虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/23(火)19:42:08 マジか ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/23(火)19:42:08 No.869571153

マジか マジだ…

1 21/11/23(火)19:43:32 No.869571629

店員さん引いちゃうの…

2 21/11/23(火)19:46:32 No.869572662

>店員さん引いちゃうの… 親指から中指の第二関節までを使うのが上品な食べ方とされてるので 日本で言うと箸の持ち方が変な人を見てる感覚なんじゃないか

3 21/11/23(火)19:47:01 No.869572831

スプーンなかったのでは?

4 21/11/23(火)19:47:56 No.869573149

>スプーンなかったのでは? 店員呼べよ!

5 21/11/23(火)19:48:43 No.869573440

インドカレー屋だけど大抵インド人じゃないからじゃない

6 21/11/23(火)19:48:46 No.869573456

例のコピペを思い出す

7 21/11/23(火)19:48:49 No.869573480

>スプーンなかったのでは? そんなコピペあったな…

8 21/11/23(火)19:49:14 No.869573650

俺も外人さんが納豆ご飯を箸で食ってたらこういう顔すると思う

9 21/11/23(火)19:49:39 No.869573818

>インドカレー屋だけど大抵インド人じゃないからじゃない あれパキスタン人が大半らしいな

10 21/11/23(火)19:50:21 No.869574094

昔、パキスタン人の「」がインド料理店の人はほとんどインド人じゃないといってたな

11 21/11/23(火)19:50:50 No.869574270

インド人ナンじゃなくてチャパティ喰ってるらしいな

12 21/11/23(火)19:51:10 No.869574392

何でパキスタン人そんな日本来るの

13 21/11/23(火)19:51:35 No.869574538

インド人だろうとこっちの食べ方は知ってるからそりゃ引くだろう

14 21/11/23(火)19:51:58 No.869574690

特別なスキルがなくても商売になるからでは

15 21/11/23(火)19:52:20 No.869574830

インドでは料理人はカーストが高いからわざわざ日本へ出稼ぎしに行かないとかなんとか

16 21/11/23(火)19:52:44 No.869574969

昔インド人がやってるカレー屋に入って、 カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。 「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、 半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

17 21/11/23(火)19:52:48 No.869574994

> 昔インド人がやってるカレー屋に入って、カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。 >「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

18 21/11/23(火)19:52:51 No.869575016

日本の米でやったら手にコメがべた付かない?

19 21/11/23(火)19:53:28 No.869575222

懐かしいコピペだな!

20 21/11/23(火)19:54:06 No.869575422

田町でクソデカいナンが出てくるって事はラフィーかな?

21 21/11/23(火)19:54:21 No.869575506

インド行ってスプーンでカレー食ったら引かれるんだろうか

22 21/11/23(火)19:55:34 No.869575914

あんまり関係ないけど この間、タイ料理屋でグリーンカレー食ってタイのビールあったので頼んだらびっくりするぐらいうまかった 象のついたやつ

23 21/11/23(火)19:56:04 No.869576082

>インド行ってスプーンでカレー食ったら引かれるんだろうか お上品なやつだなぐらいなんじゃねえかな

24 21/11/23(火)19:56:28 No.869576206

>インドカレー屋だけど大抵インド人じゃないからじゃない 食事作るのは出稼ぎ外国人のやる事だからインド人はやらない イギリスといっしょ

25 21/11/23(火)19:56:44 No.869576294

ミールス出してるようなところだと手で食うな

26 21/11/23(火)19:57:04 No.869576402

炊きたてご飯はアツアツぞ

27 21/11/23(火)19:57:26 No.869576523

近所に両隣中央と駅近に外人カレー屋並んでるけど皆ネパール人だわ ネパールでカレーが正しいのかもわからんけど

28 21/11/23(火)19:57:30 No.869576552

外人がフォークでラーメンくってたって何も思わんだろ

29 21/11/23(火)19:57:35 No.869576584

料理人のビザは特殊で外国料理専門でしか店を開けないから・・・ なので日本料理とかが作りたくてもずっとカレー作り続けるしかないってのもある

30 21/11/23(火)19:57:51 No.869576674

インドカレー屋はパキスタン人よりネパール人のが多いんじゃなかったっけ どっちにしろ隣接国でそこそこ文化似てるらしいけどね むしろ北インド南インドの方が結構文化離れてるとか何とか

31 21/11/23(火)19:57:51 No.869576675

生のこと「き」っていうの?

