ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/23(火)15:37:15 No.869500221
>ゲームの日らしいから好きなゲームうぇぶみ貼る
1 21/11/23(火)15:38:56 No.869500701
最低だなデデデ…
2 21/11/23(火)15:39:31 No.869500857
何回見ても気持ちのいい入り
3 21/11/23(火)15:40:32 No.869501127
>最低だなデデデ… ワシはみんなのためを思ってだな…
4 21/11/23(火)15:40:41 No.869501167
誰このおっさん
5 21/11/23(火)15:41:16 No.869501332
>>最低だなデデデ… >ワシはみんなのためを思ってだな… ちゃんと説明しろ
6 21/11/23(火)15:43:09 No.869501792
泉で水浴びしてるやつの話なんて信じないわ
7 21/11/23(火)15:43:33 No.869501899
第一形態のほうが第二形態より強いんだよな… というかカービィのSTGは難しい
8 21/11/23(火)15:44:07 No.869502053
ウィザード戦の入りはいつ見ても素晴らしい ピピピピピとBGMのタイミングとか計算しつくされてる
9 21/11/23(火)15:44:17 No.869502097
カービィのラスボスに黒幕が居る文化の始まり
10 21/11/23(火)15:44:52 No.869502256
ファミコンってこんなスクロール処理できたのか…
11 21/11/23(火)15:44:53 No.869502265
この作品でデデデの立場が確定したよね この頃のメタナイトは意味わからん奴だが
12 21/11/23(火)15:44:59 No.869502282
デデデの判断が速い
13 21/11/23(火)15:45:52 No.869502514
DXと比べてめっちゃ硬いなオーブ
14 21/11/23(火)15:46:11 No.869502585
>ファミコンってこんなスクロール処理できたのか… できない skriknが頑張った
15 21/11/23(火)15:46:33 No.869502699
下から上がってきた奴なに?
16 21/11/23(火)15:46:34 No.869502702
アホみたいにオーブが硬いから体力も低くてダメージモーションするナイトメアが弱く感じる
17 21/11/23(火)15:47:22 No.869502907
いつ見ても格好いいなオーブ戦の始まり
18 21/11/23(火)15:47:40 No.869502992
>この作品でデデデの立場が確定したよね >この頃のメタナイトは意味わからん奴だが だいたいのボスは一作目だとぽっと出のキャラクターだから… メタナイトやウイスピーウッズのキャラが固まるのはスパデラだね
19 21/11/23(火)15:47:48 No.869503047
>下から上がってきた奴なに? 地面
20 21/11/23(火)15:47:49 No.869503051
慎重にやり過ぎると墜落死
21 21/11/23(火)15:48:03 No.869503113
何度磨り潰された事か…
22 21/11/23(火)15:48:14 No.869503167
半端なところで終わった…
23 21/11/23(火)15:48:33 No.869503260
前科者に厳しいピンク
24 21/11/23(火)15:48:40 No.869503290
パワーオーブと初代ダークマターは硬すぎ
25 21/11/23(火)15:49:06 No.869503429
>下から上がってきた奴なに? ラスボスの第一形態 そんな難しい作品でも遊びにくい作品でもないから夢の泉はぜひ遊んでほしい
26 21/11/23(火)15:49:41 No.869503613
STGまあまあ難しいから第二形態まで難しくしたら子どもが泣いてしまう
27 21/11/23(火)15:49:46 No.869503644
>半端なところで終わった… こっから先はもう特にないじゃん!
