虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/23(火)01:04:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/23(火)01:04:58 No.869351215

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/23(火)01:05:20 No.869351303

はい

2 21/11/23(火)01:05:35 No.869351367

二軍どころか…

3 21/11/23(火)01:05:44 No.869351406

3軍くらいでは…

4 21/11/23(火)01:06:06 No.869351489

2軍になれてるかも怪しい所も多いのでは?

5 21/11/23(火)01:07:50 No.869351921

ホクトベガ無双を見た時はもう悲惨ってもんではありませんでしたよ…

6 21/11/23(火)01:08:24 No.869352059

今年地方生え抜きの馬が交流G1勝ちまくってるのは何が起きてるんだろうね…

7 21/11/23(火)01:08:26 No.869352072

最近は中央が落ちてきたから地方のトップクラスの馬なら一軍レベルだな

8 21/11/23(火)01:10:24 No.869352588

今年の地方交流重賞は地方と中央で同じ勝数だったはず

9 21/11/23(火)01:10:56 No.869352715

最近船橋の馬がめっちゃ強い

10 21/11/23(火)01:11:14 No.869352797

佐賀とかはまあ悲惨だけど南関門別はもう中央と大して変わらんだろ

11 21/11/23(火)01:11:27 No.869352853

カジノフォンテンがソダシ負かしたら面白いよな

12 21/11/23(火)01:11:49 No.869352953

なんで最近こんな強いの地方

13 21/11/23(火)01:12:11 No.869353034

思い上がるな

14 21/11/23(火)01:12:25 No.869353096

未だに船橋競馬場に特設コーナーのあるサトミアマゾン

15 21/11/23(火)01:12:43 No.869353169

俺達は俺達で頂点決めんだろうが!!!

16 21/11/23(火)01:12:46 No.869353182

中央馬に勝てたら大金星とか言ってた時代が嘘みたいに地方馬が強くなってきてる

17 21/11/23(火)01:12:59 No.869353241

サトミアマゾン好き

18 21/11/23(火)01:13:23 No.869353342

>なんで最近こんな強いの地方 金の力 いや割と真面目に…

19 21/11/23(火)01:14:46 No.869353661

スレ画の話はダートの話であって芝は正直3軍もない気はする

20 21/11/23(火)01:15:04 No.869353736

>中央馬に勝てたら大金星とか言ってた時代が嘘みたいに地方馬が強くなってきてる チャンピオンズカップでメイセイオペラ以来地方馬が中央G1勝ったら面白いね

21 21/11/23(火)01:15:15 No.869353782

>スレ画の話はダートの話であって芝は正直3軍もない気はする そもそも芝がある地方がレアだし

22 21/11/23(火)01:15:36 No.869353866

>スレ画の話はダートの話であって芝は正直3軍もない気はする 地方芝とか盛岡だけじゃん

23 21/11/23(火)01:15:59 No.869353951

>スレ画の話はダートの話であって芝は正直3軍もない気はする 地方芝ってあったの

24 21/11/23(火)01:17:40 No.869354385

良血統の馬が安く種付けしてくれるとそこら中の自力が上がる

25 21/11/23(火)01:17:50 No.869354432

大昔は普通に強かったけどだんだん弱くなっていった 中央馬主が増えた

26 21/11/23(火)01:18:48 No.869354674

二軍というか下位リーグ?

27 21/11/23(火)01:18:58 No.869354723

マルシュロレーヌ物差しにしたらサルサディオーネあたりも世界トップクラスかもしれないし…

28 21/11/23(火)01:19:03 No.869354743

>>スレ画の話はダートの話であって芝は正直3軍もない気はする >地方芝ってあったの 盛岡使ってた希望の星がいたんだが…

29 21/11/23(火)01:19:59 No.869354974

大井や笠松を経て中央に来て三冠馬に勝った元地方馬も昔はいたんだけどね

30 21/11/23(火)01:20:08 No.869355014

アメリカのダート勝った馬が手頃な価格で種付けできるんだ

31 21/11/23(火)01:20:17 No.869355049

今はお安いSSやディープ血統があるんでしょ?