32 21/11/23(火)19:57:58 No.869576717

>あれパキスタン人が大半らしいな ネパール人も多いんじゃないっけ?

33 21/11/23(火)19:58:20 No.869576841

昔スーパーでレトルトカレー選んでたら見るからにインド人のおばちゃんが咖喱屋カレーを大量にカゴに入れてった

34 21/11/23(火)19:58:25 No.869576873

まぁ無難に日本向けにした北インド風カレーにナンとかごはんみたいな そういう店だとちょっとびっくりはされそうではある

35 21/11/23(火)19:58:31 No.869576907

人差し指と中指に乗せたのを親指で押し出して口に入れる 昔うちにホームステイしたマレーシアの人に聞いた

36 21/11/23(火)19:58:32 No.869576912

インドカレー屋はインドの国旗掲げながら中身はパキスタン人やスリランカ人

37 21/11/23(火)19:58:41 No.869576975

これ素手で食べてるというより右手で食べてるほうが引かれてるんじゃ…

38 21/11/23(火)19:58:43 No.869576995

気持ち的には寿司を手て食うか箸で食うかみたいなもんかなあ

39 21/11/23(火)19:59:14 No.869577171

>生のこと「き」っていうの? 言わないよ?

40 21/11/23(火)19:59:19 No.869577202

>生のこと「き」っていうの? 生娘 これは?

41 21/11/23(火)19:59:26 No.869577240

>生のこと「き」っていうの? 生醤油とか生娘とか言うでしょ

42 21/11/23(火)19:59:30 No.869577268

>生のこと「き」っていうの? きそばとかきじょうちゅうとか

43 21/11/23(火)19:59:46 No.869577362

本場はナンより豆が主体

44 21/11/23(火)19:59:57 No.869577422

>これ素手で食べてるというより右手で食べてるほうが引かれてるんじゃ… 不浄扱いなのは左手じゃなかったっけ?

45 21/11/23(火)20:00:08 No.869577494

カレー屋作ると補助金が降りるシステムあるんだっけ?

46 21/11/23(火)20:00:25 No.869577602

>これ素手で食べてるというより右手で食べてるほうが引かれてるんじゃ… 不浄とされてるのは左手だよ

47 21/11/23(火)20:00:31 No.869577641

>生のこと「き」っていうの? https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%94%9F_%28%E3%81%8D%29/

48 21/11/23(火)20:00:48 No.869577746

>カレー屋作ると補助金が降りるシステムあるんだっけ? 何それ!?

49 21/11/23(火)20:01:17 No.869577934

>カレー屋作ると補助金が降りるシステムあるんだっけ? タンドール窯を設置すると何人かビザが出るとかだったはず

50 21/11/23(火)20:01:39 No.869578087

友達とナン食おうぜ!ナン!って盛り上がってたら 店員さんにうちはチャパティだよって言われたことある

51 21/11/23(火)20:01:50 No.869578162

右利きが多いんだから右手が不浄だったら困るだろ

52 21/11/23(火)20:02:09 No.869578266

ネパール人はネパール料理が美味いんだから南インド風カレー屋なんてやらずにネパール料理出せ

53 21/11/23(火)20:02:31 No.869578391

>料理人のビザは特殊で外国料理専門でしか店を開けないから・・・ >なので日本料理とかが作りたくてもずっとカレー作り続けるしかないってのもある 大変なんだな

54 21/11/23(火)20:02:58 No.869578567

ジャポニカ米じゃないんだろう…多分…

55 21/11/23(火)20:03:38 No.869578814

>ネパール人はネパール料理が美味いんだから南インド風カレー屋なんてやらずにネパール料理出せ まあそうなんだけどネパール料理と出店するより カレー屋さんのほうがみんな来てくれるから・・・

