虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/22(月)22:28:18 縦双発... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/22(月)22:28:18 No.869295598

縦双発前進可変翼マルチロール機カナード付き どうです?

1 21/11/22(月)22:30:09 No.869296286

変形はしないんですか

2 21/11/22(月)22:30:27 No.869296419

盛ればいいってもんじゃねえぞ!

3 21/11/22(月)22:30:56 No.869296615

VTOLも!?

4 21/11/22(月)22:31:37 No.869296904

よしこのうえ艦載機化だ

5 21/11/22(月)22:31:46 No.869296947

>変形はしないんですか 速度域に合わせて主翼と尾翼が変形するからポストストールマニューバもできるぞ!

6 21/11/22(月)22:31:54 No.869296999

これだけ盛ったら1機400億くらいはしそう

7 21/11/22(月)22:32:10 No.869297110

武装があまりにも普通すぎる…

8 21/11/22(月)22:32:22 No.869297174

再追尾通常ミサイルもあるぞ!

9 21/11/22(月)22:32:29 No.869297218

もう用済みだから野ざらしで放置されてたような

10 21/11/22(月)22:32:47 No.869297330

まゆげが好きそう

11 21/11/22(月)22:33:22 No.869297581

かっこよすぎる

12 21/11/22(月)22:33:39 No.869297703

>よしこのうえ艦載機化だ もう 出来る

13 21/11/22(月)22:34:25 No.869297994

一回飛んだら整備に二日くらいかかりそう

14 21/11/22(月)22:34:25 No.869298005

縦置きの双発がいつ見ても異形で素敵 離陸シーンが映える我が愛機

15 21/11/22(月)22:34:41 No.869298106

フィクションで前進翼とカナード見すぎて飽きた

16 21/11/22(月)22:35:19 No.869298378

>まゆげが好きそう エスパー伊東が!?

17 21/11/22(月)22:35:32 No.869298451

>武装があまりにも普通すぎる… ロケット弾より無誘導弾の方がいいなー

18 21/11/22(月)22:35:48 No.869298572

>VTOLも!? STOVL化改修機はあった

19 21/11/22(月)22:35:59 No.869298629

ここまでやって強くなさそうなのが

20 21/11/22(月)22:36:03 No.869298652

うちの愛機は黄色かった

21 21/11/22(月)22:36:09 No.869298694

最高だよな

22 21/11/22(月)22:36:10 No.869298701

>フィクションで前進翼とカナード見すぎて飽きた それじゃ現実で見てる普通のは…

23 21/11/22(月)22:36:34 No.869298830

>フィクションで前進翼とカナード見すぎて飽きた ノンフィクションで後退翼見すぎて飽きたってことはないのか

24 21/11/22(月)22:37:03 No.869299016

おっぱい見飽きたー!!

25 21/11/22(月)22:37:17 No.869299102

>それじゃ現実で見てる普通のは… もっと飽きているだろう

26 21/11/22(月)22:37:25 No.869299152

なんか最近台湾が50年前に開発されたF16を今更無理やり買わされてて不憫に思った F35恵んであげればいいのにアメちゃん

27 21/11/22(月)22:37:28 No.869299171

オタクくん前進翼みたいなのが好きなんだろ って感じで押し付けられすぎて食傷気味なところある

28 21/11/22(月)22:37:33 No.869299202

前進翼のかっこよさを刷り込まれたのはエリア88だった気がする

29 21/11/22(月)22:39:15 No.869299928

>フィクションで前進翼とカナード見すぎて飽きた F16のそうそうこういうのでいいんだよってプレーンなスタイルがお好きか

30 21/11/22(月)22:39:35 No.869300073

>>フィクションで前進翼とカナード見すぎて飽きた >F16のそうそうこういうのでいいんだよってプレーンなスタイルがお好きか 見飽きた…

31 21/11/22(月)22:39:56 No.869300196

背負い式吸気口とな

32 21/11/22(月)22:39:58 No.869300222

もう円盤とかじゃないと満足できないのか…

33 21/11/22(月)22:40:06 No.869300262

>縦双発前進可変翼マルチロール艦載機カナード付き(STOVL) >どうです?

34 21/11/22(月)22:40:34 No.869300459

>前進翼のかっこよさを刷り込まれたのはエリア88だった気がする ほんとX-29なんてどうやって持ってきたんだろうなマッコイ爺さん しかも武装までつけて

35 21/11/22(月)22:40:43 No.869300531

イジェークトしてエンジンにシューッ!

