21/11/23(火)00:34:48 ファス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/23(火)00:34:48 No.869342336
ファストトラベルなしのゲームって大変だよね
1 21/11/23(火)00:38:43 No.869343580
そんなオープンワールドガンダムの奴以外にもあるの?
2 21/11/23(火)00:40:59 No.869344295
The Crewとか?
3 21/11/23(火)00:41:44 No.869344540
Crewは移動することがゲームみたいなもんじゃん
4 21/11/23(火)00:42:13 No.869344707
クルーもファストトラベルなかったっけ? 2からだっけ…
5 21/11/23(火)00:42:52 No.869344931
古いネトゲであったよ
6 21/11/23(火)00:42:52 No.869344934
クルーはファストトラベルあるよ
7 21/11/23(火)00:43:20 No.869345088
でも移動が面白くないオープンワールドって失敗作だと思う
8 21/11/23(火)00:44:24 No.869345451
Armaはこれだけどあのゲームをやるのは最初から覚悟完了してる人らだから全然問題にならない
9 21/11/23(火)00:46:37 No.869346118
>そんなオープンワールドガンダムの奴以外にもあるの? 徒歩だとマップの端から端まで行くのにリアルで二週間かかるTES2とかある
10 21/11/23(火)00:49:29 No.869346961
ワープ移動は出来ないのにオート移動はあるゲームはこれどうなんだとオモタ
11 21/11/23(火)00:52:16 No.869347732
>Armaはこれだけどあのゲームをやるのは最初から覚悟完了してる人らだから全然問題にならない 車とかヘリあるしマップ全部使うミッションはほぼないしな coopやってリバイブないハードなミッションで序盤に死んだら一時間ずっと他の人がプレイしてんのを眺めてるだけになる方がつらい
12 21/11/23(火)00:54:43 No.869348504
旧FF14ちゃんこんなんだったな…
13 21/11/23(火)00:56:03 No.869348886
ルールを知らない頃の俺のエリートデンジャラスがこれだったが さすがにあっちの星系まで3メガ年かかると言われると勉強する
14 21/11/23(火)00:56:35 No.869349039
今こんな感じ
15 21/11/23(火)00:56:49 No.869349093
エリデンとかノーマンズスカイとか
16 21/11/23(火)00:57:17 No.869349224
たとえば移動に数時間かかっても死んだら元の町に戻されるのがクソゲーなのはわかるよ でも移動に数時間かかるけど暫くその土地に滞在するゲームなら楽しそうじゃない
17 21/11/23(火)00:57:24 No.869349252
ウィッチャー3しかやったことないから他の便利さ知らない
18 21/11/23(火)00:57:36 No.869349311
EliteDangerousぐらいしか思いつかん
19 21/11/23(火)01:01:07 No.869350247
道中を楽しめないのにオープンワールド好きって言うのは理解できない
20 21/11/23(火)01:01:37 No.869350379
というかファストトラベルが必要になるようなゲームならオープンワールドでやるべきじゃない
21 21/11/23(火)01:03:03 No.869350750
移動がダルいゲームは嫌いだな
22 21/11/23(火)01:03:49 No.869350945
オープンワールドっていうのは唯一の完全なシームレスの世界を計算機の中に作り上げようってジャンルのことを言うのであって単なるRPGなら普通にシーンごとに不連続なマップを作ればいいだけだろっていう
23 21/11/23(火)01:03:55 No.869350969
>道中を楽しめないのにオープンワールド好きって言うのは理解できない 道中の光景がつまらないオープンワールドって割と珍しくないから…
24 21/11/23(火)01:03:59 No.869350989
道中に何もないならオープンワールドとして作るべきではないのでは?
25 21/11/23(火)01:05:17 No.869351284
初期ドラクエ10の大陸マラソンは嫌いではなかった
26 21/11/23(火)01:05:46 No.869351416
そんなの全盛期のMMOでも少ないだろ
27 21/11/23(火)01:06:59 No.869351686
イベントが起きたり町ごとに特色があったりすれば結構楽しいけどね あと意味がなかったりしてもキャンプが設営できたりとかできると楽しい
28 21/11/23(火)01:07:37 No.869351868
無駄に広いゲームは道中の景色が代わり映えせず クエストやらオブジェクトやら家やダンジョンもほぼない
29 21/11/23(火)01:07:40 No.869351877
単純に最も長い直線距離を最速で移動して二時間以上かかるオープンワールドってあるの?