56 21/11/23(火)20:04:10 No.869579022

チャパティの方があっさりしてて好きなんだけどウケがいいからどのお店もナン出してくる…

57 21/11/23(火)20:04:17 No.869579056

実際インド人で左利きだと右利きに矯正する圧力すごそうだな

58 21/11/23(火)20:04:59 No.869579298

インドもネパールも同じよ

59 21/11/23(火)20:05:18 No.869579397

上にも出てるけど人差し指と中指に親指の3本を駆使して食べるので 手掴みに抱く野蛮なイメージとは結構違う感じで食べる

60 21/11/23(火)20:05:31 No.869579475

スプーン添えたのにそれを使わないで飯食い始めたらええ…とはなると思う

61 21/11/23(火)20:05:49 No.869579596

数年前に家の近くのインド人がチーズナンの流行り乗って店に出すようになったんだけど あんま調べず作ったらしくパニールをナンの中に入れて作っちゃってて面白かった しばらくしたらとろけるタイプのチーズに変えてた

62 21/11/23(火)20:06:17 No.869579798

左手はうんこを拭く方なので 素手でいくので

63 21/11/23(火)20:06:33 No.869579891

生娘はきむすめと読むけど生の手をきのてと読むのはなかなか珍しい気がする

64 21/11/23(火)20:07:03 No.869580077

ヘルアンドヘブンは右手がヘルで左手がヘブンだし…

65 21/11/23(火)20:07:24 No.869580222

インド人が引くと言ったら俺も大好きなカレー屋(インド式ではない )で一番激辛のやつ涙と鼻水ダラダラで食ってたらインド人がいつもおしぼり持ってきてくれるようになった

66 21/11/23(火)20:07:39 No.869580298

焼酎を割らずにそのまま飲むのをきで飲むという方言があるな…

67 21/11/23(火)20:07:46 No.869580356

インド料理屋って実はネパール人がやってるんだぜって使い古され続けて今やるの恥ずかしいからいもげだけでやりなよ 一度受けたネタ繰り返す陰キャみたいなもんだから

68 21/11/23(火)20:07:46 No.869580358

>スプーン添えたのにそれを使わないで飯食い始めたらええ…とはなると思う ミャンマーは客人にそれを出して手で食べると我々を認めてくれたというサインになるぞ

69 21/11/23(火)20:08:11 No.869580507

たまには蛮族の如き振る舞いで食事するのも気分が変わっていいかもしれない

70 21/11/23(火)20:08:49 No.869580772

>たまには蛮族の如き振る舞いで食事するのも気分が変わっていいかもしれない なんかそういう店あって一時期話題になったな

71 21/11/23(火)20:09:02 No.869580851

>インド料理屋って実はネパール人がやってるんだぜって使い古され続けて今やるの恥ずかしいからいもげだけでやりなよ >一度受けたネタ繰り返す陰キャみたいなもんだから どういうこと? 外でやってないけど

72 21/11/23(火)20:09:03 No.869580861

そういえば銀色の大皿にカレーの小皿とナンが乗って出てくる奴はどう食えばいいのかわからん… ナンを手でちぎってカレーにつけるのか フォークとスプーンでナンを切り分けてカレー乗せて食うのか 教えて「」っしー

73 21/11/23(火)20:09:21 No.869580963

ビニールひいたテーブルに料理ぶちまけて素手で食べるレストラン一瞬流行ったね

74 21/11/23(火)20:09:22 No.869580967

>(インド式ではない ) どういうこと?

