21/11/23(火)20:27:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/23(火)20:27:07 No.869587969
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/23(火)20:28:10 No.869588417
第2世代だのメモリ4GBだの…
2 21/11/23(火)20:28:51 No.869588678
うちの会社で使ってた奴だ! それから2回新型に更新したけど
3 21/11/23(火)20:29:43 No.869589043
俺のよりは凄い
4 21/11/23(火)20:29:45 No.869589055
SSDより先にメモリ4GBをどうにかして…
5 21/11/23(火)20:29:50 No.869589089
オタクのおもちゃとしてはイジる分には面白いんじゃない
6 21/11/23(火)20:30:28 No.869589392
世代表記してえらい!
7 21/11/23(火)20:30:51 No.869589528
第2世代のcore i7でも11入るんだな
8 21/11/23(火)20:31:06 No.869589622
SSDに換装して十分使えますぞー!ってやるのやめろや!
9 21/11/23(火)20:31:09 No.869589644
嫌がらせか
10 21/11/23(火)20:31:18 No.869589700
>世代表記してえらい! これはマジで偉い ほんとうにえらい いらないし買わないけどめっちゃえらい
11 21/11/23(火)20:31:42 No.869589843
core i7だしこれは高性能間違いなし
12 21/11/23(火)20:31:49 No.869589894
第2世代なのに入るの?
13 21/11/23(火)20:32:13 No.869590055
リユース品が増えてんね
14 21/11/23(火)20:32:19 No.869590099
11も古いのに入れようと思えば入れられるサポートが無いだけで
15 21/11/23(火)20:32:22 No.869590120
>第2世代なのに入るの? windows11は第7世代以降じゃないと無理だったはず
16 21/11/23(火)20:32:33 No.869590194
なんでメモリは頑なに増やさないの
17 21/11/23(火)20:33:31 No.869590578
>なんでメモリは頑なに増やさないの マザボが対応してないんじゃないの
18 21/11/23(火)20:33:58 No.869590839
10のときだけどサポート外CPUだったけど入った覚えがある インストールするだけならできるかもしれない
19 21/11/23(火)20:34:24 No.869591032
俺のエロ画像整理用PCが画像と同じスペックだけど別に問題なく使えてるよ
20 21/11/23(火)20:34:40 No.869591149
2世代目っておちんぽ2使えないから無理じゃね?
21 21/11/23(火)20:34:52 No.869591229
DDR3?
22 21/11/23(火)20:34:56 No.869591257
>>なんでメモリは頑なに増やさないの >マザボが対応してないんじゃないの 第二世代のころのノートなら8Gまでは増設できるはず
23 21/11/23(火)20:35:08 No.869591327
それでこれでいくらなの
24 21/11/23(火)20:35:38 No.869591536
なんか無理やりWindows11入れるツール配布されたはず それでもTPM1.1が必要だったんだけれども
25 21/11/23(火)20:35:46 No.869591591
ペェッ!
26 21/11/23(火)20:35:53 No.869591637
動画見る用にリース品の安いHPのタブレットPC買ったんだけど思ってた以上に美品でびっくりした
27 21/11/23(火)20:35:56 No.869591658
今第何世代だっけ最新
28 21/11/23(火)20:36:20 No.869591821
>第二世代のころのノートなら8Gまでは増設できるはず 増設不可の4GBしかないモデルもあるのだ
29 21/11/23(火)20:36:32 No.869591909
OS抜いて売って欲しい
30 21/11/23(火)20:36:35 No.869591927
>動画見る用にリース品の安いHPのタブレットPC買ったんだけど思ってた以上に美品でびっくりした アタリを引くと倉庫で寝かせっぱなしのやつだったりする
31 21/11/23(火)20:36:51 No.869592050
>今第何世代だっけ最新 12?
32 21/11/23(火)20:36:52 No.869592059
PCならストレージ1TBはいるだろ…
33 21/11/23(火)20:37:10 No.869592156
これなのかな https://item.rakuten.co.jp/alpacapc/n-nexvk17hbbd04/
34 21/11/23(火)20:37:33 No.869592318
128かぁ…オフィス使うだけならいける?