28 21/11/23(火)15:49:46 No.869503646
デデデぶん殴るとこ好き
29 21/11/23(火)15:50:00 No.869503725
夢の泉の難点はホバリングの操作感覚がほかの作品と違うところだ
30 21/11/23(火)15:50:15 No.869503793
>DXと比べてめっちゃ硬いなオーブ デデデがデカくなって難易度上がった代わりにかなり脆くなったよね 動画のペースで当ててたら地面映るまで余裕あり過ぎるくらい
31 21/11/23(火)15:50:26 No.869503828
夢の泉は第1形態(球)と落ちながら戦って第2形態(人形)と月で戦う 2は第1形態(人形)と宇宙で戦って第2形態(球)と落ちながら戦う
32 21/11/23(火)15:50:35 No.869503862
夜から朝になるまでに勝負をつけるの大好き
33 21/11/23(火)15:50:51 No.869503923
デデデと一緒にあたふたしてるとこのカービィの表情とか今じゃそうそう見れるもんじゃない
34 21/11/23(火)15:50:52 No.869503934
何度見てもこの噴水の処理が好き
35 21/11/23(火)15:51:02 No.869503980
ナイトメアウィザード戦はカービィのBGMの中でもかなり好きな方だわ
36 21/11/23(火)15:51:23 No.869504062
いくら後期とはいえファミコンでここまでの演出できるもんなんだな…
37 21/11/23(火)15:51:36 No.869504148
>夢の泉の難点はホバリングの操作感覚がほかの作品と違うところだ だから俺は初代→夢の泉→2あたりまでしかうまく遊べない… なんでSDXあんな変わっちゃったの
38 21/11/23(火)15:53:03 No.869504595
GBAだと微妙にずれてるナイトメアのHPゲージが出るタイミング
39 21/11/23(火)15:53:18 No.869504705
>ナイトメアウィザード戦はカービィのBGMの中でもかなり好きな方だわ ファミコンでドラムンベースって無茶してるよねと
40 21/11/23(火)15:53:23 No.869504741
全然関係ないけど俺はゆめかわの源流は夢の泉にあると思ってる
41 21/11/23(火)15:53:30 No.869504771
>夜から朝になるまでに勝負をつけるの大好き 悪夢の怪物を夢のうちにやっつけるのエモいよね
42 21/11/23(火)15:54:12 No.869504951
デデデに吹っ飛ばされてるだけなのでいずれ墜落死するという設定なんだとさ FCの表現力では分かりにくいが
43 21/11/23(火)15:54:47 No.869505171
>デデデに吹っ飛ばされてるだけなのでいずれ墜落死するという設定なんだとさ >FCの表現力では分かりにくいが だってカービィ飛べるじゃん…
44 21/11/23(火)15:54:59 No.869505233
FC夢の泉は画面が広いんだよね
45 21/11/23(火)15:55:08 No.869505288
>デデデに吹っ飛ばされてるだけなのでいずれ墜落死するという設定なんだとさ >FCの表現力では分かりにくいが そもそも高いところから落ちて死ぬようなタマじゃないじゃん!
46 21/11/23(火)15:55:11 No.869505308
>デデデと一緒にあたふたしてるとこのカービィの表情とか今じゃそうそう見れるもんじゃない トリデラでちょっとあったな
47 21/11/23(火)15:55:12 No.869505316
一瞬無音になるの良いよね…
48 21/11/23(火)15:55:20 No.869505360
オーブは強いし時間制限あるしで何回もやられたけど ウィザードはクソ弱いからやられた覚えがない
49 21/11/23(火)15:55:23 No.869505384
カービィは演出がいいと言うか任天堂は大体演出いいな…
50 21/11/23(火)15:56:24 [HAL研] No.869505659
HAL研
51 21/11/23(火)15:56:27 No.869505672
2のリアルダークマター戦もそうだけど制限時間があるボス戦は怖い
52 21/11/23(火)15:56:36 No.869505713
ファミコンは画面揺れの表現もハードで処理してるわけじゃないからソフトで無理やりやってるんだっけ?