75 21/11/23(火)20:09:23 No.869580980

手で食べる文化の人は殆ど手を汚さす指の先っちょだけ使って綺麗に食べるから…

76 21/11/23(火)20:09:26 No.869580995

インドとパキスタンって言うほど違ったっけ宗教以外

77 21/11/23(火)20:09:34 No.869581048

ナンをちぎってカレーに浸してたべる以外にないだろ!

78 21/11/23(火)20:09:37 No.869581062

実際ネパールって一口に言ってもわりと難しい 食生活にしても北インドの影響強いとこもあれば西インド料理食べるとこもあるし 日本で店出す人なんて行動力あるから向こうに居た時からいろんなとこ渡り住んでて色々作れたりする場合もある

79 21/11/23(火)20:09:44 No.869581104

インド人じゃないお店にはだいたい出身国の国旗も一緒に飾ってあるし名古屋や大阪で売ってる赤福も伊勢名物って書いてあるんだ…

80 21/11/23(火)20:09:56 No.869581185

>なんかそういう店あって一時期話題になったな ビニール敷いたテーブルの上で辛い味付けした海鮮素手で食べるやつか

81 21/11/23(火)20:10:13 No.869581294

>どういうこと? 別にナンとか出ない昔からのカレー屋 インド人も働いてる

82 21/11/23(火)20:10:19 No.869581323

>ヘルアンドヘブンは右手がヘルで左手がヘブンだし… あれは神の左手悪魔の右手から来てるんじゃないのか…?

83 21/11/23(火)20:10:24 No.869581358

実際手で食ってる動画見ると大人はかなり指きれいに食うよね 日本人で言うと箸の先端だけ濡らすみたいなのがあるんだろうかね

84 21/11/23(火)20:10:32 No.869581406

ネパール料理とかパキスタン料理って言われてもパッと浮かばないからうーんって考えてる内に店を通り過ぎちゃうからね 広く認知されてるかどうかって大事

85 21/11/23(火)20:10:32 No.869581409

ネパール人だかが多いのはインド人料理人があんま来る意味が無いという事以外にも ネパール人料理人が海外で何年以上か働くと地元で食いっぱぐれない資格を得られるとかそんな方面の理由も有った筈だ

86 21/11/23(火)20:10:44 No.869581485

上にもあるけど別にグチャって握りこんで食うわけじゃなくて あれはあれで指の正しい使い方みたいな作法があるのでちょっとニュアンスが違う

87 21/11/23(火)20:10:50 No.869581529

ルイジアナ式の蟹喰う奴なら流行りというか普通に店舗としてやってる

88 21/11/23(火)20:10:52 No.869581543

>なんかそういう店あって一時期話題になったな コロナで潰れただろうなーと思ったら健在でビックリした

89 21/11/23(火)20:11:21 No.869581704

>>ネパール人はネパール料理が美味いんだから南インド風カレー屋なんてやらずにネパール料理出せ >まあそうなんだけどネパール料理と出店するより >カレー屋さんのほうがみんな来てくれるから・・・ マツコの番組でネパール人が生粋ネパール料理で店出したけど現実は辛かったという話をしてた ナンとライスの代わりが日本で言うそばがきは無茶だって

90 21/11/23(火)20:11:21 No.869581707

ナンオカワリアル

91 21/11/23(火)20:11:47 No.869581868

>ネパール料理とかパキスタン料理って言われてもパッと浮かばないからうーんって考えてる内に店を通り過ぎちゃうからね >広く認知されてるかどうかって大事 ネパールはともかくパキスタンってインドのイスラム教徒を分離させた国だしなあ

92 21/11/23(火)20:12:28 No.869582116

ネパール人の先輩がインドカレー居酒屋やってたな メニュー作ってみたから添削してくださいと持って来たけど 焼き物を焼き場と誤字してて教授に直されてた

93 21/11/23(火)20:12:30 No.869582131

ナンはドリンクバー的な扱いでそれをダシにカレー頼ませようとしてくる

94 21/11/23(火)20:12:37 No.869582174

>マツコの番組でネパール人が生粋ネパール料理で店出したけど現実は辛かったという話をしてた >ナンとライスの代わりが日本で言うそばがきは無茶だって ディルか あれはネパールでも一部地域だからネパール全体の料理じゃないもん! って言ってるネパール人も居たな

