21/11/23(火)09:48:46 よくわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/23(火)09:48:46 No.869411401
よくわからんがものすごい尖った性癖を感じる
1 21/11/23(火)09:50:13 No.869411678
古文漢文ってときどきマジで頭おかしいのあるよね 株ニーしたらガキできちゃうやつとか骸骨にうんこぶっかけようとしたら追い回されて結局家でうんこ漏らして病んで死ぬやつとか
2 21/11/23(火)09:51:10 No.869411903
昔なんかで読んで衝撃を受けたなこれ
3 21/11/23(火)09:51:49 No.869412030
ピーマンマン的なやつ
4 21/11/23(火)09:52:05 No.869412090
なんかボーボボにありそう
5 21/11/23(火)09:54:17 No.869412555
薬かなんかやってたの
6 21/11/23(火)09:55:17 No.869412755
侍道のイベントかなんかかな?
7 21/11/23(火)09:56:06 No.869412925
なんで食ってもらって恩返しするのかわからんよな…
8 21/11/23(火)09:56:09 No.869412932
大根さんは食べてもらえて嬉しいのかな
9 21/11/23(火)09:57:18 No.869413145
大根さん的にはいつも応援してくれてありがとうって感覚なのかな
10 21/11/23(火)09:57:48 No.869413245
惚れた女への思いを断ち切りたくて幻滅するために女の使用済み携帯トイレ強奪する話とかなんかにあったよね
11 21/11/23(火)09:58:12 No.869413327
大根をオナホに置き換えたらわかる気がする
12 21/11/23(火)09:58:52 No.869413465
こんなんされたらもう大根食えないじゃん…
13 21/11/23(火)09:59:03 No.869413494
でもさあ毎日二本食ってるならそれぞれ違う大根さんなんじゃねえの?
14 21/11/23(火)10:00:10 No.869413710
>でもさあ毎日二本食ってるならそれぞれ違う大根さんなんじゃねえの? 細かいこと言い出すとそもそも毎日違う大根だろ
15 21/11/23(火)10:00:25 No.869413761
アライグマの漫画で見た
16 21/11/23(火)10:00:27 No.869413766
2人がただの通りすがりで加勢しただけで名乗る程でもないって前提から 武士が手に持ってた大根見て咄嗟に思い付いた冗談って解釈したらまあ
17 21/11/23(火)10:00:51 No.869413836
>でもさあ毎日二本食ってるならそれぞれ違う大根さんなんじゃねえの? 大根の妖精さんなんだろ
18 21/11/23(火)10:00:59 No.869413856
恩返しするのもわからないんだけど この人が毎日食ってた大根の食べ方って「焼き大根」なんだよ 大根って水分多すぎてうまく焼けなくない? 煮たほうが良くない?
19 21/11/23(火)10:01:25 No.869413941
私はお前が食べ残した大根の集合体だ
20 21/11/23(火)10:01:52 No.869414043
>2人がただの通りすがりで加勢しただけで名乗る程でもないって前提から >武士が手に持ってた大根見て咄嗟に思い付いた冗談って解釈したらまあ なんでわざわざ赤の他人の家に助太刀に来て命がけで戦った挙げ句 そんなジョーク言って帰っていくんだよ…
21 21/11/23(火)10:01:54 No.869414052
>2人がただの通りすがりで加勢しただけで名乗る程でもないって前提から >武士が手に持ってた大根見て咄嗟に思い付いた冗談って解釈したらまあ ピンチなのに大根握りしめてたんだ…
22 21/11/23(火)10:02:08 No.869414092
>2人がただの通りすがりで加勢しただけで名乗る程でもないって前提から >武士が手に持ってた大根見て咄嗟に思い付いた冗談って解釈したらまあ おもしれ…!