53 21/11/23(火)15:57:27 No.869505929
ファミコンでこの演出力はちょっとおかしい…
54 21/11/23(火)15:57:54 No.869506040
デデデをぶん殴る前後が無表情なのが好き カービィは呑気だけどクールだわ
55 21/11/23(火)15:57:54 No.869506042
GBAのだと時間切れは地面にぶつかる感じだったな
56 21/11/23(火)15:58:13 No.869506123
技術的な意味でもすごいしセンスも良い
57 21/11/23(火)15:59:28 No.869506402
冒頭の坂道を滑るところが可愛い
58 21/11/23(火)15:59:28 No.869506404
これまで毎回ギャグやってたデモ画面が横にスライドするのいいよね…
59 21/11/23(火)16:00:41 No.869506693
奥貫き感すごいよね…
60 21/11/23(火)16:00:41 No.869506695
GBA版は何故か演出が劣化してる部分があるのが謎だったな…
61 21/11/23(火)16:00:57 No.869506765
ここまでかなりの威力だった星型弾を無条件で連射できる特別感いいよね… ボス戦であったら楽だっただろうUFOでもオーブに勝てないと思わせる
62 21/11/23(火)16:01:55 No.869506976
小学生の頃は○を倒し切れなくて地面に擦り下ろされてたなあ
63 21/11/23(火)16:02:06 No.869507022
悪夢は朝になると覚めてしまうので夜のうちに戦うのだ ということにしてSTGに時間制限を付ける
64 21/11/23(火)16:02:42 No.869507152
https://www.youtube.com/watch?v=wrnuxKa2Q7c この曲だいすき
65 21/11/23(火)16:03:11 No.869507270
当時のスペックでこの演出は本当にすごいよね 色褪せない
66 21/11/23(火)16:03:54 No.869507437
ナイトメアーズパワーオーブのグラデの色合い好き
67 21/11/23(火)16:04:08 No.869507487
サウンドテストだとイントロとそれ以降が別曲扱いだから手動で再現してたわ
68 21/11/23(火)16:04:19 No.869507530
GBAだとウィザードがやたらうすらデカいせいで回避は難しくなったけどただのジャンプで星弾当てられるようになったしで色々違ってる
69 21/11/23(火)16:05:20 No.869507776
このデデデが強かった覚えがあったからSDXだと拍子抜けした
70 21/11/23(火)16:06:12 No.869507988
とっくにSFCが発売されてメインはそちらに移ったあとのFC作品だからメモリ不足の心配もなければ技術も円熟しきってる カービィ以外にもこの頃にわざわざFCソフト出してる例あるけど何故なんだろう
71 21/11/23(火)16:06:31 No.869508063
スーファミとっくに出た後のファミコン末期だからねぇ
72 21/11/23(火)16:06:53 No.869508138
>デデデに吹っ飛ばされてるだけなのでいずれ墜落死するという設定なんだとさ >FCの表現力では分かりにくいが 朝になってみんなが目を覚まして悪夢に逃げられて退治できませんでしたって設定
73 21/11/23(火)16:08:22 No.869508471
SFC出て直後に出たとかでもないんだよな
74 21/11/23(火)16:09:11 No.869508659
>https://www.youtube.com/watch?v=wrnuxKa2Q7c >この曲だいすき 後ろで鳴ってるスコポコいうタムの音聴くと最高にカービィだなってなる
75 21/11/23(火)16:09:20 No.869508687
>カービィ以外にもこの頃にわざわざFCソフト出してる例あるけど何故なんだろう 俺みたいにスーファミ中々買ってもらえなかった子どもの為かもしれん
76 21/11/23(火)16:09:45 No.869508795
>カービィ以外にもこの頃にわざわざFCソフト出してる例あるけど何故なんだろう スーファミ出たからってすぐにスーファミ買って貰える家庭ばかりじゃないんだ スーパーマリオRPG発売の時だって本体4000円引きのクーポン付けるぐらいだぜ
77 21/11/23(火)16:09:56 No.869508843
ナイトメアオーブといいダークマターと言い 落ちながら戦うシチュエーションいいよな
78 21/11/23(火)16:10:37 No.869509005
プププランドの背景に生えてるあれ足場に使われてるの初めて見た
79 21/11/23(火)16:11:10 No.869509115
>このデデデが強かった覚えがあったからSDXだと拍子抜けした GB版のカービィ2のデデデはホンマモンの強さだったぞ
80 21/11/23(火)16:11:12 No.869509126
入りで相殺みたいなのやるのカッコイイよね
81 21/11/23(火)16:11:45 No.869509265
決着つくとその余波で月が三日月になるんだっけ?
82 21/11/23(火)16:11:52 No.869509292
というか終盤だけあって良いソフト多いからなこの頃のFC
83 21/11/23(火)16:11:57 No.869509309
今に至るカービィの基本がここで完成した感じある
84 21/11/23(火)16:11:58 No.869509317
特に夢の泉なんて初代カービィ(GB)が子供向けにヒットしたからって開発されたゲームなので子供向けを狙ったらお安いファミコンになるよね SFCなんてソフト一本いちまんえんだぜ!