32 21/11/23(火)01:21:34 No.869355356

>今はお安いSSやディープ血統があるんでしょ? そう言う血統はそこまで地方に来ない

33 21/11/23(火)01:22:46 No.869355642

第一回ジャパンカップは日本馬最先着がちほー馬だったりする

34 21/11/23(火)01:23:26 No.869355762

今年は地方馬が勝ちまくってるしこの傾向自体は当分続くと思うよ 賞金が上がって最初から素質馬が地方に来るようになったから

35 21/11/23(火)01:24:08 No.869355937

地方芝ってなんでないの? やっぱり維持費がかかるから?

36 21/11/23(火)01:24:10 No.869355949

サウスヴィグラスの時代が終わって…ヘニヒュを中心としたダート戦国時代だからな今

37 21/11/23(火)01:24:27 No.869356003

親戚のおじさんがホスピタリティ史上最強説論者だった

38 21/11/23(火)01:24:27 No.869356007

20年以上前のスレ画を今の感覚で批判するのは無理がある

39 21/11/23(火)01:24:34 No.869356034

>>今はお安いSSやディープ血統があるんでしょ? >そう言う血統はそこまで地方に来ない 競合多いせいで需要低いのとか行かないもんなのね

40 21/11/23(火)01:25:01 No.869356127

>20年以上前のスレ画を今の感覚で批判するのは無理がある 批判はしてなくない?

41 21/11/23(火)01:25:25 No.869356220

>親戚のおじさんがホスピタリティ史上最強説論者だった フロストキングの二着をどう評価するかだな あいつ強いのか弱いのかよくわからんというか 一応ホスピタリテイに勝った年の本国年度代表馬ではあるんだが

42 21/11/23(火)01:25:25 No.869356223

地方競馬っていくら強くなっても国際重賞レースは作れないの?

43 21/11/23(火)01:25:43 No.869356295

フリオーソはあのダート馬群雄割拠の時代に中央の馬と肩を並べて戦ってたのすごいよね

44 21/11/23(火)01:26:37 No.869356492

>地方競馬っていくら強くなっても国際重賞レースは作れないの? 東京大賞典は国際重賞だ ただ右回りダートってのが日本にしかないから大井が試験的に左回りのテストをしてる

45 21/11/23(火)01:26:45 No.869356522

>地方競馬っていくら強くなっても国際重賞レースは作れないの? レート足りてれば作れるけどレートが足りないので現在のJpnIが国際GIIとかになってしまう だからやらない 東京大賞典だけ国際GI

46 21/11/23(火)01:26:48 No.869356539

>地方競馬っていくら強くなっても国際重賞レースは作れないの? 東京大賞典が国際G1なんだからやろうと思えばできる

47 21/11/23(火)01:27:04 No.869356607

>そう言う血統はそこまで地方に来ない トゥルスウィーやハルノインパクトの父のヴァンセンヌとか

48 21/11/23(火)01:28:02 No.869356812

SSでダート馬自体が少なくねぇ? ゴールドアリュール産駒とかの話?

49 21/11/23(火)01:28:20 No.869356884

見てくれよこの中央生え抜きが皆逃亡したので地方からの移籍組で海外馬(豪華さならおそらく歴代最高メンツ)に立ち向かった第二回ジャパンカップ! 一回目より着差縮まったんだぜ!

50 21/11/23(火)01:29:05 No.869357066

JDD勝ったキャッスルトップはバンブーエール かしわ記念勝ったカジノフォンテンはカジノドライブ JBC勝ったミューチャリーはパイロ バンブーエールは突然変異かもしれんが下二つはそこそこお安く安定してダートで走る種牡馬だ