23 21/11/23(火)10:02:48 No.869414227
>恩返しするのもわからないんだけど >この人が毎日食ってた大根の食べ方って「焼き大根」なんだよ >大根って水分多すぎてうまく焼けなくない? >煮たほうが良くない? 今みたいに品種改良されたみずみずしい大根とは違うかもしれないし干し大根かもしれない
24 21/11/23(火)10:02:51 No.869414238
>なんかボーボボにありそう 澤井先生にコミカライズして欲しいな謎のシチュエーション古文…
25 21/11/23(火)10:03:23 No.869414345
>惚れた女への思いを断ち切りたくて幻滅するために女の使用済み携帯トイレ強奪する話とかなんかにあったよね こいつ私のうんこ盗みそうだな…って勘付かれてていい匂いの木が入ってるオチだったと思う
26 21/11/23(火)10:03:39 No.869414408
漢文で未来感じたのはサイボーグ暗殺娘が護衛対象の次期当主と結ばれる話だな
27 21/11/23(火)10:04:10 No.869414517
>2人がただの通りすがりで加勢しただけで名乗る程でもないって前提から >武士が手に持ってた大根見て咄嗟に思い付いた冗談って解釈したらまあ 椿三十郎みたいで格好いいな
28 21/11/23(火)10:04:35 No.869414607
>アライグマの漫画で見た はい視力ゼロ
29 21/11/23(火)10:04:39 No.869414619
>アライグマの漫画で見た はい視力ゼロ
30 21/11/23(火)10:06:00 No.869414906
imgで知ってナニコレって思ったのは今昔物語の鬼ぶっ殺した後死体に化けてなんだよお前かよーで終わるやつ
31 21/11/23(火)10:06:48 No.869415076
焼きとは違うが大根の炒めもの美味しいよ お試しあれ
32 21/11/23(火)10:07:28 No.869415198
>漢文で未来感じたのはサイボーグ暗殺娘が護衛対象の次期当主と結ばれる話だな なにそれ?!
33 21/11/23(火)10:07:46 No.869415277
>今みたいに品種改良されたみずみずしい大根とは違うかもしれないし干し大根かもしれない 当時は日持ちなんて当然しないしな 毎日食うなら干し大根かもな
34 21/11/23(火)10:08:06 No.869415343
戦闘中に大根食って回復とか侍の定番アクションだろ?
35 21/11/23(火)10:08:21 No.869415388
大根さんも食べて食べてーって言ってるよ?
36 21/11/23(火)10:09:02 No.869415530
>古文漢文ってときどきマジで頭おかしいのあるよね 現代でマイルドになったむかしばなしでもネジ外れたの多いし純度100%の原典ならそりゃそうなる 宇治拾遺の腰折雀では欲深い婆さんは笑いながら毒虫の群れに食われて死ぬ
37 21/11/23(火)10:09:33 No.869415626
>>惚れた女への思いを断ち切りたくて幻滅するために女の使用済み携帯トイレ強奪する話とかなんかにあったよね >こいつ私のうんこ盗みそうだな…って勘付かれてていい匂いの木が入ってるオチだったと思う 武者の常在戦場の心構えかよ
38 21/11/23(火)10:11:47 No.869416056
旅してたらムラムラしちゃって生えてた大根でオナニーして それ食った女の人が妊娠しちゃう話もあるよね
39 21/11/23(火)10:11:58 No.869416091
カブをオナホにするのも徒然草だっけ?