30 21/11/23(火)01:08:40 No.869352134
道中何も無くても良いけど暇つぶし的なのがあると良い FO3でラジオ聞きながら徒歩で旅するの大好きだった
31 21/11/23(火)01:08:51 No.869352183
マジでワンゲルに2~3時間かかるゲームやりたい あっさり踏破出来すぎる
32 21/11/23(火)01:09:00 No.869352225
人によって賛美別れるだろうけどRDR2はファストトラベルが不便なのが逆に味があっていいゲームだった 景色綺麗だし馬に愛着湧くし道中イベントが多いから移動してるだけで楽しいし物語が生まれる
33 21/11/23(火)01:09:41 No.869352408
LODで小さくなったオブジェクトが遠くに見える景色と遠景として一枚絵で描かれてる景色と何の違いがあるんだっていうんだろ
34 21/11/23(火)01:10:00 No.869352495
エリートデンジャラスは宇宙版ETSみたいな捉え方してる ワープ航法する作業の楽しさもあるし… ただ恒星を目印に飛ぶので、恒星が二つわりと近い感じ(天文的に)にある星系行く時にFTDしたら目的地のステーションがある方じゃなくて遠い方の恒星に出ちゃって、超光速ドライブで飛ぶとはいえ10分くらい何もせずに飛ぶハメになることがまれにある
35 21/11/23(火)01:10:03 No.869352509
>単純に最も長い直線距離を最速で移動して二時間以上かかるオープンワールドってあるの? 宇宙ものだと結構たくさん
36 21/11/23(火)01:10:06 No.869352517
マイクラとか
37 21/11/23(火)01:10:56 No.869352712
>道中を楽しめないのにオープンワールド好きって言うのは理解できない 道中を楽しむのとファストトラベル欲しいは両立するだろ!?
38 21/11/23(火)01:11:28 No.869352859
>宇宙ものだと結構たくさん 宇宙だと地上よりなおのこと退屈しそう
39 21/11/23(火)01:11:40 No.869352911
>というかファストトラベルが必要になるようなゲームならオープンワールドでやるべきじゃない 絶賛されてるゼルダにもファストトラベルあるのに…
40 21/11/23(火)01:11:49 No.869352952
>単純に最も長い直線距離を最速で移動して二時間以上かかるオープンワールドってあるの? crewもアメリカ横断すると3時間くらいだったような ファストトラベルあるけど
41 21/11/23(火)01:12:09 No.869353024
道中を表現するシーンを切り取った小さなマップを作ればいいだけだろ
42 21/11/23(火)01:12:27 No.869353108
最初のドラゴンズドグマか…
43 21/11/23(火)01:12:43 No.869353167
ファストトラベル無しならせめて自動移動ぐらいは欲しい
44 21/11/23(火)01:12:57 No.869353227
>人によって賛美別れるだろうけどRDR2はファストトラベルが不便なのが逆に味があっていいゲームだった >景色綺麗だし馬に愛着湧くし道中イベントが多いから移動してるだけで楽しいし物語が生まれる RDR2はゲーム内での生活感の為にあえて不便さを残してるからロールプレイを楽しめるかだよね
45 21/11/23(火)01:13:03 No.869353259
洞窟って自然かつ新鮮にマップ切り替えできて便利だったんだな
46 21/11/23(火)01:13:08 No.869353276
広いマップ隅まで歩いてもなんか特にある訳でも無いからなあ 必要な場所だけあればいいよねってそりゃなる
47 21/11/23(火)01:13:19 No.869353318
オープンワールドでも同じルート何度も往復するとかだとそりゃ飽きるよ
48 21/11/23(火)01:13:42 No.869353419
>人によって賛美別れるだろうけどRDR2はファストトラベルが不便なのが逆に味があっていいゲームだった >景色綺麗だし馬に愛着湧くし道中イベントが多いから移動してるだけで楽しいし物語が生まれる まだクリアしてないけど雰囲気いいよね…
49 21/11/23(火)01:14:00 No.869353485
延々と青春18きっぷで移動するオープンワールド!
