虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/23(火)11:14:16 どゔぁー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/23(火)11:14:16 No.869429448

どゔぁー

1 21/11/23(火)11:19:56 No.869430648

このダサいアンバランスさがかっこいい

2 21/11/23(火)11:20:29 No.869430763

アイドラーホイール改修されてるっぽいな

3 21/11/23(火)11:21:39 No.869430998

うごくトーチカ

4 21/11/23(火)11:24:37 No.869431655

頭デカいと漫画みたいで可愛い

5 21/11/23(火)11:27:14 No.869432257

ゲームだと大抵格上も倒せる

6 21/11/23(火)11:27:58 No.869432438

これの装填とかどうやんの

7 21/11/23(火)11:28:50 No.869432656

kv-1に続いて2も新規で出るのか

8 21/11/23(火)11:30:02 No.869432950

>これの装填とかどうやんの 弾丸係と装薬係がいるんだっけこれ

9 21/11/23(火)11:31:20 No.869433248

スレ画に前後期モデルがあってスレ画は後期モデルだと知った時の衝撃

10 21/11/23(火)11:31:27 No.869433271

>これの装填とかどうやんの がんばる

11 21/11/23(火)11:32:36 No.869433564

軍団砲を短くした奴なので分離装薬でクソ重い弾頭をブン投げるってストロングスタイル好き ヤバい時は砲塔の中で火を焚いて暖房にしてたとかちょっとでも傾斜してると砲塔旋回できないとか なんかおマヌケ小話多い

12 21/11/23(火)11:34:37 No.869434102

>スレ画に前後期モデルがあってスレ画は後期モデルだと知った時の衝撃 前期後期という区分よりも先行生産型と生産型という表現のほうが適切

13 21/11/23(火)11:38:19 No.869435074

15cmまでなら人間ががんばればなんとかなる 日本も軍艦に15cm砲載せてたけど日本人にはちょっと大変だからと14cm砲を作った

14 21/11/23(火)11:41:09 No.869435791

人間頑張ればどうにかなっちゃうからこんなのが生まれる

15 21/11/23(火)11:42:51 No.869436229

WoTだと長身107mm砲が乗っけられる&初期型砲塔にも使えるから全く知らないKV-2が出てくる

16 21/11/23(火)11:44:04 No.869436526

>人間頑張ればどうにかなっちゃうからこんなのが生まれる あきらめも早いと長生きできるんだが

17 21/11/23(火)11:45:08 No.869436816

見るからにヤケクソなこのフォルム

18 21/11/23(火)11:53:20 No.869438923

こんなのどうやって倒せばいいんですか…

19 21/11/23(火)11:54:30 No.869439216

コイツよりもヤバいけど微妙に影薄いシュトゥルムティーガー

20 21/11/23(火)11:54:34 No.869439231

>こんなのどうやって倒せばいいんですか… 足元に穴掘っとく

21 21/11/23(火)11:54:36 No.869439239

ミル貝の記述が完全に怪獣映画のそれ

22 21/11/23(火)11:55:31 No.869439462

>こんなのどうやって倒せばいいんですか… 複数の戦車で陽動攻撃しその間に歩兵に肉薄攻撃させる! そしてダメ押しで対空砲の水平射撃で仕留める! 撃退された!!

23 21/11/23(火)11:56:33 No.869439701

>これのギアチェンジとかどうやんの >がんばる

24 21/11/23(火)11:56:42 No.869439735

WTでナチスドイツに鹵獲されて88mm砲に換装されてるコイツがアホみたいに強い

25 21/11/23(火)11:56:44 No.869439748

こいつの中と外で同時進行するコメディ映画とか作れそう

26 21/11/23(火)11:57:20 No.869439884

図体の割には動く

27 21/11/23(火)11:57:37 No.869439958

孤立したのが防衛で大活躍な一方見た目戦車だから戦車と同じ扱いでいいだろって突っ込まされたのがてんでだめな結果になる兵器

28 21/11/23(火)11:59:18 No.869440402

装填なんて40キロの砲弾を頭の上まで持ち上げればいいだけですよ

29 21/11/23(火)12:00:16 No.869440656

砲塔回んない…

30 21/11/23(火)12:00:40 No.869440773

>孤立したのが防衛で大活躍な一方見た目戦車だから戦車と同じ扱いでいいだろって突っ込まされたのがてんでだめな結果になる兵器 これ突っ込むため(前面に立っての陣地つぶし)の車両じゃないの

31 21/11/23(火)12:00:46 No.869440802

重装甲大火力!