35 21/11/23(火)20:38:05 No.869592537
レジストリいじればCore2duoですらインストールできるらしい
36 21/11/23(火)20:38:13 No.869592595
>https://item.rakuten.co.jp/alpacapc/n-nexvk17hbbd04/ SSDなのにWindowsの起動画面映るのすげぇ
37 21/11/23(火)20:38:21 No.869592644
5000円位かな…
38 21/11/23(火)20:39:13 No.869592976
1万ぐらいなら悩みに悩んで買わない値段だ >https://item.rakuten.co.jp/alpacapc/n-nexvk17hbbd04/ たっけ…
39 21/11/23(火)20:39:25 No.869593052
送料無料で23999円だったわ 安くないけどぼってるって程じゃないんじゃないか
40 21/11/23(火)20:39:44 No.869593200
あっという間にストレージ埋まって20年前みたいなやりくりが必要になりそう
41 21/11/23(火)20:39:48 No.869593231
ぼってるほどではないけど買わないね…
42 21/11/23(火)20:40:18 No.869593437
10年前のPCはもうSSDだったんだな
43 21/11/23(火)20:40:22 No.869593460
むしろよくインストールできたな11
44 21/11/23(火)20:40:30 No.869593509
この性能なら無理にwin11にしない方がいいんじゃないか…?
45 21/11/23(火)20:40:44 No.869593615
https://www.alpaca-pc.com/?pid=163019718 楽天だと高いんだな 楽天ポイントで還元されるんだろうか
46 21/11/23(火)20:40:44 No.869593616
4万くらいするんだろ?って思ってたから割と…って感じ 買わないけど
47 21/11/23(火)20:40:47 No.869593640
SSDなら動かないって程ではないくらいのラインかな…
48 21/11/23(火)20:40:48 No.869593646
なんで第2世代のインテルが市場に残ってるの? 中古品?
49 21/11/23(火)20:40:50 No.869593663
このスペックならもうちょっと持って Surface Goとか教育系のPC買っちゃダメなのかい 同じメモリ4GBだし
50 21/11/23(火)20:41:22 No.869593847
こんなの今更どこで作ってるの?中古?
51 21/11/23(火)20:41:40 No.869593975
Linuxで遊ぶ用にほしい
52 21/11/23(火)20:41:42 No.869593996
知り合いかなんかにパソコン用意してくれよ!予算3万な!とか無茶振りされたらこれ押し付けておつりを頂戴する
53 21/11/23(火)20:41:49 No.869594047
>Surface Goとか教育系のPC買っちゃダメなのかい >同じメモリ4GBだし はい
54 21/11/23(火)20:42:06 No.869594174
>なんで第2世代のインテルが市場に残ってるの? >中古品? 当然中古だよ SSDだけ新品換装してるみたいね
55 21/11/23(火)20:42:28 No.869594347
メモリ4GBとか渋でスケベ絵漁るのにもちょっとカクつくレベルでは…
56 21/11/23(火)20:42:32 No.869594377
第一世代はマジで使い物にならないけど第二世代ならメモリさえちゃんと積めばまあまあ使えるよ 俺もウルティマオンラインのサブ垢動かすのに使ってるPC第二世代だし
57 21/11/23(火)20:42:40 No.869594428
>知り合いかなんかにパソコン用意してくれよ!予算3万な!とか無茶振りされたらこれ押し付けておつりを頂戴する サポート連絡が途切れなくなるやつ
58 21/11/23(火)20:42:46 No.869594490
>Linuxで遊ぶ用にほしい こんなの買うぐらいならChromebook買えば?
59 21/11/23(火)20:42:48 No.869594505
第五~第六世代のi7のノートでも3万前後だからなぁ 第二世代でこの値段は…
60 21/11/23(火)20:42:58 No.869594564
+8000円で第4世代にアップグレードできるで!