51 21/11/23(火)01:29:30 No.869357157

マルシュロレーヌみたいな馬をいっぱい輩出して国内で走らせればレート上がって重賞増やせるのか

52 21/11/23(火)01:29:35 No.869357172

とりあえずパイロ産駒の馬券買っとけばそれなりに儲かるからな…

53 21/11/23(火)01:29:56 No.869357244

ゴールドアリュールならサルサディオーネだけどあれは元は中央からの編入組だから地方叩き上げでもないからな

54 21/11/23(火)01:30:55 No.869357456

これからマルシュロレーヌが種付けしていっぱい地方で走らせよう

55 21/11/23(火)01:31:18 No.869357548

>とりあえずパイロ産駒の馬券買っとけばそれなりに儲かるからな… ダーレーはいい種牡馬連れてくるよな 種付も安いしよう走るし

56 21/11/23(火)01:31:27 No.869357591

最近はトーセンの馬主が良血馬も地方デビューさせるようになってるから地方とは思えないような血統の馬が南関を走ってるのも珍しくなくなってる

57 21/11/23(火)01:31:31 No.869357605

野球で言うとNPBに対する独立リーグレベル

58 21/11/23(火)01:32:12 No.869357764

SSのダート種牡馬と言えばエイシンサンディ

59 21/11/23(火)01:32:26 No.869357828

ちほーの馬は牝系見るとビックリするようなレトロネーム多いから好き

60 21/11/23(火)01:32:34 No.869357858

スレ画のセリフがあったからアマゾンには作中でG1勝ってほしかった でも産駒がたくさん頑張ったから許すよ…

61 21/11/23(火)01:32:53 No.869357929

>とりあえずパイロ産駒の馬券買っとけばそれなりに儲かるからな… パイロいいよね…

62 21/11/23(火)01:33:16 No.869358016

エンジェルパイロちゃんには無事引退してクリフジの血を繋いでもらわないと…

63 21/11/23(火)01:33:43 No.869358120

レベルはさておいて毎日帰宅してからの楽しみになりつつあるよ俺 他のスポーツもうすぐ完全にオフシーズンだし

64 21/11/23(火)01:34:29 No.869358304

>スレ画のセリフがあったからアマゾンには作中でG1勝ってほしかった >でも産駒がたくさん頑張ったから許すよ… カスケードの次に種牡馬として成功してるのか…

65 21/11/23(火)01:34:33 No.869358321

キングヘイローの血が注目されてきてるのでキタサンミカヅキの需要が増えるといいな…って

66 21/11/23(火)01:35:57 No.869358614

>キングヘイローの血が注目されてきてるのでローレルゲレイロの需要が増えるといいな…って

67 21/11/23(火)01:35:59 No.869358626

今年のJDDとか帝王賞は凄かったですね アメリカダートG1勝った牝馬が惨敗したのも含めて

68 21/11/23(火)01:36:23 No.869358732

>野球で言うとNPBに対する独立リーグレベル それは言い過ぎじゃないかな 独立リーグはみんな月給10万とかでかろうじて野球続けてるような状況だろ 地方馬でも稼ぐ馬は稼ぐぞ

69 21/11/23(火)01:37:29 No.869358981

>スレ画のセリフがあったからアマゾンには作中でG1勝ってほしかった >でも産駒がたくさん頑張ったから許すよ… >カスケードの次に種牡馬として成功してるのか… 名馬は次につながってこそだよね なあアマゴワクチン!

70 21/11/23(火)01:37:30 No.869358987

そもそも中央にダートやる気全く無いからなぁ・・・

71 21/11/23(火)01:38:46 No.869359285

今は地方でも稼げるから全く状況が違う

72 21/11/23(火)01:39:01 No.869359337

https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2016100814/ こんなのや https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2019104437/ こんなのが走ってるのが最近の地方だ 血統に関しては割と混沌としているとも言える

73 21/11/23(火)01:39:01 No.869359338

地方落ちしたと思ったらそこそこ活躍してなんか戻ってくるやつとかもたまにいる

74 21/11/23(火)01:39:16 No.869359388

ぶっちゃけ今年はダート中央三歳馬がよわ… 二歳はなんかいい感じの出てきたけど

75 21/11/23(火)01:39:43 No.869359494

そも芝とダートじゃ別競技だしな… どこぞの勇者じゃないんだから芝のG1場がダート行っても活躍できるか?ってなる

76 <a href="mailto:イシノサンデー">21/11/23(火)01:41:23</a> [イシノサンデー] No.869359906

>どこぞの勇者じゃないんだから芝のG1場がダート行っても活躍できるか?ってなる それなりなら!