50 21/11/23(火)01:14:09 No.869353521
ジャストコーズとか本当に広いんだけど基本的に空から攻めるもんだし敵拠点とかがあるくらいだからマップスカスカなんだよな…
51 21/11/23(火)01:14:34 No.869353605
モロウインドくらいの不便さがちょうどよかった 土地自体が変なところばっかりで面白いってのもあるけど
52 21/11/23(火)01:15:28 No.869353835
UOは飛べるポイント自由に決められるリコールの仕様が良い塩梅だった ルーン焼くために彷徨い歩くからオープンマップの楽しみもあるし 他人が焼いたルーンやルーンブックを貰えるからMMOらしい楽しみもあった
53 21/11/23(火)01:15:29 No.869353839
お使いクエばっかでこれファストトラベルなかったらかなりのクソだわってなるやつ
54 21/11/23(火)01:16:15 No.869354020
1シナリオごとに世界がランダム生成されるオープンワールド
55 21/11/23(火)01:16:25 No.869354065
>単純に最も長い直線距離を最速で移動して二時間以上かかるオープンワールドってあるの? ベセスダのTES過去作は加減してなかったからスカイリムの数十倍とかの広さだったと聞いた
56 21/11/23(火)01:17:18 No.869354287
必要なのは広さじゃなくてプレイヤーのアクションに対する反応やイベントだからね
57 21/11/23(火)01:17:21 No.869354307
道中を楽しむってのもそのほとんどは未知のエリアを探索するのが面白いんだろ 既存の場所の往復が必要な時にファストトラベル欲しいっていうのがそんなにいけないのか?
58 21/11/23(火)01:17:44 No.869354407
凄い!広い広い!めちゃくちゃ広い! 道中に何もない…
59 21/11/23(火)01:17:55 No.869354453
ノーマンズスカイは本当に広いし割とスッカスカな何もない地形が多すぎるんだけど あんまりにも世界が広すぎて一期一会だから写真撮ってこんなとこあった!って見せ合えるの好き
60 21/11/23(火)01:18:03 No.869354478
Falloutなんかはまさにフィールドの広さそのものより密度重視してるやつだよね
61 21/11/23(火)01:18:08 No.869354504
>1シナリオごとに世界がランダム生成されるオープンワールド それが不思議のダンジョンだろ
62 21/11/23(火)01:18:09 No.869354509
TPPとかもゲームの主目的との相性最悪レベルだったし 点々とある敵拠点を攻めるようなタイプのゲームでやる意味は感じない
63 21/11/23(火)01:18:41 No.869354644
そう考えると街中の方が密度あっていいね プレイヤーの求めるものにもよるんだろうけど
64 21/11/23(火)01:18:50 No.869354685
ファストトラベル無し縛りも楽しいぞゲームによるが
65 21/11/23(火)01:18:59 No.869354726
エリデンは最近惑星上徒歩で歩けるようになったから体感的にはマップ更に広くなったぞ
66 21/11/23(火)01:19:00 No.869354728
オープンワールドが楽しいのは世界に未知なる発見があるゲームだろな 360度すべて自由に行ける世界で自分の意思で行動して自分だけが見つけたものがあればそれは間違いなくオープンワールドの意味がある 強力なメインシナリオが用意されててそれを追うようなタイプのRPGでオープンワールドにするのは全く意味ない
67 21/11/23(火)01:19:19 No.869354810
>TPPとかもゲームの主目的との相性最悪レベルだったし >点々とある敵拠点を攻めるようなタイプのゲームでやる意味は感じない あれは一部の地域を切り取って繋がり排除して攻略のためのマップ意識して欲しかったね… 基地潜入無いのマジで肩透かしだった
68 21/11/23(火)01:19:26 No.869354838
馬車とか知らずにやった初見スカイリム
69 21/11/23(火)01:19:29 No.869354851
旅自体が目的になってるゲームだと当然色んな発見がある用にマップも作られているから移動してるだけでも楽しいんだよな
70 21/11/23(火)01:19:32 No.869354859
未踏破エリアなら別にイベントなくてもいくらでも歩くよ…
71 21/11/23(火)01:19:41 No.869354891
ゼルダBotWはどこに居ても何か目的になるものが見えるようにマップ設計したと聞いた
72 21/11/23(火)01:20:06 No.869355001
広くても移動に時間かかってもいいけど繰り返す必要があるとダメだと思う
73 21/11/23(火)01:20:19 No.869355061
FO4でサバイバルにするとファストトラベルなしにされるけど文句ぶー垂れてんのよく見たよ
74 21/11/23(火)01:20:32 No.869355112
エルデンリングは数時間で終わるマップだったけどスレで知らんゲームやってる!くらい知らん話出てきて情報交換活発だったな
75 21/11/23(火)01:20:50 No.869355177
ウィッチャーはイベントもめっちゃ多かったけど特にイベントなくても面白いロケーション多くて楽しかった
76 21/11/23(火)01:21:28 No.869355340
ゴーストオブツシマの風がナビになってて鳥が導いてくれるシステムめっちゃ好き
77 21/11/23(火)01:22:06 No.869355476
>既存の場所の往復が必要な時にファストトラベル欲しいっていうのがそんなにいけないのか? でもよぉ時は常に流れ続けて世界は常に変わり続けてるはずだろ? 明日の既知の場所は未知の場所になってるはずじゃないのか?