36 21/11/22(月)22:40:45 No.869300542

じゃあナイトレーベンみたいなUFOみたいな自機が欲しいと? 俺は欲しい

37 21/11/22(月)22:40:58 No.869300630

>F35恵んであげればいいのにアメちゃん 開発資金出してないとバカ高くなるしそもそも買えないんじゃ

38 21/11/22(月)22:41:28 No.869300818

>なんか最近台湾が50年前に開発されたF16を今更無理やり買わされてて不憫に思った >F35恵んであげればいいのにアメちゃん 地域のパワーバランス的にそんな劇薬売るわけないじゃん

39 21/11/22(月)22:41:43 No.869300936

既存機に似てないけど嘘臭すぎない見た目にしようとするとっていう制約に悩んで行き着く先という気はする けどガーヘル313とかMiG41とか個性的な外観のは現実でも出てくるからもっと冒険してもいいとも思う

40 21/11/22(月)22:42:11 No.869301127

F15より長生きしそうだしいいだろF16

41 21/11/22(月)22:42:23 No.869301219

かっこいい!ってのはすごくわかるんだけどどういう利点があるのかとかなんで採用されないのかとか そういうのは全く知らないのが俺だ

42 21/11/22(月)22:42:50 No.869301397

現実のF-3はどんな見た目になるかな…… モックアップ楽しみ

43 21/11/22(月)22:42:53 No.869301423

最新のスタイルはステルス意識してるせいか東西でもあんまり変わんないように見える素人です…

44 21/11/22(月)22:43:03 No.869301487

縦双発は整備性が最悪すぎて廃れてしまったのだ…

45 21/11/22(月)22:43:08 No.869301529

>3発光学迷彩電子レンジ付きコフィンマルチロールカナード付きVTOL攻撃機 >どうです?

46 21/11/22(月)22:43:17 No.869301602

AC3の架空機シリーズは今見てもかっこいい

47 21/11/22(月)22:43:41 No.869301772

>なんか最近台湾が50年前に開発されたF16を今更無理やり買わされてて不憫に思った F16Vだって相当いいものだぞ

48 21/11/22(月)22:43:51 No.869301832

>縦双発は整備性が最悪すぎて廃れてしまったのだ… 中露はどっちも双発じゃん!

49 21/11/22(月)22:44:37 No.869302147

>中露はどっちも双発じゃん! 横双発はいいんだ 縦はいかんマジでいかん

50 21/11/22(月)22:44:41 No.869302173

レーザー装備の飛行機はそろそろ出てきそうだ

51 21/11/22(月)22:44:58 No.869302300

何の利点があるので?

52 21/11/22(月)22:45:15 No.869302422

どうせ実戦無いんだからかっこよさ特化で盛ろうぜ

53 21/11/22(月)22:45:23 No.869302484

>何の利点があるので? ギャキィ

54 21/11/22(月)22:45:25 No.869302503

前進翼なんてファンタジー性が売りなのに妙にコンパクトなデザインでいまいち覇気がないなと思った

55 21/11/22(月)22:45:29 No.869302534

またSu-47の話してる…と思ったら何だこれ!

56 21/11/22(月)22:45:37 No.869302586

縦双発とかプロペラのプッシャー機脱出する時に万が一が起こりそうで怖い

57 21/11/22(月)22:45:47 No.869302659

無人戦闘機ってどの程度実用化されてるんだろう

58 21/11/22(月)22:46:08 No.869302818

>なんか最近台湾が50年前に開発されたF16を今更無理やり買わされてて不憫に思った >F35恵んであげればいいのにアメちゃん A型を売ったと思ってる人?

59 21/11/22(月)22:46:30 No.869302977

ガウォークまでいかなくてもベクタードノズルの角度すごい広いの出来たら便利そうだが現実的にはどうなんだろう

60 21/11/22(月)22:46:33 No.869303001

>無人戦闘機ってどの程度実用化されてるんだろう まあぶつけるだけでいいなら…

61 21/11/22(月)22:46:36 No.869303019

>前進翼なんてファンタジー性が売りなのに妙にコンパクトなデザインでいまいち覇気がないなと思った そんな君にエースコンバットX!