77 21/11/23(火)01:41:32 No.869359944

>https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2016100814/ >https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2019104437/ まるでクラシックに出てきそうな血統だなあ

78 21/11/23(火)01:42:17 No.869360111

地方の芝ってなんでほぼないの 管理めどいから?

79 21/11/23(火)01:42:19 No.869360122

ジンギは賞金上がったの見て最初から地方に行って1億稼いでるんだよな

80 21/11/23(火)01:42:42 No.869360209

J1に対するJ2みたいな感じ?

81 21/11/23(火)01:43:44 No.869360453

芝は高いんだよ

82 21/11/23(火)01:44:03 No.869360525

中央ダートはそもそも番組編成的に出走出来るか運ゲーだったりするからそりゃ最初から地方行くよねって

83 21/11/23(火)01:44:16 No.869360575

PATのおかげで地方がめちゃくちゃ潤ってるからな…

84 21/11/23(火)01:44:42 No.869360663

芝は管理がマジで大変だからな…

85 21/11/23(火)01:44:43 No.869360672

芝は一応生き物だからな 均せばいいダートとは変わってくる

86 21/11/23(火)01:45:10 No.869360768

>そもそも中央にダートやる気全く無いからなぁ・・・ 最大3456競走しかできないのに登録数は増え続けて馬房いっぱい条件戦は出走出来ると運が良いみたいな状況でさっさと見切りつけて地方とかに移れ!したがってるしそこが改善されない事にはやる気は出ないだろう 障害レースや芝レースいくつか廃止したらその分ダートに割り当てられるけど流石にそれは誰も望んでないだろうし

87 21/11/23(火)01:45:17 No.869360799

サトミアマゾンの子供は本場のBCクラシックでハナ差の2着になるぐらい

88 21/11/23(火)01:45:56 No.869360934

JRAの半数はダートなんだぞ むしろ芝のレースが少ないくらいだ

89 21/11/23(火)01:46:48 No.869361131

船橋は1.5軍くらいでは

90 21/11/23(火)01:47:22 No.869361262

南関は強いって「」ぺが言ってた

91 21/11/23(火)01:48:01 No.869361419

南関はピンのほう 佐賀はキリの方

92 21/11/23(火)01:48:15 No.869361468

アランバローズにチサットにトランセンデンスと今年の南関3歳は見応えがあったよ 来年どこかでぶつかってほしいな

93 21/11/23(火)01:49:08 No.869361686

ナイターやるようになって楽しみが増えた はずだった

94 21/11/23(火)01:49:33 No.869361768

マルシュのBCディスタフも海外の地方レースに勝ったって程度なのかな

95 21/11/23(火)01:50:12 No.869361912

書き込みをした人によって削除されました

96 21/11/23(火)01:50:47 No.869362029

盛岡競馬はなんで芝維持出来てるの…?ってなる 南関ならまだしも

97 21/11/23(火)01:51:12 No.869362106

人工芝で走れないの?

98 21/11/23(火)01:52:37 No.869362415

>サトミアマゾンの子供は本場のBCクラシックでハナ差の2着になるぐらい こいつ やばい

99 21/11/23(火)01:52:39 No.869362430

>J1に対するJ2みたいな感じ? 上にもあるけどダートと芝で競技自体違うから完全な上位下位とも違う気がする F1とラリーみたいな

100 21/11/23(火)01:53:26 No.869362591

>マルシュのBCディスタフも海外の地方レースに勝ったって程度なのかな アメリカの場合は芝とダートの上下関係が日本とは逆 基本的に盛岡みたいな外側ダートで内に芝コースが基本になってる