61 21/11/23(火)20:43:12 No.869594649
ブラウザは満足に動かないかもしれない
62 21/11/23(火)20:43:36 No.869594834
Windows11SE入れればいけるかも
63 21/11/23(火)20:43:47 No.869594907
chromiumならワンチャン
64 21/11/23(火)20:43:56 No.869594965
この手のリース落ち再生PCってSSDは入れるしOSもアップデートするしオフィススイートも入れてくれるのに メモリだけは頑なに増設しないんだよな…
65 21/11/23(火)20:44:14 No.869595064
最近のブラウザはメモリアホみたいに使うからな…
66 21/11/23(火)20:44:24 No.869595138
新しいWindowsを始めるって言い方がもう胡散臭い
67 21/11/23(火)20:44:25 No.869595145
>メモリだけは頑なに増設しないんだよな… 学校では評価されない分野ですからね
68 21/11/23(火)20:44:34 No.869595209
lubuntuあたりならまあ4GBでもそれなりに動くよ…
69 21/11/23(火)20:45:04 No.869595429
>メモリだけは頑なに増設しないんだよな… マザボ基盤ベタ付けとかだからどうしようもなかんべ
70 21/11/23(火)20:45:26 No.869595563
この機種使ってたけどキーボードの出来が良かった でも当時もメモリは…
71 21/11/23(火)20:45:28 No.869595580
なんとか256GBになりませんか!エロ画像が保存できません!
72 21/11/23(火)20:45:33 No.869595609
ubuntuを使える時点である程度の上級者だしそんなことができる人間は同じ第二世代PCでもジャンク5000円とかのを調達してくるよ!
73 21/11/23(火)20:46:40 No.869596083
つべすらカクついて見れなさそう
74 21/11/23(火)20:47:21 No.869596373
なんとオフィスソフト入り!んまぁお得!
75 21/11/23(火)20:47:54 No.869596589
>なんとか256GBになりませんか!エロ画像が保存できません! 512GBは最低でも欲しい…
76 21/11/23(火)20:47:55 No.869596604
最新のCeleronでいいかな
77 21/11/23(火)20:48:12 No.869596699
11は低解像度モニタにやさしくないだろ タスクバーアイコンデカイままだしタスクバーをサイドに逃がすこともできないし
78 21/11/23(火)20:48:22 No.869596765
SDGsの一環
79 21/11/23(火)20:48:23 No.869596773
メモリ増設オプションで+7000円で+4GBか…
80 21/11/23(火)20:48:32 No.869596814
youtubeとかは意外と見れるよ このスペックだとオフィスソフトが動かないくらいのラインだと思う
81 21/11/23(火)20:48:37 No.869596846
メモリなんて数千円だろうになんでケチるのか
82 21/11/23(火)20:48:42 No.869596881
>なんとオフィスソフト入り!んまぁお得! (MSではない)
83 21/11/23(火)20:48:48 No.869596909
>なんとオフィスソフト入り!んまぁお得! (LibreOffice)
84 21/11/23(火)20:48:58 No.869596984
>つべすらカクついて見れなさそう そりゃ流石にない 俺が今使ってる動画視聴用のHPのタブレットPCはm3の4GBの安物だが動画しか見ないなら重くなることはないよ 他のことをしようとしたら間違いなくヒギィとは言うだろうけど
85 21/11/23(火)20:49:13 No.869597076
まあ値段相応かな? 壊れてもいい前提で使うなら悪くはないかも
86 21/11/23(火)20:49:27 No.869597181
ギリ64ビットだった
87 21/11/23(火)20:49:35 No.869597256
今時第二世代なんて何処から発掘してきたんだよってレベルじゃね?
88 21/11/23(火)20:50:16 No.869597499
LibreOfficeならまだ良心的だよ!ていうか見たことないよ! このKINGSOFTの入れるとリベートかなんか出るのかな…
89 21/11/23(火)20:50:46 No.869597693
こういうのちゃんとアップデート降りてくるのかな…
90 21/11/23(火)20:51:00 No.869597788
これ、ラズベリーパイの方がメモリも多くて早いんじゃないか?
91 21/11/23(火)20:51:08 No.869597847
10年前のパソコンは使い物いならないって感覚も割と古いぞ
92 21/11/23(火)20:51:12 No.869597876
>今時第二世代なんて何処から発掘してきたんだよってレベルじゃね? そういうのは大抵リースあがり
93 21/11/23(火)20:51:38 No.869598075
もしかしてこのころの SSD ってSATA接続でプチフリーズとかあったやつ?