32 21/11/23(火)12:00:59 No.869440852

>砲塔回んない… 廃棄してお逃げなさい

33 <a href="mailto:ビショップ">21/11/23(火)12:01:40</a> [ビショップ] No.869441036

>砲塔回んない… さすがに旋廻は諦めた

34 21/11/23(火)12:02:10 No.869441162

当時のロシア兵器は基本防御じゃなくて侵攻作戦を考えて設計されてないか?

35 <a href="mailto:歩兵">21/11/23(火)12:03:43</a> [歩兵] No.869441620

隠れやすい

36 21/11/23(火)12:03:46 No.869441634

>これ突っ込むため(前面に立っての陣地つぶし)の車両じゃないの 硬くて火力があるのはいいんだけど傾斜が少しかかっただけで砲塔が碌に回らなくなったりバランスが…

37 21/11/23(火)12:04:32 No.869441851

対戦車砲!!全然きいてねぇ!!!

38 21/11/23(火)12:05:59 No.869442257

贅沢言ってられないけどT34とどっちが人気あったんだろう

39 21/11/23(火)12:06:08 No.869442304

>>こんなのどうやって倒せばいいんですか… >複数の戦車で陽動攻撃しその間に歩兵に肉薄攻撃させる! >そしてダメ押しで対空砲の水平射撃で仕留める! >撃退された!! 駄目じゃねーか!

40 21/11/23(火)12:06:26 No.869442380

こいつとT-34を相手にしたドイツ兵は心底びびったろうな 自軍の主力の三号どころか四号ですら歯が立たないとか

41 21/11/23(火)12:06:44 No.869442458

>贅沢言ってられないけどT34とどっちが人気あったんだろう そら圧倒的にT-34だろ…

42 21/11/23(火)12:07:39 No.869442711

>贅沢言ってられないけどT34とどっちが人気あったんだろう 職場選べって言われたら俺なら泣いてT34希望する

43 21/11/23(火)12:07:52 No.869442769

あくまで火力だけは人気あった 総合的にな動かしづらすぎて不人気だった

44 21/11/23(火)12:08:22 No.869442905

ギアチェンジにハンマーで殴るみたいな逸話なかったけ

45 21/11/23(火)12:08:43 No.869442985

ソ連戦車兵はT-34じゃなくてT-70に乗って出撃させられた連中が山ほどいるんだ

46 21/11/23(火)12:08:52 No.869443020

>>贅沢言ってられないけどT34とどっちが人気あったんだろう >職場選べって言われたら俺なら泣いてT34希望する きみ体小さいね!君向きの洗車があるよ!

