21/11/23(火)12:06:07 昔は流... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/23(火)12:06:07 No.869442300
昔は流行に乗る人は自分が無いとか思ってたのに 今は好きなジャンルやシリーズの新作追わずに流行ばかり追ってる… なんで好きなジャンルの新作追うより流行に乗る方が楽なんだろうな
1 21/11/23(火)12:06:47 No.869442472
いや好きなジャンルの新作出たらそっち追うよ! 出ないけど…
2 21/11/23(火)12:07:11 No.869442584
流行作の方が特にお金払わなくても話題の供給がある
3 21/11/23(火)12:08:53 No.869443025
>いや好きなジャンルの新作出たらそっち追うよ! >出ないけど… 俺の場合は好きなジャンルの新作は出続けてる 途切れない 出続けてる ちょっと追わない間に自分がガチ勢ではなくて引退勢扱いになってる…って感じだ
4 21/11/23(火)12:12:12 No.869443936
流行りに付いていけないひねくれたおっさんになるよりいいルートじゃん! 俺は流行りに付いていけないおっさんになった
5 21/11/23(火)12:12:40 No.869444049
結局日常を潤す何かを求めてオタクやってる人が多いから 公式の動きが鈍くなったら乗り換えるのが正解よ
6 21/11/23(火)12:14:02 No.869444429
流行りっていうか結局みんなでワイワイやりたいだけだから人が多い方に行く
7 21/11/23(火)12:14:44 No.869444621
いっぱいあるんだからつまらなくなったら離れてもよい
8 21/11/23(火)12:15:15 No.869444768
流行り物がなんかあわねぇ!ってラノベのときもなろうのときも思ってたけどソシャゲには乗れてるから不思議なこともあるね
9 21/11/23(火)12:15:30 No.869444839
流行ってるのは大抵面白いから… 東リべもただのヤンキーものだと思って避けてたけど呼んだらめっちゃ面白くてハマったし
10 21/11/23(火)12:15:49 No.869444914
子供の頃は「流行りものに乗っかってるやつなんてだっせーよな!」とか考えてたけど今は「流行りものに触れていろんな人とワイワイするのおもしれ…」ってなった
11 21/11/23(火)12:17:23 No.869445321
スレ画は飽きてないように見えるんだが…
12 21/11/23(火)12:25:49 No.869447829
流行り物に乗ってるだけで別にオタクじゃないじゃん
13 21/11/23(火)12:26:46 No.869448118
明らかに原作と口調やキャラが違ったりする二次創作をやってる人が自分が界隈を離れたあとも作品描いてるのを見ると 尊敬の念が湧く反面、自分のほうがミーハーだったのか…とショック受けることがある
14 21/11/23(火)12:28:26 No.869448586
趣味なんだからそれで楽しいならいいんじゃないかな 話題になってない作品を話題になってないからクソって言うのは速やかに息絶えてもらう
15 21/11/23(火)12:29:17 No.869448816
好きな作品に数十年愛を注ぐオタクもまた美しいよ とにかく楽しければいい
16 21/11/23(火)12:29:53 No.869448976
飽きたからって砂かけなきゃいいよ
17 21/11/23(火)12:30:08 No.869449041
>流行り物に乗ってるだけで別にオタクじゃないじゃん ぐうの音も出ないけど 知らない間に昔好きだったゲームや漫画の新作がたくさん出てたりすると今更戻るのもなってなる気持ちわかってほしい
18 21/11/23(火)12:32:18 No.869449655
昔は嫌っていた流行作の話だけできるにわかオタクに自分がなってしまった 結局話したいだけだったのかもしれない
19 21/11/23(火)12:32:25 No.869449685
本当に好きなものなら追いつつさらに流行のものつまんで感性を古くしないようにする
20 21/11/23(火)12:36:55 No.869450912
流行りに乗って楽しむのも好きだけどそれだけの人はオタクではないとも思う
21 21/11/23(火)12:37:02 No.869450951
流行りに乗っても乗らなくても気にならない時代になったのは良いと思う
22 21/11/23(火)12:38:41 No.869451413
>流行りに乗って楽しむのも好きだけどそれだけの人はオタクではないとも思う とはいうけど 流行りに乗らないオタクって 自分のセンスで評価が無い作品を掘る修行者みたいなところない?