40 21/11/23(火)10:12:44 No.869416218
エレンがウナギになってリヴァイがそれに気付いて尻に入れるBL同人とか つまりはそういうノリなんだな
41 21/11/23(火)10:12:53 No.869416258
諸刃の剣は持ち上げるとき自分も斬っちゃうから危険だよね!みたいな話は?ってなった 国語の先生もどんだけ不器用なんだコイツって言ってた
42 21/11/23(火)10:13:19 No.869416347
>古文漢文ってときどきマジで頭おかしいのあるよね 偉い学者さんが戦国以前の日本人を現代と同じ感覚で捉えちゃダメって言ってた それに加えて平安・鎌倉の説話集は仏教絡みのものが多いから一周回ってぶっ飛んだ面白さがある
43 21/11/23(火)10:13:26 No.869416366
>旅してたらムラムラしちゃって生えてた大根でオナニーして >それ食った女の人が妊娠しちゃう話もあるよね 大根じゃなくてカブだった気がする
44 21/11/23(火)10:13:29 No.869416375
野菜レイパー多すぎるだろ…
45 21/11/23(火)10:13:42 No.869416412
>暗殺娘が護衛対象の次期当主と結ばれる話だな ここまではわかるがサイボーグってなんだよ
46 21/11/23(火)10:13:59 No.869416470
>宇治拾遺の腰折雀では欲深い婆さんは笑いながら毒虫の群れに食われて死ぬ 強キャラの最期みたいだ
47 21/11/23(火)10:14:11 No.869416506
うんこ盗みマンの話はなんか有名だよな スッゲーいい匂いがする…食ってみるか…にせものやんけ!なんて素敵な女性なんだ!みたいなオチが伏せられらる事もあるけど
48 21/11/23(火)10:14:32 No.869416563
毎日二本の大根食ってるから勝てたって本人が言ったのをなんかねじ曲がって伝わった可能性
49 21/11/23(火)10:14:58 No.869416656
近世でも伝奇集みたいなの読んでるとえっこれで終わり!?みたいな胸糞悪い終わり方のとか結構ある
50 21/11/23(火)10:15:00 No.869416663
>それ食った女の人が妊娠しちゃう話もあるよね 女の人も大根で致したのでは
51 21/11/23(火)10:15:24 No.869416737
完全にボーボボのワンシーンだな
52 21/11/23(火)10:15:40 No.869416789
蜂飼い慣らして気に入らない人間刺させた人いたよね
53 21/11/23(火)10:15:41 No.869416791
真だって! 昔斬った敵の縁者に斬られ掛けたら某が昔より毎夜食むっていた大根を名乗る二人の若武者に助太刀されたんだって! 真だって!
54 21/11/23(火)10:16:05 No.869416864
>毎日二本の大根食ってるから勝てたって本人が言ったのをなんかねじ曲がって伝わった可能性 大根のおかげで勝ったんだ なら勘違いするかも
55 21/11/23(火)10:16:17 No.869416903
源氏物語は読んでてなんで困難が古典文学の金字塔なんだよって思った
56 21/11/23(火)10:17:11 No.869417064
女人の口は2つあるからな ガハハハ
57 21/11/23(火)10:17:27 No.869417114
>源氏物語は読んでてなんで困難が古典文学の金字塔なんだよって思った 古代ギリシア文学だって大概だからいいんだ
58 21/11/23(火)10:17:30 No.869417132
>源氏物語は読んでてなんで困難が古典文学の金字塔なんだよって思った そりゃ文学のパイオニアだからだよ!
59 21/11/23(火)10:17:36 No.869417154
ちょうどいい得物が無くて大根二刀流で勝ったのかもしれないし
60 21/11/23(火)10:18:02 No.869417243
>毎日二本の大根食ってるから勝てたって本人が言ったのをなんかねじ曲がって伝わった可能性 ゴルゴの白い肉体思い出した
61 21/11/23(火)10:18:33 No.869417338
こういう話聞くと日本人ってやっぱり昔からおかしかったんだなみたいなことを言いたくなるけど西洋にもやっぱりおかしいエピソードあるんだろうか
62 21/11/23(火)10:19:17 No.869417479
徒然草はまだ個人の随筆だからこういう他愛もない話が載ってるのは分かる 勅撰のやつとかにもこういうのがあるのがおかしい
63 21/11/23(火)10:19:22 No.869417499
fu550693.jpg
64 21/11/23(火)10:19:31 No.869417529
>こういう話聞くと日本人ってやっぱり昔からおかしかったんだなみたいなことを言いたくなるけど西洋にもやっぱりおかしいエピソードあるんだろうか そりゃもう沢山ある
65 21/11/23(火)10:19:40 No.869417560
食べて応援ってそういう…
66 21/11/23(火)10:20:04 No.869417640
>fu550693.jpg よくよく見たら何その兜…
67 21/11/23(火)10:20:21 No.869417693
>>源氏物語は読んでてなんで困難が古典文学の金字塔なんだよって思った >そりゃ文学のパイオニアだからだよ! 当時最高の文筆は今では庶民でも理解できるほど浸透しているって考えられるわな
68 21/11/23(火)10:20:22 No.869417699
>fu550693.jpg 大根の妖精フル武装すぎない?