94 21/11/23(火)20:51:47 No.869598141
>>なんとオフィスソフト入り!んまぁお得! >(MSではない) あーそういう罠もあるのか! ゴミ!
95 21/11/23(火)20:52:12 No.869598306
ストレージ128GBは何かの拍子にうっかり容量なくなりそう
96 21/11/23(火)20:52:31 No.869598425
うちの事務室は第3世代i3が現役だから結構あるのかもしれない
97 21/11/23(火)20:52:38 No.869598467
>そういうのは大抵リースあがり リース上がりも今は6世代が主流で7世代がだんだん上がってくる頃なんだが…
98 21/11/23(火)20:53:02 No.869598617
あ?俺のSurface Pro7はRAM4GBしかないけどDockerコンテナ1つ常に動かしててもちゃんとブラウザでつべのタブ3コくらいならまともに動くぞなめんな 要はRAM4GBでもなにをするかによる 動画編集やレイヤーいじるなら足りないしフォトショ+ブリッジは実際ちょっと重い
99 21/11/23(火)20:53:04 No.869598634
買い物は用途と目的考えないとね
100 21/11/23(火)20:53:23 No.869598771
DVD再生機かな
101 21/11/23(火)20:53:29 No.869598816
官庁リユース品のレッツノートだったらちょっと迷うかも
102 21/11/23(火)20:54:19 No.869599144
>DVD再生機かな 4000円くらいの専用機でいいのでは?
103 21/11/23(火)20:54:22 No.869599168
i7なら次世代のi5よりややいいくらいの性能じゃない?
104 21/11/23(火)20:54:29 No.869599220
HDDでメモリ4GBは辛すぎるけどSSDにしたら割となんとかなる印象
105 21/11/23(火)20:54:49 No.869599340
現行のCeleron N4020よりマルチスレッド性能は30%ほど高いみたい でもHEVCやVP9のハードウェア再生支援はできない(N4020はできる)
106 21/11/23(火)20:55:13 No.869599501
>でもHEVCやVP9のハードウェア再生支援はできない(N4020はできる) youtubeカックカクだな
107 21/11/23(火)20:56:35 No.869600021
>現行のCeleron N4020よりマルチスレッド性能は30%ほど高いみたい Core i7だから圧倒的と思いきやsandy bridgeならもうそこまで迫られてるのか…
108 21/11/23(火)20:56:58 No.869600150
格安ノートPCのチラシより正直でよろしい いらんけど
109 21/11/23(火)20:57:05 No.869600190
youtubeでも360pとか720pならよゆーよゆー 4Kとか60fps?あきらめてください
110 21/11/23(火)20:57:17 No.869600263
>官庁リユース品のレッツノートだったらちょっと迷うかも その辺はリース会社がやってるQualit辺りチェックしていれば結構出てくる
111 21/11/23(火)20:57:20 No.869600290
二次裏見るぐらいなら大丈夫なのかな?
112 21/11/23(火)20:57:42 No.869600447
キーボードの良さがすべてだからこういうのもキー配列次第ではなんか使えるかもしれんぞ文章入力とか…
113 21/11/23(火)20:57:55 No.869600533
>HDDでメモリ4GBは辛すぎるけどSSDにしたら割となんとかなる印象 人権侵害って言われるレベルの動作にはならないだろうからな…
114 21/11/23(火)20:58:08 No.869600621
触ったことないからsurfaceとそこら辺のノートパソコンの違いがよく分かってない…
115 21/11/23(火)20:58:15 No.869600665
>二次裏見るぐらいなら大丈夫なのかな? それくらいならRaspberry pi 400でも足りる
116 21/11/23(火)20:58:23 No.869600724
sandy凄いな 今年も生き残るおじさんが長生きするのも分かる
117 21/11/23(火)20:58:38 No.869600823
もったいないよね使えるのに
118 21/11/23(火)20:58:40 No.869600843
この時代のPCで心配なのは排熱とファンの音かな…
119 21/11/23(火)20:59:19 No.869601087
ラズパイはいいけどおもちゃだぞ! 3万円でメモリ16GBぐらい盛ってパソコン組め!!