47 21/11/23(火)12:09:31 No.869443182

コイツは見た目通りの実力だけどT-28とT-35は見掛け倒しだった

48 21/11/23(火)12:09:46 No.869443262

重戦車自体が親衛戦車隊くらいにしかないから選ぶとかそんな贅沢できるわけ無いじゃん

49 21/11/23(火)12:10:20 No.869443404

>ソ連戦車兵はT-34じゃなくてT-70に乗って出撃させられた連中が山ほどいるんだ なんならT-26まである 沢山作ったからね…

50 21/11/23(火)12:12:20 No.869443966

>コイツは見た目通りの実力だけどT-28とT-35は見掛け倒しだった 多砲塔戦車自体が微妙だがT-28は雪の上でも軽快だから兵器としては悪くないんじゃないか

51 <a href="mailto:37mm">21/11/23(火)12:12:56</a> [37mm] No.869444123

ごめんくださーい

52 21/11/23(火)12:13:00 No.869444148

ソ連兵器のヤケクソな感じ大好き

53 21/11/23(火)12:13:14 No.869444206

戦争序盤のKVの損失原因の第一位は故障を修理できず放棄という事実

54 21/11/23(火)12:13:15 No.869444213

T-26にのって7回も乗ってる戦車が燃えたのに生きてた人もいる 後にT-34-85で王虎3両葬る

55 21/11/23(火)12:13:26 No.869444273

28は案外評判いいほうだろ 多砲塔てのが印象悪くしてる

56 21/11/23(火)12:14:04 No.869444441

移動デパートっていいアイデアだと思ったんですけど…

57 21/11/23(火)12:14:49 No.869444647

>ソ連兵器のヤケクソな感じ大好き パンター強い! 85mm積んだT-34もIS-1もまにあわない! KV-1のターレット広げたら入ったわ! KV-85出撃!

58 21/11/23(火)12:15:10 No.869444745

多砲塔戦車ってネガティブなイメージが大きいけど 随伴歩兵の装甲化って考えればそんなに的外れなコンセプトでもないんだよな

59 21/11/23(火)12:15:32 No.869444841

>戦争序盤のKVの損失原因の第一位は故障を修理できず放棄という事実 戦争に負けてる時の戦車は基本全部そうだよ 勝ってる時は今の戦場は自分たちの陣地になるからゆっくり修理できるけど負けてる時は回収なんて出来ないから置いてくしか無いもの

60 21/11/23(火)12:15:51 No.869444930

工場の中においてあった試作品をそのまま前線に出撃させたKV-220といい全体的にキャラが濃い

61 21/11/23(火)12:16:00 No.869444962

>随伴歩兵の装甲化って考えればそんなに的外れなコンセプトでもないんだよな 世界中で似たようなの作ってたしね

62 21/11/23(火)12:16:13 No.869445024

どっちかと言うとヤケクソなのはドイツでは

63 21/11/23(火)12:16:16 No.869445043

>>戦争序盤のKVの損失原因の第一位は故障を修理できず放棄という事実 >戦争に負けてる時の戦車は基本全部そうだよ 終盤のドイツ君…

64 21/11/23(火)12:16:20 No.869445065

多砲塔戦車は相手が対戦車能力の乏しい塹壕陣地じゃないと使いきれねえ

65 21/11/23(火)12:16:44 No.869445158

いいよね6人乗り戦車

66 21/11/23(火)12:17:30 No.869445349

M2中戦車とかもっと乗ってなかったか

67 21/11/23(火)12:18:00 No.869445502

T-28も開発当時はむしろ全体的に重装甲なほうだった いつの間にか多砲塔が実現困難なくらい必要な装甲の最低値が上がっちゃった

68 21/11/23(火)12:18:00 No.869445506

初期のKV君はエンジン寿命がヤバいぐらい短いのですぐ捨てられる

69 21/11/23(火)12:18:01 No.869445512

>終盤のドイツ君… デカすぎて終戦から2~3年経っても道の真ん中に放置されてたヤークトティーガーとかあった気がする

70 21/11/23(火)12:18:08 No.869445544

これって開発された経緯を考えると突撃砲に分類していいよね

71 21/11/23(火)12:18:49 No.869445731

>M2中戦車とかもっと乗ってなかったか あれも車体機銃マシマシで(なので乗員が多い) 根っこの思想は多砲塔戦車と一緒だね

72 21/11/23(火)12:19:06 No.869445809

ボフォースの砲撃を耐えるの怖すぎる…

73 21/11/23(火)12:19:08 No.869445823

かーべーって名前好き

74 21/11/23(火)12:19:10 No.869445832

>M2中戦車とかもっと乗ってなかったか 機銃が前後に二丁ずつで主砲が一つだから7~8人ぐらいか?

