虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/23(火)08:45:56 米vs麦v... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/23(火)08:45:56 No.869399461

米vs麦vs大豆

1 21/11/23(火)08:49:55 No.869400101

戦わせるとどうなる?

2 21/11/23(火)08:50:18 No.869400164

知らんのか? 美味しくなる

3 21/11/23(火)08:50:50 No.869400263

お前ら全員みそになるのだ!

4 21/11/23(火)08:51:41 No.869400413

ごはんvsうどんvs納豆

5 21/11/23(火)08:51:47 No.869400432

みんな違ってみんないい

6 21/11/23(火)08:52:09 No.869400475

>お前ら全員みそになるのだ! 美味い… 美味すぎる…

7 21/11/23(火)08:52:41 No.869400564

>お前ら全員油になるのだ!

8 21/11/23(火)08:52:50 No.869400600

この三つを避けながら日本で生活するのは相当困難だろうな

9 21/11/23(火)08:54:42 No.869400896

>この三つを避けながら日本で生活するのは相当困難だろうな それは世界中どこでもそうじゃねえかな…

10 21/11/23(火)08:55:01 No.869400943

>米vs麦vs大豆vsダークライ

11 21/11/23(火)08:55:10 No.869400963

>お前ら全員油になるのだ! 穀物から油採れるのはなんか不思議な気分だよな

12 21/11/23(火)08:56:37 No.869401231

食物アレルギーだとどれが一番大変だろう…

13 21/11/23(火)09:00:02 No.869401839

>食物アレルギーだとどれが一番大変だろう… 麦じゃねえかな

14 21/11/23(火)09:00:38 No.869401957

三つの力が一つになって味噌

15 21/11/23(火)09:02:05 No.869402248

>>この三つを避けながら日本で生活するのは相当困難だろうな >それは世界中どこでもそうじゃねえかな… アマゾンとかで狩猟生活してるとかなら避けられるのかな…

16 21/11/23(火)09:02:33 No.869402356

>食物アレルギーだとどれが一番大変だろう… 小麦は何にでも入ってるor混入するレベルで使われてるし大豆と米は油にも使われまくってる どれも困りまくる…

17 21/11/23(火)09:03:14 No.869402480

ごはんになるかパンになるかおかゆになるか選べ

18 <a href="mailto:とうもろこし">21/11/23(火)09:04:17</a> [とうもろこし] No.869402674

どいてな

19 21/11/23(火)09:04:54 No.869402776

>小麦は何にでも入ってるor混入するレベルで使われてるし大豆と米は油にも使われまくってる 米アレルギーが酷いとポテチも食えないんだよな

20 21/11/23(火)09:05:49 No.869402943

>どいてな ゴジララドンモスラの前に現るキングギドラ来たな

21 21/11/23(火)09:06:44 No.869403133

>どいてな 便利すぎて生産量も頭一つ抜けてるよね…

22 21/11/23(火)09:09:46 No.869403723

>>どいてな >便利すぎて生産量も頭一つ抜けてるよね… スレ画の三つ足したら勝てるくらいの生産量だからなあ

23 21/11/23(火)09:12:46 No.869404298

トウモロコシは新大陸で改良されまくってたから突然この世にポップした便利食物感が凄い

24 21/11/23(火)09:13:28 No.869404437

とうもろこしそんな便利に見えないけどなんなのトルティーヤはそんなに美味いの

25 21/11/23(火)09:13:39 No.869404472

米も麦もトウモロコシも酒になるけど 大豆って酒になるのかな

26 <a href="mailto:タロイモ">21/11/23(火)09:15:02</a> [タロイモ] No.869404744

忘れないで

27 21/11/23(火)09:15:43 No.869404849

>とうもろこしそんな便利に見えないけどなんなのトルティーヤはそんなに美味いの 人間はトウモロコシから生まれたって壁画残ってるくらいには便利

28 21/11/23(火)09:16:30 No.869404993

>とうもろこしそんな便利に見えないけどなんなのトルティーヤはそんなに美味いの 世界中のデンプンはほぼトウモロコシから作られているから添加物やら酒やらに使われてる ついでに廃棄物から油も作れておトク!

29 21/11/23(火)09:17:43 No.869405222

マジか…デンプンはてっきりジャガイモの領分だと…

30 21/11/23(火)09:18:43 No.869405424

>大豆って酒になるのかな 一部大豆を含む酒は見たことあるが大豆だけで酒は知らんな…

31 21/11/23(火)09:18:46 No.869405431

大豆以外は大抵お酒にされてるイメージ

32 21/11/23(火)09:19:17 No.869405542

デンプンは紙とかにも使われてるから工業的にもトウモロコシさんのお陰で助かっているのだ

33 21/11/23(火)09:19:42 No.869405626

確かに大豆をそのまま酒にしてるのは見た事無いかも… 豆乳なら見たことある

34 21/11/23(火)09:20:01 No.869405704

「」みたいな奴は稗や粟を食ってりゃいいんだよ

35 21/11/23(火)09:20:05 No.869405725

>忘れないで 初期の人類に大変貢献してくれたんだっけ

36 21/11/23(火)09:20:18 No.869405762

食える工業資源ってぐらい食う以外の用途でも大活躍なとうもろこし…

37 21/11/23(火)09:21:14 No.869405918

とうもろこしは肉の原料

38 21/11/23(火)09:21:55 No.869406053

畜産用としてもとうもろこしは強すぎるからなあ

39 21/11/23(火)09:22:05 No.869406093

人類はちょっとでも甘いもん見つけるとすぐ醸造する…

40 21/11/23(火)09:22:28 No.869406176

>>忘れないで >初期の人類に大変貢献してくれたんだっけ むしろけっこう新しいよ

41 21/11/23(火)09:22:34 No.869406191

トウモロコシが枯れたら人類はやばいと言い切って間違いない

42 21/11/23(火)09:23:51 No.869406474

>トウモロコシが枯れたら人類はやばいと言い切って間違いない なのでこうしてとうもろこしを殺す菌を作りばら撒く… 耐性付けた品種を確保した上でな これで世界は思いのままって寸法よ

43 21/11/23(火)09:24:38 No.869406631

>初期の人類に大変貢献してくれたんだっけ 人類っていうかアジアからオセアニアの人たちはタロイモのお陰で拡散出来たみたいな話じゃなかったっけ

44 21/11/23(火)09:28:31 No.869407399

>なのでこうしてとうもろこしを殺す菌を作りばら撒く… >耐性付けた品種を確保した上でな >これで世界は思いのままって寸法よ 最低だよNASA…

45 21/11/23(火)09:30:21 No.869407771

カシューナッツが大量生産されて主食になってる世界に行きたい

46 21/11/23(火)09:31:50 No.869408051

第三のビールでは豆由来のリキュール使ってたから 大豆で酒作ることも可能ではあるだろう

↑Top