62 21/11/22(月)22:46:37 No.869303024

>何の利点があるので? 機動性が上がる デメリットについては聞かれてないから答えない

63 21/11/22(月)22:46:43 No.869303061

無人機というかUAVならバリバリ実用化されて いい感じに敵地民間人をやっちゃってるぜ

64 21/11/22(月)22:47:16 No.869303285

>またSu-47の話してる…と思ったら何だこれ! エースコンバットのF-3

65 21/11/22(月)22:47:20 No.869303318

>>なんか最近台湾が50年前に開発されたF16を今更無理やり買わされてて不憫に思った >F16Vだって相当いいものだぞ ステルス性能低いF35みたいなもんだしな うちにも欲しい

66 21/11/22(月)22:47:34 No.869303405

>レーザー装備の飛行機はそろそろ出てきそうだ エスコン7はTLS積める機体が増えてビビった 時代は進んでるんだなーと思ったら機銃がTLS扱いの奴まできた

67 21/11/22(月)22:48:18 No.869303744

いいですよね ヴィルコラク遊撃隊(イカさんチーム)

68 21/11/22(月)22:48:21 No.869303770

最新仕様F16ってそんなに高性能なの

69 21/11/22(月)22:48:33 No.869303854

>>それじゃ現実で見てる普通のは… >もっと飽きているだろう ならば円盤翼だな!

70 21/11/22(月)22:49:22 No.869304165

>無人戦闘機ってどの程度実用化されてるんだろう 母機の後ろをくっついていってミサイルキャリアーする程度の無人機を作りたいなーってしてたな

71 21/11/22(月)22:49:31 No.869304235

発想としてはF-35Bのリフトファンをジェットエンジンにして巡航時は縦の双発にすればいいじゃんという極めて合理的なもの 可変翼とかは知らん

72 21/11/22(月)22:50:36 No.869304656

早く監察軍の巡洋艦落ちてこないかな…

73 21/11/22(月)22:50:43 No.869304712

fu549590.jpeg 洋ゲーの架空機もいいぞ! これはステルス化F/A-18

74 21/11/22(月)22:50:47 No.869304741

素人知識だけどシン・ゴジラにも出てなかったっけ無人機 それともちゃんと戦闘する無人機ってこと?

75 21/11/22(月)22:50:53 No.869304779

>>>それじゃ現実で見てる普通のは… >>もっと飽きているだろう >ならば円盤翼だな! >鋼鉄の咆哮で見すぎて飽きた

76 21/11/22(月)22:51:30 No.869304993

>機銃がTLS扱いの奴まできた 機銃はレーベンのPLSLだろ!

77 21/11/22(月)22:51:43 No.869305077

無翼機出すか…

78 21/11/22(月)22:51:57 No.869305171

>素人知識だけどシン・ゴジラにも出てなかったっけ無人機 そりゃ在来線だ

79 21/11/22(月)22:52:26 No.869305355

いい戦闘機だな! 雪風だろ!?

80 21/11/22(月)22:52:32 No.869305378

フギムニとかゴーストX9くらいまで無人機が進歩するのは50年くらいかかりそう

81 21/11/22(月)22:52:32 No.869305389

>素人知識だけどシン・ゴジラにも出てなかったっけ無人機 >それともちゃんと戦闘する無人機ってこと? あれも無人機だね 現地までミサイル持ってって有人機じゃ危ない所とかパイロット少ない地域へ無線で飛んでってミサイル撃って帰るやつだけど

82 21/11/22(月)22:53:24 No.869305716

>そりゃ在来線だ fu549606.png 普段見慣れた在来線が戦うのがいいんだよね

83 21/11/22(月)22:53:50 No.869305894

アニメ雪風のトンデモデザインはどこから来たんだろうな…カッコいいけど

84 21/11/22(月)22:53:58 No.869305938

>>鋼鉄の咆哮で見すぎて飽きた 新作出ねえから飽きるに飽きられねえ!

85 21/11/22(月)22:54:08 No.869306007

>>またSu-47の話してる…と思ったら何だこれ! >エースコンバットのF-3 ずいぶん冒険したな…今の予想と全然違うじゃないですか!