120 21/11/23(火)20:59:28 No.869601155
CPUって長持ちするんだな…
121 21/11/23(火)20:59:30 No.869601166
>4Kとか60fps?あきらめてください モニタの解像度的に動画は720pで間に合うのでは
122 21/11/23(火)20:59:33 No.869601193
>Core i7だから圧倒的と思いきやsandy bridgeならもうそこまで迫られてるのか… sandyおじさんが死に絶えるわけだよ
123 21/11/23(火)21:00:19 No.869601476
i7だからいいやつだ!!!
124 21/11/23(火)21:00:49 No.869601652
なにせYoutube見るだけならCore2duoE8400にLinux積んでもなんとかなるわけでして
125 21/11/23(火)21:01:02 No.869601732
メモリ4GBって動くの?chrome開いたら固まらない?
126 21/11/23(火)21:01:05 No.869601754
SSD128GBもマジ勘弁して…
127 21/11/23(火)21:01:15 No.869601827
これのバッテリーはほぼ死んでるんだろうけど状態としてはどうなってるんだ…
128 21/11/23(火)21:01:40 No.869601991
今自分が使っているノパソのi5が何世代か恥ずかしながら知らなかったから調べて見たら8世代って出てきた 2世代っていつの時代の奴なんだ…
129 21/11/23(火)21:02:04 No.869602145
>>第二世代のころのノートなら8Gまでは増設できるはず >増設不可の4GBしかないモデルもあるのだ ひどいですよねオンボード直付け実装4GBシングルチャネル 無茶苦茶だ!これだけのメモリでこんなOSを動かそうだなんて!!
130 21/11/23(火)21:02:11 No.869602189
これマイクロソフトアカウントは後でとってもらうのかな
131 21/11/23(火)21:02:20 No.869602247
>なにせYoutube見るだけならCore2duoE8400にLinux積んでもなんとかなるわけでして 動画次第で厳しくないそれ?
132 21/11/23(火)21:03:04 No.869602463
>2世代っていつの時代の奴なんだ… 10年前だった https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/54618/intel-core-i7-2637m-processor-4m-cache-up-to-2-80-ghz.html
133 21/11/23(火)21:03:05 No.869602465
新しいPCはたまに買うけど環境移すのが面倒で未だに第五世代使ってる 去年買った第10世代はなんかジュースとかこぼしたら嫌だから大事にしまってあるよ
134 21/11/23(火)21:03:22 No.869602581
こういうのヤフオクとかで良く並んでるけど駄目なの? あんまパソコン使わん人で…
135 21/11/23(火)21:03:40 No.869602699
>SSD128GBもマジ勘弁して… じゃあ240GBのHDDで
136 21/11/23(火)21:03:43 No.869602723
>>なにせYoutube見るだけならCore2duoE8400にLinux積んでもなんとかなるわけでして >動画次第で厳しくないそれ? 聴いて驚けメモリ4GBにソリッドステートドライブ搭載のモンスターマシンだぞ
137 21/11/23(火)21:04:18 No.869602985
>こういうのヤフオクとかで良く並んでるけど駄目なの? 同じ値段でもっと性能いい新品が買える
138 21/11/23(火)21:04:24 No.869603035
youtube1080p再生すら処理落ちするのは大丈夫とは言わないかな…
139 21/11/23(火)21:04:33 No.869603091
>あんまパソコン使わん人で… ちゃんとサポートしてくれるお店で新品買った方が幸せになれる
140 21/11/23(火)21:04:39 No.869603145
>>こういうのヤフオクとかで良く並んでるけど駄目なの? >同じ値段でもっと性能いい新品が買える 同じ値段で買える新品ってドンキPCとかだぞ あれならこっちの方がまだマシだ
141 21/11/23(火)21:05:04 No.869603338
>こういうのヤフオクとかで良く並んでるけど駄目なの? >あんまパソコン使わん人で… まず現状のスマホが存在する環境においてパソコンが欲しいときにノートパソコンを選ぶのが間違ってる デスクトップにしたほうがいい
142 21/11/23(火)21:05:23 No.869603475
発展途上国へ送る事業したほうがいい