69 21/11/23(火)10:20:27 No.869417715
>fu550693.jpg 自己PRが凄い!
70 21/11/23(火)10:20:42 No.869417771
>源氏物語は読んでてなんで困難が古典文学の金字塔なんだよって思った 現存する最古の恋愛小説だし…
71 21/11/23(火)10:20:50 No.869417792
>こういう話聞くと日本人ってやっぱり昔からおかしかったんだなみたいなことを言いたくなるけど西洋にもやっぱりおかしいエピソードあるんだろうか なんか人助けをしたら「他人の肛門に真実を喋らせることができる」魔法をもらった騎士の話とかあったきがする それでウマの肛門に情報を聞いたり お姫様の肛門に喋らせたりする
72 21/11/23(火)10:20:54 No.869417810
大根が体にいいと信じて食い続けてたそうだからやっぱり大根パワーで勝ったぜ!って本人が吹聴したのが変な方向に行った感じの…
73 21/11/23(火)10:21:00 No.869417829
源氏物語はこれ女が書いてんだよな…ってなる
74 21/11/23(火)10:21:50 No.869417991
白装束っていうからなんかさわやかな青年でも想像してたら何この屈強な大根武者
75 21/11/23(火)10:21:55 No.869418015
>こういう話聞くと日本人ってやっぱり昔からおかしかったんだなみたいなことを言いたくなるけど西洋にもやっぱりおかしいエピソードあるんだろうか 外国の神話とかで頭おかしいって思ったのはインド神話でインドラが自分の地位を脅かされたら嫌だからって理由で神になるための苦行をしている修行僧を殺した話かな それだけでもドン引きなんだけどそれが原因でインドラが左遷された後の王が暴君だからって理由でお咎めなく元の地位に戻されるのよ いやコイツも大概だろって
76 21/11/23(火)10:22:11 No.869418060
>よくよく見たら何その兜… fu550701.jpeg
77 21/11/23(火)10:23:10 No.869418246
あの時はもう本当にダメだと思いましたね
78 21/11/23(火)10:23:11 No.869418247
あるのかよ!
79 21/11/23(火)10:23:20 No.869418284
>源氏物語はこれ女が書いてんだよな…ってなる 同じ時代にカウンター的な存在な清少納言がいるのに美しさを感じる
80 21/11/23(火)10:24:29 No.869418524
どっからどうみても大根の化身以外ありえないぞ!
81 21/11/23(火)10:24:32 No.869418533
>いやコイツも大概だろって 部下の出世を潰す上司が左遷されたらパワハラ野郎が来たから前の上司帰ってきて!って言えば現代でもありそうな話になるな…
82 21/11/23(火)10:24:39 No.869418563
男の神が雌馬に変化して子供産んでしれっとまた元に戻って生活してたりするし
83 21/11/23(火)10:25:01 No.869418641
>インド神話 インドじん大好きな象の頭な神様ガネーシャが生まれた経緯もイカれてんのかってなる…
84 21/11/23(火)10:25:31 No.869418742
象の頭代わりにのっけました!はまあ無いよな…
85 21/11/23(火)10:26:39 No.869418991
こんらんした武士が両手に大根をもってそこに大根の精が助けに入ると書くとグルグルっぽくもある
86 21/11/23(火)10:26:52 No.869419026
インド神話は悪魔(アスラ)差別がひどい こいつなんか悪いことした?ってやつでも悪魔ってだけで略奪するし殺すしそのくせ利用するし 有名なのは乳海攪拌のはなしとかかな
87 21/11/23(火)10:26:54 No.869419038
日本神話もおかしいし というか昔から創作は何もかもおかしい 童話だって昔話だって荒唐無稽なものばかりだ
88 21/11/23(火)10:26:56 No.869419045