85 21/11/23(火)16:12:08 No.869509354
夢の泉はFC最後の100万本売れたソフト記憶がある
86 21/11/23(火)16:12:16 No.869509384
>入りで相殺みたいなのやるのカッコイイよね 格ゲーの特殊演出みたいでワクワクする
87 21/11/23(火)16:12:23 No.869509421
キャラは可愛いけどBGMや演出はシリアスなのが好き
88 21/11/23(火)16:13:54 No.869509782
>キャラは可愛いけどBGMや演出はシリアスなのが好き 子供向け商品だけど子供だましではないみたいな
89 21/11/23(火)16:14:08 No.869509831
>キャラは可愛いけどBGMや演出はシリアスなのが好き でもナイトメアウィザード戦のBGMちょっとコミカルというかメルヘンな部分あって好きだよ
90 21/11/23(火)16:14:28 No.869509920
だんだん落ちてって景色が近くになってくから流れる速度が早くなってるのか
91 21/11/23(火)16:14:33 No.869509936
夢の泉デラックスの方が先にやったけどデラックスやった後にこれやると夢の泉の物語の時点でめっちゃ完成されてるのすごい メタナイト戦の手前でBGMがもうレインボーリゾートなの好きすぎる
92 21/11/23(火)16:14:43 No.869509982
最近ナイトメアのパチモンがイントロのアレを実際にやってきて感動した
93 21/11/23(火)16:15:47 No.869510229
今見ても演出のセンスがすげえ 色彩センスステージ表現キャラの挙動から滑らかな共闘ボスとのつばぜり合いHPゲージが伸びる効果音…どれも最高だよ
94 21/11/23(火)16:15:54 No.869510253
BGMもところどころ割れまくってるし 相当悪さして処理してるんだろうな…
95 21/11/23(火)16:16:58 No.869510528
初代から1年かからずこれが出てるのがすげぇ
96 21/11/23(火)16:17:02 No.869510544
>カービィ以外にもこの頃にわざわざFCソフト出してる例あるけど何故なんだろう FCに限らずいまだに任天堂はそういうのよくあるだろ ハード最後期に出してくるっての
97 21/11/23(火)16:17:42 No.869510710
これがファミコンなんだから凄いよね
98 21/11/23(火)16:18:07 No.869510811
https://www.youtube.com/watch?v=huz42zRb13w すげえ気持ち良い
99 21/11/23(火)16:18:30 No.869510903
デデデ直前一番最後の面が白黒の初代オマージュってセンスが凄いというかそれ普通シリーズ2作目でやる演出じゃない…
100 21/11/23(火)16:18:57 No.869511007
演出だと最後のステージがGB風なのも感動したな
101 21/11/23(火)16:19:13 No.869511068
カービィ3もSFC末期とっくに通り越したぐらいの時期だな
102 21/11/23(火)16:19:24 No.869511115
デデデはいいキャラしてるよな本当に とりあえず殴られるけど
103 21/11/23(火)16:19:28 No.869511126
色彩感覚すっごいよね…
104 21/11/23(火)16:19:33 No.869511144
>ナイトメアオーブといいダークマターと言い >落ちながら戦うシチュエーションいいよな 2は2で大気摩擦みたいなエフェクトが出てたり時間切れで星空から上空になって燃え尽きたりするのが夢の泉とはまた違った良さがあるよね…
105 21/11/23(火)16:20:06 No.869511263
DXだとGBステージの特異性が更に目立って好きなんだ
106 21/11/23(火)16:20:24 No.869511330
まずボリュームおかしい チップ使い回し効くうえHAL研にはその達人がいるとはいえステージめちゃ多いし
107 21/11/23(火)16:20:40 No.869511382
改めて見るとGBCみたいなカラーリングなんだな 幼少時はもっとカラフルに見えて違和感無かった
108 21/11/23(火)16:21:33 No.869511601
カスタマー!