23 21/11/23(火)12:38:57 No.869451492
俺が楽しんでる作品が流行るだけで流行りに乗ったりはしない
24 21/11/23(火)12:39:55 No.869451740
10年同じコンテンツ追ってるわ …10年…10年かあ
25 21/11/23(火)12:40:41 No.869451951
>とはいうけど >流行りに乗らないオタクって >自分のセンスで評価が無い作品を掘る修行者みたいなところない? 実際古いアニメオタクってそんなイメージだな 90年代にはもう流行りに乗るものって感じだったし多分大昔からそうなんだろうけど
26 21/11/23(火)12:41:16 No.869452108
好きな作品をずっと追えるのは幸せな事だよ
27 21/11/23(火)12:41:34 No.869452212
オタクとマニアは違うと思ってるのでその差だと考えてる
28 21/11/23(火)12:41:55 No.869452321
アニメなんかは公式な展開が続かないなら次行くしかないみたいなのはある
29 21/11/23(火)12:42:00 No.869452353
推しは増やすものと言うけど好きな作品も全部そう
30 21/11/23(火)12:42:34 No.869452501
そもそもオタクだったら流行る前から作品に触れてない?
31 21/11/23(火)12:42:38 No.869452517
ジャンプ以外の雑誌追ってりゃオタクだろうしな今
32 21/11/23(火)12:44:10 No.869452974
>ジャンプ以外の雑誌追ってりゃオタクだろうしな今 ジャンプで連載してた作品が ウルトラとかSQとかVとか最強とかの他のジャンプに移籍すると じゃあもういいや!ってなるよね
33 21/11/23(火)12:45:49 No.869453422
スレ画は全てのコンテンツ同時進行で楽しんでるじゃん
34 21/11/23(火)12:47:11 No.869453807
自分が楽しいと思うことをやってればいいんだよ
35 21/11/23(火)12:48:10 No.869454131
>ジャンプで連載してた作品が >ウルトラとかSQとかVとか最強とかの他のジャンプに移籍すると >じゃあもういいや!ってなるよね 今は講談社とかに行ったりする
36 21/11/23(火)12:48:56 No.869454388
3作品も並行して趣味楽しんでるじゃんこの人
37 21/11/23(火)12:50:18 No.869454816
追わなくなった作品に砂をかけるような真似をしなければなんでもご自由に
38 21/11/23(火)12:50:49 No.869454957
俺は流されないし今後流される事を自然だとする風潮に流されている人間を見て気を緩めて流されたりしない
39 21/11/23(火)12:51:04 No.869455054
まあ砂をかけたりしなければどうぞって感じ
40 21/11/23(火)12:52:10 No.869455371
ここでガブリアスの話すんなw
41 21/11/23(火)12:55:31 No.869456363
10年前も20年前も30年前も自分に突き刺さった作品は何年経っても好きだけど それはそうとして今現在流行ってる作品で盛り上がってた人が大半だよ
42 21/11/23(火)12:56:12 No.869456549
>10年前も20年前も30年前も自分に突き刺さった作品は何年経っても好きだけど >今やってる続編の事はよく知らない
43 21/11/23(火)12:56:53 No.869456748
単純に面白いから流行ってることも多いから流行り物ってだけで忌避するのはほんとにただの無駄だよね
44 21/11/23(火)12:57:19 No.869456851
テレビで取り上げられるレベルに流行ってる奴は手を出したくなくなるめんどくさい精神がなくならない
45 21/11/23(火)12:57:56 No.869457039
流行りだしたらいかにも最初から応援してましたよみたいな顔をできるような面の皮の厚さを身に着けられれば最強
46 21/11/23(火)12:58:23 No.869457173
一度ハマったらスピンオフも全部見ろとか最後まで追いかけろとか 10年後の続編も当然読むよねみたいに言われても困る所はある 本人が今でもあれにどハマリしてるキャラアピールしてるんならともかく
47 21/11/23(火)12:58:59 No.869457336
流行りのジャンルに次々移動してお金落としてくれるとか最高だわ どんどん買い支えてくれ
48 21/11/23(火)12:59:15 No.869457408
基本的に自分が気になったやつだけ見てるんだけどなんか流行ってくれない
49 21/11/23(火)12:59:51 No.869457581
自分が無いんだなって感じ 幸せ者で羨ましい
50 21/11/23(火)13:00:43 No.869457823
今流行を追いかけてるオタクって何見てるのかな
51 21/11/23(火)13:00:44 No.869457828
流行り物を好きって公言するの恥ずかしくないのか
52 21/11/23(火)13:01:03 No.869457919
>今流行を追いかけてるオタクって何見てるのかな 鏡に映る自分
53 21/11/23(火)13:01:06 No.869457928