78 21/11/23(火)01:22:19 No.869355530
>ゴーストオブツシマの風がナビになってて鳥が導いてくれるシステムめっちゃ好き こういう風靡なシステムは日本人が開発して欲しかった…
79 21/11/23(火)01:22:27 No.869355571
こういうスレの意見見る度に思うけど移動クソ不便なデスストよく受けたな…
80 21/11/23(火)01:23:22 No.869355749
寄り道イベントやランダムエンカウントイベントあればいいんだけどね
81 21/11/23(火)01:23:37 No.869355810
>広くても移動に時間かかってもいいけど繰り返す必要があるとダメだと思う 何度も同じ場所を通ることで愛着が沸いたり印象が思い出になったりするし必ずしも繰り返しが悪いとも言えないと思うんだよね
82 21/11/23(火)01:23:57 No.869355891
>こういうスレの意見見る度に思うけど移動クソ不便なデスストよく受けたな… まあ移動そのものがテーマなゲームだし
83 21/11/23(火)01:23:58 No.869355897
MGS3の時点でオープンワールドにしたかったみたいな話は聞くけど TPP見るにオープンワールドにしなかったのは正解だったな…
84 21/11/23(火)01:24:07 No.869355934
>こういうスレの意見見る度に思うけど移動クソ不便なデスストよく受けたな… あれはその移動自体がゲーム性だろう 風景は割と何もないけど他のプレイヤーの道筋とかがあるからその辺飽きにくいしTPPの反省かなり感じたよ
85 21/11/23(火)01:24:33 No.869356031
意外とデスストの後追い出ないね
86 21/11/23(火)01:25:16 No.869356184
>こういうスレの意見見る度に思うけど移動クソ不便なデスストよく受けたな… あれは何かをするための移動が面倒なわけじゃなくて移動そのものが目的だからな… 厄介な地形を踏破する事そのものが攻略だから面白い
87 21/11/23(火)01:25:29 No.869356243
>意外とデスストの後追い出ないね アセットで作ったパチモンを2、3みたぐらい
88 21/11/23(火)01:26:16 No.869356413
>意外とデスストの後追い出ないね 面倒くささと達成感 飽きてきた頃に新要素ってバランスは相当センスがいると思う
89 21/11/23(火)01:26:47 No.869356532
昔のROもポタ屋あったけどそれなければ移動自体は結構クソだったな
90 21/11/23(火)01:26:52 No.869356556
>意外とデスストの後追い出ないね PTはかなりあったね
91 21/11/23(火)01:27:28 No.869356689
FT無いドラゴンズドグマは割と苦痛が勝った
92 21/11/23(火)01:27:33 No.869356710
大航海時代いいよね
93 21/11/23(火)01:28:06 No.869356825
最近のMMOは移動楽とか聞くけど じゃあ狩場で消耗品露店してる人もういないの?
