(火)23:50:18 No.869670644
帯刀と佩刀の違いを作者も理解してなかったりする
106 21/11/23(火)23:50:42 No.869670786
>dps要員の意味でdpsってそのままつかうやつがあるのか… MMO用語だから最近でもないよ FF11のころには使われてたはずだし
107 21/11/23(火)23:50:43 No.869670792
いちいち説明したり迂遠な書き方してもテンポ悪くなるし注釈かあるいは文句言われたら都度対応するとかでもいいんじゃないかな
108 21/11/23(火)23:50:44 No.869670797
分かんなかったらその場でググるからあんま困ったことない 漢文とか出たら困ると思うけど流石にそんなのは見たことない
109 21/11/23(火)23:51:00 No.869670873
作中の話の流れで説明できるのはして そうでないなら注釈みたいな感じで後書き使えばいいと思う
110 21/11/23(火)23:51:02 No.869670889
復活系もアウェイクとか月とかいろいろあるよな
111 21/11/23(火)23:51:14 No.869670938
ファンタジー書きたいけど国家とか貴族制度の資料が足りないわ 設定考えるの難しいね
112 21/11/23(火)23:51:46 No.869671132
>dps要員の意味でdpsってそのままつかうやつがあるのか… なんかFF関連でタンクヒーラーみたいに正式役職名dpsって出てきてた気がする
113 21/11/23(火)23:51:53 No.869671158
わかんないなら調べるだろ普通
114 21/11/23(火)23:52:05 No.869671239
刀を佩く
115 21/11/23(火)23:52:10 No.869671262
>あと破落戸 ならずものなんてひらがなで良いのになぁって思っちゃう 櫓(やぐら)なんかも漢字だと一瞬ん?てなったりする
116 21/11/23(火)23:52:21 No.869671310
御佩刀って言葉いいよね…
117 21/11/23(火)23:52:31 No.869671388
こういう専門用語は説明しないのに 貨幣に関しては嫌になるぐらい説明する
118 21/11/23(火)23:52:39 No.869671419
dps呼ばわりはFF14以外じゃあんま聞かない
119 21/11/23(火)23:52:49 No.869671475
web小説である以上コピペして検索すればだいたい出てくるから知らねえ単語のオンパレードだ!ってならない限りは全然気にならないな ググっても出てこないスラングとかだと流石に困るが
120 21/11/23(火)23:53:14 No.869671605
>>あと破落戸 >ならずものなんてひらがなで良いのになぁって思っちゃう >櫓(やぐら)なんかも漢字だと一瞬ん?てなったりする ごろつきじゃない?
121 21/11/23(火)23:53:41 No.869671757
>>dps要員の意味でdpsってそのままつかうやつがあるのか… >なんかFF関連でタンクヒーラーみたいに正式役職名dpsって出てきてた気がする WoWで定着したなあdps呼ばわり
122 21/11/23(火)23:53:43 No.869671768
>ファンタジー書きたいけど国家とか貴族制度の資料が足りないわ >設定考えるの難しいね 国や時代によってバラバラだからある程度参考にしたらあとは雰囲気でいいんだ
123 21/11/23(火)23:53:47 No.869671789
>>>あと破落戸 >>ならずものなんてひらがなで良いのになぁって思っちゃう >ごろつきじゃない? 熟字訓だから両方読めるんだ
124 21/11/23(火)23:53:51 No.869671812
とりあえず漢字に変換するクセは直したほうがいい
125 21/11/23(火)23:53:51 No.869671817
>わかんないなら調べるだろ普通 なろうで作品読んでて中で分からんものがあれば調べる人が 普通といえるほどいるとはとても思えない
126 21/11/23(火)23:54:02 No.869671874
ウルト ult
127 21/11/23(火)23:54:04 No.869671887
リネージュ2のせいでタンクのことをタンカーって呼ぶとんちんかんな作品がたまにある
128 21/11/23(火)23:54:07 No.869671903
火力職じゃあかんのか…
129 21/11/23(火)23:54:52 No.869672150
火力は昔の言われ方だからDDとかDPSが浸透した後は通じないのかも知れない
130 21/11/23(火)23:55:00 No.869672207
じゃあ一般常識ってどのへんだよってドツボにはまるから分かんないなら自分で調べて…って開き直るの大事だよ
131 21/11/23(火)23:55:25 No.869672335
白兵戦なのに火力ってワード使うのもスラングだしなあ
132 21/11/23(火)23:55:45 No.869672449
DPTも!DPSも!火力なんよ!
133 21/11/23(火)23:55:47 No.869672457
>とりあえず漢字に変換するクセは直したほうがいい それgoogleIMEに言いたいわ 変換予告の最初に難しい漢字出さないで…
134 21/11/23(火)23:56:17 No.869672644
アタッカーでよくない?
135 21/11/23(火)23:56:25 No.869672684
>DPTも!DPSも!火力なんよ! T…?
136 21/11/23(火)23:56:28 No.869672707
あ、阿武咲……
137 21/11/23(火)23:56:31 No.869672717
バフデバフ気にする以前にSTRとか略してるのが普通にありまくるからなぁ
138 21/11/23(火)23:56:34 No.869672740
スラング系は難しいね
139 21/11/23(火)23:56:36 No.869672747
然程
140 21/11/23(火)23:56:41 No.869672776
>とりあえず漢字に変換するクセは直したほうがいい 自分が普段使いしないのに変換で出てきたから使う みたいなのはやめた方がいいよね
141 21/11/23(火)23:56:48 No.869672809
>T…? Time
142 21/11/23(火)23:57:00 No.869672871
>アタッカーでよくない? 遠隔近接範囲単体補助効果目当てとかあるから…
143 21/11/23(火)23:57:08 No.869672937
>スラング系は難しいね やってたネトゲで用語が変わるからあれじゃないコレジャナイが発生しやすいんだよね…
144 21/11/23(火)23:57:51 No.869673176
やはり独自ワード設定するか!
145 21/11/23(火)23:57:53 No.869673192
>>アタッカーでよくない? >遠隔近接範囲単体補助効果目当てとかあるから… めんどくせえなみんなタンクメイジでもういいよ!
146 21/11/23(火)23:57:59 No.869673225
変換してると逆に恥ずかしいワードランキング1位 兎に角