ウマは育成を何度もやるの絶対に苦痛になるから皆即飽きるだろうなって思ってたけどなんか思ったよりユーザー残ってびっくりしてる 俺は半月でドロップアウトした
54 21/11/23(火)13:01:22 No.869457999
こじらせてんねえ
55 21/11/23(火)13:01:35 No.869458065
>>今流行を追いかけてるオタクって何見てるのかな >鏡に映る自分 これ上手いこと言えたと思ってそうで好き
56 21/11/23(火)13:01:36 No.869458069
お祝い絵を描かなかったら引退扱いになるのは大変だなって
57 21/11/23(火)13:01:40 No.869458095
スレ画のジャンルはオタクじゃなくて一般人よりの人たちにも流行った作品だからずっとゲーム漫画アニメ見てるオタクが飽きるんじゃなくてちゃんとそういう二次元から卒業していったまともな層は一つの作品に執着しないだけだと思う
58 21/11/23(火)13:01:46 No.869458131
>ウマは育成を何度もやるの絶対に苦痛になるから皆即飽きるだろうなって思ってたけどなんか思ったよりユーザー残ってびっくりしてる >俺は半月でドロップアウトした お前みたいに砂掛ける奴はどこ行ったって嫌われるだろうな
59 21/11/23(火)13:02:02 No.869458190
>自分が無いんだなって感じ >幸せ者で羨ましい すげえ気持ち悪くていいね
60 21/11/23(火)13:02:23 No.869458282
>>ウマは育成を何度もやるの絶対に苦痛になるから皆即飽きるだろうなって思ってたけどなんか思ったよりユーザー残ってびっくりしてる >>俺は半月でドロップアウトした >お前みたいに砂掛ける奴はどこ行ったって嫌われるだろうな ウマほど嫌われることはないけどね
61 21/11/23(火)13:03:06 No.869458483
>自分が無いんだなって感じ むしろ自分を持ってるからこの作品はもういいなと判断してるんだろう
62 21/11/23(火)13:03:16 No.869458550
なんかみんな凄いね
63 21/11/23(火)13:03:48 No.869458711
>ウマほど嫌われることはないけどね ウマ娘と違って君は誰からも愛されることもなく何も生み出さないただの不快な負の存在だからな…
64 21/11/23(火)13:04:11 No.869458823
このスレなら荒らしていいよ
65 21/11/23(火)13:06:35 No.869459562
思った流れにならなかったからってそんな安易な荒らし方に持ち込まなくても
66 21/11/23(火)13:07:52 No.869459948
>単純に面白いから流行ってることも多いから流行り物ってだけで忌避するのはほんとにただの無駄だよね 流行ってるから面白いと思ってることも多いから 数年後読んでなんでこんなもんが流行ったんだってなる本は割とある
67 21/11/23(火)13:08:11 No.869460037
>ここでガブリアスの話すんなw ガブリアスはすなかきじゃなくてすながくれだよ
68 21/11/23(火)13:08:32 No.869460152
こんなスレだから言っちゃうとウマ娘はギャンブルモチーフなのがどうやっても受け入れられなかった ストレートなギャンブルゲームとかは気にならなかったけどライトな雰囲気纏ってるのが無理だった
69 21/11/23(火)13:08:53 No.869460249
>>単純に面白いから流行ってることも多いから流行り物ってだけで忌避するのはほんとにただの無駄だよね >流行ってるから面白いと思ってることも多いから >数年後読んでなんでこんなもんが流行ったんだってなる本は割とある 結局読むなら流行してる時に読めばいいのにね
70 21/11/23(火)13:10:04 No.869460587
>こんなスレだから言っちゃうとウマ娘はギャンブルモチーフなのがどうやっても受け入れられなかった >ストレートなギャンブルゲームとかは気にならなかったけどライトな雰囲気纏ってるのが無理だった そうなんだ ゲームはちょっとアレだけどコンテンツとしては面白いから惜しいねよ
71 21/11/23(火)13:10:48 No.869460792
>明らかに原作と口調やキャラが違ったりする二次創作をやってる人が自分が界隈を離れたあとも作品描いてるのを見ると >尊敬の念が湧く反面、自分のほうがミーハーだったのか…とショック受けることがある 原作から抽出できる要素だけを頼りに二次創作やってるとどうしてもネタが枯渇するときは来るけど 捏造妄想なんでもありなら基本的にこのキャラにこれやらせてえ!だけで続くからミーハーかどうかはあまり関係ないと思う
72 21/11/23(火)13:12:00 No.869461139
>結局読むなら流行してる時に読めばいいのにね なんで面白いのかに気づくきっかけになる話題の共有出来る機会はその時だろうしな
73 21/11/23(火)13:13:41 No.869461608
ミーハー許さないタイプのオタクって結構残ってるんだな
74 21/11/23(火)13:14:18 No.869461796
>ミーハー許さないタイプのオタクって結構残ってるんだな もうここにしかいないでしょ 時代の流れに取り残された老人の居場所はここにしかない