94 21/11/23(火)01:28:30 No.869356926
>FT無いドラゴンズドグマは割と苦痛が勝った 道中ほぼ何も無いのが更にキツイ…
95 21/11/23(火)01:28:42 No.869356970
stalkerシリーズも案内人以外でファストトラベル無かった 1作目はそれすら居ない
96 21/11/23(火)01:28:57 No.869357033
リネ2はポータルにお金かかるとかだっけかな あれは歩いて移動すんのが楽しいゲームだった
97 21/11/23(火)01:28:57 No.869357035
やれることが多いゲーム前提というか やれること少ないのにマップだけ広いと面倒さだけが勝る
98 21/11/23(火)01:29:14 No.869357095
現実の旅だって近くに危険な野生動物がいないかとか危険な野盗がいないかとか天候がどうとかいろんなことを気にして旅してるはずなんだよな というかUOがまさにそれだった 地域によって危険なMobが沸くからそこを避けてとかPKが出てきたらすぐ逃げられるようにとか用意しながら歩くのが楽しかった
99 21/11/23(火)01:29:41 No.869357189
アサクリシリーズってどんどん進化してるけどエツィオサーガやり直すと移動めんどくさぁ!ってなる
100 21/11/23(火)01:30:08 No.869357301
グーグルマップをいい感じにゲーム化してほしい
101 21/11/23(火)01:32:25 No.869357820
空を飛べる移動手段があるゲームだとファストトラベル無しでも平気
102 21/11/23(火)01:33:03 No.869357968
APEXなんてまさに移動が楽しいゲームの典型だよな あれでファストトラベルがあったらクソすぎでしょ 移動後に勝手にkill数増えてたりしたら
103 21/11/23(火)01:33:28 No.869358065
>>FT無いドラゴンズドグマは割と苦痛が勝った >道中ほぼ何も無いのが更にキツイ… その上でサブクエ端から端へ長く移動させられるのが多いんだよな
104 21/11/23(火)01:33:28 No.869358066
>グーグルマップをいい感じにゲーム化してほしい はいマイクロソフトフライトシミュレータ
105 21/11/23(火)01:34:33 No.869358323
面倒臭いと奥深いは紙一重で奥深くても飽きたら面倒臭いに変わっていくから 結局移動距離と移動回数によるよね
106 21/11/23(火)01:35:08 No.869358445
>>>FT無いドラゴンズドグマは割と苦痛が勝った >>道中ほぼ何も無いのが更にキツイ… >その上でサブクエ端から端へ長く移動させられるのが多いんだよな マジでキノコ大量にキメてないとやってられん
107 21/11/23(火)01:36:08 No.869358670
毎回この手のスレでボロクソ言われてるなドラゴンズドグマ…
108 21/11/23(火)01:36:48 No.869358833
トラベルはあったけどデスストランディングでは使わない方が楽しかったな
109 21/11/23(火)01:36:56 No.869358857
>面倒臭いと奥深いは紙一重で奥深くても飽きたら面倒臭いに変わっていくから >結局移動距離と移動回数によるよね 大事なのはファストトラベルはない方が絶対いいなくす方向に進んでいくべきだってことだ ファストトラベルあって当然だよねって風潮を許容することは一切ゲームが好きな人間のためにならない クソゲーメーカーの手抜きの言い訳にのみ使われていくからな
110 21/11/23(火)01:37:24 No.869358959
でもFTが充実しててサブクエもマーカー追いかけるだけで良いゲームとかも速攻で飽きるんだよな… バランス難しいね
111 21/11/23(火)01:37:27 No.869358971
スターオーシャン3はこんな気持ちで遊んでた気がする
112 21/11/23(火)01:37:39 No.869359022
>毎回この手のスレでボロクソ言われてるなドラゴンズドグマ… 嫌いじゃないけど移動が本当にね…
113 21/11/23(火)01:37:55 No.869359072
>毎回この手のスレでボロクソ言われてるなドラゴンズドグマ… 戦闘は他に類を見ないレベルで最高に気持ちいいんだけどね… 長所も短所も多いから加点方式か減点方式かで評価が割れるタイプのゲーム
114 21/11/23(火)01:38:24 No.869359177
>大事なのはファストトラベルはない方が絶対いいなくす方向に進んでいくべきだってことだ >ファストトラベルあって当然だよねって風潮を許容することは一切ゲームが好きな人間のためにならない >クソゲーメーカーの手抜きの言い訳にのみ使われていくからな なんか文章が繋がってない様な…
115 21/11/23(火)01:38:26 No.869359189
エルデンリングまだテストの狭いマップしか遊んでないけどどこからでも飛べるのはなんか便利すぎていいの?ってなった 篝火ワープ好きだった
116 21/11/23(火)01:38:39 No.869359255
宇宙のオープンワールドって惑星間の距離長かったらあんま意味ないというかもはや無駄というか....