86 21/11/22(月)22:54:29 No.869306145

>>そりゃ在来線だ >fu549606.png >普段見慣れた在来線が戦うのがいいんだよね これはまた見慣れた在来線だな

87 21/11/22(月)22:55:05 No.869306360

>>>鋼鉄の咆哮で見すぎて飽きた 最終的にアヒルとオスプレイしか飛ばない…

88 21/11/22(月)22:55:25 No.869306491

>アニメ雪風のトンデモデザインはどこから来たんだろうな…カッコいいけど 先進的程度の近い未来とSFレベルの遠い未来の中間みたいなデザインで割と無二なデザインだと感じる

89 21/11/22(月)22:55:35 No.869306563

上のインテークは真面目な話エンジンストールの原因にならねえかなこれ

90 21/11/22(月)22:55:46 No.869306629

>fu549590.jpeg >洋ゲーの架空機もいいぞ! >これはステルス化F/A-18 ずいぶん…鍛え直したな

91 21/11/22(月)22:56:19 No.869306816

>上のインテークは真面目な話エンジンストールの原因にならねえかなこれ こう 緊急脱出したパイロットがですね

92 21/11/22(月)22:56:28 No.869306869

>>F35恵んであげればいいのにアメちゃん >開発資金出してないとバカ高くなるしそもそも買えないんじゃ 資金も技術も出してないのによく買えたな当時の日本

93 21/11/22(月)22:57:03 No.869307078

雪風(FRX-99)は何で未来戦闘機なのに前進翼なんだよってツッコミ入りがちだけど主翼に反転機構があるから超音速巡航後退翼機としても運用できる優れものなんだ

94 21/11/22(月)22:57:20 No.869307184

>こう >緊急脱出したパイロットがですね 緊急脱出しなければいいわけだな!ヨシ!

95 21/11/22(月)22:58:17 No.869307520

>ならば円盤翼だな! パンケーキ耐久性も空力性能もよかったっていうじゃないですか あれジェットで作ったらどうです?

96 21/11/22(月)22:59:05 No.869307843

>こう >緊急脱出したパイロットがですね もう機長は死んでいるだろうと思ったがエンジンに吸い込まれるとまずいとおもって手を離しませんでしたって航空機事故あったねぇ

97 21/11/22(月)22:59:12 No.869307869

>>開発資金出してないとバカ高くなるしそもそも買えないんじゃ >資金も技術も出してないのによく買えたな当時の日本 ポーランドやスイスも導入決定したし買ってくれればよほど問題ない限り売るんだろ

98 21/11/22(月)22:59:44 No.869308061

ボルガ博士みたいにしたから脱出させればいい

99 21/11/22(月)23:00:09 No.869308246

エスコンのASF-X 震電IIだ

100 21/11/22(月)23:00:26 No.869308356

>なんか最近台湾が50年前に開発されたF16を今更無理やり買わされてて不憫に思った そもそも新型のVは台湾が金出して開発したやつでコスト的に西側トップクラスの性能だったり

101 21/11/22(月)23:00:36 No.869308421

> 雪風(FRX-99)は何で未来戦闘機なのに前進翼なんだよってツッコミ入りがちだけど主翼に反転機構があるから超音速巡航後退翼機としても運用できる優れものなんだ グルグル回転しつつ落下しながら翼の向き変えてラムジェットonは控えめに言って変態

102 21/11/22(月)23:00:54 No.869308554

F-16のブロック62だったか 機体が40億円で電子装備が200億円の世界

103 21/11/22(月)23:00:54 No.869308555

吸気性能うんこだろこのエアインテーク 離陸時とか超音速時にコンプレッサーストールしそう

104 21/11/22(月)23:01:01 No.869308607

ロシア語で考えないといけない戦闘機はいつできるんだ

105 21/11/22(月)23:01:07 No.869308660

>雪風(FRX-99)は何で未来戦闘機なのに前進翼なんだよってツッコミ入りがちだけど主翼に反転機構があるから超音速巡航後退翼機としても運用できる優れものなんだ 飛行中に反転動作なんてしようものなら風圧で折れたりない?

106 21/11/22(月)23:01:13 No.869308704

>AC3の架空機シリーズは今見てもかっこいい スタッフインタビュー見ると7を世界観的に3につなげるのは確定になったみたいだから楽しみだ

107 21/11/22(月)23:01:15 No.869308721

可変翼と全遊動式尾翼によって構成される三面翼の後退翼と水平尾翼で構成され高いステルス性とスーパークルーズ能力を発揮するカナード付きの機体! どうです?

108 21/11/22(月)23:01:42 No.869308913

>>ならば円盤翼だな! >パンケーキ耐久性も空力性能もよかったっていうじゃないですか >あれジェットで作ったらどうです? B-2っぽくなる!