101 21/11/23(火)01:54:32 No.869362815

AW…お前は今どこで戦っている…

102 21/11/23(火)01:55:32 No.869363013

>マルシュのBCディスタフも海外の地方レースに勝ったって程度なのかな アメリカは各競馬場が独立した営利組織で各州の競馬委員会の指導や管理で成り立ってて国全体を統括する組織はもう血統管理くらいしかやってないからそういう意味ではアメリカには地方競馬しかない

103 21/11/23(火)01:57:36 No.869363439

>AW…お前は今どこで戦っている… 欧州ではシーズン外開催やダートの代替として役立ってはいるし…

104 21/11/23(火)01:57:52 No.869363481

>人工芝で走れないの? 人間は天然芝でも人工芝でも競技やるけどやっぱり人工芝のほうがクッション性低くて足傷めやすいんだと サラブレッドの足腰は人工芝耐えられないんじゃないかな

105 21/11/23(火)01:59:05 No.869363709

>最大3456競走しかできないのに登録数は増え続けて馬房いっぱい条件戦は出走出来ると運が良いみたいな状況 いやこれ実情に合わせて法令改正したほうが真っ当じゃない..? 今でも根岸とか宮崎の分名目上の代替開催でしょ

106 21/11/23(火)02:01:21 No.869364146

今強いのはネット競馬で地方にも金回るようになって力入れられるようになったんじゃないの

107 21/11/23(火)02:02:00 No.869364274

ライデンリーダーの衝撃は味わってみたかった 今と違って地方馬の情報なんてそうそう手に入らないから突然謎のヤバい馬が出現したって感じだったんでしょ

108 21/11/23(火)02:04:20 No.869364735

>今強いのはネット競馬で地方にも金回るようになって力入れられるようになったんじゃないの 売上上がる→賞金上がる→中央の馬主が地方でデビューさせ始める→レベルが上がるなんでまぁ合ってる

109 21/11/23(火)02:04:26 No.869364760

33頭エントリーとかあるんだっけか

110 21/11/23(火)02:05:38 No.869365021

>いやこれ実情に合わせて法令改正したほうが真っ当じゃない..? >今でも根岸とか宮崎の分名目上の代替開催でしょ 「現行公営競技の存続を認め、少なくとも現状以上にこれを奨励しないことを基本的態度とし、その弊害を出来うる限り除去する方策を考慮した。これがため、おおむね左記の線にその必要な改正を加えることが望ましい。」 って長沼答申が未だ呪いのように暗黙の了解として残り続けてるのが悪い

111 21/11/23(火)02:05:43 No.869365045

トーセンとかエイシンとか中央でも活躍してる馬主が地方でも馬使ったりするし

112 21/11/23(火)02:07:37 No.869365453

パイロ棒ってまだ熱いの

113 21/11/23(火)02:08:37 No.869365648

1着賞金5000万とかなんだっけ今の地方ダート すげえな…

114 21/11/23(火)02:09:33 No.869365833

>1着賞金5000万とかなんだっけ今の地方ダート >すげえな… そりゃレベル上がるわ…

115 21/11/23(火)02:14:38 No.869366762

カサマツや石川の印象が強すぎて貧乏で閑古鳥が鳴いているイメージしかなかったけれど 今そんなに地方強くなってるのか…

116 21/11/23(火)02:16:52 No.869367158

盛岡は芝のレース自体を全然やってない 芝が荒れるから

117 21/11/23(火)02:16:58 No.869367174

高知なんかでもネット販売が相当普及した頃に ようやくバブル期の売上レコード抜いたニュースが出てて 逆に当時どんだけ売れてたんだよって

118 21/11/23(火)02:17:53 No.869367329

>カサマツや石川の印象が強すぎて貧乏で閑古鳥が鳴いているイメージしかなかったけれど >今そんなに地方強くなってるのか… 南関は昔からレベル高いよ

119 21/11/23(火)02:19:29 No.869367632

門別とか二歳馬はかなり強いぞ まあ大体そのまま中央や南関に移籍するが

120 21/11/23(火)02:19:32 No.869367641

最後に行き着く場所とか言われてた高知も賞金上がってレベル上がったって聞くな 10年くらい前は高知優駿の1着賞金27万だったりしたのに今年は1000万だ

121 21/11/23(火)02:19:45 No.869367680

いい加減フェブラリーステークスは芝スタートやめろ!