109 21/11/23(火)16:21:39 No.869511619
>第一形態のほうが第二形態より強いんだよな… >というかカービィのSTGは難しい 時間制限がなあ
110 21/11/23(火)16:21:44 No.869511638
>改めて見るとGBCみたいなカラーリングなんだな >幼少時はもっとカラフルに見えて違和感無かった 人間大人になるとどんどん色彩感覚が失われていくらしいので…
111 21/11/23(火)16:22:02 No.869511722
>デデデはいいキャラしてるよな本当に >とりあえず殴られるけど きっとくいしんぼうのデデデだいおうのしわざにちがいありません
112 21/11/23(火)16:22:53 No.869511922
直接殴った方が減ると思ってたスターロッド
113 21/11/23(火)16:22:58 No.869511941
>デデデはいいキャラしてるよな本当に >とりあえず殴られるけど 本当に悪さしてれば解決する そうじゃなかったら手がかりが出る 殴らない選択が無い
114 21/11/23(火)16:23:25 No.869512047
最終ステージの初代ファンへのリスペクト好き
115 21/11/23(火)16:23:27 No.869512055
夢の泉は水浴びしてたから言い訳の仕様がない でもちゃんと説明しろ
116 21/11/23(火)16:23:32 No.869512068
FCは色とかの制限がめちゃくちゃきついから…
117 21/11/23(火)16:24:33 No.869512276
ブレワイ2だってもう出るころには十分switch最後期のはずだしな
118 21/11/23(火)16:24:49 No.869512336
VCは元のデータが無いから何もかも再現して作られたとか聞いたな それすらボーナスを8から順に1まで出すと30UPとかを気付いてなかったりしたけど
119 21/11/23(火)16:25:49 No.869512548
>VCは元のデータが無いから何もかも再現して作られたとか聞いたな >それすらボーナスを8から順に1まで出すと30UPとかを気付いてなかったりしたけど VCじゃなくて3Dクラシックスだね
120 21/11/23(火)16:26:14 No.869512658
>夜から朝になるまでに勝負をつけるの大好き ゲーム全体が朝→昼→夕方→夜→ナイトメア戦→夜明けになってると聞いた時の感動
121 21/11/23(火)16:26:57 No.869512824
>BGMもところどころ割れまくってるし >相当悪さして処理してるんだろうな… FCの頃なんてほぼ全てのゲームでBGM割れてるから…
122 21/11/23(火)16:27:00 No.869512837
オレンジオーシャンの夕焼けでうn?ってなって レインボーリゾートの夜でおおっ!?ってなる
123 21/11/23(火)16:27:07 No.869512859
カービーのお尻に顔すり付けて振り向いたら俺じゃないってやってるのかと思った
124 21/11/23(火)16:27:09 No.869512867
デデデがカービーの尻舐めたり吸ったりしてるの?これ子供に見せちゃだめだろ
125 21/11/23(火)16:28:15 No.869513130
俺はむしろ色がもっとレトロなイメージあったから鮮やかでビックリしてる めちゃくちゃセンスよくない!?
126 21/11/23(火)16:28:19 No.869513154
>VCは元のデータが無いから何もかも再現して作られたとか聞いたな >それすらボーナスを8から順に1まで出すと30UPとかを気付いてなかったりしたけど 3Dクラシックス版来たな… 目コピして作られたせいか手段の面倒くさい隠しとかバグとかの再現が出来ないやつ
127 21/11/23(火)16:28:20 No.869513160
>ブレワイ2だってもう出るころには十分switch最後期のはずだしな でも93年のFCソフトって次のハードとの時間で言えば今年の3DSやWiiUソフトぐらいの位置だからな 世代的には次々世代機の位置のPSSS出てる94年にまだソフトちょっと出てるFCがおかしいんだけど
128 21/11/23(火)16:28:44 No.869513260
カービィにはなれなかったワギャン先輩…
129 21/11/23(火)16:29:11 No.869513361
>俺はむしろ色がもっとレトロなイメージあったから鮮やかでビックリしてる >めちゃくちゃセンスよくない!? 今でもヴィレヴァンで商品展開あるからな夢の泉の物語…
130 21/11/23(火)16:29:22 No.869513410
ウィザードの体力ゲージ音が割れても問題ない伴奏だけのところに仕込まれてるのが上手いよなぁ
131 21/11/23(火)16:29:28 No.869513434