109 21/11/22(月)23:01:49 No.869308954

まゆげは前進翼好きだな…

110 21/11/22(月)23:02:01 No.869309020

>スタッフインタビュー見ると7を世界観的に3につなげるのは確定になったみたいだから楽しみだ Xとかの時点で3みたいな機種沢山いるしな

111 21/11/22(月)23:02:05 No.869309039

架空機っていつもそうですね…!飛行機のことなんだと思ってるんですか!?

112 21/11/22(月)23:02:20 No.869309150

>スタッフインタビュー見ると7を世界観的に3につなげるのは確定になったみたいだから楽しみだ Xの架空機は…

113 21/11/22(月)23:02:34 No.869309239

雪風の飛行機は惑星フェアリィを飛ぶ事に特化した機体だから...

114 21/11/22(月)23:02:39 No.869309271

>架空機っていつもそうですね…!飛行機のことなんだと思ってるんですか!? ギャキィ!は全てに優先される

115 21/11/22(月)23:02:41 No.869309286

ロシアクリミア戦争と台湾有事が同時におっぱじめそうで米軍がどっち助けるのかマジでここ数日気になってる 最優先されるのはやっぱり第1列島線の台湾なのかな

116 21/11/22(月)23:02:43 No.869309298

>こう >緊急脱出したパイロットがですね 実際に上にインテークセットしてたF-107みたいに下に飛ばせばなんとか 下にもインテークあるのか知らんけど

117 21/11/22(月)23:02:55 No.869309375

fu549655.jpg 設定本も出てたね

118 21/11/22(月)23:02:56 No.869309384

フォークト博士みたいな架空機作ろうぜ!

119 21/11/22(月)23:03:17 No.869309530

>ロシアクリミア戦争と台湾有事が同時におっぱじめそうで米軍がどっち助けるのかマジでここ数日気になってる クリミアってアメリカが助ける義理あるの?

120 21/11/22(月)23:03:25 No.869309591

なんで双発機なんて図体デカくて高価で重くて空戦能力に劣って整備性が悪い選択肢を選ぶんだろう お願いだから単座単発機にしてほしい 用兵側は命よりも大切なことがあるともっと真面目に考えて

121 21/11/22(月)23:03:26 No.869309601

fu549659.jpg むかし作った

122 21/11/22(月)23:03:41 No.869309706

>スタッフインタビュー見ると7を世界観的に3につなげるのは確定になったみたいだから楽しみだ そしてUGSFへと続く…

123 21/11/22(月)23:03:45 No.869309732

>飛行中に反転動作なんてしようものなら風圧で折れたりない? そんなんで折れたら未来戦闘機なんて言えないだろ

124 21/11/22(月)23:03:59 No.869309841

fu549665.jpg Xの架空機いいよね…

125 21/11/22(月)23:04:03 No.869309867

>雪風の飛行機は惑星フェアリィを飛ぶ事に特化した機体だから... 地球の空で地球軍の機体をぶっちぎってましたよね…?

126 21/11/22(月)23:04:07 No.869309910

前進翼はエルロンリバーサル対策で重くなる ならYF-23のような菱形が合理的

127 21/11/22(月)23:04:11 No.869309936

>fu549659.jpg >むかし作った 棺桶付いてる…

128 21/11/22(月)23:04:21 No.869310006

>>スタッフインタビュー見ると7を世界観的に3につなげるのは確定になったみたいだから楽しみだ >そしてUGSFへと続く… 次は国家解体戦争か…

129 21/11/22(月)23:04:23 No.869310018

>むかし作った これが自衛隊の次期主力戦闘機か

130 21/11/22(月)23:04:46 No.869310173

>雪風の飛行機は惑星フェアリィを飛ぶ事に特化した機体だから... その最たる機体のバンシーいいよね… 地球じゃ絶対運用できない

131 21/11/22(月)23:04:53 No.869310227

>地球の空で地球軍の機体をぶっちぎってましたよね…? とんだエンジンテストだな...