95 21/11/23(火)20:12:56 No.869582308

>生娘はきむすめと読むけど生の手をきのてと読むのはなかなか珍しい気がする そういう読み方があるというよりは単純に変な言い回しをしてるだけだと思う ここの定型でもよくある感じで

96 21/11/23(火)20:13:00 No.869582325

ナン焼く窯1個設置すると3人分の労働ビザ取得が容易になるとか都市伝説あったな

97 21/11/23(火)20:13:10 No.869582384

ナンはわりと宮廷料理みたいなもんで一般的にはチャパティだってのもよく見かけるお話

98 21/11/23(火)20:13:20 No.869582440

ミールス食べる時は手で食べたい時もある

99 21/11/23(火)20:13:23 No.869582455

ナンオカワリアルヨ

100 21/11/23(火)20:13:36 No.869582548

新大久保はコリアンタウンばかり語られるが実はネパール人向けネパール料理店がかなり多い カレーセット一皿500円!うまい! 日本人向けお洒落ネパール料理店もある

101 21/11/23(火)20:13:36 No.869582551

ネパール・パキスタン・バングラデシュ・スリランカとあの辺りの国の人らがやってくるけど 俺から見てどこの国の人かわからんし…

102 21/11/23(火)20:13:47 No.869582616

この作者の作品をジャンプの打ち切り漫画とヒの日記以外知らない

103 21/11/23(火)20:13:53 No.869582658

親指と人差し指と中指を使ってカレーを混ぜた後に 人差し指と中指でカレーを掬って親指で押すようにしながら口に入れるといいらしい インド旅エッセイ漫画に書いてた

104 21/11/23(火)20:13:56 No.869582680

刺し身が生魚そのまま食う蛮族の料理かっつーとそれもまた語弊があるようなもんかね

105 21/11/23(火)20:13:58 No.869582689

>>生娘はきむすめと読むけど生の手をきのてと読むのはなかなか珍しい気がする >そういう読み方があるというよりは単純に変な言い回しをしてるだけだと思う >ここの定型でもよくある感じで まあ説明されないと分かんないのはちょっと ちょっとだと思う

106 21/11/23(火)20:14:00 No.869582702

>インドカレー屋だけど大抵インド人じゃないからじゃない まあ仮にパキスタンじんだとして彼らは母国でカレーをどうやって食ってるんだろうか 日常的に

107 21/11/23(火)20:14:12 No.869582759

>ネパール・パキスタン・バングラデシュ・スリランカとあの辺りの国の人らがやってくるけど >俺から見てどこの国の人かわからんし… シク教徒なら一目でわかるんだけどな...