>カービィにはなれなかったスタフィー後輩…
132 21/11/23(火)16:30:54 No.869513720
見たこと無かったがすげーなぁ
133 21/11/23(火)16:30:59 No.869513734
>FCの頃なんてほぼ全てのゲームでBGM割れてるから… 音源チップ増設したコナミとか例のシルバーサーファーとかあの辺のBGM凝ってるのを見るとかなりポテンシャルはあるよね それこそ最近…というには少し前だけど今出されたFCカートリッジのゲームがFCながらいい曲だしで
134 21/11/23(火)16:31:25 No.869513842
ナイトメア戦の夜空綺麗すぎるよなあ 今見てもそう思う
135 21/11/23(火)16:31:46 No.869513920
>ゲーム全体が朝→昼→夕方→夜→ナイトメア戦→夜明けになってると聞いた時の感動 船のステージが夕方だったり最後のステージが夜だったのはそういう意図あったんだ…
136 21/11/23(火)16:31:58 No.869513976
FCは同時に出せる音数が少なすぎるからだいたいのゲームで効果音の瞬間だけBGMの一音が鳴ってる所を使うという処理を行なっている
137 21/11/23(火)16:33:15 No.869514276
>>VCは元のデータが無いから何もかも再現して作られたとか聞いたな >>それすらボーナスを8から順に1まで出すと30UPとかを気付いてなかったりしたけど >VCじゃなくて3Dクラシックスだね バラす桜井さんも桜井さんだと思う
138 21/11/23(火)16:34:04 No.869514451
背景何重スクロールなのこれ
139 21/11/23(火)16:34:35 No.869514565
>バラす桜井さんも桜井さんだと思う カービィちょっと詳しいからアピールしたくなっちゃうんだ
140 21/11/23(火)16:35:37 No.869514826
>背景何重スクロールなのこれ 実はスピード変えてるだけで一つも重なってなかったりする
141 21/11/23(火)16:35:46 No.869514861
https://www.youtube.com/watch?v=DIprZiDXFKA スレ画ロングバージョン 最終形態のBGMもいいよね…
142 21/11/23(火)16:35:52 No.869514882
>>バラす桜井さんも桜井さんだと思う >カービィちょっと詳しいからアピールしたくなっちゃうんだ 何様だよ
143 21/11/23(火)16:35:54 No.869514888
満月に向かう二つの白ドットが満月と重なって黒い点になるのいいね
144 21/11/23(火)16:36:12 No.869514956
>FCは同時に出せる音数が少なすぎるからだいたいのゲームで効果音の瞬間だけBGMの一音が鳴ってる所を使うという処理を行なっている 一方ドラクエは効果音に2音割きBGMは2音だけで作曲した やっぱおかしいよすぎやん…
145 21/11/23(火)16:36:43 No.869515076
絵的な演出もBGMも本当は余裕ないんだけど演出上ゴージャスに見えるって工夫がいいよね
146 21/11/23(火)16:36:59 No.869515162
FC時代の名作作る人たちって限られた性能や素材を有効活用しすぎる…
147 21/11/23(火)16:37:54 No.869515363
森のステージのスター移動でも凄いのあるよね 高速で木々の間縫っていくやつ プレイしてた時思わずうわあー…って声上げた
148 21/11/23(火)16:38:06 No.869515416
初めてまともにクリアしたゲームがこれだからめちゃくちゃ思い入れある なんべんもクリアしたよ
149 21/11/23(火)16:38:52 No.869515608
夢の泉DXが初プレイだったからBGMの入りはGBAの方がテンポ早くて好き
150 21/11/23(火)16:39:21 No.869515732
桜井政博善と悪が戦ってるところに会話の通じないラスボス乱入させるの好きすぎ問題
151 21/11/23(火)16:39:47 No.869515823
>FC時代の名作作る人たちって限られた性能や素材を有効活用しすぎる… 今だって演出は大群の後ろの方をモヤっとしたもので誤魔化したり見栄えの為に色々工夫してっかんな!
152 21/11/23(火)16:39:57 No.869515867
>>背景何重スクロールなのこれ >実はスピード変えてるだけで一つも重なってなかったりする 言われて見直してからようやく背景の境界部分が分かった 頭やわらけー
153 21/11/23(火)16:40:00 No.869515883
>桜井政博善と悪が戦ってるところに会話の通じないラスボス乱入させるの好きすぎ問題 お嫌いですか?