132 21/11/22(月)23:05:01 No.869310295

>fu549665.jpg >Xの架空機いいよね… カリバーンいい…

133 21/11/22(月)23:05:09 No.869310368

>>ロシアクリミア戦争と台湾有事が同時におっぱじめそうで米軍がどっち助けるのかマジでここ数日気になってる >クリミアってアメリカが助ける義理あるの? というかクリミアってもう数年前に領有されてるし

134 21/11/22(月)23:05:34 No.869310537

>地球の空で地球軍の機体をぶっちぎってましたよね…? そりゃ地球軍は超音速ミサイルに対抗して超超音速ミサイル作ってくるから超超超音速ミサイル作るみたいな戦争してねえから作る必要ないし… 戦闘速度がそもそも違う

135 21/11/22(月)23:05:47 No.869310634

国家解体戦争はAC違いじゃねえか!

136 21/11/22(月)23:06:00 No.869310739

>>fu549665.jpg >>Xの架空機いいよね… >カリバーンいい… フォルネウスちゃんいい…

137 21/11/22(月)23:06:21 No.869310888

甲板要員がやめろっておちちゃうって!って止めてるの振り切って空母からストーンしてそのまま飛び立つのいいよね…

138 21/11/22(月)23:06:29 No.869310949

fu549679.jpeg メイヴ雪風ほどではないけど前進翼と後退翼を両立した構造としては好き

139 21/11/22(月)23:06:49 No.869311086

企業の力が増して国家が形骸化した世界観はむしろ空のACの方が先である

140 21/11/22(月)23:07:05 No.869311214

>>fu549665.jpg >>Xの架空機いいよね… >カリバーンいい… AA-GUNで真っ赤になる紙飛行機いい…

141 21/11/22(月)23:07:21 No.869311334

惑星フェアリィの日常 fu549687.webm

142 21/11/22(月)23:07:45 No.869311489

親機のSR-71から子機の無人機の切り離しに失敗して マッハ3で急激な機首上げした瞬間 真っ二つに折れた事故がある

143 21/11/22(月)23:08:41 No.869311873

マクロス世界は現代からの延長で行けそうな雰囲気あるけど熱核エンジンどころか可変を支える構造とかでフォールド技術とかのOTMあってやっとの世界なんだよな

144 21/11/22(月)23:09:14 No.869312116

>そしてUGSFへと続く… 7のDLCディレクターがUGSF番長だからな…

145 21/11/22(月)23:09:25 No.869312177

>メイヴ雪風ほどではないけど前進翼と後退翼を両立した構造としては好き 折れそうで怖すぎる

146 21/11/22(月)23:09:40 No.869312289

7後日談描いた壁紙にIUN所属のが映ってる辺り設定的にもストレンジリアル世界にもいるんだよなスレ画…

147 21/11/22(月)23:10:21 No.869312563

>スタッフインタビュー見ると7を世界観的に3につなげるのは確定になったみたいだから楽しみだ 7で生まれたあのAIが3のNemoの雛形なのかな

148 21/11/22(月)23:10:36 No.869312650

3はもう10年以上前からあっちの年表入ってるからな

149 21/11/22(月)23:11:57 No.869313183

>7後日談描いた壁紙にIUN所属のが映ってる辺り設定的にもストレンジリアル世界にもいるんだよなスレ画… 7で使えるしね

150 21/11/22(月)23:12:11 No.869313254

>折れそうで怖すぎる しかもこれ飛行中に内翼パカって開く…

151 21/11/22(月)23:12:31 No.869313382

>7で生まれたあのAIが3のNemoの雛形なのかな 開発にあいつ関わってるしね…

152 21/11/22(月)23:13:40 No.869313872

fu549711.jpg 見た目は割と好きなんだよね震電Ⅱ

153 21/11/22(月)23:13:47 No.869313931

仮に3のリメイクとかが出たとしてまだベルカが暗躍してたら笑う自信がある

154 21/11/22(月)23:13:55 No.869313981

>>そしてUGSFへと続く… >7のDLCディレクターがUGSF番長だからな… トーレス艦長みたいな空以外のシンギュラリティをこれからもバンバン出して欲しい

155 21/11/22(月)23:14:01 No.869314016

フェアリィ空軍の機体達はエンジンや機体寿命をガリガリ削ってでも機動性と速度を追い求めてるからな… それに機体寿命終える前に撃墜される可能性のほうが遥かに高いし

156 21/11/22(月)23:14:22 No.869314144