108 21/11/23(火)20:14:52 No.869583007

オリジナルのままな海外料理が流行るのはなかなか難しいからカスタマイズしないと

109 21/11/23(火)20:15:08 No.869583105

生娘、生醤油、生糸、生「」 くらいか…

110 21/11/23(火)20:15:21 No.869583202

海外の寿司屋のほとんどが中国人か韓国人がやってるみたいな話なのか そう聞くと確かに何人がやってても気づかんな…

111 21/11/23(火)20:15:24 No.869583223

インドカレー 指で食べる でぐぐったら主にマレーシア人がやりますって解説された インド人じゃないのか…

112 21/11/23(火)20:15:36 No.869583299

パキスタン人がインド伝統料理知らないなんてこたないだろ 第二次大戦後に分離するまでインドだったのに

113 21/11/23(火)20:15:51 No.869583388

インドでは左手は不浄の手 なぜなら肛門をふきふきするから

114 21/11/23(火)20:15:56 No.869583413

>まあ説明されないと分かんないのはちょっと >ちょっとだと思う それははっきり言って説明されないとわからないほうが ちょっとだよ

115 21/11/23(火)20:16:15 No.869583529

手づかみレストランなんてコロナのあおりを一番に受けそうなのに頑張ってるんだな

116 21/11/23(火)20:16:17 No.869583538

インドがでかすぎるのも悪いところがあると思う

117 21/11/23(火)20:16:25 No.869583586

家の近くのパキスタンの店は本場式でやってます って書いてあるけど日本語あんま通じない上に定休日がわかんねぇ 出してるパキスタンビリヤニはめちゃおいしい

118 21/11/23(火)20:16:26 No.869583591

>オリジナルのままな海外料理が流行るのはなかなか難しいからカスタマイズしないと よその国でカスタマイズしたやつをさらにカスタマイズしたうえで取り入れてさらにオリジナルが別口で受けてるんだからすごいよねカレー

119 21/11/23(火)20:16:59 No.869583837

インドだけでもざっくり言えないしな

120 21/11/23(火)20:17:03 No.869583864

まぁ現代だと本場でもみんなスプーン使うんだろうな…

121 21/11/23(火)20:17:05 No.869583874

>シク教徒なら一目でわかるんだけどな... 一般的なインドなイメージだけどあの人らはインドでも上流層だから 日本に出稼ぎに来るとは思えないんだよな

122 21/11/23(火)20:17:21 No.869583979

>それははっきり言って説明されないとわからないほうが >ちょっとだよ ああごめん そういうニュアンスで言った

123 21/11/23(火)20:17:24 No.869584000

何でまた日本目指すネパール人そんなに多いのん?

124 21/11/23(火)20:17:38 No.869584069

>生娘 >これは? ナマ娘!

125 21/11/23(火)20:17:42 No.869584094

外人ウケする乞食やるために親に腕切り落とされる子がいるって言うけど 左手しかなかったらカレーどうやって食べるんだよ

126 21/11/23(火)20:17:44 No.869584108

素手で食べてる描写がされてるんだから 変に思う事はあっても意味が通じない事はないだろ

127 21/11/23(火)20:18:39 No.869584464

シーク教徒ってタイガージェットシンみたいな人だっけ

128 21/11/23(火)20:18:54 No.869584573

ネパール料理はジャポニカ米だし塩あじ強いスープカレーだから流行しそうな気がするけどあのセットに絶対付いてくる謎の厚切り生野菜(胡瓜人参大根)はオミットしていいと思う…

129 21/11/23(火)20:19:15 No.869584716

>そういうニュアンスで言った あーごめん

130 21/11/23(火)20:19:21 No.869584767

>シーク教徒ってタイガージェットシンみたいな人だっけ レイピアみたいのをペロペロするのか…

131 21/11/23(火)20:19:25 No.869584804

>新大久保はコリアンタウンばかり語られるが実はネパール人向けネパール料理店がかなり多い >カレーセット一皿500円!うまい! >日本人向けお洒落ネパール料理店もある コロナが流行ってから行ってないけど今もイスラム横町は異国なんだろうか

132 21/11/23(火)20:19:29 No.869584834

本当は中に具が入ってるのはナンじゃなくてクルチャだからチーズナンって日本特有の表現だという

133 21/11/23(火)20:19:49 No.869584974

シーク教徒って言われた方が個人的にピンとくるターバンマン

134 21/11/23(火)20:20:11 No.869585110

まあなんとなく本場通を気取りたくなったのかもしれぬ… あるいはインドへの渡航歴があってその頃の記憶を噛みしめてるの…かも?

135 21/11/23(火)20:20:16 No.869585141

留学生の数は中国ベトナムネパールの順だっけか

136 21/11/23(火)20:20:35 No.869585268

生に噛み付いてんの自分の語彙力無いの棚上げして上げ足取りしたいだけでは…

137 21/11/23(火)20:20:40 No.869585298

寿司みたいな握り方で持つのが正式なのか

138 21/11/23(火)20:21:01 No.869585443

インドネパール人の店にはビーフがなくてパキスタン人の店にはポークがないからわかるとは聞いた

139 21/11/23(火)20:21:13 No.869585525

>>そういうニュアンスで言った >あーごめん ごめんね! ナン食いにいくか!