117 21/11/23(火)01:38:46 No.869359281
ヘルゲンからホワイトランとか何度歩いたかわからんけど 結構毎回なんか新しい発見してた気がする
118 21/11/23(火)01:39:08 No.869359369
ファストトラベルはあった方がいいだろ
119 21/11/23(火)01:39:15 No.869359384
オープンワールドはランダムイベントが一番重要な気がする
120 21/11/23(火)01:39:45 No.869359498
ファストトラベルがなくても苦痛ではないゲームデザインができるならそれに越したことはないってのが言いたいのかな
121 21/11/23(火)01:39:56 No.869359535
移動しながら目に付いた建物破壊して回れるレッドファクションゲリラ楽しかったな… 新作まだかな…
122 21/11/23(火)01:40:18 No.869359617
>大事なのはファストトラベルはない方が絶対いいなくす方向に進んでいくべきだってことだ いや別にあっても歩くの楽しみたいときは自分から歩くからそんなことはないし ある方が間口広がるケース多そうだからあるならそれにこしたことないよ
123 21/11/23(火)01:40:27 No.869359646
>ファストトラベルはあった方がいいだろ はい
124 21/11/23(火)01:40:49 No.869359756
まず瞬間移動魔法はファストトラベルではないし馬車に乗って移動した場合に道中の描写をカットした場合もファストトラベルではない
125 21/11/23(火)01:41:22 No.869359902
今やってるゲームは街の周り以外殆ど砂漠で移動手段を利用せずに徒歩で行くと隣の街まで数時間かかるわ
126 21/11/23(火)01:41:29 No.869359933
ファストトラベルほとんど使わなかったゲームはスパイダーマンかな… 移動は本当に楽しいけどサブクエあんまりなかったのは寂しかった街っていうかでかいアスレチックだったな
127 21/11/23(火)01:42:30 No.869360164
メイプルストーリーとかバナナ牛乳+ディメンジョンゲートなんてのがあるんならもう普通に誰でもメニューからファストトラベル出来るようにしちゃえばいいのにね
128 21/11/23(火)01:42:54 No.869360262
マップを開いてマーカーを押すと自分自身であるはずのキャラクターが正体不明の謎の存在によって操られ意識を失い自動に動いて目的地まで歩きだしてその間に起きたことが起きるはずだったことがすべてキリ飛ばされる謎の現象をファストトラベルっていうんだよ
129 21/11/23(火)01:43:11 No.869360332
>まず瞬間移動魔法はファストトラベルではないし馬車に乗って移動した場合に道中の描写をカットした場合もファストトラベルではない >ファストトラベル(Fast travel、直訳は高速旅行)は、多くのビデオゲーム、特にオープンワールド作品で用いられるゲームメカニクス(ゲームの仕組み)であり、プレイヤーキャラクターが既に発見した2つの地点の間を実際に歩いたり乗り物で移動することなく、瞬間移動するというもの。 いわゆるワープやテレポートの一種である。 >いわゆるワープやテレポートの一種である。
130 21/11/23(火)01:43:54 No.869360490
>いわゆるワープやテレポートの一種である。 どっかの馬鹿が勝手に書いた文章を急にコピペしてどうした
131 21/11/23(火)01:44:51 No.869360700
そんなん言い出したら暗転移動はファストトラベルじゃないとかいうのもどっかの馬鹿の主張じゃあ…
132 21/11/23(火)01:45:28 No.869360845
サイバーパンクはファストトラベルひどかった
133 21/11/23(火)01:46:11 No.869360986
せっかく作り込んだマップ自分からゴミ箱に捨てる開発運営は馬鹿なんじゃないかと思う コスパ考えたら移動を楽しくする工夫に尽力すべきだろ
134 21/11/23(火)01:47:16 No.869361235
作中時間があってプレイヤーには一瞬でもゲーム内では時間経過したりするのがファストトラベルってことか まあワープや瞬間移動だったらズバリその言葉使えばいいわけだからな
135 21/11/23(火)01:47:18 No.869361245
ただ主語と思い込みがでかいだけの話だったか
136 21/11/23(火)01:47:42 No.869361344
もー若い子はすぐファストトラベルするんだからー
137 21/11/23(火)01:48:01 No.869361421
>せっかく作り込んだマップ自分からゴミ箱に捨てる開発運営は馬鹿なんじゃないかと思う >コスパ考えたら移動を楽しくする工夫に尽力すべきだろ それよりはプレイヤーの利便を優先するのは良い開発だと思う
138 21/11/23(火)01:48:59 No.869361655
>コスパ考えたら移動を楽しくする工夫に尽力すべきだろ 開発の独りよがりを強いる方が無能だろ
139 21/11/23(火)01:49:38 No.869361782
>せっかく作り込んだマップ自分からゴミ箱に捨てる開発運営は馬鹿なんじゃないかと思う >コスパ考えたら移動を楽しくする工夫に尽力すべきだろ 多くのオープンワールドは作り込んでないマップだからこんな事言われるんだよ
140 21/11/23(火)01:49:43 No.869361802
結局何を表現したいか次第としか言いようないだろう
141 21/11/23(火)01:49:48 No.869361822
無駄に広くてスカスカなのが問題じゃないのかしら