>仮に3のリメイクとかが出たとしてまだベルカが暗躍してたら笑う自信がある でもベルカ人出てきたら こいつ裏切るな…って思う自信もある

157 21/11/22(月)23:14:31 No.869314198

>7で使えるしね 使えるだけならZEROのファルケンみたいにゲスト参戦で収まるけど世界観描いた画像にいる事が重要なんだ

158 21/11/22(月)23:14:34 No.869314215

>折れそうで怖すぎる そんなんで折れたら架空戦闘機なんて言えないだろ

159 21/11/22(月)23:15:04 No.869314425

>7で生まれたあのAIが3のNemoの雛形なのかな 7のAI研究の助手にヨーコっぽい人が居るからもしかするとサイモンが利用した可能性は無くもない...かな

160 21/11/22(月)23:16:03 No.869314824

3の時代ならベルカは暗躍というか偏見と差別の被害者になってそう

161 21/11/22(月)23:16:11 No.869314889

>仮に3のリメイクとかが出たとしてまだベルカが暗躍してたら笑う自信がある すみません3で戦ってる企業達全部ベルカの子供なんですよ

162 21/11/22(月)23:16:39 No.869315072

3の頃のユージア大陸が実質ゼネラルの信託統治領なんだっけ

163 21/11/22(月)23:17:33 No.869315393

>それに機体寿命終える前に撃墜される可能性のほうが遥かに高いし 使い捨てできるからって犯罪者をパイロットにするって結構凄い設定よね

164 21/11/22(月)23:18:43 No.869315845

> >7で生まれたあのAIが3のNemoの雛形なのかな >7のAI研究の助手にヨーコっぽい人が居るからもしかするとサイモンが利用した可能性は無くもない...かな じゃあ7の空には3の親世代が飛んでたのか なんだか感慨深いな

165 21/11/22(月)23:18:43 No.869315848

ニューコムも元ゼネラルからの独立組だからみんな元をたどればベルカ

166 21/11/22(月)23:19:24 No.869316098

>>7のAI研究の助手にヨーコっぽい人が居るからもしかするとサイモンが利用した可能性は無くもない...かな 限定版のムックでサイモンぽい後ろ姿が描かれてる

167 21/11/22(月)23:19:43 No.869316221

7のイェーガーは3のエリックの親か先祖じゃないかって言われてる

168 21/11/22(月)23:19:46 No.869316238

どうせなら無尾翼にしよう

169 21/11/22(月)23:20:10 No.869316403

>じゃあ7の空には3の親世代が飛んでたのか >なんだか感慨深いな ディジョンは多分現役で飛んでると思うよ

170 21/11/22(月)23:21:23 No.869316877

下元氏:  今回,シリーズを今まで支えてくださったお客様に喜んでもらいたいという思いで,今までのエースコンバットのつながりを明らかにすることにしました。どこまでストレンジリアル世界として取り入れるかを開発陣と相談するなかで,独特な立ち位置の「ACE3」も組み込むことが,長年のファンに喜んでもらえる結果になるんじゃないかという話になったんです。マーサもそうですが,初回限定生産版に含まれる「Aces at War A HISTORY 2019」を見ていただくと,ちょっとした発見があったりすると思います(笑)。 子煩悩のイェーガー 画像集#012のサムネイル/「エースコンバット7」の“攻めた”要素はなぜ生まれたのか。河野一聡氏&下元 学氏に開発の裏側を聞いた河野氏:  ストライダー隊のイェーガーもね。 下元氏:  「帰って息子に自慢するとしよう」とか言っている彼も,「ACE3」へつなげた部分です。 河野氏:  ただ「ACE3」につなげたせいで,えらい目に合いましたよ。片渕監督(※)に「マーサは何者か」とか説明しなきゃならないわけです。

171 21/11/22(月)23:22:46 No.869317379

カタSu-47ビェールクト 開いてなにこれ

172 21/11/22(月)23:23:13 No.869317556

OVA版ファーンⅡを見ろ!なんかすごいぞ!

173 21/11/22(月)23:23:15 No.869317561

これマジ!?すげえ思い切ったな

174 21/11/22(月)23:24:49 No.869318146

河野氏:  あくまでエースコンバット公式としてのつながりは「ACE3」までで,UGSFの「ACE3」はまた別の話なんだよね。“彼女”については,もともと片淵監督との話の中で「宇宙飛行士になりたい」と言っていたりもしましたし。 下元氏:  「Aces at War A HISTORY 2019」には,そのあたりが語られた片渕監督による小説も入ってますので,見ていただければと思います。 河野氏:  「ACE3」をつないだだけでもあれだけ大変だったのに,UGSFまでつないだら何重苦になるんだろう(笑)。

↑Top