140 21/11/23(火)20:21:15 No.869585550

エリックサウスの人がカレーとサラダに付いて苦い経験語ってたわ 本場にそんなん無いから一時期ちょっとした炒め物やアチャールとか別のものにしたけど 戸惑って残したりサラダ無いの?ってやっぱ言われちゃうんだと

141 21/11/23(火)20:21:16 No.869585562

>まあなんとなく本場通を気取りたくなったのかもしれぬ… >あるいはインドへの渡航歴があってその頃の記憶を噛みしめてるの…かも? 郷に入って郷に従えとかそれこそ例のコピペ状態だったのかもしれない

142 21/11/23(火)20:22:09 No.869585988

えっ… 「」生やん

143 21/11/23(火)20:22:19 No.869586059

アチャールはまぁ日本人好みの味ではないだろう食えるけどさ

144 21/11/23(火)20:22:20 No.869586063

寿司は手で食うもんだよね!って昔やってたことはある 今は普通に箸でいいよねってなった

145 21/11/23(火)20:22:23 No.869586090

いもげのインド人のイメージの8割はタイガージェットシン

146 21/11/23(火)20:22:32 No.869586140

>インドネパール人の店にはビーフがなくてパキスタン人の店にはポークがないからわかるとは聞いた どっちかというとアルコール置いてないからわかるなパキスタン系のインド料理屋

147 21/11/23(火)20:23:11 No.869586426

>ごめんね! >ナン食いにいくか! えっ行けたら行きます…

148 21/11/23(火)20:23:28 No.869586531

店員が引いてるのずるい…

149 21/11/23(火)20:23:44 No.869586651

これは日本の芋煮という料理です(豚肉入り)

150 21/11/23(火)20:23:51 No.869586700

インドは忍者ハットリくんの新作を共同制作するぐらい好きだから 忍者を見るために留学に来てるんじゃない

151 21/11/23(火)20:24:00 No.869586763

田町でインドカレー屋ならハッピーだろうか スゴく美味しいところだよ

152 21/11/23(火)20:24:14 No.869586845

>生に噛み付いてんの自分の語彙力無いの棚上げして上げ足取りしたいだけでは… ٩( ꐦ°᷄ 皿°᷅)و キッ

153 21/11/23(火)20:24:41 No.869587013

>これは日本の芋煮という料理です(豚肉入り) 今日は神様見てないからイイヨー

154 21/11/23(火)20:25:12 No.869587240

ぐぐったらインドはカースト低い人にパスポート出ないのでカレー屋やりに日本に来る人はいなくて インドで修行したネパール人が出稼ぎに来るって出てきた 面白い話だね

155 21/11/23(火)20:25:13 No.869587243

コロナ流行ってから外食で手づかみのものを食うのは避けるようになった なのでナンよりライスを頼む

156 21/11/23(火)20:25:15 No.869587252

インドの料理人カーストはかなり上位なので わざわざ外国に出稼ぎに来ないって「」が言ってた

157 21/11/23(火)20:25:54 No.869587499

ちょうど今日テイクアウトしてきたんだけど おまけサラダのドレッシングが普通にごまドレでちょっと悲しかった

158 21/11/23(火)20:26:13 No.869587621

>タンドール窯を設置すると何人かピザが出来るとかだったはず に見えた

159 21/11/23(火)20:26:34 No.869587753

「」の話を鵜呑みにするとたまにいるインド人シェフはなんか事情があるんだろうか…とか思っちゃう

160 21/11/23(火)20:26:45 No.869587825

>これは日本の芋煮という料理です(豚肉入り) 他所の地に旅行中はOKだそうな

161 21/11/23(火)20:26:46 No.869587830

カースト低いやつは国外に逃げることすらできないのか 他所様の国の文化とはいえなかなか乱暴だな

162 21/11/23(火)20:27:20 No.869588061

>「」の話を鵜呑みにするとたまにいるインド人シェフはなんか事情があるんだろうか…とか思っちゃう 実はどっかのホテルで料理長やってたとか凄い人だったりする

163 21/11/23(火)20:27:25 No.869588093

>これは日本の芋煮という料理です(豚肉入り) んー…それトンジールじゃないノ?