75 21/11/23(火)12:19:16 No.869445850

リングオブレッドで見た覚えある

76 21/11/23(火)12:19:24 No.869445888

T-60はT-34のラインを圧迫しないので 西の方にあった戦車の生産工場を移転させてる間時間稼ぎとして生産が続けられた

77 <a href="mailto:クリメント・ヴォロシーロフ">21/11/23(火)12:20:11</a> [クリメント・ヴォロシーロフ] No.869446123

>かーべーって名前好き 照れるぜ

78 21/11/23(火)12:20:24 No.869446187

デカイ硬い遅い3拍子揃った悪役

79 21/11/23(火)12:20:37 No.869446247

機関銃最大9丁って凄まじいなm2

80 21/11/23(火)12:20:37 No.869446248

>多砲塔戦車ってネガティブなイメージが大きいけど >随伴歩兵の装甲化って考えればそんなに的外れなコンセプトでもないんだよな 砲塔の旋回範囲が干渉しまくってロクに狙えないし連携も出来ないとか内部スペース狭くて詰める砲弾数に制限あるとか小型化が無理で重量がとんでもなく嵩むとかそのせいで速力は絶望的とかその割に装甲は薄いとかデメリット抜きで考えるならそりゃそうだろとしか

81 21/11/23(火)12:21:06 No.869446396

>T-60はT-34のラインを圧迫しないので >西の方にあった戦車の生産工場を移転させてる間時間稼ぎとして生産が続けられた 普通の輸送トラックのエンジンを2つ繋げただけのエンジンちょっと非力すぎる・・・

82 21/11/23(火)12:21:12 No.869446426

自走砲に寄りすぎたスレ画に代わってIS-2という傑作があるのでセーフ

83 21/11/23(火)12:21:22 No.869446480

惑星WTだと一人だけ発砲音がゴポンッて独特な音がする

84 21/11/23(火)12:21:41 No.869446567

普通は152mm砲を旋回砲塔に入れようなんて思いません

85 21/11/23(火)12:22:07 No.869446702

現代だと市街戦用に多砲塔というか機銃のヤマアラシみたいなってるのあるよね

86 21/11/23(火)12:22:48 No.869446928

>普通の輸送トラックのエンジンを2つ繋げただけのエンジンちょっと非力すぎる・・・ チハちゃんを馬鹿にしないでくれ

87 21/11/23(火)12:22:48 No.869446930

こいつもかっこいいけどKV-1Eがすごい好き 増加装甲はロマン ロマンしかない

88 21/11/23(火)12:23:11 No.869447027

>現代だと市街戦用に多砲塔というか機銃のヤマアラシみたいなってるのあるよね 装甲兵員輸送車にガンポート付けてるイメージにも近い

89 21/11/23(火)12:23:39 No.869447161

ソ連戦車だと比較的少数生産なんだ…

90 21/11/23(火)12:23:48 No.869447204

T-26自体も悪い戦車じゃないんですよ開戦時には時代遅れになっただけで…

91 21/11/23(火)12:24:01 No.869447292

>>普通の輸送トラックのエンジンを2つ繋げただけのエンジンちょっと非力すぎる・・・ どちらかというとT-34のエンジンが高級過ぎる 大馬力ディーゼルDOHCだぞ

92 21/11/23(火)12:24:02 No.869447296

SD fu550949.jpg

93 21/11/23(火)12:24:31 No.869447451

チハは200馬力エンジン作ろうとして 170馬力以上出せないまま採用 回すと壊れるので上限150馬力で運用

94 21/11/23(火)12:24:43 No.869447513

>SD >fu550949.jpg メタルスラッグに出てきそう

95 21/11/23(火)12:25:12 No.869447644

>どちらかというとT-34のエンジンが高級過ぎる >大馬力ディーゼルDOHCだぞ T-90まで設計変更ほとんどなしでボアアップしながら使ってるからなあれ

96 21/11/23(火)12:27:03 No.869448190

>T-90まで設計変更ほとんどなしでボアアップしながら使ってるからなあれ 作ったやつは未来人かなんかで?

↑Top