154 21/11/23(火)16:40:21 No.869515962
>桜井政博善と悪が戦ってるところに会話の通じないラスボス乱入させるの好きすぎ問題 言われてみれば…
155 21/11/23(火)16:40:37 No.869516018
本編のボリュームに加えてクレーンゲームとかのミニゲームまであの容量にどうやって入れたんだよマジで
156 21/11/23(火)16:41:04 No.869516131
>桜井政博善と悪が戦ってるところに会話の通じないラスボス乱入させるの好きすぎ問題 デデデとナイトメアが戦ってるところにカービィを乱入させるって意味にしか見えない
157 21/11/23(火)16:41:24 No.869516209
月を背景に一閃交えて戦闘開始というのが 幼過ぎた当時の俺には格好良さがまだ分からなかったなあ
158 21/11/23(火)16:42:00 No.869516373
>本編のボリュームに加えてクレーンゲームとかのミニゲームまであの容量にどうやって入れたんだよマジで セーブ機能が付いてんのが一番頭おかしい気もする
159 21/11/23(火)16:42:20 No.869516448
あんま気にしてなかったけどステージ6の終盤ステージでもう暗くなってて メタナイト戦で完全に夜になってたな 何であんな背景の月アピールしてんだろうとは思っていたが
160 21/11/23(火)16:42:37 No.869516515
そういえばこのラスボスはスマブラシリーズに出てきてないな…
161 21/11/23(火)16:42:53 No.869516578
>そういえばこのラスボスはスマブラシリーズに出てきてないな… アシストで出てるぞ
162 21/11/23(火)16:44:05 No.869516897
>月を背景に一閃交えて戦闘開始というのが いいよね…
163 21/11/23(火)16:45:03 No.869517130
>アシストで出てるぞ アシストにいたのか スマブラXのストーリーに出てきたら面白そうだなと思ったが…
164 21/11/23(火)16:45:05 No.869517136
3DS版しかやったことないけどあれはいいものだった 元がファミコンとは思えない
165 21/11/23(火)16:46:08 No.869517406
>3DS版しかやったことないけどあれはいいものだった >元がファミコンとは思えない 因みにあれ目コピだったりする だからHAL部屋がない
166 21/11/23(火)16:46:17 No.869517436
コイツにゼロツーにマルクにマスクドデデデとカーピィのラスボスは俺の男の子回路に寄り添いすぎる…
167 21/11/23(火)16:46:55 No.869517589
ガキの頃クリアした貴重なゲームの一つ
168 21/11/23(火)16:47:17 No.869517668
メタナイトのパクリしてるコミカルな存在のはずなのにやたらかっこいいよなマスクドデデデ
169 21/11/23(火)16:47:27 No.869517711
>夢の泉DXが初プレイだったからBGMの入りはGBAの方がテンポ早くて好き FCはやられた!っていう感じのBGMの入りで GBAは本命の星弾はこれさ!って入りの印象を受ける
170 21/11/23(火)16:48:53 No.869518083
何度見てもファミコンとは思えない動き…
171 21/11/23(火)16:49:11 No.869518158
>コイツにゼロツーにマルクにマスクドデデデとカーピィのラスボスは俺の男の子回路に寄り添いすぎる… どいつもこいつもBGMがカッコいいんだ
172 21/11/23(火)16:49:34 No.869518265
こんなにもみんな想いで協力的なデデデに酷い言葉を浴びせ続ける掲示板があるらしいゾイ…
173 21/11/23(火)16:50:23 No.869518472
DXはカービィの注意を逸らそうとするナイトメアの思惑が分かりやすくなってる 気がする
174 21/11/23(火)16:51:16 No.869518687
>>コイツにゼロツーにマルクにマスクドデデデとカーピィのラスボスは俺の男の子回路に寄り添いすぎる… >どいつもこいつもBGMがカッコいいんだ カービィサウンドの生みの親がらしくなさ全開の曲作るの良いよね
175 21/11/23(火)16:53:02 No.869519114
GBAはこの辺物足りないけど代わりにデデデ戦の入りがめっちゃ好き
176 21/11/23(火)16:53:07 No.869519135
EDの各ボス撃破模範解答好き いやパラソルはねえわ
177 21/11/23(火)16:53:31 No.869519246
背景と下から迫ってくる壁は夜明けと夢の終わりって意味だって最近気づいた
178 21/11/23(火)16:54:48 No.869519599
>EDの各ボス撃破模範解答好き >いやボールはねえわ
179 21/11/23(火)16:55:12 No.869519708
>GBAはこの辺物足りないけど代わりにデデデ戦の入りがめっちゃ好き 曲の雰囲気はスマブラDXから逆輸入だっけ
180 21/11/23(火)16:55:13 No.869519715
>背景と下から迫ってくる壁は夜明けと夢の終わりって意味だって最近気づいた へえ!
181 21/11/23(火)16:55:51 No.869519882
今にしてみると中々異色のデザインだなウィザード
182 21/11/23(火)16:56:30 No.869520060
>EDの各ボス撃破模範解答好き >スープレックス楽しそ…無理だわこれ