143 21/11/23(火)21:05:29 No.869603503
書いてないけど1366x768だし視野角狭すぎTNパネルだし色再現も最高に適当なんだろうな 書かないってことはそこが弱いってことだ
144 21/11/23(火)21:05:53 No.869603660
fu552357.jpg
145 21/11/23(火)21:06:04 No.869603738
>じゃあ240GBのHDDで カリ…カリカリ………カリカリカリカリカリ…ビッ…カリカリ…
146 21/11/23(火)21:06:06 No.869603747
>まず現状のスマホが存在する環境においてパソコンが欲しいときにノートパソコンを選ぶのが間違ってる >デスクトップにしたほうがいい 原付乗ってる人は車買うならダンプがいいよってくらいの暴論
147 21/11/23(火)21:06:09 No.869603765
今こたつで使ってるノートが第五世代i5だけど困らない程度には動く感じだ
148 21/11/23(火)21:06:44 No.869604074
でもこの時代のパソコンも慣れればそう悪いものではない…当時のOSならな!! Windows10や11でインターネットに接続し今っぽいことをしようというのなら最悪だ
149 21/11/23(火)21:06:51 No.869604133
>今こたつで使ってるノートが第三世代i7だけど困らない程度には動く感じだ
150 21/11/23(火)21:07:02 No.869604216
>書いてないけど1366x768だし視野角狭すぎTNパネルだし色再現も最高に適当なんだろうな >書かないってことはそこが弱いってことだ ディスプレイに関しては現代の最新技術とくらべたら暗いし粗いし劣化してるしストレスはあると思う
151 21/11/23(火)21:07:07 No.869604251
>fu552357.jpg 邪悪ー!!
152 21/11/23(火)21:07:10 No.869604277
縦768で11だとタスクバー邪魔すぎて不便承知で自動的に隠すしかないんじゃ…
153 21/11/23(火)21:07:32 No.869604429
まぁ自宅が狭いけど…っていうならノートもありではあるけど…
154 21/11/23(火)21:07:43 No.869604504
ノートであることは問題ないけど今の時代でパソコン買うならパソコンである理由があるわけで そこを考えると現行製品買った方がいいよね…と
155 21/11/23(火)21:07:55 No.869604592
>>まず現状のスマホが存在する環境においてパソコンが欲しいときにノートパソコンを選ぶのが間違ってる >>デスクトップにしたほうがいい >原付乗ってる人は車買うならダンプがいいよってくらいの暴論 二輪よりはマシだろ
156 21/11/23(火)21:08:32 No.869604896
なによりセキュリティが怖い
157 21/11/23(火)21:10:02 No.869605497
今ヨドバシだけど一番安かったノートこれだった だいぶ辛い fu552376.jpg
158 21/11/23(火)21:10:22 No.869605623
LED化前の冷陰極管バックライトは最大輝度落ちまくってそうだし寿命も怖い
159 21/11/23(火)21:11:13 No.869605958
3万でまともな新品PCが買えた時代ってそれこそ10年前だからなぁ
160 21/11/23(火)21:11:13 No.869605960
>今ヨドバシだけど一番安かったノートこれだった >だいぶ辛い >fu552376.jpg 純正MSオフィスがついてるならまあ……
161 21/11/23(火)21:11:21 No.869606017
NECなのにCtrlが端っこだ…
162 21/11/23(火)21:11:36 No.869606119
半導体不足のせいかな
163 21/11/23(火)21:12:18 No.869606398
>NECなのにCtrlが端っこだ… 今のNECはもう完全にレノボだから… 同じレノボ傘下でも富士通やThinkPadは独自設計だけどNECはうn
164 21/11/23(火)21:12:23 No.869606433
i5第3世代ノートベットで使ってるけど割と快適よ
165 21/11/23(火)21:12:34 No.869606495
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/notebooks-jp-outlet/ideapad/ideapad-flex-3-chromebook-series/IP-Flex-3-Chrome-11M836/p/82KM000LJP ブラウジングだけなら
166 21/11/23(火)21:12:34 No.869606496
11年くらい前に買ったノートPCでも第5世代だった記憶があるけど第2世代っていつのだ…?