164 21/11/23(火)20:27:32 No.869588136

ナンってなんで何枚も食べられるだろう あんなに大きいサイズなのに

165 21/11/23(火)20:27:49 No.869588256

>カースト低いやつは国外に逃げることすらできないのか >他所様の国の文化とはいえなかなか乱暴だな 泥棒のカーストとか物乞いのカーストもあるって聞いたぞ 泥棒は捕まると普通に処罰される

166 21/11/23(火)20:27:54 No.869588297

勘違いしてる人も多いけど最上位とされるバラモン=金持ちではないのだ たとえば海外に出稼ぎに出るインドのIT人材とかもバラモンだし 下のカーストのものは食べないって厳格な人もいるからバラモンの料理人は重宝されるけど だからって海外に出ないわけではない

167 21/11/23(火)20:28:12 No.869588430

>ナンってなんで何枚も食べられるだろう >あんなに大きいサイズなのに 引いてる店員

168 21/11/23(火)20:28:58 No.869588736

バラモンの家族は日本にいたしな

169 21/11/23(火)20:30:52 No.869589541

ナンは生地が薄いからじゃない?分厚いチーズナンはおかわりなんて無理だろ?

170 21/11/23(火)20:31:50 No.869589900

ナンはバターがすげえからそりゃこれ常食はせんよなって思う

171 21/11/23(火)20:31:54 No.869589930

でけえナン食いきるの普通にきついけどな…

172 21/11/23(火)20:32:17 No.869590081

>ナンは生地が薄いからじゃない?分厚いチーズナンはおかわりなんて無理だろ? ぶーっぶっぶっぶ コイツはお笑いデブね、馬脚を現したデブなモヤシ野郎

173 21/11/23(火)20:32:59 No.869590371

スリランカカレーの店は普通に手で食ってもなんも言われんよ まあスリランカカレーの店自体そんな多くないけど

174 21/11/23(火)20:33:44 No.869590712

イスラム式しか知らないんだけど指全部使っていいのか

175 21/11/23(火)20:34:26 No.869591045

手で食う場合は親指人差し指中指の3本よね

176 21/11/23(火)20:34:53 No.869591235

北インド系のリッチな味はたまに食うと美味いけど常食するもんじゃないな 逆にダルバートはなんでもない日にかーちゃんが作る飯みたいな味

177 21/11/23(火)20:34:55 No.869591251

>ナンはバターがすげえからそりゃこれ常食はせんよなって思う それこそ本場はナンのバターなんか問題にならんレベルの油と糖使いまくる料理まみれだけどな

178 21/11/23(火)20:36:07 No.869591740

インド人って何気に太ってるの多い気はしていたが…

179 21/11/23(火)20:37:16 No.869592201

ネパールのそばがき食ったことあるけど結構癖あるそばがきだからまあ日本では受けないだろうなとは思う

180 21/11/23(火)20:37:23 No.869592245

>>ナンってなんで何枚も食べられるだろう >>あんなに大きいサイズなのに >引いてる店員 引きながらあんなにおかわり勧めてきてるとしたら面白いな

181 21/11/23(火)20:37:34 No.869592326

野菜多めだけど揚げ物好きだからなインド人

182 21/11/23(火)20:37:51 No.869592435

ギーを多用するかは地域にもよるんで一概に言えない

183 21/11/23(火)20:38:59 No.869592902

インド人は辛いカレーは好きじゃないらしいな

184 21/11/23(火)20:39:21 No.869593034

町田かと思った

↑Top