122 21/11/23(火)02:19:52 No.869367705

園田金盃なんて総賞金700万1着500万の時もあったのに年々上がって今や総賞金4800万1着3000万だからな

123 <a href="mailto:スペルマロン">21/11/23(火)02:21:03</a> [スペルマロン] No.869367935

どうも 中央2勝クラスですが高知で1億稼ぎました

124 21/11/23(火)02:21:20 No.869367978

>園田金盃なんて総賞金700万1着500万の時もあったのに年々上がって今や総賞金4800万1着3000万だからな インフレがしゅごい…

125 21/11/23(火)02:24:21 No.869368516

>まあ大体そのまま中央や南関に移籍するが 移籍しないまま走る子もたまにいるよね コスモバルクとかハッピーグリンとか

126 21/11/23(火)02:24:21 No.869368518

地方競馬全体の年間総売上が1兆円越える日も近い

127 21/11/23(火)02:25:47 No.869368747

地方のレベルが上がったのと同時に中央も海外も頭打ちになってるんじゃないの マルシュロレーヌやチュウワウィザードとかみても フォンテンはわからん強いはずなんだが…

128 21/11/23(火)02:25:55 No.869368775

でも最近はレベル上がってきてるし二軍とか言われる程のレベルじゃなくなってきてる気もする

129 21/11/23(火)02:26:17 No.869368830

>いい加減フェブラリーステークスは芝スタートやめろ! 芝コースメインで作られてる中央だとそれに沿うような形で作られてるダートで根幹距離取ろうとしたらどうしても芝スタートにならざるを得ないって事情もあるし…

130 21/11/23(火)02:26:40 No.869368895

ちほーから直接BCに殴り込みかける馬出てこないかなぁ 今なら行けると思うんだよね

131 21/11/23(火)02:27:28 No.869369018

>ちほーから直接BCに殴り込みかける馬出てこないかなぁ >今なら行けると思うんだよね 渡航費がねー

132 21/11/23(火)02:27:50 No.869369097

>でも最近はレベル上がってきてるし二軍とか言われる程のレベルじゃなくなってきてる気もする ようやく二軍になったって感じかなあ

133 21/11/23(火)02:28:07 No.869369147

>ちほーから直接BCに殴り込みかける馬出てこないかなぁ >今なら行けると思うんだよね 地方馬主は中央馬主以上にお金の問題が有りそう お安く行けたマルシュロレーヌで800万だったし

134 21/11/23(火)02:33:08 No.869369903

赤字続きで競馬場自体なくなってしまった…

135 21/11/23(火)02:33:16 No.869369923

一概に比較できないけど2ハロン走ってダートコースを横切るサンタアニタの芝2000開催のBCターフとフェブラリーの芝スタートどっちがマシなのか思う事はある

136 21/11/23(火)02:33:20 No.869369931

ちほーからならダーレーが絡めばワンチャンぐらいかな… ダーレーが掛かる馬が出てくるかが問題

137 21/11/23(火)02:33:37 No.869369964

そんな地方って強いの!?F4君よりヤバいのいたりする?

138 21/11/23(火)02:34:07 No.869370040

笠松は地元だから復興するといいなあ

139 21/11/23(火)02:34:35 No.869370115

>一概に比較できないけど2ハロン走ってダートコースを横切るサンタアニタの芝2000開催のBCターフとフェブラリーの芝スタートどっちがマシなのか思う事はある どっちもどっちかな… サンタアニタだけは行かないで欲しい

140 21/11/23(火)02:35:01 No.869370182

>そんな地方って強いの!?F4君よりヤバいのいたりする? うに

141 21/11/23(火)02:36:21 No.869370377

>地方馬主は中央馬主以上にお金の問題が有りそう 大体の地方馬主はちょっといいサラリーマンくらいの財力だからね…

↑Top