167 21/11/23(火)21:13:24 No.869606838
>同じレノボ傘下でも富士通やThinkPadは独自設計だけどNECはうn レノボ機のオプションそのまま使えるくらいだからな…
168 21/11/23(火)21:13:59 No.869607097
>11年くらい前に買ったノートPCでも第5世代だった記憶があるけど第2世代っていつのだ…? 2012年のノートでも第3世代だったし勘違いじゃね?
169 21/11/23(火)21:14:58 No.869607466
>今ヨドバシだけど一番安かったノートこれだった >だいぶ辛い >fu552376.jpg オフィスって3~5万ぐらいだっけ? それ差し引いても高いな…
170 21/11/23(火)21:15:23 No.869607613
もっと安いのあった 子供用だけど fu552397.jpg
171 21/11/23(火)21:15:33 No.869607670
>2012年のノートでも第3世代だったし勘違いじゃね? そうだったか… 使えなくなって処分したからかなりうろ覚えだわ…
172 21/11/23(火)21:15:46 No.869607765
俺の今の虹裏表計算駄コラその他マシンもハードオフで1万だったi5 650マシンだから大丈夫 メモリだけ足したけど
173 21/11/23(火)21:16:02 No.869607868
windowsノートならhpかdellで新品買うわ
174 21/11/23(火)21:16:04 No.869607892
ノートパソコンを選ぶ理由がないならデスクトップにしとけって思うけど○○という理由があるのでノートパソコンを探してるって話の時にデスクトップの方がコスパいいぞってレスがつくとなんとも言えない気持ちになる
175 21/11/23(火)21:16:06 No.869607901
28000円かぁ… 中古屋巡ってもっと安いpc買った方が良いかも
176 21/11/23(火)21:16:20 No.869608012
>もっと安いのあった >子供用だけど >fu552397.jpg eMMCってなんすか
177 21/11/23(火)21:16:21 No.869608022
5万くらい出してDELLか何かの最下位機種買ったほうがいいな…
178 21/11/23(火)21:16:44 No.869608166
第7世代以前のCPUでインストールすると 今後アップデートが落ちてこない可能性があるらしいじゃん そんなもんを売るのは倫理的に問題無いか?
179 21/11/23(火)21:17:02 No.869608277
こんなの買うくらいならiPadの一番安い奴買った方がよくない…?
180 21/11/23(火)21:17:09 No.869608332
>eMMCってなんすか ゴミみたいに遅いSSD
181 21/11/23(火)21:17:17 No.869608394
>eMMCってなんすか HDDよりも速いですよ!
182 21/11/23(火)21:17:17 No.869608398
10年くらい前に39,980円で買ったi3ノートが第二世代だったみたいだ
183 21/11/23(火)21:17:20 No.869608418
>eMMCってなんすか MMCが埋め込まれてる MMCはセキュア機能のないSDみたいなもの
184 21/11/23(火)21:17:36 No.869608521
5年リースが終わって回収した据え付け運用のノートPCを 中華のノーブランドSSDに換装してwin11入れ直してガワを清掃したものだよ
185 21/11/23(火)21:17:52 No.869608645
>fu552357.jpg 以降ってなんだよ
186 21/11/23(火)21:17:56 No.869608671
>eMMCってなんすか 遅いSSDみたいなもん 一応HDDよりは早かったと思う
187 21/11/23(火)21:18:11 No.869608802
>ゴミみたいに遅いSSD ブロックへの書き込み管理してないからSSDじゃないただのフラッシュストレージ
188 21/11/23(火)21:18:29 No.869608964
起動確認済!(動作するとは言っていない)
189 21/11/23(火)21:18:50 No.869609115
こんなの買うくらいなら催眠音声30本買った方がよくない…?