ケルトだかの神話に紆余曲折あって敵にちんちん奪われたけど取り戻し男に戻る神いたけどなんだったかなぁ…
89 21/11/23(火)10:27:47 No.869419238
猿蟹合戦も海外から見たら何コレってなるんかな いや子供心に猿とか蟹はまだしもなんで臼とか喋って動いてんだよとなったけど
90 21/11/23(火)10:28:52 No.869419491
源氏物語作中でちょうどいい恋愛相手とされた身分の女が作者くらいの身分なんだがあれは自分はいいぜアピールなのか現実にちょうどいい扱いされてうんざりしてたのか解釈がわかれるところである
91 21/11/23(火)10:28:55 No.869419503
祝日の朝から教養溢れるスレに遭遇できてありがたい
92 21/11/23(火)10:28:57 No.869419511
>猿蟹合戦も海外から見たら何コレってなるんかな >いや子供心に猿とか蟹はまだしもなんで臼とか喋って動いてんだよとなったけど 話の流れ自体は敵討ちで一貫してるからそこまでナニコレとはならないんじゃないかな
93 21/11/23(火)10:29:13 No.869419553
日本神話は国産みがセックスだから健全だよ
94 21/11/23(火)10:29:39 No.869419636
歴史の話で好きなのは ファラオが俺の艦隊喜望峰まで行ったぜ!そこでは太陽が北にあったんだよ!って言ってるけどんなわけねーよ太陽は南だろはい嘘確定 って当時の歴史家に判断されてるけど南半球だと本当に太陽が北にあるからたぶん実話ってオチ
95 21/11/23(火)10:30:11 No.869419758
>猿蟹合戦も海外から見たら何コレってなるんかな >いや子供心に猿とか蟹はまだしもなんで牛糞とか喋って動いてんだよとなったけど
96 21/11/23(火)10:30:26 No.869419814
中国はスケールがでかい話が多い 太陽3つあるから2つ撃ち殺して丁度良くしましたとか
97 21/11/23(火)10:30:38 No.869419857
>いや子供心に猿とか蟹はまだしもなんで臼とか喋って動いてんだよとなったけど グリム童話にも小鳥とハツカネズミとソーセージの話あるし...
98 21/11/23(火)10:31:18 No.869420010
ラプンツェルなんか初版は王子にレイプされる話だぞ
99 21/11/23(火)10:31:18 No.869420011
変なの書いてたんだなパープル式部
100 21/11/23(火)10:31:46 No.869420139
屠殺ごっこの童話は当時から評判が悪く即消されたほどです
101 21/11/23(火)10:32:03 No.869420193
神話じゃないけど今までの神は廃止して俺の考えた神を崇拝してくださいってやって歴史から消されたファラオとかそんなにってなる
102 21/11/23(火)10:32:09 No.869420215
毎日大根2本って割と大食いだなと思ったけど昔の大根は小さかったり細かったりするのかな
103 21/11/23(火)10:32:34 No.869420309
流石世捨て人の法師だ 発想が違う
104 21/11/23(火)10:33:10 No.869420450
天使が夢に現れて修道院建ててねってお告げをしてきたのを無視してたら天使がキレて額に指突っ込んで穴空けられた修道士の話好き
105 21/11/23(火)10:33:29 No.869420516
>変なの書いてたんだなパープル式部 パープル式部が描いたのは今でいうイケメンハーレムものだから・・・
106 21/11/23(火)10:33:47 No.869420573
古典はなんかどろどろしたのばっかだなって 旦那がチンポ野郎だけどでも好き振り向いてくれない死ね!な蜻蛉日記 不倫する和泉式部日記とそれをめっちゃ愚弄する紫式部日記
107 21/11/23(火)10:34:39 No.869420735
有名どころな話だと聖女マルタとタラスクの話なんて マルタの下着でタラスクおびき寄せて縛り上げた後囲んでボーで叩いて殺してるんだぜ