虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • やっぱ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/23(火)13:58:14 No.869473657

    やっぱ魔法が回数制で多くても数回しか使えないのはキツいな

    1 21/11/23(火)14:00:55 No.869474376

    だいたい前衛がなんとかできるからバランスは取れてるぞ

    2 21/11/23(火)14:01:58 No.869474654

    無限に使えたらバランスブレイカーだぞ

    3 21/11/23(火)14:02:42 No.869474854

    >無限に使えたらバランスブレイカーだぞ それは極論というものだよ!

    4 21/11/23(火)14:02:52 No.869474893

    でもそんくらいの価値だからパーティー組んでいられるのもあるんじゃないだろうか

    5 21/11/23(火)14:03:40 No.869475103

    ゴブスレTRPGは回数制でもシビアなほうではある

    6 21/11/23(火)14:06:09 No.869475791

    魔法にレベルがあってそれぞれの使用回数が振られてるD&Dのシステムはちょっとややこしいかもと思った

    7 21/11/23(火)14:07:53 No.869476334

    画像は発動判定があって結果で効果が大きくなるのが面白いね

    8 21/11/23(火)14:11:51 No.869477387

    >でもそんくらいの価値だからパーティー組んでいられるのもあるんじゃないだろうか 便利過ぎたら一人でいいもんな

    9 21/11/23(火)14:14:52 No.869478192

    画像やるといかにソドワやD&Dの冒険者が恵まれてるか分かる

    10 21/11/23(火)14:17:00 No.869478767

    サプリもっと出て欲しい

    11 21/11/23(火)14:20:44 No.869479766

    MP制も結局形を変えた回数制でしかないし本質はそのゲームにおける使用回数の多寡だと思う

    12 21/11/23(火)14:21:15 No.869479893

    一連の呪文詠唱の各節だけの効果発現もできるけどそこでも使用回数一回になるのが応用しにくい…

    13 21/11/23(火)14:21:22 No.869479925

    フレーバーが読み物としてそこそこ読める

    14 21/11/23(火)14:23:54 No.869480591

    サプリメントで非魔法職でも武技って形で必殺技使えるようになったから結構絵面が派手になったね

    15 21/11/23(火)14:26:08 No.869481200

    今時最初の魔法使用回数がランダムで決められるのは珍しかった

    16 21/11/23(火)14:28:05 No.869481743

    >フレーバーが読み物としてそこそこ読める ゴブリンのモンスター紹介文に必ず駄目な面が書かれていて笑う

    17 21/11/23(火)14:29:20 No.869482117

    炎や雷で直接敵を攻撃するより補助に色々使った方が便利そうに見える

    18 21/11/23(火)14:30:54 No.869482561

    原作者的にはそういうイメージなんだろうが派手なゲームは読者が持つゴブスレのイメージとは違う気がする

    19 21/11/23(火)14:31:00 No.869482590

    >炎や雷で直接敵を攻撃するより補助に色々使った方が便利そうに見える 敵を攻撃するのは武器でも出来るからな

    20 21/11/23(火)14:34:44 No.869483626

    >原作者的にはそういうイメージなんだろうが派手なゲームは読者が持つゴブスレのイメージとは違う気がする ゴブスレは四方世界の一側面でしかないという前提があるからこれでいいんだ

    21 21/11/23(火)14:35:34 No.869483869

    >>炎や雷で直接敵を攻撃するより補助に色々使った方が便利そうに見える >敵を攻撃するのは武器でも出来るからな たくさんの敵をいっぺんに攻撃するのは魔法しかできないから補助ばかりに絞るのも危険ではある

    22 21/11/23(火)14:36:09 No.869484048

    槍使いの所とか絶対派手だもんな

    23 21/11/23(火)14:40:50 No.869485347

    本当にシビアなバランスでゲームやりたいなら元ネタになったTSR時代のD&DやT&Tなんかの古典どころをやるのが一番だと思う 否が応でも読者がイメージするゴブスレのようなプレイを楽しめる

    24 21/11/23(火)14:46:35 No.869486987

    >本当にシビアなバランスでゲームやりたいなら元ネタになったTSR時代のD&DやT&Tなんかの古典どころをやるのが一番だと思う >否が応でも読者がイメージするゴブスレのようなプレイを楽しめる シビアなの希望だというので実際にやってみたらとやっぱいいだの手加減しろだのという感想ばかりでこれは

    25 21/11/23(火)14:47:40 No.869487290

    GMが調整して毎戦闘事に回復機会を設けるとかするんやで TRPGはスレ画と違ってGMがプレイヤーをイジメて楽しむゲームじゃなくて共同作業なのだから

    26 21/11/23(火)14:49:34 No.869487814

    >たくさんの敵をいっぺんに攻撃するのは魔法しかできないから補助ばかりに絞るのも危険ではある D&Dで範囲攻撃とったらDMに敵配置拡散されて意味ねぇ…ってなったなぁ…

    27 21/11/23(火)14:54:47 No.869489316

    使用回数少ないから効果的な使い方考えるのも面白い

    28 21/11/23(火)14:59:38 No.869490702

    ダンまちコラボで魔法何回使えるのか聞いて70回って返事されてビックリしてたなゴブスレさん

    29 21/11/23(火)15:01:45 No.869491275

    何回か遊んで結局自分はパワーゲームが好きなんだなと悟りました

    30 21/11/23(火)15:02:01 No.869491348

    >シビアなの希望だというので実際にやってみたらとやっぱいいだの手加減しろだのという感想ばかりでこれは 公式からして「GMは手加減しろよな! ただでさえこのゲームはめちゃくちゃ難易度高えから!」って書いてるのがT&Tだから…… あとまぁこれは当たり前だけどPLが望んでるシビアなバランスってのは追い込まれるけど勝てるバランスであって死ぬバランスじゃない 初期D&Dとかはデスエンカ引いたら即死ぬけど

    31 21/11/23(火)15:03:45 No.869491727

    初期のTRPGのゲームバランスが滅茶苦茶でGMに丸投げだったのは否定できない事実だ