190 21/11/23(火)21:18:55 No.869609145
どうしてもOffice欲しい人向けのあった fu552412.jpg
191 21/11/23(火)21:18:59 No.869609168
>5年リースが終わって回収した据え付け運用のノートPCを >中華のノーブランドSSDに換装してwin11入れ直してガワを清掃したものだよ そう聞くとジャンク拾ってきたときの俺のメンテと特に変わらねえな!ってなる
192 21/11/23(火)21:19:14 No.869609280
へーi7とか意外に良いじゃんって思ったら世代でダメだった 新たに仕入れる方が逆に難しいだろ
193 21/11/23(火)21:19:17 No.869609295
>以降ってなんだよ ガチャ
194 21/11/23(火)21:19:37 No.869609420
>こんなの買うくらいなら催眠音声30本買った方がよくない…? 催眠音声再生用のイヤホン買おうぜ
195 21/11/23(火)21:19:56 No.869609530
>eMMCってなんすか めちゃくちゃ乱暴に言うとUSBメモリの中身を端子じゃなくマザーボード上にアセットしたもの クソ
196 21/11/23(火)21:20:00 No.869609555
>こんなの買うくらいなら催眠音声30本買った方がよくない…? 催眠音声というやつがあれば山本さんとメール?ができるのかい?
197 21/11/23(火)21:20:02 No.869609571
>どうしてもOffice欲しい人向けのあった >fu552412.jpg 誰が買うんだよ!
198 21/11/23(火)21:20:08 No.869609605
>こんなの買うくらいなら催眠音声30本買った方がよくない…? 催眠音声30本買う為にこれを買う人がいるかもしれないだろ
199 21/11/23(火)21:20:19 No.869609663
>>こんなの買うくらいなら催眠音声30本買った方がよくない…? >催眠音声というやつがあれば山本さんとメール?ができるのかい? した気にはなれる
200 21/11/23(火)21:20:41 No.869609824
メールしたり催眠音声再生したいならスマホ買えや!
201 21/11/23(火)21:20:48 No.869609868
サポートとかオフィス込みでもちょっと酷すぎるんだよな値段とスペックが
202 21/11/23(火)21:20:49 No.869609872
>fu552412.jpg イラストの母娘がかわいい
203 21/11/23(火)21:21:41 No.869610180
>>eMMCってなんすか >遅いSSDみたいなもん >一応HDDよりは早かったと思う いやHDDのほうがマシだったぞ
204 21/11/23(火)21:22:25 No.869610472
>eMMC 要するにゴミでクソなのは理解できたけど何でそんなもの商品として生んだの…
205 21/11/23(火)21:22:53 No.869610725
eMMCは書き込みがクソ遅いのでストリーミングキャッシュにすると突っかかりまくってWEB動画が見られたもんじゃない
206 21/11/23(火)21:22:54 No.869610740
>要するにゴミでクソなのは理解できたけど何でそんなもの商品として生んだの… 安い
207 21/11/23(火)21:23:36 No.869611018
>>要するにゴミでクソなのは理解できたけど何でそんなもの商品として生んだの… >安い なるほど分かりやすい
208 21/11/23(火)21:24:02 No.869611172
>要するにゴミでクソなのは理解できたけど何でそんなもの商品として生んだの… 物理的な駆動がなくて省電力かつSSDより安いから特に組み込み機器でメリットはあるのよ PCでわざわざ選ぶメリットはない
209 21/11/23(火)21:24:24 No.869611310
>要するにゴミでクソなのは理解できたけど何でそんなもの商品として生んだの… 安価なコンテンツプレイヤータブレットの基盤向けに ノートPCに使われた!
210 21/11/23(火)21:24:32 No.869611364
>要するにゴミでクソなのは理解できたけど何でそんなもの商品として生んだの… 128GBや256GBのUSBメモリと記憶媒体の性質としては同じものなので 非常に安くかつコンパクトにOSの乗った主記憶装置をフラッシュメモリで実装することができる
211 21/11/23(火)21:25:05 No.869611575
>要するにゴミでクソなのは理解できたけど何でそんなもの商品として生んだの… ゴミだけど携帯端末とかなら適してんだ PCに積む物ではない
212 21/11/23(火)21:25:08 No.869611600
消費側にはメリットが無い
213 21/11/23(火)21:25:55 No.869611900
>消費側にはメリットが無い 一応消費電力低くて発熱も小さいのがメリットと言えなくもない
214 21/11/23(火)21:26:03 No.869611942
eMMCも一応軽さと薄さと省電力というメリットはあるけどSSDでいいからな…